X



東日本大震災の被災者支援室廃止へ 仙台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/01/29(火) 17:26:00.40ID:9LpJaV6U9
東日本大震災の発生からことしの3月で8年となりますが、仙台市は、被災者の生活再建が一定のレベルまで進んだとして戸別訪問などを行ってきた「被災者生活支援室」をことし3月末で廃止することになりました。

仙台市の「被災者生活支援室」は、震災で住まいを失った被災者を戸別訪問し支援制度を紹介するなどしてきました。

この被災者生活支援室について、仙台市は住民の生活の再建が一定のレベルで進んだとしてことし3月末で廃止する方針を決めました。業務は、通常の福祉制度の枠組みの中で支援を行うとしています。

これについて仙台市の郡市長は29日の記者会見で「被災者の生活再建の進捗(しんちょく)に伴って、市が行うべき仕事量が少なくなっているのも事実だが、心のケアや災害公営住宅のコミュニティー支援は続けていく。再建を果たす最後の1人まで支える姿勢は変わらない」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795381000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_018
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 17:26:43.80ID:ADfUfQDs0
8年持ったから十分だよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 17:32:24.31ID:67A9CcoO0
安倍大喜び
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 17:35:10.83ID:ARAMXDg00
ところで、未だに寄生虫ゴキブリ公務員と一般民間被災者の間でシュールな会話ってされてるんかな?

一般被災者「どうもー久しぶりー」
寄生虫ゴキブリ公務員「どうもーお互い大変でしたね」
一「ですねー(はあ?テメエは税金くすねて何も損失ねえだろ糞寄生虫)」
ゴ「人生何があるか解らないですねー」
一「本当そうですねー(そのリスク背負った人間から何のリスク背負わずくすねてる寄生虫が何人生語ってんの?死ねよコイツ)」
ゴ「復興も進んでますしこれからの子供達も希望持てますね」
一「ですねー(だーかーら、その子供に行き渡るべきリソース食い潰してる寄生虫が何言ってんの?
お前等寄生虫ゴキブリが全員消えるのが一番希望持てるんだけど何勘違いしてんのコイツ?)」
ゴ「じゃあまた今度、失礼します」
一「はーいどうもー(いやいやとっとと消えろよ寄生虫ゴキブリ、社交辞令で会話してるに決まってんだろ糞虫)」


こんなシュールな構図がリアルでやり取りされてるってマジ笑えるよねw

※現場の被災者の方は是非直接寄生虫ゴキブリ公務員様に話しかけてリアクション確認してみてね!!

★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 17:58:05.57ID:4xnneFaz0
特別な部署を設けずとも大丈夫なくらいに復興が進んだということ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 18:29:40.74ID:SGCqXfNV0
癌患者
世界では減っている
日本だけ増加
安倍自民党が中国産、韓国産を曖昧な検閲で素通りさせている。

そして、なにより福島原発
汚染されは放射廃棄物を空気中、海中に垂れ流し
自民も民主も関係なし
政治家、官僚、公務員の責任 それを分かっているのに、
見て見ぬふりをする安倍サポ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 18:30:43.86ID:hgH1O9ta0
復興ナントカと称し引かれてる税金はどうなる?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 18:32:36.14ID:IWKmUnbc0
もう十分
当初から3年くらいで良かった
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 18:34:36.43ID:ac3yEE3+0
今年は政府の追悼式やるの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 21:12:51.23ID:JNXCM0Wd0
>>12
仙台市内の津波被災地域は下手な三陸より復興してないわ
マジで2011年から止まってる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 21:48:47.37ID:sN4s5KV80
それでもたまに通りがかるわたしのような余所者には
あの頃よりは復興が進んできたように見えるかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:33:37.35ID:JNXCM0Wd0
>>14
深沼海岸の辺りは瓦礫がなくなった程度で何も変わらないよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 17:59:27.50ID:B1WMEvY10
そんなことはないぞ
深沼海岸付近は結構味のある集落だった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 18:16:07.47ID:Qm2lWJQw0
本当にお疲れ様でした
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 18:20:51.71ID:wIRvbZzL0
>>13
被害範囲が狭い神戸ですらなかなか思うようにはいってない
近隣県まとめてやられた東北はもっと時間がかかると思う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 18:26:29.33ID:Qh9jgLOv0
仙台沿岸の場合は高台がないから再開発しようにもできないというのが本音なんじゃね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:55.06ID:fw1ZcPda0
>>17
買い物する場所も無いし、
そもそも安全じゃない。
そんな所に住む許可を出すなら行政の判断力を疑うわ。
危険な場所に人を住ませるとか鬼畜かよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:47.07ID:Lqd7+eut0
閖上や女川みたいに嵩上げするわけにはいかなかったのかな>深沼海岸
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:23:16.71ID:7KcorKpz0
・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:29:10.10ID:3ckAeQ9R0
ごめん俺仙台市民だけどわからない
わからないからこそ5chで聞いてるんだけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:30:05.86ID:3ckAeQ9R0
仙台市営バスも、蒲生行き、閖上行き、そして深沼海岸行きは今なお運行再開していない
もう震災から8年経つのにいつになったら運行再開するんだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:47:13.27ID:81fxzC+y0
閖上行きは震災関係なく元から仙台市バスは手を引く予定だった
そりゃそうだろ、名取市だもん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:55:13.68ID:BPagdj9z0
蒲生行きはもう復活してもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況