X



【生物】空気をまとって潜水できるトカゲを激写。水中で「呼吸」してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/01/20(日) 19:23:16.67ID:p5Tzo2w89
みごとな水遁の術。

中央アメリカのコスタリカにしかいないアノールトカゲ属の一種(Anolis aquaticus)は、まるで忍術のようなスゴ技を隠し持っていることがわかりました。

ふだんは渓流や滝のそばで暮らしているれっきとした陸生動物なのですが、敵に襲われそうになると水中に逃げこんで川底に身をひそめ、最長16分間も潜水し続けるそうです。

■銀色がキレイな世界初の映像

ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の生態学者、リンゼイ・スワークさんが水中カメラでその驚くべき姿を激写。これが世界で初めて映像に収められたアノールトカゲの水中呼吸です。

川底でじっとしているアノールトカゲは平然と呼吸し続けていますね。まるで皮膚の上にもう一枚うすい銀色の膜があって、その中に空気を溜めているようにも見えます。天然の酸素ボンベみたいなもの?と思いきや、じつは空気を溜めるための特別な器官は持っていないよう。

よく見ると、息を吐くと同時に鼻の穴から出た空気が銀色の泡となってふくらみ、次の瞬間にはシュッとしぼんでいます。どうやら吐いた息をもう一度吸って空気をリサイクルしているようなのですが、その実態はよくわかっていません。

■知りたいのは「空気がくっつく」仕組み

このスゴ技を発見したスワークさん自身もまだわからないそうですが、「おそらくアノールトカゲの頭部と喉の部分に気泡が溜まるしくみになっていて、息を吐いて吸うあいだに気泡内で新鮮な空気が交換されているのではと考えられます。もしくは、気泡を使って二酸化炭素を取り除いているのかもしれません」とのこと。

今後は、なぜ気泡がアノールトカゲの体に「くっつく」のかを解明したいそうです。秘密はもしかしたらアノールトカゲの頭の形にあるのかもしれないのだとか。同時に、気泡の酸素レベルが潜水時間の経過とともにどのように変化していくのかも調べたいそうです。

■16分どころじゃないかも?

スワークさんがアノールトカゲを研究し始めたのは2015年。危険を感じたアノールトカゲが水に飛びこんだっきりなかなか出てこないので、潜水している時間を計ってみたそうです。そのとき計った最長タイムが16分でした。

「16分も潜っていたことはよく覚えています。その日計測する最後のアノールトカゲだったのですが、研究チームのメンバー3人が捕まえようと近づいたとたん、近くの浅い川底に潜っていきました」とスワークさんは米Gizmodoに語っています。

「結局16分待ったところでトカゲにまたちょっかいを出してしまったので、どのぐらい長い間潜っていられるかは分からずじまいでした」とも。ということは、16分以上潜水し続けられる可能性もあるんですね。

小さいころトカゲを捕まえようとしたら、しっぽがちぎれた!というビックリ経験はよくありましたし、2017年にはまるで忍術のように逃げるときに自分のうろこを脱ぎ捨てる驚きの新種のヤモリが発見されています。動物たちが進化の過程で身につけたスゴ技の数々に、ただ圧倒されるばかりです。

2019.01.19 18:00
https://www.gizmodo.jp/2019/01/this-lizard-can-scuba-dive.html

アノールトカゲ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/12/27/181227_ninjalizards_top-w1280.jpg

Water anole underwater breathing
https://youtu.be/gDwqWAv1RO4
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:27:18.32ID:VufSkQ8D0
鼻提灯
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:29:19.51ID:OLF6hBOw0
>>1
水棲の蜘蛛で、水中の巣に空気の泡を運び込む奴いなかったっけ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:32:47.43ID:9iRT0w5a0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、死ねw


dv
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:35:35.34ID:VkZGZxLD0
思ったより凄い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:37:39.47ID:QWJF1MRJ0
ジョジョ一部で固定の岩の下の気泡吸って呼吸してたなって
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:37:59.30ID:kTlhTMCf0
本文にあるけど、動画を見ると気泡と水との間でガス交換をしているような印象を受けた
でも膨らんだ状態でもう少しキープしていないと効果的とは言えないかも
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:38:19.24ID:tNl1AjND0
シクヴァル的に高速水中移動ができるかもw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:40:02.68ID:GRaTUqiR0
 

  _ノ乙(、ン、)_ゲンゴロウね!田亀源五郎スレ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:45:23.55ID:BqE9zpPa0
>>16
普通に浮上して泳ぐでしょ

>>19
CO2は水に溶けるけど、水中から気泡に酸素が移動するのは難しいかと
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:46:34.21ID:CAKUHY990
せっかくの最長記録が測れてる最中なのにちょっかいだすなよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:42.90ID:XiJFBqa20
>>26
神は創造の業を終えてそれを良いものとされたからな
人間なんてそれを真似するしかない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:48:32.56ID:OSKK6KEG0
江頭2:50が水中に潜ってる時にやってたヤツか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:49:45.43ID:BQMknZx60
忍法かな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:54:12.24ID:fXCPGA6S0
>>10
おまエラは脳ミソ腐りすぎだ
天皇制があることにより日本が辛酸を舐めるなら、おまエラにとっては日本に天皇制があったほうがいいじゃないかw ジャップに辛酸舐めさせたいんだろw
おまエラは我々に天皇制を維持しろと言ったほうがいいんじゃないの?w
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:55:08.01ID:AhbBH1fE0
>>1
韓国人なら普通にエラ呼吸していますが,何か? 
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:59:15.55ID:sbgnk0K10
グリーンじゃないアノールもいるんですな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:02:53.21ID:o/a4PsT80
酸素ボンベの要領ね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:58.52ID:JQn6JmN30
膨らんでる部分だけじゃなくてもっと頭部とか胴体に近い所まで使って
呼気の交換をしてるのか?
なんかスゲーな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:28:01.40ID:Gqs3nwdt0
普通に洗面器とかでやってただろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 20:57:03.13ID:ImNWdzS90
素材として注目されるな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:01:21.59ID:XTp00h9l0
ハイギョの方が凄い
乾期に水が干上がっても雨期まで地中で夏眠して水が増えたら復活するからな
土レンガの壁から雨の日に魚が出て来た話もある
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:10:41.35ID:sWf8g/yp0
喰うとしたら味噌焼だな あと一塩して陰干しした奴を肴に・・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:59.87ID:QsajWERa0
ペンギンは空気の膜纏って素早く泳ぐやで
空気の泡で抵抗が減るやで
呼吸にこの泡は使ってないやで
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:32:11.20ID:bKPvL2Wg0
単に再利用してるだけじゃネーノ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:33:18.54ID:FYv33qII0
虫だと身体の周りに空気くっつけて水中で活動できるのたまに見るよね
テントウムシとか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:35:01.88ID:sG6PKPEI0
これ分析と開発すれば、海の調査かなり進むんじゃないの。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:05:15.31ID:DwkjDdpY0
体の表面の油が水の表面に油膜を作るんだろ

水面に油膜が出来てるとことか吹くと油面が切れずに水がへこむじゃん
あれが水中で起きてると思えば不思議じゃない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:13:06.62ID:u26PSkqi0
アーノルド坊や亡くなってたんだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:27:11.19ID:d2pzNjMh0
これは凄いな
どこまで膜なんだろう
やっぱ全身だよな
ホタルの発光くらい凄い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:52:32.87ID:nClxAmGf0
これなんかに応用できないか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:28:42.04ID:FzhkzAQI0
>>60
かわゆい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:44:17.54ID:2pPFnIWa0
>>1
>空気をまとって潜水できるトカゲ

日本国憲法という名の外套(がいとう)をまとって戦後を生きる日本人みたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています