X



【調査】成人式に行きたくない理由「同級生に会いたくない」「成人を祝うことに意味を感じない」「「頭の悪い人がイキるための式」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:41.68ID:M+bhKbCX9
日本財団は1月7日、成人式に関する意識調査の結果を発表した。
全国の17〜19歳の男女800人のうち70.6%が成人式に出席したいと答えた。

理由は、「同級生に会えるから」が66.4%で最も多く、2番目は「成人式で祝うことで人生の節目としたい」(54.3%)だった。
女性では、「着物・振袖を着れるから」が56.9%に上った。

逆に、成人式に出席したくない理由を聞くと、「同級生に会いたくない」が36.2%、「成人を祝うことに意味を感じない」が34%、「家族や友人とお祝いすれば十分」が25.5%だった。
女性では「着物・振袖など出費がかさむ/金銭的に余裕がない」が28.6%いた。

振袖のレンタルや着付け、髪のセットにはそれなりの費用が掛かる。
金銭的な余裕がなくて成人式に出席できないという人もいるのだろう。

また、公式行事として成人式が必要だと考える人は69.8%に上った。
主催はこれまで通り自治体がよいという人も72.1%いる。
自治体が公式行事として執り行うのがよいという人が多いことがわかる。

成人式がどのような場なのか聞くと、「人生の節目として、成人式は必要な儀式」(女性)、「日本の伝統行事であり、人としての通過儀礼」(男性)といった意見が寄せられた。
「しばらく会ってなかった友達などにも会える」(男性)という声もあった。

一方で、
「騒いで問題起こす人たちには出てほしくない」(男性)
「頭の悪い人がイキるための式ならば即辞めるべき」(女性)
と、騒いで暴れる新成人を苦々しく思っている人も多いようだった。

また、
「成人式に行かなければならないという風潮をなくしてほしい」(女性)
「成人式は別に必要ない。(中略)予算はなんで税金なのて思います」(女性)
とかなり否定的な意見もあった。

成人式を行うのにふさわしい年齢は20歳が74%で、18歳は23.9%に留まった。
理由としては、「18歳だと受験に重なる(受験直前の時期だから)」という人が62.8%に上った。

成人の日はセンター試験の直前。18歳成人式では、余裕を持って祝うことができなくなりそうだ。
また「18歳だと成人式に合わせてお酒を飲んだりタバコを吸ったりできない」という人も38.2%いた。

一方、18歳で行うべきだという人に理由を聞くと、「引き下げられた成人年齢である18歳がふさわしい」が62.8%に上った。
成人式では、毎年新成人が暴れてニュースになっている。

しかし騒ぐ人の気持ちがわかるという人は28.5%、成人式で騒いでみたいという人は12.9%に留まった。
大半の新成人は、暴れまわる同級生を冷ややかな目で見ているようだ。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/01/0107seijinsiki.jpg
https://news.careerconnection.jp/?p=65279

■前スレ(1が立った日時:2019/01/08(火) 07:34:38.26)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546900478/
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:39.26ID:NK+WM2hB0
俺も成人式には行かなかったねぇ
彼女と過ごしてたよ。
記念品は後で郵送してくれるしね
いい思い出です
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:45.60ID:YIR9w/Oq0
>>311
そんな返しつまらなすぎて変な空気にしかなんないだろ
今何時?オヤジ!とかやってる小学生じゃねーんだから
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:58.73ID:AADKVNGh0
振袖の肩に掛けてる毛皮を見るたびに切なくなる
ああ今年もたくさんのキツネが犠牲になったんだなあと
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:30.50ID:EstoEctr0
「若者の成人式離れ」とか、メディアで取り上げられそう。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:30.94ID:A9cTufjd0
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)18%増

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
バカが消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で大企業の金庫に突っ込んだが結果がこれ。

良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は減ってる。
おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用雇用(インフレ)の時代で良かったなと。

でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。

その時はもう子供達すらもいないかも知れないがな。

とっとと消費税撤廃しろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:32.30ID:l8meI9TS0
男で行かないのは結構いるし別にどうも思わないけど、女で行かないのは珍しいというか何か訳あるんかなって思ってしまう
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:48.17ID:6MUFq1ev0
俺も行かなかったけど、成人式って行くほうが少数派だろ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:50.72ID:ckRPLrUU0
まあ、元服なんだけど、まだ、村の会合とか、よく出られないからな
若造だから
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:40:26.93ID:kNO7sOx/0
無理して学校行ってた人って沢山いるんだなw
学校時代が楽しかったら成人式も行きたいもんね
一体、学校って何なんだろうね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:41:10.33ID:FLyGhWFj0
戦後昭和に誕生した成人式なんぞ、もはや振袖自慢に闘志を燃やす、見栄張り低能女が挙るだけの馬鹿見本市。

振袖ごときにローンを組んで参加する馬鹿女もいるんだから、救いようがない。

そこまでして見栄張りたいなんて、朝鮮脳かよ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:52.02ID:A9cTufjd0
新成人のみんな申し訳ないな。
こんなクソみたいな経済しか渡せなくて。
2013年に、
消費税増税に反対したぞ?俺は。
また20年クソデフレだが許してくれ。

http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

20年デフレかつ失業者への保障が貧弱だとこうなる。

20年前と比べてより搾取してるのは誰か?
基本的には消費税。つまり、政府。
同時に法人税減税で黒字企業の役員報酬や配当は増えている。
これは1989年以降、社会主義政権が倒れた後の世界的な流れでもある。
近年、アメリカやイタリアやフランスやギリシャやイギリスの大衆はこの新自由主義的な流れに反発しているようだが。

しかし、この継続的な賃金低下は基本的にはマクロ経済の問題。
つまり、デフレ(大衆の購買力不足)で、
不完全雇用だから。
そして20年間低下しているのは日本だけだから。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:43:41.19ID:17euRL3a0
日本人は精神の成熟が遅いんだから、成人年齢をハタチなんてやたら早く設定しないで大学卒業時&新卒社会人の22〜23才にすれば良かったのに。その方が自覚生まれるだろ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:15.09ID:mCiELom20
勝ち組負け組の状況報告会だろ
それとデビューしちゃって夕やけ番長になっちゃってるやつとかの確認とかなw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:23.75ID:IXoCJTSw0
少なくとも昔から大半の私大は後期試験の最中か試験目前だろ?
時間的に余裕はないと思うんだけどな
実際俺も成人式はスルーだったぜ
行ってたのしいのはDQNだけだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:02.74ID:UUab5OWz0
>>335
勝ち組はわざわざ行かない
負け組上位のマイルドヤンキーの為のイベント
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:37.53ID:qphKFvWy0
>>305
思い出を作るために生きてる訳じゃないからな。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:55:09.59ID:MxFxJqAE0
成人式の後の同窓会で、中卒や底偏差値高卒DQNが必死に垢抜けて可愛くなった女子を口説いでたわ
曲がりなりにも同級生だから表面上は昔話とかで盛り上がって楽しく会話してるけどさ
高校は進学校行って大学に通ってるような女子にまともに相手になんかされるわけないのに
彼女も俺のいるテーブルに来てくれたけど、DQNの時とは話す内容ががらりと変わったよね
DQNとは連絡先とか濁して交換しないけど、大学組とは普通に連絡先交換してくれるし
本当に15歳は人生の分岐点だわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 15:59:51.79ID:6f3InSIR0
O.Mテメェは許さん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:10.38ID:CudmDn0K0
成人式出ないで飲み会だけ参加してる人もいたよ。ただ長い話聞くだけだからね。
てか、成人式の意義は同窓会にあるんだけど、今の時代は中学卒業してもSNSや
LINEで繋がってるから意味がない。時代と共に変わるべきだよ。

大学進学率も6割弱、都内は7割5分は大学生。専門まで含まれば全国9割弱学校通ってる。
逆に、社会人やってる人はあまり来ないし、地方だとDQNが騒ぐ場になってる。
振り袖なんか入学式と卒業式で着て写真撮るんだし。成人式で使う金は留学費用とかに回したほうが良いよ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:10.50ID:CaV+3/Ma0
>>337
私大受験で二浪してるようなレアケース出されてもな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:11.10ID:+b1WTYHl0
成人式は仕事で行けなかったなぁ。高卒でスーパーで働いてたけど休み希望出したけど意地悪な店長が却下して親の手間、スーツで仕事したわ。

不審に思ったパートのおばちゃんに聞かれ事情話したらパート衆がブチ切れて店長総スカンになって翌年異動して行った。

事務所で惣菜とジュースでパート衆にお祝い会開いてもらったのは今でもいい思い出
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:03:16.30ID:/eyh1UK+0
大学行った奴もヤンキーで大工になった奴も
高校中退して子連れの女子も
みんな楽しく騒いだけどなぁ
家が近所の友達なら勝ち負けとか無かったでしょ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:05:51.62ID:SjeHOVIm0
>>84
上の方と下の方は来ない
中途半端なのだけが来てマウントの取り合いをする
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:23.00ID:4n0g0eIv0
満員電車で通学するのが嫌で仕方なくて
ワンランク落として自転車通学出来る高校へ行ったから
同級生が自分より馬鹿&貧乏ばかりで会いたくない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:34.14ID:TVlM/HV90
身体と服装だけ着飾っても中身は小学生みたいなのばっかりだからな。精神面が大人の小学生の方がよっぽど成人だわ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:13:49.58ID:WZv5Ejoe0
俺の地元は不良だらけだったから行くやつのほう少なかった
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:11.06ID:WqYQRel90
>>348
俺は単純に
昔の人脈には興味がない
から行かない、だな

もし同窓会するなら本当に仲良しだった奴ら4〜5人で充分
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:21.34ID:4n0g0eIv0
>>330
振り袖は無駄が多い
自分はバーバリー(サンヨー商会じゃない本家のもの)のトレンチコートを買って貰って
大事に保管しながら今もたまに着てるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:26.48ID:M6RnY0Zf0
俺も行かなかったな。
てか、大学受験で必死だったよ。
浪人なんてするものじゃないね。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:42.39ID:MOrl//CH0
2次会にどこで聞きつけたのか呼んでもいない在学当時の不良グループが来て凄い白けた空気になったな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:18:06.84ID:vrlIl1sO0
どQn
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:19:05.84ID:QZaYbSID0
もうだいぶ昔の話だが田舎の成人式だったけど
地元残留組が実行委員会みたいなのを任され企画した成人のアンケートが
一所懸命面白いことを考えたつもりだったのか
「カレー味のうんこ、うんこ味のカレー、どうしても食べなければいけないとしたらどっちを選ぶ?」だったのには泣けた。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:23:42.89ID:71huA/PS0
>>358
毒親認定なんて誰でも少なからずするだろ
寄生虫ニートになるのとだったらどっちがいい?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:24:15.41ID:a9gNmqiW0
顔出すべきなぜか小中高やる気ないらしく
同窓会がないあってもいくかは迷うが
成人式が再会の最後のチャンス
でかくて目立ってたので当時同学年で
話さない人とのあいさつや軽い雑談が多い
きてないのはよほど空気でないと噂で訳あり
みたいな感じになるかも
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:24:38.73ID:4rJYXFju0
成人式=お金の印象だったな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:07.45ID:2LRa4vP40
中学とか、たまんねえよな
地元の自営、板金屋とかトラック運ちゃんとか百姓の子供と
大卒リーマンの子供の間のあの妙な空気とやっかみ、バカにしあったりさ
DQNの巣窟みたいな中学だったな。
ほんと私立行っとけばよかったわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:59.17ID:oJ+xssW10
「いきがる」にしろよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:30:03.02ID:GD9macBl0
公立中学出身の地元民ばっかりで
中学から私立に行った人は殆どいなかった
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:31:59.74ID:jhJUiTTt0
ウンコ漏らしたから行くなんて無理
本当に数人なんだよね意地悪してたやつ
楽しい良い思いでも沢山あったけどどうしても無理
まあどうせ漏らしてなくてもDQN多そうだから行きたくなかったけどね(´・ω・`)
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:32:24.99ID:J2gIuYqG0
>>360
自分で進学も就職も決めて出ていったから良かったのかな。一刻も早く家を出たかった感じはわかった。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:13.50ID:3ujP/eFV0
女子高生のほとんどは女子高時代がピークなのかもしれない
そして2年後の・・DQN成人式が人生最後の大イベントなのかもしれない
だから晴れ着で着飾るのかもしれない

大学や専門学校に行く女性もいるだろうが
17歳と21歳じゃあね、価値が全く違うのかな?
25歳女性はまだ若いが、旬はとっくに・・
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:45.94ID:tPoLp4vM0
>>346
自分とこもそんな感じ
子連れもいたり再婚までしてる人もいたり大学在学中の人もいたりしたけどマウントの取り合いとかもなく和気あいあいと過ごした
自分なんか小中学生時代いじめられていたこともあったけどそんなの気にせずいったな
所詮過去のことだし
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:38:24.17ID:H//88zJB0
>>221
日本じゃお得や安いって意味で使われるリーゾナブルは
元々は合理的って意味だしな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:38:39.24ID:ga9IPSU/O
>>350

わかる、その通り
成人式の翌日が、2年から3年に進級するためには絶対に単位を落としてはならない仏語の試験だったから、
成人式なんて行ってる余裕はなく、必死で仏語勉強してたわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:45:29.29ID:a7uWLKUc0
5ちゃんにいるような奴は行きたくないやろな
屈辱からやっと解放されたのにノコノコ出掛けてトラウマを呼び起こすは無い
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:49:48.23ID:Jx2FE+nJ0
子供の頃から知ってる友達はなんか違うんよね
生活環境違くてもアホみたいに笑いながら楽しく酒飲めるし
普段やってる事がかけ離れてるから話してて新鮮で楽しい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:18.33ID:zccG15nR0
行ったけど行くんじゃなかったと思った
疲れただけ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:40.18ID:tiExSeI80
同窓会、もしくは晴れ着を友達と見せ合う会。
やる必要ないし、行く必要もないなw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:52.58ID:WZv5Ejoe0
いや町全体がちょんで構成されてるからいけないんだよな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:51:41.50ID:VAXzCZHj0
そりゃ中学高校時代のいじめっ子が女連れてウェーイとかやってるの見たら
ニートのお前ら立ち直れなくなるよなw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:54:01.17ID:cmDOaEgZ0
自分も行かなかったし、行かないのが当然だと思ってた
幼稚園〜中学まで国立、高校と大学は私立で
いずれの学校も生徒は遠くから通ってたから
成人式に行っても顔見知りの地元人なんかいなかったし
1人で区長の説教聞いてどうすんだって感じ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:55:11.73ID:UPCUamXs0
https://i.imgur.com/bKRyEra.jpg
花の配送してるんだけど、去年成人式会場の花を引き取りに行った帰りにコンビニ寄ったら、明らかに新成人がこんな感じだったけど、なにがあったの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:55:19.82ID:NS2esuBh0
行ってすぐに帰った、500円の図書カードもらえたから、帰りに本屋に寄った(´・ω・`)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:56:22.48ID:7UMkkO5x0
花魁は福岡だっけ?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:00.28ID:rzdsm2150
大学生は試験と重なるから行かないのが多い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:19.60ID:zccG15nR0
東京行ってるやつとかいて羨ましいとは思った
あと根暗なやつが茶髪で登場したり、チビやったやつが180超えてたりしてた
人間ここまで変わるんやーとは思った
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:59:04.65ID:7UMkkO5x0
>>345
良い職場だな。
君も真面目で仕事熱心なんだろうな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:59:31.75ID:3ujP/eFV0
成人式に行く馬鹿は
学校行くのは嫌いだったのに・・役所がダンドリ決めた式典に行く馬鹿?
自分らで日程と場所と内容決めて、好きな奴だけ集めてやろうって発想がないのか?

そんな発想がないから役所の成人式に行くのかな?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 16:59:42.87ID:QfU9LHSC0
「十三参り」って知ってるかい?
俺の地元では全然ポピュラーじゃなくて、存在すら知らなかったけど、それでも寺社の近くではポスターで告知があったりする。
京都や奈良の一部ではやってるようで、その辺りでは、やって当たり前の儀式らしい。

七五三は全国的に普及してるが、十三参りは旧暦の3月13日頃に数えの十三歳の子供の多福や開運を祈願する行事で、中学校入学前にお参りをする。
それなりの衣装を用意して出向く様子で、やはり、振袖とか正装とか着ている様子。

成人式が必要か不要かは別として、もしも、成人式が七五三や十三参りのような個人や家族でとり行う行事、つまり、昔はそうであったろう家族行事に回帰したら、経験値の貧富の格差は開くだろうな。

成人式はほとんどが会場は行政が用意してるが、個人で成人式をするなら、それこそ神社や何らかのイベント会場といった民間が行う産業が参入してくる。そうなると、その費用を工面できる者だけが行うようなコスト高の行事に変化する。

十三参りが廃れてるほとんどの地域から見れば、十三参りをしている出費を賄える家とは、経験値の格差が出来てる。
成人式を行政がしなければ、やはり、経験値の格差になっていくだろう。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:00:12.20ID:aZs1imuO0
行かなかったし随分時が経ったけど何の後悔もない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:04.97ID:vUTv6Dmm0
成人式にヤンキーみたいな姿で来て大騒ぎする連中って分数くらいは出来るの?
他の参加者は出来て当たり前だと思うがバカ騒ぎしてる連中って分数すら出来なそうじゃないか?
それとも見た目に反してインテリだったりすんのかな?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:12.76ID:PCzXwRru0
受験失敗してるやつとか
引きこもって早くも人生の終わりが見えてるやつとかは
行きたくないだろうなw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:53.71ID:Qaj34pFP0
小中から私立の子は
学校の成人式があるんだよ
ホテルとかでやる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:13:29.34ID:dU09PlVz0
イキってる奴等のいる成人式の方が少数じゃないの?
多少はテンション高くなってる人達はいても
大勢の人達だからそれくらいはいるの当たり前だし
式場の中で暴れるのはマスゴミの印象報道のせいだろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:15:41.99ID:Qaj34pFP0
地方の公立だから
>>363みたいな感じで、親の職業とか経歴とか様々だったけど
いちいちこだわりなかったし。ドキュもリーマンの子も、いまだに仲良しだよ
>>363はどんなマウンティング町内に育ったんだよ。品がないw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:20:47.15ID:17euRL3a0
ハタチなんていちばんやんちゃな時期だもんなぁ。もうちょっと落ち着いた年齢を成人にした方がいいのでは?新卒入社の年の22才、23才とかさ。区切りもいいし
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:21:54.75ID:OYgsLX9X0
アレだな成人式に出たら
全員包茎チェックしてもらって火星人も無料で割礼してもらえたら出るんじゃね

まあ火星人は恥ずかしいからシュジュツシマショてキャンペーン張ったのはあの人だけど

女は知らん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:22:12.54ID:zrIo3u850
仲いいやつらと出席して帰りにいつもどおり飯食っただけだったな
二十歳になっても全く顔ぶれ変わんねーなと思いつつ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:24:19.87ID:QfU9LHSC0
>>400
そうみたいだね。
某国立大学の附属高校とかでも、成人式同窓会やってたりする。
お受験をした段階から学校別に経験値の格差が徐々に出来て、国立大学附属校ですら、コミュニティの中で成人式をしてる。

行政の成人式が地域の若者の成人式だけど、早稲田や東大あたりの中国人留学生が23区の成人式に出てたりする。

移民や外国人労働者が増えると、地域の小学校に入学するのが確実なので、子供をお受験させるつもりの親が増える予想もある。
そうなると、何十年後の自治体の成人式は日の丸掲揚や君が代に文句ばかりが出そうでややこしくなりそう。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:03.44ID:UkOkUA2z0
>>406
おれは楽しかったけど
まともじゃないって事?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:30:53.14ID:rzdsm2150
中学が人生のピークだった奴らが、女探しと自己確認をしに来る場
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:27.52ID:bi0z7Q4p0
成人式は一流大へ進学した連中が他を見下ろして自慢できる場所
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:20.66ID:7hfjITlI0
俺が成人式を迎えた時は
ボストンに留学中だったからな

行きたくても無理だったが
その後同窓会にはちゃんと呼ばれている
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:55.93ID:3ujP/eFV0
田舎では
底辺と金持ち、馬鹿と頭のいい奴が同じ学校に通ったりする

で・・高校から道が明らかに別れるよね!

成人式に行くのは・・底辺か馬鹿
成人式に行かないのは・・金持ちか頭のいい奴

ってことでOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況