X



【料理】キャベツの芯がお米代わりに!? 低糖質な「キャベツライス」がダイエッターに人気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/01/31(木) 00:11:22.02ID:DgUGuv1K9
 食べたらやせられないって、分かっちゃいるのにどうしてもやめられない炭水化物。小腹が空かないように3食しっかり食べて体をしっかり動かすのがダイエットの基本ですが、そんなダイエッターに嬉しい「キャベツライス」が、ツイッターで話題になっています。

 「全ダイエッターこのキャベツライスを食べろーーー!!!!!!!これでチャーハンを作ったら米で作ったのと変わらないぐらい美味いチャーハンが出来るぞーーー!!!!!しかも糖質はチャーハンでも15g前後で、満腹感もすごいぞ!!!!!!!!!」と、そのキャベツライスを実際に食べた感想をツイッターに写真と共に投稿している、ツイッターユーザーのきな子さん。きな子さんによると、「味も食感もまじチャーハン」との事。近所のイオンの野菜売り場でこの商品を見つけたという事です。

 筆者も実はこの商品、名古屋市内のチェーン店のスーパーで見かけました。カット野菜のコーナーに置いてあり、温めるだけでカレーキャベツライスになる商品も。

 この「キャベツライス」、2018年10月19日付のプレスリリースによると、10月31日より「キャベツライス」「キャベツライスdeカレー」が関東・中部・関西・中四国・九州エリアで発売との事。販売元である株式会社サラダクラブの広報さんに、念のため現在の販売エリアを確認したところ、エリアは1月末現在変わりが無いとのことで、販売エリアの量販店で取り扱いが行われているとの事。ちなみに「キャベツライス」は130g入りで100円、「キャベツライスdeカレー」は200g入りで276円(いずれも税抜き)と、お手頃価格。

 キャベツの芯は、葉に比べて甘味のある「アミノ酸」や、甘味強度の高い糖質「スクロース」が多く含まれ、同量のご飯と比べても圧倒的に糖質やエネルギーが少なく、食物繊維が豊富です。(ご飯130gで糖質47.8g、エネルギー218kcal、食物繊維0.4g。同量のキャベツライスで糖質3.0g、エネルギー26kcal、食物繊維3.8g)

 キャベツライスはお米のように粘りがなく、パラッとしているので、チャーハンはもちろん、ドリア風にしても、ピラフ風にしても、またオムライス風も美味しいとの事。キャベツライスと市販のサラダチキンに卵を組み合わせれば、5分くらいで「キャベツライスとサラダチキンの変わり親子丼」が出来上がってしまうので、簡単にランチを済ませたい人にもおススメ。このレシピは、サラダクラブHPのレシピコーナー「キャベツライス」の項目にあります。他にも色々レシピがあるので、1食をキャベツライスに置き換えるダイエットでも当分飽きなさそうですよ。(梓川みいな)

2019年1月30日 13時12分 おたくま経済新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/15948430/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/2/d2f76_660_83f21ff23face52df9e9ea36d37675a1.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/d/edfac_660_4d3253674e83bc471a359d336a4ff6c6.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/25e3b_660_e3ae91f55bb7b9f37996f6a8708a0a2c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/7/2745d_660_7e097d79f7ea7eccca1ba46d9b6808ca.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/b/ab770_660_3b15498980649e508dbc5773a5705fa5.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/c/ec736_660_1f9df0e20cc9d380a89b68d560d7d8cb.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/e/6efbd_660_f0fbf4ddd150be3ac2666a426b2a9e63.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:13:37.35ID:zzK+GrJ20
こんにゃく米で頑張った自分にはわかる。
絶対米の美味さにはかなわないから。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:14:54.87ID:DwvCjc2n0
やばいやばい
成功する予感しかしない
早速明日大量購入してくるぜ!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:15:32.37ID:aVkUoO2/0
あほやなぁ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:16:28.36ID:INTq/Nsi0
どこのローカル新聞ですか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:17:29.84ID:6Md0tXwH0
どーせまたユーチューバーでしょ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:15.46ID:bqBRKDNp0
キャベツとベーコンとウインナーを煮たコンソメスープが最強
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:18:57.93ID:AzYqyga90
糖質を気にせず食べる考えが増えてきてる。有り難い事だ
いろいろサプリも発売されてるし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:03.40ID:eUCKTKb50
キャベツの芯は発がん性がとか昔聞いた記憶が
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:26.58ID:dKLcEKih0
これは良さそうだね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:44.25ID:SyChtNLe0
米もキチンと食べてダイエットせんとまずいんちゃうか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:20:19.24ID:U/MFnkD90
実はお米にもたんぱく質があるんたよ
お米は食べた方がいい
日本人なら
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:21:04.62ID:0NiopbWg0
こんなの記事にする奴も、こんなのでスレ立てる奴も阿呆
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:21:38.74ID:BBje/I0y0
キャベツ食うと体調が良くなる俺得商品だわ
大豆タンパクみたいに安く提供してくれんかな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:24:33.30ID:hoiQb/JR0
>>19 ある程度減らしてからじゃないとそのまま筋肉つけたらラグビー部一直線に
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:25:16.49ID:mYFtItXZ0
糖質は肝臓が重篤な病気にかかってない限り体内で生成されるから
無理に食べ物で摂取する必要はないと聞いた覚えがあるよ。
米の主食と米を食べるためのおかずという考えは間違ってると思うよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:25:57.00ID:yx6poDZN0
米をこれに変えるよりその醜く太った身体を何とかしたいなら
間食をなくせっていうただそれだけの話
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:26:25.43ID:Gb38JXqc0
スポーツ選手や俳優で体重を急激に変えなければならない人でもなければ、過激な炭水化物制限ダイエットはやっちゃだめだよ。
米の量を2割減らしてそのかわりにキャベツ増やすとか、そういう穏当な方法を数ヶ月続ければ、効果は確実に出る。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:00.64ID:H7iDVJBz0
今なら白菜安いし
4つに割って茹でて浅漬けにしちゃいなよ
漬物名人じゅんちゃん動画ありがとう
00352chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:52.64ID:whMEUV0H0
キャベツとブロッコリーとカリフラワーの芯。
どれも、それなりに食べられる食材ではあるが、
一番美味いのは、ブロッコリーの芯。

ブロッコリー > カリフラワー > キャベツ

だな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:27:59.05ID:Ls0HNLrm0
キャベツの芯と 食パンの耳で 食費もかなり安上がりになると思う これはいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:28:17.91ID:l49lbL1j0
低糖質とか効果が実証されてもいないものやるより、普通にカロリー制限して
運動して痩せればいいのにな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:29:17.40ID:LNJxz7s40
ダイエットとか低カロリーとか、聞こえは良いけど単なる廃棄物の再利用にしか見えない…。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:31:51.55ID:mYFtItXZ0
>>31
炭水化物の摂取を控えるのはほどほどにとはよく聞くけど
何か根拠があるのかな。
農協関係のひとなら政治的な根拠はあるだあろうけど。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:32:40.48ID:548SydSz0
何をやろうとダイエットは最終的には空腹との戦いだからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:32:51.36ID:qTBwgRTX0
>>40
あなたなんか可愛い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:34:04.32ID:ZcARn52O0
>>32
もっと効果あるのは血圧下げないことと身体を冷やさないこと
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:41:22.88ID:M38p2+xE0
捨てる部分の利用なら賢いな ゴボウで色つき飯作ってたわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:42:44.83ID:CWbIb3ouO
痩せようと思ってないのに3ヶ月で10キロ落ちた
食欲はある
今朝は食パン二枚ウインナーとモヤシはさんでマヨとケチャップ
昼は釜玉うどん
夜は納豆、だし巻き卵、玉ねぎとワカメの味噌汁、小松菜のおひたし、豚のしょうが焼きで飯二杯
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:46:27.73ID:Lcf9dkK10
酒飲まなければ太る事はない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:51:51.70ID:plvtt66r0
>>5
美味しくないよね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:52:44.56ID:97mVPYQ30
どうしても米食べたいから十六穀米にして食べる量減らした
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:53:33.79ID:D2dP/R6B0
ステマっていいたくないけどステマ臭い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:56:52.24ID:92fcVf9h0
でもお高いんでしょう?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:57:49.90ID:C/ImW0lQ0
つかそんなに糖質いらないなら水飲んでればいいんじゃねーのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 00:58:05.11ID:yhl9DBee0
糖質制限してるから気になるんだけどカリフラワーとどっちが美味しい?
ポチりたい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:00:09.47ID:D/MPFQPO0
炭水化物のGI値一覧
主な炭水化物のGI値です。GI値が低いほど、血糖値が上がりにくく脂肪を溜め込みにくくなります。ダイエット中はなるべくGI値が低めの食品を選ぶようにしたいですね。

フランスパン 92
食パン 90
精白米 81
もち米 80
うどん生 79
ラーメン 72
そうめん乾 67
パスタ 65
そば生 58
ライ麦パン 57
玄米 55
発芽玄米 54
全粒粉パン 49

http://kirei-navi.jp/wp/?p=274
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:15.01ID:mMZv5Xwg0
シュウ酸は除去されてるの?
ご飯代わりにもりもり食ったら結石になりそう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:02:38.20ID:66lDtN/p0
糖質制限とかいう以前に日本人は米食い過ぎなんだよね
少量のおかずで大量の米をかっ食らうスタイルの食事がはびこってるじゃん
もし西欧人がわずかなおかずでパンばっかり食ってたら、おかしいと思うだろ?
それに近いこと、日本人はやっちゃってるわけで
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:04:47.79ID:oAlHLRpM0
>>47
あれは炭水化物限界まで切り詰めた結果
一食抜くくらいどうって事無い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:05:27.60ID:D/MPFQPO0
>>65
だね。
米を「主食」とするのは人体にとって害悪。

>>62の通りフランスパンのGI値は高いけど、フランス料理だとメインディッシュの前あたりにちょっと食べるだけだもんな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:05:33.74ID:PyX8N2hb0
糖尿で糖質制限しなきゃなのでダイエットはどうでもいいんだが、炭水化物抜いてるわ。

こういうのは良いけど今度は結石とかがコワイな…。

毎日マジで食う物ねえわ。
オマイらも酒は程々にな…。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:06:24.08ID:oAlHLRpM0
>>62
パスタは持ち前の優秀なGI値に加えて
オリーブオイルや肉チーズみたいな油脂分と一緒に摂るから血糖値上がりづらいんよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:07:17.86ID:H622sAq80
>>32
ニンニクとキャベツと大豆しか食ってねえわ
だからヘビスモでも癌にならんのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:08:00.35ID:D/MPFQPO0
>>38
>低糖質とか効果が実証されてもいないものやるより、普通にカロリー制限して
>運動して痩せればいいのにな

デブは運動しちゃダメ。身体壊すよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:08:38.65ID:qUe2XWdr0
チャーハンって
油使うだろ
糖質は気にするくせに油は気にしないのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:12:58.77ID:D/MPFQPO0
>>74
油では太らないんだよ。何よりも炭水化物。
そして、白米が最悪。
玄米なら良いんだけど入手困難だ。身近な炭水化物の中では、蕎麦粉100%の蕎麦とパスタが良い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:13:40.42ID:qUe2XWdr0
>>80
いや、太るよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:17:34.16ID:3B+a3isx0
マンナンライスを食えば良いだろ
つーか自分は昔から麦入りご飯が好きで
更にレタス刻んだのを入れてドロドロカレーかけて食うのが割と好きww
最初はリーマン時代に忙しいからカレーにセットのサラダをぶち込んでたのが
案外美味いと思って徐々にもち麦ご飯にレタス載せ載せでカレーかけるようになった
するとあんま太らんのだよ当たり前だけどさー
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:21:29.76ID:BBje/I0y0
>>80
米屋に行けば玄米も普通に売ってるよ
自分は白米より玄米が好きだから、いつも買ってる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:21:46.05ID:0kxcE2AB0
うるせー!米食わせろ米ー!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:21:59.00ID:UF2JuSLJ0
低糖質とかまだ言ってる奴がいるのか
心臓発作とかのリスクを負ってまでする事じゃないのに
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:22:03.21ID:6cZdnLfw0
時代は煮干酢
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:22:22.49ID:EwLr0C5f0
>>69
炭水化物完全抜きじゃなく
糖尿病は炭水化物少量にして野菜と蛋白質適量低カロリーで長続きさせないと…
何かに偏ると合併症の元になるから
きちんと病院の管理栄養士と相談して下さい割とマジで
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:23:50.17ID:XA4n3LHA0
>>29
日本人は米と少しのおかずで働いてきたんやで。
いろんなもん補えると思うから変なことしない方がいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:24:37.86ID:CcuoF2JE0
アラフィフの今だに肉米肉米時々野菜みたいな食い方してるけどデブった事無いわ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:27:06.08ID:XA4n3LHA0
キャベツの千切り煮てベーコンコンソメ塩少々でもまあまあ食える。
わざわざ芯を食う必要はない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:34:17.94ID:Oj8AwtBZ0
キャベツは本当に美味いが屁が硫黄臭全開と化す
これさえなきゃ悪くないんだがな
ゆーたかてキャベツだけ食うなんてほとんどねーわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:35:05.31ID:XXS39USF0
170cm50kgで太れず困ってる

なんでみんなそんな簡単に太れるんだ・・・羨ましい
細いとどうしても体力付かないから本気で悩んでる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:36:45.51ID:oAlHLRpM0
>>100
健康的に身体をデカくするには筋肉壊して再生成する以外ない
つまり筋トレやハードなスポーツ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:37:00.35ID:X6dzLLJv0
初めは良いんだけどさー

すぐに飽きるんだよねー

今度は、金平ごぼうとチキンステーキのサラダにするかな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:37:14.13ID:kK6X2a820
>>92
現代の運動量に対して摂取量が見合ってない
からと言ってとにかく炭水化物減らせば良いって言うローカーボは緩やかな自殺でしか無いんだがな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:38:48.73ID:QHsDqnls0
メシの代わりに、湯豆腐ばっか喰ってる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:39:57.03ID:X6dzLLJv0
でも、松山あげはかなりおススメ。

味噌汁に重宝する。だし入り味噌お椀にぶち込んであげと感想わかめとネギにお湯かけて、
溶かして七味で啜ると、かなりの救世主になる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:41:09.97ID:r+OUf0Yv0
専門医のサイト

糖質制限の目的は、血糖値やインスリン分泌の動きのコントロールにあります。理由は、高血糖やそれに伴ってインスリンという物質が多量に分泌されることで、肥満や糖尿病を引き起こすことになるからです。
https://yoshiya-hasegawa.com/blog/health/is-there-a-risk-of-carbohydrate-restriction/#i

役にたつよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:42:48.41ID:QHsDqnls0
>>50
ああ。
ガンですわ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:44:29.54ID:X6dzLLJv0
言いつけ通り、エキストラバージンオイルをサラダにドバドバかけて食ってみたけど、
意外にイケるな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:49:34.24ID:fpZKgm2X0
>>1
ぶっちゃけ糖質オフ続行中
3か月目だけど、17kg減なう
まじすげえと思うわ 炭水化物(糖質)は平均25gくらいな一日
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:50:58.50ID:fpZKgm2X0
ガシガシ動くよ
まるで問題なし
栄養価は調べて、専用アプリも使い勝手がいいのを使ってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:51:27.65ID:fpZKgm2X0
ぶっちゃけ 糖質を制限してるだけで
普通に食ってるから
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:52:02.23ID:X6dzLLJv0
普通はこういうのは朝飯で食うもんだと固定概念を持っていたけど、

食いたい時に食えばいいじゃん。

と思い直し、上記にヤキサバを足して夕餉にした。うまかった。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:52:05.39ID:H6aM45yl0
制限するだけなら全然問題ないやろ
0にするのなら問題だが
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:52:31.47ID:fpZKgm2X0
そうそう いまようやく高校時代の理想的体重に落ちたから
ランニングも始めたわ
それまではウォーキングにしてた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:53:12.99ID:U9If5BWf0
カレーってほとんど油の塊だろ
あれ食ってたら太るわ
ドライカレーならいいけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:53:55.13ID:fpZKgm2X0
>>125
なにそれkwsk
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:55:12.96ID:PQm7WfyZ0
キャベツは美味しいよね、調理でも千切りにソースで食べれるからダイエットにいいかもね
でも芯て?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:56:14.99ID:fpZKgm2X0
あぁ高血圧性心不全で死んだんだ・・
心配ないぜ、血圧も問題ナッシング
やりすぎはあかんやろな とにかく
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:57:06.77ID:PQm7WfyZ0
芯なんか食わなくても美味しいとこだけ食べても痩せるだろ、他に原因あるよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:58:03.58ID:t28B7GS50
>>8
続けてれば糖依存は抜ける
痩せたからとまた米を食い始めたら元に戻るけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:58:41.27ID:CWbIb3ouO
>>110
なんかそんな感じだな
3年前にも似た症状だけど体重かわらず
CTにもうつらなかったんで内視鏡やって
軽い潰瘍とピロリ見つかった
除菌成功したんで安心してた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 01:59:32.20ID:XTxYsMLG0
米をちゃんと食べないから便秘になる
今時の女が貧弱で肌が汚く不健康なのはそのせい
歯並びは悪い
爪はボコボコで変色
息も臭い
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:00:30.03ID:Ur1241Y80
俺は普通に炭水化物を摂取しながらの減量してるけど3ヶ月で76→67まで体重落とせてるぞ
炭水化物は絶対に摂れ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:00:35.71ID:9R7eZKRR0
バーダック曰く カカロットのモデルはニンジンです
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:01:43.08ID:AvgOJD440
病気治療の人以外で炭水化物ダイエットやってる人って脳みそに欠陥がある人が多い印象
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:02:20.58ID:+tOHV/Ma0
廃材利用なら勝手にやってくれや
こんにゃくが消えたりバナナが消えたりしなければ大いに流行させてくれて構わん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:04:11.23ID:PQm7WfyZ0
糖分とらないと疲れそう
摂るって言っても1日おにぎり二個くらいでいいんだし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:04:12.94ID:hrnB2pwW0
ライスはアメリカではダイエット食だよ
米では肥えないよ 肥えるのは高脂肪食と食い杉
いやしく食うな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:05:35.27ID:fpZKgm2X0
確かにオレも医者にこのままだと待ってるのは死ですよって宣告受けてからの取組だから
状況は切迫してたなあ 治療の一環だわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:06:14.49ID:6Rc1zgRU0
無職時代、食って飲んでゴロゴロの典型的な不摂生&怠惰な生活をして84キロまで太った身長171センチの俺が
期間工の緩いライン作業をしただけで1ヶ月目に8キロ、2ヶ月目に4キロの12キロ痩せたわ

食生活変えずに2ヶ月でこれだけ痩せた経験のある俺から言わせれば、食うもの選ぶ前に身体を動かせ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:06:17.17ID:hrnB2pwW0
昔の日本人は一升飯だぜ それでも痩せてたし糖尿患者は
いなかった 糖尿病は贅沢病って言われてた 言い当ててる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:07:49.11ID:nmqagMKm0
昼にキンタコのタコライスチーズ野菜食った。
この後、1/3残ってるのと、どん兵衛きつね大盛り食う
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:10:44.36ID:bQWGptE40
自分でダイエットしてわかった
やっぱりデブはデブなんだなって
意思とか気持ちが一番大事だった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:14:09.30ID:szmPnefq0
普通にうまいもん食って運動しろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:14:22.85ID:IwAI+E6i0
チャーハンって時点で笑ってしまったんだけど、本当に大丈夫なのかよw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:14:29.51ID:hIC9/9/t0
なかなか美味しそうw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:16:10.40ID:eN6/7tlM0
いいえそれはキャベツです
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:17:49.10ID:GjHES5aU0
満足するほど芯を手に入れるためにキャベツ幾つ買うんだよと思ったら
米みたいに加工したヤツ売ってるのかよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:18:12.92ID:xZO+pVHN0
デブがこんなもの食ってたら笑ってやれ
0157!id:ignore
垢版 |
2019/01/31(木) 02:19:36.75ID:THd3N8/u0
おしんの大根飯でいいよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:19:52.10ID:3ILwY0wu0
美容体重とか言ってる人がやるならかわいいもんだけど
おまえ食いすぎだろって人はやらん方がいいやろな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:21:05.70ID:2WtePA+Y0
味が同じとか言ってる奴はただの味オンチだろ
さすがに味は違う
食感も全然違う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:24:12.78ID:z3Efh6al0
キャベツはザワークラウトで乳酸菌取ってる。
ライス状に切るの面倒だな、ブンブンカッターで切れる?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:25:00.61ID:VVSuaRqb0
キャベツの芯って段々黒ずんで黴臭くなるんだよな
買ってきてすぐ全部食えればいいんだろうけど
芯はシチューもにでも入れるしかないが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:26:19.12ID:dBoP/beQ0
130gで100円かー
キャベツ一玉150円で買った方がいいな葉っぱの部分も食いたいし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:28:35.26ID:r6fcppmr0
餃子にビール白飯が大好きな国民性なのに
キャベツ芯は餃子に混ぜ入れるもんだろぅと
怨嗟の声がきこえそう
麦飯にして茶碗7掛けに減らすくらいが限界だわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:28:55.43ID:t28B7GS50
>>139

糖分はあまり摂らない方が体調維持できる
糖分摂って疲れが取れたと感じるのはタバコを吸ってストレスが解消されたと感じるのと一緒で一時的な錯覚
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:29:41.07ID:i1zWuz1c0
>>1
そのうちスーパーで、キャベツの芯一個100円位で売り出されるか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:31:19.82ID:PQm7WfyZ0
>>164
そうなの、でも糖分摂ったくらいで疲れるはないでしょ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:32:37.60ID:vSY6Sf+R0
家畜の食い物うばうなよ…
余ってるならいいけど家畜が食うと家畜の餌代が上がるだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:35:19.74ID:t28B7GS50
>>156
サツマイモとかジャガイモはまだマシだけどタピオカとかすごいもんな
こないだ人に「タピオカって砂糖の塊みたいなもん。100g中90gぐらいが糖質だよ」
って話したら「もうタピオカドリンク飲めない・・・」とショック受けてた
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:36:29.02ID:OJzPbK5R0
>>171
それでもタピオカは腹持ちがいいからダイエットになるらしいよ、若い女の感覚ではパンケーキよりはヘルシーらしい
謎だわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:38:34.08ID:t28B7GS50
>>167
糖質を摂ると糖分を脂肪に変える為体が休息を欲するから活動する為に糖質を摂るのは間違ってるね
人は空腹時にこそ活動するよう体ができてる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:44:25.91ID:t28B7GS50
>>173
まあ結局はクソになるまでに消化分解がどれほど行われるか、って話だからね
腹持ちがいい、って事は消化されにくいって事だからもしかしたらその通りなのかもしれない
俺は避けるけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:45:30.87ID:3ILwY0wu0
炭水化物:タンパク質=3:1が黄金比でこれが筋肉を作る最適になってるから
糖質を消費しないのに摂るってのはデブの元凶で食生活の見直しなんだよね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:46:36.87ID:GGiFPPY30
>>12
じゃがいも入れろ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:48:04.44ID:PQm7WfyZ0
なんか神経質だよね、そこまでしなくても
普通に食事してれば痩せてはいないかもしれないが、デブにはならんだろ病気とかじゃなきゃ
甘いもんも適度に食べたくらいで…甘過ぎたらあっまってわかるじゃん、間食して腹減ってない時は少なめでもいいんだし、その時や体調具合だよ、ダイエット商法は何十年も幅利かせてるけどアホらしいよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 02:49:40.42ID:GGiFPPY30
>>164
その強い思い込みが死を招く。
何事もバランスですよ。御愁傷様。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:04:01.20ID:hrnB2pwW0
スーパーボランティアの尾畠さんを見習えよ
たぶん糖尿とは無縁だろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:04:11.92ID:t28B7GS50
>>181
その意見が実は思い込みのバランスを欠いた意見なんだけどね
このスレに俺も含め糖質制限してる奴が数名いるけど多分誰一人糖摂取をゼロにしてる奴はいない
糖質制限反対派は糖質を完全カットしてるような極端な物言いするけど皆それなりに糖質も摂ってるんだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:06:21.04ID:466UZsSf0
玉子ご飯にしてから炒めるスタイルのチャーハンなら味の差が分からんとかないかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:07:10.93ID:h3PI5LAS0
で、結局、
ご飯、1-2杯
動物性おかず適量
植物性おかず適量
果物適量
の普通の食事が良いんでそ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:09:37.08ID:Y8b3dwZp0
糸こんにゃくラーメンは腹持ちがすごく良かったが、
糸こんにゃくを細かく切ればこんにゃくライスにもなるのかな。
いずれ試そう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:19:34.85ID:PQm7WfyZ0
よく寝ると痩せるよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:19:52.41ID:usRUq/4f0
まずそ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:25:22.49ID:9dEXO3Jz0
カリフラワーライス、カリフラワー臭が結構してあまり美味くない。食えない程じゃないけど。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:26:52.29ID:kK6X2a820
>>184
結局は運動量に見合った摂取しなさいってだけの話やね
ば動かずにかつての基準値の糖質を採るよりはかつての基準値の糖質採ってその頃と同じくらい動いた方が良いが現代だとそんなに動かないもんな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:27:56.39ID:fAOJuFCV0
米だけ食べないようにして他何でもありにしたら20キロ痩せたわ 米って魔物やで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:28:47.18ID:kK6X2a820
読み返したら自分でも何言ってんのか分からんなコレ
寝よ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:30:45.71ID:9dEXO3Jz0
デブ魔人ブウみたいだった友達が
半年くらいでガリ魔人ブウみたいになったわ
低糖質と犬の散歩で
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:36:36.87ID:0nCF/Vpd0
芯は程よく火を通すと芋みたいな食感になるんだよな
しかしチャーハンにできる量ってキャベツ何個分だ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:38:12.00ID:+6cKDiJo0
俺の体質
キャベツ食うとうんちがコロコロになる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:45:37.23ID:PQm7WfyZ0
食べ過ぎなきゃいいだけなんじゃ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 03:47:59.06ID:IbQAaecf0
潰せばカロリーゼロになるのみんな知らねえんだな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:02:03.19ID:gEntNFCu0
キャベツ太郎にしとけ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:10:38.55ID:k+idRaGO0
>>8
>こんなん逆に米食べたい願望抑えきれなくなる奴じゃん

炒飯ドカ食いって米云々より量と満腹感じゃね?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:11:45.21ID:k+idRaGO0
>>195
>米だけ食べないようにして他何でもありにしたら20キロ痩せたわ 米って魔物やで

それ筋肉も落ちてるので失敗
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:14:15.91ID:PQm7WfyZ0
ちなみに痩せたら糖分も食べるの?
もしかして一生ほぼ食べない人生にするの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:15:43.01ID:N1+kTWBq0
キャベツの芯は何かと注意が必要
摂取の方法により睡眠効果と覚醒効果と危険を伴う
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:17:03.81ID:RFotpC+S0
こういうの食べる人ほど痩せてる気がする
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:20:28.00ID:OSDfQPMw0
キャベツの芯って糞うまいよな
体が求めてる感じのうまさ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:22:56.58ID:Y7KivYi/0
毎日肉体労働のお手伝いしてると
冬場でもバクバク食わないと痩せまくる
たくさん食うのが大変なレベル
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:29:32.49ID:RvZ2f4/f0
キャベツの芯とブロッコリの茎は煮込むとうまいよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:39:47.74ID:EpoAA+w20
そこまでして米よりマズイもん喰うぐらいなら普通に米喰って運動するわ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:54:51.36ID:I8UYZ7M20
そばめし作る時にこれ使えば糖質抑えるのにいいな
スポーツやってるからあんまり抑える必要ないけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:58:23.84ID:dBoP/beQ0
ご飯抜きやった事あるけど毎朝ウンコしてたのにウンコ出たくなったからやめた
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 04:58:45.60ID:aTg8F2/V0
>>1
スクロースってショ糖で砂糖の成分の9割5分以上を占めてるんだけど
なんでわざわざこんな隠すような書き方するん?

野菜が食物繊維が多くて血糖値上がりにくいってのはいいんだけど。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:00:44.51ID:dLhw0AZS0
こんなん出された日にゃ
うさぎじゃねえぞってちゃぶ台ひっくり返す
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:01:26.84ID:Mku0etIB0
減らしたいのにどうしても食べたいのか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:03:47.13ID:2E/MToyl0
ダイエットのための食事とか馬鹿馬鹿しすぎる
人間ってアホなんだな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:06:09.75ID:wlANn2dm0
そうだよな結局はしっかり食べて便通よくした方が健康体になるよな
よし、今日の朝ごはんはドライブインの大盛りラーメンとチャーハンだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:07:18.80ID:XkOnIkTt0
もう田んぼ廃止して全部キャベツ畑にすれば
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:07:34.62ID:aOxXnnFW0
キャベツと豚こまを炒めて醤油で味付けしたのを普通のお茶碗一杯のごはんで食べる方が健康的だと思う。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:09:02.01ID:qCXEdW2V0
米粒に似せなくってもいいじゃん。
太いまま齧ったほうが満足感出るって。
捨てないでとっておいてゆでたりチンしたり。
なんなら、生のまま。

せめて、2mm厚の板状くらいにスライスで、
噛みごたえ残したほうがいいって。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:11:11.08ID:Mku0etIB0
太った人に限って歩きながらパンとかおにぎりを食べてる
ただの時短かもしれないがそこまでして食いたいのかと思うわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:12:16.63ID:k1ea9hn40
走れ、だからデブんだよデブ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:12:52.94ID:XkOnIkTt0
農家って今でも米で年貢を納めてるのかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:14:17.68ID:7msqaBHfO
フツーに高いわ
フツーのキャベツなら130円で1玉800g食えるじゃん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:16:12.34ID:ayjpaQ8P0
あ、これグネってなって口の中噛む奴だ
絶対買わねぇ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:18:36.66ID:ED0WbMPz0
カロリーの低いもの食ったっていっても強い意志がないデブは自分が1日に欲するカロリーまで他に好きなもの食うからな
結局ダイエットするにはものすごい我慢が必要
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:18:41.16ID:Cn04Bhjz0
キャベツは発がん性ある
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:19:57.91ID:DsleNkY20
>>1
また水素水並みの嘘が横行する・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:21:14.10ID:1iqDFxEe0
>>1
weight-watcher でお願いします
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:21:39.56ID:KMvUNHiS0
デブは3日くらい食べなくても死なないから
食事は3日に一食とかにすればいいのに
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:22:51.41ID:lI5ziTQC0
自分は低糖質より低脂質の方が痩せるのかもしれん
脂質が好きだから、低糖質にするとやたら空腹感を感じて高脂質高カロリーの食事になってしまう
程々に糖質をとれば、低糖質ではないけど低カロリーの食事になれる
頭にそれなりの糖を放り込まないと食事の事ばかり考えるようになって駄目だ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:24:32.08ID:8Zc794Dp0
キャベツの芯に金払って食う位なら何も食わない方が痩せるんじゃないの
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:24:33.62ID:TD3BVP080
キャベツたっぷりのお好み焼き食うと、次の日
ウンコがブリブリ出るよ・・・他の効能は知らん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:24:43.89ID:Vv6nc9kk0
つーかダイエットは食費の予算減らすのが一番手っ取り早いと思うわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:37:23.67ID:Vm78bqhm0
この「キャベツライス」を2食分食べてみたけど、続けられそうになく継続購入していない
レンチンしただけだと明らかに美味しくない
チャーハン風にした方が良かったけど、白米の代替品として食べるものではないという印象
糖質50%オフくらいだけど、たまに白米とこんにゃく米を一緒に炊いている
フツーに白米のご飯を食べているのと変わらないというか、逆にモチモチ感がして美味しいくらい
ちなみに、コストパフォーマンスの良さそうな三代目ナントカの商品を買っている
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:41:01.33ID:AL42T+CW0
>>65 朝昼晩3食も多いと思う。育ち盛りな子供並みの食事は、中高年には有害でしかない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 05:47:53.72ID:4LKL3jjD0
どこで売ってるんや
店教えろや
通販は無しな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:06:18.84ID:Vm78bqhm0
まともな記者なら商品を購入して食べてから記事を書く
自分が購入した時は、明日賞味期限切れという商品が5品残っていてすべて10%引きだった
メーカーに取扱店舗を聞いてわざわざ遠くのスーパーに買いに行ったけど、取扱店舗数自体が少ないし、この商品が人気だなんて嘘っぱちという印象だな
別にメーカーに文句を言っているのではなく、古いプレスリリースとあるひとりのTwitterだけをもとに、こういういい加減な記事を書くんじゃねえと思う次第
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:08:06.29ID:47iEOnN40
この手の食い続けてると体が拒否しだすよ
あとお腹がぐるぐるする
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:19:41.54ID:XkOnIkTt0
髪の毛が増えてきた!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:32:17.60ID:45BHd5Tk0
ご飯1杯くらいたいしたことないだろ
おかずを減らせ
腹八分目で食べていたら胃袋も小さくなるし太ることなんてないよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:42:18.02ID:tzPV64hH0
すげえな見た目まんまご飯じゃん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:45:18.86ID:rHywHU5F0
2週間何も食わなきゃいいのにw
ダイエッターってバカなんじゃないの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 06:46:56.12ID:2m1MeWfi0
>>45
うちのうさぎにキャベツの葉っぱと芯を少しあげたら、芯残してたわww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:00:42.44ID:rRwNWAcv0
金かけて残飯食いたければそうすればいい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:02:46.48ID:rb6/Jfut0
>>92
アホか
少量づつでもちゃんと

肉魚タマゴと葉物青物野菜と根菜と果物と果実豆類と
米小麦穀物食べろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:02:51.20ID:u1jlmA4P0
糖尿や高脂血症で死ぬのは嫌だけどひもじい思いはしたくないデプ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:04:12.03ID:fEC7M9GU0
ゆでタマゴ大人食いしたおじさん「ゆでタマゴ大人食いした」
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:07:29.76ID:uVZQGHIc0
キャベツの甘みは糖分やろが!
サトウキビでもかじっとけ!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:08:20.94ID:0FdFMquK0
痩せたい→わかる
だから食べない→馬鹿じゃないの

運動しろ
運動の時間がないなら野菜を多めに食え
肉食べたい運動したくない楽して痩せたいとかほざく馬鹿は死ね
そんな都合のいい話があるものか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:09:52.58ID:CyMvFRkk0
チャーハン作るとき、5ミリ角くらいに刻んだキャベツを大量に入れてるけど
俺は正しかったんだな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:25:39.56ID:DLSFqovO0
残飯みたい
ひもじいな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:26:31.06ID:u3egD8T90
>>270 ぶっちゃけ体質次第
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:27:52.55ID:sfmjLHIE0
キャベツの芯だけ集めるの金がかかるだろ!
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:29:23.17ID:2znelppc0
ほんと極端な事するバカって見てらんない
ほどほどって事を知れよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:36:16.93ID:7dTI7Aih0
キャベツの芯とかデブに続く訳ない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:44:24.45ID:sbwCjax20
>>270
本これ
水泳やマラソンでオリンピック出るくらいのレベルだと一万Kcal毎日摂ってもあの体型維持しているというのにな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:47:25.39ID:AKS1qF2G0
キャベツの芯を食いたければリンガーハットに行けばいいぞ。
長崎ちゃんぽんの具はキャベツの芯がたっぷり入っている。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:52:03.91ID:HX+BozVr0
これ気になる ダイエット関係なく食べてみたい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 07:57:32.84ID:s3j4PM4E0
オマエらに教えてやるよ、運動しないでダイエット

それは胃袋の大きさを大きくしない事
現代人は飽食で胃拡張なんだよ、それを満たそうと
するからデブる。
米でも肉でも好きなものを栄養バランスよく少量づつ
食え、最初は食事の回数を増やして良いから。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:02:14.42ID:BdAvht880
毎日キャベツのみじん切りを丼いっぱい食べてたら、オナラがものすっごい臭くなった
マジでやめとけ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:08:06.70ID:wxXGEK9G0
茎なんて悪い成分があれば一番集中するところじゃないか。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:12:05.48ID:ojly1paI0
モンシロチョウの幼虫でさえものこすぶぶんなんていやですぅー
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:15:10.93ID:nA5Uc9aM0
こんにゃく米のほうがいいだろ。
100%こんにゃく米だと、ただのこんにゃくだがw
米2合、こんにゃく米1合なら、ほとんどきにならん。
1:1だと少し気になるが、次の日、びっくりするぐらいのウンコがでるwww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:18:38.22ID:xIta4hrt0
これだけじゃ痩せるだけでちきんとした体にはならんよな
朝昼はカロリー計算もしながらきっちり食べて、夜はキャベツの芯()と野菜キノコとたんぱく質&筋トレしないとリバウンドするぜ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:36:58.84ID:kbaIGYxz0
あまり質の良くない農地だと、毒が集まった部分のような気がするが。
0295ペリカン文書
垢版 |
2019/01/31(木) 08:39:09.55ID:t6X0jzp70
>>1
スクロース!? スクラロース(麦芽糖)の間違いでは?

栄養価の高い米を避けて、キャベツ食ってんのに甘味を求めるとか矛盾してないか(^_^;)
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:41:50.69ID:KO66VR4O0
白菜でライス代わりはあるが、キャベツは厚みがないからあれだろ
芯だけ集めて作るのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:50:57.46ID:NbIz3l5s0
米を納豆に置き換えるだけで痩せれるわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:53:59.06ID:H6GpNoQW0
いいかげんダイエット=不健康だって教えてやれよ。
食事は出来るだけ沢山の種類の食材を普通の量だけ食べるのが一番良いって結論出てるだろうが。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:54:06.72ID:hN4JoL5O0
野菜で満腹にしても空腹感じずに済む時間短くなるから
満腹感でごまかさないとダイエットできない奴には効果ないと思うけどね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 08:54:35.84ID:OttfbrCL0
そういや中国はブラスチックでコメを作っていたな、ほんとのノンカロリー食
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:00:26.88ID:dHR5UHpF0
パスタの上に大量の茹でキャベツを乗っけて上から自家製アラビアータソースをかけてワシワシ食うのにハマってるんだが

パスタ食ってる以上痩せないわな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:10:01.07ID:ibvRlRu/0
>>178
糖質
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:12:26.30ID:V1lwWFxr0
>>12
outウインナー
in玉ねぎ、パセリ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:21:04.28ID:I+A6vp+r0
デブから肥満税をとればいい。
体脂肪を減らすネット広告とかウザすぎ。殺意を覚える。
体を動かして汗水たらして働けや、デブ!

大日本帝国帝国臣民の子孫である俺はデブも国賊の一種であるとみている。
虎ノ門ニュースでデブはいるか? チャンネル桜でデブはいるか?
まあ、そういうことだ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:21:32.24ID:anWO+hWi0
そのキャベツ、外国人実習生が収穫してくれたんですよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:22:43.29ID:O2rwQbOF0
キャベツの千切りでカレー食ってる…
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:23:03.89ID:msp5yIxZ0
レタス食べたくなって来た
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:24:25.63ID:AsZ2PwIk0
作画崩壊
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:32:06.77ID:DQOOrR0n0
魚くらいまでは食べたいw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:32:38.46ID:aXDEMaN+0
キャベツ泥棒大発生 w
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:43:49.80ID:PQm7WfyZ0
餃子のたねに混ぜるのに使うやつ?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:45:44.26ID:J/XwiZLK0
>>92
日本人は米を食べてきたという表現は大きな誤解の元
日本で白米が一般的な主食になってからまだ100年も経ってない
そして白米を食べだしてから糖尿病が一気に増えた
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:50:49.51ID:/1VbPF730
>>143
その頃の肉体労働の生活と運動量全然違うしね
脂質も低かったし

糖尿患者がいなかったわけじゃないけどね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:55:15.89ID:QaPmy4be0
味は知らんがキャベツ一個における芯の量考えるとコスパが余りに悪過ぎないか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 09:58:38.83ID:9FHwc31Z0
>>319
アワ、ヒエ、キビだよねー
でも高いんだよなー
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:00:36.76ID:OCwD43JJ0
ダイエットできないやつは単にやり方を知らないだけ
こんなのに飛びつくやつは成功できない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:01:05.02ID:YDH3rPrk0
解ってねえなあ
絶食に勝る健康法はねーんだぞ
長生きしたけりゃ水以外口にしない事だ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:02:58.51ID:Xvf4x98T0
>>249
俺もそう思う。
40代になって太ってきたけど、昼飯を食わない生活を続けたら劇的に痩せた。
昼飯を抜いて、辛いのは最初の1ヶ月程度。それ以降は全く平気。
今では、たまに付き合いで昼飯を食っちゃうと晩飯が食えなくなるほど。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:03:41.12ID:mjSg6jDr0
全然肉食わないのに、中年の頃は太ってた。うちの両親。
炭水化物っていうか、やっぱ糖質があかんのかな、タンパク質より
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:04:16.48ID:XF/SnvcD0
日本は農水省がコメって毒を率先してバラまいてるからなあ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:05:09.28ID:mjSg6jDr0
昼食より、晩を抜く方が簡単な気がするんだけど
人によるんかな
晩ご飯って、ほぼ義務感で食ってるわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:05:16.57ID:xqqZpLxQ0
煮たらキャベツの芯はオェってなる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:09:44.70ID:WR6txc+C0
パソコンに何時間もしがみついてるおまえが座ってるその椅子をバランスボールに変えろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:10:57.60ID:ojly1paI0
ブロッコリーの芯なら旨いのにざんねんだったなデブチン!wwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:17:13.65ID:5pv4SKKe0
べつに米の代わりとして食わなくても
野菜炒めの穀物なしを食えばいいんじゃねぇの?
大根サラダとキャベツ人参玉ねぎ炒めとか食ったら
100円分も食えば腹いっぱいになるぞ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:23:19.55ID:5pv4SKKe0
>>319
室町時代以降、農業技術の発展や新田開発によって米
の生産量は向上しました。加えて、戦乱の世が去り、江
戸時代になると政治が安定したことで、更に生産量が増
しました。江戸中期、「米将軍」と呼ばれた八代将軍の徳
川吉宗が行った享保の改革は米の生産量拡大に拍車を
かけました。武士階級だけでなく、時には農民も白米を口
にできるようになりました。また、この頃になると江戸を始
めとした都市部では、火災への対策などから一日分のご
飯を一度にまとめて炊くようになります。保存衛生上の理
由から庶民であっても傷みやすい玄米、雑穀米を避けて
白米を食べることが一般化していきました。当時の食生活
はとにかく多量のごはんを食べて、おかずは漬物程度だっ
たようです。白米を食べるようになって、ヌカに含まれるビタ
ミンB1が摂取できなくなったことで、欠乏症である「脚気」に
なる人が増え「江戸患い」などと呼ばれました。地方では玄
米に近い分付き米に雑穀などを混ぜて食べるのが主流の
ままで、農村部でも白米を食べるのが当たり前になったの
は明治になってからのことです。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:23:20.64ID:/30xRwpo0
女優の安達祐実さんは、朝は食べないそうです。
昼以降、お腹が空いてきたら野菜のみを食べ、
水や烏龍茶のようなゼロカロリーのものを飲むそうです。
野菜にはドレッシングやマヨネーズは一切かけず、
味付けはハーブ入りの塩でしているそうです。
なんと一日の総摂取カロリーは380kcal程度で、
成人女性の必要摂取カロリーの四分の一も摂取していません。
17歳で水着の写真集を出した時に体型の事を言われて傷つき、
それ以来、食事の量を極端に減らしたそうです。
外食してもサラダ一品しか頼まず、しかも半分しか食べないそうです。
安達祐実さんが実年齢よりかなり若く見える理由は、
極端なカロリー制限にあるのではないでしょうか。

グラビア・アイドルの星野亜希さんは、
番組で口にした食べ物のカロリーも計算しているそうです。
撮影の前日は食べないそうです。
ダイエット雑誌で食事量を公開しまくっていますが本当に少ないです。
朝は食べない事が多い、もしくは果物。昼はおにぎりとか、撮影中の差し入れをつまむ程度。
夜は外食が多いそうです。
以前、ドキュメントで星野亜希さんの一日に密着というのがありましたが、
【朝】コーヒー
【昼】グラビアの撮影の合間の休憩に、飴玉一個とお茶
【夜】スターバックスでコーヒーとサンドウィッチ
のような超少食でした。
こんなに超少食であるにもかかわらず、半端ないくらいよく歩くそうです。
自宅から仕事場まで一時間くらいかけて歩く事もあるそうです。
星野亜希さんが実年齢よりかなり若く見える理由は、
極端なカロリー制限と長時間のウォーキングにあるのではないでしょうか。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:25:01.13ID:lI5ziTQC0
>>334
今大根安いから大根サラダよく作るけど
大根サラダだけで腹いっぱい食べた後の腹の空き方はヤバイ
激烈に腹が空く
胃が痛むくらいに腹が空く
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:38:28.80ID:RXTUw5Uo0
日本人より巨デブが多いアメリカ人が
そんなにパンばっかり食ってるとも思えん
肉のが太るんじゃないかと思ってる
ていうか脂かな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:52:05.88ID:W55Ed5uZ0
>>338
ピザとハンバーガー
脂肪と糖のジャンクといえばUSA
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:55:12.82ID:dvOZnaKT0
>>1
糖質は必須栄養素なんだぞ
糖質制限なんかしてると脳が痩せてアホになってしまうぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 10:57:27.05ID:TKzH0QFA0
終戦直後の人達が聞いたら激怒しそうだな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:00:06.49ID:nvngNtrd0
そんなもん食べなきゃならんほどに太るなよデブが
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:06:36.24ID:EQcj5+mr0
馬鹿みたいw
運動しろよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:08:10.58ID:ISvX6jJi0
つーか玄米食えばいいじゃん
キャベツ取れる栄養素が違うし
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 11:17:47.48ID:DUEoBcDK0
>>338
日本人は白人のような巨デブになる前に、糖尿病になって体壊すからって話
あれ程太れる遺伝子がない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 12:41:28.34ID:EejGk1ed0
ダイエー(イオン系)の冷凍コーナーで見て買おうかと3秒迷った商品だ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 13:54:18.88ID:feeFl3kU0
昔イギリスに2週間旅行に行ったんだが、3.4日で米を食いたくなる禁断症状が出た。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 14:19:24.53ID:wBiFCVlX0
国産キャベツの芯なの?
中国産や韓国産なら、別の意味で健康に悪そうw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:39:19.84ID:kjccXBsG0
ダイエットの時こそ良質な肉を食べないと
腹持ちは良いしカロリーコントロールも楽に出来るのに
草食動物の餌みたいなの食べてダイエットなんて笑えるわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 17:06:42.12ID:rsOexyL+0
>>16
サラダクラブじゃないけど
カリフラワーやブロッコリーライスというのも売ってる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 17:30:46.24ID:5OwvcXcD0
お金もなく料理するのも面倒くさかった頃、インスタントのたまごスープに千切りキャベツを入れて浸して食べるのにハマりすぎて
キャベツ依存症みたいになった
おかげで痩せた
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 17:43:26.26ID:CuKKFiyD0
米を減らしてるが一向に痩せないな
体が悪くて運動が難しいから太る
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 19:35:44.69ID:XkOnIkTt0
キャベツの芯だけ栽培できないの?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 19:36:16.67ID:8KkV01ij0
ヴィーガンは宗教
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:05:59.41ID:e4B6ZzxM0
ダイエット中なのにチャーハンが食べたいとかいうようなやつは大抵リバウンドするからw
まず食の嗜好を変えなさいよw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:17:03.94ID:/U0RHfRx0
アベノミクスによるいざなぎ景気超えの超好景気のお陰で、とうとうウサギの餌までも主食にせざるを得ない様になるとはwww
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 20:23:57.25ID:nz39aHhJ0
カロリー高い方が美味い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:41:40.15ID:ZMgje1zi0
キャベツは糖分が多いから太るって聞いたぞw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:47:46.87ID:S6k7Egg30
ぶっちゃけ米はそんなにカロリー高くないし食物繊維も豊富なんやで。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 21:51:38.66ID:ZiCUIv5R0
糖質の過剰接種

膵臓破壊

糖尿病

腎臓破壊

人工透析


タンパク質の過剰接種

腎臓破壊

人工透析
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:28:17.04ID:cF9pvpYA0
>>350
> 昔イギリスに2週間旅行に行ったんだが、3.4日で米を食いたくなる禁断症状が出た。

米以外の美味いものを食べたら、米なんか欲しくなくなるよ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:32:27.14ID:ZJByI77A0
雨が続くと仕事もせずに キャベツばかりをかじってたそんな生活がおかしくて あなたの横顔見つめてた
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:33:09.74ID:E94WWLJ40
玄米かオートミールかパスタでいいじゃん
ダイエットなんかしてる奴は何やっても続かんだろ。
痩せたきゃジムでも行って鍛えたほうが簡単に痩せるわw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:43:35.73ID:+njy4AYO0
米より安くなるんなら良いんじゃね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:47:00.54ID:dCHrvYEj0
孫がいる近所の奥さんが激やせしたんだが、ダイエットなのか
病気なのかわからな過ぎて、気づかんフリするだけやったわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:41.03ID:24mCo51C0
太る前に太らないようにしないと絶対に太る
太ってしまったらもう痩せるのは無理で
太る快感に精神が委ねられてしまうう
だって太るということはとても楽なことで
いろいろな行為を省略して絶対的な楽チンを選ぶようになるから太る
という前提があるから
太ったデブは絶対に痩せない
太るぐらい楽なことはない
欲望のまま食べまくればいいだけだし
気の利いたような仕事は全くしなければ太るのだから
こんな楽なことはない
バカと間抜けと怠け者は絶対にデブである
これは例外がなくそうであるが
デブは馬鹿だから自分がバカや怠け者だとは絶対に思わないだろう
それゆえにただただ太るだけの愚かな存在である
自己認識もなにもない
ただの馬鹿である
悲しくもない
ただの馬鹿であるからそのままである
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:50:49.45ID:F7CzPcVD0
>>319
江戸時代は米ばかり食ってたから
仕事は肉体労働ばかりだし
税収が米だったから稲作を奨励し過ぎ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:52:34.87ID:24mCo51C0
はっきりいうがバカは太る
バカだけが太る
そいうこと
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:53:34.93ID:Ro3PUgEw0
リンガーハットでちゃんぽん食うとキャベツの芯ばっかり入っててうんざり
あそこ外葉まで使うだろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 22:56:01.17ID:yNtDdASm0
(´・ω・`)ちゃんと食って運動しろよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:00:38.82ID:0voFuD+A0
ちょうどアベマの美味しんぼでキャベツの芯ネタやってた
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:03.84ID:s9/kdygX0
米の代わりにキャベツの芯を加工なんて面倒なことしなくても
普通に野菜をモリモリ食えばいいのに
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:04:17.37ID:rxc+GTVU0
別に3食茶碗1杯と肉or魚とサラダ食って運動すりゃ平均的になるんじゃね?
病気では無いんだし普通の事やりゃ普通になると思うがな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:06:02.03ID:R/oRZko00
キャベツは天才的にうまい野菜だ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:11:41.26ID:Nr8RjQkz0
普通に温野菜として美味しく食べれば良いのに
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/31(木) 23:12:42.31ID:R/oRZko00
キャベツをチンしてゴマドレッシングで食うのは最高
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:50:09.62ID:CMYpgrwj0
年貢をキャベツの芯で徴収すればいい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:54:57.22ID:FECguRkO0
>>12
この手のスープを最初に飲んでおくと食欲コントロールしやすくていいよね
鶏むね肉をジップロックに入れてサラダチキン作った時に出る煮汁で作ってる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:41:29.68ID:0LCtqP6H0
病気によっては薬であっという間に肥る
10日前に見た時より10キロ増えてて
1ヶ月後に薬やめたら15キロ減ってるという友人がいる
そして糖質抜き肉食ダイエットしてた奴らは
全員失敗して今コロコロ太ってるわww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:45:07.62ID:pB+SSFqS0
デブはプラスチック米でも食ってろ! 

そのまんま出てくるんだろ?アレ 洗えば再利用できるし
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:05:48.71ID:nRcy+562O
>>1
商売とはバカを騙して金を巻き上げるのが基本
デブはバカだから、商売人に引っ掛かり金を巻き上げられ続ける
デブに税金をかけても痩せないから一生搾取出来る
デブはルーズで鈍いから搾取されても気付けない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:13:48.77ID:+dVeNPcG0
ダイエット商品にだまされ続けるデブ
育毛商品にだまされ続けるハゲ
デブやハゲは金ではどうにもならないと理解すべき
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:16:26.73ID:crrxs0mf0
新潟のばあちゃん
キャベツの芯を味噌に漬け込んでたな
けっこう美味かった。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:18:22.47ID:OwxzJLU40
>>351
芯とか硝酸ナトリウムが一番濃い部分じゃねーか
EU基準で言うと、たぶん日本国産も含めて全てヤバいよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:36:24.36ID:VvoQ1Of+0
ξ´・ω・`ξ キャベツの芯といえば良いお出汁が出るし、
「白菜のようにスライスして煮て食べても美味しい」って事は、
随分と広く知られるようになったと思うっ。

で、もっと簡単で美味しい食べ方もあるんよ。
その方法は「芯の部分も混ざる、意図的に大雑把に切ったキャベツの千切り」。
洋食系のテクだけど、手に持った半玉のカットキャベツの平らな面に包丁を沿わせ、
芯の中心よりちょい下から葉の方に削るようにしてキャベツの千切りを作るんよ。
そしてその千切りは、夏だったら氷水に、今の時期だったら水に30分放り込んでおき、
水をよく切ってから食べるの。ま〜試しにやってみぃ。
プロのテクなんてこんなもんだし、料理はちょっとした思いつきや工夫で劇的に変わるから面白いんよ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:04:12.51ID:UKHchg830
これって気狂いビーガンが肉食べたいけど
我慢して大豆ハンバーグ食べるのと一緒だな
結局炭水化物食べたいんだろ?www
じゃなきゃキャベツはキャベツのまま食べるわな普通wwww
なんでそんなに極端に振れるかなwwww
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:12:49.24ID:5yUkwf4I0
糖質をちゃんと摂って
運動しろよ
元々脳に酸素回ってないバカだろw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:13:20.34ID:UQWJgCKS0
>>48
唐辛子がガンを促進するというエビデンスはない

一方、日本料理にたっぷりの塩分は高血圧と胃ガンの明確な原因
糖質を大量に摂取し、塩分の固まりでありる味噌を湯に溶かして飲み、味付けは醤油しか知らず、
肉は有害な飽和脂肪酸たっぷりの霜降り
それが日本料理
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:15:39.23ID:uzUy8+Hq0
ブロッコリーやらカリフラワーやら色んな物を米に置き換えて儲ける作戦だな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:15:55.15ID:w8bFQS9v0
胃がんになったらもの食えなくて体重激減するから太ってた方がいいぞ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:29:34.69ID:eQwtVJ4e0
食べたい物を食べたい時に少量食べるのが良いよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:34:44.00ID:U57HFIpu0
夜だけ炭水化物を抜いときゃいいでしょ
わざわざ米に見立ててまで食わなくても
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:40:40.92ID:7aUTjO6Q0
>>398
基礎代謝からオーバーした分だけ運動で消費すれば良い
それに基礎代謝を上げることにも繋がる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:51:11.31ID:ROYZc5u30
キャベツライスにマヨネーズかけて食うとめっちゃうまいぞ!
何倍でも食えるわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:15:44.90ID:x/nzNEbL0
>>376
カット野菜としての千切りキャベツ売った後の産廃を有効活用しただけ
飼料や有機肥料の原料として売る価格との天秤だから売れなくてそれほど影響ない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:33.43ID:sKDbs5ly0
だれがそんなもんくうんだよ
ヤギじゃないのに
動かないで食うだけだからブクブク太るんだろ?
0409ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:50.87ID:oWzCndoF0
野菜炒めだし。。。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:14:46.11ID:CMYpgrwj0
シャーペンの芯がポッキー代わりに!?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:48:46.42ID:EwoKPh2h0
カリフラワーを細かくしたのは売ってるの見たな
カリフォルニアはむしろゴロゴロのにかつお節とポン酢ぶっかけたのが好きなんだが
生野菜で買うと高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況