X



【通販】アマゾン、書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/02/01(金) 00:04:56.33ID:cvIC7/z29
2/1(金) 0:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000000-mai-bus_all
 ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、本の価格設定についても検討する考えを示した。

 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残った場合は出版社と協議して値下げ販売などを検討するという。

 本の流通は再販制度の下、出版社が価格を決めて取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的になっている。書店は返品できる代わりに、出版社や取次店側からの条件を受け入れてきたが、高い返品率が問題となっていた。それだけに今回の同社の「買い切り」方式導入は、書店側が価格決定権を持つことになり、出版業界に大きな影響を与える可能性がある。

 出版業界に詳しいフリーライターの永江朗さんは「出版社と書店との力関係が大きく変わるのではないか。電子書籍同様、本の値引きが進む可能性もある」と話している。【山口敦雄】
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:07:57.46ID:R7qN3U660
電子書籍で出さない作家の本を買い切って焚書処分してくれ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:08:30.25ID:Jo/S2XzB0
1円本も10冊くらいまとめれば
送料350円でいいとかやってよアマゾン
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:14.98ID:+PF3Ofie0
いいね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:20.98ID:HjEPKngJ0
そろそろ「原本買ったら電子書籍版も無料で付いてくる」ようにしたら?
どうせ古本屋に買いに行く奴は新品で買わんだろ

漫画を読まない風習が身についた子供ってのは大人になっても読まなくなる
今はいかにしてパイを大きくするかに尽力しなきゃ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:12:17.68ID:7LAXLgfw0
これは今年一番のグッドニュース
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:14:15.69ID:qfuPlySN0
頑なに電子書籍化を拒否してる作家は先がないのわかってんのかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:14:26.76ID:/oExY5wa0
ありがてえありがてえw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:16:14.55ID:vGsw0SBj0
アマゾン位の倉庫あればねえ数年に一冊の売れでもなんとかなる客が触ることもないから美品のままも可能だろ
普通の書店だとヤケに痛みは出てくるし売れないまま何年もって訳には行かないんだよね
だからこそ返品出来るかてのが棚の鮮度の命綱
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:16:16.73ID:y2NhcAiQ0
万引きの被害に遭いすぎてノイローゼになって廃業したのを知っている
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:18:54.43ID:fMp2IetX0
まあ膨大な売れ残りなんて紙資源の無駄だわな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:19:31.70ID:gO8yYjOa0
>>10
スマホなんかと同じで黎明期は当時2chでも電子書籍否定派多かった
時代の先を見れない低脳って意外と多いんだなあって思ったわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:20:02.58ID:QoHb7FUX0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

俺はアマゾン応援するぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:20:44.16ID:gWt//OM10
マイナーな本はどこで買えば…
って楽天とかhontoとかで取り寄せてくれるか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:22:10.60ID:yE1Sq1M50
アマゾンは著者や出版社を個別にNG登録できるともっと便利なのにな
クソ編集者の名前まで弾けるとさらにいい
クラファンみたいに有能著者を支援するのもアリだな
コネ入社のカスに給料払うために印税10%しかもらえない著者が気の毒
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:53.58ID:lR11QwBN0
もうTSUTAYAは何を売ればいいの?
音楽はストリーミング
ゲームはダウンロード
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:24:24.97ID:pPJcwsjo0
>>12
ほんとそれな
既存販売店を殺すような試みだよ

逆に俺たちで日本に税金を払ってないアマゾン社員を見つけ出して皆殺しにすべきだと思うんだよなぁ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:25:39.01ID:geezRJp70
岩波書店は元々買い切りだから、左翼思想の普及が捗るなwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:25:42.12ID:8UIAy5jW0
ついに再販価格制度の壁を打ち破る黒船が到来したか
販売量が限られる技術書や専門書へ対する懸念はあるが
流通量の多い本やマンガのように読んで消費される本に対しては
出版から一定期間が過ぎたら安くした方が商売としてもメリットあるよね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:28:09.38ID:8UIAy5jW0
これを期に再販価格制度の制度見直しが進むと良いよね
制度対象から外しても問題無い書籍は多いから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:31:03.20ID:PRC76ydX0
最近アマゾンは日本の書店のためになってないと思って、楽天ブックスに変えたんだよね

アマゾンみたいに直ぐには来ないけど、各書店の店員さん直筆の手紙入ってたり、カレンダーくれたりで、なんか暖かみがあるんだよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:33:49.83ID:RIdLe9W00
>>2
次は出版社が淘汰されるよ
元々発行部数が桁違いに少ない専門書版元が撃沈
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:34:55.34ID:bwbkcmzS0
電子は定価、書籍は値下げになるのかな
Amazonに入れる分は取次とAmazonで数を協議して入れてるはずなんだがね

作家ですが、自分の本が値下げ販売されると悲しいものがある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:02.13ID:rYDqn9pK0
よく買う専門書などは高いのが多いんだよな あまり部数出ないので高い
こういうのは安くならないんでしょどうせ
漫画とか小説、将棋の定跡書とかは電子書籍で見ているから有り難いんだが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:08.86ID:c9pst2Vj0
>>19
確かAKBとか48グループの情報売ってるんだっけ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:14.87ID:mWACziUK0
値下げって再販制度あるのにそんなことできるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:35.41ID:NUHGTXki0
アマゾンやセブン利用するけど商品選べないし返却もめんどいから書店も利用してる
デアゴスティーニとかアシェットとか最初の数号は委託だから沢山書店にあり選べる
途中から買い切りになった途端2,3部しか置かなくなって選べなくなる
それどころか売り切れになったり注文になるから本屋からネットにシフトする
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:37:47.85ID:8UIAy5jW0
>>30
本を小売店側が買い取る事で価格を決める事が可能になるようだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:39:35.27ID:ybd1hh5M0
買い取りになると漫画なんかメジャーな雑誌しか仕入れられなくなる
コンビニとか廃棄処分の山になるだろうからジャンプマガジンといったところしか仕入れられない
電子化が進むたろうね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:40:39.05ID:8UIAy5jW0
再販価格制度への問題提起としてはAmazonの行動は歓迎
専門書や技術書などは今まで通り再販価格制度対象として
マンガや雑誌などは規制対象から外す動きになっていくことが望まれる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:42:36.87ID:kiouu6xy0
無駄飯食いの中抜き商社なんぞ潰せ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:42:56.40ID:izOcnOUW0
>>33
むしろamazonみたいな販売形態の方がニッチな本を取り扱いやすいんじゃないの?
ロングテールとかいうの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:46:18.21ID:3T8oDqNo0
>>1
安くなるなら、ウェルカム
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:49:24.37ID:acl67axg0
電子書籍って紙よりもだいぶ解像度低いのに値段が高杉 安く汁
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:50:03.13ID:QoHb7FUX0
>>37
絶対そうなる
今はネット対応できてない層が残ってるからアレだけど
ネットネイティブな奴らが中心になればニッチな書籍ほど
今より売れるようになるんじゃないか
もしそうならないならそもそもその書籍は売れるような代物じゃなかったってこと
欲出さずに最初から論文として発表しとけばいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:51:04.55ID:WB6PQePg0
やがてアマゾンがすべてを飲み込むんだろうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:53:00.85ID:aep/TQYg0
>>41
今の液晶の細かさなら問題ない

それに24インチ以上の大型ディスプレイで読めば
本より大きくて読みやすい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:54:07.59ID:h4y/g/ma0
リスクなしで突っ立ってた本屋は潰れていいよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:54:40.68ID:6yGT7rbJ0
>>15
結構使ってるけど突然のサービス停止で再読できなくてもいいようなのだけだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:54:44.86ID:8UIAy5jW0
いつの世も外国から指摘されなければ
制度を見直す事が出来ない日本という感じだね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:55:00.93ID:b2PBIrVp0
これ自体は否定しないけど
どうしても安全に売れるとわかっている本が中心になってくるかもしれないなあ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:01:53.99ID:acl67axg0
>>44
モニタの問題ではなくデータ自体の写真や文字の解像度がひどい
動画でいうと240p程度のものをDVDやBlueRay価格で売ってる感じ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:03:10.90ID:rssi2Bu50
再販制度が良いか悪いかは別として、大衆書は古本屋で人気・不人気に応じて安く売られ、
専門書は古本屋でも高く売られてる
古本屋がそれなりの価格の調整弁は果たしてる訳で、再販制度の破壊が吉と出るか凶と出るか
少々、不安だな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:04:28.92ID:q70VhdVk0
買い取りでも良いんだけど、マニアックな本は少なくなりそうだから、取り寄せもあると嬉しい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:08:42.70ID:pPJiv+pz0
電子書籍って気になったページに複数のメモ付き付箋を張る的なことはできるの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:11:40.73ID:1FNcNA2f0
出版は雑誌ビジネスが崩壊してるから、取次ヤバイよ。物流問題で破綻する、出版物流は全く儲からない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:12:11.04ID:EwGeOBSZ0
一冊一冊が安くなっても
どーせまとめ買い対象になるだけだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:12:57.97ID:GcVJLfQj0
そんなことよりさ、絶版になった本を電子書籍化して売れよ。専門書とか困るんだよな。
著作権収入に関しても最初の出版時に登録制にして、
権利関係が分からないから再出版できない、とかいい加減無くせっての。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:13:11.35ID:Bs2gqM+g0
値下げすると著作者の利益はどうなるんだろう
再販制度まで踏み込めるのかな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:14:15.05ID:QoHb7FUX0
>>57
70年化でさらに悪化するの見えてるからな
義務制にして登録サボったら死後すぐに解禁くらいにしとけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:16:27.53ID:b2PBIrVp0
>>58
おそらくアマが出版社に値下げ交渉した後に出版社が著作者側に値下げ交渉する
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:17:31.15ID:xIy6FmYw0
販売じゃなくて漫画のレンタルやれよ
映画やドラマみたいに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:18:28.76ID:G1ep5T6g0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:19:51.98ID:Bs2gqM+g0
編集王って漫画が昔あって
外資が乗り込んできて日本の出版業界の販売ルールを変えようって話があった
もう20年以上前じゃないかな
ずいぶんと時間かかったな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:20:32.72ID:l5yWFHWC0
>>20
法人税はともかく、所得税は払っているよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:22:52.05ID:+LRUqwBE0
これで研磨本がなくなるなら全部アマゾンで買う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:23:21.32ID:GcVJLfQj0
>>61
登録サボったらその時点で著作権フリー化で良くね?
出版物出したら国立国会図書館に収めないといけないんだから、
そのついでに権利登録もしろ、って形で。
そういえば電子書籍って国立国会図書館に出してるんだろうか。
まあ費用かからんから、そっちの方が良いかもしれんけどね。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:25:47.02ID:s/sevrMG0
専門書もアマゾンに行くべきかな
書店の注文遅いし電子化してプリントオンデマンドすればいい。そんなに高くもない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:38:41.21ID:yqdMj0EU0
>>27
音楽家なんて皆ストリーミングが基本やで
値下げどころか目方でドン!でっせ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:43:58.30ID:hsa0dV6R0
専門書などを部数少なめに発行してるところは潰されるかもな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:44:40.33ID:WHlK/vNE0
駄作を目方でドンされても聴かなくなるだけなんだよな。
時間の無駄になるだけで・・・。

有名なプロなら、一定の水準を保っているだろうという事で試聴する訳で・・・。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:50:24.19ID:WHlK/vNE0
出版社からすれば、雑誌等で一定の利益を確保できるから、
ある程度専門性のある利益率の低い書籍も出せる訳で。


Amazonは、ソフトバンクと同じ匂いがするから嫌われるんだよ。

AKBなどは、似たようなグループを工業製品のように量産したからなぁ・・・。
文化を工場生産と勘違いしている。
現代のフォードだな。(車をベルトコンベアで大量生産した会社)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:53:30.49ID:WHlK/vNE0
例えば、オマイらが音楽プロデューサーで、
色々な処からデモテープが送られてくるとする。

イチイチ全て聴くか?
聴かないだろう?
時間の無駄だと思って・・・。

それと同じことが起こる。
誰も聴かなくなる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 01:58:05.43ID:WHlK/vNE0
古い著作がいつまでも電子化で残ると、どうなると思う?

若手の著作物が売れなくなるんだよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:01:14.87ID:4uJ+koKC0
アマゾンがやってくれなきゃ日本は何も変わってなかっただろうな
自分はもう電子しか買わないけど
学生とかは年度落ちの参考書とか安く買えるようになったらいいんじゃない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:02:30.16ID:WHlK/vNE0
出版界のYouTubeだな。

素人もプロも一緒。
読者は、このゴミの山から宝を探さなければならない。
これが有る程度の出版社なら、原稿の段階で「ダメだ。」と思えばお断り。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:06:37.11ID:4OvMzVEC0
もう紙の本での読書って趣味はアマチュア無線と同じくらいの
市場規模になっていくだろう

電子書籍は生き残るがな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:14:07.08ID:gP8U5+Tw0
電子書籍って製造流通コストや在庫リスクが掛からないから
実物より安く出来るはずなのに実際には同じ価格
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:15:18.70ID:pRT3VPxU0
>>26
やっぱ再販制正義だな

アメリカの本って意外と多様性ないし質も悪いし
再販制はぜったいいじすべきだな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:17:50.66ID:pRT3VPxU0
>>15
根本的に電子書籍は高いので無理
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:20:19.85ID:pRT3VPxU0
>>79
何の例えなのかよく分からんな
アホそうだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:34:37.69ID:7Q0EyE770
>>19
古人情報
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:35:17.88ID:4uJ+koKC0
電子書籍はセールとか値引きがあるから安くなること多いよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:35:32.29ID:pRT3VPxU0
>>89
紙の本もものによってはタダ同然のもあるだろ。。。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:36:08.56ID:pRT3VPxU0
>>92
古本のやすさには勝てん
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:38:21.55ID:7Q0EyE770
>>86
多様性は大事だね。
経済効率を重視し過ぎると、多様性が無くなって、つまらなくなる。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:41:04.09ID:R6z6fimd0
大手書店は何十年も前からやってたけどな。売れる本だけw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:52:24.21ID:6LHYuErS0
アマゾンで売ってる古書って,何で一冊ごとに送料かかるんだ?

前にどうしても欲しい本を三冊買ったら,
それぞれに送料が着いてきたけど,本自体は三冊まとめて来たんだが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:54:52.22ID:3lre9hjD0
取次は100%倒産するよ
就職したらだめだぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:57:10.60ID:stpMdvIE0
いまどき出版業界に行く学生って例外なく頭が悪い子だから人事部も困ってる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 02:57:38.41ID:GcVJLfQj0
>>81
今の若手とやらは専門書書いてないから関係無くね?
ってかジジイも書いてないから理工系は日本語ではマトモに学べないレベルに落ちてるぞい。
専門書じゃなくて誰でも丸分かり、的な入門書モドキだけはやたら出てるけどな。
材料、熱処理、加工なんかのお家芸と言われた分野は全滅しそうだわい。
あと廃れた分野の情報なんか今の連中は持ってないから昔の専門書を当たるしか無い。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:12:37.29ID:sAFoihA/0
本の再販制度崩したら、「今売れる本」しか出回らなくなる。
5年、10年かけてニッチな本をジワジワ売ることができなくなるから、リアル本屋は全滅するぞ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:12:50.08ID:Iv66csSl0
>>7
それだったら迷わず買う人ふえるだろうな…(´・ω・`)俺含め
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:14:18.39ID:sAFoihA/0
>>97
「なるべくまとめて発送」にチェック入れてないからだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:33:12.28ID:TL27SETF0
売れ残ったのはバーゲン→ブクオフか。 新刊は本屋でいいや。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:41:25.35ID:AklAmk+P0
書店は値引き販売できるようになり
版元は売れない本の返品の山で悩まされることも無くなる
win-winじゃね?

価格競争できない中小書店は潰れてどうぞってことになるが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:48:39.45ID:Bohmq5OH0
>>19
ゲームはまだ二割ぐらいしかないらしいよダウンロード
今週もキングダムハーツが61万売れたし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:49:47.43ID:TjPbtonS0
だらだらだらだらそのよくわからん珍事を続けてることになんか意味あるのか?
お前らもうすでにたんなる八つ当たりしてるだけだろ
これからもちゃんとそれぞれクビにならないように気をつけてなおかつ生活に必要な金もちゃんとそれぞれ工面しないとな
要するに八つ当たりはけっこうだが現実は変わらないよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:51:26.30ID:AklAmk+P0
ダウンロード販売は
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:54:59.41ID:PRig/XsQ0
>>101
そんなリアル本屋が大規模書店以外元々あるのか

売れる少数の本しか、という問題自体はそれこそこういうネット書店と電子本が既に問題をなくすか大軽減させている
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 03:57:03.10ID:AklAmk+P0
DL販売は劣化しない代わりに中古で売れないという欠点があるからな
ゲームは最たる例
DL版で糞ゲー買わされた日にゃ泣くに泣けない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 04:02:16.30ID:Q6opkF290
>>44
目潰し液晶化
緑内障の人は気にならないらしいけどな
電車内でも底辺層や年配層がぎらぎらした画面で操作しているので
光害だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:08:48.65ID:6DImCUjm0
デメリット
@返品しなくていいとなると汚れを気にしなくてよくなるので
 カバーかけなくなる
 カバーを印刷している業者が潰れる
 ↓
 また一つ日本人が作ったもので日本人が受け取っている利益が、Amazonに削り取られる

A著者に支払われる印税も初版分だけ減額される
 ↓
 作家が食えなくなり、また一つ日本の強み「漫画とか小説とかゲームなどの変態的面白さ」が削り取られる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:11:39.67ID:P7VqXCnV0
再販制度って出版社が値引きOKと言えばそれでいいもんなのか?
そうなるとそのOKを出した本はどの書店でも値引きできるのか、
それともAmazonだけに許可を出すのか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:13:53.62ID:6DImCUjm0
>>101
専門書出してる出版社も潰れる
欧米にない、1500年を超える日本文の文化の豊穣を、生かせなくなる
せっかくあるのに
別なものがない代わりにある日本の良さの方も削ったら、勝ってる部分がなくなるね

読者的には本が安くなって行ったら嬉しいと一瞬思ってしまうけど、
でもそれも古書店で買えばいいことだし
ていうか最近は古書店やブックオフが潰れてしまって、本が新品でしか買えなくなっていて
しかし本の定価が高すぎるので→売れないという…
古書店文化が機能していたら、売るの前提で買うこともあるのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:15:25.07ID:pVTEXYzG0
>>110
書籍の場合は
電子版には一覧性が無いのが最悪の要素

小説や漫画、実用書みたいな軽い内容なら電子版で全く問題ないのだけどね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:19:30.28ID:6DImCUjm0
電子書籍の怖いのは、ある日突然その規格がなくなったり、
なんならOSがなくなったりしたら、本が消滅してしまうこと

Windowsが永遠にOSを出しているとは限らない
やめるとき、txtデータだったら引き継げるとは限らない

日本の書籍がすべて電子化したときから、日本文化は
その電子本規格か、OSに依存することになる
これをネタに脅されたら、なんでも諾と言わなくちゃならなくなるかも
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:27:08.50ID:P7VqXCnV0
>>116
そういう心配はたぶん無用
今は価値があると思ってる本も
30年後には邪魔なゴミになってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:28:48.66ID:ucE5psQ60
遂に amazon が日本の出版業界をも飲み込む日が来たか! w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:55:31.74ID:ebQpKcPT0
書店の事に考えると客が商品を求めたらその場で印刷製本をすれば在庫持たなくてよくなる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 05:57:44.57ID:kr0r62Y/0
>>28
専門書は出版社が独自で電子化してる所が多い
しかし全く安くない
まあ専門書こそ電子化だけどね
初版で終わる事が多いから、手に入らなくなるし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:11:45.07ID:rtlw5nW00
作家が出した書籍のまとめ売りとかマンガの全巻売りを安くでやれば需要はありそう
色んな組み合わせプラス値下げしてくれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:12:11.03ID:02Wpln/y0
アマゾンがこれだけ強くなるまでなんの対策もしてこなかったのが悪い
やってきたとしてもろくに対抗にすらなってないんだろ
無能すぎるな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:14:09.97ID:GgCBhroG0
そもそも本は値段が高すぎる。
電子書籍も異様に高い。
なぜなのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:14:14.50ID:pVTEXYzG0
作家が書いて小売りが製本すればいいんじゃね

編集者はフリーで手数料か印税の一部をもらうことにして
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:16:22.65ID:GgCBhroG0
本の価格が高すぎて本を買う気にならない
ので
キンドルアンリミテッドにしてます。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 06:20:36.06ID:d93R29L40
買いきりにしたら倉庫業として逃げていた税金も本屋として納める義務が出るんじゃね?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:29:41.06ID:RIdLe9W00
今は左翼系が牛耳ってる出版業界だから出版社はバタバタ潰れた方が良い
散々利権にかじりついて甘い汁を吸ってきたから
従業員200人以下の同族会社は全部潰れろ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:34:17.68ID:ZvFgqXcb0
>>19
もう潰れなさい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 07:35:52.10ID:lR8VpYrv0
これは紙本のたたき売り来る?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:44.95ID:p7w0+oHL0
電子だと50-90%が当たり前にあるから紙を通販で買うくらいなら電子でよくね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:25.88ID:UGB/AeHL0
専門書作ってる出版社は潰れるって言うけど、日本みたいな変な制度のない海外の方が専門書出版は元気だったりするぞ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:56:55.87ID:k5B4Snhn0
娯楽が多い今、本なんか買わないでしょ
高すぎるもん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 08:57:47.14ID:xAQLBwJ+0
コンビニ販売できなくなったエロ雑誌が安く買えるの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:10:52.63ID:ps6+v4jO0
外国のアマゾンでは、どうやってんだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:14:33.67ID:cpRYs2/U0
>>123
流通数と印税だからかなぁ。不要図書の買取も税金使ってることを考えると無駄多いのかもなぁ。
札みたいに古本回収して新しいのに変えるとかそういうこともすればいいのにな(実費で)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:42.21ID:QoHb7FUX0
アマゾン敵視するやついるけど日本の会社が同じ事やってたら火つけられそうだな
だから日本の会社は誰もやらなかったんだよな
結局大きい仕組みは外圧でしか崩せない国民性なんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:48:11.49ID:XVh9FOhh0
電子書籍は読みたくても読めない絶版本とかもあったりして助かるんだよね

ある作家が電子書籍?どうでもいいわってなってたのに、入院して入院中に電子書籍読み漁って
便利だわこれ俺も出すわってなってたな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:50:57.36ID:Mxc9Pt8r0
amazonはフランスでも本の送料無料を禁止されてそれへの対抗で1円配送を始めるようなとこなのに
今回のことを外国様〜つってあがめてる奴なんなんだろうなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:52:14.81ID:ra1TgrVf0
イオンが地方の商店街を潰した事に対してはブーブーいつまでも文句垂れて岡田死ねとか
いまだに「らくてんみづらいー みきたにしねー」つってる年寄りがいるのに
Amazonが大小の書店を潰して ちょっと立ち寄ったり実物を手に取って見る事ができなくなってもAmazonマンセーマンセー
こういうダブスタ野郎だらけだなここ
法人税払わない海外企業よりも日本人経営者が嫌いなんだろうな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:26.54ID:erj/ghV30
>>25
Amazonがなんで競合の書店のためなんなきゃなんねーんだ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 09:58:29.77ID:TTVZrTI/0
>>132
電子が紙の一月とか半年、数年遅れだったりするのもあるから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:01:55.47ID:+8H9I8RN0
>>85
鯖の運営が下手だとベンダーにボラれまくって赤字だぞ。
日本の会社はそこが圧倒的に弱い。
マネジメント層が文系多いからな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:02:52.59ID:lRyib/K50
作家でも出版社でも販売店でもなく
たかが問屋にすぎない取次が一番威張ってるのは異常
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:05:10.61ID:oXYG5tLK0
>>144
アマゾンがつぶしたわけではない。取次とコンビニが中小書店がつぶれた
原因だろ。取次が売れ筋の本を大手書店にしか卸さなかったり、書店にとって
大きな収入源だった雑誌販売をコンビニが始めたために競争に敗れた中小書店が
つぶれた。

アマゾンで雑誌を買うのかね?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:06:49.76ID:TP7PfS5E0
そもそもが書店でも買い切りな出版社は、
電子書籍が安いような気がする
たまたまかな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:13.72ID:n2vb2ss40
>>74
扱ってたけどLOを海外に転売してたおばさんが文句つけて販売できなくしたはず
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:27.53ID:meII46zR0
紙媒体にトドメさされる可能性がでてきたなぁ・・・・?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:08:50.93ID:KhXiQKkl0
>>7
> 「原本買ったら電子書籍版も無料で付いてくる」

アメリカの amazon.com ではすでにやってるね。
Kindle MatchBook ってサービス。紙本を買うと、その電書版が格安で買える。
電書版の値段は $2.99、$1.99、$0.99、無料のいずれか(出版社側が決める)。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:08:53.67ID:lYuWbvgy0
今でも時々amazonアウトレットとか安売りしてるけど、あれっぽい感じになるのかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:09:14.13ID:z402br7C0
>>148
トーハンには作家も出版社も当然書店も逆らえない時代がずっと続いたしねぇ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:09:22.56ID:02Wpln/y0
>>144
アマゾンマンセーされて悔しそうだねww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:03.38ID:NgGxUo/d0
本屋が週刊誌と話題の本しか置かなくなるな、余ったスペースは雑貨
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:22.99ID:KhXiQKkl0
>>19
アメリカ最大のビデオレンタルチェーン、ブロックバスター社も倒産したからなあ。
日本のCCC(ツタヤ)は多角化を進めてるけど、Tポイント事業も大した利益になってない、っていうね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:15:08.67ID:TTVZrTI/0
>>159
あの膨大な会員情報生かして
ビデオ、音楽ストリーミングに進出してれば
ワンチャンあったか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:15:56.04ID:vWbkssVn0
アマゾンには頑張って取次店とかみんな倒産させてほしい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:18:03.44ID:UdlexNZZ0
そのうちにアマゾンが出版もやるようになる
映像・音楽作品とのコラボで制作して
売るという完璧なビジネスモデル
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:27:09.17ID:ktgCMP3U0
アマプラほど敷居が低いのないしアマゾンビデオすばらしい
同じ配信でもほかのサイト登録は躊躇する
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:22.29ID:KiGt+qrx0
>>20
本屋が目利きとして機能してくれないなら尼でいいからな
小売全般に言えるが、探す手間を変わってくれないなら価値が激減する
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:38:02.94ID:Oe8/yyfl0
俺の所持してる専門書だと「図2-4参照」の図が同じページにあった試しがない
なんですぐページを捲れる現物を買うが、それ以外は電子書籍になったわ
まあクリックしたらグラフが出るってなったら移行するだろうが、
そもそも持ってる専門書の殆どが電子書籍化してないんだよなぁ
こっちの方が問題
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:40:45.99ID:7Iik7F1d0
本来はな
取次がアマゾン、書店がヤマトの仕事をやるべきなんだよ
長年かけて流通網を築いたってのに何もせずに破壊するとはほんともったいない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:42:14.66ID:oXYG5tLK0
書籍をキャプチャーしただけのものは要らん。無駄にサイズがでかいし、検索も
出来ない。ああいうのはコミックス以外、電子書籍から一掃して欲しい。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:44:50.09ID:+zeX9JR/0
アマゾンが取り次ぎかw
再販価格制度もぶっ壊せ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:46:34.33ID:xb+XcqqH0
>>154
これはええな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 10:49:48.71ID:+zeX9JR/0
>>148
だって取り次ぎが不良在庫の山抱えて肩代わりして、
ついでに売り上げの前払いまでまでしてくれるんだから
顔色伺うのは当然でしょ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:01:19.18ID:w6qw9OxB0
本の原価なんて100円もしないからね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:07:10.50ID:ezajvqkF0
本が安くなるね!

基本の価格が安くなるので作家の印税額も減るけど、読者は嬉しいからトータルで見れば良いはずだよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:09:29.55ID:ezajvqkF0
気づいたら「図書館に買ってもらってるだけの、活動家がやってるダミー出版社」みたいなのしか残らないかもしれんね。
司書が雇われない時代だから、それも遅かれ早かれ死んじゃうとは思うけど。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:10:40.73ID:ezajvqkF0
取次は悪、そしてそこの出資者や金を借りてる出版社や書店も悪、その悪に加担してる作家も悪だ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:14:27.82ID:RIdLe9W00
いま音楽業界はユニバーサルという団体に昔からのレコード会社を取り組んでいる
アマゾンも日本の出版社を丸め込んで同じような商売を目指していると思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:18:29.87ID:Ein9Wqpv0
日本国紀だけだからな売れてるの
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:21:48.47ID:m6VT48Wp0
>>7
おっぱいを大きくに見えた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:46:23.34ID:5jNzo8sb0
再販価格維持商品て
新聞と書籍雑誌と音楽CD
だけだっけ、もうこの制度自体いらんな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:43.36ID:RIdLe9W00
アマゾンが著者と直接取引をすれば取次や出版社という仲介業者が消えるから値段は大幅に下がる
まじ出版社イラネ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:50:51.00ID:QoHb7FUX0
>>183
20世紀で廃止すべきだったな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:58:50.56ID:KU9AdJcb0
書籍はもう買切りにして注文を受けた数を100%印刷すれば良い
今はもう一冊単位で短時間で出来るんだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:59:36.57ID:HzcRtUb/0
>>30
法律じゃないから別に問題はない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:21:41.35ID:RIdLe9W00
>>179
専門書版元が一番鬼畜なんだけどな
役人とおんぶに抱っこで
今や専門書版元は紙を捨てて情報屋になろうとしてるけど時間の問題
そろそろ異業種に喰われるから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:13.29ID:QzdR4Jyo0
>>89
それはシロウトの自主製作や著作権切れ

>>85
アマゾンの搾取率が高いから
アップルの音楽配信と同じ構造
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:06:16.65ID:g5rxt+xU0
amazon買い取って後に原価割れしない程度で値引きして他社や書店を駆逐するシナリオだな
再販制で業界守られていたけど此れで資本力や在庫ストックできるMega倉庫の力で
価格競争に持ち込み書店淘汰されてバンバン潰れるだろうな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:07:05.49ID:ezajvqkF0
PODで1冊ずつ刷ってたら大量生産によるコストダウンが効かないから値段は下がらんよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:09:16.31ID:fH3eCFRT0
本は読みたいけどかさばるから家には置きたくない
同じように映画とかアニメにお布施したいんだけどディスクがかさばるから家に置きたくない
メディアは電子化して作者制作会社に直接お布施できるようなシステムが欲しい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:11:04.17ID:QoHb7FUX0
上で問題視されてる専門書籍はそれでいいんじゃないの
廃絶されてしまう懸念はPODで解決できる
実際今でも有料論文なんかは複写サービスとかうけるしか無いわけだし
大量に捌けるやつはモノおいてないと回らんから話は別
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:12:06.67ID:t4cyv+Lw0
>>18
そう、それ。NG機能欲しい。
ある問題に関する本探してると、セミナー本がトップに来てウンザリする
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:13:00.74ID:ezajvqkF0
時代の流れさね。
技術革新で商売自体が成り立たなくなるとか、メジャーなものしか生き残らないのって、どの分野にもある話。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:42:10.59ID:xk2N5dUY0
>今回の同社の「買い切り」方式導入は、書店側が価格決定権を持つことになり、出版業界に大きな影響を与える可能性
決定権は持てないのでは?岩波は買取やったやろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:44:15.64ID:xk2N5dUY0
>>190
日本の書籍って値段が安いよな
アマゾンが一強になればアメリカ並みに
なるかも
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:47:14.85ID:oXYG5tLK0
>>183
何故か化粧品もだったな。

再販指定外れた廃盤の本は今でもアマゾンや楽天でも安く買えるけどな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:56.96ID:HKY1z+Cl0
租税回避

査察を

中国からの転売組織でしかない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:42:14.12ID:TTVZrTI/0
>>201
送ってくるの並べるだけで
取り寄せすらまともにできない
個人店舗多いしね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:36:52.88ID:VPnZ05H+0
騙しリンクでアマゾンプライム登録させようとするのやめろよカス
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:56:39.20ID:vze1JWew0
今日久しぶりに本買いにいったけどどこに置いてるかわかんねーし
店員もちゃんと把握してねえしまたされた挙句取り扱ってなかったり、売り切れだったりだし
そら潰れるわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:32.94ID:ctLn46A00
>>124
Amazonオンデマンド印刷
で実現済み

少部数でも出版できる
こういうサービスこそ、
マイナー本を残す道だよ

出版社なんぞ要らん邪魔
居ないほうが印税率が上がって
著者にも客にも良い
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:25:45.88ID:pAhpceAm0
この前応仁の本を店で探したら親書なのに高いので図書館借りて読んだ
細かすぎて読むのを辞めた

糞も味噌も誇りを被った本も定価でしか売らない市場に未来は無いと思ったな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 23:55:44.81ID:G/k1ntcL0
紙代とか印刷代とか輸送費よりテキスト化する方がコストかかるんかね?
なんでこんなに電子書籍高いんだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:04:28.91ID:7iAMAcu/0
>>211

(‘人’)

日本がボッタ栗なだけだよ(笑)

例えば漢文大蔵経のCBETAはグーグルプレイで完全無料だけど〜日本の大蔵経は(笑)

膨大なシュメール語辞典だってオックスフォードの英語辞典だって基本は無料だし

日本は高いのよ(笑)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 03:54:37.55ID:rH6mdrv90
買い切りってことは小口研磨がなくなるのか?

出版社は小口研磨をやめろ!
汚れてない本も一度返品されたら全部研磨してる
研磨本の95%は汚れてない本だろう
なんで発行から1〜2か月で研磨本が出回るんだよ!
研磨本はゴミ、買う価値なし

左から3冊目と右から3冊目が研磨本
http://i.imgur.com/XjfBNrm.jpg
http://i.imgur.com/dtuojmq.jpg
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:16:39.42ID:ZjGkf4HS0
>>213
imgurで貼るなよ
直リンとURL添えてくれ
また古い画像だな
しかも画質悪いし
imgur使うやつはどんどん画質劣化させるな
なんで画質劣化した画像貼るの?
ろだなんか使うから劣化コピーが増殖する
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:25:35.18ID:AvDu53Qb0
単行本を数年後に文庫本化するとき汚いことやってるんだよな
単行本にはあった写真とか図とかが省略されることが多いから、文章読んだだけじゃ理解できにくいことが多い
とくに旅行文とか歴史書とか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:35:41.81ID:dExYJxsF0
>>217
単行本のほうが価格が半額以下なんだから我慢汁

写真や図が必要なら単行本買え
必要ない人、安ければいい人が単行本を買う
棲み分け
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:38:42.99ID:32D9tHvt0
絶版で読めない本が増える
著作権延長で青空文庫にも来ない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:53:09.89ID:dqvqS0Um0
林真理子が
印税と原稿料で食えてる作家は
日本に50人
と言ってたで
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:54:39.91ID:dqvqS0Um0
>>218
>写真や図が必要なら単行本買え
>必要ない人、安ければいい人が単行本を買う

文庫本の出番なしやね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 11:53:06.32ID:Nt8ZaApb0
>>220
小説家はそんなもんだろうな
売れた「コンビニ人間」読んだけど芥川賞取らなければ読まなかった
買ったのは文庫だけどハズレだったわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 17:33:21.63ID:dExYJxsF0
>>214
まあ売れずに返品されたやつは新品だし

車だって登録してない在庫車やショールームに展示してるのは普通に新車として売られてるし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:21:39.68ID:K5mNcQxV0
>>18 >>195
NGにしたい単語に-を付けて検索できたはずだけど。
 本の名前 -出版社名
とか
(「-」は、半角のマイナス)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 21:30:20.67ID:mRbU+Ai00
>>162
いまは個人でKindleから電子書籍が出せるから
もう出版事業も担ってるといえるね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 04:13:29.01ID:hqFCV8V+0
>>227
馬鹿じゃないのか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 09:15:37.57ID:v2FUtM220
長期在庫車、展示車、試乗車は事情を
説明した上で新車より安く売りますよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:35:20.68ID:0NjZ4J7K0
本が高い、って言ってる人はコンビニで物買ったり外食しない人なんかね
自分は欲しい本は高くても買う
外食はしない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:51:15.73ID:oWWBtt4h0
おのれAmazon
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 16:51:44.77ID:T5fzJ9Ow0
高くても買うって言ってる人は
安くならない方がいいと思ってるのかな?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 17:28:42.78ID:hzj1VwRZ0
あまりに安いと本を誰も書かなくなるんじゃないかという不安はあるよね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:06:14.15ID:w/lyXdH20
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
中絶自慢
刃傷沙汰
前科多数
再犯隠蔽
懲戒解雇
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:08:00.45ID:ytjYDGMJ0
電子書籍を買わない自分としては紙の本がやすくなると助かる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:14:07.48ID:yfpz53zs0
>>214
あれなんかおかしいと思ったけど研磨本だったのかよ…次からあたったら返品すっかなぁ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:19:43.13ID:zcZSAZBt0
騙しリンクでアマゾンプライム登録させようとするのやめろよカス。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:19:59.45ID:CVu8bBW00
>>100
オランダみたいに母国語だけでは専門過程難しくなってしまうんだろうか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:20:23.49ID:T5fzJ9Ow0
ブックストアには出版用のツールとか用意されてるんだろ?出版社を通さない流れ、あるいは電子ブックに照準を合わせた出版会社、部門が台頭しない限り価格は下がらないのかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 20:41:14.53ID:BLCQ0A2i0
スキャン代行もやってくれんかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 00:26:42.68ID:9rT6Ne3p0
>>13
それはお気の毒にね…
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 00:30:49.14ID:aDM9QUgZ0
それでも地元の本屋さんを応援する。
野良猫を保護して飼ってくれたんだ。
会いにいくと顔を覚えてくれてて店の奥から走り寄ってくるんだ。

欲しい本がない時はAmazonの画面を見せて取り寄せて貰ってる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 00:48:37.79ID:mqyWQu2g0
これで町の本屋は絶滅だな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 00:51:19.75ID:G9bA+u180
>>10
青空文庫みたいな電子データは100年後も読めそうだけど
今の電子書籍は10年後でも怪しいからね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 03:21:09.63ID:FdevpSnI0
地元の本屋なるものは既に絶滅した
あるのはブックオフ
そのブックオフも撤退が決まった
また別の場所のテナントにブックマート が来るらしい
既に本の価格は維持できていない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 10:52:01.25ID:lBGHYYIL0
アマで本注文したら何日か待たされたあげく、届いた本に爪あとがクッキリで
あれどっかの書店から返品されたやつなんじゃないのかと
書店に行くと同じ本が積んであったから、あれ買えばよかった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 15:39:55.26ID:eNXngM0V0
>>254

(‘人’)

尼は絶版本を探すネットだよ(笑)

本屋で頼めるなら頼むのが当たり前〜田舎に住んでるのならしゃあ無いけどね(笑)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:29.42ID:gnLXEMOs0
中日朝刊夕刊、毎日朝刊、中スポ、サンスポ、報知、ニッカン、スポニチ

を読んだ

車の本1月26日発売号でやめた

1983年4月25日発売号から読んでいた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 17:08:51.75ID:gnLXEMOs0
今期はプロ野球を見るのをやめる

根尾と松坂の人気で中日楽天戦デーゲームのチケットがとれそうにない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 22:02:45.13ID:8QXBvYTv0
新自由主義の怖いところはこれ
庶民は誰もAmazonを批判できないだろう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 02:30:19.35ID:OxcE2aN80
アマ か 〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況