X



【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/30(水) 12:07:07.78ID:30WknVLR9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032

景気回復 なぜ実感ないのか?
2019年1月29日 17時52分

「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。

給料↑も“自由に使えるお金”伸びず

まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。

これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。

これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。

政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業もこれに答える形でベースアップやボーナス増額の動きが広がってきました。

しかし、社会保険料などの負担も増えているため、多少給料が上がっても自由に使えるお金は大きく伸びず、生活が豊かになった実感が得られにくい要因の1つになっているのです。

非常に緩やかな成長 実感難しい

また経済成長の勢い自体が非常に緩やかであることも要因の1つです。

内閣府によりますと、東京オリンピックの翌年の昭和40年11月から昭和45年7月まで4年9か月続いた「いざなぎ景気」では、実質GDPの平均成長率は11.5%。「バブル景気」では5.3%でした。

これに対し、今回の景気回復では平均で1.2%にとどまっています。日本は平成22年にGDPの総額で中国に抜かれ、アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国の座を明け渡しました。

その後、おととしには中国のGDPの総額は日本のおよそ2.5倍まで拡大。10年かからずに、日本の倍以上の経済規模に成長したことになります。

中国が急成長を遂げる一方、低成長が続く日本は、「右肩上がり」と言われた時代のように景気回復の実感を持つことは難しくなっています。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/01/30(水) 00:56:10.11

前スレ
【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548805559/
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:56:20.71ID:eDMboIbQ0
>>223
人口オーナスを吸収できるの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:56:54.02ID:F/jpW1Cn0
>>202
まずはお前が部屋から出て働くところからだな
林修先生曰く、年収約900万円はないと社会のお荷物なんだってよ、頑張れよ

>>203
それは共産主義の支配層が変わっただけバージョンという事に気付け
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:06.00ID:RE2vrPFl0
日本は貧乏になったってだけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:23.45ID:cnsW1aOr0
市民税や厚生年金が毎年あがるから手取りはめっちゃ少ないじゃん
生活保護や医療費無料という特待が日本人会社員を苦しめてる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:35.71ID:pw3RLS5T0
景気を良くすれば世の中うまくいくというのは嘘だってことだけ理解できた
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:56.85ID:nDuzikq+O
自由に使えるお金=税金
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:57:58.38ID:9rifdlxo0
>>226
言うなよww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:58:00.99ID:F4DP5ms+0
実質賃金も可処分所得も下がっているということは
買えるものが減っているということ
実感できないのは当然
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:58:17.06ID:gGavqrF+0
どんな馬鹿でも懸命に汗をかけば500万は稼げる世の中に戻ればいいんだけどな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:58:24.63ID:44r8qdnl0
>>230
>これ まじで消費税10パーセントになったら死ぬな

消費税10%と原油高重なったら前代未聞の株高恐慌w起きると思うぜw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:58:37.19ID:mWJP6+VT0
アベに底辺の額で1年くらい生活させてみたら考え変わるよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:58:48.67ID:F4DP5ms+0
★自民の推し進める経済成長は国民が豊かにならない経済成長★

例えば、

@カジノ
利用者→(100万円)→胴元

対価:100万円
生み出された付加価値:100万円分のどきどきワクワク感

例え100兆円分のどきどきワクワク感を生み出したとしても資産として残らないからちっとも国民は豊かにならない。
これが工業国と農業国の国力の差の正体でもある。農産物→価値の減価が著しい→資産高の減少も著しい。
胴元が100兆円儲けているじゃないかというアホもいるかもしれないが、利用者の100兆円の支払い(損失)が一方で存在するため、国民経済上はプラマイ0。
しかも、どきどきわくわく感というのはその享受者を優れた者にするどころか劣った者にする。全くの悪いもの。

A効用や付加価値の上昇の伴わない物価上昇
牛丼並み盛280円→350円
これも国民はちっとも豊かになっていないのに統計上は経済成長として現れる。

自民党のやろうとしている経済成長はすべてこの類、インチキ、ペテン、
戦後国民が貯めた財産をすべて企業(資本家、国際資本)に移転させようとするのが自民党の成長戦略。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:58:51.27ID:Ff6r9O2b0
年金が上がらないのはおかしい!
こっちは母ちゃんの年金で暮らしているんだ!なんとかしろ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:59:04.10ID:4Kh3aNxt0
定年延長は二度目だからこれから何が起こるかというと
いつまでも年寄りが会社に居座り現役世代の給与の取り分が減る
一度60歳で定年退職して非正規の雇用調整弁に回ってもらわないといけない
年金と言うセ−フティ−ネットをもらえる年なのだから
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:59:08.96ID:eDMboIbQ0
>>238
世界最大の都市圏である東京を解体したら、人口オーナスでの没落が、さらに加速するだけだろ。

人口減るなら、せめて生産性を上げないとダメなんだから、集中させて効率化が正しい。

限界集落にインフラ整備する金なんてないんだよ。老人都市部に強制移住だけで、相当コスト下げられる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:59:19.67ID:eajbswZp0
そもそも景気回復してないから

統計いじりまくった大本営発表
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 12:59:30.58ID:RE2vrPFl0
好景気不景気は景気循環の話だけど、
日本の問題は景気循環じゃなくて国力だからな
要するに、不景気の中国よりも、好景気の日本のほうが全然経済が伸びないってこと
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:27.07ID:gM8pXDpP0
>>202
最近(?)の上級国民は
「庶民は、国に恩返ししろ」的な考えを隠さなくなってきてるが
アホなんじゃないの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:38.20ID:zZ9foqSd0
今な、政府の政府債務に対する利払いは10兆円程度。

日銀が全部買い取るとしよう。
政府は毎年10兆円お金を刷ることができる。

な?政府はインフレ率だけ見てればいいの。
とっとと消費税撤廃しろよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:43.28ID:B3ekY6vY0
政治家と役人にそんな気概も能力もないし、国民も国なんざ誰も信用してないから。
中国の方が優秀じゃねマジで。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:48.99ID:eDMboIbQ0
>>262
恋愛禁止法とお見合い矯正法があれば、国力上がるよ。
人口タダ下がりの局面ではどうやっても国力下がるからな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:53.10ID:Ghl+rMkv0
バブル期だって庶民はそんなに景気がいいとは思ってなかった気がする
大学生の就職がスムーズだったとか職があるとかその程度じゃね?

土地バブル成金とかが目立って
小金持ちがその真似をして女の子たちをちやほやしたのはその通りだが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:01:03.01ID:F/jpW1Cn0
>>236
せめてオイルショックによる人口抑制計画時に社会保障制度の見直しはするべきだったな

それもあるが、もっと言うなら学歴絶対主義社会だから。あれのせいで生み出す力が軽視されて、肩書きとおべんちゃらが全てになってしまった。太平洋戦争の反省が未だに出来ていない。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:01:16.99ID:5L9esLBO0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.340+50634
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:01:30.73ID:VCnO82E30
テレビやめてNHK解約したら自由なお金手に入るよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:02:24.79ID:1UobTNdO0
>>101
今も充分だろ
食費とかにかけすぎなんだよ
工夫がたりん!
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:03:23.94ID:44r8qdnl0
>>268
>バブル期だって庶民はそんなに景気がいいとは思ってなかった気がする

毎スレごとに同じレスしてる奴がいるが
じゃあバブル期に戻って8時間日雇いバイトしてみろっつーの
今とどっちが楽にその日の糧が稼げるか一発でわかるから
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:03:37.41ID:n6KJNsnO0
たとえ1000円賃上げしても
5000円増税と物価高してるクソ政権
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:03:58.19ID:vVQLOuAC0
消費税廃止、これで決まり
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:04:18.23ID:RE2vrPFl0
国力が下がるっていうのは貧乏になるってこと
ま、国民のほうも貧乏に慣れてきてるし、そういう形態に進んでくだけでしょう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:04:47.63ID:5IJSCxCK0
昇給やベアは渋いけど賞与は一時期よりかなり増えたはずだが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:04:52.07ID:jGy7QgHX0
>>246
アメリカの貧富の差は日本どころじゃない
アメリカが共産国かよw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:05:17.73ID:3qxsSUBb0
消費税増税と公務員の給料アップのために好景気を演出してるだけでしょ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:05:56.94ID:4Kh3aNxt0
バブル期は良かったよ 残業代はつくし
会社から経費をもっと使って景気を良くしろと命令されてたから
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:00.01ID:lhz+NT4F0
上が取りすぎだよ
公務員に金回してるみたいに底辺にも金回せ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:08.90ID:9rifdlxo0
NHKガーって最寄の駅前にもいて変なステッカー?配ってるけどあれなんなん?ネトウヨ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:22.05ID:gFzHR18o0
減税すれば、好景気になるのに、増税しかしない国や省庁の所為だろ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:27.78ID:eDMboIbQ0
>>246
資本主義は搾取の経済だよ。
なので、19世紀に行き詰まった。

所得の再配分は資本主義じゃなくて、社会主義だからね。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:29.83ID:uFUcpjEA0
アベノミクスの果実美味しいね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:34.87ID:FqrKDU0G0
海外を含む大企業の代理人である政府の借金は、まんま大企業の借金
その返済を何の恩恵も受けていない下流国民が返済させられている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:43.60ID:F/jpW1Cn0
>>253
結局はそれしかないんだよな
貧乏人は死ねという事は消費層を減らすのと同意議だし

一人の大富豪がレクサスの全車種をフルコンプリートするより、一万人の小金持ちが新車のヴィッツの最低グレードを一台づつ買う方が遥かに経済が回る。自民はそこが理解出来ていない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:25.12ID:9rifdlxo0
>>281
ヒント:調査の母集団
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:25.20ID:SKVemepy0
>>286
そらそうよ
2003年頃、マスコミがやたらと「好景気!バブル、いざなぎ景気を超えた!」って喧伝してたが、実はその裏で増税の話があったってね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:46.40ID:3HvN89qe0
調査は極一部の良い結果が確定している所だけ
税金は日本国民全てから
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:08:00.49ID:/x5Fizmv0
国民は法人が太るための養分
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:08:16.79ID:F/jpW1Cn0
>>282
だからトランプが勝ったんだろ
新自由主義は底辺にとっては共産主義と変わらんという事実にアメリカの庶民が気付いた
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:08:17.48ID:aajiBixL0
お前らの通信費いくらだよ
スマフォない時代と比べてもな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:08:34.46ID:eDMboIbQ0
>>297
何でアメリカは経済伸びてるの?

金持ちに集めたからでしょ。
貧乏人に小銭まいても、生活費に消えて経済回らないのは証明されてるよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:08:34.67ID:jGy7QgHX0
>>262
国力ならタックスヘイブンに消えました
国のために動いてるはずの人間が
国に大損させても自分が儲けたい人間ばっかり
オリンピックとかね〜
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:08:47.94ID:Af4eo32o0
俺は8年前に買った込み込み110万の軽自動車に乗ってる。
今は軽でも200万位するんだね。とても買えない。
世帯収入750万あっても生活は苦しい。
老後の為に月20万は貯蓄しています。
それでも不安になるってこの国は狂ってるね。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:09:10.14ID:jGy7QgHX0
>>263
医者が儲けてるから
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:09:11.14ID:9vBW7nM50
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:09:29.10ID:+0kk/hq90
>>293
しかも+2%と言っておきながら実際には+5%くらいにはなるからな。税金の名前多過ぎw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:09:55.04ID:9MwB4VcY0
平成の最初のころは

・年功序列で毎年1万ずつ自動で昇給
・ボーナスは給料の3ヶ月分
・社員旅行のためにみんなで積み立て
・60歳で定年退職

こんな感じだったんだがなあ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:21.71ID:9rifdlxo0
>>297
貧乏人は死んでいいよ?むしろ死ね!外国人入れるからね→金が外国へ流出して日本脂肪
こういう筋書きでしょ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:22.20ID:XTz8nqXN0
税金増
年金やらなんやら社会福祉負担増
実質値上げ

この畳み掛けで景気が良くなるわけがない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:26.31ID:R1D3rvdJ0
>>195
女子中学生のマンコを解禁しないからこうなるんだよ
解禁すれば格差縮小景気回復少子化解決するのに
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:27.19ID:4Kh3aNxt0
結局お金持ちを優遇しても景気は良くならなかったし平均賃金も下がり続けたでしょ
失敗だったんだよ この20年の政策は 日本が良くなるなら一時期の低賃金は我慢しても
いつか上がり助かるけど、日本経済が悪くなる政策に進んで協力することはできないよ 
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:04.38ID:1+hSvFB30
>>1
政府は、日本の貧困層を維持するため、
外国人労働者を増やそうとしている
貧困層はもはや彼らと同じだな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:26.57ID:uafWRqMA0
安倍になってから、外国へのばら撒きが加速して
庶民の生活が崩壊してるね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:54.17ID:Dx7+O0Jp0
厳しい環境で競争させれば新しいアイデアが生まれて経済が成長するというのが竹中平蔵の持論
この考えは特攻の精神や勤労奉仕に美学を感じ、戦後民主主義で国民は堕落したと考える清和会政権と相性がよい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:12:01.09ID:eDMboIbQ0
>>316
日本は金持ち優遇なんてしてないぞ。寝言は寝てから言え。
特に1000万円ー2000万の小金持ちは負担大きくて全然伸びない。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:12:19.77ID:gOGSXg7i0
出世したくないやつが増えてるんだから当たり前のこと
同じ仕事しかせずに給料上げろとか甘いんだよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:12:25.14ID:8FhYwqqs0
物価高騰+消費税増税で完全に息の根止まりそうだな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:12:43.00ID:9vBW7nM50
>>312
今も寄生虫ゴキブリ公務員はそれ以上の福利厚生ですが何か
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:13:04.78ID:CpXZSOSp0
>>319
しかも安い労働力を大量に受け入れたおかげで、日本人の賃金も低下して行ってる。
人手不足といいながらも、低賃金の仕事しかない。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:13:35.28ID:eDMboIbQ0
>>320
そりゃ、シンガポールの子供のガリ勉ぐあいみたら、すぐわかるわな。日本人はぬるま湯過ぎる。大して研鑽も貢献もしてないのに、グローバル時代に賃上げのなんてされるはずがない。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:13:50.82ID:jh48dJhH0
給料うっぷなんかしてないだろ
したのは6年連続公務員だけ

アベノミクス万歳
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:13:51.47ID:1UobTNdO0
>>308
工夫がたりん!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:13:55.76ID:0W80SFVY0
>>325
消費税1割はでかいよな
物々交換が復活するかもね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:14:08.47ID:FMCq/e7H0
税金も上がってるからな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:14:35.94ID:uFUcpjEA0
ギャルのうんこ欲しいな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:14:42.92ID:9rifdlxo0
>>308
一口に世帯といっても居住地、お子さんの有無で随分違うな
手取り600弱ならまあ余裕は無くても厳しくもなさそう
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:14:48.39ID:FMCq/e7H0
税金が上がった分
公務員の給与も上がってる
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:15.80ID:ljP8JIOw0
何故、皆選挙に行かないのかな?
たかが一票だが、糞な政治家を落とす権利だよ。

与野党関係なく、少しでも国民を思ってくれる政治家を選ぼう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:20.18ID:F/jpW1Cn0
>>316
買う単価は高くても、買う量は貧乏人と変わらんからな
マイケル・ジャクソンみたいにデパート丸々貸し切って片っ端から買い漁るなら話は別だが

そうでもないなら貧乏人をある程度小金持ちにして無駄遣いさせてやった方が遥かに経済が回るんだよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:24.15ID:mWJP6+VT0
携帯・ネットとか今は水と同様のライフラインだぞ?
携帯持ってないと履歴書に連絡先も書けず就職も出来ない時代
これを便利になってる?
逆に昔より不便とも言える
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:27.47ID:gM8pXDpP0
>>316
金持ち優遇で景気が変わるならば
戦前の日本で、財閥優遇の政策とって
それが成功してきたのかな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:34.68ID:44r8qdnl0
>>303
トランプとサンダースが脚光浴びた時点でアメリカの資本主義なんて
もう限界なんだよな
あとは左派が増税社会保障で行くか右派が保護主義と関税で行くかしかない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:40.19ID:za4aMQIU0
アベノミクスって結局デフレにして下級国民から上級国民に富が流れただけだったな
まあこれからも道半ばとか言って下級国民いじめを続けるんだろうけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:58.23ID:aajiBixL0
毎年買い替えてたパソコン買わなくなった。
携帯とadslから、MVNOとadslで、安くなった。
コンビニ商品が安くなった。
毎月買ってたゲームパッケージ、基本無料で十分になった。
毎月2万のガソリン代が1万切るようになった。
毎月ふるさと納税の返礼品でプチ豪華食卓。

昔よりなんか支出減ってる。
30才の時に家買ったけど、同じ仕様なら二件買える。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:58.44ID:NDw8AxNC0
一般庶民に金が流れるのが景気回復
富裕層にだけ金が流れるのが不景気
まあ結論出ただけでも良かったやん庶民が死んだけどな
30年かけた社会実験でしたなあ
0344安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:15:59.37ID:XKzUbNIx0
今日の勤労統計不正賃金偽装野党合同ヒアリングで、
参考値(ブルーのグラフ・共通の事業所との比較)における実質賃金の伸び率が
プラスになったのは11ヶ月中たったの1ヶ月だけだった事を厚労省は事実上認めた。

https://pbs.twimg.com/media/DyIT09IUYAIRfV4.jpg

これに所得捏造

社会保障費天引き分とかシュリンクとか入れたら

実質どんだけマイナスかってな

実感ないに決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況