X



【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/01/08(火) 08:20:46.91ID:O8f04/av9
国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由
2018/10/22 05:00
 ここ最近大きな注目を集めているスマートフォンを活用したモバイル決済。だがその取り組みを見ると、国内のインターネット大手や携帯電話大手はQRコード決済に力を入れ、海外の米アップルや米グーグルはFeliCaへの対応を推し進めるなど、これまでと全く異なる様子を見せている。なぜ国内と海外の企業で、モバイル決済への取り組みに大きな違いが出ているのだろうか。

国内企業が相次ぎ参入、QRコード決済は増加の一途

 2018年に大きな注目を集めているのが、スマートフォンを活用したモバイル決済である。最近もモバイル決済に関する大きな動きが相次いでいるのだが、興味深いのは国内企業と海外企業で、モバイル決済に対する取り組みの方向性が全く異なっているということだ。

 国内企業のモバイル決済に関する取り組みとして目立っているのは、QRコードを活用した決済サービスである。QRコード決済が中国で急速に普及したことから、日本でもモバイル決済普及の切り札になると考えた企業が、相次いでQRコード決済の分野に参入している。

 QRコード決済には2018年だけでも、NTTドコモが4月に「d払い」で参入を果たしたほか、10月にはソフトバンクとヤフーが合弁で展開する「PayPay」がサービスを開始。PayPayは後発ということもあって、PayPayに新規登録した全ての人に500円相当の電子マネーを付与するキャンペーンを実施するなど、新規ユーザーの獲得に力を入れている様子だ。


ソフトバンクはヤフーとの合弁で、QRコード決済サービスを提供する「PayPay」を設立。2018年10月5日にはサービスを開始している。写真は2018年8月6日のソフトバンクグループ決算説明会より(筆者撮影)

[画像タップで拡大表示]

 既に「LINE Pay」でQRコード決済を提供しているLINE社も、中小規模の加盟店に対し2018年から3年間、決済手数料を無料にするなどの施策を実施。普及に向け次々と大胆な施策を打ち出し、注目を集めている。加えてKDDIも2018年度中に、「au WALLET」を基盤としたQRコード決済を提供することを明らかにしている。

 QRコード決済のサービス事業者は増加の一途をたどるが、一方でサービスの乱立による消費者の混乱も懸念される。そこで経済産業省は2018年7月に「キャッシュレス推進協議会」を設立、QRコードの規格統一を推し進める。このように国を挙げてQRコード決済に力を入れる様子がうかがえる。

2/3ページ
アップルに続いてグーグルもFeliCaに注力

 国内企業がQRコード決済に盛り上がる一方、海外企業は異なる形でモバイル決済に向けた取り組みを加速させている。FeliCaを基盤とした、既存の電子マネーを活用したモバイル決済である。

 米アップルが2016年に自社の決済サービス「Apple Pay」にFeliCaを取り込んで以降、iPhoneでSuicaなどが利用できるようになった。そして2018年、FeliCaを基盤とした電子マネーの取り込みに力を入れているのが米グーグルだ。

 グーグルは2018年2月、同社の決済サービスを統合する形で「Google Pay」の提供を開始。5月には「Suica」「WAON」への対応を打ち出したほか、10月9日にはクレジットカードを用いた電子マネーの1つ「QUICPay」への対応も発表。「iD」以外の国内主要電子マネーをほぼカバーする形となった。


日本におけるGoogle Payは、「楽天Edy」「nanaco」「WAON」「Suica」に加え、2018年10月には新たに「QUICPay」にも対応。サービス拡大を続けている。写真の端末は「Pixel 3」。2018年5月24日のGoogle Pay発表会より(筆者撮影)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/

https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00086/00038/P5243605.jpg

★1 :2019/01/07(月) 18:27:54.00

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546853274/
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:14:33.59ID:gBtdO5D30
>>84
消費税の特別減税対応で混乱して終了だな
それ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:14:59.59ID:6PSBg/yJ0
>>76
1分以上かかってるw
皮肉で書いたのか?コインの方がずっと早いじゃん
Suicaなら1秒で済む
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:15:03.62ID:GuBDOTtz0
プリペイド式も天下は取れないね
かといってクレカやデビカだとクレカの手数料以下には下げられないからそれもダメ
残るのは銀行口座に紐付いてるやつね
それを今年、メガバンク連合がBankPayと称してサービスを開始する
とりあえずそれを見てから判断だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:15:23.66ID:uH3pyV0Z0
中国でQR決済が安いのは、個人情報を集められるから、じゃなかったっけ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:17:16.32ID:FRnmmxmj0
客単価が低い運送やスーパーとかは時間のかかるQRコードは向いてないな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:17:17.99ID:3HrP4A5H0
>>120
・Google Payは、モバイルSuicaの年会費を払わなくてもクレカ経由でSuicaチャージできる(おサイフケータイだとVIEWカード以外では年会費必須)
・Google PayはiD非対応、QUICPayもJACCS、JCBグループ発行のカードじゃないと使えない(JCBブランドでも他社発行だと無理)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:17:33.63ID:XHx4U4I60
1 利便性 外国人観光客のレジ混雑を解消  レジ店員(人件費の削減 準セルフレジ
2 日本列島 どこでも使えるシステム  交通  バス 電車
3 2と使えるお店の拡大  高額ポイント還元競争  わりかん 友達にギフトP
4 紛失リスク   使用直前チャージ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:12.75ID:D56YV3qp0
>>100
国際規格なのは通信規格部分だけでFeliCaはICカード規格がガラパゴスなんじゃね
いわゆるNFCって呼ぶのはNFC(Type-A・B)のことなわけで
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:51.37ID:OL9BlDpl0
>>125
現実的にコンビニとかでかいところならキャンセルも簡単だろうけど、そういうところはバーコード決済だから金額誤入力しない。
返品キャンセルはありそう。

小規模店舗だと、QRでもクレカでもFeliCaでもキャンセルに大騒ぎになりそうなで、差額精算しそう。
ただし俺の想像。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:18:59.83ID:rv5wkz8y0
>>125
edyの初期よりマシじゃないか?
あの頃は金額入力してないのにカードを読取機に置けだの
ワイヤレスなのにかざすな読取機の上に置けだの
わけわからないこという店員が沢山いたし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:19:24.15ID:VGVHDTa20
そもそも泥民でおサイフケータイやGoogle Pay使っている人自体あんまり多くないんじゃないの

林檎と違って認証なしで決済できてしまうから紛失時のリスクがやばい(おサイフケータイはロックできるが、その設定と解除は煩雑)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:19:59.63ID:3UNWXLR20
>>124
観光名所満載の京都
金閣寺 現金で拝観料支払い
伏見稲荷 頂上までの上がるのに少し喉が渇いて自販機を見る ついでに出店も見る 現金のみ
近くのお土産屋さん 現金のみ

それでもあらゆる人種の観光客は楽しげにお土産を物色
現金を使う行為も楽しんでる様子

流石観光立国日本!
大丈夫ですよ、日本はまだまだ現金最強です、焦ることはありません
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:20:34.27ID:GlJ8bBNW0
>>128
>>115もそうだが手数料が安いとポイント還元やキャンペーンの施策があまりうてない
そうなると現金志向の強い日本人は使ってくれない
結果収益が上がらず決済サービス単体での黒字化は難しい

銀行系がどこまで頑張るかわからんがユーザー側メリットは
あまり期待できないから普及させるのは難しいのではないかと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:21:44.69ID:9eo4vpQW0
国内のどこがQR推しなんだよw
国内はFeliCaマンセーだろうが
iPhone7以前のiPhone糞認定なのもFeliCa無いからだからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:23:06.20ID:5KZjYon80
>>120
Suicaについて言えば、GoogleペイSuicaにはあまりメリット無し
オートチャージが出来ないクズ
他にも色々と出来ないこと多過ぎ
素直におサイフケータイのモバイルSuicaを使っとけ


https://i.imgur.com/WZ5viPP.jpg
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:23:19.54ID:YcWTj9Cs0
>>122
NFC標準化で足を引っ張ったのはサムスン
FeliCaを標準に入れようとした時に、「俺の奴も標準に入れろよ」と4つくらい持ち込んで妨害した
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:23:32.58ID:9eo4vpQW0
>>137
おサイフケータイ使ってる層はガラケー時代から使ってる人多いからな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:24:06.84ID:rJRvyWWv0
>>121
>>132
ありがとうございます。
自分はIDとnanacoメインで、Suicaは使ってないので
いまのままおサイフケータイで良さそうですね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:25:15.64ID:9eo4vpQW0
>>141
モバイルスイカ便利すぎるよな
これだけあればあとはイラン
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:26:34.85ID:GlJ8bBNW0
>>141
メリットは年会費とカードの部分だけだね
元々オートチャージ期待できない関東以外や改札使わない人ならいいと思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:14.17ID:oXg4E8Rl0
QRコードは中国人のインバウンド用でしょ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:27:28.91ID:AyPwEJmK0
Apple PayのモバイルSuica使っているけど快適だよ。
支払い1秒もかからない
アプリでクレカからチャージ
アプリで詳細に使用履歴を見れる
定期券にもなる、新幹線の特急券も買える

QR決済導入は、中国人観光客用にはいいんじゃない?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:06.10ID:Tec//Fyc0
>>127
中国人ってこんなめんどくさいことして買ってたのかって思った
昔FOMAでコーラの販売機で、こんなもたついた買い方があったのを思い出した
いつの時代だよ。。。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:10.78ID:t/GC3WZd0
僕の考えている犯罪なんだけど
そういうNFCの読み取り側のさ
端末というのも小さくなってるじゃん
だから満員電車の中とかで
だれかの後ろポケットに入ってるヤツを
勝手にピッっとやって勝手に精算させて
いっぱいお金盗っちゃうって言うパターンもさ

suicaとか胸ポケットに入ってるsuicaで
勝手にピッとか鼻くそみたいなのを
10万円で買わせたりとかして
そういうことも多分これから多分出てくるんじゃ無いかと思うけど

いや絶対出来るんだよ
まあこんなこというとなんだけど
3DSってsuicaの決済機能入ってるじゃん
だから自分の買いたいゲームを買って
suica決済にして
満員電車に行って誰かに3DSを当てまくって
ピッってなったらハハッ
これ絶対しちゃ駄目だよ
ピッってやったらって事も可能なんだよね
技術としては

やってないよやったら犯罪だよそんなの
だから普通のスリと一緒だよ
スレるよねって言ってるようなもんだけど
それのデジタルスリ
デジタルスリが出来るんじゃねえかなっていう
まあ技術としてね
そういう怖さもあるけど
でもまあこの便利さにはかないませんよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:11.00ID:OL9BlDpl0
>>145
イランって言っても、Suicaが使えない店も多いので。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:21.72ID:XHx4U4I60
コンビニの買い物で、自動オートチャージより

まだ万札手動チャージがいいな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:46.89ID:VGVHDTa20
>>152
Suicaって上限2万だろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:32:35.99ID:u28J5hKp0
本命はフェリカだと思うけどね
QRは今国内では黎明期だからチャンスとみてどこも参入したがるだけだろ。

どういう方式でもスマホで支払いって流れができればいい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:32:39.48ID:k49JGliz0
>>149
Apple Payは定期券、新幹線特急券、普通列車グリーン券の購入に年会費不要というのがメリットなんだよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:33:05.74ID:Tec//Fyc0
>>152
スイカでて20年近く経つのに、いまだにその手の犯罪が出てこないのを見ると
対策されてると思う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:02.45ID:k49JGliz0
>>137
林檎と泥の比較スレで、泥民がApple PayとGoogle Payの比較をしたがらないのもそういう理由か
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:21.78ID:56/IHC6L0
>>141
EasyモバイルSuica使ってるけどビューカードは作ってないから
クレカチャージするためだけにGooglePayに紐付けしてるわ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:56.27ID:XHx4U4I60
>>76
店員が読み取りするならもっと早い
これでも操作に慣れていなくても1分
整列している段階で、準備しているから
実際は半分だね時間
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:36:30.64ID:6NLo/cdf0
競争が激化してFeliCaの手数料が安くなってくれさえすれば普及に弾みがつく
今の料率じゃ個人の飲食店なんか絶望的だ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:39:04.83ID:xZuqLc8f0
FeliCa
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:41:02.15ID:IXUX7aUC0
ポイントが使えない時点でフェリカはオワコンなんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:42:00.12ID:LeRdn3HM0
>>154
交通系に進出できないQRコードは永遠に日陰者だろう
>
逆に交通系はFeliCaになり、その他の取引の大半はQRコードになるかもな。

だから、使い分けるようになるのでは?
少なくとも当分はね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:10.82ID:56/IHC6L0
>>159
対策なんて特にされてないんじゃないか。
簡単に足がつくから誰もやらないってだけで。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:32.13ID:CnFqiv+10
iPhoneがapplePayを導入した時点でQRコードは終わっている
コンビニでapplePayが使えない店はないがQRは使えない店がある
これが現実
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:37.01ID:+TnGsiSV0
FeliCaに一度慣れると、QRコードなんて時代遅れなもの使う気になれない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:46:02.91ID:rTct3c0k0
>>174
そこ痛いの
大手コンビニ三社全てで使えないQR
こんなものが電子マネーを名乗るなど100年早い
こうですね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:16.77ID:yo4aemBh0
いやいやいや。
アーケード街の小規模店だが、FERICA使えるよ。
端末も安くなってきた。
増えるよ。
QR?邪魔だ!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:24.52ID:cnvxlcwc0
日本の方が先にFeliCa対応してただろ、何言ってんだこのバカ記者
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:47:52.66ID:LeRdn3HM0
>>174
中小零細企業にとっては、QRコードのほうが有り難いのでは?
お店側の負担が少ないみたいだからな。

だから、中小零細企業やお店では、QRコードが主流になるのでは?
少なくともしばらくはね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:50:18.92ID:FJwe3BTL0
フェリカが失敗したのはID、QUICPayを除いて原則チャージ式だから
チャージ式は糞
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:51:25.75ID:4KzjwWrG0
 ウィングル人の家にQRコードはって、住民を管理してるという記事もあるしな。
QRコード決済は中国からの輸出品。放置してたら、日本でもあちこちにQRコードはられるかもしれんな。
中国企業がやってるといっても、中国共産党の支配下の企業が独占してるし。

経済産業省がQRコード決済おししはじめたとかさ。シャレになっていない。中国のマネしてるだけだろ。
 物品管理のツールは物品管理のままでいいんだよ。大事なものや人につかっちゃダメ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:09.87ID:i4j8BYs70
QR決済とやらは、
あらかじめクレジット情報を入れとくのけぇ?
Suicaみたいに前金入れとくのけぇ?
それにしても、時代は進んだのぉ・・・
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:22.38ID:mUoPoX2w0
Felicaのほうがいいに決まってる
スマホ起動してなくても使える
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:56.69ID:u28J5hKp0
>>180
フェリカの対応ができないといこが
どうしてもスマホ決済に移行するためにQRを選択するだけ。
「しばらくは」っていうけど今どのQRやる?
全部対応なんかしてられないよ。

今時点で中小企業で対応するのは新しもの好きか
中国人旅行客がおおいけどアリペイに対応できないからpaypay対応にしようかってとこぐらい。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:53:17.70ID:rv5wkz8y0
>>180
外国人はともかく日本人がQR使ってくれるか微妙だからなぁ
導入コスト安くても誰も使わないんじゃ意味ないし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:54:32.59ID:O0waHDli0
沖縄モノレールの切符はQRコードだったよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:55:17.81ID:Iq9fEi600
QR推したやつって生まれ持ってのアホだろ
なんやあの手間は
一瞬のタッチと違って
カメラでコード読み込んで自分で金額打ち込んで、なんやあの時間モタモタするし
レジも並ぶしくそすぎ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:56:19.02ID:XHx4U4I60
>>184
クレ登録必要なし
ラインペイは、ファミマで なくしてもいい金額を現金チャージ
スマホ落としても、使う直前に、暗証番号入力
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:58:20.09ID:I/ceLz7a0
●au wallet
コード決済はauPay(楽天Pay)4月〜
FeliCa決済はauPay(QUICPay)4月〜
プリペイド決済はau walletプリペイドカード
クレカ決済はau walletクレジットカード
キャリア決済はauかんたん決済
じぶん銀行決済
au walletポイント決済

●KDDIがスマホ決済「auペイ」を100万店で開始へ 2019年4月スタート
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15816602/

ざっくり言うと
KDDIが2019年4月から、スマホを使った決済サービス「auペイ」を開始する
国内最大規模の利用先を確保し、全国100万店で一斉に開始するという

「クイックペイ」や「楽天ペイ」が導入された店舗に対応する方針

 KDDI(au)が4月から、スマートフォンを使った決済サービス「auペイ」を全国100万店で一斉に開始することが31日、分かった。

 コンビニエンスストア各社など約80万店で利用できるJCBの非接触型決済「クイックペイ」や、楽天のスマホ決済「楽天ペイ」が導入された店舗に対応する方針。
スマホ決済はサービスが乱立する“戦国時代”に突入しており、KDDIは開始時点から国内最大規模の利用先を確保し、利便性をアピールする。

 4月から始まるauペイは、auの携帯電話契約者に付与されたポイントなどを確認できるスマホアプリ「auウォレット」に、QRコードやバーコードによる支払いのための機能を追加することで使えるようになる。
店頭でウォレットアプリを立ち上げて店員にQRコードなどを読み取ってもらったり、クイックペイの決済端末にかざしたりするだけで支払いが終わる。

 決済のための資金はクレジットカードなどのほか、auのウォレットポイントからもチャージ可能。ウォレットポイントは長期契約者や各種サービス利用者に総額約1千億円分が付与されているという。

 高橋誠社長は「他社のスマホ決済は、クレジットカードや銀行口座からチャージする手間のかかるものが多いが、うちの場合はウォレットアプリにすでにポイントがたまっている」と強調している。

 一方、auペイのサービス開始に合わせて還元キャンペーンも検討。au契約者以外への普及も促す。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:59:04.89ID:u28J5hKp0
>>189
あんなのマヌケの極みだろw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:59:26.26ID:XHx4U4I60
ラインペイはラインアプリから
楽天ペイみたく、単独アプリではない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:59:34.81ID:MqzMqNJI0
>>186
対応って、究極的にはQRコード貼り出したら対応完了でしょ?中小零細なら。

何個でも入れられる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 10:59:46.22ID:PPOuH8XZ0
QRじゃなくてバーコード決済なら店側のスキャンでいけるからFeliCaとほぼ変わらない手間なんだけど
バーコードじゃだめなんだろうか

楽天ペイとLINE Payが紛らわしいので
楽天ペイのほうが天ペイとかって略称定着してくれないかな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:00:43.97ID:GlJ8bBNW0
>>150
origamiは二年前にはalipayと業務提携して使えるようになってるし優秀ではあるんだけどな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:01:21.63ID:XHx4U4I60
ツタヤのアプリクーポンも、画面が明るくなる使用に変更してもらいたいな 
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:04:52.48ID:u28J5hKp0
>>197
そういうのって実業務をあんまり考慮してないんだよね。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:05:19.10ID:MqzMqNJI0
>>198
バーコードだと、レジ連動させて、システム対応いるじゃん。大手向け。レジ高速化。
中小だと、そんなのやらない。レジもそもそも並ばないから、高速化メリット少ない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:06:00.27ID:XHx4U4I60
ローソン ファミマもバーコード決済 店側のスキャン

楽天の期間限定ポイントry
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:06:22.45ID:U+TAbzh10
linepayを年末から使ってるんだけどあれもQR決済ってことなん?
コンビニでしか使ってないからほかの場所だとわからんけど
バーコードを表示させてレジのバーコードリーダーに読み取らせて終わり。
QRコードを支払の場面で使うことってないのかな?
セブンATMとかでチャージする時はQRコード使うんだけどさ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:06:50.48ID:gFZiZPEo0
これだけ色々乱立しててややこしいと、うちの父はぜったい絶対一生いまのまま現金しか使えないね。
きれいさっぱり統一っぽくなるのは何年先になるのでしょうね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:07:17.64ID:D1zNnNFm0
和菓子屋行って適当に見繕って菓子折りつくってだね
客が〇〇まんじゅう5個、〇〇モナカ5個、〇〇煎餅10枚、箱1つ、包装
とかいちいちQR読むんかっての。
店側が計算して金額提示するならもはやQRのメリットないし。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:07:49.64ID:MqzMqNJI0
>>201
具体的に何が問題になる?
実業務として、QR貼り出して、決済してもらって、決済後の通知はメールで受領。あるいは、それも省略して、客の画面確認。
入金は分かれるが、それはどうやろうとそうなる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:08:37.45ID:O+Oh6X8c0
iPhoneはPASMO使えない何とかしろよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:01.03ID:XHx4U4I60
西友みたいな、無人セルフレジは流行らなかったな
アマゾン型はどうやら
セブンの顔認証無人型ではなく
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:06.48ID:IXUX7aUC0
薬局で薬貰うときに、楽天ペイで払うと実質8%近い割引にできたりするからな
そういうのを知ると電子マネーで払うのはもったいなく感じだすよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:06.78ID:D1zNnNFm0
>>208
>>206
やってられんわ。
店のレジで計算して客スマホのQR読む方式にならFeliCaの方がマシだしな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:10:58.69ID:56/IHC6L0
>>198
バーコード(一次元コード)では決済情報を詰め込みきれないからQRコード(二次元コード)が使われるわけで・・・
公共料金等の払込票にはバーコードが使われているけど、情報量が少ないからそれで済んでる。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:11:02.96ID:kIOeO8Wr0
交通系ICカードは、金額情報がカード側に入ってて、サーバと通信しなくても使える
普通のICカードやら、QR決済は、サーバと通信しないと使えない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:11:16.14ID:PPOuH8XZ0
>>202
そんなこと言ったらもう使えるところで使えるもの使ったらいいみたいな話になる
QRコード使えるようになったらFeliCa対応してる店がFeliCa捨てるわけじゃないんだし

1秒で済ませたいならFeliCa、ポイント貯めたいならバーコード
中小の電子マネーカバーのためのQR
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:12:29.60ID:u28J5hKp0
>>216
そういう話してんじゃね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:12:36.25ID:MqzMqNJI0
>>206
商品ごとにQRを持つ方式は日本だと今はやってないのでは?
中国でも、小分けの小さなものでそういうのやってなさそう。

店が金額を提示してそれで払うと思うが、メリットないというのはよくわからん。
そもそも、QRのメリットとして商品ごとにコードをつけられることなんて一部じゃん。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:12:36.71ID:XHx4U4I60
>>212
正解
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:13:17.55ID:D1zNnNFm0
>>216
レジを使う段階でQRのメリットゼロなんだかwwww
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:14:30.32ID:PPOuH8XZ0
>>214
じゃあQRもバーコードみたく店側がスマホのほうに表示されたQRをスキャンできるようにしたらいいわ
対応費用がどれくらいかかるのか知らんけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:14:45.18ID:L0v0wwA50
ガラケー時代からずっとFeliCa使ってるわ
泥使ってる理由の大半がこれだった
iPhoneもFeliCa搭載したとはいえ、Appleが制限しすぎで不便
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:14:57.15ID:u28J5hKp0
>>218
だからQRは「スマホでの支払いが当たり前の世の中」になった後
「それでもフェリカに対応できない店舗」が使うってだけの話。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:15:17.39ID:D1zNnNFm0
>>218
>>208はなにを前提にしてんだ?
店がQR貼り出すってなんなんだ?
決済してもらうってどういう意味だ?
客が商品ごとのQRスキャンする方式の話ししてんだろうがよ。
そんなもんやってられんと言っとるんだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:15:36.07ID:6gJ5yQgE0
>>3
店側のハードウェア導入費用が無くて良いからな。
近所のたこ焼きやが導入してたわ。
中国人の客が多いからとか言ってたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況