X



【東京】“ペダル付き電動自転車”を無免許で運転 ベトナム人専門学校生の女を書類送検
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:29.10ID:hSloBZZS9
東京・福生市で、運転免許が必要な電動自転車を無免許で乗っていたとして、ベトナム人の女が書類送検された。

書類送検されたベトナム人の23歳の専門学校生の女は、2018年11月、福生市熊川の市道で、免許を取得しないと乗ってはいけない電動の原動機付自転車を無免許で乗っていた道交法違反の疑いが持たれている。

警察官から注意を受けた女は、配線を切りアクセルを使えないようにしていたが、再びつなぎなおして電動にしていたという。

女は、以前にも警察官から再三にわたって注意を受けていたが、「楽なので使い続けていた」と容疑を認めている。

電動の原動機付自転車は、免許が必要ない電動アシスト付自転車に比べ価格が安く、警視庁は、今後も取り締まりを強化していく方針。

2019年1月24日 木曜 午後0:24 FNN
https://www.fnn.jp/posts/00410467CX

http://livedoor.blogimg.jp/cozcozcozy/imgs/9/a/9a839d4a.jpg
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:37:10.52ID:uH+4oYcy0
福生に住んでるけど、フル電動自転車乗ってるアジア人すげー多いよ。
この女だけじゃない、ほとんどのやつが使ってるし交通マナーも最悪。
日本語学校の生徒らしいけど一斉検挙してほしいわ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 18:57:28.12ID:Gc+L414n0
>>488
無免許運転の罰則は「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」
初犯なら20万円くらいでOKなはず
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/25(金) 19:51:06.44ID:Q3k4Q/R50
>>475
アシストじゃなく電動モペットだぞ
自分なら電動アシスト自転車か原付2種選ぶけどな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 07:17:05.70ID:KoM6ZOk/0
>>495
電動モペットの出力くらいじゃ原付1種にしかならんし、原付2種になる出力にするとバッテリーがすぐに減ってしまうのだがそういうことも想像できんのか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 07:28:17.19ID:BoGn1fW+0
>>496
原付二種って原付一種より上位なのか
アシスト自転車か原付二種とあったので、原付の下位グレードかと思ったよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:35:48.69ID:sJLYkkeh0
アクセル付きは、普通に原動機付自転車になるよ。
あと、ペダルをこがずに回すだけでスロットルが開く機種も同様。

原付二種は、50ccを超える機種で125cc未満
電動の場合600W〜1000Wまで。

原付二種は設備がそろっていれば二人乗りが認められているね。

ちなみに、電動自転車の多くは500Wクラスのモーターが主流です。
300Wなどもありますが需要が殆どないため500Wモーターで共通化を図っている海外メーカーのほうが多いです。

500Wモーターで共通化しておいて、電子的な回路で制限する方式が主流です。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 14:23:10.00ID:3CIs13Qm0
>>488
土人を移入するってのはそういうこと
文明国として培ってきた市民間での相互信頼が無くなってしまう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 15:30:36.10ID:pLPkpDAN0
モビリティの進化に日本の方が追いついてないのも実情なんだよ
原チャリ程度の免許ば外国人にも取りやすくしてあげるべき
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 16:10:36.74ID:yc4Z84vf0
>>493
罰金20万円+失格期間3年。失格期間は免許取得出来ない期間。
失格期間は教習所行こうとしても警察の免許センターに照会される
から判れば門前払いされるよ。取消処分者講習も受けないと再度
取得できない。
>>497>>498
車の免許だけじゃ乗れない。無免許になるよ。
原付二輪(125cc以下二輪免許)ほしければ教習所かそれか
警察の試験場、免許センターで一発試験だね。実技一回じゃ受からないけどね。
二輪は平均5回ぐらいで合格。試験場、それも早朝に行かないとね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 16:30:40.74ID:sJLYkkeh0
>>500
原付免許は実質的には、講習受けるだけで即日で取得できますね
日本の車道のルール、標識を認識できる程度の能力は求められますが、難しくはありません。

>>501
600Wを超えるモーターを搭載している機種は、10万円を超えるような高価格帯なので
市販のガソリンエンジンのほうが遥かに有利です。

3万円〜5万円で購入できるものは、500W前後のモーターなので、ナンバー登録の条件を満たして登録した前提であれば
普通自動車免許で乗れますね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 16:51:12.54ID:BoGn1fW+0
>>498
ttps://evsmart.net/carMaker/Tesla/ModelS/

電気自動車の出力なんだが、桁が違ってねぇか?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 17:31:58.71ID:sJLYkkeh0
>>504
この電気自動車を例に上げると、360kWなので1000倍のモーター出力ですね

中国製のE-BIKEでは500Wと廉価版の300Wが主流ですね。
生産数と量産のために、このクラスのモーターが一番安いです。

この機種は販売店が原付登録が必要ですって明言しているね。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 18:17:46.38ID:BoGn1fW+0
>>505
ゴメン、電気自転車を電気自動車と読み間違えてた、それで変だなぁと・・・
老眼なので許せw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 19:05:27.23ID:yc4Z84vf0
>>502
思いたったら警察の試験場行って原付免許その日のうち取れると思うでしょ?
今は×なんだよ。予め都道府県の警察の試験場に講習予約しないとダメ。学科試験は
受けられるが原付講習を受けないと免許証は交付しない。都道府県によるけど
教習所か警察署で試験受ける前に講習受けてところもある。基本、日本全国の
警察の試験場で原付講習はやってるけどね。最短でも2週間ぐらいかかる。

電動はWで区切られるね。よくわからないけどな。免許の区切りで書くわ。
でも原付30`まで。スピード超過で取り締まり対象。自分は乗る気はないな。大型二輪免許
持ってるからなおさら乗る気がないわ。原付は速度出せないから危ない。原付で二人乗り
は捕まるよ。二人乗りでも普通二輪で収得後1年未満だと取締りの対象。50cc以上
のスクーター、バイクは普通免許、原付免許では乗れません。無免許運転で捕まる。
書き間違えたが原付二輪と原付二種(50cc以上125cc以下)は1970年以前免許種別改正は
原付二種免許と言ってたらしい。それが名残。今は普通免許(125cc以下のAT二輪に限る)
だっけかな?取らないとダメ。教習所によっては125cc以下MT二輪限定教習やってる所もある。
お持ちでないなら教習所行くことお勧めする。警察の試験場だと実技試験前に事前審査があるから
事前審査代がバカにならない。しかも月に2回ぐらいとからしい。土曜日しかやってないらしい。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 19:33:46.90ID:sJLYkkeh0
>>508
二人乗りが認められているのは、小型自動二輪車の枠(原付二種)
第二種原動機付自転車

50ccから125cc以下
または、600Wから1000Wの範囲。

制限速度は60kmまで緩和されていますね


>>502で書いてあるのは
50cc以下と600W未満の車両の話です。

600Wを超えるモデル(原付二種)は、高額という話です。
3万円〜5万円で購入できるものは500W前後なので原付きとして登録ができます。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:16:51.96ID:yc4Z84vf0
>>509
原付二種は車と変わらない。電動はバッテリーが肝だから安いのは直ぐだろうな。
初期の電動アシ自転車のバッテリーが1年持たなかったのを思い出したわ。電動だと
日本郵政が赤カブを電動に切り替えると言ってたけどいつ頃から?電動は日本では
規制が多いから流行らないだろうな。ベトナムの姉ちゃん挙げられたけど外国はこの
手のモノはオモチャ感覚だもんな。考え方もあるだろうな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:30:58.76ID:sJLYkkeh0
原付二種をとるなら250CCか400を買うし
自動車を買ったほうがより安全というのは事実ですね

日本郵便の走行距離だと電動スクーターはコスト面では不利だと思う。
大企業でないとこの方針は取れないだろうね

この手の、中国製品は、バッテリー自体は1万円ほどで買い替えが可能という点もあるのだけれど
バッテリーが死ぬ頃にはメーカーが消えてるケースも多くてね

あとは、機種の入れ替わりが激しすぎて生産終了の方が早い。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:03.62ID:XKFzrrCV0
>>94
日本の電動アシストはママチャリ基準で歩道走行前提の設計だからな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 21:29:50.50ID:AJGAKMH40
>>512
その結果、先行していたはずのヤマハは世界シェアをどんどん失っているよな。
ヨーロッパの電動アシスト車はもっとハイパワー。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 21:38:02.29ID:KoM6ZOk/0
>>510
ニッカド電池を毎日充電したら1年でアウトなんだけど、電池切れが怖くて毎日充電する人が多かったんだろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 03:48:55.74ID:JdrHk6050
>>51
小型二輪AT限定免許は去年7月から緩和したんだよ。
1日の教習時間は以前は1日2時間まで法令改正で3時間。
教習は8時間で終わり。ただし、課題達せなければハンコもらえない。
教習時間オーバーだね。学科ないから卒検だけ。
条件は普通免許(中型8t限定、準中型、準中型5t)を持ってないとダメ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 07:55:41.75ID:13wPGpB+0
>>513
それを言うなら高回転だろ
日本のは定格出力250WだからEUの500W相当程度でも出せてでかなりハイパワー
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 08:01:31.00ID:13wPGpB+0
>>498
海外との比較では、日本のには定格を省略しちゃダメ
ホンダの電動スクーターでも、定格出力0.58kWで最高出力2.8 kW[3.8 PS]出しているし
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:50:23.03ID:oV7R9VrM0
>>515
原付免許ではなく、原付二種をわざわざ取るぐらいなら
通常の二輪免許を取ったほうが良い、という話ね

メインとなっているのは一番簡単な原付免許で乗れる600W以下の電気自動車の話。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:06:52.62ID:oV7R9VrM0
>>517
話の流れは、電動アシスト自転車より安価な乗り物の話です。
電動アシスト自転車より安価な電動自転車が3万円前後で通販が行われているという話です。

ホンダの電動スクーターは正規の電動二輪車なので予算は自転車の10倍かかりますよね


今回、逮捕されたタイプは
300Wから500Wのモーターを搭載していて
ペダリングと併用すると時速30キロを超過するほどの速度が出る機種で
3万円〜5万円前後で市販されているという商品です。

500Wという出力は、法律上でも明確に原動機付自転車に該当します。
販売店も、原付登録の書類を用意して販売されているお店です。

600Wまでの電動自転車は、原動機付自転車として登録が認められています。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:01:27.50ID:hVQvDCYB0
>>518
原付二種免許なんてないし、原付免許じゃ電気自動車は乗れないんだがアホですか?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:35:53.75ID:oV7R9VrM0
>>520
第二種原動機付自転車(通称は原付二種)
この呼称は、道路交通法での呼称。

免許の名前ではありません。

なぜ自動車の話がでてくるのですか?


現在、日本の通販で多く流通しているもの(3万円〜5万円前後)は300W〜500W前後のモーターを搭載しています。

電動アシスト自転車:道路交通法施行規則第1条の3の基準
この例外の条件を満たしていない電動自転車は、原付として扱われるため登録とナンバープレートの装着が必要です。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:02:32.35ID:hVQvDCYB0
>>521
>>518
>原付二種をわざわざ取るぐらいなら
>通常の二輪免許を取ったほうが良い、という話ね

免許の話してるのはあんた
原二に乗るには通常の二輪免許が必要なんだけどなwww
原二乗りは下駄にちょうどいいので乗ってるわけで、普通二輪以上持ってるのが大半だと思うけどな

>メインとなっているのは一番簡単な原付免許で乗れる600W以下の電気自動車の話。

電気自動車の話をしたがってるのはあんた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 09:56:17.66ID:mTGMPCP20
>>1
自賠責は?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 04:51:30.72ID:yma7reUb0
>>526
ナンバー登録してないんだから加入してる訳がない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 04:58:27.13ID:WOCisXTS0
アシストや子供自転車も免許制にして。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 05:19:52.25ID:18+4WwDB0
中国国内の電動自転車は基本的にこういうタイプみたいだね
大量生産されているから、日本の電動アシスト型より断然安い
国内はパナとヤマハの寡占状態でちっとも安くならないし

急な登り坂に限定して使えるように出来たら嬉しいけど
だって電動アシストとはいえ、長い坂はしんどいよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 05:21:58.36ID:8QBtXp4GO
>>1
免許必要な電動自転車って、あるんだ?
初めて知った
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 05:23:09.23ID:8QBtXp4GO
>>529
電動アシスト自転車は、ブリジストンも発売してるよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 05:55:30.59ID:18+4WwDB0
>>531
前は高級タイプしかなかったような
でも価格は横並びで何年経っても安くならないね
性能も決してよくなってないし、それがいまの日本メーカーの実力か
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 05:59:54.55ID:ryZt3uW10
それくらい良いだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 06:25:15.35ID:DDq15GUn0
>>533
日本は法治国家です。しかも、これですよ。
>>1
>女は、以前にも警察官から再三にわたって注意を受けていたが、
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 06:28:37.37ID:QDho5aFx0
安いのはアジアの無名メーカー製で
品質も検査費用も違うからだろう
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:21:48.29ID:bhYlY7FI0
>>73
> 東京は受験申請手数料(1500円)、交付申請手数料(2050円)、原付講習手数料(4200円)、合計して7750円
昨年4月に改定されて東京都の現在の原付講習手数料は4,500円ですよ
合計8,050円かかります

初めて免許取得するには住民票の写し(自治体によって取得費用が変わる)と
申請書に貼る証明写真(スピード写真機で800円くらいですかね)も要るので
実際はもう少し費用がかかります

トータルで1万円ぐらいかかるというのもあながち間違いではないと思いますよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:34:27.70ID:bhYlY7FI0
>>130
>原付きの免許をもう少し簡単に取らせてあげればいいなに
同意
団塊やジュニア世代なんかはみんな16才になったらバイク、18才になったらクルマの免許取る…みたいな流れがあったけど
今はそう言うの無いから若者の免許離れ、バイク離れ、クルマ離れ…ってなって
社会の物流を支える層が足りなくなってしまったし
モビリティが生み出す経済も縮小してしまった

今の日本は規制の積み重ねで何を始めるにも敷居が高くなってしまってて活性が失われてしまってる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 08:43:28.91ID:bhYlY7FI0
>>200
> 周囲の日本人は乗ってないのに、自分らだけウィィィーンと漕がずに乗ってて
> 「あれ?これだめなの?」とか疑問に思わないのか不思議でしょうがない。
周囲と一緒じゃないと不安になるのは日本人に強く見られる傾向の性質(恐怖遺伝子なんてのもあるそうだし)っぽいので
外国の人は気にしないみたいですよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 10:09:44.65ID:QDho5aFx0
ベトナム人じゃ免許取るハードルも一つ上がるし
そも法治に対する感覚が違うんだろう
「ルールではそうなってるけど滅多にバレないしまあいいだろ」的な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況