X



【GW】ATMの紙幣切れ、釣銭用の小銭が不足… “10連休” で銀行業界が抱える不安

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/01/16(水) 17:26:49.86ID:fhWxdjW/9
@全文はソースで

 銀行マンたちから、“未知の領域”に対する不安の声が聞こえてくる。それは“御代替わり”による4月27日から5月6日までの10連休の対応だ。これまで最長の連休は6日間で、かつて経験したことのない問題が浮上しているのだという。

 全国銀行協会の藤原弘治会長(57)=みずほ銀行頭取=は、昨年10月18日に10連休の対応についてこう語っていた。

「お客さまにご利用いただけるサービスは通常の土日と基本的には変わらない」

 大型連休中、大垣共立銀行などを除いて多くの銀行が営業店を休業し、ATMのみで対応する方針だ。

「藤原さんはああ言っていますが、通常と同じというわけにはいかないでしょう」

 こう語るのは、中部地方に本店を構えるある地方銀行の役員だ。

「まず、ATMの紙幣切れが怖い。一台のATMで最大3000万円ほど収納ができ、土日祝日の前日には平日より多く紙幣を補充しています。また、多くの銀行で採用されている還流式ATMは、お客様が入金した紙幣を支払いに回せます。ですが、10連休中には入金より支払いが多くなり、紙幣が切れたらATMは利用できなくなってしまうのです」

 一方、連休中も営業を予定する飲食店などは少なくないはずだ。上野で飲食店を営む40代店主は、こんな不安を口にする。

「うちは銀行でなく、信用金庫へ毎日行って釣銭用に小銭を両替しています。消費税の関係で、特に1円玉が足りないとお客様に迷惑をかけてしまいますからね。で、この連休中に両替をするにはどうすればいいんでしょうか」

@以下省略

ATMの紙幣切れ、釣銭用の小銭が不足… “10連休”で銀行業界が抱える不安
企業・業界週刊新潮 2019年1月24日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01161658/?all=1
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:21:40.02ID:NcwYz4pl0
旅行や買い物はカードと電子マネーで十分だし
事前にいつも通り下ろしてれば足りなくなるとかないだろ

お店は頑張って小銭をいつもの倍用意しとこう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:22:00.87ID:X7yGcYjI0
>>898
食い物がないって話は人の話を聞くと、へー、くらいにしか思わんけど自分が経験したら壮絶だよな。若い頃3日水しかないって生活をしたが恐怖だったな。つらいってもんじゃない。人の話3日くらいたいしたことないって思うんだけどな。

まあ、その時に養った精神力で今では可愛い彼女が居るが
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:26:17.40ID:X7yGcYjI0
今は可愛い彼女が居るが、昔はモテなくて風俗通いしてた者から言わせると連休中ってのは風俗は混むんだよな。
でさ、基本風俗行く客ってカッコつけるから。やっぱり嬢に気に入られたいしさ。
嬢や店員が「10連休につき釣り銭に困ってますー」って言えばニーハチの所3とれるよ。儲かるよ。嬢に涙目で「お釣のお札がなくて」って言われたら「釣りはいいよ」ってなるじゃん。

まあ、そんな優しい俺だから今は可愛い彼女が居るんだけど
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:27:00.28ID:kzMUrEv90
キャッシュレスとか踊らされ過ぎ
どうせ外人が運用したいだけなんだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:28:08.66ID:NcwYz4pl0
>>891
個人じゃない完全に機械で会計チェックしてるところだと
それで逆に会計会わねーあああアアアアッ!!ってならないといいな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:32:47.89ID:vUP/hC3/O
>>894
10連休にもなると生鮮とかはだんだん品切れしてくるよ
スーパーは野菜とかは日持ちするように保存して小出しにするけど
正月なんて卸とか農協?が休みだからから三が日過ぎて最初の土日を跨ぐくらいになると
棚に並ばないものが増えてきてすっからかん
牛乳とかは1〜2種類しかなかったり
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:34:38.18ID:vUP/hC3/O
北海道地震のときは停電が長引いて
普段から現金を持ち歩かない人がクレカや電子マネーを
使えず買い物出来なかったと言ってたから、やっぱり現金は必要
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:40:05.42ID:Vz6rErMW0
連休中に現金を補充するバイトを雇えば良くね?
何なら俺がやるよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:37:25.50ID:i5s36MUVO
銀行が休まなけりゃいい
サービス業なんだから仕事しろよカス
まさか10連休するつもりだったのかコイツら
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:44:43.11ID:i5s36MUVO
>>23
テメーらは仕事しねえのにお金は預けて
いい給料だけは頂戴ねって根性が気にいらねえな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:29:51.10ID:8RbBX4cU0
現金やめたら?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:33:46.32ID:4cJNMV080
連休中にたった1日でも営業すればいいだけのところを良くまあこんだけグチグチ言えるな笑
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:35:52.19ID:6yusy2M80
コンビニだってスーパーだって警察だって消防署だって水道局だって電車だって
みーんな働いてるのに銀行だけ勝手に休んどいて何馬鹿なこと言ってんの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:36:46.09ID:FZmfpWH90
祝日と祝日の間の日は休日とかアホな法律考えたの誰や?
それがなかったら4月30日と5月2日は平日で何の問題もないのに(笑)
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:43:32.61ID:ZsEKv+qj0
みずほはいつも通りシステムアップデートと称して休止でしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:52:53.24ID:PrfD7pYn0
はあ?テメーラ金貸しの収益源だろATMの手数料()はw
気合い入れて稼ぎ時に備えろやwww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 04:59:27.86ID:fS7CkjKs0
ATMの補充は、休日だろうが何だろうが、
警備会社がやってくれるだろうに。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:00:27.86ID:6X1zXisT0
>>913
法律で国民の祝日には営業しちゃいけない決まりになってるのでね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:01:44.13ID:6X1zXisT0
>>925
警備会社はその現金をどこから持ってくるのか考えたことある?
警備会社の自腹じゃないよw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:01:53.77ID:FZmfpWH90
>>926
4月30日と5月2日は国民の祝日ではない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:04:34.96ID:5nI5nTxX0
ええ…10連休とかナニソレ
そこまで長い休みいらないよ
何したらいいんだよ体力ないからどこにも旅行行けないのに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:08:33.55ID:bLxbxAXy0
そうだ、銀行業界が困らないように10連休の間は小売も外食も強制休業すればいいんだ
ホテルも鉄道もバスもタクシーも休業すれば、小銭の使用先がなくなるので銀行業界も救われるはず
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:08:52.70ID:jKSpneU/0
要するに、ゴミみたいな記事って事ですね
なんで一回だけフォローすれば解決することをやらないのか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 05:19:59.71ID:FZmfpWH90
>>932
政府は4月28日18時に預金封鎖を考えてるかもな。
そしたら10連休は地獄絵図となる(笑)
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:07:16.62ID:AVln/L5w0
10連休とか死ね、ふざけんなや
海外旅行お金持ち様のためのやつやんけ
銀行しまって大迷惑
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:43:50.45ID:A4UHuxmN0
>>935
ほとんどアプリで処理できんだろ
今時、窓口になんの用事だよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:47:22.61ID:lZhGQwTT0
働けばいいじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:47:28.11ID:i4ZLbV120
今時銀行が自らATMに金詰めるとか、よほどの零細銀行か信金とかくらいだろ
普通外部委託してるから、銀行員は休みですわ
小銭なんか、連休前に大量に両替しておけば良いだけの話
何でもかんでも銀行に頼らないでね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:51:21.13ID:eU5pNvDv0
2で終わってたwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:54:52.07ID:QO6sSkU30
働け!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 06:57:51.11ID:sjlOdNc20
10連休っていっても5月1日挟んでハワイとか行ったら行ったで非国民扱いされるんだろ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:32:13.49ID:Hpo+yyJp0
キャッシュレス化を妙に強調するのはその為だったんだね
政府にとって銀行は上得意だから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:32:16.02ID:xRFfgW4O0
普通にATMへ札をセットすれば良いだろう
絶対に10連休しないと、逮捕される訳ではないし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 07:38:01.13ID:dBW5swdJ0
保守は警備会社に丸投げでしょ?自分らが休んでるだけでまわりは働いてるんですよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:00:26.36ID:+Uketft60
これは休日出勤待った無しですわ
クレカやデビットカードなどでの支払いが大多数になる時代になれば銀行員の仕事は少しは減るのかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:03:53.73ID:64PXc6fM0
>>863
東日本大震災で軒並みATMが盗まれたのを教訓に、
今はATMをこじあけようとすると、ブルーだけ何色だかの特殊インクで
札束に色つけてマーキングしちゃうんでしょ?使用できないように
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:05:16.74ID:qyARctM80
今どき休日にATMに行列作ってる連中アホだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:06:16.18ID:lZhGQwTT0
>>942
出国税を納税するからだいじょうぶ、かどうか知らん
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:23:33.02ID:ohLgwB4u0
連休中も現金補充しろと言う奴に限って、自分自身は10連休フルに休む気マンマンなんだろ
自分が休むなら銀行も休ませてやれ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:26:50.67ID:0QaHlqIp0
休まなきゃ良いじゃん。馬鹿なん?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:29:15.03ID:knrXhV2+0
>>1
社会的な立場を無視して休日だから休むとか短絡的な経営してるからそう思うだけ。
嫌なら普通に営業すりゃいい。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:29:44.89ID:fvUMHf0O0
>>616
ちゃんと金庫があるんやで
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 08:33:33.74ID:fvUMHf0O0
連休じゃなくても休日関係なく補充されてる事を知らない奴多すぎ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:12:24.82ID:n9L6Ay260
>>949
その通り
現金厨が減れば社会コストが低減するわな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:52:39.51ID:v5TrYR8J0
接客業はずっと働いてるけど?
休日出勤で出てくればええやん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 09:56:21.84ID:oe7sg6Pg0
崩御なしの天皇即位なんて慶事なんだから全国民にご祝儀でも出すべき
眠ってる二千円札でも全部タダでばらまくがいい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:09:39.44ID:cuue6WSH0
サービス業に影響あるね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:11:35.54ID:Zhn6wylM0
普通に警備会社や下請けが土日に現金補充作業してるじゃん。行員は10連休だぞ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:14:25.90ID:PkvQd2JK0
>>926
無能乙、嘘拡散するなよカス

銀行法で決まってるのは窓口しなければならない時間帯についてで
それ以外の時間に窓口開くことを禁じるものではない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:17:22.16ID:wW4LPcQs0
カード使えばいいだろ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 10:51:12.33ID:fs5hkVgg0
>>858
スーパーのオートレジで使えば?
買い物一回について一掴みずつ入れればすぐになくなるよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:19:24.64ID:xGP/LHOm0
サービス業なんだから休まず働け
コンビニも飲食も休まないだろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:32:15.01ID:tObC33ev0
はじめてこのスレで知った
ATMの中身は3000万もあることを
新品の小型重機を現金で買ってもおつりが来る
共通鍵で盗めばタダ。

10連休初めに田舎のATMを壊せば丸儲け(監視カメラが少ない)
オフィス街の方が人がいないから穴場(重機ではなくドリルか穴あけ器で)
2月8-9日でもいいな

世界中から関連業界人(+素人も)が集まるだろう。
警備会社と警察は動員をかけよう。超過勤務手当+休日出勤手当をきちんと払うこと。代休も。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:34:09.20ID:sareRGmj0
>>973
ちなみに去年8月からそれにとらわれずに昼休みや定休日を置く営業も可能になった。
(今までは役所の支店の12月30日みたいなケースしか例外が認められてなかった)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:36:47.54ID:gkFhP1ko0
途中で一回くらい営業しろよ
なんでも一斉に行動するのそろそろやめろよ
朝の9時出社通勤、地震台風の後も定時出社とかもそうだけど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 11:57:07.95ID:vgc2jC8l0
少額預金者ほど、計画性がないからチマチマおろす
なのにクレームだけは一人前
カード使えよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:02:24.39ID:tObC33ev0
>>982

大型台風直撃中の通常勤務経験有り(当時は普通のサラリーマン内勤。安い鉄筋建物)
知り合いには「3.11に都内勤務で5時定時退勤」という人がいる。
(5時に会社から追い出されて途方に暮れたそうな)
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:23:01.30ID:Lgc6/lH90
>>983
だから文句ばかりの底辺パヨクになるんだよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:54:16.86ID:5rbY0Fdn0
さてうめとこうか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 12:58:37.42ID:vKkBrCXL0
10連休のうち5日間くらいでも
銀行が営業すれば普段銀行に行けない人は助かるだろう
銀行もそのぐらい機転利かせればいいのに
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 13:07:33.67ID:iFKb57C70
>>991
普段銀行に行けないやつが
休日だからといって銀行に行く用事なんてないだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 13:16:05.48ID:YfXPdv/40
>>993
Suicaに入れる現金がない(笑)
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 14:01:45.62ID:59902p1A0
カード使えよ 、子どもかよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 15:07:13.96ID:W+iTN84M0
別にお前らが十連休しなくてもいいんやで
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 16:19:27.67ID:9xqHTi/aO
うめる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 17:14:45.72ID:PnXbm6wP0
1000なら次郎丸記者まじしね!!!!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 17:19:37.28ID:NVINcxXh0
銀行が休まず、サービス提供すれば
全く問題無いよ。
違う日に、休めよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況