X



【ご期待】「すしざんまい」が3.3億円で落札した一番マグロ、漁師の取り分は所得税などを差し引いて1.7億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/06(日) 11:02:07.37ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00437319-nksports-soci

昨年10月に移転した東京・豊洲市場で初となる、新年最初の取引「初競り」が5日早朝に行われ、
一番マグロが史上最高額の3億3360万円で競り落とされた。これまでの最高1億5540万円を
2倍以上更新するご祝儀価格に、市場関係者や見物客らは騒然。一部からは疑問の声も上がったが、
落札した「すしざんまい」を運営する喜代村(東京)の木村清社長(66)は「豊洲もハッピー、築地もハッピー」
と前向きだった。

◆落札額の行方 3億3360万円はどう配分されるのか? 関係者によると落札額のうち、
青森県漁連に1・5%(約500万円)、大間漁協には4%(約1334万円)、豊洲市場で競りが始まるまで
マグロを預かる荷受業者に5・5%(約1834万円)が支払われ、残金を釣り上げた漁師が受け取る。
ただ所得税などの税金約4割を納付することになるため、実際に入金されるのは約1億7800万円になりそうだ。


3億3360万円で落札された一番マグロ
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190106-00437319-nksports-000-view.jpg

関連スレ
【ご期待】マグロ3.3億円「やりすぎた」。すしざんまい木村社長「今すぐ銀行行かないと」とちょっぴり反省。豊洲市場初競り★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546668366/
【ご期待】大間の漁師晴れやか。マグロ最高値に「桁間違いだと思った。まだ実感が湧かない」豊洲市場初競り
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546653994/
【ご期待】初競り3億円のマグロに客の列。「すしざんまい」本店で解体、通常価格で提供
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546676663/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:09.92ID:t/pQiaYE0
頭の良い社長だな。
正月にテレビ・新聞で全国に宣伝する費用としては格安。
平時の宣伝費を抑えさえすれば、企業にとっては全く悪い話ではない。
おまえけに漁師保護にも繋がる立派な支援事業。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:36.21ID:/DI6tvAS0
やはり税務署がボロ儲けだったか!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:23:59.16ID:lPfKWCA10
>>97
相続税は控除が多いぜ!

払うレベルになると
ブルジョアだと自慢していいぜ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:07.55ID:27DMp6Ii0
>>92
だよな
掛けられる経費は掛けまくって節税するよな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:22.46ID:q0XXm4l80
やりすぎ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:24.43ID:/pgqO1+30
>>88
たしかに荷受はラッキーだなこれww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:42.40ID:HfGZUVCa0
お寿司屋さんが 高値で注目浴びる事で

此の宣伝費たるや CMで流す以上の効果が高い

マグロ単品仕入れとしては赤字だろうが

そこはそれ 系列損金で落とせたり
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:24:45.19ID:CS/zS3IW0
正月はみんなテレビ見てるから宣伝効果は抜群やね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:04.36
個人的には第一次産業は最高税率は20%くらいでもいいと思うんだけどな

出社すりゃ給料もらえるリーマンとは違うもん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:20.03ID:lPfKWCA10
>>110
マンゴーとかメロンとかも
最高額で競り落とすのは
みんな宣伝目的だろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:32.43ID:v4usCNoo0
他人が何買おうが勝手だろ
やりすぎとかなんの権限があるんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:52.47ID:TrwOn9jN0
>>4
海は漁師のものだぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:01.34ID:drN6Cl000
>>68
うちの県は数年で撤退したわw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:12.52ID:NjIcCdJf0
こんな金額になったら税理士さんにお願いしたほうが安心なんじゃないか。
かかる費用はどのくらいだろう?数百万円の単位でいいのかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:36.25ID:tLXlxsRn0
漁師本人だって仲間全員に色々出さないと村八分だぞ
漁協あたりに半分くらい寄附するんじゃねーの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:45.74ID:qxRMuWld0
話題性のためにそれだけお金出す必要本当にあるもんなの?
客と社員に還元した方が会社のためと思うんだが
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:27:52.42ID:/DI6tvAS0
>>100
なんで所得税引かれてんだよ、給与会かよw
試算の税率は売り上げをそのまま素直に払った場合な?
漁師だって会社組織にしてることは多い
この売り上げ額がそのまま課税対象にならない工夫なんて誰でもやる節税だぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:03.31ID:tXlS/1IW0
この漁師の学歴は?五百万でいいだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:15.15ID:N09sUl3M0
半分取られるとか夢がないな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:25.59ID:zTn/iUWl0
3.3億は高すぎるよ
完全に割高
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:28:54.55ID:wngL5R6V0
60過ぎの爺さんが受け取ったので、更に相続税も考えないと。

船を買うしかないなw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:11.41ID:nkPJMK3k0
高い金で買って恩を売り、次はいいネタ貰うんだろう
噂を聞いた客も来るだろうし
客に還元しないゴーンやアパマンよりマシだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:29.92ID:Y5TAbxAG0
確率的には宝くじで1等前後賞当てるよりもこっちの方が確率は良いんだろうか?
ド素人が偶然釣った訳じゃなくてプロが釣ったんだから今後も釣る可能性もあるよな?
ご祝儀相場で高額で落札される確率の方が低そうだな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:39.05ID:sp26Ei4A0
俺なら漁師やめて趣味で釣りするおっさんになるわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:44.27ID:VQDBk1oR0
年に一度の宝くじみたいなもんだよ
当たった漁師の人、オメデト
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:45.83ID:H9gjmaDw0
>>50
海の上にポンポン船浮かべて住めばおk
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:47.24ID:qio7GGrt0
漁師さん良かったな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:56.29ID:1YL/ZOcj0
漁協なんかにピンハネされてると思ったが漁師個人の持ちこみなんかね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:30:23.27ID:wngL5R6V0
こち亀でも2億
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:30:25.39ID:2IX+fJM40
今までのツケ払いして、いくら残るのか
まあマイナスではないんだけど、そんなに
プラスにも思えない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:30:45.33ID:PWlfzsJg0
大間ジオウ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:31:32.41ID:EdL8qawq0
宝くじで3億当たっても秘匿されるのに全国に1.7億持ってますって顔と名前を晒された漁師
どうなってしまうのか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:31:55.77ID:hYzXbT2+0
まぁマグロ漁師は一攫千金ってのは周知だから
同業からは妬まれんだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:32:29.94ID:XNwplA+10
>>69
これでバラエティー番組にも出演できてるから、宣伝効果大きいよね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:32:37.14ID:Wrepcbi70
>>36
いや仕入れであって広告宣伝費だろうしなんで自腹切らないといけないの?
サラリーマンが接待名目で経費でタダ飯するようになったからか、経費=社員がーっていう人が増えたけど本当に意味不明
因みに会社は社長とか株主みたいな出資者のものであって、ノーリスクの平社員が虐げられても仕方ないわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:32:51.93ID:zP2hf2R10
>>61
全国展開してんならいざ知らずw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:08.60ID:g9g+80hv0
めで鯛にご祝儀値付けないの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:17.65ID:BpUCUxJR0
キムはバカ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:21.68ID:TrwOn9jN0
>>123
1億以上手元に残るんだからいいだろ
俺なんて年収150万で手元に残るのは80万だぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:29.01ID:hYzXbT2+0
>>147
ネットもないしど田舎だし
漁師なんてマフィア同然だから
そこにやっかみして来るやつは返り討ちにあうぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:50.11ID:R+PR8eUD0
船を買えば節税できる。
年初なので節税対策はこれからなんとでもなる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:33:59.37ID:c3fkZsLz0
あーまーぞぉーん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:34:21.24ID:tEkqBZ980
10人くらいで捕ったんだろう
分配で殺し合いが起きるな
船長9割くらいとったりしてw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:34:53.43ID:QjjnM2eO0
一番マグロなんか狙って釣れない罠。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:32.51ID:xd/AMnbl0
利益が漁師に還元されるのは良いことだけど
それはすしざんまいの店員が時給900円とかで働いて積み上げた利益が原資なんだろうな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:36.42ID:s9G55s0G0
マグロの市場価格を高騰させて何してんだよ、自分さえ良ければいいのかすし三昧
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:35:50.44ID:hYzXbT2+0
>>161
1糸釣りでしょ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:36:51.62ID:2uJj++In0
>>12
>これくらいが本来の税収なんだよな

ねーよバーカ
日本の税金泥棒はウチら納税者への見返りをほとんど与えないだろうが

犯罪者を甘やかすお役所仕事でクソ、年金もクソ、健康保険も別口徴収でクソ、
生活保護もろくに無いし不正受給ばかりでクソ、ブラック野放しでクソ、社会保険もクソ、
やって当たり前な災害対策とゴミ回収とインフラくらいか(笑)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:36:57.63ID:5hbOh9hy0
>一部からは疑問の声も上がったが

でもそうやって納税してくれる人がいることに感謝すべきだろう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:08.52ID:Sm7Wm8Dr0
所得税4割とか当たり前だろ
3億だぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:11.24ID:oIAWtvui0
景気がいい話だね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:13.92ID:hYzXbT2+0
>>169
高騰化してるのは中華企業がセリに参入してるから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:14.63ID:9BAQnP9q0
ホールインワンと一緒で獲った漁師は近所に振る舞わなきゃならんだろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:28.80ID:EFcvS31M0
リーマンの一生分くらいの手取りをあっという間に稼いだか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:31.15ID:g9g+80hv0
年始だけマグロ漁師のバイトやりたいわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:38:16.27ID:s9G55s0G0
すし屋のおっさんは節税対策なのでどうでもいいだろうが、周りが迷惑だろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:38:19.87ID:gENYKyR40
> マグロを預かる荷受業者に5・5%(約1834万円)が支払われ



いや、魚の大きさとか保管条件で決めろよ。
なんで落札価格で保管料が変わるんだよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:20.71ID:XJgTk8c+0
言っても海にいたものを釣り上げてきただけだからな
1億残れば十分だろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:33.41ID:y3RSHKeJ0
>>2
客からぼったくりのイメージがついてしまったわ

マイナスの宣伝効果しかないだろこれ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:53.19ID:DjQsXb890
半分くらいピンハネすんのか
結構えげつねえな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:40:03.73ID:swGH4Z+j0
>>1
経費は落とせないのか
この記者が馬鹿なのか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:40:13.20ID:zTn/iUWl0
>>181
何で?お前の希望を聞いて理にかなってない事をする必要がどこにあるんだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:40:15.05ID:n9CZT5AXO
広告費ですか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:16.84ID:gXpot3Fg0
おまうらも宝くじ買ってる場合じゃねぇな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:24.85ID:y0pAvF4D0
個人事業主なら結構節税できるんじゃね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:26.33ID:OD45RHqP0
毎年、マグロの初セリのニュースの度に釣ったのは
「マグロに賭けた男たち」の山本秀勝さんかもと思うんだけど毎回違う人でガッカリ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:26.54ID:AY/1ydA10
マグロマグロ言うな!
海の中じゃ猛スピードで泳ぐんだぞ

嫁は冷凍されてるだけだ。。。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:27.00ID:TOmYahcn0
数年前に大間に一人旅に行ったけど地元には獲れたいい魚は流れないのか
寿司屋で食った寿司、全然おいしくなかったわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:27.12ID:G6Ph61Wq0
>>169
築地から豊洲に移設した初っ端の市場の話題作りと、
築地本社のすしざんまいが廃れる築地を思い出させる意図が
合致した結果かw

まぁ、豊洲市場は良かったが、すしざんまいは悪手だったな。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:40.32ID:1J+9SOoX0
日本の金持ちが海外在住になるのがわかるわ
福祉削減にちからいれて吸い取るわ高負担であらゆるものからちゅーちゅー税金吸いあげるわ
子供から大人まで消費税で網掛けるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況