X



【受験】東京・神奈川で中学入試スタート 家族や塾講師らが激励
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/02/01(金) 13:38:15.19ID:4yyXur/E9
2019年2月1日11時11分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1065P5M10UTIL054.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190201001144_comm.jpg
2019年度大学入試センター試験 問題・解答
拡大する 東京都内の試験会場に向かう受験生と保護者=2019年2月1日午前7時25分、諫山卓弥撮影 東京都内の試験会場に向かう受験生と保護者=2019年2月1日午前7時25分、諫山卓弥撮影

 東京と神奈川の私立中学入試が1日、始まった。進学塾の栄光ゼミナール(東京都千代田区)によると、この日は東京、神奈川で計217校の私立中が試験を行うほか、公立の中高一貫校の一部や埼玉の国立大付属中でも入試がある。

 近年は中学受験をする子どもが増えており、昨年は首都圏で約3万8千人が1日午前に入試を受けた。今年は首都圏の小学6年生が昨年より多く、受験生も増えるとみられている。

 例年、1千人以上が受験する開成中学(同荒川区)には、午前7時半過ぎから受験生らが次々と集まった。校門の中に列を作って待ち受けていた塾講師らと握手をし、最後の激励を受けて、会場に向かった。息子を送り出した東京都港区の男性(46)は「妻が一番大変だったと思うが、昨夜は私が眠れなかった。天気が快晴になって、息子も笑顔で会場に入ったので良かった」と語った。(宮坂麻子、平岡妙子)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:41:14.07ID:Bqad1wBu0
この時期はインフルエンザが最初の敵 
0004名無しさん@1周年 荒らすなら『嫌儲』
垢版 |
2019/02/01(金) 13:41:44.70ID:U/AkCIr30
公共性を護るためにこそ家柄までちゃんと見て選抜する必要があるんだろ
高等教育ってのは国を牽引していくリーダーを養成するものなんだから
お勉強が得意なら誰でもいいってもんじゃないんだぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:42:55.95ID:VNwDQZyW0
中学受験する子供がいる46歳とかどんだけ高齢やねんと思ったけど今の時代そこまでおかしくないのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:44:54.31ID:fWFhjw880
開成がもしも港区とか文京区とか品川区とかにあったら
荒川区の売りはほぼなくなってしまう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:44:59.86ID:3lkPH0Ki0
西成区生まれでアル中かあ。中学生なのに。別世界だなあ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:47:23.65ID:EyGMc/Ab0
>>5
今じゃなくても言うほど高齢じゃなくね?第一子かどうかも分からんのに
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:50.29ID:kzMuw7y40
黒人や南米人が沢山いる公立なんて行けないよね
授業をビリの子に合わせるからもう酷いもんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:51:03.55ID:RlZZjo8c0
今朝は都営1号線のレール破断で遅刻タ発だったな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:52:27.80ID:BIF7GcCo0
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 法政 学習院 立命館 関学
関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:53:12.74ID:SltTCRjo0
東京と子分神奈川しか中受報道はしません。

あ、ホームレスなど社会問題はわざわざ地方だけ取材します。
その長年の努力の賜物で、日本には見事に支那チョントンキン洗脳された、
地方ならバカにしていいとの反日同胞が、
山ほど出来上がったます。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:56:48.01ID:00k9tAuo0
>>5
二十歳前後で結婚、出産するような人はいないから、公立より保護者の平均年齢は高い感じがしたね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:57:15.41ID:nYgM32x90
>>13
学区内に黒人や南米人が沢山いるような地域で子育てしてるのか・・・
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:59:52.73ID:h/gHLYg+0
埼玉南部の本当に頭がいい小学生は、開成がみんなかっさらっていく。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:00:19.75ID:So1RKDg+0
受験生は小学生なのに平日に試験有るんだ。
学校休んで行くんだね…。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:01:18.59ID:X7jKKatA0
難関校の中学入試は地方公立の高校入試より問題が難しい
後者の県トップ校の学区外入学だとワンミスも許されない点で別の難しさがあるが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:12:09.18ID:z2Nr10SB0
>>22
子供が東大に入学した時に俺も妻も42歳だったんだけど
入学式では祖父母みたいな年齢の保護者が多くてちょっと驚いた。
まあ実際に祖父母が来てたのかも知れんけど。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:20:20.99ID:VNwDQZyW0
外人が増えてきてますます私立の人気高まるな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:41:49.51ID:ff+wMP8v0
中学受験てことは11、12?
親が46なら34、5か
仕事にも余裕でてくる29あたりがホントはいいんだろうけど30目前にすると転職とか出世とか新たなステップ気にしはじめちゃうからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:44:47.63ID:Ffd2Vd7q0
>>28
広尾学園だが、おそらく落ちる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:25:57.90ID:cA1ht9GI0
>>24
京浜東北線沿線で開成がダメだった子は
海城や巣鴨、もしくは埼大付属中、公立進学して開成リベンジか浦和高校だったな
昔は
今は開成ダメだと巣鴨より栄東が選ばれる時代だから変わったな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:26:01.19ID:J8ZieQYW0
>>25
中受の子供たちは、このシーズンは入試日だけでなく、ほとんど学校に来ない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:29:50.73ID:/UwOazlc0
今中受するのは公立回帰に乗り遅れた奴だけだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 15:54:59.96ID:1hv1G+rC0
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01        
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/ 
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:08:14.03ID:/UwOazlc0
都内に限っては
都立進学重点校が7校あって
そのうち5校くらいは開成高校を滑り止めにする時代に
私立中を受験するのは不思議なことだ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:25:47.66ID:QyJOVMtq0
中学受験するのと高校受験するのとは違う
公立中学の惨状しらんのか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 16:39:18.14ID:/UwOazlc0
>>41
区立中は私立より治安がいい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:00:25.72ID:8DxbwRq80
旧第1、第2学区くらいなら公立中学そんなにやさぐれてないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:16:53.30ID:FBE0/dm/0
田舎の公立中なんて惨めだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:25:05.73ID:RAh1FaJM0
日能研 四谷など大手塾でも2月1日校は9割が落ちる過酷な入試
サピで3割程度か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:25:31.03ID:RAh1FaJM0
ごめん、サピは合格が3割ね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:29:02.47ID:RAh1FaJM0
小学校の学習指導要領からは大きく逸脱した入試内容なんだから、落ちても当然
結果は深刻がらずに親子でクールに受け止めろな
どんな一流校でも所詮は たかが中学の入り口の試験なんだから
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 17:42:38.35ID:F1T74C7P0
>>5
えぇ、わい47や。幼稚園の頃から周りの親若いなあと思って見てたが w
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/01(金) 22:30:16.28ID:/UwOazlc0
>>50
一文字姓と通名がめっちゃ多いんだよね
インターナショナルといえば聞こえはいいけど
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 00:43:28.59ID:9bdc3H740
>>5
まっていかもしれんよ。
わし、50才、来年息子が中学受験、一人っ子
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 01:11:50.71ID:SI0/nvEH0
>>36
栄東は志願者6000人越えだってね
受験料だけで億の収入ウマー
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:22:16.78ID:Vlet2pWO0
今の方が少子化で、歳取ってからの出産は逆に少ないのかもね。
昔何人も子供がいるのが当たり前だった時代は、
兄弟の方の子は40前で出産とか割と珍しくなかったし。
高齢出産ってのはあくまで35以上の初産のことだからね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:32:02.26ID:5THP3rrY0
>>25
試験日どころか、年明けからずっと小学校休ませる家庭もあるくらい。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:43:16.42ID:gCD5hMep0
>>48
中高一貫カリキュラムで高校からの入学クローズor若干名みたいな学校が増えてるから、
公立中学で実技含めた全体の内申低いけど、ペーパー試験はできるタイプがいける私立の選択肢が昔より減ってる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:46:56.19ID:nxYzaafA0
勉強できるだけのバカにならないなら、できるときに一所懸命やんなさい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 05:49:54.71ID:aI+iGILU0
俺のガキが俺の母校を受験する事になったわ
ガキの通ってる塾で講師に話を聞いた時に言われたのが
「親御さんの時代から見れば恐ろしく問題の難度が下がって入るのは事実です。しかし簡単と思える問題を複雑に絡み合わせているのが現代です」だと
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:11:25.97ID:7v0UNVma0
高校入試だけど開成はミスったら負け
灘は解いたら勝ち
開成の問題はしっかり対策してれば解けるのが多い
灘はやばい、解法が思い浮かばない問題がごろごろあったわ
ただ精神的には開成のほうがきついっていう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 08:56:33.55ID:RY6O/q3X0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n17-0020 2019-02-02-002 08:17
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190202084757_4853743674.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 09:11:57.85ID:sudBgIw90
バイオはん生きとったかー
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 13:03:37.06ID:MhZbapuC0
>>26
中学受験はかなり特別な訓練が必要だもんな。
仮に地方公立上がりの東大生が灘高の入試を受けたら楽勝だけど灘中は無理ゲー。
>>40
それは滑り止めじゃなくて力試し。
早慶と違って最上位層もかなり入学するし。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 15:16:24.02ID:uYcqXzgL0
>>42
足立区と北区と江戸川区と墨田区と台東区の公立中学は悪い意味でヤバイところが多い

田舎の人は23区は凄いと勘違いしてるが
足立区や北区より神奈川の横浜市や埼玉県浦和区や千葉県浦安市のが
家庭の平均収入や知的水準が高い
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:09.70ID:aI+iGILU0
>>64
東京出身者 〇都内 ×23区
田舎出身者 〇23区 ×都内

田舎者さんお分かり?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 00:23:26.71ID:keB0jQat0
>>2
本当早く死んで欲しい

安倍死ね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 00:24:16.17ID:keB0jQat0
>>13


コレ、東南アジアハーフだらけの
公立なんて
娘にテレゴニーでもしたらどうするのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 00:32:40.78ID:eBSyJui/0
>>24
開成の東京以外は、
千葉県が一番多いだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 00:51:02.39ID:8iBBXmra0
パフランスも中流以上は私立に行かせるから子供1人しか作れないらしいな
公立学校は中東移民だらけで酷いものだそうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:14:20.67ID:MVDCPd0z0
>>40
都立トップの重点高でも開成は滑り止めにならんよ
盛り過ぎ
筑駒→現役東大に行った友人2人も、
塾で渋幕は抑えになりませんと言われて
早大学院、桐蔭理数受けてた
ましてや都立が開成の滑り止めになるはずが無い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:29:25.05ID:08k6DXoa0
俺は某政令指定都市出身で今は都民だが、俺が小学生の時は男子中が1つしかなかったし、公立高校の方が進学実績が高かったから、小学生の時は遊んだ記憶しかない。
今になって思えば、小学生の時にもっと勉強しとけばよかったと思う。(通信簿は体育と図工以外、全部優だったが)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:30:04.82ID:VIr9ZrAa0
また暗記馬鹿か。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:32:44.81ID:x5BnCG1u0
開成より浅野より慶応より栄光だよな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:40:38.27ID:Gl4TGoM20
>>69
w
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:42:33.92ID:exqk8OAg0
>>34
医学部希望なら、日大か東海大の附属に行かせた方がワンチャンある
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:43:45.13ID:ug2xmzD50
>>25
出席扱いになる、受験日は
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:46:34.17ID:ug2xmzD50
>>32
今や最難関だもの
しかも都内の最高峰目指す層が全部受けるんだから、もしかしたら合格が一番難しいのかも

今頃、第1志望の都内受かってるんじゃない?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:49:34.49ID:Gl4TGoM20
いやー最近の受験関連はネットデマが多くて大変だわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:55:06.35ID:dyBey7kb0
やっぱ、塾行かないと合格できないワケ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 10:56:36.02ID:PY20nmx70
>>45
全然そんなことない
都内は選択肢がたくさんあって、優秀な子はゴッソリ公立から抜けるから、公立(一部を除く)と私立国立の学力差って凄い
そこらの中学で一番、てそこそこの私立行ったら平均値の子なんだよ
田舎は優秀な子も公立に行くから、レベルはそんなに落ちないと思う
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:00:40.85ID:PY20nmx70
>>36
変わったね
昔はそこそこ頑張っているって感じ
今はそんな立ち位置なんだね
お試しで軽い気持ちで受けたら、中間層が軒並み不合格になった、獨協埼玉とか今はどうしてるんだろ?
うちは駅から遠くてお試しでもイヤと思って受けなかったけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 14:09:45.23ID:XqhI9OiH0
>>1
栄光ゼミナールって栄光を目指そうという理由で神奈川地盤の塾だと思ってたら東京だったのか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 00:59:25.59ID:1coBJei00
>>82
中受偏差値50っていうと中受まるで知らない人は小馬鹿にするけど、まるで中受の勉強してない子だったら公立で上の方でも歯が立たないと思う
それくらい勉強が特殊だしね
あと分母が違うよね
基本分母は公立トップ層が前提だと思う
中にはチラホラ例外もいるけど、大体は
公立中学にいるトップは小学校では実質二番手の子達って感じ
私立がないような田舎は公立優位だからそういうの関係ないんだろうね
ちなみにうちは首都圏
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 07:21:38.51ID:WAEB5xLH0
学力ドーピング合戦か
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 08:37:14.24ID:9TE/ppcZ0
>>85
92万5千円って
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 08:57:19.31ID:AqNYz8Pc0
第一志望合格できる方が少ない過酷なレースだよね
大変だわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:01:03.03ID:ihqq14Cr0
>>87
日能研で50だと算数できんでも受かるでw
55くらいから算数がある程度できんと厳しくなる
60以上は算数できんと_

40前後だと公立中の上位の方が優秀
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:06:06.74ID:ihqq14Cr0
>>87
勉強が特殊といっても
算数以外は公立高校レベルだよ
50以下の私立中目指すクラスなんか
公立高校受験の講師が兼任で教えてたりする 算数も50くらいまでだと
方程式で機械的に解ける問題さえ解ければいいから公立高校受験の講師でも指導できる
60以上でも算数以外は同じ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:07:28.77ID:ihqq14Cr0
>>93
関西からは開成は試しでも受験せんだろ
九州や東海からが多い筈
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:37.06ID:EIQOqB830
>>13
>黒人や南米人が沢山いる公立なんて行けないよね
>授業をビリの子に合わせるからもう酷いもんだよ


娘が黒人ハーフとセックスwwwww
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:28:25.22ID:+zNRPMNl0
東京の中学受験って遅いんだな。
大阪の私立中はもう合格発表終わってる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:25:45.09ID:5LsT3Wjj0
>>95
関西は灘や東大寺があるし、東海は東海や海陽がある
開成はそういう学校がない九州東北信越北海道が多いのでは?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:30:36.17ID:AwURqZjj0
受験生の皆さん 試験当日雨か雪なら
替えの靴 靴下 タオルを持っていきましょう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:37:13.05ID:DBRmdnb30
>>94
じゃあ解かせてみなよ
Y50の問題をまるで勉強してないトップの子にさ
合格者平均取れるかな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:55:00.62ID:mKONIq380
>>95
灘中合格者が塾の実績作りのために来るよ
試験の後はディズニーへGO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況