X



【Why?】なぜ蒟蒻ゼリーは規制されたのに、餅は規制されないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/01/04(金) 22:44:01.56ID:CAP_USER9
なんで?

蒟蒻ゼリー返して?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:35.61ID:69rFW78s0
5258003
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:53:23.55ID:pvPHeohD0
玉こんにゃくは野放しの矛盾
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:16:20.93ID:bvyqxCkN0
663115
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 13:17:46.52ID:1RDhzHWX0
コンニャクやもちで喉をつまらせてたら、

  俺のチンポも規制されるのかよ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 16:57:31.19ID:xNgXteAu0
えっ蒟蒻ゼリーてなくなったの?
サイズ小さくして販売してると思ってたけど
0110名無し募集中。。。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:58:44.10ID:C692gfQV0
コンニャクゼリーは特定メーカーの特定商品で事故多発してたからその商品の出荷自粛しただけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:51:08.67ID:ZmdH5gye0
餅が危険なのは周知のことだし、他の食品と誤認される可能性も低い

蒟蒻ゼリーの場合、危険性がまだ十分に知られていない可能性があるし、
たとえ危険性が周知されていても、ゼラチンや寒天等を原料とした
危険性の低いゼリーと誤認されるおそれがある

メーカーもパッケージジングを工夫して、誤認されにくくしているが、それでも万全とは言い切れない

着色した餅に果汁を添加し、ゼリー風の容器に充填して商品化したらどうなるだろうか?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:00:20.04ID:6+2wfqtV0
6635
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:01:38.12ID:2H0x/TFW0
鏡餅≒銅鏡≒太陽≒天照大神
(クリスチャンのパン≒キリストに相当)
宗教儀式なので禁止できない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 20:04:19.59ID:ZrWJGEGD0
熱いままの餅を口に入れてしまい慌てて飲み込むのが多いんじゃないかな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:05:35.23ID:2oZvuvdA0
63166
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:22.29ID:XSU+kbTH0
>>1
着膨れしないスマートな冬用の防寒アウター教えて下さい!プロテクターはどっちでもいいです!!!! !
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:02:24.19ID:ZBmy5pIM0
伝統
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:22.17ID:IXd/9w/W0
うちの婆ちゃん犬にも餅食わそうとしてたぞ、止めたけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:13:36.70ID:xsIrHLXO0
NHKベッタリ野田聖子
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:17:15.54ID:xtCTGt8T0
餅の早食い競争あったら良いのにな

日本の高額所得者100人くらいで正月の行事としてやらせる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:25:13.22ID:beASqHhHO
自分たちでついた餅を食いたいと思うのは
自然な感情だとは思わんかね?
爺様ばあ様の楽しみを奪うわけにはいかんだろう
タワケ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:26:58.55ID:XbvzG5Fh0
蒟蒻ゼリーは死人出るけど蒟蒻で死んだ人は聞かないね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 23:13:11.64ID:xIJn2MFk0
ラオスや北ベトナムでは、主食としておこわ(もち米のご飯)を食べるそうだ。
もち米文化圏全体を否定するのは難しい。

こんにゃくはカロリーがほとんどないので、禁止しても影響が少ない。
こんにゃく芋じたいは古くから薬として使われていたらしいけど、
プルプルのこんにゃくが作られたのは18世紀に入ってから。
餅は8世紀の古文書にも登場するから、少なくとも1000年以上古い。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 23:38:39.13ID:YSeXVDlzO
>>1
でもおまえが蒟蒻畑を食うな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:15:27.72ID:NP0lr3C00
64627
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:16:55.62ID:9MEzLniN0
マンナンライフの蒟蒻畑ヘビーユーザーだったから野田聖子ほんまに腹立ったわ
なんだあいつ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:16:56.02ID:ce5//oL40
>>1
蒟蒻ゼリーは気持ち良過ぎるからな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:18:27.23ID:kvs15JVI0
青森の干し餅なら喉に詰まらないんじゃないか
口の中の水分持ってかれるけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:18:38.62ID:nHj1if40O
凍らせた蒟蒻ゼリーを孫の喉に押し込んで殺害した老人いたよな
それが未だに蒟蒻ゼリー喉に詰まって死ぬ伝説作ってるんだから
チョンのサッカーの試合で旭日旗が眩しかったから負けたレベルの言いがかりに近いよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:34:42.96ID:itvZG5i50
「餅を食うと力持ちになれる」
というオヤジギャグ含めた迷信があるから。
本当に力持ちになりたきゃプロテイン飲めよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:49:00.89ID:ZYfHZMp10
>>1
野田聖子に聞けよカス
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:16:33.74ID:1qXDRFj80
日本では形を改良して売ってるけど韓国では全面禁止になったんで韓国人観光客が日本で買っていくってテレビでやってた
土産に持ち帰れないから日本で食べてくのかな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:42:45.62ID:VjT4smxb0
>>1
ニュースじゃない。
失格。

韓国レーダーのスレが上に行かないように、無意味なスレ立てを続けて、妨害するのは止めて下さい。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:07:51.23ID:mnaMQBd+0
あの形に拘って子供を沢山こ炉したからだよ。

お菓子のゼリーに見せかけた刷人ゼリーを規制するのは当然や。

お前らの国で同じものを売れや。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:48:41.58ID:416IJpgr0
>>1
役所に聞けばいいだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:16.28ID:gwUd4JZI0
>>1
野田聖子が規制したから
後援会の同業者の奴がシェア一気に増やしたとか本当か?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:56:43.62ID:5waaI9As0
>>1
餅は熱で軟化し水に溶ける。
ゼラチンも熱で溶けるから規制されていない。
蒟蒻は熱にも水にも溶けないから危険。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 18:04:57.43ID:PdW/09vx0
ヤクザ野田聖子
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 18:10:00.54ID:esjiYcMH0
餅は日本の文化だからね
こんにゃくゼリーは新参者でなくても困らないから徹底的に叩かれる
当時の大臣だった野田聖子の政治的野心に狙われたのがまずかったですよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:10:27.13ID:U4Yq40OS0
4145
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 20:11:34.44ID:oRvEnKtf0
このwhy?ってスレやたら建つけどなんなん?
ニュースですらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況