X



『ウニ1缶を献上します』 阿波国府の最新の発掘成果を紹介する展示会・徳島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/01/22(火) 16:35:01.41ID:rVv2uUcz9
阿波国府の木簡 当時の様子は?

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190122/8020003882.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

「阿波国」と呼ばれたかつての徳島県を治めた古代の役所「阿波国府」の
最新の発掘成果を紹介する展示会が、22日から徳島市で始まりました。

徳島市の市立考古資料館で始まった展示会は、奈良時代から平安時代にかけて
いまの徳島市国府町にあったとされる古代の役所「阿波国府」の最新の発掘成果を紹介しようと
開かれたもので、遺跡から見つかった出土品45点が展示されています。

このうち奈良時代の木簡には、「阿波国からウニ1缶を献上します」と書かれていて、
沿岸部で取れたウニをいったん国府に集めて奈良の都の貴族たちに献上していたことがわかるということです。
また、奈良時代から平安時代にかけて使われた「丹塗土師器」は土器の内側が
ベンガラで赤く塗られていて、当時の国府の役人たちが儀式などの際に食器として使ったとみられています。

このほか、勝浦や板野といった県内各地の地名が書かれた木簡なども展示されていて、
国府が当時の行政の中心地だったことがうかがえます。

徳島市立考古資料館の大粟美菜学芸員は
「木簡を読むと当時の役所の仕事や国府が置かれた場所を推定することができる。
ぜひ木簡などを見て古代に思いをはせてほしい」と話していました。

この展示会は、3月24日まで開かれています。

01/22 12:01
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:37:34.38ID:ovDU7ssV0
1缶25g
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:48:04.51ID:vupvV5Xh0
ウニは知的生命体
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 16:59:59.14ID:jMz43OJZ0
なんか奈良時代から缶詰工場があったみたいに読めるな。
今の「缶」とは違う意味があるんだろうけど、記事で補足してほしい感じ。

重量あたりの単位とか、桶に詰め込んだ状態の数詞とか。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:11:34.21ID:39+VDpIY0
>>8
だよね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:12:15.54ID:WsKeAspd0
>>8
缶じゃないと保存が効かない!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:14:54.11ID:yh5AJAHi0
古代の雲丹は食用ではなく、行灯の燃料とか蝋燭の原料に使われてた
雲丹を燃やして出る煤は和紙に広く付着するのが難点だったが、これの撥水性が着目され、後に油紙の元となったのは余りに有名
因みに油紙で包んだ生薬丸を仁丹と称するのは、発売当初は油紙から雲丹の香りが付着していた為である



オレノデタラメWikipedia
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 17:40:15.37ID:jMz43OJZ0
引用元に「阿波国からウニ1缶を献上します」て記述があるから
スレッドにする際の誤写ではないな。
…と書いてしまったから、今さらNHK側で訂正しても消せないぞ、と。

この時代の木簡だから、万葉仮名で書かれてると思われるので、
現代語への翻訳ミス >>8 の「貫」説を支持するかな、重量単位。

「貫」と「缶」のカン違いってオチ。NHKさんは日本語が不自由なのかも。

「ボーッと生きてんじゃねえよ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況