X



【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001さやか ★
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:41.60ID:CAP_USER9
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。
男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。
その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)

ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?
そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。

親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。
荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。
しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。
恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。
つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。
お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。
もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。

「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。
さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。
むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。
恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」

社会的お膳立てシステムの重要な柱である「職場結婚」の減少要因についても、荒川さんは次のように分析する。

「当時は、企業が社内結婚を推奨していました。
しかし、これも1992年に職場でのセクハラ裁判の結審などもあり、職場での恋愛がしづらい環境になっていきました」

最近では、「髪を切ったんだね」と言っただけでもセクハラと認識されてしまうこともあると聞く。

「『デートに誘う』ということ自体が、セクハラだと捉えられてしまうかもしれない時代。
むしろそのリスクを回避するため、たとえば飲み会は男性社員だけで行うなどの『ハラミ会』(ハラスメントを未然に防ぐ会)なるものまで登場しています」

女性とお近づきになるどころか、反対に距離を置かざるをえない。
これでは、職場での恋愛や結婚が減少するのも納得だ。

ここまで、お見合いや職場結婚など、「社会的お膳立てシステム」について話を聞いてきたが、荒川さんは「結婚は経済」とも話す。
「親世代の人たちは、社会的お膳立てシステムのほか、終身雇用など経済の安定の面でも恵まれていました。
特に、高度経済成長期の男性は定年までずっと右肩上がりで給料が上がっていくと信じていたはずです。
だからこそ、35年ローンで家を建てることに何の不安もなかった。

▽続きは下記のリンク先でご覧ください。

FNN PRIME 2019/1/1(火) 18:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010003-fnnprimev-life

★1が立った日時:2019/01/02(水) 10:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546585622/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:59.03ID:aoXVUIRj0
相談所最強だな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:10.88ID:WCHpHOxS0
>>940
いろいろあってナマの脳みそもった女は信じられなくなったから女体にしか興味が無くなった
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:16.63ID:nrro69rO0
>>936
どうなんだろな、高齢化してる層が死んでお金が動き出したらまた少し変わりそうな気がするけどな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:35.61ID:ctZcsxq/0
今はウヰスキーも1万円ぐらいの飲んでるけど
結婚なんかしたら、ホワイトとかにさせられるんだろう
ムリだってw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:01:40.49ID:15+APrUK0
>>945
性格なんてものは、本人も知らないぐらいだから身近な人の判断も当てにならない。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:02:29.36ID:tYqBdzMG0
>>43
甥姪とも疎遠にする性格の人が結婚したら
どうせ離婚なので、どっちみちアウト

同じアウトならよりダメージの少ない独身のほうが有利

甥姪には何かと世話してやったほうがいい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:02:30.79ID:EQZlUP620
少子化したのはジャニーズの影響が大きいと思う
結婚を制限され40になっても独身がゴロゴロが当たり前になれば未婚化が進むのは当たり前
そんな連中がテレビを独占してるのだから日本て本当に途上国並みの人権感覚だと思う
普通は政府が介入するだろうに。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:02:43.75ID:aoXVUIRj0
>>955
稼ぎによる
平均的なリーマンは小遣い三万
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:02:50.13ID:rE9XRMOc0
清楚系ビッチに引っかからないようにw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:02.55ID:TW0ZypXu0
未婚が増えたのは男の側に原因が大きい
稼ぐ力の無い男が増えすぎ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:24.82ID:m/Jfaz2Q0
>>956
馴れ初めが知り合いの紹介カップルは離婚率低いんやで
他人の方が客観的に見れるからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:38.41ID:7JObQUnL0
こんなのコスパで全て説明可能でしよ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:03:58.74ID:15+APrUK0
>>955
すぐに慣れる。それか。お前の味覚だと、ラベルを見なければ判別もできないんじゃね?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:03.20ID:JSBCXlAU0
>>946
おまえさ、人のこと言ってないで自分が結婚できるか心配した方がいいと思うよ
こんなところで必死に独身を罵るような人間が幸せな結婚などできるのか、
少し考えた方がいいよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:15.32ID:eY3y4Ybh0
>>959
平均のサラリーマンでも家が裕福なら、持家プレゼント、車は親の所有で
ガソリンだけ負担だからなw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:23.39ID:T+Gx30ZY0
30代で300万なんて贅沢だね
それで結婚出来ないって
今300万だけど絶対に幸せにしてやるよ
という強い自信がない
誰かの洗脳うけちゃってるキモメン
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:24.98ID:EQZlUP620
24時間飯炊き約をこなしてくれるコンビニも最悪
食事の手間もなく、自由に1人ぐらしできれば高齢になるまで配偶者なんて必要感じないはず
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:25.42ID:PP2C1uE20
>>948
分不相応に大手企業の一般事務職なんか狙うから相手にされずに無職になるんだろうが。
そんな若いお姉ちゃんがやるような仕事にオッサンが応募するなよ。
印象深いとか土木やれよ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:36.40ID:2hzXtX9M0
男性はカタワにでもならん限り共産党に口利きしてもらわにゃナマポ申請通らんのだから女のほうが受給者多くて当たり前なんだわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:44.93ID:eY3y4Ybh0
>>946
甥っ子も姪っ子もいないので大丈夫。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:04:51.07ID:jZz5m+wN0
ロリコンだけど未成年とは付き合えないからだろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:05:14.65ID:AIrbxCp70
三十路半ば♂だが周りはほぼ結婚した
ルックスとか金とか社会的地位は千差万別、お相手もしかり

共通点はまともな性格をしているてこと
みんなそれぞれコンプレックスはあるんだろうけどな

俺みたいな独身はかなり歪んでいるってことだろうか。。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:05:21.25ID:yGs8QDjq0
ヤリマン、ビッチの低年齢化傾向なのに
晩婚化しているんだよね

不思議❗
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:06:18.66ID:PP2C1uE20
>>965
こんなこと言うぐらいだから当然結婚してて子供もいるよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:06:24.28ID:15+APrUK0
イエ制度の時代の道徳だと、長男が結婚して子孫を残すのは義務。
戦後それが、すべての男女は結婚して子供を二人作れ、となったが、
いまはそーゆー観念が衰退して自由になった。いいことじゃんw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:06:36.55ID:JSBCXlAU0
>>949
採用担当者が見たら噴き出すと思うよw
確かに既婚はプラス要素になるかもしれんけど、
99%経歴しだい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:10.81ID:m/Jfaz2Q0
>>973
自分以外のせいにしてないから大丈夫だぞ
いつかいい人が現れるから自分磨き楽しめ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:22.52ID:EQZlUP620
本当の性格なんて身近な人しか知りえないからね。
相談所なんて怖いから、職場結婚が一番だと思う。
仕事の取り組み方をみていればおおよそ性格はわかるから。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:26.97ID:aoXVUIRj0
三万とか大学生以下の小遣いだ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:27.98ID:eY3y4Ybh0
>>967
つーか、低賃金投資家社会で、資産家が固定化して
年収300万でも親から家も教育費も車も孫の代までプレゼントなんて
普通の時代だしな。一方、俺みたいに親が資産出さない家だと、年収1000万
越えが20年続いても中々資産形成にならない。今度、車捨てるわw

旧帝大→年収1500万でも中学時代の偏差値40代の貧乏連中と同じ生活水準www
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:31.54ID:JSBCXlAU0
>>975
w
0984大日本オメコ帝国
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:39.53ID:+/+paSpr0
オメコが高い
オメコが高い
日本は至れり尽くせり世界一の女性天国
オメコの値段が世界一高い
今日も皺皺ババアの腐れマンコが高値で飛ぶように
売れて行く
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:45.20ID:lt/5xA/n0
昔のお見合いは基本無料だったからね、それが一番大きいんじゃないかな
今は紹介料も成立料も凄い額だからね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:57.86ID:eY3y4Ybh0
>>981
親が毒親、妻がサイコパスだとそうなるwww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:07:59.46ID:0CwQ0c4U0
相変わらずこの手のスレはよく伸びるなw
おまえら結婚に憧れすぎw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:00.55ID:ECOyrNjG0
結婚してわかったけど、しなくても良い、或いはする必要性が感じられなければしなくても良いよ。マジで。
俺はしてもしなくても良かったなーと思う。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:31.37ID:EQZlUP620
年取るとよい配偶者がいることって、本当に幸せだと思うけどね。
やっぱり人生の伴侶って必要だと実感する。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:37.81ID:5iV4e4xR0
結婚しなくても生活していけるなら無理に結婚しなくてもいいじゃん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:08:49.51ID:nrro69rO0
>>965
幸せな訳ないよなあ
独身を煽るのも既婚を煽るのも何かしら嫌なことがあるからだろうしな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:10.45ID:Dot5+pMr0
>>979
いいや他の所為にしてもしなくても結婚出来ないものは出来ない
これ独身者なら本能で分かるレベル
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:24.65ID:ctZcsxq/0
風俗で結婚ごっこはよくしてるな
嬢に「2時間結婚しよ」って
で、時間になったら
「離婚しよ」ってやつ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:28.70ID:MFsR9GlF0
そういうのはお見合い写真見てチェンジとか言うんだろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:29.41ID:eY3y4Ybh0
>>976
だって親の資産援助がないなら、年収1000万なきゃ、アクアと持家を買って
ライフファイナンスが詰むんだぜw。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:51.00ID:8Grv+uHC0
30男が二十歳の子と合法的に結婚するには、未成年の時から付き合ってなければいけない
でも逮捕されずに付き合えるか疑問だから、距離を置く
既婚者が作った法律が邪魔をするからこのザマ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:09:52.90ID:PP2C1uE20
>>987
寂しくないと言いながらネットに依存するんだよな。
寂しいんじゃねえかよ。ネット切断されたら泣いちゃうんじゃねえのか?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 14:10:01.83ID:EQZlUP620
だって1人って大変だよ。
合わない人といるのが大変なだけで、伴侶がいることは絶対に幸せ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 2分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況