X



【ハサーン】首都圏で「サブウェイ」等のFC店を運営する(株)エージー・コーポレーションが破産

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/01/17(木) 02:19:06.24ID:8aKT74ZK9
1/16(水) 13:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00010001-biz_shoko-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggixez3.yGGD0wUjcXL9JhgA---x506-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190116-00010001-biz_shoko-000-3-view.jpg

 (株)エージー・コーポレーション(TSR企業コード:295215330、法人番号:3010701017446、品川区大井1−22−5、登記上:品川区大井7−4−24、設立平成13年4月17日、森岡篤史社長)は1月16日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には相羽利昭弁護士(三宅・今井・池田法律事務所、※ 他詳細は記事にて)が選任された。
 負債総額は約11億6400万円(平成30年3月期決算時点)。

 サンドウィッチチェーン店「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店舗を首都圏を中心にピーク時約20店舗を展開していたほか、ステーキ店のFC店も手掛けていた。
 近年はサブウェイ事業の不調に伴い、チーズケーキチェーン、牛タン専門店、猫カフェ等の新業態に相次いで参入。平成30年3月期には売上高約17億4900万円をあげたものの、新規出店や人件費等の増加による経費負担が重荷となり、厳しい経営が続いていた。
 その間、不採算店の見直しを行い、31年1月上旬までにサブウェイFC店を9店舗まで縮小するなど業況の改善を図ったものの、資金繰りが限界に達し今回の措置となった。
 なお、当社の運営するサブウェイ計9店舗に関しては、16日午後時点で「全店一時休業の措置を取っている」(日本サブウェイ広報)という。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:58:45.88ID:pfGzrBHz0
>>88
世界最大のブランドが
日本でだけ失敗なんて
他のジャンルでも山ほどあるけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:05.14ID:ZPkWB+sa0
>>9
ありえるな

クソロッテは日本のマスコミ使って敵企業潰して買収しデカくなった企業だし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:13.62ID:tBGeF9Ny0
 
ばっバカ野郎!!
安倍の出す捏造指標なんて信じてたら
経営の方向が狂うだろ(笑)
 
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:40.85ID:X7yGcYjI0
女性客の比率が高そうだよな。
スタバもそうなのかな?野郎が「何チャラゴテゴテペッペチーノ」って言えなくね?
あれ、タッチパネルとか商品札形式にすればもっと野郎にも流行ると思うんだわ。
「キャラメルデコデコマイマート」?知らんけど、まあまあ可愛い店員を前にして言えなくね?

結局スタバいったら「アイスコーヒーの普通信サイズ」で終わっちゃう。死ぬまでにゴテゴテペッペチーノ頼んでみたいけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:42.05ID:h1dzacht0
>>90
他にうまい店がいくらでもあるからだろ
飲食店数最多、ミシュラン星も世界最多
アメ公なめんなよって話だ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:58.89ID:tGK7Svlp0
>>43
ああいう系のサンドイッチは良心的なパン屋に行けば普通にあるからわざわざサブウェイを探して足を運ぶ必要性がないんだよなぁ〜
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:00:15.67ID:R3s/brtq0
>>1
カフェの猫は殺処分
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:00:25.80ID:6f6sFkfx0
FCだけバカバカ出しまくる会社ってのは結構あるんだよな
えてしてやがて持たなくなるんだがな
出店することしか能がないから
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:00:30.13ID:wv/v/8fh0
>>99
世界中のサブウェイの隣にファミマとすき家とココイチとほも弁と幸楽苑で囲ったらたぶんサブウェイが最初に潰れると思うわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:00:36.92ID:HygtcpAh0
>>103
そう言えば
グリコ・森永事件の犯人であるキツネ目の男はなぜかロッテには手を出さなかったな
不思議だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:01:23.81ID:srXU91BNO
>>63
業績が好調だと法人税を払うくらいならと借り入れ起こして新規出店する
これを繰り返すと内部保留が無いからちょっと業績が低下すると対応出来ない
最後は銀行に梯子を外されて終了
多くのパチンコ屋やダイエーなんかもこのパターンの倒産
最近だとソフトバンクがこのコースだけど孫は天才的だからすり抜けコースを見つけるかも
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:01:53.33ID:qpxuqkiu0
待ち時間が長くてあかんって聞いた
前から経営やばいって
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:02:10.70ID:ZPkWB+sa0
>>12
チョントリーが運営してたか
コンビニがここまである日本で
わざわざサブウェイでサンドイッチ食う文化はないとチョントリー自身も学習したか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:02:54.60ID:dycK/cka0
>>107
ドンッ「ほいよカチカチサンドイッチ半本500円、600円ね」
パン屋でサックリもしくはふわふわサンドイッチ買いますね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:03:03.70ID:5W4I9dXJ0
日本でやるなら
あんなパンより、カレーラーメンのような物で勝負した方が
可能性ある
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:03:04.64ID:nEiE1ES80
世界だとマクドより店舗数多いのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:03:16.14ID:pfGzrBHz0
>>112
孫さん生きてるうちは大丈夫だろうけど
亡くなったら城南電機パターンだと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:05:33.98ID:yfhrdJ8i0
あのな


フランチャイズ受け側の一業者が倒産しただけなんで、
サブウェイが倒産したわけじゃないぞ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:05:57.94ID:pfGzrBHz0
とくに東京はベイクブームで
パン食べるならオサレなカフェっぽい
おいしい店たくさんあるし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:06:39.36ID:6O+SqNLk0
サブウェイって、水っぽくて、冷たくて、満足感があまり湧かない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:07:06.58ID:9lc9hGKF0
なんだろ、スープとかパニーニ的な奴があると
良かったかもね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:07:40.41ID:ZPkWB+sa0
>>64
日本人はバームクーヘン好き
俺も好きで一時期ハマって食べてた商品あったけど今売ってなくて残念

あのフワフワした食感と甘すぎない程よい甘さが好き
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:07:54.76ID:Egq7bKND0
御茶ノ水のサブウェイはファミマの中にあったな
あと、水道橋は日大の図書館の1階に入ってた
女子学生には受けそうだもんな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:08:38.41ID:2yKZI41s0
>>90
アメリカに行ったときに、あの「なんでもあなた好みに」っていうシステムは衝撃だったわ
パンの種類も具の種類も何が何だかわからなくて泣きそうだったw
慣れたらあっちのがいいよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:08:43.39ID:k23qghBV0
>>1
サブウェイが売れていないのは現実だからな
一部のガイジンしか買わんだろう
欧米じゃパンは主流だが日本じゃ受けない
商売度外視で割り切らんとな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:08:51.33ID:NhLTJ1uS0
一度だけ入ったことあるけど、めっちゃ高い印象しかない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:10:13.79ID:S7MqWHoT0
サブウェイは行ったことないわ
スタバで好きなコーヒー飲みつつサンドイッチ食べれば満足だから行く機会無いな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:10:14.33ID:us13Z6Jk0
>>32
めっちゃ同意。
量もあれくらいが丁度良い。
サブウェイの量はがっつり一食分だからな。
一度で、もういいやとなる。
東京ドーム横の水道橋店とか、めっちゃ待つし。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:11:04.37ID:ni3egu0M0
ベジチーズに時々アボカドを足して、野菜、オリーブ多め、ピーマン抜き、ハラペーニョを追加。
余計なソースは加えずにビネガー多目にしてもらう。パンはウィートで温めてもらう。
本当に美味しいし値段も手頃。
ポテトは揚げてなくてヘルシーだし、チーズパウダーを選ぶと味がしっかりして
クセになる。店舗減らしたウェンディーズのチリが食べられなくなって久しい。。
サブウェイには何とか現状キープで頑張って欲しい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:11:11.30ID:+F9RuKKF0
最近かなり行くが尋ねてくる量が多すぎて面倒だよな
セルフうどんに慣れてると不便に思う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:11:12.88ID:6yIa2WJy0
サブウェイ本場でも苦戦してるらしいな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:12:15.33ID:hpL9/BVu0
>>1
ドトールのミラノサンドの方が美味いし
オーダーが簡単
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:12:15.70ID:N+cJVylm0
>>127
昔は日本でもそうしてたんだけど
自分で選べない、正解を教えてほしいという日本人の気質にあわせて
スタンダードメニューを提案する形になったらしい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:12:59.74ID:FecjEkpB0
>>134
こんなオーダーを昼時のラッシュ時にいちいち受けてたら儲け少ないわな・・・
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:13:48.55ID:8CfimiBc0
 

アベノミクス大不況


 
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:14:31.59ID:ILCvTA+q0
サブウェイ、あの作り方じゃあまりおいしくならないんだよな
味付けが最適なものにならない、所詮組み合わせ
そのうち行かなくなったわ
よく、生ハムマスカルポーネ食べてたけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:14:46.00ID:ZPkWB+sa0
都心部では難しいかもしれないけど
ちょっと郊外とかに、大きなホットドッグ売る店とか出来たら流行ると思うんだよな
ハワイにあるような感じの

通常サイズが全体で20センチで値段500円から600円ドリンク付

ビッグサイズが全体で40センチ
1200円くらいLライズのドリンク付

ホットドッグのソーセージも種類増やして
普通の奴、辛い奴、香ばしい匂いがする粗挽き


ダメかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:15:34.38ID:h1dzacht0
>>132
スタバのサンドイッチなんてよく食えんな
サブウェイ以下じゃん
努力ゼロの駄目パン屋とかのレベル
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:15:40.76ID:S7MqWHoT0
>>134
こんなややこしいの注文できんわ
ココイチの注文なら余裕なのでココイチは行ってるが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:15:49.52ID:PKuFdz7M0
日本人は歯が弱いからなあ。
サブウェイ程度でも固いんだろう。

俺はサブウェイ好きだけどね。
日本じゃ高いから滅多に行かないけど。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:17:33.86ID:up4cgCje0
>>111
そんな事いったら明治も怪しいだろ
ロッテと同じように青酸入りのチョコが発見されてるし
違いといえば、ロッテが模倣犯に金を払ってら
お代りしてきて警察届たら模倣犯が捕まった事くらい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:19:11.38ID:FvZ47e9S0
「野菜の」サブウェイww
もうこういう単語をくっつけるクッソ寒いマーケティング手法やめれば?
行きたくなくなるんだわ逆に
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:19:32.90ID:HA+/hQna0
キュウリ食べれない者の味方だったのに
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:19:48.83ID:nsi0AzOz0
>>141
何頼んでもパンと具とソースの味の相性が悪い気がする
だったら最初からメニューとして出来上がってるハンバーガーのほうが食いやすいんだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:20:47.15ID:X7yGcYjI0
ドトールのミラノサンドってそんなに旨いの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:20:49.33ID:qyARctM80
サブウェイ破産ってマジか
美味かったのにな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:23:16.06ID:3QMJNHLr0
サブウェイのFC店を何店舗かやってただけの弱小飲食法人が潰れただけだろ

サブウェイには外国人は使えないからなwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:23:36.10ID:5BzrUrnM0
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:24:10.62ID:kaRLm7650
サブウェイが倒産したのかと思ったらどこぞの中小企業じゃねーかw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:24:23.74ID:UxzjOAv80
やはり直感って当たるんだな
お店の雰囲気とかで予言してた
なんか薄暗いんだよね、サブウエイって
一番あたらしくできた店だって
掃除がいきとどいてなくて
店員もやる気がなさそうだった
1年くらい前からそんな感じだったし

なにより、おいしくなかった。味が地味すぎて、ぱさぱさすかすか。
なんの印象も残らない味。腹に残らない。
なんちゃってベジタリアンには重宝してたお店だったけど
なんか味も素っ気も無い感じで、これは日本人には受けないなーと思ってたけど
たいした営業努力も感じられず、これはもって二年くらい?って思ってた。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:26:39.77ID:h1dzacht0
>>156
サブウェイ持ち上げるわけじゃないが30年近くもってるんだが・・・
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:27:12.56ID:X7yGcYjI0
>>156
じゃあさ、君が知ってる掃除が行き届いてて美味しいファストフードの店ってどこよ?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:27:43.12ID:UxzjOAv80
具材と具材が結合してないから
すべての具材がバラバラで
調和してない感じで
繋ぎの何かがない。だからいろんな組み合わせのリクエストができたとしても
味の印象があんまり変わらないし
なんかやたら食べづらくて、食べた人の周りに
飛び散った食べかすが飛び散ってて汚い

ドトールとかモスバーガーも
食材の質が落ちて落ち目になりつつあるけど
調理方法は参考にすればいいのに
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:28:15.62ID:tXIu5AeJ0
内の近くのサンドイッチ屋さんは大繁盛している。
昼過ぎにはほとんど売り切れてカツサンドと卵サ
ンドが2〜3個残っているだけだ。主人も商売け
がなく。売り切れたら作らず閉店する。だから皆
競って買いに行く。理由は美味いからだと言う事。
まずい店は生き残れないのが当たり前だ。名前だ
けで商売してるやつのなれの果てやな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:28:44.06ID:nHNnUeqN0
だせえ会社が複数撤退したから、これから応援するけどな
完全にガス抜き成功やでー 柔らかいパンも温かいソースもあるでー
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:28:47.60ID:Pw0t46BA0
一回しか食べた事ないな、立地良くないとこにあるイメージ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:29:31.44ID:XR9+j6tV0
6店舗はエージーの求人情報を見て分かったが、あと3店舗はどこ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:31:05.55ID:HPnJZxhV0
スーパーの三角サンドイッチ半額買い一択
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:31:55.51ID:zmdiSpMZ0
大門のファマミ内も飛んだよな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:32:02.79ID:0stxlnS60
本業が不振になってから新業態を出しすぎて倒産とか、典型的ですね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:32:17.91ID:6FgUsMja0
>>47
お前の好みなんて誰も聞いてねーよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:32:21.15ID:UxzjOAv80
致命的に日本人には受けない理由は、
とにかく 冷たいイメージ
全体が冷たい。とにかく寒々しい。パンも具材も寒い、パサパサ、薄い、バラバラ
こんなの売れるわけない。インパクトがない。ちなみに店内のインテリアも
色味とか建材が寒々しい色合い。

外国人が日本のサンドパンにハマるのは当たり前。こんなのしか食べてないんだから。
最初は、うちらのと違うとかディスってたのに
最近じゃニューヨークとかパリ、ロンドンに
日本風のサンドイッチや惣菜パンの店が韓国人によって出店されてて
大盛況。ただ日本のパン屋のパクリでたいしてうまくもないのに、大人気。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:33:52.14ID:y4/ba7Ui0
外食を低脂質にするのに便利なんだがなぁ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:34:04.46ID:75+cIIsF0
>>148
レタスなんて殆ど水分だしな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:34:47.26ID:VBjUF2g00
地味に凄いニュースだと思うんだが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:35:52.63ID:TSJY/+ZS0
一度食べてみたかったが
小心者で注文できなかった(´・ω・`)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:36:10.95ID:S7MqWHoT0
うちの最寄りのサブウェイ検索したら休業中になってたわ
この法人かな?それとも全国各地で潰れまくってるのか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:36:15.49ID:8KMWCYzs0
アベノミクスで国民が貧しくなって外食も控えるようになったからな
恨むなら安倍を恨め
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:36:54.58ID:8v80HZL40
まじか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:37:27.58ID:yqkS6i1g0
日本には惣菜パンがあるからな
サブウェイでコロッケパンやるくらいじゃないと生き残れない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:37:50.73ID:sj1rLUzb0
羽田空港のサブウェイもなくなっちゃうのかなあ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:38:06.93ID:x45o3D2G0
>>28

>>16
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:38:30.86ID:nsi0AzOz0
地元でコッペパンサンドの店があったけどパンが柔らかいし具も野菜ほどほどでうまかったな
日本人にはああいうのが合うと思うわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:39:01.89ID:oUFu/g1E0
サブウェイは自分好みの組み合わせ見つけたらハマるから、それまで通えるかどうか
デフォの組み合わせはそれほどでもない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:39:10.82ID:UxzjOAv80
このままだと食材にこだわりはじめた
マクドナルド一人勝ちになっちゃうぞ

モスもサブウエイもドトールもミスドも
ファストフード、チェーン系のカフェも
個性を活かして頑張ればいいのに

なんであんな致命的に味が落ちてるんだろう

むしろこれからは個人店の方が生き残れそう(大規模店と共存しやすい)
大規模店ができないところこだわっていけばいいんだから。
中途半端なことやってる大手チェーン系よりも生き残りそう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:39:56.98ID:L5WUTUm30
アベノミクスですねw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:40:12.26ID:+F9RuKKF0
>>183
お前のサンドイッチ店期待してる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:40:52.23ID:ZsTrGVKY0
アベノジゴクの成果が実ったな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:42:03.13ID:FvZ47e9S0
まあクッソ高い値段払ってオシャレファストフード食べる意味がよくわかんねえんだわ
ファストフードかと思うと待たされて余計イライラしたりするしな
で、待って出てきたのが野菜サンドとか…うーん…野菜食いたいならコンビニサラダでよくね?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:42:08.36ID:9fn9tJUx0
食パンにキャベツを挟めば充分だもの…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:42:36.49ID:UxzjOAv80
しかも注文しにくくて一見さん遠ざけちゃってる上に、
こだわり強いめんどうくさい系の客を引き寄せちゃってて
こういうやつらの注文が長くてめんどくさい
新人店員が対応できなくてレジが混んでる

たいして味なんて変わらないのに

しかも下手な人がやると、パンから玉ねぎとか野菜が溢れすぎてて
もう食べにくすぎて

日本人には生野菜って合わないよ
あんなの100年くらい前あたりにアメリカ人が
持ち込んだ食習慣だから、日本人の内臓にはあわないよ、冷たい生野菜なんて。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:42:39.63ID:zXJ5qnc50
コンビニにも負けたんだろうな。コンビニならミックスサンドにホットドッグとコーヒーを買っても500円ぐらいだべ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:43:27.31ID:7N+CChwU0
美味いと思うんだけどなぁ。コンビニだパン屋の▲のサンドイッチよりも食べごたえあるし好きな具材食べられるし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:43:45.30ID:binE7f/J0
サブウェイは日本人に合ってなかったように思う(´・ω・`)
うちは田舎なんだけどすぐ潰れた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:44:19.70ID:FvZ47e9S0
>>183
マクドナルドはこれ以上値上がりした瞬間終了するから安心してくれ
高いマクドナルドなんて高級ソープ行ったらブスでド下手のマグロ嬢が出てくるようなもん
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:44:39.36ID:6Zgl1bzP0
パンの部分が美味しくないのが致命的
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:44:40.19ID:KH2WdIPC0
>>128
それだとマクドナルドや駅ナカのカフェやパン屋が売れてるのが矛盾してるが?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:44:54.06ID:eUJxV93q0
フランチャイズだと仕入れも高いし上納金もあるからかなり売らないときついんだろ
落ち目のサブウェイなんかじゃ無理だろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:45:21.41ID:N+cJVylm0
>>172
本気で勘違いしてるみたいだけど

破産したのはサブウェイでも日本サブウェイでもなく

サブウェイのフランチャイジーしてる都内の中小企業だから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:45:46.45ID:aIgWSMt60
唾液の量が少ないという話が出ていたが
同時に、西洋白人は歯が鋭く顎が強い

日本人はすり潰す食べ方に適応したが、西洋白人は噛み千切るのが得意
だからゴムのようなグミもサンダルのようなステーキも食えるのだ

彼らと喧嘩することがあったら、指を噛まれてはいけない
噛み千切られるおそれがある
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/17(木) 03:47:00.18ID:gB9cZc7q0
日本でフランチャイズで儲かる業態なんてあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況