X



【ハラルフレンドポリシー】牛角、ハラル認証を得た「ムスリム向け焼肉食べ放題」コースを新設
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/01/30(水) 20:00:37.09ID:BaL6KhAs9
2019/01/30 04:00 pm
https://irorio.jp/nagasawamaki/20190130/513387/
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2019/01/topkouho-27.jpg
出典:「レインズインターナショナル」プレスリリース

東京港区赤坂の「牛角 赤坂店」は1月29日、ハラル認証を得た焼肉の食べ放題コースを始めた。
「Gyu-kaku Halal All – You – Can –Eat(牛角ハラル食べ放題)」と「Wagyu Halal All – You – Can –Eat(和牛ハラル食べ放題)」を導入。
完全予約制で、利用時は3日前までに電話で予約する。

■ ハラルフレンドポリシーに沿った「食べ放題」を提供

赤坂店は、牛角初の試みとして2017年4月の開店時から一部でハラルメニューを提供してきた。
ムスリムの人をはじめ多くの人に提供を続ける中で、「普段なかなか食べられない焼肉を、もっとたくさん食べたい」との要望に応えるべく食べ放題コースの導入を決めた。

豚肉・豚肉由来の製品やアルコールを含む調味料は使用しない、肉類は国際的に認知されたイスラーム機関に承認されたものだけを使用するなど、同社のハラルフレンドポリシーのもと、ムスリムを含め海外からの利用者に安心できる食を届ける。

「牛角ハラル食べ放題」価格:6000円(税抜)、メニュー数:合計35品
「和牛ハラル食べ放題」価格:8000円(税抜)、メニュー数:合計40品
https://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2019/01/sub1-8.jpg
出典:「レインズインターナショナル」プレスリリース

同社はプレスリリースで「焼肉業界のリーディングブランドとして率先してハラル認証焼肉を導入することで、より多くの海外からのお客様に、焼肉の美味しさ、ひいては日本の食文化を楽しんでもらえると考えている」としている。

※ 詳細・全文は記事でご覧ください
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:01:32.58ID:GjmaezTB0
たっか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:02:39.25ID:VjlcmtCs0
バイトの手はどうするの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:02:41.95ID:fxqkH8IC0
未開人が作った宗教に現代人が拘束されるのはおろか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:05:26.42ID:lirbk5FC0
宗教のバカバカしさw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:05:48.40ID:jgetkYsB0
ケバブはチキンよりビーフのが美味いんだよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:22.02ID:TxuEwH9N0
次はヒンズー教向けメニューも
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:06:57.93ID:V2Slhksa0
豚肉を焼いた網で、焼いてもエエんか?wwwwwwwwwwwwwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:07:36.44ID:0oJxmRjP0
ガチのやつは醤油も醸造アルコール使ってるからダメとかあるから、タレも難しそうだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:07:57.49ID:dEuj2qfz0
いい加減にこの流れはやめようよ。
なんで未開人の迷信に付き合わなきゃならんのだよ?

かつて1970年代に日本人が大挙してハワイ旅行をし始めた頃、
「北枕は非常識だろうが!」って抗議してホテル従業員に鼻で笑われたのを、
もう忘れたのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:08:05.41ID:BDNbe/a90
これやるためだけに別途で冷蔵庫用意して
消毒道具も全部分けてるの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:08:30.29ID:1sw3qHIv0
>>2
牛角だからな。妥当な値段かと
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:10:35.39ID:BDNbe/a90
>>17
醤油はハラル認定品あったろ
それ使えば解消だからそれほど大変じゃない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:10:39.99ID:UcewGiAY0
包丁まな板まで別のを使わないといけないんじゃなかったっけ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:11:02.51ID:avhzTGIw0
イスラム侵食やばすぎ
ヨーロッパや日本じゃなく中国とかインド行けよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:49.18ID:tGRuPONz0
>>28
回教徒が知らなければ罰せられることは特にない。朗らかな世俗主義な宗教なんだよ
イランとかISが狂ってるだけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:57.81ID:KrYeWIPL0
千葉の田舎から家族で三人での昼食@円?祥寺東急
焼き肉コースお一人様四千六百円、とんかつ定食千六百円〜
焼肉屋の前に子が座り込むも驚愕な値段に退散し見知らぬ老紳士とエレベーターで降りるモナカ
悲しくなった・のに何故アラブ人が六千円?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:16:51.57ID:wASbdkoQ0
>>23

混み合った時間帯に豚肉切った包丁で普通に肉切って提供すると思うわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:18:51.71ID:zdu9Dh880
その場で改宗できるシステムも導入すべき
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:19:01.97ID:b/p/Zc4I0
イスラム圈の国で豚肉食わせろとか言ったらその日のうちに行方不明になるって本当?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:20:04.11ID:KrYeWIPL0
宮崎努?!鑑賞後は、シーローズでランチ
バカボンもハンバーグ美味しかったとさ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:22:01.52ID:hD6pFN+t0
ハラルの肉の作り方ってすごい残酷だって聞いた
生きたまま血を抜き取るとか

クジラよりよっぽど残酷じゃん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:23:39.06ID:OUcf+vkI0
アルコール飲み放題コースは一緒にできますか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:23:55.77ID:JwL2z+pP0
外国人が外国料理の店に食べに行くわけでしょう
どうでもいいじゃん、日本人にとっちゃ関係のないこと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:12.16ID:w0nKUvP90
>>28
“ハラルメニューの中に豚肉を入れてみた”なんて動画を投稿しそうだなw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:34.24ID:FDIWA2eG0
>>36
マレーシアとかは普通のスーパーで豚肉が売ってる
堂々と売られてるんじゃなくて、レンタルビデオ屋のAVコーナーみたいに
店の奥まった所に隔離された豚肉コーナーがあってそこで売ってる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:41.47ID:tPFdgAoa0
これで損した分は一般客から倍にして取り返すつもりだ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:46.00ID:A8a5XXBf0
成人しても好き嫌いするやつは人間性に問題があるってじっちゃんが言ってた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:28:13.73ID:KrYeWIPL0
アラブ人、お一人様6・6千円!?じゃ失礼だろ。
店員さんのチップにランボとかじゃねぇーの
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:28:22.90ID:UIHOC3rR0
迷信こだわる奴は精神病
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:29:16.34ID:lARV8cCo0
宗教やってる奴は死ね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:31:37.20ID:wB45XSjo0
ハラミじゃないのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:36:39.70ID:x6r3fHrM0
いや、このメニューでどんだけ儲かるかは知らんけどさ、
「うぇーい」とか言ってるバイト君が、ハラルに豚を混ぜてみたとか
やっちゃったら会社傾くんじゃないの?
取り敢えずイスラム関係のサービス拡充は他社の様子見ながらで委員じゃないの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:39:03.56ID:1sw3qHIv0
>>52
ミスしたらしたで構わん
狂牛病とかと違って、別に毒ではなくて、お祈りを捧げてるかどうかの違いだから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:40:37.53ID:c0nckZp10
海外出るとき、完璧に守るのは難しいから
出国前に神官?から許しもらって出国するとかあったような
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:41:37.68ID:1sw3qHIv0
>>56
そりゃ傾く。それは管理不行き届きなんだから仕方ない
一般人相手にもやるだろそいつは
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:43:04.95ID:1Cs98JgS0
日本にいるイスラム教の指導者に「日本では何を食べてもいいよ」とか言ってもらえない
ものか。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:43:09.68ID:KrYeWIPL0
尾根遺産や、チップやランボカエン
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:44:20.99ID:6d9XMQyh0
屠殺も教徒がコーラン詠唱しながら、
即死させるように刃物でしなきゃならんが、
そんなん用意出来るんかな?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:46:31.13ID:cpqOiPXt0
厳密に守るには、包丁も調理場も皿もなにもかも別にしなくちゃいけないのに
やってるわけない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:47:50.30ID:0BVmVppl0
網や七輪もハラル対応できるの?
バイトも調理場も分けなきゃいけないけどできるの?
インフルエンザでバイトが足りなくてもできるの?
イスラム対応なんてやらない方がいいよ
難癖つけられるだけ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:49:33.69ID:zG8zSGCV0
先日TVでやってたけど、ドバイで和牛が大人気で
現地の焼肉店のオーナーだったかな?インタビューで日本語で
会話してたんだけど、名前は「李」だったよ。
ドバイまで元在日チョンコが日本人のフリをして行って「ハラル認証」を得て
和牛だか神戸牛の焼肉店をオープンしてたわ。100g数万円の肉だったかな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:49:40.51ID:0BVmVppl0
>>33
これをぼったくりというのはおかしい
本当にイスラム対応しようと思ったらこれぐらい当然の対価だわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:49:51.17ID:VaOuHS5h0
何でも好き嫌いなく食べなさい!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:50:13.02ID:1sw3qHIv0
>>61
詐欺、詐称、暴行罪辺りかな
精神的なトラウマ与えても暴行罪認定されるし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:50:25.90ID:kdW1sGji0
韓国の屋台でハラルうたって、シールまで付けて、アラブの人達を安心させてたけど、
テレビで悪事暴いてたなぁ

客がくらからハラルうたってるだけで、何もしてないと
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:31.64ID:gjF+JAhk0
>>1
 ベルギー北部のフランダース地方で、イスラム教とユダヤ教の戒律で定められている伝統的な食肉処理法を禁止する条例が制定され、
“動物愛護”か“宗教の自由”かをめぐって国内の意見が二分しているという。1月7日付の英タブロイド紙「デイリー・メール」が伝えた。

 イスラム教の食に関する戒律である「ハラール」 は日本でも知られるようになっているが、ユダヤ教でも「コシェル」と呼ばれる同様の戒律がある。
どちらも食肉処理の際には、生きたまま頸動脈をナイフで切断し、血をすべて抜かなければならない。

 一般的に食肉処理場で牛や豚を処理する際には、その苦痛をできるだけ和らげるため、電気ショックなどで気絶させてから頸動脈を切断するという方法が取られている。

 しかし、ハラールもコシェルも、食肉処理は“生きたまま”という定めがある。電気ショックなどで気絶させる方法は、食肉処理前に動物が息絶えてしまう可能性があるため、行われていない。

 フランダース地方では今回、それを残酷な行為であるとして、必ず食肉処理前に電気ショックで気絶させることを条例で義務付けたのだ。

 これに対して、現地のムスリム社会もユダヤ人社会も「絶対反対」を唱えており、欧州ユダヤ人会議などは「ナチスによる占領以来の、ユダヤ人の宗教の権利に対する最も重大な攻撃だ」としている。

 中には、この条例は動物の権利を考えたものではなく、その背後にある反イスラム主義、反ユダヤ主義的な思想の影響が強いと見る向きもある。

 なお、この条例はEU法で定められた宗教の自由に違反しているとして、すでに複数のユダヤ人団体が法廷に訴え出ている。

 日本人にはなかなか理解しにくい宗教絡みの問題だが、日本を訪れる外国人観光客は年間3,000万人を超えている。
また、外国人労働者受け入れ法案が可決された今、いつまでも無関係とは言っていられないことも確かである。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:51:59.28ID:VBLFy5ST0
岸信介が日韓国交正常化を踏み台に、地元・山口県と韓国にまたがる形で築いた「王国」と人脈は、彼の秘書官を経て政界に打って出た娘婿・安倍晋太郎(晋三の父)にも受け継がれた。その上、晋太郎は在日コリアン(以下、在日)とのパイプをさらに太くしていく。

かつて晋太郎が住み、いまは晋三名義となっている敷地面積2千平方メートルの豪邸は、下関市街を見下ろす高台に建っている。

この家のかつての持ち主の名は、吉本章治という。福岡市に本社を置くパチンコ店チェーン・七洋物産の創業者で、日本に帰化した在日1世である。

晋太郎は長らく、自宅と地元事務所を七洋物産の子会社から格安で賃借していたほか、福岡事務所をタダで借り、スタッフの提供まで受けていた。自宅は後に晋太郎が購入しているが、地元事務所は現在まで借り続けている

https://kabukachan.exblog.jp/24445305/
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:53:47.36ID:FQji2yah0
ムスリム利権か
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:54:31.40ID:2MsS/3qp0
豚肉食べたことのある店員がいても許されるのか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:55:33.56ID:cQ5v/2jf0
元は寄生虫対策が教義に取り入れられていただけだろ
馬鹿正直に守らんで時代に即した解釈をしろよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:57.08ID:KwHROJZP0
うっきゃーついにこの島国でハラル認定の店ができたのか、うわーこれどんだけカモンなのかよ。
頭おかしいとしか思えないわ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 20:59:14.96ID:gmG2Cnrx0
牛角よく行ってたけどもう行かない
イスラム教徒=テロリストなんかと同じ店内で食事なんて恐ろしくてできない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:27.52ID:MHJsmmwu0
豚は頭が良い。イスラム教に感謝する。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:02:45.37ID:iG8H+KE10
確かに高い気はする

割と裕福な層向けだろうが顧客つくのかな
外国人観光客にしろ日本在住者向けにしろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:03:01.84ID:kI4YPU5I0
宗教的な意味ないのに、いつまで禁止してるんだと思う。

信者が馬鹿過ぎて衛生とか科学理解出来なかっただけなのに。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:03:42.83ID:8abQmmiG0
高いね。これ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:04:32.82ID:3sMmN3PC0
バイト「こちらピートロになりまーす」
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:05:56.52ID:1SyWPpNB0
豚食わないっていうのを現代のムスリムはどういう風に納得してるんだろ
ダメだって昔から決まってるからダメ、って思考停止してる感じなのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:06:12.31ID:wjY8P+oT0
馬鹿馬鹿しい。従業員の負担が増えるだけだろ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:09:52.14ID:he7lbin70
イスラム教徒「ハラルが言ってる豚は中東の豚だから、日本の豚は違うから問題無しね。むしゃむしゃ。」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:11:50.48ID:FQji2yah0
>>88
思考停止どころか
元々の教えだと異郷ではそこまで厳密に守らんでもええでって書いてあるのにそこはしらんぷりなんだなあ…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:15:33.83ID:BCYIkLlJ0
豚を触ったトングとか、豚と同じ場所で加工してる事とか良いのかな?
アレルギーよりは扱いやすいのね。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:16:21.13ID:KrYeWIPL0
ウェーターの尾根遺産にランボカウン?!のチップも通じないダニよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:16:42.95ID:BB/PyfKm0
日本は無宗教が故に道徳や常識が地域や家によってバラバラで、基準となるのが憲法や法律しかないからこの手の話は理解し難いけど、
神の教えを冒涜するのは相手の思考や道徳や人生そのものへの侮辱と取られてもおかしくないから、予め理解しておかないとトラブルに発展する可能性が高いんだよ

今後日本への旅行や就業、留学するイスラム教徒が増えていくなら、そういう相手の信心を理解し尊重しこちらが最低限は合わせる必要があるから、こういったサービスを大手が始めたなら日本の宗教への理解が一歩前進したって事なのかな

まぁ商売だし金の為にやってるんだろうけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:16:47.85ID:tVEnhn830
ムスリム「日本ならアッラーも見ていない!豚肉食べ放題!酒飲み放題!」

日本企業「ムスリムに配慮してハラル食品作りました」

ムスリム「余計なことすんな糞が!!」
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:17:45.48ID:1sw3qHIv0
高い高いって、牛角の食べ放題だぞ
安いくらいだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:17:51.38ID:9WTW7ZGH0
牛角赤坂店って一切豚肉の提供しないの?
日本人向けに同一店舗で豚肉提供してるのならこれインチキハラル認証やぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:26:00.45ID:HjDo4Ium0
豚は駄目だけど牛はいいってどういう理論?
古来からの風習はそろそら見直した方がいいんでないの
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:28:52.07ID:J7YG/68B0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:57.92ID:+nMqoYns0
パク こ、これは……豚肉!!!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:25.30ID:vsMsRLYY0
バカバイトが「イスラム教徒に豚肉提供してみた」とかつべで上げそう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:40:47.61ID:8IG5TBZm0
調理場とか調理器具も一切他の肉使ったらだめなんじゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:20.24ID:GFu7b5oB0
>>1
普通の牛肉と何が違うのか?
前の客が豚トロ焼いたテーブルでも良いのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:42:52.94ID:Jbzzo7wK0
一部のしょうゆがハラル認定されたとかなんとか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:28.47ID:GFu7b5oB0
てか、イスラムのハラル、めんどくさいから
塩まけばセーフ的なアイテムは無いのか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:44:24.11ID:7Lg8kGH50
あいつら日本だと豚肉食べるじゃんよくとんかつ食ってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:45:46.31ID:CoFcAX310
ハラミだけな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:46:54.19ID:CoFcAX310
これは、もはやハラルメントやぁ!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:48:55.75ID:/vjtKZ7E0
>>66
それな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:50.42ID:5sTpQuBC0
認証って第三者機関がするんか?
自分で言ってるだけだと意味ないと思うが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:14.32ID:ZUmXBbrh0
皿とか調理器具とか大丈夫なのか?
ハラルじゃないものに触れちゃった時点で肉がハラルじゃなくなるはずだし
祈り捧げながら砂だの聖水だの使って7度洗うとかまで店で出来ないだろうし

俺には関係ないけど、訴えられると面倒だぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:54:39.20ID:iG8H+KE10
>>115
なよかよく分からないが大人の世界があるんだろう
国際的な認証機関なんて胡散臭い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 21:57:20.00ID:L7RfstXq0
それも良いけど、
調理人がその前後に豚肉の調理を。
などという事が起きない様に祈ります。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:50.21ID:ANIl29L10
>>113
バングラデシュ人が「〇〇のカップ麺は美味い」といってたが、
材料に豚肉が入っていた

もちろん黙っていた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:31.50ID:ANIl29L10
>>104
ありそうだな
バイトなんて辞める前に一発やったれ、みたいな感覚だろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:15:10.12ID:XHIQqpmr0
>>115
>>116
>>117
疑ったところでハラルじゃないことを事実上証明できないから、公式にハラルと書いてあればいいんだよ。表示を信じて騙されて食ってしまった場合はムスリムも罪にならない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:26.99ID:Y5Cu6vKt0
イスラム系の人は最初から来ないだろうに
というか鶏肉でも食べさせとけ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:45:30.61ID:yR4s8tG00
イスラムの神様は異国や旅行中などのやむを得ない場合は
必ずしも戒律を守る必要はないとしている。

それでも守ろうとするのは神の教えに反する行為で容認できない。
異国の異教徒にイスラムの教えを強要する行為を
アッラーが望むだろうか? 回教徒は考え直すべきだ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:46:19.43ID:yR4s8tG00
>>17 ガチでもなんでもない。 不勉強なだけのインチキ原理主義者。 迷惑なだけだ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:48:13.04ID:TAlBBPGm0
日本にいるムスリムってたいした職についてないだろ
六千円払えないと思うよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:48:19.32ID:yR4s8tG00
豚食いや酒の類がだめだというならば
敬虔な()回教徒は日本の地を踏むことすら
アッラーは許さないはずだが実際はそうではない。

いうことなすこと支離滅裂なんだよ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:49:45.00ID:wskEyX9f0
ハラル用キッチン併設すんの?
どうやって採算とるの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 22:52:49.16ID:USzww3UE0
>>125
たぶん日本人が犬肉避けるのと同じ感覚なんじゃ無いのかな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:07:00.53ID:61/YmHdR0
おいおい、この手の焼肉屋に行ったら二回に一回はオーダーミスの皿が運ばれてくるぞ。

国際問題に発展したらバイトでも差し出すのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:31.05ID:tbm5s6mcO
これつまり『いい鴨』にするってことだよね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:13:00.69ID:Q9WxPwIe0
>>133
ハラル食いたくない人は拒否権あるのか?イスラム以外の信仰の自由の否定では?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:13:58.21ID:NNnr1h7K0
>>18
なにそれ恥ずかしい…
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:16:17.57ID:R1htWW6L0
たしか手順を踏むだけじゃ駄目で、厨房係をムスリムに改宗するか、ムスリムを雇い入れるかしないと、ハラル認証もらえないって聞いたような。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:17:23.56ID:/WoniPLm0
バイトがイスラム教徒に豚肉食べさせてみたとか動画あげて謝罪→ジハードまで想像つく
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:07.67ID:3v0brFFf0
日本では開き直って豚肉も豚由来の調味料入った料理も食べてるムスリムもいるらしいね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:43.95ID:6n8C3WQG0
>>1
始めたら やめられんぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:49.01ID:GFu7b5oB0
>>132
豚肉の寄生虫がやばかった時代の名残ちゃうかな
食べたら死ぬで的な。
日本の豚肉はクリアな環境で育ってるから
そのものをハラルにしてもよいくらい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:38.76ID:Z2IX8+oT0
どうしてもそれ以外食うものがない時はおkとか、意外とゆるいその程度の戒律だもんな
日本だからアッラーも見てないとか言ってふつうに食ってるやついるらしいじゃない?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:45.08ID:9WTW7ZGH0
>>142
よく読んだらハラル認証を受けた食肉を牛角のハラルポリシーに従って提供するだけで店自体がハラル認証受けたものじゃないインチキハラルだった
店でお酒を提供してたらハラル認証取得できないしね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:27:49.46ID:U5Levnqk0
なーにがハラル認証だ配慮してもらう側が認証とかやってんのか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:33:00.99ID:NsvzhaYN0
>>92
ルール?戒律?的にはアレルギー以上に厳しいぞ
アレルギーだとしっかり洗浄してあれば調理器具を共用してもいいけど
ハラル食の場合はコンロとか含めて調理器具も一度でも豚肉で汚染されたらダメ
当たり前にやる調理器具のアルコール消毒もダメ
豚がダメなのもアルコールがダメなのも衛生面や堕落する恐れがあるからの防止のはずだから今となってはハラルは逆効果になってるんよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:34:44.33ID:Q9WxPwIe0
>>147
変な念が入ってそうで気味が悪いという人はいるのでは?ハラルの実態よく分からんし。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:35:25.68ID:cQ5v/2jf0
>>147
ベルギーにはhalal/kosherの食肉処理を残酷だという理由で禁止する法律が存在
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:48:38.57ID:Ia2D9wlf0
>>137
ハラル肉…?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:50:37.74ID:vsMsRLYY0
>>121
それしたらガチで命狙われる愚行の案件なのにバカだから自ら顔晒して上げそうで怖い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:58:06.69ID:Q2oLiN9H0
見た目なんかわからねーから大儲け
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:00:20.76ID:w4KL1+VA0
羊も出せばいいのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:47:58.57ID:pH90ZDSi0
>>162
しばかれるよ
新嘗祭より前にライスで新米提供してたファミレスとかしばかれてただろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:54:15.86ID:qpnb+CIP0
>>152
>ルール?戒律?的にはアレルギー以上に厳しいぞ

厳しのは利権が絡んでるマレーシアとインドネシア位じゃね
後はぶっ壊れモードの原理主義とか厳しそうだけど実態は知らない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:57:15.91ID:Tmm2eIYd0
日本に来ていいのはハラルフードをゆるく実践してマースw日本は海外だからちょっとくらいの逸脱ならお目こぼしデースwくらいの奴らだけにしろよ。
ガチ勢が来てみろ。ジワジワと押し付けてくるぞ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:10:28.18ID:I4Yyr45r0
なんで日本の負担で無駄な作業をするんだよ

受益者負担で高額な特別料金を徴収せよ

覆面やほっかむりも禁止だ

嫌なら日本に来るな、というか、害人は日本に来なくていい

観光庁は、売国庁。外人いらね。邪魔、邪魔、五月蠅い、伝染病まき散らす害悪。

支那人に来襲に比例して梅毒が激増している。結核・麻疹もだ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:57:31.92ID:b21DvDqm0
鉄板やらの調理器具も普通の肉と使い回せないのに大丈夫かコレ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:30:58.97ID:hZ5tW1yF0
便器に落とした食器を洗って消毒すれば使えるか、レベルの忌避感というからなあ…
(理論上きれいならアリって人が少数いる点でも似ている)

ミートスライサーみたいなのは2台準備とか、トングなどは安物を使い捨てとか
手はいろいろあると思うけど、バイトにまで伝わってるのか疑問だ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:36:36.57ID:rb2Kb1Pa0
別にイスラム教徒が強要した訳でもないし構わんやん。
企業が新しい顧客開拓のために、自主的にやった事なんだから。
まぁ、バイトレベルがどこまでハーラルにきちんと対応できるかお手並み拝見といきましょうや。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 18:38:37.22ID:fCaNjiTI0
実は緩いムスリムにとっては有難迷惑な配慮だったりするんだな
コーランには旅先や戦場などで食い物を選べないときは戒律に拘らんでいいとちゃんと書いてあるんだ
食糧事情の良くない時代に書かれたものだから当然だね
ゆえにハラル食が用意されてなきゃ、「仕方なく」そこにあるものから選んで食うしかないねと理論武装できるんだが
下手にハラル食なぞ用意されてると、そういう言い訳ができずメニューの選択肢が非常に狭まる
旅先でハメを外したり、日本食を楽しみに来日したりする層が喜ぶとは思えんね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:00.56ID:TzUV5wmw0
>>175
それは坊さんに多額のお布施してお祈りしてもらわないと許されないからしない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 19:43:35.60ID:/2IKbhGU0
イスラム教徒向け食品作る企業や飲食店は利用しない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 19:47:01.63ID:ggCJWwLi0
ハラル専用の厨房を用意してるのかね?

ハラルじゃない調理を1度でもした調理場や器具では
2度とハラルを作れないんだが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:11:05.58ID:EZo7XroE0
>>101
バカはお前だよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:14:41.14ID:EZo7XroE0
>>157
halal meat
でググレアホ
0183懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/02/01(金) 08:15:24.77ID:UGp00xTb0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    牛角はいかない
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:15:26.34ID:1mNF7oTE0
えらく昔のにレス入れるとは悔しくて仕方ないんだw
ひょっとしたらオマエさんは馬鹿だろ

馬鹿は○○ないと治らない (○○に入る字は何かな?)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:20:20.74ID:EZo7XroE0
指摘してるのが同一人物だと思い込む時点でおつむが心配
真性バカID:M5Bn6R360が間違ってるのが問題の発端なのにw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:25:23.33ID:EZo7XroE0
>>170
そもそも調理に異教徒が関わった時点でハラールじゃないと嫌がるムスリムもいるから
バイトもボーンムスリムにしないと対応できない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:32:22.66ID:EZo7XroE0
>>125
ムスリムの6割〜7割はコーラン読めないからw
イスラム教徒といいつつコーラン読めないから戒律を正確に知らないし
結局人づて(各地指導者)でしか聞いてない+指導者がチョイスした都合のいいことしか習ってないから
ぶっちゃけ日本語にしてあるコーラン解説を読んだ日本人より内容を知らなかったりする人が多々
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:41:39.45ID:1mNF7oTE0
悔しいんだねw
オマエの少ない脳ミソで考えつくことなど
企業の優秀なスタッフが対処済みだろw

「かしこいオレには問題点が見えるんだ!」キモい…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:41:44.52ID:EZo7XroE0
>>84
> 信者が馬鹿過ぎて衛生とか科学理解出来なかっただけなのに。
そんなまともな理由じゃないよ
それだったらまだマシ

パクったユダヤ教が豚食わないからってだけ
だからイスラム教徒はなぜ豚が食えないのか誰も理由が分からない
連中に聞いてみれば分かるけどみんなそれぞれそれっぽい理由を語るだけで根拠は一切無し
だって理由がパクリ元の宗教にそうあったってだけだから
イスラム学校出た宗教家でもこの答えを知りません

統一された理由が存在しない、でも1000年以上誰も疑わない考えない
洗脳てのは本当に怖いと思うわな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:43:33.17ID:eQsPgWRu0
イスラムは国教がイスラムでない国に行ったら、豚肉だってたべていいんだ。
ちゃんとコーランに書いてある。「ハラル食がないから飢えてしまうので食べてよい」と理由も書いてある。

だから日本に来て「ハラル食はないニカ」(朝鮮人風)と居直るやつは
イスラムの風上にも置けない奴。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:46:09.77ID:EZo7XroE0
無知を指摘されて顔真っ赤なのが一匹いるけど
それが恥ずかしい状態だという事すら理解できない哀れな状態で
彼または彼女の人生の今後を人事ながら非常に心配するわ・・・
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:52:11.72ID:EZo7XroE0
>>191
> ちゃんとコーランに書いてある。「ハラル食がないから飢えてしまうので食べてよい」と理由も書いてある。
それを多くのムスリムが知らないんだよなぁ
そしてそれを指摘しても聞かない認めない
異教徒の言う事ははなから受け入れない
知っているムスリムが言っても聞かない
そう教えられた、で交流不能
尋常ではない話の通じなさやイスラムについて考える事を一切止めている異常さは一度関わってみないと分からない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:53:13.43ID:CiEaA3Mf0
包丁とかも別なんじゃねーの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:55:19.07ID:AcvmbREZ0
そもそも焼肉屋で豚肉出すのやめて牛だけ出すようにしてたらエエねん
豚トロとか豚ホルモンとか大して旨ないやろ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:55:48.61ID:zXXJOqlf0
>>194
その困難を乗り越えてこその信仰、
アラーの与えた試練を乗り越えよう、
て考えてる人もおるしな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:25:45.62ID:cj8+tWdP0
>>196
残念ながら日本で流通している普通の牛肉は屠殺手順が違うためハラルではない
「豚も酒も使ってないよ」と「ハラルだよ」は違うのだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:53:28.11ID:XVh9FOhh0
なにこれ高い
なんでそんなに値段上がるの?お布施なの?お金払えば免罪なの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:18:53.39ID:3tA902SN0
>>198
めんどくせー奴らだな
ムハンマドのいたずら書きだけで爆弾テロ起こすし…
キリストなんか世界中でどれだけオモチャにされてると思ってんだよ
0205 【小吉】
垢版 |
2019/02/01(金) 13:46:51.40ID:lsXLJLYZ0
お祓い済み恵方巻みたいなもんなか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:46:25.88ID:p+WJFoT90
>>172
それな
認証を得ていない平凡なハラルフレンドリーのメニューがあるお店に過ぎないものね

今日の夕方のヤフートップに「お好み焼き千房 ハラール店舗」って文字列が踊ってるが
よく読むと普通のハラルフレンドリーのメニューの店舗が道頓堀に出来ただけのニュースだったわw

ハラルフレンドリーのお好み焼き店だったら糞田舎の広島でさえ既に存在してるのにねw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:10:05.70ID:waw9BScL0
正確には一度でも豚肉を切った包丁や
使った鍋や食器もダメ。
だからやるならハラール食専門の店にしないとダメ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:12:02.19ID:sKDbs5ly0
あれ肉だけじゃなくてと調理器具や調理場も別な筈だけど
悪乗りして後で痛い目を見ても泣きつくなよ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:12:36.13ID:UH+LR8Kc0
ぶっちゃけ、そういうメニューを作らない方が
変な客層が紛れ込まないという安心感を日本人客に与えると思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:14:16.10ID:sKDbs5ly0
まぁムハマンド自体が手強いんじゃなくてこう言う金に目が眩んだ精神的カタワが自国に居るから
あいつらが増えるんだよな…
ほんと
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:21:44.94ID:rkTj4WFk0
メニューだけじゃダメ

アルコール消毒もだめ
豚肉を切った包丁やまな板、食器なども
たとえどれだけ洗おうとダメ

結局、専門の店舗を作らないとダメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況