X



【CPU不足】法人向けパソコンが買えない 平成最後のIT版米騒動

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001trick ★
垢版 |
2019/02/01(金) 20:55:10.67ID:4hGaSi989
法人向けパソコンが買えない 平成最後のIT版米騒動  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40413310U9A120C1000000/
2019/2/1 6:30日本経済新聞 電子版

「法人向けのパソコン(PC)が買えない」。東京都内に本社を構える従業員1500人規模のある会社のシステム部長はこう話す。1〜2台なら買えるものの、まとまった台数の一括購入だと調達が難しくなっているという。「PCの入れ替えができず、利用部門からクレームが入っている」と頭を抱える。

■CPU供給不足が原因

2019年1月現在、法人向けPCが調達しづらくなっている。こうした状況が、18年夏ごろから続いて…
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/03(日) 22:55:54.30ID:V7djfU8o0
全く採用しない場合にだけ値引きをするというのだと、露骨に見えてしまうので、
PCの販売台数のうちA社のCPUが一定割合以下である場合にだけは割引するとか
だと目立たないかもしれない。たとえばある会社の製品の2割程度がA社CPUを
搭載しているのなら、世間的には独占禁止行為があるとは思われないだろうから。

そもそも、半導体はボリュームディスカウントとか、リベートがあって、
CPU1個買う値段よりも、100個単位で買うと安くなり、1000個、
1万個、10万個など数をたくさん揃えて買えばより安く仕入れることが
できるようになっている仕組みも、既に市場占有率が高い半導体メーカ
にとっては採用割合の低いメーカに対する一種の競争力として使える。

たとえば月産3万台の中規模メーカーがあったとする。
そこは毎月3万個のCPUをI社から買っているとする。
そこが増産を考えて月に4万台を目指すときに、
I社からもしも月に4万個を買えば今よりもCPU1個あたりの
値段をさらに数パーセント(とか)下げますよなどと申し出られたなら、
あえて他社のCPUを1万個入れる気力が落ちる。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 00:40:48.66ID:JGpQ+Lta0
ノートPCとAMDは相性悪いんだよな。
というのも、WindowsはIntelCPU利用を前提とした省電力技術を開発してるし
AMDPCは安物、ということで同じノートPCモデルでも、AMDの場合はパーツケチって安物にしてる。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 01:17:01.38ID:kZ4K0/9/0
ノートだけでなくサーバーも相性悪い

鯖のEPYCは2990WXと同じNUMAなのでWindowsでは欠陥丸出し
LinuxにしてもWindowsよりはNUMAの制御ができるが完全に欠陥がなくなるわけではない
だから得意な処理ではXEONの半額近くで同じ性能を出すがEPYCは用途を選ぶ

本当にすべての用途でXEONと同じように使えるならもっとシェアを奪えてるが、
一部NUMAの影響が出ないベンチ性能はいいのに売れない理由はこれ
それでもamazonなど大企業が採用したのは自前で技術者も抱えてるので、
NUMA前提で全部プログラムを書き直せる余力があるから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 01:19:12.73ID:YU9spwBN0
ちょっとやばいよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 01:47:42.24ID:xpSqzDYE0
Windows7からの買い替えイベントが発生するみたいだからハードウェアベンダーはそれに間に合わせるようにしてくれ
そういうのは無料でWindows10にアップデートしているから思ったより需要が発生しないっていう意見があるが、
当の俺のその更新したPCが物理的にハードウェア面でいろいろとガタが来ていてもうそろそろ買い替えする予定なんだなこれが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 01:59:11.37ID:rge5/d6+0
>>955
XEONもNUMAなんだが
CPUとメモリのセットが大量配置の構成。

Intelのシングルコア全力の必殺技が無いから
出来の悪いプログラムでは性能が伸びないけど、
細分化がしやすいからサーバーには向いている。

まぁ、プログラム書き直すならさらに燃費の良い
ARM系サーバーも検討されるけど。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 02:07:30.72ID:+wy2g9X00
性能が落ちてもワッパを優先するならx86x64互換CPUだとARM鯖に勝ち目ないだろ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:33:32.51ID:7luFZHS50
もう需要無いやろ?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 09:56:55.66ID:f7OS0Amk0
>>940
デザイン業務でなければ行けるんじゃないかな。
ボトルネックはだいたいHDDになってる場面が多いから、それをSSDに変えるだけでもパフォーマンスは結構改善する。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:03:47.69ID:lxgOJIxw0
>>962
地獄解像度ってどういう意味?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:04:45.50ID:XU1XQY7U0
>>1
嘘つけ!今月普通に発注できたわ!

またそんなデマで平成最後の駆け込み需要を狙ってるだろ!
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:06:08.98ID:zRX6FNAl0
ドラクエ商法か
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:11:53.09ID:P+YEIgKT0
毎日中古見てるとPCの流通って減ってるなあーって思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 12:56:40.99ID:3BywQypE0
>>965
発注できても、納品されるとは限らない罠
Lenovoに移管した某Mateのi3・i5モデルは、今日発注分の入荷予定が3月下旬表示・・・orz
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 16:45:00.19ID:XU1XQY7U0
>>968
レノボはそんなもんだぞ
去年の発注のやつも何だかんだで年度末余り予算で頼んだのは遅れていたはず。
米沢生産モデル.ならば、もはやデフォ。
0970ドクターEX
垢版 |
2019/02/04(月) 17:14:47.43ID:rvaO5l5l0
今、私の中でクラスターがブーム。
なので激安中古サーバを買いまくってる。
お前らの型遅れPCより安くて性能が良いぞ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 17:29:15.58ID:4FtHyJtY0
>>952
ボリュームディスカウントは携帯でも電話料金でもある 保険もだし すべて
法人と公務員だけ得してる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 17:50:51.66ID:8pdT5jaD0
クリティカルバグの修正で今年後半から刷新される可能性が高いから
CPUメーカー(主にIntel)は在庫作りたくないんでしょう
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 17:53:45.57ID:l2peU/D10
基本設計からやり直さないと無理なんでは?
つまり、ここ数年間は諦めた方が良いかも

(設計し直せるとは言っていない)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 18:31:04.29ID:j9z4bJwd0
パソコン大先生はINTELは終わったAMDの時代だ
INTELは危険だからもう売れないと言ってるけど売れているようですが
何故大先生はINTELは売れないと嘘をついたのですか?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 18:43:06.08ID:rJS6t3i80
>>247
Intelの10nmとAMD(TSMC)の7nmだと実際の集積度は大差無い。
設計変更で緩めるととは言え、Intelは10nmと言う割には結構思い切って詰めてるから。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 18:55:11.73ID:va9Ny1iw0
>>980
そりゃ日本の企業情シス部長が、バカ揃いだからです。
こんなにインテルが売れ続けてるのは、日本だけですよ?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 18:55:18.00ID:lzIr0OmE0
未だにAMDが7nmって書いてる人いるけど、あれはTSMCのファンドリーで使っている7nmで、
しかもNvidiaのように優先して使える契約もなくAMDは製造を委託するたび交渉のやり直しだ。
7nmも先にappleが使っているように優先度がある。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:02:36.12ID:2RoK6A9e0
インテルは終わってるでガチで
再設計しなきゃ売れない上にそれがちゃんと動くかも検証ろくにできんまま量産や
ここでしくじったら完全終了
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:05:11.82ID:GHzz/faF0
>>984
実際は2018年もIntelは2017年に続き過去最高益なので日本以外でも売れまくり
過去最高益で売れていないと言うなら売れるというのはどういう状況だろう?w
売れないというのはそういうすぐばれる嘘を付いてる連中が言ってるだけと分かってしまう
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:26.95ID:5hZ9mxoF0
GPUのみコンピューティングって出来ないのかしら
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:57.60ID:aIGri2rK0
7900Xとか安くなったよな
俺が5960X買ったときは15万位したのに (´・ω・`)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 19:36:01.01ID:o+RnODdV0
さあうめとこうか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:03:50.08ID:tOyuIrLQ0
AMDがプロセスでもアーキテクチャでも大失敗し続けてたのに潰れなかったんだから
体力あるインテルなら大丈夫でしょ多分
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 21:08:14.83ID:QTlhdrjB0
>>1
買えても社員が使えない…とか…
おばちゃんとか新しくなると混乱するからなwww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 21:42:36.04ID:pGRldUOv0
>>978
その記事の3ページ目
(今は無き)Globalfoundriesの7nm世代

(今は無き)Globalfoundries
と読み違えちまったわw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/04(月) 21:47:47.93ID:GHzz/faF0
>>993
自作板でアフィサイトがデマを含めてのIntel叩きとAA荒らしやってるから、
そいつが書いてる嘘を信じ込んでしまう>>984みたいなAMD大先生が結構いるw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 00:22:48.11ID:bMl9I3jM0
わしゃしらん。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 00:24:01.37ID:bMl9I3jM0
1000なTrick記者しね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 00:25:42.65ID:tX7qeZgh0
デスクトップは4台、2台はAMD、2台がIntelだな
AMDのCPUは10年選手だけど現役で頑張ってる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 3時間 30分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況