X



【ハサーン】「サブウェイ」FC店運営会社“破産”4年半で200店減のサブウェイ、今も大量閉店進行 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/17(木) 18:27:55.15ID:l03kEb7K9
■「サブウェイ」FC店運営会社が破産

 サンドイッチチェーン「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店を首都圏を中心にピーク時に約20店を展開していたエージー・コーポレーションが1月16日に東京地裁から破産開始決定を受けたと東京商工リサーチが同日に報じた。エージー・コーポレーションはサブウェイの他にチーズケーキチェーンなどを展開していたが、厳しい経営が続いていたという。サブウェイの不採算店の見直しを行い、1月上旬までにサブウェイFC店を9店にまで縮小するなど業務の改善を図ったものの、資金繰りが限界に達し今回の措置に至ったとしている。

 今回の破産はサブウェイの苦境を如実に物語っている。サブウェイの国内店舗数は激減している。2014年の夏には約480店あったが、その後は減少が続き、現在約280店にまで減っている。4年半で約200店も減ったかたちだ。筆者は昨年5月に約310店展開していたことを確認しており、それからさらに減っているので、店舗数の減少が現在も続いていることがわかる。閉店ラッシュが止まらない。

 日本でサブウェイを運営する日本サブウェイの業績は厳しい状況にある。決算公告によると、17年12月期の当期純損益は1435万円の赤字だった。16年12月期に5047万円の赤字、15年12月期に4863万円の赤字を計上しており、当期純損失の計上は3期連続となる。

 サブウェイはアメリカに本社を置き、世界で4万2000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。店舗数ではマクドナルドに優っている。日本では1992年に1号店が誕生した。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始している。なお、16年にサントリーHDのフランチャイズ権が切れ、18年にサントリーHDは日本サブウェイとの資本関係を解消している。

 日本のサブウェイは野菜が多くとれることを売りとしている。日本サブウェイは08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、それを前面に出してアピールしてきた。これが奏功し、健康に気を使う女性を中心に支持を集めることに成功した。こういったことが原動力となり、10年から14年にかけて店舗数は倍増している。しかし14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、店舗数は減少の一途をたどっている。

 サブウェイが苦戦している理由はいくつか考えられる。日本ではサンドイッチを外食で主食として食べる習慣がなく、日本サブウェイはそういった習慣を根づかせることができなかった。価格の高さや商品提供の遅さ、注文の難しさなどがそれを阻んでいると指摘されている。筆者もそう指摘してきた。他にも理由があり、これら以外では「店舗の老朽化」が大きいだろう。

■サブウェイではくつろげない?!

 サブウェイは多くの店舗で老朽化が目立っている。そういった店舗では入店するのを躊躇させる雰囲気があり、内装はおしゃれな感じはなく、ゆったりできる雰囲気もない。席と席の間が近く窮屈な印象もある。カフェ的な雰囲気は薄く、メインターゲットの女性客がくつろぐことができない店舗が多いように思える。

 今回破産となったエージー・コーポレーション運営の「サブウェイ南青山外苑前店」(東京・港)を訪れてみたが(すでに閉店)、やはり老朽化が目立っていた。壁の色はあせ、店内の席間は狭く窮屈な印象があった。同店の数軒先には「スターバックスコーヒー南青山2丁目店」(東京・港)があるが、こちらと比べるとどうしても見劣りしてしまう。スタバもサンドイッチを販売しており、競合度は低くはないだろう。いずれにせよ、サブウェイ南青山外苑前店が敬遠されてもおかしくないように思えた。

 閉店した「サブウェイ代官山店」(東京・渋谷)も同様だ。軒先のテントや看板は雨染みの汚れが目立っている。

 以下ソース先で

1/17(木) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/satomasashi/20190117-00111414/
https://rpr.c.yimg.jp/amd/20190117-00111414-roupeiro-000-17-view.jpg

関連スレ
【ハサーン】首都圏で「サブウェイ」等のFC店を運営する(株)エージー・コーポレーションが破産
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547659146/l50

★1が立った時間 2019/01/17(木) 13:56:17.76
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547700977/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:52.37ID:DrDwyUr10
>>836
マクドナルドはまったく飽きられてないのにこのバカさ

>>841
それを理解できずにコミュ障とか言い始めるガキチョンがいるんだよね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:17.82ID:35Cpy9ry0
>>841
二郎で迷惑かけるって思ってるのはネットの大げさな話を鵜呑みにしてるからだよ
なんもしらない外国人とか普通に来るからね
並んでたら食券の買い方とか外国人から訊かれたしw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:01:24.50ID:DrDwyUr10
>>843
まさにお前がその典型だよね

事実を突きつけられて言い訳ファビョーンとかまさに朝鮮人じゃん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:02:20.23ID:/DqzmFw10
そもそもそんなに店を見かけない
タリーズとかみたいな感じの店舗数と立地
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:02:30.60ID:DrDwyUr10
>>848
な? こいつバカチョンだろ

死ねバカチョン

>>847
それが自由な注文w

>>850
クソバカのお前の自演だとバレてるからw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:03:21.14ID:ST2I7aW60
メインウェイが登場するまでの繋ぎだから問題ない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:03:26.07ID:hqkGRRej0
>>830
確かに初めて行った時それが困った
ソースの味も好みっぽいのがなくてどれ頼んで食ったのか印象に残ってない
ただパンが硬いし野菜多すぎてちょっと味が薄いなあと
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:04:06.86ID:dml9ONgI0
>>850
今の回転寿司はそのAIとか機械に注文を取らせてる
サブウェイの社長は回転寿司に行った後自分たちの店に行って注文するべき
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:04:53.82ID:8aQzXFmvO
座席でタッチパネルでの注文にしてくれ
焦らず好みの注文が出来て良いと思う
出来上がったらアラーム鳴って取りに行くスタイルで良いから
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:05:48.31ID:Tf+0lNAs0
>>849
旨けりゃ売れるだろ。ポテトチップスやじゃがりこは好きなお菓子の上位を独占するんだぜ。

外食の話ならマクドのポテトとかな。テッカテカやで。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:05:54.27ID:DrDwyUr10
>>862
それを理解できる社員がいないだよ

このスレで必死に擁護してるクソバカ社員しかいない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:06:57.99ID:+PxjZDw30
>>860
サントリーに買収されたあたりから軸がブレたように思う
結局は親会社が引っ掻き回して顧客に向いて居なかったんでは?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:07:05.47ID:rPbZ9Vt50
>>846
最近良いシステムだなってパンカフェ見たんだが、メニューパンと自己選択パンの決済レーン別ってシステム。メニューサンドは売り場に陳列して、違うトッピング欲しい人と分けて儲けてる。
サブウェイは思い切って店舗いったん激しく畳んで、新しいシステム店舗にしたら新しい顧客もつきそうだが。
せっかく自分で選ぶ楽しみの時代にマッチしたアイテムあるのに惜しいぜ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:07:23.25ID:0m9A/0ga0
>>836
フルオーダーするよりもカスタマイズのが女性受けいいと思う
ノーマルパターンがあって自分好みに変更できるからスタバが受けたんだし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:07:48.67ID:uTcBYr3Q0
>>828
コンビニみたいに温めますか?みたいに言うのかな。コンビニで聞きのがしたことないから、サブウェイでは聞かれてないんだと思うよ。

店員もはしょったんだろうな。一緒に行った人に聞いても焼きますかとか聞かれなかったようだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:08:10.68ID:+PxjZDw30
>>866
富士そばの食券機でいいだろ、もう
とは言ってもあの発券機 結構高いみたいだけど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:08:27.90ID:w5lK5iZN0
サブウェイの野菜を有難がるって普段、どんな生活してんのか逆に気になる。
今時、外食でもサブウェイ以上に野菜が摂取できる店は腐るほどあると思うんだけど。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:08:40.66ID:rPbZ9Vt50
>>854
最近は専用の手袋導入してるチェーンあるぞ。
食いながらスマホぽちぽち手袋。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:09:00.67ID:uuGlKx9K0
注文が細かすぎてメンドイ
暖かメニュー不足
パン+中身なメニューは手軽で好きだから残念だわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:09:13.68ID:pgCtdqwc0
>>869
「よくわからない」、「失敗して恥かくのが怖い」って人は自分で選ぶの嫌がるんだよな
普段の生活で自分で決めることって無いのか謎だが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:10:27.18ID:35Cpy9ry0
>>872
あんまり行ったこと無い人が大げさに注文がめんどくさいって言ってるだけだしな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:11:04.32ID:Tf+0lNAs0
>>873
サブウェイが気になってこのスレに来てるお前が言うから世の中面白いよなwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:11:07.14ID:+PxjZDw30
>>873
オフィス街や学生街で野菜をモリモリ盛っててくれるような店なんてそんなにないだろ
あってもやたら高かったり
テイクアウトでサッと帰れるのはチェーンではサブウェイくらいだったわけで
とは言ってもその「サッと帰れない」のかボトルネック
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:11:10.89ID:NqoJZFcw0
たしかに老朽化はあるかな。くつろぐという感じではない。野菜を補給する感じ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:12:00.04ID:rPbZ9Vt50
>>851
マックはセットで稼ぐ割安感だろ。
サブウエイの主力は単品のサンドのバリエーションだから対抗馬にならんな。アイテム自体はサブウェイの方が時代にマッチしている。
システムが古すぎるだけだ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:12:04.46ID:w5lK5iZN0
>>876
そんな、恥をかくのが怖いと思うような位置づけの店でもないと思うんだけど・・・
海外の店舗も含めて、マックと同等かそれ以下の位置づけの店。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:12:17.99ID:dml9ONgI0
>>867
客の事を考えるなら今のやり方はおかしいと誰もが気付く
気付いてないのは客を見てないからだろう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:09.51ID:35Cpy9ry0
>>879
野菜は高いからねぇ
肉魚のメインディッシュでご飯おかわりOKなとこが結構あるね
カレーだとナンのお代わりOKみたいな炭水化物はたらふく食える
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:13.33ID:rPbZ9Vt50
>>881
客のニーズは果てしないんだぜ。
時代の流れだな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:17.29ID:8aQzXFmvO
>>866
10店舗も無い新規焼肉チェーンですら導入してるってのにサブウェイやる気無さ過ぎ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:18.71ID:Jye4qdhi0
>>2
わかる
トーストありきのホットサンド頼んだら「焼きますか?」って聞かれた
頭使ってないなこいつと思うと同時にいくらバイトでもちゃんと教育しろよと思った
具が足りない時もあって注文したらポカーンとしてる高校生位の女子バイト
てめえの事だ
1年以上やっててそれはないだろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:13:37.01ID:oNjU1EG40
>>870
自分が行く店舗ではパンを選んだ後に
「パンはトーストされますか?お持ち帰りだと固くなりますのでトーストしない方がおすすめです」
って感じだな
自分は顔見知りになったからトーストどうします?ってフランクだけど
店舗によってトーストの聞き方は結構違うみたいだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:14:36.54ID:pgCtdqwc0
>>883
普通はそうだよね・・・
やっぱ行ったこと無くてネットの情報でそう思いこんでるって人がこれだけ多いんだなと
ネットの影響力ってすごいなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:14:50.81ID:0m9A/0ga0
>>876
後ろに人が並んだ状態でどれにしますか?どうしますか?聞かれるのが面倒でさ
写真と同じでって言い続けたよw
基本パターンがあって野菜増やせますよとかソース選べますよ程度なら気にならないけど
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:15:03.12ID:Tf+0lNAs0
スマホを触る手が汚れるからドーナツやサンドイッチ食べたくないって人が居るのか?

飯食ってる時くらいスマホこねるなよ。異性にモテないよ。100モテないから。端から見たらみっともないのレベルじゃねーから。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:16:10.17ID:+PxjZDw30
>>888
10店舗だから出来ると言うのもある
下手に店舗数が多いと軌道修正に金がかかる
そもそもサブウェイは狭い敷地に開店できる触れ込みでFC増やしてきた訳で
オーナーが資金的にゆとりがあるように思えない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:16:15.17ID:dml9ONgI0
>>888
最近は居酒屋でもタブレットを導入してホール業務を減らしたりしてるしな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:16:51.82ID:35Cpy9ry0
>>890
>お持ち帰りだと固くなりますので

それ訊いてくれるよね
自分は会社が近いからトーストしてもらってる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:18:32.35ID:pgCtdqwc0
>>893
注文の仕方がよくわかんないのは気にしなくていいって
並んでる人が気になってって良い人過ぎるw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:18:36.57ID:rPbZ9Vt50
>>894
いる。だからサービスで置いてるチェーンがある。スマホ弄る時に油つくから、つかないように食べられたらいいのになあーってニーズだ。
wi-fi完備のぽちぽち手袋ないと面倒な店扱いするやつもいるぜ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:19:42.10ID:+PxjZDw30
>>894
ファストフードの油脂は手に付くとしつこいんだよ
洗う場所も限られるし
ワイはアトピー持ちだからその手の香辛料とか塩分含んだ油脂が手に付くと、顔とかに付いてひどい目にあう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:20:12.42ID:/DqzmFw10
採算悪い店舗はやめて場所変えて新たな層を開拓するほうがいいんじゃないの
サブウェイとか知らない人も多そう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:20:30.46ID:2gKHd24Z0
インド2ヶ月旅行中にたまたま入ったSUBWAY
涙が出そうになるくらい美味しかった
その思い出を守りたいから以来一度も行ってない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:22:09.08ID:QjCYPm+P0
>>876
おまえがクソバカだってことを自己紹介してるだけだぞそれ

ちょっとは恥を知れ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:23:12.20ID:Tf+0lNAs0
コンビニやスーパーにサブウェイサンドイッチとして置くのはどうよ?サンドイッチとしては、ネームバリューあるわけだろ。
別に路面店がなくなってもよくね。ハーゲンダッツも路面店消えたろ。お家用のアイスは売れてるんだろ。31は逆に路面店は頑張ってるけどコンビニやスーパーには並んでないな。
路面じゃマクドに勝てないけど、持ち帰りなら、マクドより食えるんじゃね?持ち帰りのマクドは中々悲しい味になることあるけど、サンドイッチなら持ち帰りでもうまそう。
サンドイッチってコンビニやパン屋で買って持ち帰って食うものだろ。日本人の文化的に持ち帰りの方が売れると思うけどな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:23:15.31ID:+PxjZDw30
>>901
今までが賃料の安い隙間に出店してたようなスタイルだからなぁ
そもそも資金力のある本部やFCオーナーだったらこんなことになってなかった訳で
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:23:32.01ID:rPbZ9Vt50
>>869
サブウェイ自身がその価値を読み切れてない内装やシステムで後発組に利益持っていかれてるんだよ。自分で画面から選んでセルフレジで代金払ってトッピングするシステムしたら、一人ひとりに店員置く必要ないしな。
駅チカのパン屋なんて最近は決済オートレジで自分でやれってシステムだし、金払うまで店員は立ってるだけでパン渡さないけど、文句言う時代じゃないしな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:24:09.64ID:QjCYPm+P0
>>883
>>892
おまえみたいなクソバカには注文システムすら作れないってよくわかっただろ?

こんだけお前みたいなクソバカが叩かれてる事実を知れ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:24:29.93ID:iduOXRAB0
そもそも値段が高いんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:24:32.57ID:8aQzXFmvO
>>895
いや だからやる気の問題でしょ
このままジリ貧で行くか投資するのか
システム構築の費用は本社持ちでFCオーナーは端末機の負担のみ
これくらいの事はしないと早晩潰れると思う
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:25:24.66ID:eRgcp2bo0
スーパーでフランスパンと野菜とドレッシングソース買ってきたら自分で作れるじゃね?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:25:59.25ID:+PxjZDw30
>>908
インドだと生野菜で下痢を中和する民間療法があるんだよ
カレーもその流れで生まれた
サブウェイが進出したのも米本部がマーケティングでそのニーズを知ったから
まあ、嘘なんだけど
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:26:05.42ID:WtqwWS7H0
セットとか得サブが無くなって、値上がり感出た時から急速に勢い無くなったと思う。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:26:36.38ID:rPbZ9Vt50
>>909
いやだから、セットの割安感だからそこに客がついてるんだろ。飽きる客を見据えて割安セットいっぱい積んでるからなんとかやれてるんだぞ。単品なら無理だ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:07.95ID:/DqzmFw10
スーパーとか高いのを置けないでしょ
よくブランドのが売れなくて半額処分とかみない?
味をちゃんとすると高くなるしそれだと買わない
安めにするとそれなりの材料になっておいしくないから買わない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:16.89ID:oNjU1EG40
>>902
イギリス留学中に同じようにサブウェイで涙した経験あるな
見た目はとても酷かったし正直味も雑だったけど
生野菜が美味しく感じたってだけで感激のあまり涙が出た思い出
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:26.43ID:QjCYPm+P0
>>904>>905>>907
な? クソバカ社員の自演バレバレ

おまえがいくら擁護しても注文がクソって全員が言ってんだぞ?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:33.89ID:ylIF9seD0
作り置きを店先に置いてくれたら買ったかも
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:37.09ID:ZMLh8yDe0
とにかく注文が面倒だよね
食べ終える頃には損した気分になってくる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:38.15ID:wTtz8hBN0
>>737
去年のGW頃仕様変更があってサラダ注文は全品フットロングの値段固定に
かさは増えたけど、ベジデライトでさえ\600よ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:52.53ID:35Cpy9ry0
>>921
フランスパンの時点で違う料理になってる
サブウェイ行ったこと無いのかな・・・
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:28:05.91ID:QjCYPm+P0
>>912
それはお前だからな

反論できなくなるとこのように人格攻撃するしかなくなるクソバカ

自己紹介しかできてないことを肝に銘じろや
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:28:26.75ID:+PxjZDw30
>>924
チャージシステムがスタートした時から「経営ヤバイ」説はあったからなw
早めに現金回収したい流れだろうと
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:28:28.18ID:dml9ONgI0
>>910
路面店をなくしたら企業としては存続できるだろうけど
FCから非難轟々だろうなあ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:29:03.66ID:35Cpy9ry0
>>929
インド出張がある友人と話すと現地の料理があんまり美味しくないとか
店によるんだろうけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:29:09.32ID:Tf+0lNAs0
>>898
いや、レジで遅いやつは後ろを気にしてほしいわ。
サブウェイに限らずな。
昨日、ドラストで支払いが遅い親父がまあまあ可愛い店員とペチャクチャ喋りながら財布の小銭取るのに結構な時間費やして、何もかも遅いオッサンでやっとレジから消えるって時に店員にデレデレ謝ってた。まあまあ可愛い店員に。

はあ?店員じゃなくて後ろの俺に謝れと。
で、まあまあ可愛い店員だったから、俺も被せて親父みたいに小銭出すのに時間かかるコントしたら受けないし。はあ?
じゃあ、俺に先に謝れよと。親父も謝らない、店員もお待たせしました言わない。じゃあ、俺もコントするじゃんっていう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:40.38ID:ZMLh8yDe0
タッチパネル式のセルフオーダーにしてほしい
店員と話したくないから
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:50.17ID:2gKHd24Z0
>>908
カレー味ばっかりで酒に逃げるしか無かった時に見つけたSUBWAY
しかも清潔な店内
マジで美味かった
マックですらカレー味オンリーな国だったから
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:31:04.33ID:rPbZ9Vt50
>>941
安けりゃ買うやつがいるんだよ。
味より値段って層と同じにするなよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:31:24.42ID:EPES599V0
回転悪いし、確かに狭かったな。高いし。潰れたと書いてある代官山の行ったことあるや。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 01:31:33.84ID:35Cpy9ry0
>>940
サブウェイでそんな人見たこと無いけどな
つか、なんで唐突にドラッグストアの話が出てくるんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況