X



【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/13(日) 13:16:28.48ID:+1eal3zC9
弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は11日、2019年2月期の業績見通しを下方修正した。
従来の営業損益は13億円の黒字を見込んでいたが、6億円の赤字に転落。

純損益もゼロから15億円の赤字になる。
通期での赤字はいずれも、2002年に東証1部に上場して以来初めてという。

プレナスの下方修正は今年度で2度目。
売上高の見通しも従来の1587億円から1539億円に下げた。

既存店舗の売り上げが想定したほどに伸びず、メニューを刷新して高まった原価などを吸収できなかった。
店舗閉鎖に伴う損失も重荷となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15866133/

■前スレ(1が立った日時:2019/01/13(日) 09:54:36.14)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547347031/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:00:23.52ID:sod9bLQO0
おまえら男も自分で作れって。
女性が居座ってた料理の世界は楽しいんだよ。
それに日本人の男には「職人の遺伝子入り」だろ。凝ってすぐに腕があがる。
味噌汁すら作れなかった俺が、今ではちゃんぽんを作るからね。
イカに焦げ味をつけてそれを楽しんでる。このレベルでやれってこと。
まあおまえらもすぐにそうなる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:00:29.44ID:Py+yxn2Q0
>>849
ここで一人で工作したりいきり立っても焼け石に水なんだけどなw
まじで弁当は生活の流れの一部だから皆思ってた鬱憤が爆発してるのになw
真剣に弁当の価格と内容を考えないと客離れはもっと深刻になるのにな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:00:51.97ID:TWCG2ZGx0
>>81
吉野家復活させたのは福岡の高卒社長だったな。今もそうなの?

この業界はどこも今年厳しいぞ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:00:55.56ID:nkY4UOJv0
近所に店があるやつは 唐揚げ弁当を食べてみるといいけど

あれ コンビニに唐揚げがあるという時代に 厳しい経営になるのはあたりまえだから


弁当チェーンはなにか対抗策を作らないと。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:12.46ID:AWJ+ZyHj0
>>842
昼はいっぱい食っとかねーと
夜食うと太るぞ

俺は太らないけどね
胃下垂だから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:15.06ID:6FMjZBdr0
>>895
こんな特殊なところで実勢把握は無理w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:21.72ID:prG8ioIQ0
>>845
やっぱオーナーは半島人なのかな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:36.94ID:EfeY0JpK0
コンビニ弁当は味気ない。俺はホットモット派やなー。
ただ声を出して注文するのが面倒な人がいるかも知れないとは
思う。試しに券売機やってみたら良いのに。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:49.95ID:qZsN5YL30
ぶっちゃけ一日外の時は、大きいオニギリに適当に具を入れ(梅、おかか、シーチキン、昆布、タラコの中から2品ぐらい)卵とウィンナー焼いて持って行った方が安上がり、健康的、時間も有意義。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:53.88ID:JTRNhDfm0
チョンの嫌がらせを受けたほっかほっか亭から誕生したのがほっともっとというイメージなんだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:53.92ID:sOBaxdPf0
「もっとほっと」に改名
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:01:55.61ID:o+1hetGc0
どうだろうな?
外食は攻めすぎただけだろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:05.40ID:IBZ5WI1N0
業務スーパーは品物によってはゴミ以下。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:10.55ID:Qn2CYFyv0
>>878
袋に書いてる事も本当なのかな?っておもうよね
食品偽装とか当たり前にやってそうな海外だったら
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:14.49ID:x5NsZuE40
>>833
はぁ
ホントこーゆー材料原価でしか考えらんないよーなバカ多いな
その材料買ってから作り終わるまでの時間を時給換算してみ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:26.60ID:oVCTtSbX0
>>887
個人的には味は薄く感じる
たぶん塩分濃度の問題じゃなくて、全体的に「出汁」が効いてない味の薄さ、ボヤーッとした味が多い
居酒屋とかだと醤油に魚介とかでしっかり味付けるから余計にそう感じるわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:30.55ID:IPIoIDmw0
不味くて高い遅い。3拍子揃ったらダメだな。廃業、倒産。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:20.95ID:h+ApOrcp0
>>834
>>904
イメージだけで思い込んでるバカ
人間はそんなヤワじゃねえだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:27.70ID:wn75AXly0
高いし、不味い(特色が無い)んだよな。
野菜少ないしw
いいとこないだろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:32.93ID:bcKu7q3Q0
年の人や血糖値高い人には量が多す
ぎるんだよな。
コンビニ弁当の方がまだ工夫されてるよ。
値段も全部上がってるし。

タニタ弁当みたいな量は少なくても
食べ応えのある低カロリーメニュー
を作るべき。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:55.99ID:LDN0xRUu0
昼は食わないで仕事しているな。
もう20年以上そうしている。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:03:59.63ID:F/rwIWfG0
>>916
フランチャイズなんだから店主が寝る暇惜しんで働けば実質的に時給が下がるだろ
嫁や子供をを動員すればなお良し
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:01.06ID:zRikHCbI0
>>902
吉野家は2−3年前に社長が替わってロスカットの為にオペレーションを大幅変更

>>452

そして不味くなったと評判で客足離れて赤字に転落
かつて吉野家立て直したバイトあがりの安部氏が抜けてからボロボロっす
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:02.88ID:oVCTtSbX0
コンビニ弁当はピンキリだなぁ
まぁいいんじゃねってのは1割くらいはある、ただ9割は…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:19.72ID:lG5WcGqn0
>>890
センスあるんだね
自分はとりあえず箸がビリビリしたら上げるから生焼けはないけど、たまに固くなったりする
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:22.83ID:zICJUvW/0
>>901
ファンがいるであろう味の変化は怒りを生むねw
スポロンって飲み物が最近同じことをやってた。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:26.34ID:x78LrTod0
>>916
どうせ無職のヒキコモリだろ。そういう奴らは時給ゼロ円だもの。
いくら自炊に時間掛けても構わないのよ。材料代と光熱費だけがコスト。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:26.43ID:zd4CBtWj0
どうせお前らは食ってもおらず、不味いだのなんだのほざいてんだろうけど。
食ってみても不味くはない。
まだコンビニ弁当の方が不味い。
赤字は別の理由があるんだろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:31.33ID:KQVgdoJ10
>>914
俺は馬鹿舌だから助かるw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:35.73ID:3BN7y3uq0
>>921
正確には値段に見合った満足度だね
高くても商品が良ければ繁盛する
残念ながらホモ弁は
客を舐めているとしか思えない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:38.17ID:3jQdRcmh0
>>888
それ言ったら外食で鶏肉くえないぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:53.64ID:6FMjZBdr0
>>926
あんたがブラック弁当屋やりゃいい。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:03.73ID:4inqUMdH0
不味いのひとこと
ほか弁の方が美味しかった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:15.21ID:Pw77x/QJ0
なんであんなに食後の
「はぁ〜食った食った」感が無いのか
これでも500円は払ってるんだぞ?
最近は足が遠のいてる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:44.06ID:3amAYMAM0
今日業務スーパーで6千円分買い物してきたわ
金額で言えば弁当10食分か
業スーなら1ヶ月持つわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:45.18ID:uANFUGU40
前キャンペーンやってたときの幕の内弁当うまかったけどなあ

弁当はまず幕の内だという気概が見えた もう5年ほど遡るかもしれないけど
桂三枝が宣伝してたっけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:05:50.16ID:qZsN5YL30
>>57
ああ確かに白身フライ、半身を更に半分に薄くしてんのか?というぐらい薄かったな。ああいうまさかのガッカリ感は客離れ促すね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:15.06ID:RhSx5bAQ0
>>900
一人分なら楽しい
4人分で苦行になり、それ以上だと金もらわないとやれない仕事になる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:22.54ID:0IkOlF9o0
わりとカツ丼大盛おすすめ。あと肉野菜炒めはキャベツの芯たくさんいれてくれると食べ後たえがあって学校飼育のうさぎになった気分で好き。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:41.60ID:L9vVh7zu0
スーパーで美味い弁当売るようになったのが痛いんじゃね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:46.79ID:lL1vRuxA0
不味い弁当なんて数えるほどしか食ったことないが、おまえらってグルメなんだなーウラヤマシー
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:52.91ID:tdGrE+9N0
おから弁当でも出せば?
おかずは筑前煮でレンコンやタケノコは調達価格が安い時期だけ入れるとかでさ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:06:58.48ID:vzItHRAA0
>>894
いやいや、検出されたのは冷凍庫の内壁の一部分だけだよ
それでも内壁が放射化するぐらいだから冷凍魚の放射能汚染は凄かったのかもしれない
冷凍魚自体は計ってない
また店に買い物行った時三陸沖の文字見つけて気付いたから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:07:21.16ID:bcKu7q3Q0
>>932
それが最近のコンビニ弁当は
季節のバリエーションもあって
旨くなってるんだよ。

相変わらず不味いのもあるけど、
それはそれで需要があるんだろ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:07:34.06ID:6FMjZBdr0
>>944
かつや、豚一でテイクアウトしちゃうな。
カツ丼は
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:11.03ID:6FMjZBdr0
>>947
もやし弁当
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:17.79ID:fx/pirFD0
ほっとやセブンとか、リニューアルといいつつさり気なく値上げしてるから頭おかしい。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:18.33ID:5gGlCQQg0
>>902
今は広島出身の高卒社長

どんだけ高卒すきなんだw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:24.67ID:5+yxeEWb0
>>790
冷凍庫の内壁が汚染されて高い放射線出てたわ
へぇ〜家宅侵入罪の犯罪者なんだねおたく
ほんと、お宅のようなキチガイから自分の身は自分で守らないとね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:27.49ID:vzsQoPHD0
どれ食っても何かが足りない感がある。

ほっかほっか亭ではそんなこと無いのだがなあ?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:28.58ID:BTFhDl+W0
ほっともっと、吉野家を食べないで人々は何を食べているのか
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:31.17ID:Bsnud0L80
円安に人件費高騰だから飲食は浮き沈み厳しい
固定費がどんどん増えてるから値上げで対応するしかない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:35.58ID:3BN7y3uq0
近所ホモ弁が潰れて
はま寿司にならんかなあ(キャパ小さすぎ)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:37.55ID:x5NsZuE40
>>926
そーゆー事じゃねえ
てめーの時給はいくらだ?
仮にてめーの時給が千円なら
てめーの使ってる時間に千円掛かってんの
全ての商品は他人の時間(手間)買ってんだよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:39.06ID:dIUMNkhq0
アベノミクスで食生活の嗜好が変わったってアベチョン閣下が大本営発表したんだから今時低価格販売するってwwwアベノミクス全否定してたら赤字倒産狙ってるだけじゃんwwwwww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:57.24ID:AWJ+ZyHj0
ステーキ重と100円蕎麦のコラボでしょうが
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:09.27ID:e1lPBiFF0
ここのフランチャイズ契約酷いもんだぞ
あれを続けていける店があるのは不思議だわ
以前説明を受けて詐欺だろ!と説明員に問いただしたら
それでも100人に1人は契約してくれるんですって答えやがったw
どう考えても詐欺する気満々
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:20.04ID:x78LrTod0
コスト云々なら粉モン弁当だろ。
お好み焼き+ごはん弁当。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:22.40ID:9SjRZNYl0
のり弁の白身魚フライ、
昔はもっと大きくなかった?

ほっともっとは全体的にボリューム不足。
0968キャプテン
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:39.68ID:jN9uHaNx0
>>939
500円で食った食った感欲しいなら
カンボジアあたりに住めよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:40.88ID:F/rwIWfG0
>>953
安いからぜひ利用すべき
ニンニク、ショウガ、酒、醤油で濃いめに漬ければ間違いなく平気だと思う
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:00.05ID:x78LrTod0
>>965
具体的にkwsk。コンビニFCとどっちが詐欺?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:03.36ID:0IkOlF9o0
あ、わかった。プレナスってやよい軒も運営してんじゃん。近所にあるけど高すぎて誰も客いないよ。ジョイフルとかうどん屋に完敗してる。それが足引っ張ってるんだろ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:10.80ID:c5dEEmnJ0
初めから不味かったけど今は安くても我慢できないレベル
もはや詐欺
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:26.26ID:h62PyRJx0
親子連れで母親が家事放棄して買いに来てるの見るとなんか泣ける
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:27.27ID:hUgAIMRB0
メニューバリエーション薄すぎんだよ
食いたいのが少ない。
件数少ないがほか弁の方が断然いい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:10:32.38ID:zRikHCbI0
>>965
ほっかほっか亭(ハークスレイ)は結構、キツイと思ったけどほもべん(プレナス)は案外まともやったけどなぁ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:23.77ID:e1lPBiFF0
>>973
コンビニも酷いオペレーションだけど
HMは単純に利益を本部が吸い取って、店側には何も残らない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:30.23ID:xdUGkc7H0
乞食スレじゃ複垢で大量に入会して150ポイントゲット
これで毎日ごはん単品を貰ってる
っていうのがいたからこういうのが赤字の原因かもな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:41.74ID:zd4CBtWj0
プレナスが苦しいのなら、ハークスレイも苦しいのか?

こうなったらほっともっと弁とほっかほっか弁は仲直りして一つに合併し、店舗の効率化と仕入れの合理化でもしとけ。
 「もっとほっかほっか弁当」に。
 
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:56.33ID:uhXJStae0
入れてもない添加物だの薬品だの油だの思い込みで感じてる方が味覚障害だろ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:58.37ID:E4+n+Mbp0
>>8
誰か洞窟に閉じ込められたらまた流行るかもな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:11:58.80ID:x78LrTod0
海鮮丼屋の機械的組み合わせっぽいメニュー数を見習ってほしいものだ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:01.43ID:Py+yxn2Q0
>>970
やっぱこれが原因だろ
あの改悪されたしょぼい弁当見た時の悲しさ😢
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:04.71ID:1PMGQe0A0
コスパが武器なのに値段上がっちゃうとなぁ
その金に少しプラスしてもっと美味いもん食いに行ってしまう
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:08.50ID:UgA2dIfc0
値段と量があってないんだよほっともっと
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:11.72ID:oUeIdISi0
本当に名前が悪い

誰か名付けの時に阻止しなかったのかよ、無能だな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:26.15ID:3jQdRcmh0
>>969
カルダモンでも臭み消せるよ
おためしあれ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:30.91ID:6FMjZBdr0
>>982
利益どころか売上吸い取るのかコンビニ
1000 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:44.65ID:UWXW9dRm0
サトー食品が無くなったのが痛すぎる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況