X



【Why?】なんで日本人だけ「南向き」住宅にこだわるの?そのせいで都市計画おかしくなるんだが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/01/04(金) 22:05:54.96ID:CAP_USER9
なんで?

ロンドンパリマンハッタンの住宅、別に南向きばっかじゃないんだけど。
そもそも部屋に日光入ったからだから何なの?部屋の明かりつければよくない?

採光にこだわる割には、無駄なベランダ、バルコニーつけて日光邪魔するし。
採光にこだわるならベランダとバルコニー規制したほうがよくない?

南向きの住宅ばっかだったら変な都市計画になっちゃうじゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:07:53.69ID:5Tt4tSM10
物干しが必要だから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:06.04ID:7jZL9iI30
>>1
それよりお前なんなの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:15:15.81ID:x86A1DMM0
>>145
外国人は日本にすまない方が良いな。
日本の伝統が受け入れられず自爆する。

因みに北斜面の裏庭はかなり悲惨だ。
苔だらけでミミズやカタツムリの住処になるw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:16:58.18ID:tRjrsgdu0
>>1
なんで日本人だけだと思ったの?ばかなの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 15:29:55.28ID:QsiAwkTu0
古いタイプの5階建て団地(横移動の通路がないタイプ)は日光がたくさん入ってくる。
晴れた日中は室内どこにいても照明不要。
トイレも風呂も玄関も北側部屋も、自然光最強。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:21:41.67ID:YWSYCub00
夏場四十度になるので、ガラス張りの部屋にはもう住めない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:30:56.74ID:YWSYCub00
ホント、壁に穴を開けようかってくらい暑い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:37:29.34ID:vXOBdoKT0
>>1
ソースもないのにクソスレ立てるなよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:38:03.97ID:Go+suhuS0
>>53
引きこもりの兄弟が可哀想と南向きの一番広い部屋をあてがわれてた。
残りの2人の兄弟は追い出されて北向きの一番狭い部屋を一緒に使うはめに。
もちろん今も実家は改善していない。なんにも。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:42:28.03ID:Ehpnim1C0
>>5
老人御用達かよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:50:12.52ID:bMy6+P+D0
>>21
いつもトンキンやジャップと書き込んでるアホだろきっと
日本人のくせにジャップ!連呼、トンキン連呼、日本出てきゃいいだけなのになぜかしがみつく
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:55:33.58ID:B+1id9Gw0
──そもそも住宅は南向きでなくていいと言っていますね。

「南向き信仰」は、住宅を狭苦しく融通の利かないものにしている。土地が狭いのに家を南北に向けようとするから、くしの歯のような並びになって、結局日は当たらない。
家を南向きに並べず、英国の「寄り合い庭」を確保するような考え方にしたら、もっとゆとりのある設計ができる。分譲住宅でも何軒かを集めて、そういう設計にすればいい。

──南向き信仰は根深い。

農家建築の呪縛だ。都市住民になってもなかなか頭が切り替わらない。江戸時代の庶民は、長屋住まいで日当たりは関係ない。その代わり井戸端という寄り合いで、日にも当たりコミュニティを温めた。
近代は「エセ近代」だったから、農民出が政府を作り、都市住民としての意識がない。明治期に参謀本部が作った地図には丸の内あたりでも南北の住宅区画の整理がされている。英国留学組が作ったのに、住宅については見れども見えずということだったのか。
大砲、軍艦ばかりに関心が向き、そこに気のつく人がいなかった。
戦後になって米国人の暮らしが手本になったが、そこでも問題は解決されなかった。いわば奈良時代とまだ変わっていない。


狭苦しくさせている住宅の「南向き信仰」--『思想する住宅』を書いた林望氏(作家・書誌学者)に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/7914
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:18:32.98ID:UkTnLDpa0
むしろ非合理的な外国がなんで?って感じだが。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:33:38.78ID:n1KltbM70
田舎に東向きの物件がよくあるんだがあれなんなの?
宗教上の理由?
2階のベランダが思いきり東面にあるんだが意味わかんない
ネットで間取りとか気に入って見に行くと東向きでガッカリてのがよくある
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:36:57.11ID:TYF0sLgj0
日本の住宅は廊下は外側にあったんだよ
で、ふすまを全部取ると5つぐらいのヘヤが合体して一つの部屋になる。
お葬式で人が集まっても安心構造。
全方位向きだったはずなのに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 18:46:41.34ID:FjOcb3ml0
東向きの部屋だが
休日、午前に起きないと布団干せない
南や西は午後から布団干せていいなww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:46:54.03ID:GzNFiRe10
日本の過酷な労働蔑視税制と資産家優遇税制の賜物だ。

日本の住宅の断熱性能は低い。断熱性能や外部熱の取り込みは暖房費に直結する。
日本のエンゲル係数も高いが、日本の真のエンゲル係数には住宅コストが含まれていない。
暖房費(南向き)は、高いエンゲル係数の家庭では、生活に於ける快適さに直結する。
暖房費を稼ごうと、所得を増やすと、累進型の所得税、さらに消費税と往復ビンタで課税される。
さらに所得が高いと、教育費や健康保険税、住民税、年金税などでも不利益を受けるため、
少ない所得と少ない消費の方が、実質的な社会保障負担は軽くて済むからだ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:48:43.09ID:+kwUYLsf0
猫が日光を求めて移動するから南向きじゃないとダメ。
沖縄は暑いから南向きって人気ないの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:55:31.82ID:HldHRXY90
>>1
家を南に向ければ
より光が部屋に入ってくると考えてる馬鹿w
日本人がそんな馬鹿ばっかりだから南向きに建てるんだよ
自分が答えになってりゃ世話ないわなwww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 19:59:14.63ID:xbHkWTOf0
結局高いと維持できないし、宅農世代が赤くしていくというのは真っ当じゃないか
0212スタス ★
垢版 |
2019/01/05(土) 20:07:42.81ID:CAP_USER9
>>163
マンハッタンは区だよ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:06:31.67ID:2oZvuvdA0
31858
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:50.85ID:qjM3SLt80
オーストラリアやニュージーランドの人が南向きを好むわけないだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:09:15.36ID:GrifK/E80
家は北西向きだけど最悪だよ
夏は西日で猛烈に暑く、冬の午前中は1℃2℃
南東向きがベストだと思うけどね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:48:40.49ID:4nZstERG0
昼間窓際がポカポカになるので猫様がご機嫌で幸せだよという面してます。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:34.01ID:deWQrYzv0
>>87
磁場の関係で、寝るのは北枕がベストだと言われてるから安心して。
家も全員が北枕で寝ているよ。
風水の観点からも北枕が推奨されていて、西枕が一番悪いんだって。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 23:05:37.49ID:+YzEEVg20
うちも近所も北の外壁めっちゃ汚いw
コケやらカビやら…塗り替えて綺麗になったけど
そっちにベランダとかあり得ないわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 23:44:08.79ID:vLgo37440
>>209
沖縄は方角よりもオーシャンビューの間取りが人気
あと、ベランダは奥行きが深く、夏場は日差しが部屋に入りにくくなってる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 00:57:50.92ID:0YCTT0pF0
>>206
んな広くとれないわ。壁じゃないのに向こうに人がいる生活なんてやってやれません。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 01:39:14.71ID:Xi4au/am0
>>1
スタス ★

こいつは、
ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)だから。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人

在日朝鮮人はスパイそのものだよ
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 03:28:25.09ID:GaPVsdg70
>>94
うちはタワマンの北西角だけど特に不便感じないけどなあ
まあ一日中家に居たら分からんけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:17:06.19ID:NP0lr3C00
11098
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 12:08:31.24ID:fTc7fCM30
南に窓を向ける(作る)というのは日本と似たような緯度の地域では世界共通
だた日本は少し違っていて戸建ての場合は玄関を南に向ける風習がある
だから南側に窓が少なくなって、その分部屋に日が当たらないという状況になっている
アホと思う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 13:19:16.97ID:8H5oRq670
ウチは南側のベランダは陽当たり最高なんだけど紫外線のパワーハンパないよ
洗濯バサミとかプラ製品はすぐパキパキになるし窓際の家具や電化製品も劣化が早い
外壁の劣化も心配だし、断熱暖湿がちゃんとしてれば陽当たりにこだわらなくても家のためにはいいのかも
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:08:17.23ID:U4Yq40OS0
81441
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 23:14:17.08ID:5Xim5Aa90
南米で、日本人ばかりが南向きの住宅を買うといって笑われているそうだ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 10:30:57.78ID:AxCBIhAS0
神社がなぜ南向きや東向きに建ってるのか?それ考えれば日本人の南向き大好き思想がわかる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:14:59.83ID:1l32booU0
建物単位では南や南東好まれるが、古今東西、都市は西側にいい街(いいイメージ)が形成されるんだよな

首都圏や阪神地区はもちろん、ロンドンやパリ、LAもそう

理由は、ヒトは無意識に「太陽が沈む方角には明るい明日がある」と感じるかららしい

お前らの街はどうだ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:21:36.64ID:Q4QCau7C0
冬場なら暖房費節約できる
夏場なら洗濯物乾くの早い
ビタミンD組成もできる
>>1は馬鹿
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:25:38.53ID:nA2IuYQE0
南向きよりも、必ずベランダとか非常階段があって
建物の外観が工業製品みたいなのはやめてほしい。

ベランダ設置してもオシャレな鉄筋作りにするとかなら
まだしもコンクリの出っぱりで無機質な感じなの。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:29:02.90ID:nA2IuYQE0
たまに一戸建てのモデルハウスで南側に窓をつけない寝室とかあって
馬鹿じゃないかと思う。つねに薄暗い寝室って蒲団が湿気るわ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:34:06.43ID:pZnjUVKu0
南寝室こそ馬鹿じゃないかと思うわ。最新の家は基本湿気とは無縁。やっすい綿の布団なんか使うから布団を日に当てないといけなくなる。羽毛布団は陰干しするものだよ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 11:54:21.09ID:KSwp1dnZ0
鬼門の東北玄関だが完全に太陽の光が入ってこずカビだらけだわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 12:47:45.58ID:z8AEGoKQ0
南向きでも真ん前にマンションとかがあると閉めっぱなしだな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 13:20:14.88ID:91r4d+4v0
北玄関で車庫も北側だと、夏も自動車の中は暑くならないよな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 13:34:26.54ID:pZnjUVKu0
そもそも、日に当てて干すことに日本人の多くはなぜ拘るんだろう。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 14:14:07.79ID:+EdVfMvh0
>>1
北枕と言ってな。昔から北は恐れの象徴なんじゃ。神棚も仏壇も北側に置くじゃろう?あれは北側が卑しい方向なので神様や仏様がお向きにならないように南向きにするために家の北側にお祭りするのじゃよ。
北側には地球上で最も卑しい、汚い穢れの場所があるからのう。そうじゃあの口に出して呼んではいかん三邪悪の地域があるじゃろう?とても神様や仏様をそちらに向けられん。そしてひかりさすほうに向いてもらうため南向きの家が良いんじゃよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況