X



【価格破壊】1億円もした高額シンセサイザー「Synclavier」がiOSアプリに およそ99.9976%OFF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナナチ ★
垢版 |
2019/02/05(火) 09:00:04.41ID:747wfgoF9
デフレがハンパない。
1980年代のポップス史を彩ったシンセサイザー、「Synclavier(シンクラヴィア)」。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc90c_103_1779d7deb9d10d242efd253e59b79767.jpg

サンプラーにシーケンサーにFM音源にミキサーにコンピューターにと、とっにかく全部詰めだったこのリッチシンセは、今日ではデジタルオーディオワークステーション(DAW)の元祖ともいわれています。
小室サウンドでおなじみですね。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26c04_103_fb55350902adf767b3cc4174c3a6c05d.jpg

そんな歴史的シンセのモデルの1つ「Synclavier II」が、「Synclavier Go!」としてアプリになりました。
お値段据え置きだったらそれもまた歴史的だったんでしょうけど、iPad版は3,600円。

iPhone版は「Synclavier Pocket!」として無料(課金あり)で提供されています。
すさまじい価格破壊ですな。

https://youtu.be/iPSSNviq4zk
https://youtu.be/7DPLeBU_ohk

いかにもデジタルッなサウンドは、確かに80年代チック。
オリジナルSynclavierの音色が1,200種類以上収録されています。
GUIもオリジナルに寄せたんでしょうけど、これを操るには相当の根気と慣れが必要そうだ……。

そして、開発元のSynclavier Digital Corporationがオリジナルに捧げんとするリスペクトは、ソフト面だけにあらず。
なんと物理のベンドコントローラーまで別途用意してるってんですから、気合入ってますよ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/22116_103_debee287d4b3d43515c9abb36613e91a.jpg

こちらの演奏動画の左上に見えるコントローラーがそれです。

https://youtu.be/VdnRZJXzm9M

MIDIキーボード+「Synclavier Go!」+専用ノブ、あとは渋谷区に一戸建てでも買えば、1億円シンセの出来上がりですね。
あぁ、ソフトウェアの進化の恐ろしさよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/15972149/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:00:49.49ID:0jEfRT6/0
安!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:01:36.63ID:62YvcEdW0
金持ちの友人持ってたわ
数年前に死んじゃったが
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:04:02.84ID:o1dPYkmx0
音楽は虚構
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:04:37.42ID:K8yFytJ70
エミュで90年代ゲーム遊び放題みたいな感じか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:04:40.11ID:c/dLqb/k0
良い音がするなあ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:05:44.27ID:AJZ0lRRY0
YMO なみだ目
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:05:59.20ID:ChZMEq+F0
小室やら坂本龍一が何千万もするシンセ持ってなかった?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:06:04.11ID:wDcRLfOD0
>>8
YMOは使ってない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:06:19.99ID:xu420pCi0
加山雄三が持ってんだっけ
0012ブサヨ
垢版 |
2019/02/05(火) 09:07:22.49ID:zz9FW4UH0
そんな事言ったら各家庭にスパコンが何台もある事になるねw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:07:37.42ID:rPNpHG9m0
>>1
なにこの誤字だらけの作文
頭わるそーwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:08:15.75ID:19JzyTDN0
小室哲哉はシンクラビア数台を数億円で買って、維持費にもとんでもない金がかかってたとか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:08:40.52ID:4MHBrZmc0
テクノポップが何だったのか、結局わからん。
詐欺の一種かな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:08:54.45ID:eM6z/gCR0
なんだかうさんくさい宣伝だな。

昔のゲーム機やパソコンのエミュレータの無料版は100%オフってことか。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:01.99ID:CMcfKqsQ0
廃れた技術だろ?
これよりアンリアルエンジンのがすごいよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:17.28ID:KCZR7zFh0
小室さんが演奏してる時、画面にスクリーンセーバみたいのが出てたな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:25.00ID:z0nj+Upx0
シンクラビアかー
欲しかったなー
久石譲とかが松浦雅也とかが持ってたなー
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:11:00.92ID:InVOaQj40
ラビア(女性器)に反応した俺を罵ってくれ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:12:29.11ID:kU8+m1kT0
>>19
アプリ内課金だろ。

App内課金有り
Timbre Disks 1 - 9 ¥360
Resynth Disks 1 - 6 ¥240
Timbre Design and Save ¥600

特定のツールとか追加機能を使うと課金される。
が、AppleはiPhoneの普及のためにタダで配ってるから。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:12:54.46ID:L68do1CO0
そんなこと言ったら、今じゃ中学生がクレイ2を個人所有している見たいなもんじゃん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:14:48.45ID:kU8+m1kT0
>>30
だからiPhoneだけで。YouTubeに投稿できるようになったし
結果としてYouTubeだけで数千万円も稼いでる中学生がいるw

あんたが「時代に」間に合ってないだけだw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:16:05.15ID:wrXxPK7M0
いま世界中でかかってるハウスとかEDMって
ここからだもんな
そう考えたら小室哲哉ってビートルズみたいなレジェンドなんだよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:16:27.20ID:Jw20mWuT0
>>1
日本では小室哲哉が使ってた。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:17:38.10ID:b/uJxCIv0
>>8
YMOといえばプロフィット5
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:18:02.16ID:WPxCm4Ls0
いかにもデジタルなサウンドで大バッハ

意外に聴けるんだよね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:18:17.30ID:s0Vm2AYs0
デイブフロムが営業やらされてたヤツ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:18:42.46ID:Jw20mWuT0
>>4
デュランのニックローズがフェアライトユーザー
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:18:59.18ID:igByNYVn0
degitalian is eating breakfast
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:19:27.35ID:WBIe39Ju0
>>31

まぁファミコン程度の音源だけど、75分録音できるサンプラーと
内蔵シーケンサーが便利だった
よーするに、単にメモリーが化け物みたいに大容量だっただけ。

このあと、コルグのM1やエンソニックがミュージックワークステーションを
100万以下で発売して、楽器としての魅力が無くなった。

シンクラビアを保有してたスタジオや放送局は、単なる編集が便利な
メモリーレコーダーとして、録音機材代わりに使ってた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:21:22.66ID:Jw20mWuT0
>>8
YMOが使ってたのはEMUのイーミュレーターと松竹秀樹と東芝の技術者が共同開発したサンプラー、後のオレンジのみ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:22:30.44ID:H//tuqsB0
クラフトワーク涙目…かな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:23:53.85ID:3vDUVsJ70
CS-80の復刻マダー
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:23:56.43ID:Jw20mWuT0
>>9
YMOが使ってた機材が合計で数億円ってだけ。
殆どが所属のアルファレコードとメーカーや販売店との提携、今で言うリースに近い。
プロトタイプも混じってたんでピッチが不安定だったりしてライブで苦労したそうだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:25:04.60ID:Jw20mWuT0
>>17
小室哲哉の個人事務所が所有ってのが正確じゃね?
経費で落とせるし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:25:30.45ID:Jw20mWuT0
>>18
ジャズみたいなもんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:25:56.35ID:8/xSxHNe0
シンクラヴィアの音で1番わかりやすいアルバムは
マイケルジャクソンのBADじゃないかな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:26:07.54ID:/xzOw4rl0
JASRACがな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:26:33.69ID:Jw20mWuT0
>>21
言うまでもなく性能ならば、ソフトシンセが上でしょう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:27:03.44ID:iJbixC/u0
小室を自宅でできるの
そこそも小室さんて、なんで1億機材なんて使ってたんだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:27:27.11ID:MiHf5Vu/0
でも小室ってライブの時はピアニカみたいの肩から下げてたよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:28:08.49ID:J3dMoQot0
ここまで冨田勲が登場せず
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:28:54.52ID:s0Vm2AYs0
自分はCasio PT-82派
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:28:59.84ID:bGRGzsxB0
ファミコンの音かぁ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:29:01.87ID:VPfIfQ1W0
小室哲哉がライブでよくぶっ壊してたのは安いやつなのかな(´・ω・`)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:29:56.18ID:bGRGzsxB0
シンセサイザーと言えばシルクロードの喜多郎だなぁ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:30:20.51ID:/Lggmk770
シンクラビアと言うと松任谷由実とかパット・メセニーとかかい?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:30:34.80ID:ckdBTbc00
P-MODELの平沢進師匠とか使ってなかったっけ
のちにソフトシンセに移行したらしいけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:33:26.72ID:Jw20mWuT0
>>24
シンク・ラビア
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:34:20.60ID:qOhGX2Jb0
いまのゲーム機は20億円したCRAY-1の性能を遥かに凌駕してるのに、何をいまさら
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:34:50.76ID:EWM+R/sD0
>>58
KX-5だろ。。
当時高くて手出せなかった。
代わりにショルキー買ったけどミニ鍵盤で弾きにくかったわww
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:35:18.09ID:Jw20mWuT0
>>38
プロフェット5な。

通称「プロ五」

散開ライブではプロフェットT8が使われた
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:37:10.78ID:QssKZcVi0
>>44
>単にメモリーが化け物みたいに大容量だっただけ。
どれくらいの容量だったの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:37:16.75ID:fi1Q5hHZ0
>>35
80年代に個人で所有したのは小室哲哉と松任谷正隆と加山雄三だけ、とか聞いたことある
レコーディングで使ってた例自体は初期からいろんなアーティストであるみたいだけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:38:05.50ID:ile9m4ps0
>>11
税金対策らしいw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:38:21.15ID:Jw20mWuT0
>>44

アマチュアなら今でもこれで充分。

【Vol.356】YAMAHA V50 〜 珍しいFM音源版オールインワン・シンセサイザー[1989年] - キーボーディスト、脱初心者を目指す
https://kblovers.jp/gakki/663-yamaha-v50/
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:40:02.28ID:Z+7PSpER0
無料なら欲しいな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:41:08.81ID:Fyk+RIwy0
お前らの持ってるそのポンコツPCだって1980年代なら国家予算で作るレベルだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:41:38.22ID:UqII2uhQ0
>>82
膨大な作業をこんなのでは出来んわ。文字を打つのさえ億劫なのに。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:41:55.76ID:iJbixC/u0
TRFの音もこれなんだ、すごい流行ったな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:47:13.31ID:iMm2YK1K0
こんなデフレにした安倍を許してはならない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:47:59.27ID:6A04JVBv0
>>45
初期のクリムゾンが使ってたメロトロンはその後ジェネシスに譲ったと英語のソースで読んだことある。
真偽はまだ未確認。時期的に合わないような気もする。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:48:17.39ID:ckdBTbc00
>>82
これは最低限外付けキーボードが必須だな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:48:29.53ID:UxABdnLx0
>>59
そう彼は偉大
ローランドとシンセを開発しヤマハとは初音ミクやプロジェクションマッピング開発普及にかかわった
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:48:42.46ID:3GH3FCQR0
これは別のシンセサイザーなのか
ttps://youtu.be/tLXNDzc-2fA
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:49:23.94ID:Jw20mWuT0
>>89
俺たちみんなの使ってるPC、スマホ、タブレットをあの当時に持っていったら間違いなくFBIが超法規的に身柄拘束して拷問するレベルのオーパーツになるだろ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:49:41.50ID:5W6xPnUH0
>>80
懐かしい
まっとし好きだったけど草加だと聞いて幻滅した思い出
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:50:08.23ID:Jw20mWuT0
>>97
メロトロンの子孫がイーミュレーター
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:52:16.57ID:Jw20mWuT0
>>100
それはYAMAHA DX7の初期型。
後のDX7Uよりも音が鋭くてエグい、という理由で拘るプロがいる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:53:11.75ID:c/eo2d7O0
YMOはアルバムジャケットに使用した機材と金額を掲載していたよね
確か総額は1億円をオーバーしていた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:53:25.34ID:+mwsGJGB0
小室哲哉がこれ持ってたよね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:55:30.97ID:ckdBTbc00
>>105
以前MS-20の復刻版が出ていて
佐野電磁(sanodg)さんのレビュー動画がYouTubeに上がってたな
なんか楽しそうだった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:56:38.80ID:Jw20mWuT0
>>107
FD、フロッピーディスクが主流だったよね。
録音はカセットテープ、録画はビデオテープで、CDが主流になりつつあった。
ヤマハの44,800円の廉価版卓上CDプレーヤーが衝撃だった時代。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:57:27.20ID:Jw20mWuT0
>>111
そう言えばアープオデッセイもMIDI仕様で復刻されたね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:57:36.40ID:3aqlROQt0
20年くらい前には同じ構成を100万くらいで揃えられたから、特に驚かない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:58:00.95ID:yJ8XpMHw0
>>99
カシオと提携していたことは黒歴史ですか、そーですか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:58:36.48ID:Jw20mWuT0
>>110
ソフトシンセで出ても良いんだけどね。
そして室温、機材温度でピッチが狂うのもシミュレートしてくれれば面白い。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:59:40.11ID:Jw20mWuT0
>>115
EOSのイメージキャラクターってだけで、ライブではコントロールキーボードに使ってただけ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 09:59:58.58ID:w3bnW//V0
アナログテープを切り貼りしてサンプリング曲作ってた時代もあるんやで
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:00:31.51ID:LmqjpDHf0
ジャズフロム・ヘルだっけ
ざっぱがエンジニアと2人でしこしこ作ったの
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:01:03.72ID:Jw20mWuT0
>>116
一時期、高橋幸宏がカシオのシンセサイザーのイメージキャラクターをやってた。
カシオ製のリズムマシーンはマニアに定評があったりする
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:01:48.23ID:Jw20mWuT0
>>119
メロトロンのメディアがアナログテープですから。
末期のビートルズも使ってた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:03:54.14ID:kDpPdKrn0
それでは歌っていただきましょう!

小室哲哉さんで!

『黒ネコのタンゴ』!!!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:07:40.55ID:CdNRk0Tw0
>>121
1985年リリースの「Once A Fool」から「Providence(素晴らしき幻想)」がCMで使われていたよね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:07:49.71ID:YHbq/9ez0
渋谷区に一戸建てでも買えば って
1億円のシンセサイザーは渋谷じゃないと作動しないのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:08:02.31ID:HsYo8WiL0
ここまでシンタックスは無し?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:13:02.61ID:Jw20mWuT0
>>124
確かその頃、カシオ機材メインで首都圏ライブやってたような
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:13:37.43ID:c/eo2d7O0
坂本龍一が言っていたけど初期のYMOの作品は
テープ切り貼りしたりアナログノイズも入れたりして
いるから再演奏は不可能だって
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:13:42.94ID:Jw20mWuT0
>>126
BASICのシンタックスエラーを思い出したw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:14:19.80ID:+mwsGJGB0
>>86
スガシカオやリック・ウェイクマンがV50を使ってたね
ただ、音源としては使ってなくて、
鍵盤のすぐ上にシーケンサーの録音ボタンがあって
思いついたフレーズをすぐさま記録できるから
忘れないうちに瞬時に記録するために使ってた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:15:30.49ID:vIZJnaQC0
EOS2100

もってるよ

さすがに新しいYAMAHA買いたい。
今度はフラッグシップの最高機種買いたい。
鍵盤数は少ない方でいい。場所くうから。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:16:09.62ID:Jw20mWuT0
>>129
初のPCMデジタル録音のBGMだって、オリジナルマスターテープが機材の劣化と故障によりここ十数年前までは再生不能状態だったと聞いたような
0134ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:16:24.29ID:duH8crVa0
キーボードなしじゃ生演奏できんし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:16:38.30ID:lzE6/I+L0
シンクラビアといえば、エディ・ジョブソンのTHEME OF SECRETS良く聴いてたな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:17:04.39ID:QU02sHnx0
フェアライトCMIの方が印象的だったな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:17:10.76ID:vIZJnaQC0
>>134

多分

外部キーボード接続できると思うよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:17:35.47ID:Jw20mWuT0
>>131
メモ帳代わりだね。

V50って見た目より重いからビックリする。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:18:21.79ID:vIZJnaQC0
DTMソフトって

めっちゃメモリくうんだよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:18:41.31ID:fi1Q5hHZ0
1990年頃まではDTM界隈もMacだ98だAtariSTだと結構割れていたよね
程なくしてMac一辺倒になっていくわけだが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:18:55.44ID:Jw20mWuT0
>>136
鍵盤の上にパソコンとモニターが乗っかってたからね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:19:47.17ID:Jw20mWuT0
>>141
俺は当時、確かクワテックのツールドミュージックを使ってたような。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:20:41.73ID:pnqb5TPz0
今ではYouTubeで簡単に見れる90年代の動画とかも、昔はヤフオクとかで高額取引されとったんよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:20:57.83ID:7Ih4vCeg0
サウンドボードは必要ないのか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:21:47.91ID:Jw20mWuT0
AMDEKのCMU800を使ってたのは良き思い出。
0148ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:22:11.20ID:duH8crVa0
>>136
俺もフェアライトの方が記憶に残ってるな
一時は金ためて買おうくらい思ってたw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:22:40.31ID:JCUmd3RB0
ウチにもいろいろあるけど
弾けなければどうということはない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:23:58.91ID:EQdDJcSs0
>>1
40年前の最先端技術でも今はゴミ程度の価値しかないものなんて珍しくも無い
仮に1980年代のPC、FM-7程度のCPUが8MHz、メモリ64KB、記憶容量がROMで32KB

当時の値段が12万6千円、今それを別途新品として売り出しても100円でも買わないな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:29.81ID:Qx73tZ170
レトロPC好きとしてもこの辺りは興味ある
フェアライトCMIの方がより洗練された印象が強いけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:25:59.60ID:XWvZbH/z0
>>1
渋谷区といってもいろいろなんだけどな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:26:05.48ID:Jw20mWuT0
>>150
逆にNECが1977年に出した「TK80」のような「マイコン」が形を変えてサードパーティが新品を出してたりする。
0155ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:26:07.28ID:duH8crVa0
i386 i486 とかのPCで色々やてたよな。。。メモリーも1Mメモリーが1万円したし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:27:56.01ID:GKndfLXm0
>>1
オーケストラ音源がある時代だもんなあ。
自分で作曲したものをオケに演奏させられるんだからすごいよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:28:50.21ID:Jw20mWuT0
>>151
MC500MarkUが最強と思っていたあの頃の俺。

確かソフバの森岡賢はMIDIの僅かな遅れにイライラして、MC500MarkUを外注に出してSCSI仕様に改造して使ってたような。

ソフバの「Ego Dance」は名曲。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:29:27.99ID:Qx73tZ170
>>150
ヴィンテージとしての価値が出るから、もし新品未使用だと発売時の価格は無理でも結構な価格で取引されると思う
初期のコンピュータ関連だとレアリティ次第では当時の定価を超えることもあるが滅多にはないな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:29:32.83ID:QU02sHnx0
>>142
ペンで直接波形描けるんだよな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:29:35.15ID:Jw20mWuT0
>>157
形を変えて生き残ってるみたい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:30:15.96ID:Jw20mWuT0
>>160
ライトペンで波形編集が出来るってのが当時の売りだったね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:30:37.61ID:jSig9GWv0
ピコピコ
0164ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:30:55.73ID:duH8crVa0
>>160
そうそうそうw
ライブ映像で、その場で波形描いて演奏してるのかっこよかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:32:03.75ID:Jw20mWuT0
>>159
インベーダーゲームみたいなACゲームの基盤も「MAME」やその他のエミュレータの出現で無価値になっちゃったのに近い、というわけでもないか。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:32:48.59ID:Jw20mWuT0
>>164
確かデュランのニックローズがリフレックスのライブでパフォーマンスしてた
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:33:29.87ID:RfjjzNbj0
憧れの機材っていうことだとフェアライトCMIだな俺の場合
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:34:27.59ID:1Tq7Cpkr0
>>15
解読されてしまうので出せない。
あと機種が多くすぎて動作検証に困る
0170ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:34:45.45ID:duH8crVa0
あーあ、あの頃夢見た未来はここにあるのに
クソな世の中になっちまったなあ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:35:20.26ID:nV3f1Zar0
>>51
たしかにライブ盤だと音途切れたりあるパートが音圧低くなったりがある。
しかしこうゆうミステイクもライブらしくカッコいい。アドリブと完璧じゃないところが生演奏の魅力だな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:36:09.41ID:Jw20mWuT0
>>168
そう言えば加山雄三ってオタク系コレクターで新しもの好きで最新技術に目がないんだったね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:36:29.55ID:mduY0f7I
この半世紀で電子機器はすごく進歩した。
ぼくらが次々と出た商品を買いまくったおかげだよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:37:27.96ID:FqZbqpzT0
シンクラビアと言ったら小室哲哉のDigitalian is eating breakfast
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:38:47.38ID:Jw20mWuT0
>>171
1979年のワールドツアーなんか機材トラブルのオンパレードで手弾きでカバーしたりとか凄まじかったらしいね

いまのAKBなどの口パクとは違うな。
そう言えば音楽番組でバックバンドの生演奏ってほとんどなくなったって?
テレビ観ないんで。。
0179ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:39:44.37ID:duH8crVa0
でんぱ組。。。w
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:41:37.22ID:Jw20mWuT0
>>173
個人で持つ人はミュージシャンでもあまりいないでしょう。
レコード会社や所属事務所が所有したり、松竹秀樹みたいな技術者の経営する会社に外注したりして本人は作曲と手弾きに集中するみたいな。

音作りはエンジニアに注文だしてセルフプロデュースって感じか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:42:28.15ID:fi1Q5hHZ0
小室がシンクラヴィアで曲を作る一方、同時期のドリカムはローランドCM-64やコルグM1が主戦音源だった
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:42:32.50ID:qHrKngEu0
>>9
坂本龍一さんがフェアライトを使っているのは見たことある
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:44:00.74ID:Jw20mWuT0
>>180
DATなどもそうだね。
でもあれって外圧説があるよ。
80年代の日本のテクノロジーは明らかに世界でダントツのトップだったからね。
OSもCPUも飛行機も国産されそうで、アメリカが本気でビビってたし怒ってたらしい。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:44:14.89ID:tI9Z4cy/0
タモリ倶楽部で悪の組織の秘密基地のコンピューター配線盤面みたいなシンセサイザーを紹介してたけどあれは安いの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:45:36.36ID:/wZYNk6y0
ボッタクリメーカー
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:45:48.30ID:Jw20mWuT0
>>183
結局はメロディとボーカルというのが基本だったりして。

後にフォークが復活したのもそういうことだね。

「たま」なんか完全アコースティックだし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:46:42.54ID:MGJmb4GP0
Synclavier II ってFM音源+シーケンサーだろ?
9600みたいなアポジーIOいくつも付いたシステムと同じに考えてるのかね?
記事書いたやつバカなの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:47:15.78ID:zdofNupk0
>>20
その昔のゲームが1億円だったら、ニュースになるかも知れん。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:47:43.61ID:Jw20mWuT0
>>187
プロ用機材だよ。
売ってハイ終わりではなく、徹底したアフターフォローがある。
場合によっては録音にメーカー派遣の技術者が立ち会ったりもするし。
0192ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 10:48:11.94ID:duH8crVa0
フォーク的な楽曲って何時の時代でも必ずあるな
今だと世界遺産のEDテーマとか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:49:56.09ID:Jw20mWuT0
>>192
まあ、生楽器の音をサンプリングして忠実に再生するよりも、プロを呼んで演奏してもらう方が確実で音も良いし。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 10:57:48.04ID:g1n3D/lW0
86年にシンクラヴィアのせいでポリス再結成がおじゃんになった話は面白かった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:01:32.58ID:Jw20mWuT0
>>194
詳しくたのむ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:03:21.02ID:f6eueUjJ0
>>170
最高の時代に青春を送れてよかったじゃないか。
今からすればちゃちなキーボードやヴォコーダーをワクワクしながら楽器店に通い詰めた
素晴らしく楽しい毎日だった
今や全てが液晶モニタの画面を見るだけの時代だ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:03:26.79ID:xpgTZMxz0
>>169
一番の理由はオーディオ処理がiOSと異なり、レイテンシが醜すぎるからだよ。
機種が多すぎてテストが大変というのは半分あってるけど。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:03:50.84ID:fAAYB9BE0
>>177
40年前であの時代誰もやった事がない凄い試みだったんだな!
映像観て超衝撃受けた。ツアー参加の渡辺香津美のギターがまたカッコ良かったな
シンセプラスギターサウンドは欧米人受けも最高だったんじゃないだろか。

テレビ番組だと面倒なんだか生演奏省略しちゃうんだろなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:06:35.39ID:g1n3D/lW0
>>195
高校教師の新バージョンレコーディングのために集まったけど
コープランドが骨折しててドラム叩けなくて、
ドラムは打ち込みすることになったら
スティングが「シンクラヴィア使おうぜ!」って言い出した
コープランドがプログラミング担当することになったけど
使ってたフェアライトCMIとシンクラヴィアの相性が最悪で
もんのすごく苦労することになって
だんだんバンド内の空気も悪くなっていって
レコーディング終わったらバンドも終わった…みたいなw
その後また仲は元に戻ったようだがw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:06:55.05ID:uPNIlZ+R0
12年前、vp330ボコーダー壊れてるの粗大ごみの日に拾ったw

今もたまに遊ぶけど良い音する
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:06:58.20ID:xpgTZMxz0
>>86
流石にFMは音が古すぎてw
ベースとかエレピなどの特定の音は未だに現役で使えそうだけど、ストリングスやリードは他の音源混ぜるかエフェクターで色付けしないと単にレトロな音になっちゃう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:07:16.31ID:5aNpQTiI0
昔冨田勲がNHKの番組に
「昔はタンスぐらいの大きさだったシンセサイザーが今はこの大きさです」
とデルのノートPC持ってきたのを思い出す
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:17:48.47ID:aH5jKiey0
ジェフダウンズのイメージ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:18:13.86ID:xpgTZMxz0
>>45
ムーグじゃなくてモーグな。
>>50
Windows、Mac用ならだいぶ前に出てる。
https://www.arturia.com/products/analog-classics/cs-80v
>>99
海外のアーティストに日本人でリスペクトする音楽家いるか?って聞くと大抵は冨田さんの名前をあげるね。
坂本龍一とか他のアーティストは全く出てこない。
>>132
あれ欲しいね。モンタージュだっけ?
8opのFMなんてどうやって音作るか想像できんが。
金あればアレとKORGのクロノスだな。
海外ものならシーケンシャルやらモーグやらウォルドルフやらたくさんあるけど、国産で欲しいのはその二台だけ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:20:35.21ID:fgbJeRPj0
>>199
渡辺香津美のロングギターソロってライブでは原則1曲ごとになってた。
要は当時のコンピューターであるシーケンサー「MC8」の容量が低く、 を1曲ごとに ローディング(インストール) しなければならなかったし、データメディアがカセットテープで演奏時間よりローディング時間の方が長かった。
よって、 時間稼ぎが必要で渡辺香津美のギターソロがメッチャ長かった。
機材トラブル時にはギターソロはもちろん、坂本龍一のキーボードソロでも時間稼ぎしていた。

超一流の演奏家でもあるYMOだからこそ出来た神業。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:21:26.47ID:9yyIY9dQ0
>>1
気持ちわりい文章やな
てか、語尾くらいそろえろよ
キャラぶれぶれやんけお前
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:21:42.38ID:dRkhIOEn0
Synclavierをはじめ昔のアナログシンセ、デジタルシンセはフランスのArturiaがPC用音源として忠実に再現してる
再現度は100点満点
マイケル・ジャクソンのBeat itの冒頭に出てくるPhasedGongの音も出せる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:22:40.80ID:fgbJeRPj0
>>200
なるほど、MZ80Kのマシン語使い手が、いきなりFM7を与えられてマシン語でプログラミングを命令されるようなもんだね。
そりゃキツいわ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:23:13.33ID:8gG1VSpm0
Synclavierと言えば加山雄三
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:09.49ID:hz5p/ZOZ0
https://youtu.be/xwOVVEbpTPQ

B'zのアレンジャーの明石昌夫がYAMAHAやコルグを語ってるよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:11.50ID:fgbJeRPj0
>>202
そこんとこはコントロールキーボード代わりにして音源を別に繋げればOKかと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:38.65ID:fgbJeRPj0
>>202
そこんとこはコントロールキーボード代わりにして音源を別に繋げればOKかと思う。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:24:40.84ID:H//tuqsB0
つまりお前らもこれを使えば世界制覇できるね!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:25:19.33ID:fgbJeRPj0
>>214
アコースティック系の連中が活躍してたね。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:26:28.51ID:xpgTZMxz0
今聞くと安っぽい音だな。
デモンストレーターが下手なだけかもしれんけど。
これをヒイズミがやったらめっちゃすごく聞こえるかも
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:26:57.02ID:F3FXApY70
あーあったなそういや
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:28:29.49ID:F3FXApY70
冨田勲にまたやってもらえよオリンピック
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:31:25.25ID:A+EMAN/s0
>>206
今、残り5GBしかねえ、どうしよう、、、
なんてやってるけど、ちょっと前に500MBちょいの壁とかで難儀してたっけなあ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:33:44.51ID:9KD59gPE0
ローランドのSCー8850まだ持ってるけどな
今はもう使って無いが。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:35:59.09ID:dRkhIOEn0
松任谷正隆もユーミンとかでSynclavier使ってて、プログラミング専用のスタッフがいたんだけど
のちに「シンセサイザーのプログラミングに音楽の素人を起用したのは失敗だった」と後悔してる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:36:23.13ID:HH/vW2OU0
10年くらい前にシンクラビアのエミュソフト無料であっただろ mac osだったけど 当時、一億がタダかーと思ったけどな 確かフェアライトのもあったはず
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:37:08.66ID:4tnV7254O
>>221
鬼籍じゃなかった?
ジャングル大帝のOP好きだったけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:37:30.33ID:/A3VTUhh0
>>185
その辺には多少事情もあって、アメリカは米ソ冷戦でハイテクは軍事機密扱いで出し惜しみしているのに、日本は民間で好き放題やってると疎まれていた。

アメリカは過剰に規制して自爆していた面もあるんだけど、技術発展にとって最大の敵は規制なんだな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:41:30.49ID:hz5p/ZOZ0
https://youtu.be/ZwivBUmz39A

これ今ならオモチャ屋のホビーかな??
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:44:21.06ID:QjjXDZ540
同じではないわな
デジタルのSC88ですらアプリ版はゴミしか作れなかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:44:23.20ID:Edr2PYbX0
>>1
自動車評論とか音楽評論の世界にありがちな
癖の強い文章やな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:45:19.53ID:pDIy7QGO0
フェアライトCMIもシンクラヴィアも今やオンドマルトノと同列ですね!いやもっと過去の遺物感が..
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:46:12.76ID:fgbJeRPj0
>>227
中世の暗黒時代が正にそれ。
キリスト教会が恣意的に教義を解釈して政策に影響を与えたけ結果、科学的分野でローマ時代より遅れたりもした。

錬金術は異端だったけど、化学の発展に寄与したね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:46:38.10ID:KMeb7DN10
>>229
こっちの方が良い
マドンナとかプリンスっぽい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:48:59.14ID:QjjXDZ540
>>219
あいつ厨二だからなあ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:53:36.41ID:F3FXApY70
>>232
というか時代の王道だったんだよ
昔の音楽は凄かった
今はもうなんにもない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:59:03.77ID:UpOFQ8hq0
小室サウンド←ウンコやんけ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:00:20.24ID:hz5p/ZOZ0
>>183
コルグといえば



B'zのZEROのイントロ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:00:20.58ID:dRkhIOEn0
これは安っぽいやつだから安っぽい音がするだけで、Arturiaの本格的にシミュレートしたソフトは
何の安っぽさもないすごくいい音がするよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:00:44.06ID:fgbJeRPj0
>>232
YMOの第四のメンバー松武秀樹は冨田勲の弟子だった。
冨田勲に独立を勧められて会社設立、冨田勲や各種音楽家の外注をしながらYMOのサポートメンバーに抜擢。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:06:47.22ID:UI4fxo780
昔、「初歩のラジオ」って雑誌の記事にシンセサイザーを作ろうってのがあって、
基盤や図面がのってたな・・・
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:09:08.09ID:hz5p/ZOZ0
去年の秋にTボランのライヴみたら




シンセサイザー担当いなかったぞw

AI時代だからこそ??
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:11:44.28ID:yKFEPT1u0
フェアライトCMIのアートオブノイズは音がくぐもってる感じで良かったなー 12吋のinto battleが最高
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:12:21.18ID:hz5p/ZOZ0
0647 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 8b49-FtkB) 2018/05/24 08:40:31
0849 名無しさん@恐縮です 2018/01/09 21:24:02
>>706
日本って死因不明の変死体が年間15万体ぐらい見つかる
WHOの統計だとその半分を自殺と見なすから日本の
自殺者数の実態は10万人以上って話がある
ID:83z4jZZx0
0850 名無しさん@恐縮です 2018/01/09 21:24:05
>>738

教えてやるよ
ミュージシャンにはマネージャーがいる
そのマネージャーの下にはデッチと呼ばれるローディーがいる
歌舞伎役者でいうとこの付き人な
ヘビメタの場合、特にギタリストはそのデッチをしょっちゅう殴るんだよ
これはベビメタがどうとかではなく、メタル界隈なら常識で、昭和の時代から今なおずっとある
理不尽に殴られたデッチにあとあと恨まれるケースが多々ある
ヘビメタ、V系なら常識
ただし、この手の話題は2ちゃんでも滅多に表に出てこないけどね
返信 ID:FspEwuYF0
0648 本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 19b8-ai+e) 2018/05/24 16:33:20
ヘビメタではないけど、長●剛、エグ●イルはスタッフに対する暴行は日常茶飯事らしいね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:13:33.65ID:m1XSVc5v0
MIDI?
あぁそんな枯れた技術もありましたね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:18:16.48ID:gAf4ZygO0
>>23
松浦はフェアライト
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:20:16.19ID:vzglQw5W0
そもそも現在のパソコンだって、当時に作ったら100兆円くらいになるだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:21:39.83ID:yIcVvwMC0
冨田勲と小室哲哉の対談より
冨田「シンクラビアは無用の長物だったねぇ」
小室「あれは映像用ですから」
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:19.31ID:yIcVvwMC0
ちなみにアニメ「AKIRA」では音響にシンクラビアを使用している。
0257ネトサポハンター
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:33.30ID:duH8crVa0
パソコンは数億ってところじゃね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:47.82ID:WdOawsDi0
>>12
さらにいやあ、蛇口ついてるってすごいよね
家庭に川をひいてるんだから
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:23:01.14ID:pqstTwfd0
>>205
モンタージュはアナログ波形とかPCMをモジュレートできればねえ
8OPっぽいことはDX7IIとかTX802でレイヤー重ねで似たようなことは出来るので
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:25:11.76ID:SfqEOmBe0
ノブじゃぁ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:25:16.23ID:MruS9fhL0
松浦雅也はフェアライトだな
PSY'Sはあと15年遅ければ商業的にも成功してただろうに
惜しい人を亡くした。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:26:20.81ID:hz5p/ZOZ0
今さらだけどマイケルジャクソンのインバンシブル、て
アルバム

何て機材なんだろうか??

当時は最高峰の機材かな?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:26:27.80ID:0tlOaKx60
>>3
知り合いかも
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:28:21.08ID:0tlOaKx60
>>258
韓国なんか凄いよな
ウンコ流して、それが水道から出て栄養まで賄えるんだから
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:29:11.66ID:t5E592Fo0
>>168
そういやピーターガブリエルとかぶるな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:31:39.35ID:tz/PK4nW0
>>207
>MC8
MC-8な
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:32:09.65ID:PADu4+/M0
>>186

Moog cー3じゃないかなぁpー3かな
富田さんが出てたやつ?松竹さん出てたやつ?
忘れた
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:32:24.51ID:mlAf273h0
まさに六本木パソコン?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:32:26.47ID:hz5p/ZOZ0
キブソン。。。。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:34:34.20ID:1jhPEagZ0
しょせん音の波形の編集だから現代のPCとDAC,ADCがあれば同等の物が作れる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:36:01.47ID:dRkhIOEn0
>>262
松浦雅也のプログラミング力はGONTITの作品で存分に発揮されてる
80年代にポピュラー音楽のサウンドがデジタル楽器によって破壊されていったのに対して
そのデジタル楽器のサウンドを真に生かしていたのは細野晴臣とGONTITIぐらいしかない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:38:40.89ID:PADu4+/M0
>>242
教授の千のナイフから参加してたね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:39:38.45ID:bnbrOu+Q0
アナログシンセサイザーのムーグもアプリ化してほしい
デジタルなのになんちゃってアナログシンセだけどな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:40:40.54ID:pqstTwfd0
>>174
あの頃はカタログ睨んで楽器屋でくどい位試奏してからハラくくって買ったねえ
コルグのサンプリンググランドなんて今だとDAWのファイル程度の価値しかないのにw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:42:07.24ID:VDLPW9jR0
>>240
魔法の天使クリィミーマミの後期エンディングテーマ「loveさり気なく」のギターソロはスタジオミュージシャン時代の松本。

https://m.youtube.com/watch?v=U9CD2gSGkmk&;app=m&persist_app=1
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:45:07.01ID:lfyu8iSc0
シンセマニアよ
このシンセ使用の象徴的な曲をあげてくれ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:45:47.02ID:gRA5xoWK0
マイケルじゃんか。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:46:05.50ID:/TPzIYz50
高めの値段設定でいつも割引して釣ってるのはアプリに限らずよく見る。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:46:09.95ID:gRA5xoWK0
マイケルのバッド
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:48:16.90ID:fj7e2k2b0
>>108
> YMOはアルバムジャケットに使用した機材と金額を掲載していたよね
BGMの裏ジャケの機材リストは、80年のワールドツアーの税関申告用
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:49:32.06ID:VDLPW9jR0
>>278
AKAIのサンプラー欲しかったねえ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:49:43.75ID:AUQfbIT20
今朝POLY800の夢見たわ
電池切れて音データ無くなって音でないはずなのに
電源入れてたら音復活してて喜んで弾いてたっての
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:50:52.42ID:VDLPW9jR0
>>280
フェアライトならたくさんあるんだが…
シンクラビアとなると思い付かない。
小室哲哉好きじゃないし…
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:51:16.78ID:VDLPW9jR0
>>288
ポリ6
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:53:52.42ID:pqstTwfd0
>>280
久保田利伸の「Dance if you want it」らしい
ただキーボードの音はDX7IIとかオーバーハイムみたいな気もするけど…
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:56:39.97ID:MJ1ghqAw0
新クラビアって思ってた。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 12:57:40.27ID:hipgU3090
iPadに音声入出力端子が無いのはどーすんの?
Wi-Fiでデータ飛ばしてクラウド加工なの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:01:03.87ID:VDLPW9jR0
俺は
JUNO60
DX7UFD
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:02:55.08ID:teEsK2940
まあでも、ヴィンテージアナログシンセは大分高値になってきたな
えちごやに遊びに逝くの恐ろしいもん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:05:24.11ID:vH0GlolP0
>>287
AKAI S-1000で当時30万近くした
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:06:06.86ID:5w2qzMms0
>>86
OPZ2が複数波形もってるおかげか、かなり独特な音だしてくれて愛用しました。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:06:08.98ID:bd7ISJ4h0
>>280
シティーハンター3オープニングのRUNNING TO HORIZON
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:08:15.07ID:VHiOcy6e0
私は聴く方一辺倒だったけど、レベッカの土橋さんやGRASS VALLEYの本田さんみたいな音色自作派の音が好きだったから
宅録オタクにとってひとりオケ演奏すら可能にする夢の機械だってことは理解出来てもシンクラビアの音はあんまり興味なかったなー
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:11:17.16ID:VHiOcy6e0
>>270
一時期人工物も見えない山間部を通る電車にゆられながらperfumeのelectro world聴くのにはまってたわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:12:24.69ID:WPEWBHv00
小室ってahaやハワード・ジョーンズの影響を受けた人物だと思うけど

小室がSynclavierとやらを使っていたという事は
ahaやハワードも同じシンセ使ってたん?

音色似てるしさ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:14:15.79ID:v2QwOTyq0
>>306
ライブとかのインストゥルメンタルの時の俺の運指見ろ!的な映像が好きだったw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:15:44.56ID:3fq8/MoW0
シンクラビアほどじゃないにしても
Eventideのウルトラハーモナイザーも昔は高価でな...インテリジェントピッチシフターがコンパクトエフェクターになった時は嬉しかったわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:16:28.21ID:VHiOcy6e0
a-haやハワード・ジョーンズがヒットして日本に入ってきたより後にシンクラビアが出たんじゃなかった?


小室さんとYOSHIKIがV2やってたのっていつ頃だっけ…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:17:37.06ID:VHiOcy6e0
>>309
それなw
あと理解出来ないのにキーボードマガジン買って講座とか読んでたよw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:20:18.71ID:xlsAeg+r0
>>310
今は Eventide Instant Phaser がプラグインとして4000円位で売られてるな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:20:16.19ID:5XWv07aa0
>>12

昔うちの事務所に億越える汎用機が有ったが、
HDD2GBで400万円だったわ。w
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:21:10.06ID:5XWv07aa0
>>12
 
昔うちの事務所に億越える汎用機が有ったが、
HDD2GBで400万円だったわ。w
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:23:17.16ID:VDLPW9jR0
でも、考えてみれば波形をサンプリングして加工するんじゃシンセサイザーの初期の概念とは違うような

無から音を想像するってのが本来のシンセサイザー精神のような気がする。
例えばピアノの音を作るなら、箱の共鳴、弦の共鳴、ペダル音その他までシンセで再現するとか…
でも、そこまでやるならば最初っからサンプリング・・・いや、生ピアノで…
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:23:38.08ID:fi1Q5hHZ0
>>308
小室はスピードウェイ時代はTOTO
TMとしてデビューした最初のアルバムは何故かデュランデュランのRIOみたいな音
セカンドアルバムではスパンダーバレエ、サードではフィルコリンズっぽいブラス入れたり、
いろいろつまみ食いなイメージ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:23:53.92ID:U3R7DOj90
ラップとかも金持ちの音楽だったんだっけ?
サンプリングとか機材とレコード一杯持ってないと駄目だから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:27.39ID:VDLPW9jR0
>>312
リットーミュージックからキーボードシリーズいっぱい出てたね。

でも、俺はサウンド&レコーディングを読んでた。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:28:56.04ID:pqstTwfd0
>>308
80年代中期の音はDX7IIとエキスパンダーとイミュレータIIでだいたい出るんじゃないかな
これらを買うだけであっさり300万はしたので手持ちのDX7で必死にプログラムしてたな…
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:32:24.19ID:PsQPFvWf0
てすと
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:35:11.72ID:PsBtMb6u0
アイホンでインスコしたけど一番下にスクロールしてもなにもできん
低評価なわけだw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:36:04.77ID:YEUyxe8u0
>>317
結局、求められてるのは鳴りだわな
そこそこ工作精度のいいアナログ楽器があれば音はそれでいい
本当に必要なのは空間エフェクターw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:40:15.38ID:EHuHiyRV0
>>57
今で言うハードディスクレコーディングとサンプル音の為
100khzサンプリング数時間はこの時代、1億円は妥当だな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:44:10.12ID:I193d+l10
>>239
頭が悪そうに
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:46:24.69ID:YkQ/SgBw0
シンセ音源だけあってもな〜

打ち込みデータ(midi)が無いと
ほとんどの人には無用のもの

ところがmidiデータは楽曲そのものと見なされ
JASRAC管理物として無断配布禁止、複製禁止
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:50:11.74ID:VDLPW9jR0
>>321
DXシリーズって音が軽くてプラスチッキーだけど、音質が良いからエフェクターかまして何とかなったよね。
寧ろ、俺のような素人にはオーバークオリティだったよ。

因みにやってた事はYMOとJAPAN(デヴィッドシルビアン)のコピー
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:15.76ID:30gTYxXQ0
これ何したらいいの?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:17.64ID:VDLPW9jR0
>>325
YMO1st albumの東風の教授の生ピアノ良いよね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:52:16.18ID:VDLPW9jR0
>>328
ジャスラックって自民党清和会の利権なんだよな〜
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:30.78ID:O6ksVmAk0
>>116
CZの宣伝はまだなんとなく覚えている
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:39.32ID:pqstTwfd0
>>329
YMOには憧れてたのでDXのペラペラな音をプロフェットに似せるのに四苦八苦したね〜
オペレータ2個でノイズを作ってイコライザーでクセを付けたりとかいろいろ粘りました
当時の自分のどこにそんな情熱とかエネルギーがあったのかいまでも不思議
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:53.35ID:YkQ/SgBw0
>>317
元々のシンセサイザーは

既存の楽器の波形をフーリエ変換し
正弦波の合成(加算)によって
あたかも元の楽曲のような波形を再現する

ものとして着想された
無から有じゃない

ただし、厳密な再現には正弦波発振器が
ものすごくたくさん必要になってしまう

限られた数の正弦波発振器の合成音は
楽器の音とはほど遠かったが、
これはこれで新しくてアリじゃん?
となって発展した


現代のサンプリング音源は

既存の楽器の波形をサンプリングして
デジタルデータ化し、必要なら加工し、
DACでアナログ波形に変換して
あたかも元の楽器のような波形を再現する

ということをしてるので、本来的に正しい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:01:01.39ID:VDLPW9jR0
>>334
そうそう、四苦八苦してノイズかましてプロ5などアナログの音だそうとしてたな。
友人のギターのBOSSのエフェクターを多重にかましたり、と。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:02:16.48ID:VDLPW9jR0
>>336
言われてみればそうだね。
DXだってサイン波というベースがあったし。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:02:19.38ID:M+Qsk8cv0
パットメセニー涙目
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:02:42.17ID:VDLPW9jR0
>>338
社員だっけ?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:04:08.19ID:VDLPW9jR0
>>340
そう言えば初のシンセサイザーって水力発電所のモーターを使ったんだっけか?
そんでパイプオルガンの音を再現?

うろ覚え
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:10:57.18ID:pqstTwfd0
>>339
LFOの波形をランダムのスピード最大にして「CUE」の音に似せたりもしたね
いまならためらわずにソフトシンセのモジュラーV(Moog IIIのシミュレータ)を買うかな
いまは本当に音源めっちゃ充実してて若いモンが羨ましい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:17:56.88ID:Pc3uaaHK0
誰だったかなあ
小室が売れだした頃、器材に金掛ければ掛けるほど
良い音出来るんだから腕なんか関係ねえよ
あと後ろにバックダンサー付けて
なんて皮肉ってたの思い出した
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:23:53.05ID:0IHcNynD0
もうすぐ20歳になるので、新しい事を
覚えらんねー
新しいことは若いもんにやらせればOK

シンセサイザってピアノと同じか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:25:56.58ID:VDLPW9jR0
>>347
でもさ、ウチらの世代の方が音楽的には非常に美味しかったと思わないかい?
YMOは勿論、JAPAN、ウルトラボックス、デュラン、カルチャークラブ、とにかく2次曲線的な音楽の成長が80年代前半にあったじゃん。
夢があったと思う
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:27:11.51ID:hn3uX1Ad0
>>207
つか、あのバンドのメインの鍵盤は矢野顕子だったけどね
坂本龍一と比べると数段上だった
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:29:20.28ID:XMiBQVf50
FM音源とか・・・
小室サウンドとか・・・

当時はなんかスゲー!って感じだったけど
今にして思えばほのぼのした時代だったな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:30:31.00ID:pqstTwfd0
>>350
あのあたりはハードの進歩と音楽のイノベーションが一致してたからね
何か一つ新しい音色ができるだけで時代が動くような気さえしてたなあ
それがデトロイト・テクノでチープな機材を逆手に取って使われてからは逆転した気もする
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:32:32.76ID:BX95kJPP0
ジジイ達がヒップホップのパラダイムシフトに全くついてけなかったのは分かった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:32:50.88ID:I193d+l10
ID:BX95kJPP0
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:48:12.23ID:zaTyobEe0
正直これがシンクラヴィアだ
つう有名曲知らん

コルグシーケンシャルサーキットオーバーハイムと違って
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:50:39.48ID:xyA1Uus20
>>305
>>ポリフォニックな和音のうちの1つに
>>ピッチベンドをかけるといったコントロール

今までチャンネルを分けて記録してたものが
ひとつのチャンネルでできるようになるってことだね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:50:50.39ID:OHCc1qGb0
工房時代はDXシリーズすら高嶺の花だったな、機種名忘れたが下位機種買うのが精一杯だった
社会人になってKORGM3Rを23万で買ったときは感極まるものがあった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:58:24.06ID:WUH1dnBz0
Rolandの1990年代のキーボードって、
鍵盤を接着してる接着剤に不良があって
今はほとんどがダメになってるよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:04:16.56ID:PfIwbJb80
シンクラヴィアといえば思い出す グレイスジョーンズのスレイヴトゥザリズムと細野晴臣FOE 前者は今聴いても最高〜
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:09:23.11ID:usE2GVYg0
>>360
マイアミバイスのオープニング曲そうじゃなかったっけ?
フェアライトだったっけかな?
ヤンハマーのやつ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:09:50.31ID:e/MM/OK60
>>199
セッティングに時間がかかるので
複数の出演者が出る番組でやるには時間のロスが大きいというのが
TVで生演奏が避けられる理由
もちろんカネがかかることもある
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:15:41.11ID:WUH1dnBz0
>>368
NHK紅白歌合戦もほとんどが当てぶり
YOSHIKIのドラム演奏も
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:20:32.42ID:h7m3fb010
デジタルシンセに思い込みできない
ライブで使いやすいのだろうけどアナログシンセが好き
デジタルでライブ中に即興で音に変化つけるプロセス面倒すぎ
メロトロンのデジタル版が今のデジタルシンセでしょ(?)
自分はPolySixで音圧がmoog並みならコスパ最強だと思ってる少数派
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:21:19.55ID:PADu4+/M0
>>319
レコードたくさん持ってたやつがみんなでお金出し合ってサンプラー買ってつくってた
メンバーみんなで楽器買うより安上がり
スタジオも自室でオーケー
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:22:57.26ID:PADu4+/M0
>>320
サンレコにしか出てないミュージシャンもいたな
忘れたけど
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:27:55.46ID:VDLPW9jR0
>>352
坂本龍一は初期のライブ以外では殆どソロキーやんないんだよね
キーテクだったら明らかに矢野顕子の方が上
JAPANのミック・カーンとデヴィッドシルビアンが矢野顕子のピアノに惚れ込んでいた
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:29:05.75ID:QU02sHnx0
>>319
それ以前にラップはシンセがデジタルに移行する80年代始め頃、
安く中古楽器として出回りはじめたアナログシンセやリズムマシンを使って金の無いアーティスト達がトラックを作りはじめた
その代表的な機材がTR-808で、未だにヒップホップやR&B界隈では大人気の音
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:29:55.55ID:pqstTwfd0
>>356
いまはEDMでもそうだけどミキサーが音楽をリードしてるからね
ファイルを繋ぎ合わせてループにして音楽を成立させる感じ
そうなると音をゼロから作る面白さはわかりづらいかも知れんね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:32:09.47ID:VDLPW9jR0
>>353
まあ、若いヤツは今の音を楽しみな
人間の耳は若い時分に聴いた音に馴染むんだからな

>>356
それは仕方ないだろう
前述のように若い時分に馴染んだ音で耳が形成されるんだからな
YMOの流行った当時におっさんおばさんだった人たちがYMOの音を理解できるか?
それと同じだ。

おまえさんは、おまえさんの時代の音を楽しみなさい。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:33:21.15ID:fi1Q5hHZ0
>>377
その辺の中古機材からハウスもハイエナジー(イタロディスコ)も発展しちゃって、実に熱い時代だったね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:34:36.81ID:VDLPW9jR0
>>355
あの時代、矢野顕子あたりは独自のコードを創造してたし、坂本龍一なんかは不協和音をわざと使って音を創造してた。
YMOの2ndアルバムのcastariaなんか、正確に再現するのは難しいらしい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:36:14.58ID:VDLPW9jR0
>>370
やっぱりそれか…
でも、バックバンドの人たちの演奏って凄いんだよな
ヘッタクソなアイドルにもきっちりと合わせられる
その片鱗はNHKのど自慢のバックバンドでみられる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:44:23.27ID:VDLPW9jR0
>>373
SOFT BALLETはレッツゴーヤングではMCに合わせてバカやってたけど、サンレコではシビアに音楽理論を語ってたな。
とは言っても、超大物アレンジャー森岡賢一郎の息子の森岡賢ばかりが語ってた気がする。
彼だけが唯一アカデミックな音楽教育を受けていて、幼少時からレコーディング作業に親しんでいたエリートだし。
YMO、特に坂本龍一に対するコンプレックスは半端なかった。
(国立音楽大学附属高校から国立音楽大学ピアノ科へ)

因みに藤井麻輝は東北大学医学部中退。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:46:00.01ID:6uzVomOZ0
フォトショップが1ドルにならん限り駄目だよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:51:41.28ID:pERb8LXw0
>>38
DX-7じゃないの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:54:47.06ID:VDLPW9jR0
>>390
散開時に使ってた「プロフェットT8」がYMO使用の最後の機材。
YMOはMIDIを敢えて使わなかった。

再結成後は知らん、興味無いんで。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 15:57:37.14ID:v2QwOTyq0
>>386
ありがとう〜
あの脱力したピコピコ音書いた後聴きたくなってAmazon探したら中古しかなかったw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:03:17.58ID:DNSiyBvi0
>>377
>その代表的な機材がTR-808で

TR-808はずっとレジェンドだが
勘違いしてる人おおいけど、808に関しては早い時点で
名機認定されている
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:07:17.02ID:VDLPW9jR0
>>395
でも、音的にも使い勝手も安定度も909の方が上だったりする。
808の音かと思ったら909だったってのも多いんだよね
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:08:31.45ID:DNSiyBvi0
さらに勘違いしてる奴に釘さしておくけど
プロフェット=YMOサウンドと思ったら大違いだから
シンセ単体では大した音が出ないんだよ

それをスタジオワークで豪華な音にするのが
エンジニアやディレクター、プロデューサの力量なわけ

小金持ったオッサンがプロフェット買ってYMOのコピーやって
しょぼい音しか出せないのはそうした理由な
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:14:29.98ID:bFnlxEar0
>>397
詳細は忘れたが、BGMの録音時に初めてPCM録音をしたそうだが音が薄っぺらくなったらしい。
そこで敢えて生ドラムの中にマイクを入れて「ゲートエコー」を使ってアナログ録音したものをデジタル変換したんだって。

そんな感じでノイズゲートやらなんやらエフェクトに手間暇かけて音作りをしていた。

だから世界中のミュージシャンがYMOに一目も二目も置いていたとか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:13.50ID:RfjjzNbj0
関係ないけど昔は音色でパッドって呼び方なかったよね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:20:07.06ID:45wcWcJI0
>>1
コンピュータで考えると、その頃数十億した物でもスマホの計算能力の0.1%以下なんだよな…電子機器であるシンセサイザーも一緒じゃないかと思う
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:22:12.72ID:N3JfZlin0
>>396
SC-88Proに909のドラムセットが入ってたのしか聞いていないがキックの音とか909の方が凄かった
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:25:51.00ID:N3JfZlin0
eos B700が発売されたころ、波形メモリーがB500の1MBからB700は2MBになって
キーボドスペシャルかマガジンでTMデビュー当時の機材は全部の機材あわせてもそれ以下のメモリーだった
という話もあったな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:40:17.16ID:N3JfZlin0
シンクラビア程ではないが120万もしたwaldorfのwaveってシンセ
あれ電源入れる度にFD読み込ませないといけないシンセだと最近Youtubeで知った
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:44:32.36ID:jdt2y2AP0
>>338
ぼーややってたんだよね
好きな時にモーグいじっていいよと言われてた。
でも松武は富田のこと師事してるよね
晩年まで先生って言ってたし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:46:49.50ID:Xg7Zk9vj0
はよ完全無料にしてくれ(´・ω・`)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:51:58.62ID:QU02sHnx0
>>395
そうですね、YMOやマービン ゲイなんかも使ってましたしね
でも、デジタルシンセが台頭するなかで価格的には随分安く出回ってましたよ
因みに自分も85年頃に秋葉原ラオックスの楽器館で中古を5万円ほどで手に入れました
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 16:55:15.40ID:QU02sHnx0
>>406
ツクチーツクチーツクチーツクチー
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:09:25.17ID:rmrXpuo40
IT革命2000年頃に音楽制作の方法、手段、コストは劇的に良くなり?変わった
でも、ヒット曲ゼロ時代の今を見ると、出来上がってきたものは
全てが劣化コピーの劣化コピーのどうしようもないウンコ糞ばかりという謎w
これはね、AI人工知能、ロボット、キャッシュレス化でも同じことが言えるんだよ
しっかり覚えておきな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:12:00.74ID:lHXxqP640
>>385
あとデステクノ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:14:45.34ID:lHXxqP640
>>392
興味ないだろうけどテクノドンの時はマックとミディ全開
シンセは教授がKORG M1の後継の何だったかな。
細野はオーバーハイムは使ってた
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:16:23.03ID:jdt2y2AP0
>>397
卓とセットで考えないとあの音はありえないからね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:18:17.45ID:YKfRkwPq0
頭長くない?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:22:45.87ID:A2hF4gYQ0
肝心のiPadやiPhoneのスピーカーがウンコ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:29:34.80ID:bFnlxEar0
>>404
セミプロの友人が909を今でも使ってる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:31:17.43ID:bFnlxEar0
>>415
テクノドンライブのCDとLDは持ってるよ。
やっぱりトンプーとかキャスタリアって良いよね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:32:56.98ID:nI89LH6v0
まじしゃんずあかでみぃ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:40:02.08ID:BnGFfLYd0
シンセじゃないけどE-mu SP1200とか再販して欲しい…
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:45:35.25ID:jdt2y2AP0
>>421
ドームいちにちめ行ったけど、東風のイントロかかった瞬間、それまで座ってた客が一斉に立ち上がって盛り上がってたよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:46:59.50ID:jdt2y2AP0
数年前原宿のファイブGに本物のシングラビア置いてあったなぁ即決100万って勧められたわ。
それ以降行ってないけど売れたのかな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:54:15.48ID:bFnlxEar0
>>425
友人の話だと、隣の席の同年代のリーマン風男がトンプー聴きながら涙を流してたって
泣いてた同年代が多かったって言ってた
気持ちはわかる。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 17:58:08.99ID:HBW0EV9C0
今のPCだって30年前のスーパーコンピュータを遥かに凌駕してるしそんなものよの
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:02:15.94ID:E6MSLzmI0
軽く使う勢にはいいんだろうけどガチ勢には不評なんだろうなw
当時品にしか出せない音があるとか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:03:27.89ID:4gCVaJsO0
>>273
それが出来ないから昨今のアナログブームがあるわけでって、シンセマニアしかわからんか。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:05:35.49ID:aYpquiSR0
YMOの頃のシンセは楽器というより建築物だったからなw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:05:52.69ID:HBW0EV9C0
>>432
まああのDeadMau5は自宅スタジオに原発の制御盤並みにMoogを並べて曲作ってるしな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:20.83ID:pqgeXkOM0
おまえらの持ってるスマホはインフラごとこの世に1台だけ作ったら値段も付けられないぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:06:44.45ID:c4zCA2gY0
>>396
808と909の音間違えるのは流石にニワカ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:08:20.46ID:lHXxqP640
デジタルの卓ってアナログ卓みたいにピーク超えても鳴るの?全部デジタルで再現できるまでにはまだ時間かかりそうだなあ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:15:41.08ID:bFnlxEar0
>>436
まさか原音をそのまんま録音するとでも思ってるの?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:16:30.03ID:4gCVaJsO0
>>277
十年以上まえに実現ずみ。
iPadのアプリで本家だしてる
>>280
スティングのブルータートルの夢
>>294
ノードリードのグラビアDMIって関係会社かと思ってた
>>296
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&;s_category_cd=1112
>>350
言えてるね。音楽的には80年代、90年代がピークと言われてるよね。
あの辺りで楽器でできることはやり尽くされたらしい。
それ以降は録音技術の進歩。いわゆるDAWの時代でその発展とともに音楽も変わった。いわゆる切り貼り、ブレークビーツね。あとソフト音源。リサイクル!とかオートチューンでまた概念が進化した。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:16:52.98ID:VxNYIiws0
価格破壊って・・・同じものなわけないじゃない。
同等とみなすほうがどうかしてるわ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:18:33.82ID:twfNeC780
1980年代高校のころシンセサイザー買ったったwwって同級生の家に遊びに行ったの思い出した
当時20万弱だったらしい
他の子らの家に遊びに行ったら自室にドラムセット置いてたり変な時代だった
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:19:05.54ID:mHEURbl60
イミュレーターしかなかった時代、300万したんだけど
それからわずかの期間でカシオのお遊びサンプリングキーボードが数万円で出てた記憶がある
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:21:40.32ID:qUkMGnAZ0
>>437
入力部にメチャクチャなビット数とピークマージン設定しとけば再現できるかも?
それで歪んだ加減を演算してビットを丸め込んでから後の処理に移るとかさ
アナログのミキサーのトリムを歪む直前まで上げるとなかなか押しの強い音になるね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:23:20.06ID:4gCVaJsO0
>>397
確かマスターテープ引っ張り出して再生する番組、電気とか星野源、サカナクションの人や鮎川誠出てた番組でやってたな。
プリミティブプロフェットの音ってほんとファミコン見たいでチープな音だけどエフェクターかけるだけでがらっと変わる。
ヤマハのCS01とかいうチープな1VCOシンセもベリンガーの安物エフェクター噛ませるだけで高級な音になったもんだよ。
今のシンセはエフェクター当たり前だから全くわからん人も多いだろうけど、素のvirusやらウォルドルフも結構しょぼい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:26:59.03ID:eepYjrBW0
>>437
24bitあれば十分でしょ

むしろそのアナログの歪み方
の方が再現が難しいかも
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:28:47.19ID:4gCVaJsO0
>>407
え?そんなことないのでは?
同じ系統のmicrowaveではちゃんと内蔵メモリついてるし、FDじゃなくてメモリカードなんだけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:29:54.44ID:bB3W5bEy0
>>157
トランスこそが至高。
異論は却下
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:31:12.49ID:vDl1jXnO0
>>1
どういう神経してたらこんなバカ丸出しの文が垂れ流せるんだろうな即死すれば良いのに
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:32:53.16ID:4gCVaJsO0
>>411
ニューオーダーのファインタイムか?
>>442
その頃はスマフォなんてないから、高校生がやることといえはスポーツ以外だとバンドかバイクで暴走するしかなかったんだよw
暗い奴はその頃からクリーミーマミとかうる星やつらみて悶々としてたみたいだけど
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:34:20.12ID:jdt2y2AP0
しかしモノシンセは音が太いね
SH-2とかMS-20とか素だとモーグには敵わないけど、真空管の足踏みコンプ噛ませるだけでキラキラ感が全然変わるね。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:35:35.01ID:jdt2y2AP0
>>447
うん、そのアナログの歪み方の再現について書いたつもりだったんだけど。わかりにくくてごめん。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:36:19.73ID:4gCVaJsO0
>>449
仲間かもw
昔はYMOとかペットショップ、イレイジャー、ニューオーダーが至高だったんだが、
トランス出てきたら嗜好かわったよ。
一時はジュノリアクター好きだったけど、最近はアーミンバンビューレンはがりになったた
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:37:24.62ID:r/1/Vs6t0
小室哲哉は元気かな
いろんなキ○ガイに絡まれて大変だっただろうな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:37:42.87ID:4Qoe3xmf0
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?おもちゃ?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:38:34.84ID:qUkMGnAZ0
>>382
矢野さんのボイシングとかちょっと探ってみると指の置き方にムダがないんだよね
以前教授のピアノに「ガチャガチャ(構成)音が多くてうるさい」って言ってた意味もわかる
もっとも左利きの教授は右脳/左脳の関係で音の解析も違うはずだけどね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:40:27.81ID:bFnlxEar0
>>442
同級生でリアルタイムにMC4を買って貰った奴がいた。
ローランドのsystem100だったっけ?
moogのタンスみたいなヤツを繋いでたな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:43:52.91ID:bFnlxEar0
>>459
教授の通ってた幼稚園が変わったところで風変わりな音楽教育をやってたらしいね。
そして民族音楽に幼少時から聞き入っていたらしい。
恐らくは世界各国の独自の音階が無意識の内に染み付いていて、直感的に和音を処理できるのかも知れない。
それが不協和音だとしても。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:45:09.82ID:LCjQlLp80
DX7でいいわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:48:26.62ID:wkpROuSV0
こうやって、DTMとか興味ない素人から金を巻き上げようとするんだろうなあ
オレのiPhoneにもギターの絵のアイコンがあるけど、一回も使ったことがない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:49:15.66ID:IQnKJ7h+0
皆音痩せ問題に悩んでたのか
俺は真空管マイクプリかましてバッファードアウトさせたり、まあギターエフェクターも使ったけど色々試したよ
軽くブーストさせてリスニング時の都合も予測してブレイクスルー出来るように設定したり
答えは曲の数だけあるからこればかりはセンスと経験則に頼る他ないだろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:50:25.62ID:bFnlxEar0
>>463
androidのアプリにも無料シンセあるからそっちで楽しむってのも
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:53:53.99ID:/4xkX55B0
松茸さん、音を弄るのはかなり高評価なのに、自身の作曲はかなり低評価でカワイソウス
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:58:17.92ID:4gCVaJsO0
>>460
金持ってるなあ。
俺なんてMS10しか買えなかったのに。
今から考えるとSH101にしときゃ良かったが
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:59:03.15ID:3+yCW+3n0
松茸は音も他人に作らせてたじゃん。
本人は何もしないで松茸名義だけで音色売ってたし、悪名高いよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:59:03.86ID:lHXxqP640
>>461
自由学園幼児生活団ってとこね
俺も姉もいとこも行ってた、甥っ子も今行ってる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:59:22.44ID:4gCVaJsO0
>>465
Androidは使い物にならないってのが定説なんで。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 18:59:24.41ID:hz5p/ZOZ0
>>440
ロックも90年代で死んでる。

今はU2の今風、今風みたいなのばっかり。

個人的にマイケルジャクソンが死んで俺の中の
アメリカ音楽は終わった。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:01:51.31ID:hz5p/ZOZ0
>>457
小室哲哉はアジアはタレントの鬼門だと
知らないのかな??

当時はまだ知らないか。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:02:01.68ID:lHXxqP640
>>467
YMO第四の男の子って看板でここまでよくやってるなと感心するよ
チェッカーズの高杢の相方みたいな感じに取られなければ良いが。

細野とかがMC-4買ってからはYMOに呼ばれなくなっちゃったしね。

好きなんだけどなぁ松茸さん
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:03:14.94ID:AYbeZ6bz0
つーか今使ってるスマホだって当時数百億円するスーパーコンピュータ以上の性能でこの値段だよ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:05:56.11ID:4gCVaJsO0
>>473
ジュピター引いてる印象全く無いけど。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:06:22.26ID:hz5p/ZOZ0
https://youtu.be/xwOVVEbpTPQ

B'zのアレンジャー明石昌夫が語ってるよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:11:53.57ID:qUkMGnAZ0
>>464
音やせ対策はどこかで何らかの歪みを与えるとかロスする倍音を補正するとかかな
アナログ時代は第二倍音あたりの帯域をブーストしたりトリムで歪ませたりしてたね
いまだとアンプシミュレータのプラグインかませたりかなあ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:30:37.00ID:qUkMGnAZ0
>>482
端にも棒にもかからないのですがw
音を作る全般に突き詰めると位相をいじくるのが鍵になりそうな気はするですね
シンセごとの発振器のキャラクターとか考えると位相は奥の深いポイントな気がします
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:33:46.66ID:bFnlxEar0
>>466
外注する方が早くて確実でしょう
スタジオ代、高いし
>>468
親が何か商売やっててやたらと羽振りよかった
>>470
今でも独特な音楽教育やってるの?
>>471
スマホのシンセサイザーだもの、遊びで割りきんないと(笑)
着メロ黎明期、自分でYMOを携帯に打ち込んで遊んでたよ
友人や同僚、上司、飲み屋の姉ちゃん、彼女と曲を使い分けてた。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:35:32.93ID:bFnlxEar0
>>472
マイケルは残念だったなあ、本当に惜しい人を亡くした。
シナトラとマイケルは大好き。

なお、jazzを話すと止まんなくなるんで自主規制。
でも、ビルエバンス大好き
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:38:04.96ID:bFnlxEar0
>>477
>>473
初期の頃に教授が「Jupiter 4」をVocoder plusと一緒に使ってた。
恐らくはローランドと提携してたのかも

因みに教授のソロアルバム「千のナイフ」はKORGが全面協力
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:39:45.29ID:IQnKJ7h+0
なんか楽作板よりもちゃんとした人が多いなぁ
ざっと読んでもヌー速でやる方が話が充実してていい感じ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:41:38.92ID:bFnlxEar0
>>475
正確には「Techno delic」でYMOのやりたい音楽が終了したので、サポートメンバーが全員お役御免になったんじゃなかったかな?
(教授と細野さんの確執説もあるけど)

後は「浮気なぼくら」「service」「after service」でYMOは散開したわけで。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:45:43.45ID:bFnlxEar0
>>475
追加

確か松武秀樹は「Techno delic」参加後、本業のシンセサイザーエンジニアの仕事が超多忙になったような記憶がある。
「Techno delic」世界各国のミュージシャンに多大なる影響を与えて、松武秀樹に仕事のオファーが殺到したと聞いたような

うろ覚えだけど。。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:47:37.49ID:fi1Q5hHZ0
その後の松武さん、大滝詠一の元では単なるサンプリングマシンと化したのであった
そして、業界でもシンセプログラマやマニピュレータの座は浦田さんがごっそりさらって行ったのであった
盛者必衰?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:48:05.56ID:wy5wONMF0
キーボードがこのシンセ買いたいって主張したら
バンドの他のメンバーが反対してケンカになって
解散したイギリスの有名バンドがあったなw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 19:51:44.71ID:6NkvmGxr0
>>491


194 名無しさん@1周年 sage 2019/02/05(火) 10:57:48.04 ID:g1n3D/lW0
86年にシンクラヴィアのせいでポリス再結成がおじゃんになった話は面白かった
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:02:21.99ID:bk+8Byhd0
個人的にはシンセと言えばハワード・ジョーンズかCCBのイメージ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:07:31.39ID:ZgGb57uq0
おおおお
Moogも流行ってるし

そろそろテルミンまで回帰?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:34.59ID:D2YJmr4a0
>>495
確かテルミン、MIDI仕様で復刻されなかったっけ?

うろ覚え。。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:10:56.77ID:cIE63Us50
>>360
ディズニーシーの入口でずっと鳴ってるやつシンクラビアって聞いたことある。世界の冨田な。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:22:15.62ID:beGFvXT30
カスラックに殺されなければMIDIはボカロとは別の道を歩んでもっと身近になっていただろうに
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:34:53.30ID:eepYjrBW0
つ マトリョミン
テルミンは
合奏団まであって
謎の発展を遂げているぞ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:39:12.66ID:v2QwOTyq0
テルミンで思い出したがオンドマルトノて楽器あった気がするがあれどういう仕組みだったんだ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:43:21.17ID:cIE63Us50
>>500
ボカロやるのにMIDIが必要だろw
ねらーって勝手にMIDIが廃れた言ってるが、ものすごく発展してるし、みんなやってるじゃん。
カシオペアの写経=MIDIだとでも思ってるのかね?w
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:44:46.10ID:hz5p/ZOZ0
小室哲哉のTMでマドンナのボーグ、に
感化された曲あるらしいけど。

just ライク パラダイスかな??
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:55:41.91ID:cLIv6ksH0
>>425
東風のイントロはいいよな
荘厳な音からポンっといかにもな電子音
小学生の自分でも時代が変わってることがわかったもんだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:03.75ID:30gTYxXQ0
音出た
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:00:20.39ID:ffz5YUm/0
DX7
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:35.32ID:hlbl6lz/0
>>509
ゴダール三部作だよね

東風〜中国女〜気狂いピエロ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:13.46ID:1cK2ce0y0
>>34
>いま世界中でかかってるハウスとかEDMって
>ここからだもんな
>そう考えたら小室哲哉ってビートルズみたいなレジェンドなんだよね


え?www
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:36.04ID:zVGKtVkw0
>>39
およそバッハを奏でなかったシンセなんか無いでしょ
世界初のシンセのフルアルバムもミニムーグでバッハだったし
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:39:47.96ID:qUkMGnAZ0
>>495
テルミンとかANSシンセサイザーとかロシア発の楽器って面白いね
ANSシンセサイザーは「惑星ソラリス」の音響調べてたら出て来て衝撃受けたもん
まさかフィルムに描いた絵で音を作るとか思いつかなかったし
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:07.37ID:4gCVaJsO0
>>484

>スマホのシンセサイザーだもの、遊びで割りきんないと(笑)
Javaでコーディングというのと演算→オーディオ出力のパスがiOSよりも複雑でレイテンシがひどく、楽器としては使い物にならないらしいよ。
どっかにわかりやすい説明あった。
グーグルもそのへん考えてOSレベルで相当詰めてる話だけど、それをハードベンダがサポートするかってのは別の話で、例えばヤマハとかが音楽用タブレットとか作るならば可能かも知れんが、ファーウェイとかオッポ、サムチョンがやるかというとやらないだろうねって話。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:55:30.84ID:hlbl6lz/0
>>514
YMOもinventionやってたね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 21:59:01.18ID:pbGSxXEh0
ジュピター4友達が持ってたな。ジュピター4はトップ走ってた期間が長かったからまだ良かった。大枚はたいてジュピター8買ったやつは可哀想だった。直後にDX7出て世界がひっくり返ったから。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:20:11.40ID:INhHADpP0
劇伴とかならわかるけど小室の場合、猫に小判だな
汎用的なシンセ、サンプラーで十分だろ
1億の機材を使ったという事実が大切なんだろうけど
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:20.52ID:/76jOjj30
>>516
VirtualANS買おうぜ
しかしシンクラビアは曲がりなりにも商品だけど
国家プロジェクトで作った一品モノANSって、お幾らなのか想像もつかないな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:59.98ID:qUkMGnAZ0
>>524
仮に輸出されてたら世界に衝撃が走ってたかも知れないね>一品モノANS
コピー機かシルクスクリーン印刷の機械にしか見えないし美大に置かれてるかもw
エアブラシとかインク消しの溶剤で音を作ってたかと思うと今でも信じがたい
https://www.youtube.com/watch?v=TR6lwvBuZnM
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:49:23.22ID:INhHADpP0
>>446
馬鹿なこと言うなよ
オシレーター、フィルタ、モジュレーションを組み合わせてひとつの音だろう
それはファミコンの音とは明らかに違うし、ノンエフェクトでもとても妖艶な音だよ
エフェクト掛ければなんでもリッチなるって耳が馬鹿になってないか?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:55:12.11ID:LSnSykrr0
これで俺も小室哲哉になれるのか
TKサウンドで一発当てるぜ!!
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:56:44.98ID:4gCVaJsO0
>>526
ファミコンの例えはちょっと素人さんにもわかりやすい様に例えただけだ。すまん。
しかし、実際にレコーディングエンジニアの人が大意は同じこと言ってた
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 22:57:19.63ID:bxlmuNL00
>>180
あの頃、匿名でミュージシャンが
DTMで1人でなんでもやれたらこっちは脅威だ
ってコメントしてて、MIDI規制やむなし雰囲気だった。
それが今や、ボカロを経てメジャーデビューした米津が現れたので、過去の事はいいことにした。
規制なければ、米津のようなのが10年前に登場してたとは思うけどね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:08:06.63ID:4gCVaJsO0
他人の楽曲をタダで配りまくったから問題なのであってMIDI規制そのものは直接悪く無いとは思うけど、まあ未来の芽を潰したのは事実かもね。
もうちょっとやり方はあったと思うけどね。それこそ欧米を参考にするとかさ。
日本の著作権協会は色々エゲツなくて結局は既得利益を守るだけの利権団体だよな。
カルチャーファーストとかいって文化を育てるとかいうのは全く感じない。マネーファーストじゃん。お前らの好きなネトウヨ元祖のすぎやまなんたらw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:30:00.23ID:qUkMGnAZ0
>>520
ただ今の時代までくると中古市場でJupiter-8って相当高値じゃないのかな?
初代DX7なんて¥20,000もしなかったような気がするけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:31:37.67ID:rr3PqXpAO
>>173
電気ビリビリ デジタルほにゃらら
なんたらかんたら ぶっとばせ

あー、歌詞全然でてこないや
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:49:39.81ID:v2QwOTyq0
>>532
自慢のマシーンは消費電力7000Wだっけ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:51:06.74ID:FuKQkvwR0
昔価値があったものが今はないなんていくらでもあるだろ
別におかしなことじゃないし、おかしいのはむしろ昔の値段だろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:57:20.09ID:EhBnsf6S0
>>534
当時は妥当だったんだろう。
同じことソフトで実現しようとしたら、当時だとスーパーコンピューターが必要なレベルだからな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:16:03.73ID:mMAs9io5O
>>533
ほんと全然覚えてなくて、歌詞ググったら懐かしくて鼻の奥がツンときたー
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:39:17.66ID:GYdt5iEJ0
>>526
PSG音源でもリバーブかけるだけでガラっと高級感が出るとか、昔から言われてたよ
リバーブって重要
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:43:33.52ID:syREj8SD0
え? ソープに行ったらうんマン円。
TENGAで済ましたらうん百円だから80%off
ということ?
(注:数値はいいかげん)
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:43:35.40ID:Slh/vmzv0
故、富田勲さんにお見せしたかったわ…
もっとも氏は亡くなられる前に初音ミクでイーハトーブ交響曲を完成、公演しているくらいなので、今日これあるもお見通しかもしれない。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:53:28.81ID:0lfL7sf30
ただでもいらねえよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 00:59:22.76ID:WQSxJrOa0
確かに流行ってたけど
この手の奴って、アプリ版の安い奴はホーンがダメダメ
サックスのデータは使える音のは馬鹿高いし結局飽きた
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:02:30.35ID:DWiDDsna0
一枚目の頃のYMOの海外ライブ見たけど坂本が謎シンセ使ってた
ベンダーが押し込んで沈むボタンの
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:03:42.82ID:I+9VnmQ30
>>1
Naked Eyesの音もシンクラヴィアだったような。
トニーマンスフィールドが持ってたんだっけか。

ところでシンクラビアの誤変換で「深紅ラビア」って出ると急にエロチックになるよな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:09:02.75ID:WQSxJrOa0
ヤマハの初期のトーンジェネレーターとウィンドシンセで35万ぐらいした気がする
しかし小室の音は嫌いだった
今でもユーロビート好きくない
アシッド出た時に、こっちの方に皆んな流れていくんだろうなーとは思ったけど
そんな我が家には消防時代から富田のレコードがあったっけ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:11:23.26ID:T9Y7/21y0
そりゃまあ当時のPCでもCPUが4MHz、メモリが32KBのスペックで17万円もした時代だしなぁ
今では17万円もあればそれの1000倍もの性能のPCが買えるから
進化というものは本当に感慨深い
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:16:28.25ID:+wEC3U0A0
冨田勲氏も使ってたなあ…
ハードディスクのことをマンチェスターって言ってたらしいが。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:39:16.36ID:L3SR6H/j0
Wikipediaより
>分解能8bitのFM音源シンセサイザーを搭載していた。

YMうんたらのヤマハ音源チップができる前の話か
すごすぎ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:23.07ID:9oGyNFL10
>>1
45だけどカワイソとか言うけど、小室はそれで100億以上蓄財できたからね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 01:59:37.41ID:/SqpyQmk0
昔の電卓も何十万もしたんだろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 03:05:08.90ID:NueescAa0
>>317
そのまま(狭義の)電子音楽とミュージック・コンクレートの理念の違いに通ずるね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 06:39:48.64ID:+DbzEUEJ0
いい加減にYMOもFM東京のファーストライブをCD化してくれんかな
Behind the Maskはあのバージョンが一番カッコいいのに…
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:00:36.13ID:I55za3pH0
>>531
Jupiter 8は名機だからね。
今でもモジュール化したのを売ってなかったっけ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:01:36.19ID:I55za3pH0
>>538
調整はシビアだけど鉄板エコーをお忘れなくw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:04:25.86ID:I55za3pH0
>>546
TMネットワークと言うと軽い、チープ、というイメージがあったなあ。
しかも歌詞が青臭くて。
逆に小室哲哉の作品が青臭いから渡辺美里にベストマッチしたとも言える。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:05:33.32ID:I55za3pH0
>>547
あの当時、動画をPCで観られるとは思わなかった。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:09:01.09ID:YxI+GJke0
電卓も発売当初は車と同じぐらいの値段だったのが
今では100円ショップで売られているからな
技術の進歩と価格破壊ってのはそういうもんだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:12:57.27ID:ARbLGcrQ0
今聴くと、特に黄金期と言われた時代の小室哲哉の曲って当時の洋楽をリスペクト。と言えば聞こえは良いけど、
必ずしもそれだけじゃなくてただのパクリもあったよな。
とりあえず使ってみますかみたいなノリにしか思えない奴が紛れてた。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:13:43.24ID:I55za3pH0
>>561
ワープロ専用機も出現当時は数百万円したよね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:16:45.49ID:I55za3pH0
>>562
まあ、明治維新以降の日本は技術を中心に西欧のあらゆるモノの国産化から始まったようなもんだしね。
明治維新以前も種子島の火縄銃のデッドコピーがあって、数十年もしたらオリジナルより高性能の銃を開発して世界最大の銃保有国になったし
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:20:29.80ID:X4dlNo+Q0
>>1
小室ってw
シンクラヴィアといえば冨田勲だろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:22:59.62ID:et0BQkZl0
1980年のスパコンより高性能な機械が
手のひらに乗るようになってるからな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:40:26.97ID:s5ydpFSc0
のど自慢の実況は「DX7」とかつぶやきながら注目してるやつも多い
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 07:42:21.76ID:TE6opY3/0
バブルの音色。
松任谷由実「ダイアモンドダストが消えぬまに」ですな。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:39:59.67ID:RJ2dVvpU0
>>523
無知で馬鹿にはボーカルトラックの修正が理解できないんだな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:40:31.22ID:07HSbBdc0
>>1
昔のポパイとかに出てくる文章
を真似したんだろ古いシンセの話題だけに
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 08:42:07.22ID:RJ2dVvpU0
>>565
馬鹿そう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:04:06.43ID:UIkpkJVO0
>>448
microwaveはメモリーカードなんだ
まぁWaveなんて化け物持ってないから分からないんだけどYoutubeで起動の度にFD読み込ませていたよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:05:04.03ID:I55za3pH0
>>567
のど自慢はずーっとDX7使ってるよね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:13:59.15ID:UIkpkJVO0
>>570
小室はDigitalian is eating breakfastのボーカルはシンクラビアでクォンタイズかけたって言ってたね
それでもあの程度なのかw と思ったが、あのボーカルはクセになる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:18:41.85ID:UIkpkJVO0
>>575
もしかしたら小室のeosと同じようにMIDIで繋いで他の音源鳴らしてるんじゃないかと思った事もあった
DX7で出せる音なんて限られているが、実は鍵盤のタッチが優秀で弾きやすいし
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:55:18.81ID:YPTfan8u0
PCで本格的なソフトシンセ使えるようになったのが20年前ぐらい
当然この頃のは最新のMMXペンティアムPCフル稼働w
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 10:42:12.84ID:EcTb3yuo0
>>567
俺だわwww
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 10:53:13.04ID:UIkpkJVO0
シンセを使った曲を聴くとエディットされた音でも何のシンセを使ってるか大体分かる時期があった
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 11:35:17.31ID:I55za3pH0
エレピで軽やかなのはDX7のような気が
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 11:55:27.63ID:UIkpkJVO0
シンセベースはDX7IIだと重ねた音の片方が処理落ちして良い音がするってものあったね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:05:31.06ID:sZYh4TR50
韓国ライブドアに貢ごうとするスレ立て人の涙ぐましいボチぶり。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:10:55.88ID:Yq3WTTpO0
>>13
誤字ないぞ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:49:18.83ID:Ys1vwjqw0
>>570
下手なボーカルをオーディオ編集でピッチ修正するってこと?
あるいはサンプルを切り刻んで再構築するHDRを駆使したトラック作り?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:32:33.58ID:6tyHhjSS0
>>574
なんだろね?
シーケンサかカスタム波形かね?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:41.13ID:UIkpkJVO0
>>584
そうそう、デジタルシンセで処理落ちしてたまに予想外の音になる事があるんだよね
DX7IIみたいなFM音源だけじゃなくPCM音源でも処理落ちして音が変わる事もあった
それがスネアの音だったけど打ち込みのデータ見直したり、ちょっとタイミングをずらしたり
他の音を鳴らさずドラムだけにしてもその所だけスネアが違う音になって面白かったよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:34:46.19ID:6tyHhjSS0
>>582
ニューオーダーのファインヤングのイントロのベースがDX7って聞いた。
コシのあるベース音だよね
昔カバーしようとしてDTM板の住人に聞いたことある。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:34:49.35ID:yW4dBvFs0
ところで今さら聞けないんだけど
例えば10%offって、元の値段の10%を値引きしますって意味だよな?
1万円の商品、1万円の10%は千円
元の値段から千円引いて販売価格は9000円
だよね?52年間そう計算して生きてきたんだが。

一億円の99.9976%offだと2400円じゃね?
記事では3600円と書いてるが
俺の計算がおかしいのか
なにか読み飛ばしているのか
為替?
悩んでここ3日眠れないのだが、
スレ見ても誰もなにも言及してないし
恥を忍んで質問
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:41:10.00ID:UIkpkJVO0
>>589
うーん、昔ローランドから出てたシーケンサーが起動時にFD読み込ませないと使えなかったのがあるし
OSでも読み込んでるのかも
今日家に帰ったら前に見たYoutubeの動画見直してみる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:00:12.74ID:UIkpkJVO0
>>592
99.9976%OFFは間違いだね、正確には99.9964%OFF

スレタイの値引き率だと2,400円で合ってるよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:02:23.87ID:cFjJgkPr0
>>594
よく考えたらsynclavierはハード込み。
今回、iPadとオーディオインターフェイス本体をはしょったら反則だよね。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:29:11.02ID:xpZJtwqX0
>>593
DDS1てKORGのサンプラーがそうだった。
読み込まないと音が出ない。
アナログ波形なら出たってけ?
もう30年近く前に売ってしまったからわからないが。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:10:59.41ID:IEfCDrhV0
>>597
DDS-1はたしかサンプルでオシレータを変調できたんじゃなかったかな?
これとかヤマハのSY99とかサンプルを変調できる機種はノドから手が出る程ほしかった
結局どちらも値段の関係で見送ったのだけどorz
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:15.04ID:6tyHhjSS0
DSS1やったw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:56:28.24ID:rW7v8UaA0
ZX80か
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:59:48.92ID:1zHtS4cT0
>>578
penIIIくらいじゃないか?

mmx pentium頃のソフトシンセスゲー音質悪かったよ。
ローランドあたりのシーケンサーにくらべて。

yamahaのボードとかつけたら少しマシだった記憶が
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:01:08.81ID:JZhopNJJ0
タモリ「値引きだミスターシンセサイザー♪」
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:01:56.76ID:F6k3bR0H0
んなもん今時使えねぇべ。
VSTプラグインを多用するか、自分でVST SDKで作った方がええ。
C++書ければ簡単だで・・・
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:33.28ID:OdiyDus/0
ゲット・バックのキーボードの音出せるの?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:53.34ID:2kmrHzLK0
世界に10台くらいしか存在しない
ヤマハの「VP1」が欲しくてしゃーない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:07.19ID:oDHWTg2F0
>>605
物理モデリングのシンセがもっと普及するかと思ったけど全然止まってるね
いま「ゼロからプログラム派」に人気のシンセってなんなのだろう
やっぱりユーロラックに走ってるのかな?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 23:51:24.17ID:h8qBZFoH0
シンパサイザー
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 00:30:13.31ID:fprggvv+0
>>608
ソースは?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 06:15:16.11ID:xuLAw16R0
>>614
ヤマハのサンプラーのTX16WもかなりOSの読み込みに時間食ってたな
いらないフィルターとか外しても1分くらいは掛かってた気がするw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 09:16:30.35ID:h89eQNsM0
>>523
当時トラックのコピペなんてことが出来たのはシンクラヴィアだけ。
いま当たり前の技術水準で物を言ったらダメだろ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 10:28:18.41ID:sZXDiJRo0
>>615
なんか時代を感じるね
2000年頃のシンセでも電源を切ると音色以外のデータや設定が消えるから毎回FDに保存/読出が必須で
ライブでせっかく準備してたのに前のバンドがコンセント抜いたりしたらえらいことになった
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 15:53:14.81ID:tkM+O+Hq0
欲しいな
本物の方
インテリアとして、
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 16:38:15.81ID:4DiC0rES0
なんで容疑者の範囲が極めて狭く
その場に携われた人間が限られているのに
未だに特定できないの?
その場から現金を触る可能性があった人間を
別件で徹底的に逮捕して次々日産のゴーンみたいに
長期勾留して机をバンバン叩いて椅子を蹴り上げて
耳元で鼓膜が破れるまで怒鳴りつければ
誰か自白するだろ?さっさとやれよ、広島中央署は
何やってんだよ
はやくしろよ、ごみが
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 18:08:51.80ID:tm4oWW2A0
>>626
シングラビア持ってたみたいだけどフェアライトIIの印象が強いよね
イーミュレータとかフェアライトに比べてシングラビアの音色って記憶に残らないな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:05:08.59ID:5Fc/wq4O0
パットメセニーみたいな機械?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:18:01.24ID:tQRKvGyG0
>>627
MJや冨田勲を聞いてないやつに、Synclavier語られても、そりゃ記憶に残らん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:53:09.21ID:bGnyBPlo0
>>631
コンピューターおじいちゃん
コンピューターおじいちゃん
イエイイエイ僕は大好きさー
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:05.47ID:fprggvv+0
>>629
富田勲はモーグ中心だった時のしか聞く意味ない。
カシオとコラボしてからなんか一気につまらなくなった
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:26:32.71ID:WBTZgkYZ0
昔は「いいシンセがあればYMOみたいな音が出せる」と思ってたけど
実際は、シンセそのものというよりは、録音のためのコンソールやアウトボードの方が
はるかに重要だってことに気づいた
4chマルチとか録音してて、ただの楽器の音では「こりゃダメだな」と思っちゃう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:43.25ID:WBTZgkYZ0
そういう意味では、今はプロ仕様のプラグインエフェクターが安価に手に入るから
PCだけでもかなりプロのサウンドに近づけられるようになった
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:50:29.05ID:tQRKvGyG0
>>634
Synclavier作品は20年間いまだに価値があるから、それが分からないニワカファンでは、理解できないだろう。残念だ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:14:57.52ID:fprggvv+0
>>638
ニワカってw逆だろうww
エレポップ、テクノ、トランス全盛になって興味なくしただけだわw
YMOおじさんと君同じだねw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:18.81ID:A0+rK7+C0
たけぇよ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:22:40.26ID:EMt1CKnl0
>>636
アウトボードもなんだけど致命的に感じたのはやっぱMTRかな
24トラック分好きなだけ音を重ねられるって環境は越えられない絶望的な壁だった
まあ30年以上前の話なんだけどね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:27:41.67ID:TLD7bqPH0
YMOおじさんとは
足掛け40年YMOを聴き続け、テクノ、シンセというとYMOしか知らないおじさん。
YMOからテクノ電子音楽に興味を持ち、電気グルーブ、バンゲリスからディペッシュモード、イレイジャー、ペットショップボーイズからケミカル、アンダーワールド、808、
果てはジュノリアクター、ティエスト、ポールバン大工などトランスとかを電子音楽追い求める、なんてこともせずにYMO以外興味無いおじさん。
シンセの話題になっても40年前のグルーブの話題しか出せずに老害扱いされてても気にせず、YMOでとおす発達障害
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:41:23.82ID:E5sl3Keq0
シンセの話題に興味ある奴がこんないたのか。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:43:15.05ID:RXu4yorv0
>>643
そこに上がってる名前が既に90年代で止まってるというか
いやまあみんな現役だけどさ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 01:17:19.90ID:wboYswEe0
つうかそれ言ったらHDDが1GBのPC本体で70万とかだったよな…
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 01:17:39.59ID:deRm1miN0
1986年の時点で
 4月21日 坂本龍一『未来派野郎』
 6月04日 TM NETWORK『GORILLA』
 7月21日 F.O.E『THE WORLD OF F.O.E』
と並ぶと、小室がフェアライトに向かわなかったのもうなづける
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 01:23:13.25ID:4gYTGVqd0
>>647
そこにも辿り着かない、TMネットワークすら聴いてないのにシンセサイザーの話題だからって食いついてくるからymoおじさんと呼ばれちゃう
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 04:13:24.73ID:x6X6g5ad0
懐かしくて久しぶりに打ち込みしたくなるわ。シンクラビアはともかく。
ただ今はどんな音がメインなのかさっぱりわからん。
ワブルがぶーぶーいってるダブスてやらEdmの頃から浦島太郎状態だわ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 06:08:18.35ID:rXlfFkpW0
>>652
大雑把にトレンドつかみたいならBBCのRadio1かサカナクションでも聴いてみたら
音色が丸くなっただけで基本ループで色んなジャンルのミクスチャになってる感じ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:23:42.78ID:HT67pB5G0
フェアライトの方が売れたよね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:28:49.85ID:HT67pB5G0
シンクラビアは高い上に使い勝手がイマイチで、ミュージシャンが気軽に音作りできないらしいじゃん
その点、フェアライトやDX7などは慣れればイメージ通りの音が作れたとか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:43:53.92ID:HT67pB5G0
>>643
YMOからJAPANに走って、以降DURANやCULTUREなどニューロマンティック系に走ったからなあ
テクノと言っても、他はKraftwerkしか聴き込まなかったし。

日本のテクノってYMOコンプレックスばっかしじゃん。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:47:44.53ID:069AZ8XL0
サンプラーとシンセの両方ってことは情報処理とメモリーの容量に依存するわけだが、スマホ程度でできちゃうってことはつまりはそういうことなんだろうな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:49:58.28ID:iA4cMV1d0
PCMでメモリーが高かったんだろうな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 07:51:17.35ID:HT67pB5G0
>>659
多分、価格の大半がメモリ関係かと
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:13:16.38ID:rXlfFkpW0
>>657
日本のテクノと言ってもソフトバレエとかフェアチャイルドとか詩人の血とかあるけども
ソフバはデペッシュモードからユーロやらハウスのつまみ食いが面白かった
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:27:52.13ID:HT67pB5G0
>>643
それとYMOしか聴かないおじさんも至極当然。
だって彼らは本来音楽を鑑賞する趣味がないか、ジャズやクラシックなど他のジャンルしか聴かない人種なんだし。
テクノだから聴いていた、というよりYMOだから聴いていたって人が少なくなかったから社会現象にまでなったんだよ。
しかも、YMOがBGMとTechno delicでファンの切り捨てをやっても彼らの大半が付いていったわけで。

YMOの凄いところは本来は聴かない人を嵌らせたこと。

YMOよりレコードセールスはともかく、総合的に超えた近似ジャンルのミュージシャンって未だ居ないでしょ?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:34:26.93ID:HT67pB5G0
>>662
ソフバは確かに面白かった。
曲的にはEgo Danceだけが突出していたけれども、メンバーが面白い。
特に藤井麻輝なんか東北大学医学部中退だからなあ。
そんで遠藤遼一(本名健太郎)は中卒で新宿花園神社で寝起きするホームレスで、森岡賢は超大物編曲家の森岡賢一郎の御曹司で国立音楽大学の付属高からのピアノ科エリート。
しかも、3人ともにYMOフリークで、森岡賢なんかは本気でYMOにライバル心持っててヤキモチコンプレックス状態だったし。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:12.95ID:HT67pB5G0
>>661
横山ホットブラザーズでノコギリ演奏は堪能出来る。
テルミン、オンド・マルトノ風で凄い。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:38:51.02ID:Q/XQvah50
>>625
>しかもFDDが真っ先に駄目になりやすい
いまはFDDエミュレータがあるからな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:42:44.18ID:OHcOWr3s0
そりゃ昔はメモリやストレージが鬼のように高価だったし
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:48:53.38ID:W3DYzjI90
>>651
あなた電気聴いてるな笑
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:51:48.39ID:Q/XQvah50
>>643
>電気グルーブ、バンゲリスからディペッシュモード、イレイジャー、ペットショップボーイズからケミカル、アンダーワールド、808、
>果てはジュノリアクター、ティエスト、ポールバン大工などトランスとか

いつの時代の話してるんだ?かくいう自身が老害というw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:58:20.60ID:TFWdrpma0
>>651
今はもうこれ聞いてたら鉄板、みたいなのは無い
ネットで何でも聞けるから好きなのを探すしかない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:12:18.79ID:rXlfFkpW0
>>663
YMOは各々レンジも実力もあるうえに情報も彼らが寡占してたようなもんだしね
いまならネットで細かく漁れるネタも80年代初頭だと限られた層しか知り得なかった
だからポータルとしての彼らの立場を乗り越えるのはムリだってことになるね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:32:43.78ID:D3jnezDm0
>>667
見たけど結構高いんだよね 物によってはPC用のがそのまま使えたりもしたけど今じゃそのPC用ですら売ってない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:27:50.10ID:ImFd2UOT0
>>651
andrew rayel takadum
youtu.be/jzn3Pk63yms

bt tomahawk
youtu.be/8M_XETcoHE4

skylarking
youtu.be/doedi2MI-iM
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:31.49ID:ImFd2UOT0
>>670
時系列に言っただけで別アンダーワールドくらいは古いとは知ってるけど?

アーミンとティエストに関しては活動歴は10年以上だけど、djMAG TOP100で#4と6だぜ?
古いというのはねえと思うけど。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:05:36.45ID:HT67pB5G0
>>672
坂本龍一は学歴経歴もそうだが、学生時代からスタジオミュージシャンとアレンジャーやってたし芸大大学院では音響工学を研究してて初期の学術用シンセサイザーを使い倒していたし、
細野晴臣は既に音楽王状態、ユキヒロはミカバンド二代目ドラマーでワールドツアーやロキシーミュージックの前座やっててキャリア充分
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:32:27.63ID:XA/KG7zy0
シンクラヴィアのスレなのにymoの話しかしない(しかも連投)のがウザいって話でね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:06.33ID:D3jnezDm0
せめて小室とか加山雄三とか実際にシンクラビア持っている人の話は少ないね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:47:58.00ID:rXlfFkpW0
このマシンを1億で買うのとスタジオ借りて他の機材で録音するのとコスパはどうだったかだね
MJの日本ツアーでヒラヒラの服のキーボード奏者がシンクラビア弾いてたけど
アカイのS1000のストリングスでも同じ音は出てたかも知れないし
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:56:34.81ID:dLAfyQ/k0
YMOが凄いのはわかるけどさ、もういい加減YMO語りはやめようぜ!
他に音楽聴いてないのか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:58:56.71ID:f+Tg5wuV0
で、このアプリって需要あるの?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 11:59:08.50ID:D3jnezDm0
TMの番組で小室がシンクラビアは無い音は無いと紹介したら木根がゴジラの声入ってますかって言ったの今でも覚えてるな
ゴジラの声は入ってないけど入れればいいってフォローしてたっけ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:27.80ID:iCJfk70k0
FM音源・・・
今時、CakewalkにVSTプラグイン各種追加した方が良くね? 無料だし。
VST開発SDKも無料だし、C++書ければ快適だよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:04:32.57ID:GFr0buwi0
>>685
機能限定だけどiPhone版のSynclavierは無償だよ
つまり基本的にはVSTプラグインと一緒
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:49.74ID:vQyAtyvo0
元が1億円ってのがすごい。
誰も買えない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:25:08.89ID:rXlfFkpW0
>>685
FMはオシレータでオシレータを変調する原理だからModularVでパッチ組んでもいけるね
問題は作りたい音の想像力がどこまでかってことだけど
ウォブルベースとかスーパーソー以来音色の発明って止まってる気もしないではない
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:45:26.71ID:069AZ8XL0
>>683
ねーよ PCとキューベースとコンタクトだよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 12:48:12.80ID:W3DYzjI90
>>678
シンセサイザー=YMO だから仕方ないんじゃない?そういう人は。
こういう時しか話に加われないんだから暖かく迎えてあげようよ。
鬱陶しけどさ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:00:00.93ID:CZg/IiY20
ギャグシンセサイザー
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:04:35.43ID:CZg/IiY20
成毛滋は何使ってたんだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:23:54.80ID:rXlfFkpW0
>>690
今の時代に見た瞬間「おおうっ!」となる威圧感のあるシンセって何かな?
メロトロンを中のテープ丸見えな状態にするとかだろうか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:46:01.90ID:D3jnezDm0
>>699
最近のシンセはどんどんちっちゃくなってるからなぁ 鍵盤なんて2オクターブのオマケ程度しか付いてないのもあるし
ローランドのJD-Xiなんかは電飾いっぱいで派手だとは思う
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:54:18.12ID:F/HeZWbD0
>>699
俺的にはウォルドルフのクォンタムかな。
ヤマハのモンタージュも見た瞬間ググッときたな。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:54:29.09ID:A8gqOvp90
坂本龍一のガンってどうなったん?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:08:04.15ID:gtuZshm50
昔のサウンドフォージにあった、うさんくさいFM音源ジェネレータが好きだったわw
4オペレータだったけどヤマハのそれとは全然違う音だった
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:18.13ID:qVoF1pIn0
>>684
それってBSかwowowの番組?
花火の映像とかにBGMをつけてたりしてたのを見た記憶がある
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:52.36ID:A8gqOvp90
FM音源の現在ってどうよ?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:32.60ID:0sZ42oY20
>>119
madtape聴きたさにwinny使ってみたら色々ヤバかったことを思い出した
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:11.72ID:F/HeZWbD0
>>705
DS8はヤマハ資本入ってヤマハチップ使ってるんだよね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:50.18ID:abTS1Iyv0
ファミコンだって、アポロ時代なら億はするだろう。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:50.02ID:bkT8Pkcw0
>>702 威圧するにはデカさとしてもえらいデカいよな
>>700 refaceでもMS-20miniでも最近なんで小型化ばっかりなのかね
   バンドのメインの購買層が女の子に変わってしまったからかな?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:57.11ID:MQiAe9070
>>105
TRIDENTにあこがれてた。Jupiter8よりも。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:18:53.33ID:QfeOrQHA0
>>707
DX7 30周年の本が出るくらいには注目されてる
何とかFMの個性を今に活かしたいけど、やっぱり懐かしの域を出ない感じか
何より当のヤマハにとっては完全に過去の音源だしなぁ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:00:50.59ID:pHAmq4rZ0
>>715
FM音源でEDMの次のトレンドの音色を作りたいんじゃないのかな
でもこっちよりD-50に普通のフィルター噛ませるとかの方が可能性ある気もするけど
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 08:36:59.38ID:X3eJN/z50
いらん。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:19:33.40ID:YxKferRm0
YmoのテクノでリックのCDは
初のサンプリング技術を使ったアルバムと
書籍等でよく評価されるけど
それは兎も角、音楽的にはどういう評価なの?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:44.90ID:BYRhyC0L0
無茶苦茶高かったわけだけど要するにこれ2オペレータFM音源やんw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 11:57:53.74ID:QhDYq8iN0
>>726
ライディーン聴いて喜んでた連中の反応→YMOも時代遅れだな、ネタ切れ終了。(彼ら彼女らはライディーンのような曲調の続きを求めていた)

東風やcastaria、BGMのBallet辺りに衝撃を受けた連中の反応→うおお、すげえ、体操はなんじゃこりゃあ、なに?灯油缶を叩いた音をサンプリング?デジタル信号に置換して再生する?すげえええ!

国内外、特に海外のミュージシャンや音楽関係者→なんじゃこりゃあ?徹底的に分析せにゃならん!パクれるところはパクるぞ!YMOの連中と会いてえ、セッションしてえ!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:01:47.75ID:HevkK+vH0
>>292
Such A Funky Thang ! って、リリース当時シンクラヴィアを本格的に使った画期的な一枚って雑誌で騒いでいた記憶があるわ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:03:35.97ID:CfIEhik60
>>168
加山雄三いろんな逸話持ってるな。すげえw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:14.02ID:rG03Vib60
>>726
スティーリー・ダンの「Gaucho」で使われた、ロジャー・ニコルズ手作りのサンプラーは無かったことになってるのか(´・ω・)
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:25:30.82ID:mxAUoOsB0
伊達に光進丸持ってないよアイツは
計画では80過ぎたら芸能活動スッパリやめて
光進丸で海三昧のハズだったんだ……
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:39.50ID:rG03Vib60
>>730
あの頃のRod Antoonプロデュースのアルバムでは他のアーティストのもシンクラヴィア使ってたのかな
ブレイク前のシングライクトーキングなんかも
贅沢だな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:15:52.38ID:QhDYq8iN0
>>736
テクノ落語だったな
でもあれは文鎮の前に文楽だか、あの馬面の人が先にやってたような
円楽じゃなくて
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:14.55ID:HH13fezn0
>>18
空手バカボン
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:56:35.32ID:YxKferRm0
>>729

やはり B2-Unit → B.G.M → Teknodelic
の一連の音楽は
世界中の音楽家に衝撃を与えたのだろうか。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:06:42.44ID:trOVtWtJ0
ミスターシンセサイザー♪
キミは素敵な友達さ♪
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:10:11.13ID:QhDYq8iN0
>>740
与えたなんてレベルじゃないからね。
何しろ本格的大ブレイク前のマイケルジャクソンからオファーがあったんだから。
behind the maskなんか特に。

誰か解説してあげて
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:14:39.09ID:nnsOfsLL0
エミュだと、Moogを始め古いシンセのはみんな安いよね。
記者って調べてから記事にしないの?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:29:38.12ID:QhDYq8iN0
>>744
昔の海外シンセが高かったのは言うまでもなく為替レートの違い。
1ドル240円〜360円だったし。
おまけに量産してるわけではないし、筐体も木製だったりする。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:53:21.09ID:6f9+VEKB0
買う人いるんだな・・・
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:54:04.15ID:0bVP/g+H0
>>744
>古いシンセ
音源とかフィルターの数が少ないので、再現が簡単だから安い。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 17:00:15.75ID:pYqexDdf0
>>732
あの時点のサンプラーはパンチインなんかの編集用でしかなかったからでは?
そして360システムズのギターシンセみたいに闇歴史扱いされてるみたいね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:24:16.47ID:pYqexDdf0
FM音源ね
そういえばTX802でボイスをコピって片方をピッチEGとかLFOで揺らしたりしてたな
位相がズレて倍音が動いてオシレータシンクやフィルタースイープみたいな音も出た
ただし他の音源も手頃な現代でそこまでして音作りやるヒマ人ってやっぱいないかな…
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:51.53ID:rG03Vib60
TX802やその前のTX816を8トラックユニゾンでシンセベース作ったりしていたな
田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」とか
一方、後藤次利はDX7と生弾きベースの加工で同じような音を出していた
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 22:16:47.56ID:pYqexDdf0
>>755
DX7IIもそうだけどひとつのボイスだけでなくて重ねて使うと実体感のある音になるよね
音作りの点でいうと、とくに初心者の場合はまずプリセットをいじくるのが近道な気がする
自分の場合はBRASS1のアタックがプニッとしてるのを修正したのが始まりだった
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:59.28ID:mNih8twH0
ヤマハてDX7II の頃以降シンセ作ってない印象
エレピとか電子ピアノとかは今も作ってそうだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 00:26:55.12ID:FEcZSpWh0
YMOのマニピュレーターの松武秀樹はただ坂本や細野の指示通り打ち込みしてただけなのかね?
多少はアイデアを出してたの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 02:20:25.65ID:hEcl93F80
>>758
悲しい認識だね。
SYシリーズとか、EX、motif、モンタージュとフラグシップ作り続けてるのに
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 02:21:16.52ID:hEcl93F80
>>759
サウンド的アイデアは出しても曲作りは無いでしょう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 04:13:52.74ID:Ie8JSCYu0
>>761
youtubeで「ロジックシステム」で検索すれば出てくるよ

松武は幼少時から管楽器やってた
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 04:53:27.93ID:Ie8JSCYu0
因みに「key」は松武秀樹のアイデアが大きいとか?
あと、BGMの全体の雰囲気は松武秀樹のアイデアが大きいらしい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:29:35.33ID:gnWb/C4w0
昔、冨田勲という偉大な音楽のエンターテイナーが居りました。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:34:07.73ID:QtTssuOV0
なに?!

小室哲哉
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:37:27.00ID:Ie8JSCYu0
小室等
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:39:49.38ID:/gFPwSfg0
>>743
説明できないけど
マイケルはスリラーにビハインドザマスク入れるつもりで
レコーディングまで終わってたんだろ
曲の権利で坂本と折り合い付かずボツ
坂本が後にスリラーに入ってたら世界中に別荘が建ってたなと
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:41:47.54ID:03MmWp+R0
えっ、ソフトで使えるだけだから音が出るのはデジタルなPCやスマホやタブからでしょ
これだとシュミレーターの領域出れなくない?1億の価値と比べるのはどうなのかね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:46:09.21ID:Ie8JSCYu0
ところで、全然関係ないけど・・・ソニータイマーの仕掛けって電解コンデンサってホント?

このスレの住人なら知ってる人居そうなんで。。

スレチすまん。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:49:37.90ID:Ie8JSCYu0
>>768
ビハインドザマスクは曰く付きの曲だからね
2ndアルバムのソリッドには作曲は坂本龍一高橋幸宏のダブル表記だったけど、以降は坂本龍一の表記だけ。

それを誰かが高橋幸宏に突っ込んだら「・・・もう、アレはいいんです。やめよ?この話…」と泣きそうになったとか。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:54:48.24ID:vSsZo0bE0
iOSは音質が悪いからなあ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:58:07.35ID:vSsZo0bE0
>>770
嘘です。昔のソニー製品ならともかく今は皆無。
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-05G/7.0/LR
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:01:13.68ID:jU8TXcdh0
オーケストラヒットはフェアライトCMIの開発者が火の鳥を聴いて作ったんだっけ?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:19:43.70ID:I6nAFSud0
>>116
カツオに見えた。
0779sage
垢版 |
2019/02/10(日) 06:21:33.53ID:hUybvMzw0
>>694
ムーグのタンスがメイン
長者番付トップに載ったくらいだから税金対策でなんぼでも買えるレベル
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:25:12.66ID:cIarg1W30
一昔前のPCってsound braster付けてたけど今はその互換品のチップがオンボードでついてるん?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:25:57.38ID:AL76aT9F0
>>85
税金対策というか、
税金で盗っていかれるからいなら、すきなもの買って消費税は納めてやるからってとこだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:26:33.47ID:uvkZUTw20
>>34
それはない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:34:11.34ID:cIw37qea0
>>781
sound brasterなんて知ってる人は少なくなったと思う
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 07:18:35.06ID:sd/qsEtX0
>>770
>ソニータイマーの仕掛けって電解コンデンサ
電機製品で一番壊れるのは電解コンデンサなので、まぁアルかも
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 08:05:14.97ID:seL/s5A+0
アル・ディ・メオラも使ってたっけ?
たしかフロッピー起動で、音の追随性が悪いとか言ってたような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況