X



【外食 】とんかつのかつや「感謝祭セール」1月30日〜2月7日迄。ロース&ヒレカツ定食が150円引き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/30(水) 23:08:20.94ID:47Csz+CY9
2019年1月30日(水)から2月7日(木)までの9日間、とんかつ専門店チェーンの"かつや"で
『ロースカツ定食』と『ヒレカツ定食』の2品が150円引きで提供されるセール企画が開催されます。

https://event-checker.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e01/event-checker/katsuya-kansyasai201901_01.jpg
かつやのセール期間中、150円OFFで販売されるメニューは、以下の2品。

(1)ロースカツ定食(120gロース、ご飯、とん汁(小)付)
通常価格690円→540円(税別) ※税込価格 583円

(2)ヒレカツ定食(ヒレカツ3枚、ご飯、とん汁(小)付)
通常価格790円→640円(税別) ※税込価格 691円

かつやのお得なキャンペーンを利用してみてはいかがでしょうか。

[かつや 感謝祭の注意事項]
・割引券との併用はできません。
・デリバリーは対象外です。
・お弁当もセールの対象です(お弁当にはとん汁はつきません)
・店舗により一部取扱いの無い場合や、価格が異なる場合があります。



◆とんかつのかつや「感謝祭セール」の感想・口コミ

Twitterのフォロワーさんから、リプライでいただいた とんかつのかつや「感謝祭セール」の感想・口コミなどを掲載しています。

以下ソースで

2019/01/23 10:16食のイベント
https://event-checker.blog.so-net.ne.jp/katsuya-kansyasai2014
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:00.59ID:icfeV7uG0
砂漠、かつやの営業担当か?
毎回立ててるだろ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:11.37ID:nGnNh1j/0
鶏つくね味噌カツ丼は久々のヒットだったよ。やっぱり八丁味噌は旨い。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:10:42.60ID:xK+QpgHb0
今日行ったけど、いつも使える百円引き券が使えないから全然お得感無い。
ここは丼だと美味いけど、定食にすると微妙なんだよね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:11:19.18ID:P+HE9jne0
大森でかつ屋が撤退してから、食わなくなった
平和島か蒲田にでもいくか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:11:59.42ID:T8zJJUYd0
メイン商品の、かつ丼を150円引きにしろや
アホか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:27.72ID:nbSunw1K0
近くに かつさと しかない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:37.83ID:88w81cyn0
ここはソースがスパイシー過ぎる もっと甘ったるいソース希望
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:13:56.10ID:yR4s8tG00
どうせシナやアメリカの豚だろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:14:58.94ID:ZWQFg/sC0
>>11
長野駅上のソースカツどん屋
明治屋 の うまい ソースカツどんをお奨めする
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:16:13.14ID:DNlBZFiy0
チキンカレーカツ丼を100円引きで注文するのが一番お得感ある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:16:59.27ID:BvnfZ7bs0
メンチカツ定食しか食わん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:17:06.39ID:3C8MFDzh0
こないだ食いに行ったら
卵の白身の部分が生のままカツの上にどろっと乗っかってて
外国人の店員に作り直してもらったけどやっぱ生で諦めて帰ってきた

お前らは
カツ丼って生の白身がカツの上にかかってるくいもんだと思う?
自分がおかしいのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:17:27.97ID:tzcQV2+H0
何が感謝セールだよ
割引券使えないんじゃ実質50円しか安くなってないじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:18:03.04ID:PYfPiHCx0
誰か例の福島舞の画像よろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:39.87ID:88w81cyn0
>>17
わかった 北陸新幹線で逝ってくる
東京でも目黒のかつ壱のソースカツ丼は絶品 新潟出身の大将が作ってる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:19:57.49ID:y0xinwQa0
揚げ油の質悪すぎもたれるんだよ
でも安いから行って食って後悔すんだよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:20:37.28ID:S7bZnfC+0
何回か行ったけど、美味いと思わない
肉の味が淡泊すぎるのを、揚げ油で誤魔化しているのかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:20:47.95ID:X7PaKtPl0
ロースカツ定食にチキンカツを追加みたいな事が出来ないところに
やる気がなさが現れてる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:23.97ID:Bgs3Mq5Z0
>>5
それな
定食だと大したこと無いのがハッキリ分かっちゃうね
かつ丼だと美味いから行くけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:31.59ID:S3YIa2WJ0
作り置きのカツ丼を出されて以降一度も行ってないし二度と行かないと決めている
まだ弁当屋の方がマシ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:21:33.88ID:/CjvnyJ10
電子マネー使えるようにしてくれ。
1円玉のおつりとか邪魔だから、どうせなら10円単位まで切り上げでいいよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:25:12.35ID:IvU13kjo0
新橋で食ったかつやカツ丼はうまいと思ったけど地元のかつやで食ったら肉も固いしまずいと思った
3回目食う勇気が出ない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:26:26.81ID:7YLv+nb70
近所のとんかつ屋のほうが普通にうまい
1200円で食えるし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:27:04.35ID:JA3A7eOf0
この時に行っちゃうと割引券がドンドン貯まって使い道なくなるの何とかしろ
帰りに弁当買って2枚使っても、また2枚寄越しやがるww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:30:25.93ID:oEpybypS0
何年も食べてないのに写真見たら味を思い出す

よっぽどじゃないと食わないな、姉妹店の唐揚げはよくいくけど
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:31:49.81ID:7bPEJQ9z0
>>23
俺は苦手だし知り合いも苦手って奴多いけど
丼物の卵は黄身と白身が分離してて生の白身のドロッとした部分がないと嫌って奴も多いね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:32:11.54ID:6hmHfMb60
カツカレーが不味くなってから行ってない。なんだよ、あのキャベツは。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:32:33.87ID:Bgs3Mq5Z0
かつやや、てんや出来たから吉野家で牛丼食うのがバカバカしくなるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:32:50.01ID:dl1Nvxu70
>>1
毎年年末にやってたワンコインセールやらなかったから
去年は一度もかつやに行かずに終わったわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:33:42.91ID:88w81cyn0
五反田はてんやも閉店、かつやも31日で閉店でチェーン店受難
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:36:40.11ID:v3kdAmZ+0
かつやの松竹梅のランク付けは個人的にはNG。

もともと高いし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:37:35.34ID:Q3ofJgzS0
>>1
かつやはお徳じゃないから行かない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:37:50.77ID:ZWQFg/sC0
から揚げやが
チェーン店だろ


コラボしたまえ チキン何番とんかつを出した前よ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:39:02.37ID:Q3ofJgzS0
>>44
キャベツとご飯のお代わり別料金だしね
0066あみ
垢版 |
2019/01/30(水) 23:41:26.80ID:T8zJJUYd0
女1人だと入りにくいのよね、、、
0067あみ
垢版 |
2019/01/30(水) 23:42:17.92ID:T8zJJUYd0
>>9
ごめんなさい、IDかぶっちゃった。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:43:09.19ID:v3kdAmZ+0
>>66
男1でも入りにくい。
値段が分らないからね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:44:29.30ID:6Bz6QaEk0
カツもコメも外国産だろ
そんなもん食わんよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:45:34.39ID:blgp366r0
関東にかつやある?
かつのやしか見ない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:46:01.78ID:DBCW6z+S0
今日行ったけど下部がキャベツの水分でベタベタになっており
かなり残念なトンカツだった。
別皿にするとか金網を使う等の工夫はできないものか?
まぁ文句言える値段じゃないけど。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:46:42.84ID:PhzIg5vp0
最近よく値引きやってるけど客離れしてるのかな セブンイレブンのおにぎり100円セールも同じと見た
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:47:21.03ID:BKmqo5ia0
どっちがおすすめ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:47:50.62ID:dEFu6F6E0
ロースカツのほうかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:49:14.15ID:ZWQFg/sC0
>>66
他人に興味なんぞ全く無い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:50:00.35ID:F1yCiB+h0
基本的に毎回100円引き券もらえるしフェア中は券使えないしで大してお得感がない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:50:38.06ID:0dJ5uGQ00
大阪の在るかつやは近所にトンカツ道場や安いカツ丼屋が有るから客が入って無いわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:51:00.31ID:gipZ8hv80
普通にカツ丼安くしてよ(´・ω・`)300円でおなしゃす
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:51:37.21ID:747Q6koz0
>>81
せなんや。行った事無いから知らんかった。
明日仕事休みになったけど、雨やねんな。。。うーん。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:54:04.11ID:3C8MFDzh0
>>65
そゆこと!
まぁこれは白身になる寸前って感じだけど
ドロッとしたままの白身が多く残ってるのって
自分としては出来損ないのカツ丼なんだよね

かつやがこれがデフォだってんなら
二度と行かない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:54:47.77ID:giw71RdF0
>>11
酸っぱいんだよな
おれも甘い方がとんかつに合うと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:55:20.49ID:l2L5v6Z00
米おかわり無料なのに米1キロ(4杯)ぐらいで静止食らったからなぁ
イオンの和幸だと7杯お代りしても何も言われない

肉もこっちのほうがうまいし制限なしなりゃ和幸に逝くわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:55:36.19ID:DvPTpU1Y0
絶対にリピートしない代表格のような店だな

吉野家よりかはマシ程度か
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:56:11.12ID:+seyPC5W0
過去に色々な店でトンカツ食べたけど、胃もたれして吐いたのはかつやだけだわ
揚げ油が古いのか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:56:25.81ID:747Q6koz0
松乃屋なんて村には無いやろと思ってググったら、有ったがな。
かつやより断然近い。うーん。。。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:56:35.81ID:C3Mc4EUA0
限界まで食い貯めしないとあかんな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/30(水) 23:59:15.01ID:DvPTpU1Y0
>>86
おまい味障か?

美味しいカツ丼は玉子の3分の1は最後に投入して白身の部分を多少残すんだよ

フワフワの部分がなく固くなったカツ丼ほど不味いものはない

まあここは不味いんだけどね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:01:30.94ID:NOtLfyuO0
豚の脂のうま味を楽しむトンカツって店ではない

こんなものと割り切って食べたら値段以上には感じる
揚げたてのトンカツは自分ではできないから、たまに食べに行く
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:10:20.93ID:VJRozFTN0
負けるな勝也
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:13:51.51ID:5C2MQ/My0
専門店なのにカツ揚げたてじゃなくて冷凍の温めるのな。

みんな何故行くのか理解できんね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:14:17.28ID:eAyPmFGY0
>>61
それは原爆落ちたから
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:14:49.09ID:j/numuPF0
中野サンモール店は潰れてしまいました・・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:16:52.75ID:vkVnoOW60
かつやはカツがペラくてショボいから精肉店直営の肉厚のトンカツ屋通ってるわ
100〜200円足して美味くて満足出来る量食った方が断然いい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:35.35ID:UfHfusHw0
アークランドサービスなのに駅南になくなって堀之内まで出るとか面倒になった。
ムサシに必ず併設しろよ
西にしても大学の方で出前にしてもギリ持ってきてくれない

新潟市民より

とりあえず週末都内で食べるわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:22:30.20ID:2P2NZ/ID0
>>23
お前みたいなクレーマーがいるから誰も店員になりたがらないんや
あと、お前らってなんやお前は
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:26:04.21ID:9oa96RUa0
かつやは店によるだろうけど昔、コシヒカリだったのが普通米になった
最近は松乃屋が出来てからそっちに行くようになった ここも店によるけどおかわり自由。ライスと味噌汁
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:10.53ID:ZNcgtesD0
かつやのカツ丼は白身が残ってるの?
生の白身苦手だから、行かなくてよかったわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:18.72ID:upwm+PVx0
よーし明日のランチはかつやで決まりだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:31:34.98ID:AKceLi0y0
>>1

マジか!?

確か本町通にあったよな?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:32:57.37ID:CWbIb3ouO
>>109
松乃屋って都内に少なすぎないか?
俺の普通の活動範囲
上野、神田、日本橋、赤坂
見たことない
都下の方に出掛けるとたまに見るが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:35:00.33ID:WUpQp828O
何処かで大量の安い肉が発生したから、確保してこういうイベントをやる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:39:47.59ID:nLVpWDlJ0
食い物屋スレの9割方は文句ばっか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:41:38.31ID:KE9BkYOR0
かつやの肉って旨くないよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:41:43.53ID:DczHdAxYO
50円引き位だろ
カツ丼は不味いからタレカツをグランドメニューにしてくれ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:42:09.33ID:gcYmFob10
まぁでもこの値段でトンカツ定食食えて文句言うのもよう考えたら違うか…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:42:47.01ID:H7iDVJBz0
出来立てが出てくる時の
揚げ油の匂いが苦手で2回でいくのやめちゃった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:43:21.99ID:CanxBEv/0
かつやのいつでも何度も使える100円引きクーポンよりも
松屋の2月28日まで何度も使える定食70円引きクーボンをいつ使えばいいか迷ってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:47:52.92ID:hjbW5cAz0
>>126
何やて!俺ガンガン使ってんで?値引額は30円やけどな!
2月28日までやぞ!間に合わなくなっても知らんぞーーーーーっ!!!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:56:13.76ID:bmZ7+MMW0
たつやってのがあったが潰れてしまって
かつやが頑張ってるに違いねえ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:56:20.02ID:83mBGq5K0
松乃家のカツはなんかパサパサしてる感じなのでカツやの方が好き おれは味覚がおかしいのかな?
マイセンのトンカツがいちばん好きだが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:56:31.74ID:Gvp8NzVa0
>>107 4.5年前関西から東京に遊びに行った時
新宿高架下付近のかつや(今潰れたみたい)で食べてた時
ここの店舗は店前に食券機がありそれを購入して
から入店し注文するんで割引券利用不可店舗なんだけど、20代のドアホの男が食券買ってカツ丼注文、
商品が出てきてから
100円引き割引券を出すも使えないと怒り返金させといて退店してたわ とんでもない野郎だった
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:57:01.88ID:QwSa68D00
>>95
>>90
>>1
120gはないわ。
加水分解してるなら、一口分しか肉がないはず。
厚さ2ミリくらいか?行く手間考えたらアホくさい。ヒレは重さ表示すらないし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:57:34.99ID:IcNq3omt0
コストパフォーマンス 美味さのいい食堂はときわ食堂
半端ない美味さ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:57:45.62ID:PkG7/ce60
かつやあんまり好みじゃない
全部のせとか油まみれで気分悪くなった
けどソースだけは悪くなかったはずだからロースカツ食いに行くか
かつやのカツは厚はしっかりあるけどパサ気味で固めなんだよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:58:16.43ID:az4OXMbh0
ここ採算とれてるのか?
たしかに和幸よりは味落ちるけどさ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:58:56.92ID:oIb8jL8z0
カツ丼一択だから関係ない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:21.82ID:hjbW5cAz0
>>131
販売価格度外視やったら、松乃家かつやより好きなとんかつは
人の数だけあるんちゃう?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:03:08.20ID:az4OXMbh0
かつやはから揚げ定食やればいいのに
から揚げは結構いけるぞ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:04:33.23ID:az4OXMbh0
>>139
味いまいちなんだけど、値段で行くよね
あくまでもいまいちで「いま二」ではないから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:06:06.41ID:7Jx2VdQG0
からやまとかつやはおんなじだろう

リピートさせないことに関しては天才的な味覚だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:11:51.39ID:cQMCltx10
>>136
採算どころか業績絶好調。

フライヤーがどんどん進化したのもある
昔は揚げ物は上げ上がりのタイミングが職人でないと分からなかったが
フライヤーが進化してほぼ自動化されたから最高の揚げ方でかつ短時間で出来るように
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:14:17.29ID:bmEyzrPk0
>>142
客のリピートがない店がここまで好調である理由がないけどね
一品が高い店じゃなく薄利多売の店屋で
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:17:30.07ID:kkgfD2wl0
なんだかミキサーで豚肉を砕いて
何かを混ぜて、どれも同じ重さで同じかたちにして揚げてるみたい。
コロッケのように。
なんだか、とんかつの切り目が肉って感じない。
ボソボソした感じ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:17:42.03ID:bmEyzrPk0
>>144
問題は機器の進化で他のいろんなチェーン店より安定したけど、それでも店員の質で味が結構変わる
とくにカツ丼とかの玉子とじの丼物とかね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:18:53.76ID:CWbIb3ouO
>>131
まいせん旨いと思うなら
井泉に行ってみろ
井泉の枝分かれがまいせんだが
俺は井泉の方が旨いと思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:20:59.18ID:Gvp8NzVa0
>>145 カツ丼の梅が1コイン程度で食えるのが地方で支えてるのかもね 自分も地方なんだけど営業回りで道すがら、かつやがあるルートの日の時はよく行ってたな 昼はブルーカラー(作業服)の人達がよく入ってた
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:22:29.58ID:7Jx2VdQG0
俺は大店法を復活させてフランチャイズも禁止すべきだと思う

あんのな〜こんな糞不味いカツは全然代用になってないし
唐揚げ屋もほんとセンスねーなあ〜

だからリピートしないんだよ

個人店が切磋琢磨すんのが日本の外食のあり方だな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:23:57.18ID:hjbW5cAz0
>>149
かつ丼と違う話で恐縮ですが、同じチェーン店でも火加減だけで
ニラレバ炒めはここまで違うのか。。。と、王将で思った事はありますw
フライヤーの進化ってのは喜ばしい限りですが、商品によっては
まだまだ他の要素もあるのかなぁとw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:24:17.23ID:bmEyzrPk0
>>152
カレーの味に好みがあるんで、激マズって言う人も多い
まあ、ここのカレーが好きな人も結構おるで
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:25:01.75ID:hjbW5cAz0
>>152
誰か、カツカレーを元に戻せって書いてたで?w
何の事か俺には判らんけどw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:26:15.76ID:CWbIb3ouO
>>155
王将は店ごとに味がバラバラだね
チェーン店なのにあんだけ味が変わるのスゲェわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:32:18.03ID:VEKTyzWu0
かつやは米がまずすぎる
米が見た目から黄色みががっているから
丼にして出汁でびしゃびしゃにしないと食べれない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:34:40.82ID:Gvp8NzVa0
>>159 大阪王将じゃない京都王将は店舗毎に独自のメニュー出していい。
と聞いた事あるんで味もある程度独自裁量でもいい社風なんかなとも思ったり
確かに店舗により当たり外れが大きいね

かつやは関西、東京で食べても味は一律だったな
東京行く時は飯で知らん店で冒険して失敗したくないからチェーン店、
新宿行くとまだ他の店舗あるみたいで必ずかつやで食べるなぁ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:45:48.84ID:7Jx2VdQG0
カツ丼やとんかつなんて外れようがない食い物だな

でも親子丼は砂糖入れ忘れたバカのせいで糞まずかったことあったから、カツ丼レベルでも失敗してしまう奴いるんだろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:51:41.60ID:Gvp8NzVa0
>>164 逆に言うと行けば毎回100円引割引券をくれる店もなかなかないから行ってしまうよね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:53:01.63ID:fggMTuja0
かつやのカツ丼は天ぷら粉の衣がカリッカリッで固くて食感からマズイ。
まだサクサク感があるのなら解るけど。自分の好みのカツ丼は乾燥系の
カリカリやサクサク系のカツ丼では無く、煮込んだカツ丼でしっかりと味が
肉に浸みたカツ丼が大好き。 とにかく、かつやのカツ丼は天ぷら粉が
ガリガリに固くて肉がパサパサで脂身も無いし肉自体にタレの味が
一切、浸み込んでいない。 乾いたパサパサの味の無いカツ丼を
食べている感じ。 一回、食べに行っただけで不味かったので

かつやには二度と行っていないし永遠に行かないわ、あんな不味い
カツ丼モドキは!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:53:59.29ID:CWbIb3ouO
>>160
>>162
個人経営は当たりの時の感動あるからハズレも我慢できるけど
王将はチェーン店でありえないくらい味も店員の態度も違うから不思議
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:56:35.46ID:dBoP/beQ0
ボリューム考えたらコスパ良いんだけど、残しちゃうんだよな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:00:27.91ID:Gvp8NzVa0
>>168 昔ABCだったかTVのバラエティで京都王将の特集をしてて、厨房の人達を1店舗に集めて研修する。っていうのを見た事あるけど
店員さんの接客はどうなんだろうね〜 自分が行った事ある5.6店舗の王将は不快な人いなかったけど

かつやの店員さんは勤勉で真面目な外国人留学生ぽい人達が多く応援したい気持ち
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:00:28.94ID:8vl9lnye0
ワンコインじゃないのか
この値段だと割高だから行かないな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:08:27.82ID:fggMTuja0
いわゆる煮込み系のカツ丼が好きなんです。一回しか「かつや」には食べに行った事は
ないけど煮込み系のカツ丼は無いのかな? でも煮込み系カツ丼があったとしても
あの脂身がほとんど無いパサパサのカツ丼なら煮込んでも不味いと思う。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:11:02.00ID:Gvp8NzVa0
>>174 煮込んでるといえばかつとじ定食よね これはかつやにないけど丼と同じくかなり好きだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:24:35.10ID:CWbIb3ouO
>>172
王将は常連優先しすぎる店がある
まぁ1回来る客より100回来る客ってありがたいと思うのはわかるんだけど
度が過ぎるってのがいたよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:40:58.62ID:fggMTuja0
>>176
一回しか「かつや」に食べに行ってないけど、まぁ人それぞれの食べ物の好みは
あるけど、お前は明らかに味障の知障だと思う。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:47:24.05ID:hjbW5cAz0
煮込み系のカツ丼とかあるんや。豚肉を煮込んで余分な脂を落としつつって感じなんやろか?
色々あんねんなぁ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:52:50.53ID:koCO4nEA0
売り上げが下がってるのか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:56:11.68ID:pgHVigfb0
>>179
うどん屋のカツ丼に多いな
出汁が自慢だから衣にじっくり染み込んだの味わって欲しい的な
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:56:30.05ID:NgoXYesl0
>>7
>大森でかつ屋が撤退してから、食わなくなった
>平和島か蒲田にでもいくか

大森、蒲田なら丸一行けよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:56:53.43ID:fggMTuja0
>>179
煮込み系のカツ丼といってもサクサク感が残っている感じ。「かつや」のカツ丼みたいに
ガリガリの天ぷらの衣と脂身がほとんど無いパサパサの最低のカツ丼を食べるくらいなら
自分で作った方がマシなくらい「かつや」のカツ丼は嫌い! 金をドブに捨てるような物!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:57:19.80ID:pwrkr1DN0
ペラペラ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:01:12.37ID:PsSeX3vK0
>>153
深夜にカツ丼食えるのはかつ屋ぐらいじゃん
個人店は怠けすぎてんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:03:04.81ID:2UBKvzvL0
ここソースヒレカツ丼できませんって断られるんだけど
ヒレかつ定食あるんだから丼にしてくれてもいいのに
なんでできないのか疑問だ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:04:33.20ID:GOt/oW+30
そんなに安くて、大丈夫なんですか?

武田鉄矢
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:05:55.68ID:9JJETHUM0
かつやなんて夜11時ラストオーダーの
店がほとんどだから深夜とは言えん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:09:48.08ID:koCO4nEA0
>>186
クレーマーおつ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:09:58.49ID:Zfmd7TJO0
地味に漬物が好き
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:11:11.27ID:c7P1wtmv0
最近米が不味くなった気がする
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:12:45.63ID:2UBKvzvL0
>>189
クレーマーのつもりは無い
ただカツ丼はソースカツ丼の県民性なもんで
ヒレかつもソースヒレかつで食べるのが慣れてるから
自分の周りの人も同じこと言ってる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:24:50.61ID:Gvp8NzVa0
>>192 個人店なら融通が利く場合も多いけど、
チェーン店だとメニューにないものを出して値段は幾らになるのか(客がそのままの値段でいいと言っても)
値段設定も本部ならもしや割増するやも知らないし、独自のメニューを勝手に作り出してはいけない社風なんだろうし、店舗判断で勝手に出来ないと思うなぁ

本部にそのメニュー要望メール出すのがよろしいかと 地域性でソース文化があるので地域限定でぜひ出して下さい。みたく
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:27:18.48ID:jW23TuMm0
しかし、かつやももう少しゆっくりくつろげる雰囲気が欲しいなあ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:29:26.62ID:3yiNxJcSO
近所にないよ。行きたいけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:30:45.65ID:2UBKvzvL0
>>193
最初のクレーマー呼ばわりといい
この聞いてもいないクソバイスといい
いちいズレてる人だねリアルで会話してても
微妙な反応されるだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:32:07.41ID:yn2Ydgt80
かつやは久しく行ってないなあ…
新宿西口の裏路地にある夜10時までやってる店が旨くて、揚げ物はほぼそこになっちゃってる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:38:14.81ID:Gvp8NzVa0
>>196 君だけが正常と思ってるけどクレーマー気質なのは他の人からは分かるよ タチが悪いので治した方がいいかと
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:54:56.00ID:gH5mAHoB0
540円(税別)
↑この値段の付け方がせこい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:55:34.67ID:koCO4nEA0
>>196
どう見ても身勝手なクレーマー気質のクズ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:17:36.78ID:0pFg3L5U0
>>196
こいつはヤベー奴
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:38:53.04ID:hjbW5cAz0
>>200
まぁ食った以上絶対に払うんやから、最初から税込表示でお願いしたい所ではあんな。俺はそのタイプ。
10%になったら、流石のアホな俺でも計算がしやすくて助かるけどw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:46:32.44ID:xnrZgdAe0
>>196
吉野家で鮭丼注文してみれば?鮭定食はあっても断られるから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:48:33.22ID:x/Eh8K7h0
松のやはセルフコーナーをDQNが荒らして汚いらしいから、かつやを利用したい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:54:05.75ID:jbICyWDp0
肉質悪いのが致命的
脂っこいだけで旨味が無い(´・ω・)
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:29:49.13ID:2wY4reA/0
>>207
その辺は好みだな。オレは、もっと甘くてもいい。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:11:33.48ID:5LK/lX5/0
うちの近所のかつやは朝定のロースカツ定食が税込400円で食べれる

しかもご飯味噌汁おかわり自由なんでしょっちゅう利用してる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:14:53.75ID:x/Eh8K7h0
揚げ物オーバーカロリーすぎる
期間中、二回行けばいいかな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:15:52.62ID:iF3p4fqO0
最初だけよかったけどすぐに不味くなったから行っとらんわ
あと時間によってカツ出さへんからな
いろいろおかしいんで避けとったら
この始末
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:19:24.87ID:kCRQPLER0
かつやのカツ丼がめちゃくちゃうまい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:19:52.19ID:YL8M5smH0
値段相応の店です
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:27:01.68ID:ZcARn52O0
>>211
ヤッパリらを抜くと馬鹿っぽいな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:53:30.77ID:J++/P1u/0
>>7
あそかー商店街の端だったね
内税方式の時代から外税表示しかしてなかったから、
行かなくなったら潰れてたわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:55:39.45ID:toRC7esF0
やれ「かつや」 客が店来る 飯を食う
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:55:44.28ID:5R1Q/O9F0
ここの油ってなにつかってんの?
とてもじゃないが食えたものではない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:57:08.86ID:EURlXiKj0
カツは別にいいけどご飯がまずいわ
味付いてない状態だととても食えない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:59:21.67ID:ZcARn52O0
>>222
そんな舌の持ち主は定食1000円以上の普通の店に行けば良いんだよ?
ご飯味噌汁キャベツも食べ放題の筈だしね、そんな店は
それっぽい定食が500円台で食べられるから価値が有る店
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:01:56.19ID:V6aGzUDV0
やすすぎわろたw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:03:37.29ID:B8j9eSqi0
韓国絡みの企業じゃないなら行きたいな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:06:54.98ID:OEhLTJwF0
>>225 昔営業で行った個人オーナーのうどん屋で
50代の夫婦が入ってきて、メニュー表の890円のうな丼を店員さんに示して
「この鰻国産か?え?分からない?分からなかったら店長に聞いてきてくれ!」と逆ギレしてたおっさん思い出した 890円で国産な訳ないし
いい歳こいてそんなに国産食いたけりゃそれ相応の店いけよと思ったわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:52.58ID:ZcARn52O0
>>229
それは酷いねえ
俺なら助け船出してその夫婦を世界のズンドコに落としてやるわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:09:28.86ID:ZcARn52O0
>>228
解説を
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:10:42.15ID:Z8wzKQXn0
お前らな、150円引き如きで普段来てないかつ家に来てんじゃねーよ、ボケが。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:11:43.59ID:/gNERofH0
カツを外食するなら和幸みたいなとこ行くわ
500円くらいで食えるっていうけどそのくらいの食うならスーパーの半額狙って買う
味もボリュームも和幸に負けてるし価格もスーパーに及ばないから中途半端で1度行ったきりだな
味もスーパーによってはひどいとこもあるがおいしいとこもあるからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:12:28.67ID:teH76CIp0
かつやコスパ最強だよな
割引券つかえば400円ちょっとでかつ丼が食えるししかもうまい
毎回割引券もらえるしw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:13:48.93ID:e4B6ZzxM0
豚汁定食しか頼まないけど、豚汁しょっぱいんだよな
ごはんが足りなくなる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:14:04.33ID:Gvp8NzVa0
>>231 そうなのよ 助け舟出して言いたいよね よく行ってた店なんだけど、
店員さん若い入りたての女の子でオロオロしてるし、自分もそのおっさんにズバッと言いたかったんだよなぁ
でもすぐそばに自分の仕事の取引先の店がありいつも入店してる身分で身バレするんで言えなかったのが悔しくて
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:15:59.77ID:teH76CIp0
注文が入ってからカツ揚げるから
昼急いでる人は吉野家とかのほうがいいかもしれんけど
できたてだからうまいよw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:19:21.45ID:AZlCLOFK0
>>86
嫌なら白飯の下に入れておいて温めておいて白くすれば良いじゃん。
白くならなかったら醤油をかけて卵がけご飯として、2度美味しいを楽しめば良いじゃん。

食券で食べる店で調理に文句言うとか恥ずかしくないの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:20:08.34ID:ZcARn52O0
>>240
カツはともかくからやまは食べた後何時も口腔の上部がベロンベロンになる熱さ
揚げ物は出来立てに限る
コンビニの揚げ物はタダでも要らない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:21:39.79ID:e4B6ZzxM0
カツ丼までいちいち注文受けてからカツ揚げなくてもいいと思うんだけどな
揚げ置きしたカツを素早く丼にするために作られた料理なんだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:22:31.49ID:sRWyPwIh0
電極と焙焼のブレンドかな?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:22:33.00ID:+TAvnU5c0
牛丼でいいや
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:26:39.30ID:67VeNZ0J0
昨日行ったらお客さんでいっぱいだった
みんなセールをチェックしてんだな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:27:03.80ID:4gLZk7Df0
>>239
確かに。
安いと思ったら、会計の時に
結構するんだなっていう違和感がある。
税込の店って値段も味も誠実な気がする。
5%の時って、税込み表示が決められてはず
なんだけど。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:30:08.87ID:ru7QrVeT0
>>138
採用w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:30:14.49ID:ZcARn52O0
>>248
いやw数千から万単位の店ならともかく500円代の店でそれ?
笑わせてもらった
釣りで一円玉が発生するのに募金箱が置いてない事だけがウザいけどな
クレカとは言わないがせめて交通系ICカードを使わせて欲しいわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:31:13.60ID:/k8KnTgJ0
こういう時一回り小さいカツが出てきてビックリする
なびかなくていいから通常の提供して欲しい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:31:15.14ID:4gLZk7Df0
>>243
かつやまのから揚げはまじで
口の中の薄皮がベロベロになる。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:32:07.07ID:4gLZk7Df0
安いからあんまり文句言えないだけど、
ご飯がもう少しおいしければな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:32:53.90ID:lxJaWtyi0
>>23
ワンコイン程度の物に求めすぎなんだよキチガイ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:35:09.60ID:teH76CIp0
>>23
卵固めも注文できるよこの前言ってた人がいた
あと玉ねぎ嫌いな人は抜くこともできる
じゃあカツだけで頼めばいいだろと思ったけどw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:35:12.89ID:fTSsFC6v0
感謝と見せかけたやつねw
行かねーよ、こういう汚いやり方する店には
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:35:20.73ID:4gLZk7Df0
>>250
払う値段より、思ってたのと違う
っていう違和感の方が商売的には
マイナスなんじゃない?
納得して払ったものに対しては
人は違和感や不信感は抱かない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:36:16.20ID:Orx1q4N80
割引券使えないんじゃ実質50円引きじゃん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:38:17.59ID:ZcARn52O0
>>257
数十円の話ですし外税って書いてありますけどね
確かに内税にしろよとは思うけどな
もしくは税込みでキッチリした価格にするとか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:40:20.52ID:/M0ePWVU0
セール品目には割引券使えないって大きく書いてあっても使おうとする馬鹿を毎回見かける
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:41:03.41ID:tL8p8uCN0
割引券との併用なしって

ただの 50円引きじゃん

一回くらいは行くけどね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:42:46.70ID:gvv9+8aX0
>>86
かつやが、という訳でもなく今は卵が半熟なのが主流
だから固めといえば火を通してくれる
それを知れてよかったじゃないか、自分の好みと世間の主流がズレているなんてよくある事だ
世間が俺の嗜好に合わせろじゃなくて、自分で好みの為に工夫するんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:47:25.38ID:4gLZk7Df0
カツも大してうまくなくても、国産の肉使って
鰹節を使った味噌汁出せば、1000円じゃおさまらない。
1500円以上出さないと美味いロースカツ定食は無理だよな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:50:21.63ID:hN4JoL5O0
>>225
かつやで満足できる貧乏舌、俺も含めるが、そういうやつはワンコイン程度で満足できる店なんていくらでもあるから
今すぐ食べられる店がここしか無いってことでも無ければ余程のことがなければ克也なんて行かない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:51:20.52ID:81+UBVLN0
¥150じゃないのかよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:53:50.38ID:/EZO0w3E0
100円割引券使ってもまた貰えるから実質いつも100円引きだし。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:56:03.53ID:ZcARn52O0
>>266
で?全く何の関係も無い事を言ってどうしたいんだ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:57:24.51ID:8LmkAd6V0
カツカレー500円はまだか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:59:49.94ID:fPalKsW4O
ここホントまずくて気持ち悪くなった
マヨとかかけまくって最大限ごまかしてる感じ
カツ丼界のマック
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:10:27.23ID:R3BfSFS40
ここのトンカツはカツ丼も含めてあまり美味くないよな
いつもチキンカツ食いに行ってる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:12:02.10ID:4eismbg80
あんなもん豚カツとは言わん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:13:02.74ID:XwSmulRW0
>>243
オレはコンビニのコロッケ3個とサトウのご飯が晩メシだったりする。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:13:37.71ID:XwSmulRW0
>>275
立派なトンカツだよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:18:28.88ID:ZcARn52O0
>>276
いやあ、コロッケならスーパーで買いなよ
一個二十円とかで売ってるぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:20:26.42ID:qwrfkbSf0
一緒に出てくる漬物がいいよね
あれがあるからまた行こうって思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:24:49.10ID:XwSmulRW0
>>281
そういう店もあるのか? オレの良く行くかつやは、漬物が壺に入ってて取り放題。タクアンを
短冊状に切ったヤツだろ? あれは美味い。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:25:30.98ID:XwSmulRW0
>>280
コンビニのが好きなんだよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:25:55.06ID:kH9Hr9IG0
月3くらいで行ってる。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:28:07.09ID:12awv6l00
安いのには理由が
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:28:26.69ID:f5EuzS9s0
>>219
なんやお前>>228の意味もわからんと「ら」ごときで絡んできたんかwww

もはやお前バカぽい通り越して池沼レベルやんけwwwww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:31:17.23ID:9rq4u6No0
かつやクソまずい

とんかつ食うならちゃんとしたとんかつ屋で食った方が絶対いいわ
上野の有名とんかつ屋とかほんと美味いから
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:32:52.40ID:ZcARn52O0
>>283
冷めてるのは一緒だがどこに違いが?
スーパーなら60円、コンビニなら300円とかじゃないか?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:33:28.05ID:ZcARn52O0
>>286
理解出来ないねえ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:35:05.19ID:HPQz2zhy0
松乃屋行くからどうでもいいです
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:35:27.17ID:ZcARn52O0
>>289
だがな、セルフの店は机は自分で拭くのだよ
たまたま着席したところが汚いと鬱
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:36:16.31ID:dbogVPwu0
100円引き券の期限が切れてたのでこの間に行ってみるかな
新たに100円引き券もらえるのかな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:37:58.46ID:1lcoLGI00
>>115
新橋や新宿、池袋にもあるぞ
池袋はセルフサービスで飯と味噌汁がおかわり自由だ
このコスパが良すぎる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:39:45.74ID:tvUS+CWV0
>>251
いやセールでもカツの大きさは変わらないよ
一回り小さいカツはモーニングの安いメニュー
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:42:23.18ID:tvUS+CWV0
>>295
もらえる
もらえなかったからバイトが忘れてるから
割引券くれと言う

レシート要らね
というと割引券もらい忘れることがある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:48:47.49ID:K+tcQYCh0
>>110
豚汁手作りだもん 美味しい
知り合いがかつやで働いているが時給いいねーと言ったら
交通費は支給されてないと
交通費支給って求人にはあるのに
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:53:38.26ID:dWXO7+Jh0
めしの量が少ないし高い
飯、キャベツ、味噌汁おかわり自由でまともな豚カツで1000円以下ランチなんていくらでもある
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:54:42.28ID:35AKOHPU0
去年年末感謝祭やらなかったよな?
毎年楽しみにしてるのに
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:02:07.52ID:BzFaB4TO0
100円引きクーポンの対象外だから実質50円引きなんだよな
まぁ株主優待券の使いどころかもしれんな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:02:07.59ID:Cn04Bhjz0
かつ屋でしかかつ丼食えない時代になった
回転すししか寿司食えない時代になった
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:02:49.10ID:HPQz2zhy0
>>304
寒い時代だよな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:07:34.44ID:Pixksobj0
>>290
客層がよろしくないスーパーの揚げ物コーナーは、
素手でつかむ奴が必ずいるから、避けたほうがいいぞ。
パック入りなら問題はないけど。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:25:09.32ID:8vugLa4c0
>>88
え?! かつやってご飯が少ないのが不満だったけどお代わり無料なの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:44:43.20ID:79ICvH7a0
新橋の「とんかつ明石」で「特ロースかつ定食」1400円。
大森の「丸一」の「ロースかつ定食」2200円。
注文に勇気がいるが、滅茶苦茶美味いぞ。
特に丸一は昔先代の時代に「ミックスフライ定食」があったが
これが大人の男でも食い切れない位のボリュームで凄かった。
何故あれメニューから無くなったんだろ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:54:26.62ID:1eH4534y0
150円引きと聞いて飛んできたけど
吉野家コピペ連想するレスが皆無
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:01:54.90ID:uuY+XZ560
「松のや」増えてきているのかな?
しかし、割引券併用不可の実質50円引きじゃ、インパクト無いやろ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:25:24.30ID:SkqEQjVW0
必ず話題に出る松乃家とやら、近くにねえから知らねーよw
早く関東全域に出せや、糞がw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:40:01.10ID:+OV97O6/0
定食だけなのが辛い
持ち帰りだととん汁付かない
店は近所にある
店で食べるより家で落ち着いて食べたいんだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:43:13.41ID:+OV97O6/0
>>314
松のや
地方にも徐々に出来てる
しかしあの底辺食堂感
一人で行くのはまだしも友人家族では辛い感じ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:48:37.26ID:+OV97O6/0
[かつや 感謝祭のお得技]
・株主優待券を使いましょう

金券ショップやヤフオク・ラクマで入手可能です
550円券が450〜500円程度で入手

>>1に追加して欲しいw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:07:51.83ID:M/WgBqhr0
カツ丼好きだけど、ここのは胸焼けしそうで食べようとは思わない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:18:50.15ID:i8uBxzSF0
>>196
クソバイス→クソアドバイス?
いちいズレてる→いちいちズレてる?


誤字脱字が多いのは無能の証拠
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 13:02:50.70ID:H/1Q95510
マニュアルなんだろうけど店員の会話にちょっと違和感がある
ホールから厨房へ客の注文を伝える時厨房スタッフの「かしこまりました」←これはわかる
厨房からホールスタッフにカツの揚げ上がりを伝える時も「かしこまりました」はおかしい
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 13:08:44.65ID:xJvlQbFX0
>>253
同感
ご飯がおいしいと満足度が違う
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:04:23.35ID:ZcARn52O0
>>88
デブすぎるだろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:09:52.44ID:ZcARn52O0
>>196
気持ち悪いw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:25:28.64ID:a6YGX4Xe0
期間限定セールで150円引きとか、どんだけショボいねん。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:37:40.46ID:e4B6ZzxM0
>>326
分厚いカツとカレーってなんか合わなくね?
揚げたてのトンカツ買ってきてカツカレーするといつも感じる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:59:36.39ID:VNGQH8FQ0
たまに椀持った瞬間あれ?くそ重くね?
てなってこんにゃく大盛り豚汁にあたると少し嬉しい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:01.42ID:udc6I6Cz0
てか山椒おけよ。京都はカツ丼に山椒かけて食べるんだよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 17:36:31.55ID:7Jx2VdQG0
カツ丼は蕎麦屋に負けるな
カレーもチキンのが合う

なぜここがリピートされないのか

ガストのチキン南蛮みたいな鉄板メニューがないからだな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 17:52:31.68ID:iya0Ctev0
駅前に松乃屋かつ屋とあるけど松乃屋圧勝してるよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 18:59:26.01ID:OCwD43JJ0
>>119
安心しろ
油は1000年そのままでも食あたりしない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 19:53:04.42ID:fjgtmVKa0
>>342
ご飯もみそ汁もおかわり自由じゃないから
いくら安くてもそれだけで魅力半減
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:00:11.62ID:ZcARn52O0
>>345
デブはまつのや逝っとけ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:04:08.18ID:eAAUQtuV0
まだ、松屋や吉野家の牛丼(並)より高い。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:45:33.50ID:EKO57pNj0
以下ソースとかうまいね>>1
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:47:20.51ID:JtItwR410
裏をついて新規開店店舗に向かう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:56:59.15ID:466UZsSf0
かつやの定食の白飯の少なさに驚いたわ。
申し訳ないけど、もう少し金出してキャベツ、白米、味噌汁
お代わり自由の店に行くわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:58:45.31ID:1rd89Fh40
からやまの方がご飯大盛り無料でいい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:00:15.56ID:2Z6zcGYS0
>>3
軟骨嫌い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:00:54.09ID:gIEa0TDW0
さすがここは美食家が多いなぁ。

ワシはかつや大好き。糖質脂質の摂取は抑えたいが、店自体はもっと増えて欲しい。
あと、廉価商売で自沈しないで欲しいわ。
いつもサイフに入ってる100円引きの切符、あれで十二分。
値下げするくらいなら米の質を上げるとかさ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:02:17.21ID:2OwDF5jB0
>>309
いや、かつやは大盛りすら別料金
どこかの店と勘違いしてるか行ったことないかのどちらかだろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:13:47.18ID:jIdsGrgA0
カツ丼こそ安くしてくれよ ロースカツやヒレカツなんて専門店以外では食いたくないんだから
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:16:49.86ID:EAcWWQzv0
近所の店に行ったら
外国人店員ばっかりで意思疎通に困難を感じたわ。

定型的なやり取りは覚えてるんだろうけど、
変則的な質問をしたら意味が分かってなくて
不安になったわ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:24:22.73ID:kMKHv1Lx0
松乃屋に比べるとここのとんかつはスーパーの総菜を電子レンジで温めたレベル
安いけどまずい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:40:40.62ID:c1Y96Ov/0
かつやはカツ丼が1番美味いのに、期間限定のフェア丼だと豚肉を使いたがらないのが意味不明だ。
何でそんなに執拗に鶏肉とかを食わせたいのか。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:02:01.48ID:YaPYvWoq0
ここ米が不味すぎる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:07:05.16ID:b0gISwQy0
かつやは高いから普通のとんかつ屋に行く。その方が安く済む
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:12:01.41ID:KqHLkCyv0
ご飯に縮れた毛入ってた事があって それ以来行ってない
ロースカツ定食 結構 好きだったんだけどなあ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:30:09.14ID:72Q4iRVa0
また創価学会公明党系の朝鮮式企業ヘイト工作が散見される書き込み多数
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:14:38.26ID:o/b8Ek0t0
>>31
持ち帰りやってる惣菜なら
店内の食事でも追加にできるはずだが

別皿で持ってくる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:21:41.50ID:XBYhVE6m0
本八幡駅出てすぐにあるよね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:53:24.84ID:NIoBSHU30
くそ不味い肉。
なんの肉かわかったもんじゃねえ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:01:38.45ID:7CENHBl10
エビフライとコロッケの定食できないかな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:06:40.43ID:mVZp7GyN0
普段から50円やすくなっただけでw
吉野家コピペと同じだなw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:15.52ID:f3zB8Nnc0
ファミコンみたいなBGMを何とかしてくれ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:28:36.84ID:xxMkp21B0
仙台駅なか二階にあるかつ匠のカツ丼弁当
これほどまずいものを食べたことがないぐらいひどかった
肉が古く臭い
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:42:49.27ID:2TSQ6IiD0
>>375
とんかつは10年くらい前と比べて大分よくなったんだぞ
どこの店も昔はほんと酷かった
かつやはその中でかなり上等な部類でここまできた
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:27:45.73ID:YhAlQ3Zd0
2000円超のとんかつも食べれば700円のとんかつも食べる
それぞれに良さがあるものだ
かつやは頑張ってるよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:44:50.57ID:jce+NBaX0
テーブルの上の漬物食って待ちたいんだよ
直に箸入れろって言うのか
どうにかしろ!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:49:55.62ID:jce+NBaX0
>>387
いや壺状になってんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:08:20.01ID:vFonhnnV0
100円引きクーポン券を持ってる人からしたら実質50円安いだけのセールでしかない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:40:00.35ID:WU0jlQ7C0
だから常連は結構、150円引き対象の定食を食べないで食べたい物食べてるよね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:39:58.30ID:B264UZJf0
>>388
手のひらにのっけて食え
そもそも提供速いんだから少しくらい待てないのか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:47:13.91ID:j/aVvd560
カナダ産還元セールかよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:06:41.11ID:4AapSPSI0
>>386
オレのいくかつやは、角砂糖を挟むピンセットみたいなのが付いてるぞ。壺に切れ目が
入ってて蓋も出来る様になってる。偶々忘れてたんじゃないか? 店によるのかな。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:29:16.65ID:oU448oPT0
かつ家は使ってる油が悪すぎる
交換してないのか?一口目からくどすぎて胃もたれがする
松のやの方が安いけど、油の方は気にならない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:31:00.87ID:yHer676+0
ぶっちゃけ美味しくない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:32:57.18ID:ngw2XzMG0
近くにできたから食べてみたけど、なか卯のカツ丼のほうがうまいよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:47:01.59ID:MsAUIcBM0
関東人はKYK知らんやろなぁ、あれは高いだけでイマイチやわ。

トンカツは関東に完敗、レベルが違うわ。たこ焼きはコールド勝ちやねんけどなぁ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 18:55:41.80ID:MsAUIcBM0
松乃家けっこう美味しいやろ、安いしな。微妙に値上げしよったが。

カツ丼とかたまに食いたくなるんよなぁ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:22:27.86ID:YKEnnfhR0
>>375
克也はまだマシだろ
カナダ産の豚
松屋がすっかりゴムになった方ががっかり
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:49.57ID:YKEnnfhR0
>>396
あー油は悪いな
厳しい感じ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:47:32.91ID:MsAUIcBM0
>>406
最近行ってないから知らんねん。松乃家の印象いいわ。そりゃ牛丼みたいな競争相手出てくるわな。
あそこ安くて美味しい印象あるわ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:36:09.88ID:VKUdVLlJ0
さっき行って唐揚げも頼んだら糞だった
なんか2個のはずが鳥の皮のせんべいみたいな奴が1個扱いだった
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:46:25.96ID:xxMkp21B0
>>383
そのぐらい前のサボテンのとんかつはうまかったな
ちゃんと目の前で肉を切ってとんかつに仕立てていた
バカ息子の時代になってから
味は落ちるだけ落ちた
中国からの輸入肉
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 02:58:32.74ID:yTP0avZq0
>>391
腹ペコ状態だからカツが食いたいんだろ
10分が永遠に感じる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 02:59:55.30ID:yqXrhONN0
>>412
サボテンは旨いよなぁ
しばらく食ってないけど二代目になったんか
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 03:03:59.77ID:D0kDjPbW0
『かつ屋』は美味いねー昨日も行ってきました。
かつ丼+豚汁で500ちょいで食べれるのがメッチャありがたい。
毎回100円引きのクーポン券くれるのでありがたい。
絶対にくら寿司より腹いっぱいになる。
デニーズは最近全くいかなくなった。理由は不味いしバカ高いからだ。
マジで潰れるでー
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 03:09:31.62ID:yTP0avZq0
>>415
くれないこともあったよ
それ以来行ってない
あっ!だからこういうイベントを定期的にやるんだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 03:44:37.17ID:PR0pTa6K0
>>367
かつやで食ったことないけどそんなに飯マズなのか・・・

>>403
成形肉はどこもなんであんなにマズいんだろうね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 03:49:26.80ID:BqP6aSa50
この前クーポンを2枚使ってるやつがいたがあれはありなのか
店員の匙加減次第なのか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 04:23:16.68ID:s5+FLOIT0
値段が安すぎて食う気がしない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:03:11.50ID:56DWMWjT0
>>86
近所のかつやはいつ行っても卵にしっかり火が通ってて
白身が生なんて羨ましいけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:05:47.77ID:X7sldfq40
スレに来て底辺臭って頭おかしいじゃね
そもそもそんなやつはかつやなんて知らんしわざわざスレに来ないよな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:13:45.40ID:56DWMWjT0
>>190
わかる
あの漬物は上手い
いつもカツ丼頼むから味が濃いから漬物はあまり食べられないけど
白い飯で食べてみたい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:25:41.71ID:bxtL320C0
トンカツは嫌いなので食べないが、唐揚げとか他だと松乃家の方が美味い
松乃家はサービス券で味噌ソースをもらうが、これがまた甘くて美味い
揚げたて、キャベツもたっぷり、店内も安っぽさを感じなく女性客も多い感じ
東京、埼玉、神奈川、何処で食べても美味い
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:34:02.17ID:cifhk34L0
油をオリーブオイルにしてほしい
かつ丼の松に8回挑戦したけど1度も完食できず
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:48:28.29ID:bxtL320C0
ここは外国人労働者が多いが渋谷駅近くだと去年、普段見ない日本人がカウンターで寝ようとする酔客のサラリーマンに
寝ないで下さい!お分り下さい!と何度も大声を出してマズイ飯が尚更マズくなった思い出があるが、応援の社員とか地域マネージャーだろうか
酔客の扱いは大変だし正解なのだろうな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:18:29.16ID:Npdw5tM/0
>>140
かつやの唐揚げ屋はもうある『からやま』と言う。しかしかつやの近くにガストグループの『から好し』が出来て客をとられていた
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:22:16.29ID:Npdw5tM/0
>>3
味噌かつ丼は東海三県しかない限定メニュー
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:24:05.55ID:R7pSq+vK0
正し100円引きチケットとの併用は不可。
つまり、常連はいつもより50円安いだけ。
大騒ぎするほどではない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:24:33.72ID:bxtL320C0
川崎のクイックガストのチキン南蛮は安くてよく出来てたが、ガストだと値段は高いし食べようとは思わない
やよい軒のも高いだけだしコスト的にあれでギリギリなんだろうな
あれならファミマの500円のが味付けだけはイケる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:30:16.36ID:o0qnm3D00
>>413
で?
手の平で食えアホウw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:37:39.24ID:X2Bv8EBA0
150円の値引きで勝負を仕掛けるのは
博打だろw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:38:01.04ID:OQztA55v0
>>386
俺はさっぱりキャベツとかサラダ頼んで
その皿に盛って食いながら待ってるよ
ようは前菜にしたいって事だよね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:39:16.07ID:pVAUfXqy0
いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。


ついに毎日トンカツを食えるようになった。ありがとうかつや!
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:41:58.58ID:8ViSKIDy0
>>2  
なるほど
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:45:02.41ID:3T1kCbyv0
昨日、近所の行ったんです。かつや。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てないかつやに来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でかつやか。おめでてーな。
よーしパパロースカツ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
かつやってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ご飯おかわり、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ご飯おかわりなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、おかわり、だ。
お前は本当にご飯を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、おかわりしなきゃ損だと思ってるだけちゃうんかと。
かつや通の俺から言わせてもらえば今、かつや通の間での最新流行はやっぱり、
タルタルチキンカツ、これだね。
タルタルチキンカツエビフライ追加。これが通の頼み方。
エビフライ追加ってのはエビフライを1本追加ってこと。代わりにから揚げでもいい。これ。
で、それにとん汁。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ロースかつ弁当でも食ってなさいってこった。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:45:59.00ID:X2Bv8EBA0
>>439
こましん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:52:42.44ID:iskzrnb50
味も値段も松乃家>かつやだからなあ
かつやの肉フニャフニャで食べ応えがないんだわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:05:19.44ID:M6znfbu+0
美味しいの?
まともな味覚持った人が食べても。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:08:02.00ID:OQztA55v0
>>445
まともがどの程度が知らないけど
2000円以上のとんかつじゃないと満足できない人とか
とんかつ自体がジャンクフードだと思ってるような人の味覚には合わなそうかな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:20:46.32ID:jA9lhIjP0
小さくクーポン券は使えませんって書くのやめろよ
嬉々として出かけでメニュー見て「騙されたー」ってなったわ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:50:48.10ID:zJdbgp3u0
一度もこの店行ったこと無いけど(ずっと前のカツカレーセールの時も気にはなったけど行かず)
持ち帰りのロースカツ弁当でもOKなの?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 07:58:37.28ID:OQztA55v0
>>448
クーポン券のほうに買ってあったような
どこの店も大抵その他サービスと併用出来ませんって書いてあるからわざわざ広告とかで
大きく宣伝するような事でもないと思うし
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 10:08:06.94ID:o0qnm3D00
>>448
このスレも読めないタワケ?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 10:35:48.86ID:cQQ3I2Cp0
>>441
行ったことがないヤツがコピペいじるな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:06:18.84ID:yTP0avZq0
>>435
そんな馬鹿お前だけだチョン
恥を知れ基地外!
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:13:15.64ID:QsReBJx90
>>5
え?
150円引きなので、100円引き券が使えないのは当たり前だと思うけどね。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:23:17.77ID:D9j9s9XW0
カラシがあれではいけません
プラスティック皿でもいけません
すりごまをおかないといけません
後付できるように小皿がないといけません
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:26:02.62ID:X8cqU+Yx0
>>458

ならチョコッとくらい待ってろよ
トングで壺から手に乗せるなら不衛生でもないし
基地外って扱いに困るね
ウナギを捌いて焼くのを待ってるならオマエさんの言い分は理解出来るが
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:29:52.90ID:DGkzTkqx0
>>140
なんか妙にうまいよな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:34:28.16ID:ujBRWldT0
バイトだと思うが
従業員の対応が悪い所はどれだけ美味しくとも
二度と行きたいと思わない
特に女の従業員が酷い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:36:57.60ID:OM9rqJmn0
なんかまつのや宣伝している人がいるけど、かつやの方が全然おいしい。かつがおいしい。
ご飯もおいしい。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:47:01.12ID:G0KEl0I+0
>>461
いや、不衛生。
お前みたいなクソバカがインフルエンザにかかって大騒ぎするんだよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:52:00.60ID:1Oofrg8G0
>>444
まつのやのおかわりご飯はぱさぱさで何時間炊飯器に入れてるんだと聞きたくなる
なんでご飯だけお子様サイズなのか不思議だわ
味噌汁と同じ器でもいいからもう少し大きくしろと
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:31.37ID:X8cqU+Yx0
>>468
どこがどうなのか説明どうぞ?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:44.13ID:f4FKidFd0
>>461
お前が基地外
じゃあなんのために食べさせにくくしてんだよ
性根が下品なんだよお前みたいのは
漬物くらい定食と一緒に付け合せりゃいいだろ馬鹿
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:59:06.04ID:2iQQxt/20
>>23
外人店員「オミセニ イリテワ オミセニ シタガエ。キニイラナイ ノコトナラ ジブンデ ツクレゴザイマス」
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:01:46.47ID:X8cqU+Yx0
>>471
食べさせにくく?
定食等を注文した人に対するサービスでは?
オマエみたいな基地外は想定してないんだろ
クレームはかつやの親会社に対して月曜日に電話しろボケ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:03:02.71ID:OZvxmGhU0
かつや
吉野家
すき家

全部三文字な(´・ω・`)
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:11:21.31ID:f4FKidFd0
>>474
意味不明
根っから馬鹿そうだな
お前がかつや異常擁護してるからお前に言ってんだろくたばれ馬鹿チョン基地外
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 12:14:07.88ID:G0KEl0I+0
>>471
そいつは手掴みで漬物食う乞食ですからね。




W
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:01:38.48ID:X8cqU+Yx0
>>476
言い返せなくなったから長文でただの悪口を言いました、ですか?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:02:14.73ID:X8cqU+Yx0
>>478
どこにそんな事が?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:04:26.96ID:kXCu5zfk0
ぶったん(´;ω;`)
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:05:08.49ID:XL86M8kY0
かつはな亭で、ごはん豚汁お新香キャベツがおかわりし放題の方がお得感高い
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:07:25.68ID:yP2Ui4XA0
なんか営業妨害レベルのバカが必死で草

ちなみに俺はセールを知らずにカツ丼喰っちまったぜ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:09:50.46ID:ZH68Svrz0
さっきいってきたよ
やっぱロースかつ定食+味噌だれだな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:12:45.10ID:8O7b1YtQ0
やよい軒が一番混んでる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:16:33.22ID:uXfNjD5h0
>>1
ロースカツ定食はそんな手がかかる料理じゃないので、普段から税別540円で丁度いいと思う。
カツは大阪風か知らないが、ころもが薄い。
サクサクパリパリのパン粉風の方が断然良くなるのに、惜しい感じ。
肉は柔らかくてジューシーだが、この厚さ以下にするとトンカツじゃなくなるから丁度良い。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:22:04.75ID:6IWPGleL0
かつやの期間限定メニューで最も美味かったのは、、マグロカツ丼とマグロカツ定食。

サクサク感、臭みのないマグロカツ、健康的な魚の身。

あれレギュラーメニューにしてほしいな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:37:01.16ID:Klx0a8x70
何度か行ったが美味いと思ったことがないな
肉の味がしない?下味をつけてないのかと思ったが
熟成が足りないのかも
値段相応なのかもしれないが
美味いとんかつを食いたいときには高くても専門店に行く
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:39:44.43ID:gVK2YKfF0
メンチカツ復活させろよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 17:42:38.89ID:EDzQYSI00
このスレを見て今日ヒレカツ定食を食ってきたよw
ヒレカツ3枚にトン汁が付いて\691は超お得だった。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 17:45:01.90ID:z8/yIi0A0
>>5
さすがにそこまで要求するのは乞食としか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 17:46:02.67ID:X8cqU+Yx0
>>495
だが肝心のカツがショボかったなあ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:04:12.76ID:tl5dSimP0
近所にある大学の学食でカツカレー大盛440円のほうが安いし旨い
たぶん業務用欧風レトルトを大鍋で更に煮込んでるんだと思う
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:09:33.54ID:X8cqU+Yx0
>>498
そんなピンポイントで言われてもw
それ全国展開してます?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:55.45ID:3cR7YYc60
>>486
やよい軒のおかわり自由は気分がいいよな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:15:03.76ID:zyAUs9yj0
安い揚げ物屋のは胃にもたれてなぁ・・
かつやって行った事ないけど様は餌屋なんだろう?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:15:14.90ID:djgqk6Wx0
近所の食堂のカツ丼は脂身結構あって満足感あるんだが
ここの肉ってパッサパサだよね。
完全に別の食べ物って感じ。ご飯もあんまり美味しくない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:35:07.15ID:ZxrbLCua0
(かつやよりは)高いとんかつ屋と比べてまず〜い!とか言ってるおじさんはもう来た?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:38:40.66ID:1Oofrg8G0
スレ読めば分かるだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:52:35.37ID:wSlMEnPE0
レンジでチンしたトンカツでカツ丼出して来た
あれ以来まったく行く気がなくなった
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:53:54.23ID:P4LdfTNi0
これのどこがニュースなのか、説明しろ!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:56:43.74ID:X8cqU+Yx0
>>505
チンかどうかの確証は?
黙って食べた訳?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:57:43.01ID:Oya0qpkA0
成型肉ではないの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:59:19.33ID:X8cqU+Yx0
>>508
寧ろ普通だろ?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:02:14.12ID:wSlMEnPE0
>>507
カツ丼含めて自炊をしてれば誰でも分かること
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:04:57.41ID:lhEuZadz0
このまえ帰りが夜遅くになって、なんとなく入ってみたけど思ってたよりはるかに美味かったわ
22時すぎなのに若い姉ちゃんとかもいっぱいいて店員が中国人だった

俺らの注文をとった後にあとに立て続けに客が6組が来て、
パニクったのか俺らに2回注文取りに来て3組に間違った配膳し、
一人で来てたオッサンが気づかずそれ食っちゃって謝ってた

「いぇーらっしぇーませー」「くうぉちら、ロースカツてぃーしょくおまちどぉーさぁでっす」って、
一生懸命やってたので帰り際に「頑張ってな」と声をかけておいた
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:09:26.98ID:X8cqU+Yx0
>>512
答えになってないw
そしてそんな事されたのに黙って食べてここでグチw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:10:06.10ID:k1UttPD+0
楠瀬誠志郎
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:10:39.21ID:ZxrbLCua0
通はタルタルチキンカツ丼を頼む
あれほど体に悪い物もない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:12:05.50ID:XY209C4q0
>>501
かつやとかてんやは ちゃんと油変えてるよ
もたれたことないな
和幸は必ずもたれるけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:12:07.27ID:lpJS+psv0
>>1

ブタ口蹄疫こわいじゃん!
このタイミングで食いたくない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:12:28.19ID:1ZulLEMF0
松乃屋できてからいかなくなったわ。

正直割引後のコスパ考えても松乃屋の方がいいと思う。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:16:03.19ID:TyBY/Jl00
>>86
こーゆーのの気持ちわからんでもないが
カツ丼だからしょうがないな
固まってんのはカツとじ丼だろう
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:19:44.82ID:mLPpuYX90
とん一のとんかつと比べてどう?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:24:44.98ID:cW6VOv9Q0
ヒレ肉ってふにゃふにゃしててまずくない?
庶民なんでスジスジしたいかにも肉って感じのが好きなんだけど
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:26:13.48ID:9a1GJT5x0
近所の松乃屋は平日昼間のパート0930が作ってる時はてほんと美味い
へたな専門店より美味い夜中に行くとバイトの兄ちゃんが作っててそれほどでないw
かつやはいつ行ってもそれなりだがちょっと安いからな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:27:15.26ID:wSlMEnPE0
>>514
そう、泣き寝入り
バカにされたんだな〜って思って

ちなみに地元の厨房を隠してる方のかつやでの話
厨房せてる方のかつやはちゃんとしてんだろうけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:28:24.95ID:1ZulLEMF0
>>522
とんから亭はいいよね、エビフライとかサクサクでデカいしカレーカツ丼とかも美味かった。
でも、大坂だと結構郊外のショッピングモール近くにしかないんだよねぇ・・・

松乃屋は便利なところで深夜営業してるから、使いやすい。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 19:33:07.25ID:mU6G9lde0
かつやのカウンター狭すぎて嫌い
隣席のオッさんと袖振り合う近さ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 20:05:52.17ID:G8i3G3/C0
行ったこと無いけど肉がパサパサと言う奴と油っこくて食えたもんじゃないと言う奴が混在していて判断に困る
大人しく1000〜1500円の価格帯の店に行けということか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 20:16:15.58ID:ZxrbLCua0
>>530
値段を考えればまあいける
1ランク上のチェーン店(さぼてんとか和幸)と比べれば負ける
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 20:21:35.82ID:zyAUs9yj0
>>530
ね。個人的にはトンカツは鮨やステーキ的な自分へのご褒美な食事なんで安いからと言って不味いのを食べたくない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:36:44.94ID:7FMp8cb90
ごめんなさいナマポだけど銀豚に行ってます
飯も旨いしカツも美味いしね
低辺は安いかつ屋でいいんじゃないの?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:50:47.12ID:bevFfEXE0
同じ量の牛肉を買うと2000円します。
こういうお店ってどうやって採算とってるのでしょうか。
皆さん他の食事もされるのでそれで採算とってるのでしょうか。
学門的に興味がありますが、
怖くて確かめられません。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 23:02:39.42ID:1Oofrg8G0
>>535みたいな寄生虫が居るから現物支給にしないと駄目だよな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 23:07:36.75ID:yVdY3tHn0
チョンが発狂しそうな画像だなw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 23:10:31.98ID:CuLvVzgR0
豚汁じゃなく普通の味噌汁にしてほしいな
豚汁しょっぱい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:50:29.92ID:u+LQpiHu0
>>535
俺は檍 とん太 成蔵 丸一が好き
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:05:54.07ID:9Ulvk8t60
東十条駅近くに
券売機式の店ができたんだけど
100円引きの券が使えないみたいで残念。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 03:05:26.57ID:nRN4cjxI0
ここはチェーン店でマニュアルもあるはずなのに作るやつの腕によって味が全然変わるという致命傷があるんだよ
バイトだから腕のいいやつがずっといるわけもなく、だから安定しない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 03:08:39.08ID:/v1b9xLu0
卵の白身が生のままだろここは
カツ丼っていう食い物になってないと思う
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:30:29.46ID:2DSwnaAv0
>>398
なか卯だけはない
冷凍な上に急な高温揚げで端っこが焦げてる
その上バカ高い
舌が腐ってんのかお前w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:32:36.24ID:T7ToKLsX0
ここのカツはカツ単品ではちっとも美味くないから定食ではくわない。
カツカレーかカツ丼にしないと無理。
つかチキンカツは業界でもかなりハイレベルな方だから
ここいったらチキンカツのメニュー一択だけど。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:32:48.06ID:2DSwnaAv0
>>544
バイトの数が妙に多い上に無駄にいい人っぽくて仲良しだけど
みんな無能でいつもいっぱいいっぱいそう
一体どんな求人と研修をしてるのやら
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 07:33:53.78ID:T7ToKLsX0
>>536
かつやに牛肉ないだろw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 11:39:08.16ID:k//Z45uH0
あれ?ちょっと前は500円で定食食べれたよね
83円も値上げですか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 14:47:56.73ID:F+JYNWj20
松乃屋のほうが好きだな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 14:49:32.36ID:f+sy2Qvy0
もう後半戦やで!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 14:51:29.88ID:lZvnIA/K0
>>6
安い店だという先入観からだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 14:58:22.03ID:/HFP9atY0
米がおかゆ寸前のベチョベチョだった時にあたって以来行ってないなぁ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:29:34.42ID:JoZ4wIxL0
>>554
ご飯味噌汁お代わり放題だもんね?
>>557
それで黙って帰ってきてここでグチだもんね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:33:27.71ID:zRx0BooY0
>>5
そうなんだよねえ
カツ丼はうまいけど定食はまずいというかショボい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:35:44.59ID:XRqOBOrV0
>>529
袖振り合うも多少の縁と言うことで
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 16:19:01.73ID:F8kL9jSt0
ここ行った事無いんだけど、キャベツとご飯のおかわり何回も出来るの?
浜勝や近所のトンカツ屋さんは何回もさせてくれるけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 16:25:30.37ID:wq2nbzUC0
いつもの100円券で充分です
混むからやめてください
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 17:09:17.69ID:3PGMlfx10
豚汁定食一択だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています