X



【波乱】センター試験数学1Aで“確率漸化式”が出題される 受験生パニック「初めて見た」「難しすぎ」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/20(日) 21:05:54.59ID:DP85PYNe9
【波乱】2019センター数学1Aで確率漸化式が出題され受験生パニック「初めて見た」「難しすぎ」

確率漸化式は、その名の通り「確率」と「漸化式」を組み合わせた問題のことをいいます。 数学Aで学習した確率と、数学Bの数列で学習した漸化式はそれぞれ苦手とする受験生も多く、敬遠してしまう人もいます。

ですが、確率漸化式の問題ですることは、他の問題とかわりません。式を立てて解くだけです。
引用元:juken-mikata.net(引用元へはこちらから)

ちょす@TRF_UT
確率で漸化式とか何言ってるかわかんねえなこれ
2019/01/20 13:10:35

Castella(勉強垢)@Masato525600
一般化のいらない確率漸化式、数1Aにしてはかなり難しいよなぁ
2019/01/20 13:09:34

КРОСС@kaisenboy
「確率漸化式」とかいうワードを数年ぶりに聞いた
漸化式は理論明快でスマートに理解できるから味方だったなー
2019/01/20 12:42:47

以下ソース先で
2019年01月20日
https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/9fa03e5e3edf4a2533c2

2019年センター数学TAの確率漸化式に似た問題の解答・解説
https://todai-counseling.com/?p=1268

★1が立った時間 2019/01/20(日) 17:38:08.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547973488/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:07:15.34ID:eZTCc9oV0
高卒や中卒って毎年センター試験のニュースをどんな気持ちで見るの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:08:02.82ID:MAYANBW90
>>1

在日朝鮮人がやっていることは、インチキというか、詐欺そのものだろ。

生まれつきのエラ張りパンスト朝鮮顔を整形しまくって、日本人のように見えるように偽装し、
乳出しチマチョゴリで野グソや強姦をしまくっていた朝鮮民族の歴史を日本のようにしっかりした歴史があったように捏造し、
チョンポップのコンサートには日本人になりすました在日朝鮮人と半島の朝鮮人を大量動員して「日本人に大人気!」と偽装してる。

朝鮮人がやってることは何から何まで全て詐欺だよ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:08:37.03ID:e0/+hUtz0
さっぱりわからねえ、が
覚えても社会では無意味だから
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:08:54.15ID:okxlY3wO0
昔と今のセンター数学では、要求されている処理量が全然違うということは、実際に比べてみたら一目瞭然
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:05.61ID:uFh1TvOx0
似てるだけじゃんw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:11:08.74ID:A82agsI90
出題者的に満点だしたくねえから
毎年どの教科も変な問題必ずあるやん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:19.46ID:noT8fK9i0
センター数学は正弦定理、余弦定理の問題が得意だったのに出題数が少なかったのが残念
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:33.44ID:9Imn9huW0
>>2
そうやって頑張ってきた大卒を書類で落とす担当をやってるオレは高卒だわw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:12:35.02ID:1oGT3wCM0
>>2
くだらんお祭り騒ぎ、
程度かな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:13:31.50ID:1oGT3wCM0
>>11
その書類選考の基準は?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:13:38.29ID:5SHrQfeQ0
受験女子はピル飲んでるから中出しし放題だよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:13:43.58ID:15WvEV7Y0
選択問題だから選択しなければいいだけやん
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:14:11.22ID:Wz1P9MER0
難しいのかどうかもわからん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:14:12.74ID:w/oOmT9T0
俺の頃、ってすげえ昔だけど
数学の第1問目が『解無し』でみんな調子崩して問題になったのを思い出した
好きあらば自分語りすまんこつ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:14:20.39ID:YpXoUajZ0
確率漸化式の出題理由がわからない受験者wたち。

高卒の俺が教えてやるよw

「コネのあるものを通すため」だよwば〜かw

実力を公平に評価してくれてると思ってるの?もう騙されてるじゃんw

高卒の俺から見ても、大卒が賢い人間には見えないわw苦笑
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:15:08.52ID:1oGT3wCM0
>>9
中学入試を受ける子どもは、
小学校から習っているよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:15:13.35ID:zr/GqnmD0
微分・積分と階差数列だけでいい。数学の大学教授はバカばかり。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:11.90ID:EHwSiaaZ0
漸化式の解説見てもサッパリ…
ベイズ確率だと思ってた。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:16.64ID:1oGT3wCM0
>>20
学歴と知能とには相関関係はない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:16:37.24ID:okxlY3wO0
>>2
まあ、家族や親戚が受けるときに「頑張って!」と応援するくらいみたいだよ 普通の大人にとってはそんなもんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:17:47.79ID:AzT5hq9p0
点数で差別しないといけないから
多少難しい問題も出すしかない。
もし受験生全員が分からなければ
皆が同じだが、楽々と解答する奴は
一定数必ずいる。そいつらを誉めて
やり優位にするのは当たり前。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:18:41.74ID:1oGT3wCM0
>>26
発達障害か。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:18:42.33ID:AhbBH1fE0
センター試験数学AIで”確率漸化式”が出題される
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:05.89ID:x2DIqxea0
>>2
受験会場で従事してる大学職員がひと昔前は高卒だらけだったからなあ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:21.29ID:DKf8O5TV0
別に難しくない気がするぞ。
センターレベルの問題じゃん。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:35.04ID:DtMulkx20
>>19
それ少なくともセンター試験になってからはないやろ。共通一次?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:14.28ID:sbNYwDuC0
確率漸化式の問題を解いてみたけど
漸化式ってほどのもんじゃなかった
むしろよく考えられたいい問題だった
だけど問題設定がちょっと複雑で計算量もあったので
あれを本番の20分で解くのはかなり難しいと思う
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:15.06ID:oJEGLR0V0
わかんねぇ問題は、すっ飛ばせば問題ない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:23:46.21ID:dkoNWUf40
確率も習うし漸化式も習うだろ。
ならばその二つを組み合わせて応用するだけだ。

応用が苦手なら、厚めの参考書や問題集でいろいろなパターンの応用問題をやっとけ。
確率漸化式もその中で出会っているだろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:24:56.47ID:4c/mY5X20
隔離( ゚Д゚)つ前科式
0039尻ちゃん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:25:20.56ID:/Qc+HlD30
問題は簡単やった
通分の仕方忘れてたわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:25:21.82ID:okxlY3wO0
>>35
大規模な共通の試験を行うのは無理があるから、本当にもうやめたらいいと思うんだけど、やめたらそれはそれで大変だろうな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:01.73ID:DtMulkx20
試行テストではもっと変な問題出たからなあ>わいらの一個下は大変や。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:11.62ID:ByUip1KZ0
手順がややこしくて、いらんミスが頻繁しそうな問題
計算の中身は簡単だから、整理する時間さえあれば苦労しないんだけどね。時間さえあれば。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:17.79ID:fXFkxWX10
来年は
この問題を解いて備えるから
計算が煩雑問題でも対応できるだろうけど
今年の受験生は災難だったな。

かわいそう。
殆ど受験テロ。
選択できる問題なら自分は最初からパス。
見た瞬間に時間がかかるのがわかった。
30分問題だな。

20分で解くとすると
問題見た瞬間に一気に反射的に
計算しないと間に合わない感じ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:22.67ID:pVzY27vr0
こんな社会で役に立たない物を教えて試験するとかおかしい話だよな
こんなんより簿記とか危険物取扱とかを教えてその試験した方が余程就活で即戦力になれるのに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:56.54ID:vF5cQWRL0
この程度ができないってセンター試験は中学生が受けてるのか
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:12.86ID:vOqT8YXd0
確率漸化式
なんかかっこいい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:06.14ID:m+v/B1Wp0
格差固定化にもってこいだからなー
くだらん数学って
004919
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:06.42ID:w/oOmT9T0
>>31
失礼した
そうそう共通一次
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:33.74ID:K+GEsecI0
赤チャートやっとけばこんな問題余裕だろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:40.51ID:GJ9cDqcJ0
>>2
たいへんだなって
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:28:53.68ID:ByUip1KZ0
>>43
「解けるかどうか」よりも「間に合うかどうか」なんだよね…
数学ってそれで良いのか?と思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:01.42ID:uFh1TvOx0
>>45
数1Aは中学以下レベルが混じってる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:02.34ID:pVzY27vr0
>>47
だから本来なら高卒をもっと優遇するべきなんだよ
ちょっと給料上げる為にこんな意味わからんもんを勉強しないといけない意味がわからん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:03.65ID:0q3n6Jrr0
特に難しい問題だったとは思わなかったけどな・・・・。

これぐらいこなせないと、大学に入ってからも苦労するだけだろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:18.61ID:VcdNhM7o0
これむずいな
駅弁医卒の医者だけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:29:24.34ID:Yp2EnP4V0
共通一次から現在まで毎年全国上位1000人程度を追跡調査していると聞いた
高校のクラスに2名該当者いた そこそこ出世しているけどトップには向かないかも
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:30:30.37ID:m+v/B1Wp0
>>44
そんなもん社会人になってからで間に合う。
そーゆーこと言ってるんじゃねーんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:31:12.07ID:1oGT3wCM0
>>40
センター試験は今では文科省の利権だからな。
止めたくてもやめないよ。
006319
垢版 |
2019/01/20(日) 21:31:41.40ID:w/oOmT9T0
>>57
そうそう
知ってる人もいるもんだなあ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:32:07.88ID:azvem2Pw0
>>20
縁故で入ったお前さんには学歴関係ないわな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:32:49.79ID:EMt8DuHs0
>>36
2次で数学の試験がある人はそういうことやってるから問題ない
だが、なにせ時間の割に問題量と計算量が多すぎる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:33:24.20ID:zRkPvtFM0
去年満点出ちゃったから、悔しくて変な問題出したんだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:11.60ID:rv/RM3hA0
>>1
これでセンター失敗した奴は頭が駄目だからSPAのヤレル大学に入って
いい男をGETした方が良いぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:37.20ID:YpXoUajZ0
高卒の俺が、頭のいい大学受験生らにアドバイスw
「 裁判所に訴えてみてはどうか?」
「 今回の受験に関して、確認したいことがある… 」
調停申し立てだw
日本という国家は何から何まで不透明だ…
各予算から、受験問題の作成プロセスと基準までもだ。

この調停申し立てについて…
1 裁判所が受理するか?
2 責任者は、日本の有権者に納得のいく説明をするか?
ここがポイントw

最後に、
なぜそのような調停や裁判を起こすのか?と質問されたら。
『 この件について、裁判所の判断が知りたいからだ! 』 と返せ。
(日本の民主主義や法治国家レベルがどの程度か?試してやればいいw)

試されてばかりで自己の成績に一喜一憂しているだけでは、マゾか奴隷だ。
逆に、相手にプレッシャーをかける駆け引きを考えるんだ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:45.02ID:1oGT3wCM0
>>52
数学が暗記科目になったのは、
共通一次からだな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:35:07.00ID:CPUehnyt0
>>54
大学は即戦力を教える場ではない
そういうのは専門学校でやればよい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:36:02.40ID:YC5hWOzD0
数学VCが一番得意で
15年前何故か2次試験の数学がVCしか出題されなかった
筑波大学を受けたのは私です。

理学部相当の学部なのに化学の代わりに地理が使えて
地理が得意だったから超助かった記憶。
007819
垢版 |
2019/01/20(日) 21:36:15.26ID:w/oOmT9T0
>>67
あれは泣いた受験生多かったろうな
自分は逆に学年160/180位だったのが学年2番に
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:36:45.63ID:C438h/eB0
>>72
アスリートと同じ
何度も問題を解いて脊髄反射で回答するマシンになりきれるかどうか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:38:15.19ID:krcsnd8V0
え? これが難問なの?
普通に解けるラッキー問題じゃん・・・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:00.38ID:h8DwdY5g0
条件付き確率を悪用してるのが今の国の統計だよ、奴らエリート官僚は確率ぜんか式をよーく理解している
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:29.88ID:bqmNQ7510
日本が財政危機なんていう寝ぼけた財務官僚が多いから
将来バカ役人が生まれないように数理統計に弱い学生を受験段階で振り落とすつもりだったんだろう
ある意味、出題委員のテロ行為だな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:46.52ID:N0Vy1ZSM0
似たような問題集いくらでもあるだろ
どんだけゆとりなんだ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:39:57.03ID:OFko+PS50
確率漸化式、そんなのあったなぁ懐かしいなぁと思いつつ、
何だったか思い出そうとしたけど、全く覚えてません


20年弱前、これでも慶應を数学受験でパスしたのに…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:05.72ID:SGUjEMCv0
>>83
おかげで多くの国民は

統計をいじればいくらでもインチキできる

ということを学んだw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:08.06ID:uFh1TvOx0
>>81
そうそう
別に漸化式必要というわけではない
考え方が似てるだけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:17.86ID:gjiJwmKH0
なんJで2Bもきつかったって話が出てるけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:14.87ID:zOUMsj8d0
>>62
やってもいいけど毎年試験のやり方とかマイナーチェンジしないと気が済まないのは何なんだと思うわ
いきなり大規模変更された年の受験生とかかわいそ過ぎる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:41:26.87ID:lgUAIeDs0
>>75
今は世界的にビジネスとITが高等教育の主力だぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:42:09.37ID:yfv/iBWo0
patさんに比べればまだかわいいほう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:42:30.44ID:DX1UXZAw0
>>22
レベル低いやつにまともに相手してくれるはずないだろ。
センター試験とか二次で満点取ったりすれば向こうから話しかけてくるよ。
彼らは好奇心は一般人の何倍も強い。
対人関係は鏡。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:42:49.73ID:dOsBOcHG0
微積分(難)は、理系しかやらんからかな?
うーん懐かしいな
当時の俺には余裕だろうが、もう完全に忘れてるわ・・・
  
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:02.52ID:XkHiVVF+0
受験生が毎年電車遅延で困ってるのに人身事故を減らさないよな
鉄道会社は損害賠償で儲かってるから貴重な収入源を減らす訳がない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:35.10ID:wq9hlXBH0
パターン分けしてけば余裕やんけ
難しく考え過ぎだと思うわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:41.39ID:qwpknP500
>>82
求められているだろ。物理を例に上げれば、物理的な内容の理解の前に、単純な数式を追うのに難渋するようではダメだから、基本的な数式の処理は素早く出来るのが望ましいと昔から言われている。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:45.73ID:okxlY3wO0
>>79
解なしというより、解答欄の桁が余るようになってたんだ
そういうときには余った欄にアステリスクをマークする
制度上ありうることだったんだけどもそれまでは実例はなかったのに、この年には突然たくさん出たw
みんな計算ミスを疑ってやり直すので時間がかかって撃沈
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:53.51ID:1oGT3wCM0
>>90
問題作成委員が変わるからな。
当然傾向も変わる。
ま、試験とはそう言うものだ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:44:14.53ID:qkGlfbMj0
なお社会ではパソコン使えるかどうか、メモを整理できるかの方が遥かに重要だったりする。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:44:18.92ID:Irwa08tq0
文系だが大学2年頃にはもう数学はほとんど忘れてたな
他科目は就活で国家2種の勉強した時にまだ覚えてた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:44:24.72ID:sEP29v4L0
>>91
簿記を学ぶだけなら簿記しかできないが
大学で基礎を勉強しておけば
簿記だけでなくいろんなことを学ぶ足腰が作られる
応用とはそういうもので
大学はそういう力を鍛える場所なんだよ
時流を追いかければいいってもんじゃない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:08.17ID:krcsnd8V0
>>9
>>パターン分けしてけば余裕やんけ
 ↑
これが「勉強した」と「暗記した」の差だと思う・・・
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:39.58ID:YyquRhoD0
>>77
俺もその頃受験したが
筑波は0次試験(無事キャンパスまで到達する試験)
の難易度が高くて落ちそうになったわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:53.41ID:ZjYwMz9N0
>>101
そんなもんは大学を卒業してから学べばよい
そんな下らんことを大学で教える必要はない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:02.24ID:v+Iviyro0
>>44
まず振り分けるのが目的だからな
専門知識はその後鍛えるし、そもそもその知識は道が違う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:39.74ID:cxhgFNsI0
激簡単で驚いた
これが難問とか言ってる奴はアタマ腐ってるぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:47:40.80ID:8DYbuFnt0
「あ、これ、進研ゼミにでてきたやつだ!」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:48:38.15ID:1oGT3wCM0
>>102
文系だが数2Bまではシッカリとやったな。理系よりは出来たよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:49:27.64ID:qwpknP500
>>105
大学は他人との競争じやん。少しでも早く最先端の知見に触れて、研究者やそれに類する方向に進みたい人間には、時間は限れている。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:50:37.40ID:krcsnd8V0
これで難問って言ってたら,
大学でカイ2乗検定や二項分布すらできないと思うぞ・・・
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:50:44.93ID:okxlY3wO0
>>105
大学にも時間制限はあるし、何よりも人生に時間制限がある
おっさんになるとよく分かるよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:51:07.27ID:a3o+pHvJ0
>>110
誰も難問だなんて言ってない
時間内の解ききるのが難しいと言ってるだけ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:51:18.04ID:3L1d40Vu0
最近は該当なしの*は出るんか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:51:40.00ID:s2Y77VX+0
国公立の医学部行く連中って凄いのなw
病院で事務やってる雑魚な俺がよく医者と一緒に船釣りに行くんだが
行き帰りの車中で聞く話が次元が違い過ぎて草生えるんだわw
どうやればあれだけ頭良くなれるんだろうなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:36.74ID:aY3UHkXC0
まあ、プログラミングとかで使うよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:41.93ID:dSHaxVEg0
今から20年以上前だけどね

国語165
英語160
数学200
物理化学100
日本史30


これで医学部諦めた
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:45.39ID:YyquRhoD0
今年東大目指してるホリエモンが何点取れたかが見ものだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:46.15ID:YRo/H8ig0
いんちきテストだから
試験前に【特別枠】だけ確保ずみ

あとは一般時をかき混ぜるだけのテスト

まじめに受けたら馬鹿を見る

サバイバルゲームの設定受験にだまされるなよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:52:57.49ID:1oGT3wCM0
>>118
医者が頭がいい?
そりゃあ君の誤解だよww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:53:43.24ID:wq9hlXBH0
>>106
どういうことや?
パターン分けしたらいかんのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:18.97ID:6YKVWmQs0
何を狙っているかわからない問題だな、下らない・・・・・->俺のことか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:21.88ID:1oGT3wCM0
>>121
なんだよ日本史30って。
それに国語が82%も低い。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:24.74ID:krcsnd8V0
>>126
褒めてるんだが・・・
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:35.35ID:uHnHB4WO0
>>122
ホリエモンが東大に現役合格したとき
地元では奇蹟と言われてたらしい
ほとんどまぐれ合格だった

今回も奇蹟が起きるかどうか見物だね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:17.27ID:v+Iviyro0
問題文読んで「3の倍数」のとこで「さんっ!」ていったやつ手を上げろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:56:45.79ID:dSHaxVEg0
>>128
全然勉強しなかったからね
結局東工大にいったよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:02.53ID:wq9hlXBH0
>>129
褒めらてたんかw
すまん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:25.96ID:jyyCB6uM0
自分は大人になってから数検2級、英検2級取ったが、やっぱセンターの方が格段に難しいのかな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:43.79ID:uHnHB4WO0
俺が受験生だったころは国語の変な出題が連発してて
地方国公立の医学部受験生が国語で爆死して
医学部諦めたってのが続出した
国語の作問委員はおのれの気まぐれのために多くの若者の将来を台無しにした
きっと地獄に堕ちると思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:55.17ID:kT3znPEF0
こんなの場合の数を数えて、地道に計算すればいいだけだろ。

式の名前にとらわれずに、
原理的な計算すればおのずと答えが出る。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:56.85ID:PLbicN5G0
確率って、実社会でかなり役に立つ学問だよね
数学の中では、三角関数や円の面積よりも使うことが多い
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:05.14ID:1oGT3wCM0
>>132
日本の理系が没落するわけだ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:33.92ID:atBbft7r0
久しぶりにセンター試験の数学見たな
センターで新傾向の問題のときは先ず簡単なのでパターンわけさせて、それから文字を使って式を立てさせるからビビらずに問題の流れに沿って冷静に計算していけば殆どいけるんよね

意外と本質をついてる問題多いから何と無くやけどなぜか解ける人を逆にふるい落とせるようになってるよね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:58.20ID:rA2iFzyI0
>>97
そうだよな
この程度なら全部書き出したらしまい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:00:04.38ID:krcsnd8V0
>>138
大学で統計学が不要な分野,無いもんな・・・
文学部だって文献調査で使うだろうし・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:00:35.55ID:/Sf0olBg0
※2
ちな採用決める総務や人事は作業員以外はコネ就職が多いから低学歴率高いんだぞ。テレビ新聞がびっくりするほど低能で話題になった。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:01:11.00ID:5t3Mpc4F0
>>112
文系で数学ができるといっても大したことないよ
東大の文系ですら大したことない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:01:45.19ID:kT3znPEF0
>>131

3の倍数
サイコロだから、3と6の2つしかない。

ゆえに原始的に計算するのが簡単だろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:02:12.25ID:okxlY3wO0
>>142
センターは誘導で解法を強制するんで、誘導に乗れないとつらい
大問の最初の方でつまづくとドカーンといってしまうことがある
フレキシブルに取り組める人でないといけない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:02:48.76ID:1oGT3wCM0
>>141
病気のレベルだなww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:03:32.41ID:8DCrc/bQ0
確率漸化式といっても
数列でやるような漸化式を立ててそれを解くってわけじゃない
ある確率をpと置いて次にくる確率を求めるだけ
これに混乱した受験生はあまりいなかったはず
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:04:45.24ID:X1Aoy5nD0
>>81
そうなんだよな理系だとラッキー問題
阪大法いった友達に似たものを説明しても理解しなかったわ
文系はそんな程度だ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:04:47.11ID:bC5vUwL20
>>152
数学や物理に関して
文系に聞くことなんて何もないよ
素養もないし努力もしてないんだから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:04:55.70ID:s2Y77VX+0
>>152
医者でもないのに診断してくれてありがとう
来世は医者になれるといいねw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:05:20.18ID:AO3FEHDm0
>>118
俺も公立病院の事務職をやったことあるが、大学入試の話題になったとき、『大学への数学』とかいう問題集について語りだしたんだが、話の中身が意味不明だった。

俺だって国立大卒で、数学はセンター試験で7割強とったんだが、彼らはそんな次元じゃないな。

公立病院は地元の旧帝医学部卒が多いんだが、入試の数学や物理は完答したと言ってる医者が多かった。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:06:20.12ID:krcsnd8V0
>>155
専門家に専門以外を尋ねる心理がわからん・・・・
園芸家に国際政治を尋ねるようなもの・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:06:30.65ID:K+GEsecI0
できない奴は実力不足を認めて飛ばせばいいのにパニックになるからな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:07:24.32ID:toyxwU+t0
出題者は性格悪いが、焦らずに解けば問題ない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:07:40.55ID:8D8gnzoM0
簡単すぎたからウラあるのかとパニクった
ならば理解できるが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:01.71ID:8XiuqGQK0
>>1
代ゼミの教材研究センターの職員は文系(法学部卒)だけど
ちゃんと解けたのかね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:10.27ID:okxlY3wO0
>>157
「宿題は難しかったんでダメでしたね。学コンはたまにやってみる程度でした。受験体験記の時間軸が独特で面白かったですね」とか言っとくとよかったのに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:31.74ID:FlrDoIIV0
特にアスペはパニックになりやすい
わからない問題はどんどん飛ばそう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:39.94ID:1oGT3wCM0
>>145
明治以降日本を支配しているのは
文系なんだがな。
法学部のない大学は大学ではない、
って言われてきたのが日本の歴史だ。
医者なんて所詮修理屋にすぎん。
そもそも、医学自体が学問ではない。
少し医学をかじった人なら皆知っていることだ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:08:52.97ID:WJwsIeGb0
指定校で良かった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:09:47.26ID:/ZNRGxTB0
大数の学コンは受験には全く役に立たなかったけど
解くのはほんと楽しかった
今でも問題解くのは本当に好きだ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:11:17.70ID:AO3FEHDm0
>>162
センター試験じゃなくて、彼らは二次試験を完答したと言ってた。

もっとも、医者にそんな能力が必要なのか疑問には思ったけど、いわゆる旧帝大のシマみたいな病院だったからそんなのが集まってたんだと思う。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:11:44.65ID:koSm7zJy0
そういう予期せぬ問題は捨てても他で8〜9割取れれば問題ない
手が止まる人間が落ちていく
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:13:14.15ID:31g1E4Nf0
>>157
数学なんて満点が当たり前だろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:14:59.48ID:lORRaR240
>>171
>大数の学コンは受験には全く役に立たなかったけど
>解くのはほんと楽しかった
>今でも問題解くのは本当に好きだ

学問としての数学の深さ美しさ楽しさに
比べたら
鼻クソレベルの薄っぺらさ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:15:27.91ID:kldBkmfY0
選択問題じゃん、
多少難しい問題が出ることもあるだろう。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:15:51.90ID:lORRaR240
>>174
>もっとも、医者にそんな能力が必要なのか疑問には思ったけど、

誰のどの立場の人にとっても不要な能力
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:08.19ID:yfv/iBWo0
>>150
ナベアツ・・・。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:16.24ID:1oGT3wCM0
>>172
いやいや、理系は単なる道具ってことな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:29.11ID:AO3FEHDm0
>>175
まあ、所詮は駅弁大学の経済学部だからその程度ですわ。

ただ、地元じゃなぜか賢い部類にされちゃうから、本物のエリートの凄さを知って驚愕したなあ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:42.98ID:QrQGVoG20
スレタイ見ておまえらもパニック
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:17:58.51ID:lORRaR240
>>132
>全然勉強しなかったからね
>結局東工大にいったよ

大学なんかどこでもいい
大学に入ってからが学問の本番
いや卒業してからが本番
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:18:17.38ID:8w8HU9bx0
>>132
東工大は足切り600だっけ
でも英語低いね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:18:19.95ID:jCIjqac90
10年前に高校生をやってたけど、確率漸化式なんて聞いたことなかったわ。

なんか難しそう。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:19:13.68ID:QrQGVoG20
>>171
学コン楽しかったね
難しかったけど(´・ω・`)
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:19:21.33ID:o3lQCS0A0
確率漸化式なんて普通じゃね
俺が受けた頃(20年ぐらい前)の「ハッとめざめる確率」にも普通に載ってる
懐かしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:19:24.53ID:ppRhXJUw0
捨て問題じゃん
わからないなら切り捨ても必要です
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:19:43.70ID:lORRaR240
>>185
>薄っぺらくて申し訳ない
>俺は工学部
>つまり数学の才能は全くない

違う
おまえは「数学の才能がない」と自分で勝手に思いこんでるだけ
本当の数学はもっと素直で素朴でとてつもなく深い
おまえは数学ではないモノを数学と信じ込んでしまっているだけ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:20:50.82ID:e5Kj4bLV0
>>157
黒い参考書と月刊誌が同じ「大学への数学」でややこしかった。
雑誌の方の別冊の問題集が質の良い問題が多くて面白かったな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:11.11ID:lORRaR240
>>182
>いやいや、理系は単なる道具ってことな

理系が何かを勘違いしているモーレツに幼稚なオッサン
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:32.96ID:1oGT3wCM0
>>187
分からんやつだな。
理系を指示して動かしているのは文系だ。
理系は黙って指示されたとうり動けばいい道具だ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:42.59ID:F7JO1RtU0
最近のセンターは国公立大2次試験のお下がり問題が多いよね。
確率漸化式は京大かどこかが出してたね。
単元を超えたこういう問題は数学を暗記に頼ってる「考えない」学生を篩にかけたいんだろうなぁ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:21:59.18ID:kldBkmfY0
>>195
カッコつけた言い方ウザいね、
俺も工学部卒で、
数学は好きだけど得意とは言えない。
数学の才能ってのはよくわかるよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:22:18.59ID:kcjmLThk0
数学1Aって満点近くとって当たり前教科だけど
難しかったのか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:22:36.04ID:lORRaR240
>>196
>質の良い問題が多くて面白かったな

騙されちゃいけない
ああいいう大人の作った人工的な工夫にすぎない
「面白さ」を知性だと勘違いしてはいけない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:22:42.25ID:ct5KHxS40
まあ人事管理が出来ない文系とか
営業が出来ない文系とか
研究が出来ない理系とかと同じくらい無能
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:22:59.06ID:04Md46VI0
(1)〜(4)を10分ですらっと解くんだろ。今の受験生は本当に賢いね。
やはり人間は新しい世代ほど賢くなっていくんだね。おっさんはもうだめだわw

全部難しくて頭がコンガラがったけど、特に(4)が難しい感じがしたな。
条件付き確率は、教科書などでは、条件事象の方が時間的に先に起こる
事例で教わるんじゃないの? そういう例で理解していると、
条件事象の方が時間的に後に生じている問題はちょっととまどうんじゃ?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:23:42.85ID:lORRaR240
>>198
>理系を指示して動かしているのは文系だ。

じゃあモチーフの哲学やエタール・コホモロジーの価値について
指示をしてくれてみたまえ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:23:42.88ID:QrQGVoG20
ざんかしきじゃねえっつってんだろ何度も言わすなヽ(`Д´)ノ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:23:49.80ID:9Rtzns3A0
法学部のオレでもセンターの数T・数Uは得点源だったしなあ
問題見てみたけど、これ力押しで解けるから簡単だと思う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:18.01ID:kldBkmfY0
>>200
そういう問題多いんじゃない。
現実に「公式に当てはめておしまい」ってやり方が、
染み付いちゃってる奴が
社会人になると苦労するからな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:49.20ID:lORRaR240
>>208
>パズル好きなんですよ。

大人なら「文脈を持った」モノも好きになろう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:54.35ID:iM41WMog0
>>200
考えてる時間的余裕なんかないし
センター試験そのものを否定してるとしか思えない

これは二次でやらせる問題
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:59.19ID:GIiWeGmf0
今年はセンターのハプニングを聞かないなぁ

リスニングの第一問目失笑だけか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:16.36ID:koSm7zJy0
数式を答案用紙に残す必要が無いからかなり解答時間を短縮できるし
問題文に直に書き込みするだけでも十分対応できる
解答は選択式なのである程度までしかわからなくても何とか正解っぽいのを導くことも可能
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:32.02ID:ct5KHxS40
知性とか学問とかが実利以前に
芸術と同じくパトロンに囲われてやる嗜みものだった事を知らない文系とか
歴史の何を学んできたのか驚愕
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:46.33ID:C8KhfK7e0
数学は大好きだけど
数学自体を勉強するより
数学を使ってなんか役立つことをしたいと思う
ちなみにアカマイの創業者はMITの応用数学の先生
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:22.26ID:lORRaR240
>>200
>単元を超えたこういう問題は数学を暗記に
>頼ってる「考えない」学生を篩にかけたいんだろうなぁ

2次試験だって一緒だよ
「こうパンチが来たらこう返す」という散発的な反射神経の
訓練なんかで考える力なんかつかない
むしろ有害
022219
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:23.50ID:w/oOmT9T0
>>99
あーそうそう
それで確か1問目は米しか入らなかったのかなぁ
補足サンクス
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:34.37ID:GIiWeGmf0
>>215
やらなくても満点取れるんだから問題ないじゃん。
選択式問題3問のうちの一問だよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:35.31ID:n5brg0l90
数学次第、特定の業種に就職しない限りは意味のない教科だからね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:49.09ID:1oGT3wCM0
>>209
それがどうかしたのか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:13.11ID:QrQGVoG20
>>224
三角関数なんか要らんよな(´・ω・`)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:13.35ID:JYK1cs450
確率漸化式は、理系の記述式問題では普通にあるけど、
センターテストでは珍しいな
文系の人はパニくったろうな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:27.82ID:lORRaR240
>>226
>ペレルマンも問題解くのが大好きだった

ペレルマンの仕事は数学全体に何も影響を与えていない
ミソッカスの最後の一歩を踏んだだけ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:28.97ID:KXzeNFce0
数学面白いよな
あのどんどん何かが動いていく感覚は他にない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:31.29ID:UTebLfMY0
>>221
時間内に正確に解こうと思ったらそういう反射神経も必要
それが受験数学=暗記と言われる理由
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:36.48ID:fVs5DDQr0
解いてないけど確率漸化式という名前ほど物騒な問題でもないような

センター試験数学は時間との戦いと考えると、問題4を選ぶともっときついと思う
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:28:55.39ID:1oGT3wCM0
>>210
哲学?ww
暇人の遊びかねww
実学を言ってんだよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:17.76ID:uFh1TvOx0
>>196
黒大数に騙された奴も多かったなあ
厚いだけで内容が無いようって
賢いやつは笑ってた
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:21.19ID:YyquRhoD0
基本的にセンター試験は満遍なく出題され、洗練された良問だと思うが
この問題も解いてみたけど、基礎知識があれば解答できるような良問だった
難問でも奇問ではない

この問題で必要なのはたぶん情報整理力だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:23.70ID:abwQCtwl0
数学はやればやるほど結果が出て好きな科目だったけれど、教科書の傲慢な書き方には
本当に閉口させられた。今漸化式の定義そのものだけを見ても何を言いたいのかすぐには
解らない。そもそも中学生相手に何の前触れもなく「2つの等式を辺々加えて・・・」とか説明
されても困惑するだけだった。先生に恵まれていなかったら、大学受験まで数学を使おうと
は思わなかっただろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:26.57ID:AiQuNmx80
>>199
貧乏くさくて美しくない
金があったら就職のための学歴も労働も必要ない
わたしは大卒でずっと無職だよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:29:40.37ID:lORRaR240
>>224
>数学次第、特定の業種に就職しない限りは意味のない教科だからね

じゃあ音楽も小説もドラマも一生見ないのか?
あと受験数学は数学じゃないぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:30:15.53ID:lORRaR240
>>231
>時間内に正確に解こうと思ったらそういう反射神経も必要

だからそういうゲームそれ自体が無駄
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:30:41.55ID:YomPKd080
>>8ぐらいのを25分でってことなら余裕だけど
センターを時間内にってのはワイには無理やな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:30:44.53ID:A6RW2ziU0
>>229
> 229 名前:名無しさん@1周年 []: 2019/01/20(日) 22:28:27.82 ID:lORRaR240 (10)
> >>226
> >ペレルマンも問題解くのが大好きだった
>
> ペレルマンの仕事は数学全体に何も影響を与えていない
> ミソッカスの最後の一歩を踏んだだけ

難しいことはわからんが
ペレルマンが問題を解くのが好きだったのは確かだ
数オリ金メダリストだし
君は数オリに出場したことある?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:31:15.63ID:QrQGVoG20
>>236
「解け」だの「求めよ」だの命令すんなってんだよな(´・ω・`)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:31:16.05ID:Qtkffv9c0
センター試験は
解けるはず゙の問題しか出さないからな

でも1時間しかないし
現場で出くわすときついかもしれんな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:31:31.59ID:XbqwrHx+0
なんか文系理系論にスレが堕しているが>>198 に同意…はしないけど
現実はそんな感じになっているなあwww
昔はね、地場コンの世界でも御曹司は理系工学に進んだもんだけど
最近はもっぱら文系文系文系、だからなあ。
まあ技術者は安く買えるもの、使い倒す道具と同じって観念、しみついてるからね。
小泉改革とやらからこっちは

>>219
フェイントかけて小数の二進法化とか出しちゃったりなw
高校でやったかな? まあいいや。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:38.50ID:iAVTtflB0
>>200
今までの産業界は考えない忠実にルールを守る労働者を欲しかったが、これからの知識集約型の社会は自分で考えて道を切り開いて、儲けていかないとダメだからな

新センターは思考型の試験に変わる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:51.44ID:koSm7zJy0
選んだ生き方によっては直接関係することはそうないのかもしれないが
日常にある多くのものには数学の考え方がかかわっていることもまた事実で
それを知っているか知っていないかでは価値観が違ってくると思うぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:55.88ID:m6yD2i120
>>243
たしかにw
挑まれてるw
まぁ試験の特性考えるとそれはそれでアリかなー。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:32:56.87ID:DDunwYNo0
>>239
無駄だと俺も思うが
そうしないと大学に合格できない
俺らが喚いたところで受験システムが変わるわけじゃないし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:33:01.77ID:lORRaR240
>>233
>哲学?ww
>暇人の遊びかねww
>実学を言ってんだよ。

モチーフの哲学とは
現代数学をもっとも深い部分で揺さぶっている
まだ概念化されていない宗教のようなものだ
志村多様体やモチヴィック・コホモロジーでぐぐれ

実学?実学がなんで人類の最も重要な対象物なんだ??
そんな前提に同意した覚えはないぞ文系くん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:33:58.38ID:lPtw0zN80
結局センター利用なしで合格したなぁ
センター問題は解き方まで制約されてるからマジで苦手だった
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:34:23.08ID:lORRaR240
>>249
>無駄だと俺も思うが
>そうしないと大学に合格できない
>俺らが喚いたところで受験システムが変わるわけじゃないし

世界がどうあるべきかを常に語れ
てめえの半径3m以内でしか通用しない常識など
世界に意味がない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:34:47.18ID:kldBkmfY0
>>243
現実の世界では、
「やってください」とも言えず、
「やってもらってもいいですか?」
という言い方が主流になってるから、
今後ますます数学の命令口調に、
抵抗感を覚える奴が増えるかも。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:34:49.44ID:ByUip1KZ0
>>251
俺「こんなん無理やろ…」
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:00.07ID:YomPKd080
>>251
それ、何ひとりで納得してんだよ・・・って感じよな
tan1°は有理数か?にしないと
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:04.92ID:F7JO1RtU0
>>215
これは俺の想像。

例えば東大を受験するような連中はありきたりな問題をバッチリと回答してくる。
毎年同じレベルの問題を続けてると学生のレベルが上がってきて、
センターが足切りとしての役割を果たさなくなってくるわけだ。
そこで今回のような一般的ではない問題をねじ込むことで、
足切りとしての役割を維持しようとする狙いが運営にあるのではないかと思う。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:35.13ID:lORRaR240
>>242
>難しいことはわからんが
>ペレルマンが問題を解くのが好きだったのは確かだ
>数オリ金メダリストだし
>君は数オリに出場したことある?

数学をやるのに
数オリに出場する必要はゼロ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:36:02.24ID:kldBkmfY0
>>251
「違います」と書いても、
ほとんど点数はもらえないだろうな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:36:22.29ID:lORRaR240
>>245
>なんか文系理系論にスレが堕しているが>>198 に同意…はしないけど
>現実はそんな感じになっているなあwww

×現実
○ガラパゴス日本社会
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:36:30.66ID:mDYt/TpS0
懐かしいなあ勉強してたころよく解けたな俺
今は全然できる気がしねえわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:02.47ID:YyquRhoD0
>>243

問1.いつもお世話になります。

   掲題の件ですが、以下の方程式についてご解答頂けますよう
   お忙しいところ誠に恐縮ですが、よろしくお願い致します。

   2x^2+3x-8 = 0

   (´・ω・`)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:22.00ID:aT2LtPrF0
>>257
世界はどうあるべきかなんていくら俺らが考えたところで
世界は変わらない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:38:03.67ID:7L6KhQnR0
社会で使わないからとかアホなこと言ってるやつは、使う時になって武器を失うのは自分だからな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:38:12.93ID:lPtw0zN80
>>266
わかる
極限とか殆ど覚えてないわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:38:26.32ID:Qtkffv9c0
頭皮数列を
まずは学びたまへ!

 ,,彡⌒ミ     ヴィシ!
 (´・ω・`)9m   
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:38:59.46ID:lORRaR240
>>269
>世界はどうあるべきかなんていくら俺らが考えたところで
>世界は変わらない

おまえ自身は変わる
評価をしてもらう人間ではなく
自発的に価値の判断できる人間になれ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:39:56.15ID:fVdK8ej40
15年以上前と比べて明らかにセンター試験の難易度上がってるからな
というか全く別物になってる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:23.33ID:c64bJM9B0
よくわかんないけど混合モチーフのなす淡中圏の存在は示されたんだっけ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:25.65ID:F7JO1RtU0
>>273
数学的帰納法によって、フサフサの人がハゲであるといえることを証明せよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:32.32ID:KXzeNFce0
>>274
価値って何
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:43.73ID:lORRaR240
>>253
>試作問題見る限り
>新センターはさらに暗記作業色強まってるような

受験数学の暗記型も思考型もクソもない
やりすぎは有害、不要、不必要
教科書の章末問題程度で十分
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:40:50.99ID:VBTdW1p70
ムーミン問題の時もそうだけど、問題作るやつは自己主張自己満足を多分に入れてくる場合があるぞ。難しい問題はみんなできないから後回しにして、確実にできるやつを先にやる見切りを身に着けろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:41:20.70ID:3kRLiDUc0
確率は得意だった東大法卒オサーンだが、センターでこれはしんどいな
解ききれるかどうかは、時間制限の関係で他の問題との兼ね合いによるが
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:41:26.59ID:uFh1TvOx0
>>252
それはさすがに小学生でも解ける
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:41:26.98ID:lORRaR240
>>279
>価値って何

何が聞きたい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:42:43.23ID:KGTCyTBo0
>>受験数学の暗記型も思考型もクソもない
やりすぎは有害、不要、不必要
教科書の章末問題程度で十分


これは正しいと思う
大学では問題はそんなに解かないし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:42:59.74ID:jPSrD3YA0
数学は超苦手だったが共通一次は満点だったな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:43:23.36ID:YomPKd080
>>273の髪は今10万本です
毎年生えてる髪の5%が抜けるとすると
何年後>>273はハゲになりますか?

なお、5万本以下をハゲとする
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:43:37.13ID:lORRaR240
>>286
何が言いたい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:44:06.12ID:lORRaR240
落ちよう
また油売っちゃった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:44:09.89ID:hQVdJn3I0
漸化式って整数nで表すものじゃなかったっけ?
そしてn→無限大で求める
問題見たけどそんな気配なかったぞ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:09.75ID:C2x5wqEm0
>>8
こういうのを確率漸化式っていうのね。
昔、東大の入試問題であったわ。
実際にどういう動きになるのかたどってみると感じがわかり易いんだ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:37.95ID:AiQuNmx80
>>240
生物の恐怖が欲に勝る事実を利用してそれを現金化してます
ほぼ無限の富を得る手段を創造したのでそれを秘匿してます
なぜかというとそれでも社会が必要だからです
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:40.20ID:Knp9iekD0
俺がセンター受けた年はUBがクソ難しくて平均50点台とかだった記憶が
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:46:06.50ID:KXzeNFce0
>>282
なお、誤答の際は、大変心苦しくはございますが足きり対象とさせていただきますこと、あらかじめご了承ください。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:46:48.46ID:u/UtIR3J0
あれ、選択なんだから、他の第4問、第五問を解けばいいだけ。わからないのなら。他のは簡単だろ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:46:58.17ID:hQVdJn3I0
受験から遠ざかるとほとんど忘れてるなw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:28.17ID:1oGT3wCM0
>>250
哲学なんて観念論はゴミだよ。
社会の諸問題を解く力にはならん。
理系が凋落したのは福一原発の爆発からだ。
虚偽でかためた理系理論なんか興味がない。
国民が幸せな生活を営む現実的な方法と道を探り、
指示するのが文系の仕事だ。
理系浅はかな学問もどきでは無理だよww
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:34.24ID:jDfj/0Cs0
ワイはこれだけさっさと飛ばした
残りは全問正解したと思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:38.28ID:u/UtIR3J0
>>296

俺のとき数Iは平均43点。俺83点。文系
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:48:55.83ID:04Md46VI0
第二回共通一次数学I(1980)

http://mathexamtest.web.fc2.com/1980/198010000/1980100000100.xml

これで時間100分与えられているんだからね(一大問当たり20分)。
時間60分(一大問辺り15分)で、遙かに難易度が高く、一大問当たりの計算量が圧倒的に多い
今のがいかにハードかがわかる。とくに確率の問題を比べると。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:49:07.98ID:57/oupxF0
ざ…漸化式…

確率と漸化式の組合せ出題って珍しいな
ベクトル嫌いだったから確率分布ならセンターで解いた事あったけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:49:48.51ID:hQVdJn3I0
俺が受験したとき国数英200点理社100点の800点満点だったけど今はどうなってんだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:50:00.22ID:vVSAztZW0
普通に確率の問題でしょ
何が難しいのやら
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:50:05.26ID:wZ28/yMZ0
センター試験の二日目を終えた今の時間は達成感があって幸せなんだけど
翌日の自己採点のときがほんとに緊張した嫌な思い出
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:50:49.93ID:57/oupxF0
>>44
一応言っとくがセンター試験で数学Aグループで選択すれば簿記は受験科目にあるぞ

もっとも、簿記を受験利用で採点対象にする大学はほとんど無いけど
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:51:44.79ID:hQVdJn3I0
>>305
過去の問題を参考に対策できるから そうとは言えない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:51:55.45ID:X/UJCM2Z0
>>309
15分で解くのが難しい
時間制限がなければたいていの人が解ける問題でしかない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:52:12.15ID:YomPKd080
>>308
ザックリ言うと
文系は社2つ200点
理系は理2つ200点
計900点+英語リスニング50点

厳密には違うけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:52:16.99ID:Qtkffv9c0
>>278
1)
フサ=ハゲのとき
X左辺=ハゲ
X右辺=本人はフサだとおもってるけど実はハゲ
よってフサ=ハゲのときXが正しいと示せる
2)
フサ=k(kは髪の総数)が成立すると仮定すると
(k-1)+(k-1)+・・・
と無限に続くことになる
よってフサは限りなくハゲに近づいていくことが示せた

1と2により数学的帰納法を用いて
全てのフサがヘゲであるとなり足ることを証明できた 

照明終わり

 ,,彡⌒ミ    
 (´・ω・`)  
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:53:09.78ID:PgtVbRIW0
社会人になって10年超えた
苦手な数学も渋々頑張った
今は二次関数と簡単な確率くらいはできるかもしれないが、その他は覚えてない

今は時間と機会があったらまた数学勉強したいと思うよ
テストの為ではなく自分の成長の為に
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:53:20.00ID:hQVdJn3I0
>>315
ありがと
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:54:23.44ID:kldBkmfY0
>>318
まずは明日の新聞を見て数学やってみよう。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:20.88ID:xR6DAg3Y0
技の名前?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:56:54.72ID:57/oupxF0
>>318
俺も現役時代文系だったから数学C取らずに卒業したけど、今の仕事とかで統計を取り入れてデータを出す事ができればと今まで中学以降やった事無かった統計を勉強してみようと思うんだ
幸い高校卒業時に理系の奴からいらないからと貰い受けた数学Cの教科書が今も家のどっかに残ってるから引っ張り出して読んで勉強してみようと思う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:57:20.18ID:olBIRWn70
場合数をいちいち数えるより
よっぽど判りやすい気がするんだが
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:57:23.08ID:04Md46VI0
ノーベル賞山中さんが受けた1981年の共通一次試験数学I(時間100分)

http://mathexamtest.web.fc2.com/1981/198110000/1981100000100.xml

確率の問題を比べてみんしゃい!! 難易度・計算量の違いを!!!!
(配点からして共通一次の方は20分かけれるが、センターは15分で解かなければならない。)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:58:12.70ID:hQVdJn3I0
橋下さんじゃないけど もう三角関数の公式忘れたなw
半角 2倍角 累乗の場合、分数の場合の微分積分
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:58:44.09ID:07G1NvX30
要するに受かるために頑張った奴らには分からなかったというわけか
知識人には余裕だったんじゃね?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:58:49.98ID:1oGT3wCM0
>>317
医学を理系と分類するかどうか知らないが、
少なくとも医学は学問ではない。
それを学問らしく言っているから馬鹿にしか見えない。
福一原発の爆発も理系が作り上げた、
誤謬のない学問の成果の結果だ。
恥ずかしくないのかね理系は。
よく生きていれるな、と言うのが
正直なところだ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 22:59:57.65ID:GeswJOWn0
>>2
大卒が社会を悪化させてるから、痛々しく見てるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:06.71ID:04Md46VI0
文系も理系もこれだけ難しい一次試験をこなして、さらに負担の大きな二次試験を
くぐり抜けるんだから、中の人の素質的には、日本の学術の将来はバラ色なのでは!
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:11.62ID:uJzoRL7V0
お前らの懐かしスレじゃねーよ
泣いてる受験生、酒飲んで寝て明日いい作戦考えよーよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:38.62ID:LfMwspYE0
受験勉強でいろいろ慣らされたことってつまり
卒業してからの好奇心や学習に対する態度、あとは活字を読み進めることへの抵抗だったり
その可能性を拡げる意味が大きかったんだと思てる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:01:26.79ID:PdPDDXB80
>>2
昔東海テレビが深夜にやってた
センター試験ボーダーライン速報というのを毎年見てた

北見工業大とか誰が受けるんだとか
東大理Vは今年も無双だなって楽しんでいた
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:01:30.76ID:jUU6ZBAo0
いつも思うんだけど、大学時代に一番使う数学って統計学なんだよな
論文書くとき必須になるから
高校の頃からもっと統計学を重要視してもいい気がするんだが
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:02:41.12ID:GeswJOWn0
>>329
おまえみたいな奴等が社会をダメにしてるのだけは確実
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:03:17.36ID:QjbysWyG0
>>337
論文書くとき必須になるのはネットからのコピペじゃ?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:03:22.86ID:GaUzj1b60
酒は脳によくない
酒を飲むと脳がダメージを受けて萎縮する
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:03:37.11ID:23qbC2Lz0
ワイ、確率漸化式が何を意味するか全くわからないアラフォー
私学文系やしなあ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:03:57.28ID:XQku0Auv0
はあ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:04:10.89ID:1oGT3wCM0
>>333
あゝ、知っているよ。
津波の想定並びにそれに対する安全性を
判断間違えしていたからだ。
基本が出来ていないな。
馬鹿だよ理系は。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:05:52.79ID:CtFLrc0h0
>>347
津波を想定して堤防を作ろうと
京大原子工学科卒の議員が主張したのに
それに反対した議員がいましてね


ちなみにその反対した議員さんは成蹊大学法学部卒ですよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:06:14.50ID:LfMwspYE0
>>342
コピペは走査AIがほぼ完成してるのでダメ
やるときはフランス語のページからGoogleに英語に翻訳させて、それを自力で日本語に直すらしいよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:07.09ID:9cfw4g7R0
>>318
大学入試数学の問題を解くyoutubeの動画、面白いよ
実際、見てるのは受験生2割であとは大人の人らしい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:07:22.30ID:hQVdJn3I0
共通一次は8割とれれば、どの大学も勝負になると考えれば1問くらい気にする必要ないだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:08:09.52ID:kyi4dxV+0
>>7
出題範囲から逸脱した問題出す意味あるのかね
理系科目は満点あってもいいと思うんだが
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:08:58.65ID:wtYAmDV10
これ確率やらなきゃ八割行くよ
家でやってみたけど問い1、2、5やればほぼ七割取れる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:16.18ID:9cfw4g7R0
今年はムーミン出なかったのか
調子のってクソ問題出した奴、減給や降格になってればいいのに
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:25.18ID:1oGT3wCM0
>>349
堤防なんて小手先の話ではない。
原発設置工事のさいの安全性担保の話だ。仮にその堤防があったとして、
今回の津波からの原発爆発が防げたという証拠もない。
くだらんことを言うな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:11:31.12ID:FWq4O6a/0
>>353
あのさあ、昭和と違うんだよ
昔より難しくなってるし上位校は9割取らなきゃいけないし誘導形式の連問だから一つ落とすと10点20点失うの
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:11:37.95ID:NsWCc7ml0
自頭のいい人じゃないとわからないねこれ。
でも中学受験からしてこの傾向ここ1~2年である。
PKで、一回目に外した時の勝率は?とかそういう問題。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:13:25.66ID:uJzoRL7V0
昔は翌朝の朝刊で丸つけした
がっくりしたまま高校に予備校の自己採点
結果出しに行ったわ
あれ辛いよな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:13:44.19ID:yRBAvwY5O
選択だからなぁ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:14:06.89ID:BGUf2ocV0
難化したらチャンスだろw
2次やってりゃ解けるんだから
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:14:27.67ID:ppUFd/fc0
防災政策はまさに確率統計の世界の話なんですが
それすら知らずに理系を叩いて喜んでるのはどこの文系?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:14:30.46ID:1oGT3wCM0
>>364
旧仮名じゃあ、なかったのか。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:15:15.04ID:9cfw4g7R0
>>366
本番の英語のあまりのできの悪さにリアル青ざめた記憶がある
最初に採点するのが英語だから、本気で泣きそうだった
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:15:50.06ID:vVSAztZW0
>>326
今の子は20年分以上の過去問を解き、
それが終わると1日に1回分の予想問題を解き、
12月から毎週のように模試を受けているのよ
ほぼ無勉でもOKだった共通一次の時代とは受験生の質が違う
定期考査でも、センターより難易度が高く問題数が多いものを、
50分から1時間で解いてきているし
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:16:11.83ID:YomPKd080
>>366
共通一次そこそこ良かったけど
配点ゼロのところ志望だから、
なんかもったいなかった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:16:17.60ID:uJzoRL7V0
で、模試で負けたことない奴に負けてるの知る
大晦日に裏番組をブッ飛ばせ見たせい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:16:19.38ID:olBIRWn70
>>327
そういう公式があることさえ知っていれば,
必要になったときに,調べることは容易だから。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:16:28.42ID:Wo1IR9U60
なんでこのスレにネトウヨがいるんだ?
センター試験から一番遠い連中なのにさ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:16:30.61ID:wtYAmDV10
>>365
ヨビノリとかは?
外国のも見てるけど解き方いろいろある
ただ二重根号の外し方しらないんだよな外国は
びっくりしたよ日本て進んでんだな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:16:49.44ID:NsWCc7ml0
これちゃんと時間内に解けた高校3年生はすごいね。
これが解けた人ばかり集まる大学はすごい事になる。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:17:16.83ID:YomPKd080
>>373
そういうところに労力取られるから
最近の子は2次数学ボロボロなのかな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:17:22.73ID:0/KdChlk0
>>331
今の日本の政治家のトップはだれもこういう試験は受けてない
将来の総理の可能性のある石破も進次郎も大学受験などしてない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:17:34.54ID:1oGT3wCM0
>>370
馬鹿だなぁ。
人命を確率論や統計で価値判断するのか。だから理系は馬鹿って言うのだよww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:17:36.91ID:NwFSV+Io0
奥義、牙突確率漸化式!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:17:45.90ID:9cfw4g7R0
>>370
集団心理学とか
行政学とか
都市計画とか
そっちのほうがメインだよ防災は

地震予知に期待する方がアホ
今は震災ありきでいかに減災するかが重要
耐震工学とかはあるけどね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:18:04.23ID:PFdsg4Do0
整数の性質と図形専攻のワイには、関係の無い話題だったwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:18:49.54ID:C8KhfK7e0
>>373
センターに力注ぎすぎでしょ
地方の高校ほど受験対策でセンターに全振りする
だから2次でずっこける可能性が高まる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:19:06.29ID:PFdsg4Do0
>>382
トリアージw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:20:41.94ID:9cfw4g7R0
>>378
ヨビノリは大学レベルの話がメインだし
何よりボケが寒すぎてw

声色が若干気になるけど
内容だけならAKITOの特異点も面白い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:20:45.03ID:NEKnWdM10
20年前に習ったよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:21:57.37ID:NsWCc7ml0
時間たっぷりあって考えていいなら、ライアーゲームにでてきそうな問題でおもしろいけど
受験生はさぞ焦ったと思う。落ち着いて考えろ俺!みたいな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:22.29ID:5uZDFZKn0
>>2
某大職員だが、ほんの10年前まで、国立大学職員は過半数以上が高卒だったよ
今も人事課長が高卒出身
そのかわり大卒者に対する対抗意識はすさまじい人がいたなぁ

大卒を支配下に置くために早く出世できる文科省への異動を願い出て、
そこで深夜休日労働の激務に10年以上耐えて、晴れて課長で大学に降下してくるのが
高卒職員の理想だったわな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:22.45ID:QaViqnhT0
ジャグラーで食ってるなら朝飯前だな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:31.35ID:ppUFd/fc0
>>382
論理の飛躍というか断絶
確率統計は限られたコストの中で最大の効果を生むための道具
あなた、ディベートの訓練ちゃんと受けてる?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:58.52ID:tKRQ2egQ0
>>2
裏口や推薦やAOもそこに入れておけ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:23:19.20ID:Eq0ZgB9h0
>>2
大学の差が分からない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:23:23.20ID:veKfaaNL0
これ、何が難しいの?
小学生でも解けそうだけど
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:23:41.07ID:mYtSud0s0
文系って言葉やめて、数学が出来ない系って言葉にしろよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:23:43.06ID:NEKnWdM10
>>331
安倍なんて試験と呼ばれるものを一度も受けずに総理まで登りつめたからな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:24:11.87ID:9cfw4g7R0
>>376
数学で身につける能力は、公式そのものを覚えることではなく、
そういう「すでにある法則を、どのように適用して、目の前の問題を解決するか」という能力だものね
もちろん「そういう公式がどうやって導かれたのか」を知ることも重要

橋下の「分かってなさ」にガッカリだよ
もう少し頭のいい奴だと思ってたのに
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:24:23.38ID:poOq0iRN0
センター数学なんか10分ぐらいで満点が当たり前だと思っていたが
今は違うのか?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:24:29.36ID:uFh1TvOx0
だから、漸化式じゃないからw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:22.92ID:zbzPdPlI0
>>401
こらこら、デマはいかんぞ
安倍さんは慶応幼稚舎から慶応大学まで全部受験してる
全部不合格だったけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:26.32ID:NsWCc7ml0
中学受験高校受験に、確率の問題確かにここ1〜2年増えてたんだけど
誰の提案なんだろうね。
国の学力向上にいい事と思う。
ただ、受験生はちょっとかわいそうw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:27:04.24ID:NEKnWdM10
>>406
それは俺が不勉強でした
どうもすみません
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:27:45.62ID:NsWCc7ml0
>>406
相当お金積んだだろうに
断固として入学させない慶應かっこいい。
そしてその選択正解。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:27:56.75ID:mBMm3XZt0
共通一次世代だけど、たぶん今でも解けると思うわw

まあ、帝大オチ組だけどw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:27:57.76ID:8D8gnzoM0
さらにカネ積んで南カリフォルニア大学に行った安倍先生w
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:28:22.07ID:1oGT3wCM0
>>395
まだ馬鹿がいるww
そもそも、人命にかかわることを、確率論や統計論で議論することが異常。
原発爆発は絶対あってはならないこと。
それは統計や確率以前の問題だ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:30:14.75ID:O+ZbrZ4X0
>>412
センター試験の話についていけないからって
スレに関係ない話して荒らすなよネトウヨが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:30:32.01ID:mBMm3XZt0
しかし、今の子供たちは俺たちのころより頭がいいんじゃないだろうか?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:30:35.13ID:Qy5WVMJ90
>>44
危険物とか勉強するまでもないだろ
その程度の馬鹿など考慮する必要もない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:31:27.23ID:NsWCc7ml0
日本の大学ランキング落ちてるのを取り戻そうとがんばってるいい人が
問題制作チームにいるね。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:32:01.82ID:04Md46VI0
同世代の3分の1が受けて(数IA)、こんな難しく計算量の多い問題で
平均が毎年6割いくんだから、今の受験生は5ちゃんの中年の
おっちゃんらが受験生だった頃より明らかに優秀だな。
おっちゃんらのころも平均点は6割くらいだったはずだが、受ける人が同世代の
6分の1くらいで、問題はずっと易しく、制限時間に比して計算量は圧倒的に少なかった。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:32:13.41ID:YomPKd080
今のセンター数学の難易度だと
東大京大あたり志望はセンター数学7〜8割ぐらいでいいやって割り切って
2次対策したほうがしたほうが得策かもなあ

センター重い医学部ならセンター対策必須だけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:32:41.41ID:GM+7VIgP0
>>1
これ、ニュースになるほど難しい話か?
どこにつまづくのかさえよく分からんが...
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:33:14.18ID:/dtM1jND0
みんな100点だったら差がつかなくて困ったことになるよw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:33:54.98ID:NFhV7rpT0
理系の子は簡単でも、文系希望の子はしんどいと思う
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:34:17.98ID:HDZFKSKc0
>>407
今話題のAIが確率の産物だからなのでは?
AIが進化したら人間の仕事はAIの開発しか残らないからな
個人的には確率よりも命題を基礎としたAIの登場に期待しているんだがな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:34:29.37ID:1oGT3wCM0
>>415
センター試験がそんなに気になるのかね。あんな試験、頭の良し悪しとは関係ないぜ。
空欄あてはめのパズルだからなww
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:36:30.13ID:NsWCc7ml0
>>427
なるほど、それ正解だわ。
aiが何考えてるのか、人間もついていけないとたちまち困る。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:37:03.19ID:9cfw4g7R0
>>423
今年はパッド問題もジバニャン問題もムーミン問題が無かったからしゃあないだろ
センターもネタになるようなのを辞めたんだと思う
いい傾向だよ
ウケ狙いのチャラ系問題はいらん
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:37:44.75ID:ppUFd/fc0
>>412
人命に関わるからとか、原発爆発は絶対あってはならないとか、
聞こえがいいだけの理想論ですね
コストを無限にかけてよいならその理想もかなうでしょう
政治の目的は対立する意見の落とし所を探ること
そのための道具を否定して、一体何ができるというのでしょう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:39:29.70ID:NsWCc7ml0
でもこれ焦るよね。
テトリスの問題出されてるようなもん。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:41:11.19ID:rOJz6JLA0
結構簡単だよ

簿記4級、英検4級保持者の俺が言うんだから間違いない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:41:44.04ID:mBMm3XZt0
もう入試ネタにはついて行けないわw
さんざん苦労したんだけどなあwww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:44:21.38ID:1oGT3wCM0
>>435
比較衡量って概念を知っているかな。
そのさいに必要な前提条件は、
比較することに値するか否かの判断だ。
人命に重大な危機を及ぼす原発爆発の可能性を前提とした価値判断は、
基本的にできない。
これが統治の基本定理だ。
この基本定理を欠くのは、東条の基地外が戦争を始めるようなもんだ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:44:39.09ID:YU/UEhrD0
大学出てない奴は生きてて恥ずかしくないの?とか言ってた
マ〇ー石田って今でも生きてるのかな?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:45:04.07ID:9cfw4g7R0
>>442
それは俺の質問の答えになってないかと
「AIは確率を用いたシステムなのか?」と問うている
確率が統計学の一分野だから、何だというのだ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:47:47.90ID:YU/UEhrD0
いわゆる今はやりのAIは、
変数の大量にある連立法的式を解くことで、生物のニューロンを模してる
なので、確率はあまりつかってないよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:48:05.02ID:rftI45SR0
俺は低学歴ワープアのおっさんだからよーわからんけど、
もしかしてプログラムとかに役立つのかな?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:49:07.29ID:NsWCc7ml0
>>446
例えば、「こんにちは」とあいさつした後に
「今日はいい天気ですね」と言う確率が一番高いというのを学んで、そう言う。
それがai
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:51:47.85ID:9cfw4g7R0
>>449
それは確率じゃなくて統計では?

いや、何が違うと言われると困るけど
確率というのは偶然の産物としての結果を想定するものであり
統計というのは過去の実績から結果を想定するものなのかと
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:51:47.99ID:YU/UEhrD0
>>449
それはかつてエキスパートシステムもしくは人工無能と呼ばれていたもんじゃないのw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:52:13.06ID:NsWCc7ml0
相手がこう返して来るだろうというのも確率の高い順に予測して待ってるところに
「うんこうんこうんこ」と返すと
想定してないから困って挙動不審になる。
それがai。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:53:04.87ID:Tl6eEqvo0
>> 280
全く同意。
俺、技術系コンサル兼教育係という微妙な立場なんだけど、
いわゆる一流国内大学(院)卒の頭の硬いこと悪いこと。

基本、暗記OX思考でまああきれるw
なんでも教えるけど、この先どうしたらいいものやらようわからん。
とにかく前例のない目先の技術課題をなんとかして解決してくれればいいものの、
自分の知っているパターンで解決しようとするので、全く終わらない。
試験ではなく企業業務なので、別に文献やら相談やら多少コスト(=外注費)
時間かけてくれてもいいのに。技術系社員なのに、なんかTVのスタッフみたい。

これは個人の資質なのか、本人の資質なのか。
まあ俺、単なる外部人間なのでどうでもいいいけど。

なんで、名の知れた大学卒で天下の一部上場企業社員で
学歴だけ高い、こんなに頭の悪い人間を生んでしまうのか。
日本の教育大丈夫か?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:21.36ID:ljrK1dH80
>>446
そもそも、この宇宙が確率で出来ているシステム
そのサブシステムとして、AIが確率を用いた
システムでも有っても別におかしくは無い
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:34.12ID:1oGT3wCM0
>>454
45年前の中学入試によく出ていたよ。
珍しくもない。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:55:42.89ID:c64bJM9B0
>>451
パラメトリック推定というものがあってな
ある未知のパラメータ付の確率分布を固定して、サンプルからそのパラメータを(誤差ありで)推定するのが統計学
なので確率論は統計学の基礎なのよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:56:59.95ID:uFh1TvOx0
AIにうんこって入れると
医療系サイト
マニア系サイト
韓国の歴史サイト
あたりが出るだけだと思う
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:57:07.63ID:YU/UEhrD0
>>460
そうなのか その情報古いぞ
今のAIなら、答えを知らなくても、あってるかどうかは別として
答えらしきものを返してくる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:57:49.17ID:2rZga5Bu0
俺の時は数学2Bが異常に難しかったな。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:58:56.90ID:9cfw4g7R0
>>455
分からんなあ
スレ違いだけど簡単に説明してよ
なぜ確率なのか
そもそも確率でランダムに出すのがAIの真髄なの?
そういうドラえもんの感情みたいなのがAIのことなの?
おかしくね?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:21.12ID:/L38KKvD0
宮廷理系卒だけど
もう解の公式すら忘れた
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:01:08.80ID:bbLlBsSX0
aiの奴らは、確率を一瞬で計算し、一番適してる物を出してくるから最強なんだよ。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:01:33.85ID:C8NtYfSL0
>>456
どういう職業の人に対して教育しているのかは分からんけど
あなたの教え方や問題設定に間違いがあるかも、という思考には至らないの?

いや、高卒やFランの方が明らかに課題を解決している、という比較結果があるのなら分からんでもないけどさ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:01:38.76ID:jk4hgS0m0
>>11
そうやって頑張って合格した大卒に陰でバカにされてるのも知らずに。。。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:54.37ID:AVQe9hO40
匿名掲示板でしたり顔で確率を講釈するやつに限って
「確率なのだから、さいころの各面の出る確率は等しい」的に
自分の計算できる範囲へと前提を勝手に決めつけるんだよね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:03:52.49ID:OBYSQXyk0
>>470
公式なんて、覚えるものではないよ
参照するもの
それが大学以降の理系の世界観
但し、公式の細部まで覚えていなくても
公式が意味するところを理解していなければダメ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:04:00.10ID:4amlRFQ50
年代、既婚の有無、子供有り無し、学歴、趣味、持病、
簡単な属性は網羅されてるね
ググるからツベにも反映されてる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:06:01.59ID:C8NtYfSL0
>>458
その「宇宙が確率でできている」というのは、量子力学的な話をしているの?
そうすると、AIのアルゴリズムは、量子的な動作を元に決めている、ということをあなたは言っていることになる

でも、実際は違うでしょ?
過去の膨大な実績データ(Aという時は、Bという結果になることが多い)ということを用いて
Aに近い問題が出た時は、統計的にBという結果を返している
それがAIなんじゃないの?
確率なのかこれ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:06:15.71ID:n6/Jk2mm0
AIなんて言い出した俺が悪かった。
ごめんな。もう忘れてくれ。
とにかく確率の問題が解ける人材の養成が要請されているのは間違いない。

それに世論調査の結果を見て、
実際の分布がどうなる確率がどれくらいあるか、
気にならないか?

>>467
そうだった。それだ。それ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:07:39.20ID:m9R5vp4k0
>>77
姉と同学年だ
まぁ姉は本番に弱くてセンターボロボロで京大志望だったんだが筑波大に進路変更して合格した


しかしセンターの地理歴史ってレベル低いなぁ
こんなん趣味の範囲やわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:11:19.88ID:OBYSQXyk0
>>481
予測はたつ
確率分布は正規分布
正規分布の入門程度は
高校でも出てくるハズ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:11:49.84ID:3opA7r5r0
>>483
中学かよwww
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:12:24.48ID:HvIVKF4W0
>>474
>あなたの教え方や問題設定に間違いがあるかも、という思考には至らないの?
まあ、俺がアホでやり方がマズイというのはあると思う。

けど、問題は製品開発で問題設定は俺の外部にすでに存在してる。
あと、当事者彼らで俺は越権なんだけど、問題がいつまでも解決できないので、
部外の俺が課題解決して、どうやって解決したか方法を解説して教えている。

なので、この場合、課題に対して教え方も問題設定も後からくるものなんだな。

>いや、高卒やFランの方が明らかに課題を解決している、という比較結果があるのなら分からんでもないけどさ
ない。生半可な学力じゃ無理。
あと、高卒やFランていう言い方、無用で失礼だし、知的じゃないよ。

まあ構ってくれてアリがと。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:14:31.91ID:Zb6rA85P0
プログラミングで頻繁に使うだろ。難しい概念じゃねーよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:14:53.86ID:QJH+4OZc0
配点的には(1)〜(4)を12分で、いや余裕をみて10分で
解かなければならんのか。きびしー。
考え込んだら終わりだね。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:16:46.82ID:4amlRFQ50
他浪は辞めとけ
一年うだるとすぐに差が出て
不本意な低学歴上司の下につく羽目になります
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:17:13.69ID:C8NtYfSL0
>>486
だったら「一流国内大学(院)卒の頭の硬いこと悪いこと」という批判自体がおかしいんじゃないか

それにさ、Fランの言い方が失礼なら、
お前の「一流国内大学」うんぬんの言い方も非常に失礼だろが
「え、一流大のお方が、こんなことも分からないのかね」と馬鹿にしてる言い方なんだから
慇懃無礼っていうんだよそういうのは
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:19:17.84ID:4amlRFQ50
ものすげースピードで動く業界だと
AIの基礎判んないと弾き飛ばされますで
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:20:33.67ID:QJH+4OZc0
ずいぶん前に作問委員の大学の数学科の教授がどっかで、
作問委員も任命された直後は過去問を時間内に解けないと言っていたね。
結構な期間、缶詰状態で過去問をたくさん解かされて、やっとなんとか制限時間内で
解けるようになると。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:21:27.14ID:HvIVKF4W0
>>493
文章には「。」を付けよう。でないと人に読んでもらえないよ。
慇懃無礼ですいません。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:22:44.37ID:C8NtYfSL0
>>496
はあ?
このスレで句点つけてるレスを数えてから言えよ
お前はとことんまでズレてるな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:23:17.70ID:fb2t+Vw80
元センター私立滑り止め医学部現役合格です
普通にやっててこの問題出たらラッキーじゃねぇか
羨ましいわなんでこんなに騒ぐんだよ日本は馬鹿しか居ないのか
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:23:56.76ID:n6/Jk2mm0
手紙で句読点を使うのは失礼だと父に習ったな
もともと文を読めない人のために使っていたんだと
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:24:08.53ID:QJH+4OZc0
>>497
それでも平均で6割、難関大なら文系でも数Iは9割とるんだろうから(今年のは知らんが)、
今の若者は本当に優秀ということだな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:24:35.75ID:4amlRFQ50
>>499
すげーな あんたじゃなくあんたの親
学費だけで最低2500万かかんじゃん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:25:15.08ID:es8c6Htf0
30年前 センター試験(共通一次) 受けたけど、数学こんなに 難しかったかな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:27:08.14ID:C8NtYfSL0
>>503
少子化と格差社会になる理由が分かるよな
まともな中間層ほど子供をたくさん産めない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:30:10.13ID:4amlRFQ50
>>508
ぶっちゃけ、今の60代私学卒なんてのは
親がカネ積んだら入れた
100年未満の私大だと60代でも30期とかで情けない奴ばかりよ
うちの叔父叔母だが
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:30:17.96ID:4PZ1GiFF0
こういうのやってない奴って、数学の本当に面白いところを飛ばして勉強してそう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:31:35.82ID:OBYSQXyk0
今のセンター数学は、>>495
ある通り、本当に数学に向いた人材を
選び出せない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:33:02.58ID:1IlJRO4L0
逆に「・・・それ普通によくでる奴でしょ」とさか思えないので、今はどーゆー範囲をもって
高校数学になってんだろう、とちょっと首をひねる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:38:38.62ID:afBO85cP0
>>1
まあ経験無ければ面食らうと思うけど、ゴリ押し力技でも落ち着いて解き進めれば完答もそう難しくないか
問題はここでも散々指摘される通り回答時間の凶悪さだな。受験生の緊張状態でこれを15分は流石に鬼畜

>>284
>>252 の問題って二次方程式とか使わずに解けるもんなんですか?
それともそこで言う「小学生」は先取り学習ガンガンやるような難関中学受験組の事?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:41:38.89ID:s/gTqzXU0
旧帝未満国公立数学科院卒だが、この問題本番の緊張感で10分で完答するのはキツイわ
当時は数学時間半分余らせて満点だったが、今は別物だな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:43:10.65ID:ge663Ec10
センターたまにこういうのあるよな
基礎力のあるやつと差が開く問題
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:46:36.57ID:xN9Q8iyS0
去年だったかセンター地理のムーミンがどうのこうのという問題とこれと、どっちがタチ悪いの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:48:52.15ID:sbVQ8iHc0
そもそも教科書じゃ対応できない問題とかどうなのよ
細分化したら教科書レベルだって言うけど
初見でその発想は思いつかないわってのあるでしょ
6時間あればどうにかなるだろうが
0522iPhoneさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:48:55.07ID:UeSZVTS70
『もう一度おっしゃって下さい!』
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:49:51.29ID:C8NtYfSL0
>>517
ムーミンは死刑レベル
マスコミウケを狙って調子に乗ったウェーイ系問題
出題者は氏ねとしか言えない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:49:59.99ID:QJH+4OZc0
>>513
確率は、100点満点中、配点20点で、全試験時間が60分だから
配点比例ベースでいくと費やせる時間は15分じゃなくて12分かな・・・
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:51:18.83ID:sbVQ8iHc0
センターは平均点が60割になるように作ってる
去年と同レベルだと対策されちまうからどんどん難易度上げざるを得ない
過去問や対策してきて受験生は処刑ってことにしないとインフレは止まらない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:51:40.05ID:4PZ1GiFF0
>>521
その発想があるかないかが重要なんじゃないの
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:51:52.03ID:sbVQ8iHc0
60割だってよ まぁ突っ込んでおくれ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:52:39.22ID:QJH+4OZc0
(4)は、条件付き確率で、条件の方が時間順で後になる問題を二三度はやってないと
すんなり解けないな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:53:15.15ID:ge663Ec10
ホリエモンとあの三人は解けたんかな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:54:11.50ID:M8YWhv/10
>>529
それが激しく気になる
ホリエモンは天才だから何とかなったと思うけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:54:13.36ID:TD/27HJI0
準富裕層の俺は確定申告の控除関係の調査で忙しい。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:55:37.26ID:QJH+4OZc0
誘導方式では、ゴーイングマイウェイな性格はマイナスに作用するかもしれんねw
この問題も誘導なしで答えの数値を答えさせる方式の方が平均得点高かったりして。。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 00:58:54.80ID:dXfW0TWK0
毎年のようにセンターって問題の内容で炎上してるな
去年はムーミンだっけ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:01:26.17ID:C8NtYfSL0
>>533
炎上してねえよこの問題で
一部のアホが騒いでいるだけ
問題文見る限り基本問題過ぎて何を言ってるのかと思うくらいだ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:06:48.00ID:u6QGajvn0
全く分からんけど、株で5億稼いだぞ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:11:22.21ID:TD/27HJI0
>>535
うらやま。

東大入るより勝ち組だね。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:11:33.21ID:eMGWmzkn0
小学校4年生位の算数から難しくて解けないわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:12:26.59ID:QJH+4OZc0
河合の予想じゃ平均点60点か。文系も理系も受けて60点。みんな賢いなー。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:12:44.64ID:zBRJ/nLS0
漸化式なんて生まれて初めて聞いた俺はもちろん私立文系
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:14:55.19ID:TD/27HJI0
準富裕層の俺は30年前弱に受けたセンター試験より、
資産保護・成長と老後設計の方が重要。

センター受けた受験生もこのスレ見てるかもしれないけど、
普通のサラリーマンではカネは溜まらないよ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:15:36.63ID:j7XUSd5b0
高学歴高収入とうそぶいてるニュー速民どもなら楽勝でしょ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:16:31.75ID:TD/27HJI0
>>542
言われてみれば、そんなのあったな程度の記憶。

準富裕層になるためには必須の知識ではない。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:17:41.80ID:HliCx/WP0
ざんかしきってなんだ?
昔はそんなのなかったな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:18:07.81ID:4F2LSZYq0
これ何も難しくないです
できない奴はどうせろくなトコ受からない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:18:27.63ID:QJH+4OZc0
>>537
アメリカの大学入試共通テストの数学なら、教科書の章末の
練習問題A(難しさでA、B分けられている場合)程度が解ければ満点なんじゃ。
電卓も使えるし。二次試験はないし。それでもアメリカの大学の研究力が
低いなんて聞いたことないけどなw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:20:02.22ID:c9zfeWix0
>>526
それは二次試験でしたらいい。
センターの目的は基礎知識の確認と思うんだけどねえ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:20:30.88ID:4PZ1GiFF0
>>546
25年くらい前はありましたよ(小声
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:20:34.75ID:LQnyT1Wa0
>>336
それでも地元だと優秀扱いしてくれるのよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:21:44.66ID:zBRJ/nLS0
>>547
λ(ラムダ)とかΣ(シグマ)とかは車の名前で覚えている程度
数学で何に使うのかきれいサッパリ忘れた
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:21:58.99ID:TD/27HJI0
>>549
日本は電卓使えない資格試験多すぎだね。

準富裕層になったので、資格に必死になる必要も無くなったけど。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:23:58.84ID:TD/27HJI0
>>553
それぞれ、物理と基礎解析の目次にあったような気がする。

30年位前の話なのでさっぱり忘れた。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:24:36.76ID:QJH+4OZc0
>準富裕層になったので
よかったねーw うらやましいわ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:24:42.93ID:IYMTXBPL0
何をすればいいのかはわかっても、式を解いていく途中で絶対に間違うと思う。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:27:33.77ID:TD/27HJI0
>>556
月当たりの手取配当10万超えてくるからねw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:31:36.15ID:9LaVj/6b0
>>515
基礎力っていうか、地頭だ
公立中の生徒で通塾経験なしでも、解ける子はいる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:32:28.19ID:3gvP1WuH0
アホかどこが漸化式だ
nもn+1も無いただの乗法定理だ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:34:51.42ID:0iSSvYJy0
こんなことでパニックになる奴は、どうせ他の問題も沢山落としてるからな。
一問くらい難問が出たからって、いちいち騒が必要なし。他の奴にも同じ問題出てんだからな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:40:24.61ID:8Qq7kR+h0
>>44
簿記は大学受験の必須科目にしないと東大卒が馬鹿ばかりで日本が滅びそうだからな。
財務省の東大法学部卒が特にひどくてパワー系知的障害者並みに馬鹿で害がある。
バランスシートを東大卒の馬鹿が理解できないから1000兆円の国民の借金とか間違いを言っている。
そもそも政府の借金で国民のお金であり、1000兆の国債は政府紙幣であり、日本の財政は世界一金持ち。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:41:56.26ID:4PZ1GiFF0
>>550
確かに基本的な問題は多いけど、基礎知識の確認だけなら、時間が余ってしょうがないだろ
それこそ満点続出で差が出ないし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:42:31.67ID:TD/27HJI0
しょうもない難問1つでパニくるメンタルでは、
株をやっても儲からないよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:44:13.95ID:R3wTo/gW0
>>103
学び終えるのが最速でも22歳じゃ遅すぎるだろ
その辺が世界との差じゃ無いの
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 01:55:26.00ID:LoDVMhLS0
確率漸化式かあ
センターに出るレベルならそんなに難しくはないだろうが、センターに確率漸化式を出すのはやりすぎじゃないかな
教科書の範囲を越えてる
理系なら解けるが、文系だときついやつもいるだろう

昔はセンター数学は満点は当たり前と言われていたみたいだがいつからか知らんがどんどん難化してるよな
生物もセンターにしてはかなり難しいみたいだな
地底医学部に受かった友人もセンター生物は86点だったし
センター古文も理系には辛い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:01:20.89ID:j4De7Ysh0
出ないから勉強しなくて良いって言われてたやつだな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:12:36.60ID:GR9xryot0
>>200
ベタな問題は出し尽くされてて昔センターで出た問題も出していいよってなってるんだけど問題作成を依頼された先生は死んでも同じような問題を出したくないのでアレコレ頑張って年々センター試験が難しくなってる
今は私立でも利用されるから受験者のレベルが下がってるって言われることもあるけど明らかに難化してる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:16:17.30ID:GR9xryot0
看護とか外大でセンターのみって人は苦しみそう
センターの傾向は毎年変わるのが傾向なので二次試験レベルまで勉強するのが手っ取り早い
マーク対策だけしてるとほぼ確実に痛い目にあう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:18:03.09ID:HO6IAHVU0
漸化式ってちょっと習うけど受験じゃまず出ないとか言ってすぐ飛ばされる所かな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:23:44.87ID:GR9xryot0
>>573
センターの数Bの数列で頻出
センター数1Aまででいい人はまともにやってない可能性もある
この問題は確率がそこそこ出来る人なら中学生でも解ける問題だけど苦手な人には辛いと思う
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:25:41.21ID:c/TfslUL0
センターくらい楽勝だろと思って解いてみたが結構難しいな。
(4)の計算結果が枠に合わなくて回答見ても計算が全然合わん。ムキになって計算合うまで30分。
オッサンになると計算力が落ちすぎてどうにもならん。現役生はこれ10分で解くのか凄いな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:28:45.19ID:h2ghoHBn0
>>568
理由はわからんけどガチガチの理系奴って確率苦手じゃね?
おれ授業サボってばかりで代幾とか毎回赤点だったけど
確率の期間だけ逆転して学年上位になって不思議だった
確率の授業短すぎてすぐ最下位争いに戻ったけどなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 02:59:48.29ID:C8NtYfSL0
>>579
初見で東大問題とか解いているけどそうなのか?
大学物理の動画見てても、あれで横国ならたいしたものだよほんと
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 03:06:56.48ID:Wq74/4Ar0
15年くらい前だけど俺が受けた年も数2Bで珍しいパターンの問題出て撃沈した思い出
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 03:29:33.22ID:vX5nZhtu0
確率漸化式見たことないって、最近の高校教育どうなっとるんだ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 03:39:14.41ID:5m9uXgbq0
ID:lORRaR240
ペレルマンは数学の問題を解くのが好きで数オリにでた事と
数学をやる為に数オリに出場する必要がゼロである事は
無関係
数学の問題を解くのが好きだからといって
数学者であるとは限らないし
ペレルマンは生涯で数オリに出て、研究もした
ただそれだけのこと

異領域を、さも同領域として扱い
無意味な比較をする愚鈍者だな
会話を成立させる事が困難なアスペ

ペレルマンは一人でいる事が好きで引きこもりである事と
数学をやる為に引きこもりである必要はゼロである事も
同列に扱いそうw
ちなみに、この例えも無関係
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 03:47:05.26ID:GR9xryot0
>>583
そこそこ以上の高校以外ではやらない
昔は数列は一年生内容で必修だったりしたけど今は数学Bでやるので習ってない人もいる
確率は数学Aで一年で習うのでそこでは確率漸化式は教えられない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 04:34:05.66ID:WOI3UCkH0
数学の難しいところだわな
暗記であって安危でない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 04:40:05.37ID:Ia8OQ5Ug0
この程度で難しいとか騒ぐのが今の日本のレベル
世界じゃ並程度の簡単な問題
でも今の若者は「俺たちの代が日本入試史上一番優秀」だそうだからw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 05:12:56.10ID:v1QmkYN/0
>>2
渋谷ハロウィンぐらいの感覚でしか
興味ないよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 05:19:33.69ID:E1eYZ/mS0
リンクにある問題の(3)が難しいというのなら騒いでるのは馬鹿すぎじゃね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 06:22:32.56ID:n+XDwSJn0
この程度の問題は
中国韓国の秀才は瞬間に解くぞ
大騒ぎしてるジャップの頭悪すぎ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 06:34:00.21ID:Y+oVpxG20
だから全員100点じゃあ差がつかねぇだろうがよw
この程度でビビってるんじゃあ各大学の個別試験のエグさはなんなんだw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 06:49:41.89ID:G9Q7smAY0
問題見てきたけど、わざわざ1回目と2回目分けてるし、
これは漸化式使えって前提じゃなくて赤袋と白袋を分けて考える前提だったんじゃないか?
下手したら分数1個メモするスペースあれば暗算でいいだろ。

それを予備校模範解答が「これは漸化式を使いましょう」って出しちゃって、
そもそも解けなかった受験生が「難しくて無理だった」ってだけな気がする。

「n回目で白球がn/2回出現する場合」とか言われたら「大混乱でした」だろうけど、
この問題で「受験生混乱」ってのは、ちょっと言い過ぎな気がする。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 07:18:26.07ID:ebcLVAIV0
>>2
お前みたいなFランのゴミにもセンター試験なんて実質関係ないじゃん
それとも記念受験で受けるだけは受けたか?(笑)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 07:18:38.61ID:vVL4UC4B0
>>2
センター試験がまず何なのかわからない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 07:42:45.89ID:73U+Wbfr0
センターにしては難しいほうだけど
段階踏んでくれてるんだから騒ぐほどじゃない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 07:59:35.22ID:2svLYjNr0
こんな難しい式知らなくても、今まで生きてこれて良かった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 08:30:17.12ID:t5gadJXZ0
試験って篩い分けのためにあるんだから全部難しいんじゃ意味がないっての
中央値と半値幅が適切な構成だったかの方が重要だと思われ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 08:36:12.85ID:XhHccey30
義眼に超小型カメラを仕込み問題文を外部に電送
 耳の中に超小型スピーカーを仕込み回答を電送
中国人ならこんなこと朝飯前アルヨ!

東大法学部も公務員キャリア試験も中国人が独占して
 日本は中国の植民地になるアルヨ(`ハ´ )  
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 08:38:09.52ID:Uj9FHjC30
数学ってサッパリ分からんけど興味はあるんだよな
老後の趣味に良いかも
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 09:12:51.30ID:EQmKOroQ0
センター試験なんて穴埋めなんだから
問題文に従って手を動かすだけの作業。
解に至る道筋を考えないでよいのだから
複雑な問題文でビビる必要が全くない。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 09:26:19.87ID:/UejfXJN0
>>602
いや、センターにしては難しいってだけで普通に理系なら習うし解ける奴は解ける。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 09:38:16.71ID:Co0bn4s30
こんなん余裕やろ。
満点続出のテストよりは差が付いて良い。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 09:53:57.15ID:IKxOhEu+0
確率キライ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:09:53.36ID:j3/g64AI0
そうか・・ワイは、図形のほうがわからんかった。内接円のな><
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:47:28.68ID:o3SNitxP0
>>2
すみません 高卒で学生部勤務でした
退職して今は微々たる年金生活です
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:52:23.86ID:+2Q6ZI7l0
>>97
これだろ。パニックになった人は暗記の人。できない人はもっと勉強しろよ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:52:58.92ID:o3SNitxP0
国立高等鉱業学校 卒業と書いたのに
大卒ごときに見下された 日本って変な国だ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 10:58:40.48ID:2JYQUTQ40
>>320
すまん、今働きながら開業準備しててじっくり腰を落ち着けて入試問題とけんのよ
休みの日は打ち合わせが詰まってるし
>>321
俺が読んでも分かるレベルなの?
>>323
教科書読んでちゃんと理解出来るならあなたは優秀
俺は式変形の過程とか丁寧に書いてないと無理だもんw
>>352
そんなのあるんだ、色々な動画があるんだね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:19:33.85ID:YmBU/ymw0
>>174
駅弁大はレベルが天と地ほど違う医学部とその他理系が同じ入試問題を解くことも多いのだから医学部の連中は満点取る勢いじゃないと受からんよ。
全理系共通問題は完答、医学部専用問題でどれだけ取れるかが勝負。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:22:43.34ID:YmBU/ymw0
>>121
日本史世界史が苦手な奴は医学部に適性無いよ。
訳のわからんカタカナ丸暗記するのが医学部の勉強だよ。
あとセンター英語を190点以上取れないのも医者として致命的だね。
医者がどれだけ英語文献読まなきゃならないと思ってんの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:24:00.47ID:n+XDwSJn0
>>601
餌に瞬間に食いつく馬鹿発見w
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:25:14.62ID:YmBU/ymw0
>>136
正答率70%以上の問題、つまりみんなが取れてる問題を落とさなきゃそんなに爆死する事はない。
やはり実力不足だよ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:34:06.44ID:pbWRNX7F0
今の試験って難しいなあ。
この難易度で初見で出されたら、与えられた時間も少ないし、
現役時代でも多分解けなかったと思うわ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:38:28.13ID:BG1RQ/j60
初見でも落ち着いて考えればそんなに難しくない
しかし時間が限られている試験では落ち着いて考えることができない人もいるわな
まあ世の中時間との戦いなので
そういう対応力をみてるんだろうな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 11:40:26.54ID:6KmLQrmu0
>>625
そこより医学部の日本史センターなんざ二次と傾斜で全体の5%程度じゃね?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:17:18.68ID:Ia8OQ5Ug0
ゆとり制度が始って以来学力が低下し続けてるんだろ?
昔は高校で普通に習ってた問題が今じゃ高校生にこんな難しい問題は必要ないって事に
難しい問題を省いて簡単な問題だけやってるのに学力が上がるなんて考えられないでしょ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:35:15.38ID:WOI3UCkH0
文系は数学も暗記と主張するから
笑えるよな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:39:06.85ID:9LI4jGOS0
確率・統計なんて、一番役に立つのに
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:10.77ID:tNENm6DH0
俺は高校で習わず予備校で習ったわ。
高校教育のせいだろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:33.61ID:zuw4Lo/Q0
漸化式?あったっけそんなの。初めて聞いた。
と思う。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:01:31.45ID:9UP7HR9l0
やってみたけど、どこが難しいんだ?普通に100点とれたぞ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 13:39:53.17ID:gIzTjVA50
>>632
近代でもお前がここに書き込むのに使ってる光ファイバーに
中国人の研究が関わってるよ

珍しくこんなに解りやすく実用的技術で取られたノーベル賞研究も知らないで
よく発明が無いだのなんだの言えるな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 14:38:59.63ID:7mDo8OWo0
漸化式は関係ないね。
正確な分数計算力と、条件付き確率の例題の練習量(条件の事象が時間順で後に
発生する場合に触れているかどうか)で差がつく。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 15:36:53.84ID:1OzAFYCE0
>>577
本当の理系は確率得意だと思うが
理系受験に特化した勉強してる人をガチガチと表現すればその通りかも
本当に数学が出来る人は、知識が必要ない確率が面白い
生物のテストで初めて遺伝関連の問題見たとき驚いたけど、簡単な確率の問題で面白かったな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:41.44ID:0u7glLmD0
高学歴の底辺と低学歴の富裕層
お前らならどっちになりたい?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 18:08:08.35ID:abl/p/o+0
>>11
お前のようなパースケが学歴コンプレックス丸出しの採用やってるような会社は早晩終わりだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 20:00:34.36ID:WOI3UCkH0
経済の勉強をするのには、逃げれん範疇だし
製品の企画や開発をするのに信頼性の確率計算は必須なんよな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:16:44.81ID:IK+t41D90
公立高校の入試数学でも
正答率0.1%とかも問題あるしな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:35:11.33ID:2i7W+Ikr0
河合塾の予想は平均点60、東進は61点で
「昨年並みの難易度」
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:37:32.98ID:KScSwuhE0
聞いただけでヨダレが出たw AIの未来予想だってベイズ推定が根底だぞ?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/21(月) 21:57:40.60ID:Lvue33/60
うちの高1が「いや漸化式知らなくてもゴリゴリにやってもいける」って言ってる
むしろ漸化式への理解が浅くてそのままだとトラップだと
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 00:18:24.34ID:9NxNaS0l0
親の世代が受けた頃に比べたら難易度は二倍増しになっているね。
親の世代でセンターを受けた人(同世代の6分の1くらい)が受験生のときに
今のを受けたら平均点30点くらいになるんじゃないの。
今の世代は同世代の3分の1が受けて平均点60点なのだから、明らかに
親の世代より賢い。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:19:51.36ID:67n/8w1p0
>>11
まぁ「大卒?で?何ができるの?」だからな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:22:17.28ID:67n/8w1p0
>>648
それが学歴コンプに感じる時点で頭おかしい
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 02:52:51.68ID:e4vcpK9n0
問題見たけど誘導というか穴埋めだしそんなに難しい問題じゃないと思うんだがな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 04:39:13.46ID:SMCK6Y5L0
途上国の学生にレベルの低さを笑われる程度だからね
この程度の問題でも難しくて解けません
昔なら中学生向けの問題かもね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 04:45:44.29ID:UGPQ5NXe0
>昔なら中学生向けの問題かもね
センターに関していえば、昔の方が遙かに遙かに簡単だった。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 04:52:04.74ID:6JubbkNH0
順序だてて考えればむしろサービス問題
p、1ーpという考え方がわかってればできるだろ
具体的な数値の入った問題しかやってきてないのか?安易なマニュアル対策本に頼りすぎてるのか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 08:30:01.19ID:XPAZdO3G0
対時間効率が悪いので
捨てて、その時間を他の問題へ振り分ける力を試す問題だろ

物理にしても明らかに昔と傾向が変り、パタン問題の暗記だけじゃ通用しなくなってる。
化学も然り。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:00:08.15ID:WjIoTbue0
お、おう。。。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:05:23.22ID:Gc+NEetu0
>>121
北大・東北・神大・九大・名大あたりの工学部だな。
東北あたりは名大より配点低いから650/800でもセンター失敗組が来てて
二次のレベルが高いんだけどね。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:06:21.52ID:Gc+NEetu0
金ないし、数学でも趣味にするか。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:06:31.22ID:RDSwBw4p0
確率計算なんぞは中学校の必須で公立高校の入試にも出てたよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:07:59.50ID:zk2WLOIi0
わからん問題にいくら時間を掛けても仕方がない。
まず解るものから確実に解いていくこと、これが合格の秘訣だ。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:08:19.98ID:RDSwBw4p0
そもそも、不等号を使った条件式の演算は小学校6年の必須だったよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:08:30.45ID:5o6OaxOu0
>>2
学生時代もっと真面目に勉強すべきだったなぁって思ってる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:12:51.41ID:jfAGWH630
どんな難問だと思って自分で解いてみたら答えまで殆ど誘導されてるサービス問題やん。
確率漸化式なんて用語は知らんけど、ごくごく簡単な確率の問題。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:54:10.42ID:9NDm6P+20
現世代はこの難しいテストを同世代の3割が受けて平均点60点取れるんだから、恐るべき賢さだ。

親世代は比べものにならない程易しいテストを同世代のエリート15%が受けても平均点60点しかとれなかった。
現世代と同じテストを受験生との時に受けたら平均点は35点くらいだろう。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 10:58:06.27ID:9NDm6P+20
第二次ベビーブーム世代の大学進学者が自分たちは賢い、
今の大学進学者は馬鹿だと思うのは大いなる勘違いだ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 11:00:39.31ID:9NDm6P+20
アタマの悪い上の世代が、本当は上の世代よりずっと頭のいい現世代を
ブラック環境でこき使って、使えないなとど言っているのは大変残念だ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 11:48:15.88ID:SMCK6Y5L0
問題の難易度も比べられないって事は問題を解く力が無いって事の証明
やはり世界のレベルから落ち続けているゆとり教育は日本の学力を致命的に落とした大失策だったな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 12:30:12.73ID:Kc+YP4vU0
>>642
わかったわかった、必死で中国ageしなくてもいいから。
中国は他国のパクリしかできない、これが現実。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 13:12:48.31ID:x4Vt1Z6m0
>>121
国立薬学部なら余裕
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 14:27:37.01ID:ACtb3gYR0
在日韓国人とかは英語より難易度低めな韓国語のセンター試験を受けてるんでしょ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 18:51:12.52ID:oqllvU4x0
>>647
俺が受験生だった25年前は模試でよく出てたなあ
「秋」は高校時代に通算3〜4回出題されて問題解いた
おかげですっかり、がんもどきの煮物が好きになってしまった
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 19:11:46.53ID:9NDm6P+20
>>686
そうなんかなあ、親世代も必死に受験勉強してただろうし、
浪人も多かったしなー。今の子はセンター現役受験率八十数パーセントで
このパフォーマンスだもな。ジアタマがいいんじゃ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 19:34:41.12ID:SMCK6Y5L0
知能の低い連中は自分が特別だと思い込みたいお花畑の住人みたいだね
何時の時代にも優秀な奴はいるし自分は特別だと思い込む知能は平均以下のおバカも多い
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 19:38:46.58ID:XXT7JbMv0
>>657
目的のない学識では解けない問題の傾向になっただけで、
問題自体は結構簡単になってるよ。

と言うのも、地頭の元の賢さの性質の領域は
統計的には15歳くらいまでしか成長が良い時期がないから、
センター試験で振り分けるには都合が良い材料になってるのだと思う所。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 19:46:43.29ID:ijGUWT3z0
大学レベルの数学をもう一度やりなおしたい
なんかすげえ人生が豊かになりそうな気がする
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 20:54:33.75ID:IiZDgMfhO
>>132
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:04:44.45ID:F3zJwSjU0
普通の数列の漸化式なら面白かったから
モノグラフの「漸化式」を買って夢中で解いた記憶がある
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:47.42ID:SeQdLodp0
>>644
俺も高2の時に病気で半年くらい休みがちで
模試で数Uの問題ざっと見て意味不明だったから
あえて確率で受験した
もちろん校内での受験者は俺一人で1位
全国でも確率の総受験者が200人くらいしかいなくて1位で、しばらくクラスの人気者になったぜw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:48:29.25ID:DvXh9fti0
【入試】音声送信〜チップ埋め込みでカンニングサービス【試験】

あるな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:02:18.99ID:BkJkIzYx0
もう塾ありきの試験じゃないの
塾もない田舎者が教科書だけでどうにかできる内容なのか?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:27:34.87ID:GrodLvIQ0
立ち止まって深く考えたら終わりだな。条件の事象が後に来る場合の
条件付き確率なんて、なかなかに味わい深いもので、
「納得」のレベルで理解するには相当な時間が必要だと思うんだが、
そんなことを考えている暇はなく、乗法公式で機械的にやるしかない。

立ち止まって深く考える暇がないというのは中学や高校の授業も同じだね。
マイナスとマイナスのかけ算だって、対数だって、微積だって、
導入の部分を味わったり、考えたり、現実と結びつけたりする余裕はない。
すぐ計算練習をやらされるw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:30:49.98ID:4XPkkeNE0
あんな誘導たっぷりの初級問題で漸化式もクソもねーだろ馬鹿じゃねーの
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:38:42.26ID:heGe1YCF0
30年前は受験校の文系の生徒でも数学は200点取るのが当たり前だった
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:45:13.08ID:RsImBANh0
お前ら、新テストや共通一次で、何点取ってたの?
オレは自己採点で全教科90.2%の得点だったが。
ちなみに文系で数は満点、
理科化学は97%の得点。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:53:11.42ID:GrodLvIQ0
>>699
共通一次1000点満点の時代は、数学の200(ほぼ確実)があるから全体9割は今より
遙かにに簡単だったかもね。国語160、英語180、理社4科目90平均でいっちゃう。
(そう言うわたしは9割は遠く及びませんでしたがw)
しかも国語は200満点中、現代国語の配点が140点! 受験に関しては
「ゆとり」のあるいい時代でした。浪人も多かったし。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 22:57:31.18ID:TubaZ1ph0
>>4
世の中で一番役立つ数学は確率、期待値
理解出来ないと一生損をする
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 23:02:22.46ID:TubaZ1ph0
まぁ数学(算数)の能力なんて小学生で決まってしまう
中学受験の難問なんて東大入試レベルとある意味同じ

だったw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 23:03:30.20ID:C1BkYS3w0
親が開業医でない勤務医は負け組だろw
感染症の危険にさらされてDQNな患者に頭を下げて平均収入が1000万ちょっと
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 23:08:23.00ID:/9jja3L+0
>>705
決まるのは能力じゃなく苦手意識と取り組み方だろう
式を覚えて問題の数字を入れるってアプローチ教えられた人間はどんどん落ちていく
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 23:28:21.06ID:q27PgyXQ0
>>690
数学教えてるけど明らかに難しくなってる
過去問ネットに落ちてるから解いてみろよ
昔のは教科書章末問題レベルだぞ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 23:32:32.14ID:q27PgyXQ0
>>696
この問題に限っていえば自力の差がでる
賢い小学生でも解けると思うが解けなかったやつも多かったわ

学校で買わされる問題集やっとけばできるやつは出来る
塾は都会じゃないとレベルが落ちるので地方だと東進とかになる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 01:22:30.87ID:yrviZ2kD0
>>699
共通一次とかくそゆとり問題ばっかじゃん
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 01:33:05.58ID:YPG0xdyt0
>>696
解法の道筋は問題文でナビゲートしてくれてるので
教科書読んでなくても出来る奴は出来る
最後の部分は条件付き確率を知ってないと厳しいが
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 01:44:19.93ID:PTdEkyRE0
三角関数は覚えなくても困ることは特にないかもしれないが
日常生活で確立と期待値だけは絶対に損しない これができない人間は損をする
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 01:52:46.27ID:YPG0xdyt0
>>713
確率漸化式って言うとすげー難しそうに感じるけど
やる事はごく自然な確率計算だからな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 02:57:54.38ID:y3yU5+Tt0
>>696
塾に行ってなかった氷河期だけど解けるぞこれ。
順番に考えれば難しくない。変な教科書外のテクはない。
数学は暗記、と言ってる奴は解けないかもしれんが。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 04:04:02.76ID:hNNeibLz0
センター試験って地理だけ異常に簡単だよね
中学生の知識で解ける
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 08:10:31.74ID:eabVJo8k0
ゆとりは解いたことある問題しか解けない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 08:14:47.84ID:7odB/bRT0
>>696
田舎でも別に必要に応じて参考書とか使えるから安心して
塾は効率化手段の一つに過ぎない
それに、教科書の理解ってホント大事
教科書を軽んじる人はダメ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 08:18:50.86ID:7odB/bRT0
>>711
ゆとり問題っていうけど、当たり前に200点取らないといけないのはそれはそれでキツかったぞ
まあ二次に進めるくらいの点取ればいいんだけどな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 08:26:09.81ID:6kF3/cRj0
>>44
結局そういう実務能力を直で教えちゃうと膨大な即戦力が生まれる反面、席に限りがあるからあぶれまくっちゃうんだよ。

だから実社会じゃ役に立たない遊びみたいなことを真剣にやらせて、その優劣でふるいにかける作業が必要になってくる。

まあ勉強でふるいにかけるのは1番いいやり方ではあると思うよ。

それだけこなすのは忍耐力、継続力、自制力、とか色々な要素をみることができるし、これだけこなせる能力付けるには金がないとできないからまともな親の元で育った証明の部分もある。

大手の会社や金融機関とか突き詰めれば信用第一だからそういう人柄の部分は大事な要素。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:31.48ID:g7GmKLVn0
解いたけど確率漸化式は作るだけで使わなくていい
それを差し引いても例年より難しいと思った
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 09:39:13.02ID:g7GmKLVn0
>>652
昨年よりは難しい
ただ例年より簡単
去年の問題が簡単すぎたから

ちょうど60点平均と予想している
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 11:46:29.43ID:Q2ow3JY90
設問が丁寧に誘導してくれてるからそんなに難しくない。
確率漸化式とかいうと仰々しいがようは確率の問題だろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 11:54:22.20ID:mpTEg5tN0
学校のテストはあまり良くなくても、ちょっとした応用問題が出来たりして模試の成績やたら良かったやつとかいただろ
そういう奴が喜びそうな問題
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:14:39.76ID:5HSKYY4m0
確率漸化式って何?と思ったけど問題見たら難しくなかった
一応国立理系出てるけどそんな言葉聞いたこともなかったよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 12:37:29.47ID:l81d/TFs0
難しくは無いが時間が足りない
10分から12分で完答しないと満点取れないからな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 13:23:21.33ID:LwetHr+g0
>>728
条件付き確率ができなかった人も多いんじゃ。
時間順が事象Aが先で事象Bが後のときに
A(条件)が起こったときにBが起こる確率というのはわかりやすいが、
B(条件)が起こったときにAが起こって「いた」確率ってのは
例題をやったことがないと戸惑うはず。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 13:51:18.75ID:LwetHr+g0
時系列をさかのぼる条件付き確率ってのは、
教科書でふれる事柄なのかな。
教科書でふれてはいないが、受験勉強していれば何回かは類題に触れる事柄なのかな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 14:09:34.84ID:LwetHr+g0
しかし、数学でも理科(物理、化学、生物、地学等)でも社会(世界史、日本史、地理、現代社会等)でも
研究者は、試験問題の中の一問で取り上げられる事柄の十分の一か百分の一の
範囲のテーマに絞って一生をかけて粘り強く研究して行くんだよね。入試のために幅広い
知識をインプットして、試験で効率よくアウトプットする能力とは別かもしれないな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 15:50:51.80ID:cZvZ4f1P0
時系列的にA→Bの順でも
Bが起きたときAの起きていた確率は
P(A∩B)/P(B)でいいってことか…
なんかピンとこない…
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 16:33:23.71ID:LwetHr+g0
>>732
Bが起きたときAの起きていた確率
=「A∩Bの場合の数」/「Bの場合の数」 (問題の例ではBが起こっている場合にA経由で起こっている比率)
=「A∩Bの場合の数」÷「全事象の場合の数」/「Bの場合の数」÷「全事象の場合の数」
=「A∩Bの確率」/「Bの確率」
=P(A∩B)/P(B)

という感じではどうですか。一つ一つの「場合」が均質というイメージで。
0734733
垢版 |
2019/01/23(水) 16:38:57.24ID:LwetHr+g0
=「A∩Bの場合の数」÷「全事象の場合の数」/「Bの場合の数」÷「全事象の場合の数」
は不正確な書き方でした
=(「A∩Bの場合の数」÷「全事象の場合の数」)/(「Bの場合の数」÷「全事象の場合の数」)
と読み替えてくだされ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 21:35:30.07ID:R7m8kxYKO
>>4
確率の解らない大人は一生涯地を這う

這っていると自覚すらせずに地を這う
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:33:34.08ID:q24/yKYP0
>>730
教科書で触れてない事は2次であれ問題に出来ないよ
ましてセンター試験だし厳しく確認してるだろう
あと教科書にこそなにそれ知らなかったって事柄が書いてあるもんだよ
参考書は点になりやすいところが優先的にまとまってて問題集は問題の数が多い
教科書は全範囲載せなきゃいけないから問題数は少ないしその他の縛りもあるんだと思う
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:36:15.24ID:wc/JK28q0
>>737
無意味でわりきったほうが、早いんだよ
それをどう計算するかわからんが
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:37:32.45ID:0GUDW/Gr0
こんなのよく出てたよ
ほんとゆとりはアホだな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:40:22.06ID:csmYEFrs0
>>703
ラプラスが「この世の中の真の理法は確率論にある」って言ってたしな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:40:25.65ID:OPwiLCzn0
漸化式と特性方程式は、システム理解する能力開発の
はじめの一歩だから

複雑化された式をいかに簡潔明瞭に解決するかって問題
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:50:12.41ID:RnQd8NaB0
これと電験の2種の二次とどっちがやばい?
あれもパワエレの計算の閃きなんておもいつかないよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/23(水) 22:51:22.79ID:mK82Gt4S0
だから何?
問題と戦うんじゃなくて、他の受験生と戦うんだから、関係ない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:35:44.53ID:BiofIKkH0
()のついた四則演算でケアレスミスするやつに
順列組合せ確率は無理ゲー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:49:42.87ID:FCh5DGFa0
アメリカの大学入学共通テストの数学は超簡単だぞ!!!!
これが最難問題なんだから。
https://blog.collegevine.com/15-hardest-sat-math-questions/
それでもアメリカは科学技術研究で世界のトップ。
要するに受験数学なんてまったく無駄ということだ。ぶっちゃけ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 03:53:45.15ID:EihjhzGe0
国語が難しいね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 06:16:25.05ID:EvraCMPj0
>>732
乗法定理から変形すると分かりやすい
まずBが起きる確率を求めるとする、これがP(B)
これにBが起きた時にAが起きている確率=P(A|B)をかければAとBが両方起きる確率になる
つまりP(B)×P(A|B)=P(A∩B)
両辺をP(B)で割るとP(A|B)=P(A∩B)/P(B)となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況