X



【研究】認知症、腸内細菌と強く関係か 食習慣との関連調査へ 「バクテロイデス」3割以上の人は認知症傾向が10分の1との結果 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/02/07(木) 19:41:38.52ID:b0GqvZCV9
認知症、腸内細菌と強く関係か 食習慣との関連調査へ

 腸内細菌と認知症に強い関係があることが、国立長寿医療研究センターもの忘れセンターの佐治直樹副センター長らの研究でわかった。
 食事や生活習慣との関連を調べることで、認知症のリスクを減らす糸口が見つかる可能性があるという。
 英科学誌サイエンティフィック・リポーツに論文を発表した。

 人の腸には1千種類以上、約1キログラムの細菌がいて、年齢で構成割合が変わる。
 研究チームは2016年3月から1年間に、もの忘れセンターを受診した人の便、磁気共鳴断層撮影(MRI)、心理検査などから腸内の細菌の構成割合や認知症の有無を調べた。

 有効なデータが得られた60〜80代128人分を解析したところ、やせ形の人に多いとされる常在菌「バクテロイデス」が3割以上を占めた人たちは、そのほかの細菌が多い人たちに比べて、認知症の傾向が10分の1と低かった。

 腸内細菌の構成割合と認知症発症の因果関係はわからないが、腸内細菌の作る物質が脳の炎症を引き起こす可能性が考えられるという。
 佐治副センター長は「今後、対象となった患者の追跡調査を進めて因果関係を調べる。食習慣との関連も解明して食事などを通じた予防法の開発にもつなげていきたい」と話す。(水戸部六美)

朝日新聞DIGITAL 2019年2月7日19時27分
https://www.asahi.com/articles/ASM1Z562ZM1ZULBJ00B.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:18.60ID:ProtzLJc0
デストロイデス
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:43:21.91ID:eAr2LRrg0
マジか
これからも毎日ヨーグルト食べるわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:27.85ID:pQMv0TWR0
これ、ノーベル賞ものだろ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:42.12ID:O3fqib7M0
パクトイウクズ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:47.47ID:210girsu0
ほんとなら腸内細菌の力すげーな
鬱病と自閉症にも関係あるらしいじゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:50.84ID:pVFrtffm0
遺伝子じゃね?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:45:38.63ID:rBFXqIN00
糖質過多食を食べると、バクテロイデスが死ぬ
糖質過多食を食べると、認知症になる

だから、バクテロイデスが多い人は認知症が少ない

簡単なことだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:45:47.01ID:vDhP4gyR0
ちげーよ馬鹿

糖や高コレステロールが血管を痛めつけて血管障害から痴呆が進むんだ
腸内細菌は本質ではない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:47:04.64ID:GDpoVQ1J0
ヨーグルト、漬物、チーズ、納豆、かつお節とか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:47:25.72ID:X9eEH8m70
これ前から研究結果いっぱい出てたよな
ヨーグルトどんぶりで食うわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:48:30.87ID:3J0ScLKN0
>>1
バクテロイデス属(genus Bacteroides)はバクテロイデス門バクテロイデス綱バクテロイデス目バクテロイデス科の細菌の属である。

どうしろと(´・ω・`)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:01.89ID:m6q00OS/0
たまたまやろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:49.13ID:YPddpa5X0
胃腸が弱いと元気も出ないし日々のブームにも付いて行けない
食欲もなうなり食事内容もぞんざいに、、の悪循環の果てが鬱
って流れは合点がいく
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:50:01.54ID:dA4d8U0S0
ピロリ菌除菌との関連を調べてもらいたい。
強力な抗菌剤で腸内細菌が死滅して身体にいい訳がない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:50:06.71ID:f7UtW5Fa0
これ、健康番組で○○に多く含まれるって紹介したら売り切れるパターンやな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:51:53.14ID:G69VqdKX0
>>1
> やせ形の人に多いとされる常在菌「バクテロイデス」が3割以上を占めた人たちは、認知症の傾向が10分の1と低かった。

やせ形-> バクテロイデス-> 認知症低い
じゃなくて

やせ形-> 認知症低い
だったりして

バクテロイデス以外の可能性を
ちゃんと排除してるのかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:55:16.29ID:6H4g54bC0
リスクを減らすならそれでもいいが


さっさとボケ老人の収容施設をつくれ


クズ安倍()はなんにもしねえ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:55:41.49ID:+j/tzJLD0
デブ=生活習慣病=脳の血管やられる=脳の細胞に栄養が行き渡らず死ぬ=認知症

デブの食事は腸内細菌が死ぬ食事
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:03.54ID:Ledf2Jbb0
パロディウス
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:25.53ID:G4WyHtar0
ちょっとの事で下痢する俺は将来認知症か
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:56:28.75ID:kX2yVEF10
ビオフェルミン買ってくる!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:58:03.99ID:vDhP4gyR0
有酸素運動、糖質制限、食物繊維、入浴で体を温める

これが重要だわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:58:22.88ID:2RoLjzx30
>>25
武田鉄矢のラジオでも脳にも影響与えているんじゃないかってやってたよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:59:08.38ID:FiCDjGmh0
肥満も糖尿も認知もうつ病も腸内環境
腸内環境はヨーグルトでは治らない
他人の便を移植する方法しかない今のところ

その費用約130万円也
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:59:18.26ID:J2ZhUptJ0
長年飲んでた向精神薬を止めたら、腸が暴れて
オナラ多発し、下痢と便利を交互にくりかえして、3カ月位大変だった。
脳の腸は繋がってる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 19:59:22.82ID:jV+dTZ6F0
ケガモウナイデス
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:00:48.44ID:4cJb4UNJ0
どうやってそいつを増やせばいいのか書いてないじゃん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:31.16ID:HnjSrbaA0
ただ俺の周囲の話で言えばデブの認知症いないんだよね
みんなやせてるか中肉中背だな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:32.56ID:kMF1wNRh0
結局どうすりゃいいの
ぐぐったら納豆とかはバクテロイデスじゃないらしいじゃん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:02:35.66ID:6BQMZIUW0
火病になるウイルスは?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:03:00.55ID:h+T+nNPQ0
長寿医療忘れ物センター
地下鉄浅草駅にあるのか?
と思ったら

物忘れセンターだった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:04.26ID:4cJb4UNJ0
>>26
発達障害もそう言われてるね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:04:06.69ID:LkBSElaL0
糖質制限ダイエットとかだめじゃん。タンパク質と脂質が多いと腸内環境悪化。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:05:42.81ID:U1m66f2v0
バクトロイデスはどうすれば増えるの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:05:56.53ID:h+T+nNPQ0
常在菌「バクテロイデス」
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:07:10.93ID:575hDvC40
糖尿病、血糖値と関係あるかな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:08:31.75ID:YBKSXe/W0
>>46
結構いる
医者に行かず認知症と絶対認めないが
あと少しで危険レベルの酷いボケが皆デブばかり
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:09:52.95ID:O3fqib7M0
>>52
マジレスすると
バクテロイデスが多い人のうんこを食べれば良い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:10:47.78ID:CsnUSXYm0
デブは認知症にならないのか
たしかにデブの認知症の人ってみたことない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:11:59.75ID:1jrInyul0
>>4
うん、メンタルと直結してると思うわぁ
自分の場合、脳が発案して、腸が最終判断する感じだもんなぁ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:07.28ID:uCVS+TDw0
>>12
家の親は痩せ型だったけど、見事に認知症になった。
昔の人間で、野菜と魚中心の生活だったのに。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:13:25.84ID:3J0ScLKN0
>>52
>>53
不潔な生活をして海藻類を食いまくる。で、腹を下さなくなったらその時いい感じに
バクテロイデスさんが
海藻をいい感じに分解してくれてる所だからそのまま海藻を食べる生活を続ける
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:13:40.30ID:NIDo+KDF0
炭水化物がエサで誰でもあるだと
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:38.70ID:oIuqZSVc0
朝日新聞というオチ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:50.67ID:fyzpYuht0
>>有効なデータが得られた60〜80代128人分

データを結果に合わせて選んでいる感じ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:53.45ID:THS5Njf/0
三食きちんと栄養バランスの良い食事がボケ対策にも良いってことなのかなぁ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:15:17.79ID:h+T+nNPQ0
食べてはいけないもの:炭酸飲料 缶コーヒー 日本酒 鉢ブドー酒など合成酒 あんまん 羊羹

食べなければいけないもの:納豆 炒り大豆 豆腐 水産練り製品 ブロッコリ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:15:46.60ID:iu5oXKZu0
日本は不正研究ばかりで嘘が多いからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:16:16.01ID:+JL7Itjf0
便秘で悩んでた人が痴呆発症した途端にうんこまき散らしになってしまうのがきつかったな、全てから解放されちゃうんだよな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:17:42.42ID:fyzpYuht0
>>70
この研究で
食生活と
作る物質が脳の炎症を引き起こす可能性が考えられるという腸内細菌
のあいだに因果関係は証明されていないから
食生活で予防は難しい
トクホや医薬品を毎日三回飲みたまえば信じるものは救われる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:19:07.99ID:LMCQ4pKb0
毎日乳酸菌でいっぱいの自家製ぬか漬け食べてる自分に死角は無かった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:22:13.34ID:HDYrMIgN0
腸内ニューロンか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:23:05.70ID:0cWGEpmr0
>>71
納豆大嫌いだわ 日本酒もやめれない
まあ日本酒は週2日くらいしか飲まないけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:23:17.63ID:HDYrMIgN0
腸内細菌が記憶を保持している
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:24:44.71ID:2d0nFm510
腸内細菌だけで1kgもあるのかよw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:26:52.04ID:fyzpYuht0
>>82
糞便のうち、約半分が腸内細菌またはその死骸であると言われている。
wikipedia 腸内細菌
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:02.26ID:6vTJevr20
砂糖はやめとけ デブでバカで不健康になる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:31:54.62ID:HDYrMIgN0
腸内計算機
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:32:29.19ID:HDYrMIgN0
うんこAIの研究が盛んに
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:24.09ID:HDYrMIgN0
>>88
腸は良いんだよ!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:34:19.36ID:GgtMhHXX0
ヨーグルトを毎日食べるのはいいんだが
セシウムが入ってないヨーグルトを食べるようにしたほうがいいぞ
セシウムは一度身体に入ると二度と体外には排出されないから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:36:34.05ID:oUcBKFeE0
>>28
痩せ型とポチャで、1/10まで差がないんだろ?
0096ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/07(木) 20:37:15.99ID:r5QZnauo0
>>45
痩せ型の人のウンコをもらって食う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:37:25.51ID:BpQLRgvu0
何を食べればいいんだ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:38:06.23ID:Jauo0QfD0
やっぱりデブはダメなんだな
元々、ヤセ型は頭良いイメージがあったし
0099ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/02/07(木) 20:38:29.59ID:r5QZnauo0
しかし痩せ型でウンコを常食している朝鮮人が馬鹿で頭おかしいのを見ると どうも違う気がする
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:39:15.74ID:5JDKvDSN0
やっぱりさ、菌とウィルスに俺たちは支配されてるんだよ
俺たちは培養液
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:43:11.47ID:0hiBiw3Q0
朝日新聞DIGITAL「初回からぶっちぎり大人気!ファンタジー巨編」
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:44:17.55ID:0hiBiw3Q0
>>61
韓国人の食糞にも理由があったわけか。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:46:42.46ID:TJaMFc7A0
腸内環境は幼児の段階で決まる、なんて記事を読んだけどな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:47:34.24ID:hq05Tv3j0
キムチ食えって事か?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:48:22.50ID:6AUvY9JW0
関係あるんだろうな
他人の腸内細菌を移植する人もいるくらいだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:52:12.85ID:Jauo0QfD0
腸内環境なんて食べるものでいくらでも変化すると思うけどね
肉ばっかり食ってるのはどう考えてもアウト

デブが好みそうな物はやっぱり食べないほうがいい
ハンバーガーとか焼肉とかポテチとかピザとか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:55:47.88ID:kyKm/WQY0
トンスル飲めってこと
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:56:12.17ID:qlcgeYiP0
グラム陰性嫌気性菌とカンジダ等の真菌がいろんな慢性病の原因
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:56:37.85ID:0WHYiiSz0
糞食い朝鮮人ってやっぱり頭いいよな
日本の文化を押し付けない方が、発展しただろうな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:58:04.68ID:qlcgeYiP0
メトロニダゾールとメサラジンでいろいろ効果がありそう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:58:53.14ID:+/oweP2A0
あー医者とお国がせっせと腸内細菌殺して認知症作ってきたのがバレちゃうな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:00:06.92ID:rOqlO/qg0
毎日発酵食品食べてるせいか花粉症も起きにくくなった
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:01:28.29ID:8GjhU2dM0
1年位前に米テンプル大学の研究で、キャノーラ油がアルツハイマーを
悪化させるって発表してニュースになってたが、
今回、新たに腸内細菌も関係するってことがわかったんだな。
腸内に悪玉菌を増やすのは肉類や牛乳だが、やっぱ良くないんだな。
便通も悪くなるし、ガスも臭くなるし、体臭もキツくなるから良いことなし。
俺は何年も前から肉も油も、外食等付き合い以外ではほぼ食べないようにしてるが、
摂取量減らしただけでも快食快便、病気知らずで体の調子はかなりいいな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:02:53.82ID:jrN1R1VD0
>>48
マサコ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:04:40.30ID:oweDaMnX0
諸君らには難しいかもしれんが

脳と腸は見た目が似てるだけでなく

発生学的には脳は腸が変化したものである。

関係があるどころの話では無い 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:05:12.24ID:psugIEol0
うんこが出そうで出ないまま微妙にたまると
鬱になるよね

出た瞬間にすごい爽やかになってハッピーエンドなカタルシスがあった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:05:12.98ID:IWPH3T/U0
脳みそって結局 腸の相同器官だもんね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:08:02.52ID:jrN1R1VD0
>>71
>水産練り製品
リン酸添加で骨がガタガタになる
子猫にカニカマやっちゃダメとは
獣医師の注意だが成猫にも人間にもダメ
イライラして骨粗しょう症になる
加工食品全般、カップラーメンなんかにも
魚肉ソーセージなんてもう・・・・
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:55.58ID:kLvn1I+T0
BSEが問題になった時に
インドは極端にアルツハイマーが少ないって聞いたことあるけど
香辛料とか牛肉は関係ないの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:12:33.13ID:BFSOfq8Q0
糖尿の気があるもんで、最近、納豆を食べるようになった。
やっぱり腸にはいいみたいだなあ。気も安定する。
最初はまずかったんだけど、あれ習慣性があって、毎日食べないと
落ち着かないようになった。やっぱり先人の知恵だなあ。
ヨーグルトも便秘に良いので努めて食べてる。前は水抜きしてたけど
今は、そのまま。
ただ、乳製品でも牛乳は駄目だあ。乳糖のせいか、体調も気も不安定になるなあ。
そういうわけで、1に納豆2にヨーグルト このコンビ最強。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:12:41.46ID:ku1pAz8i0
年齢が高くなるほどHDLが減るワケですが、これと認知症の頻度や重症化が進む相関関係が
あればこの腸内環境の説は有力です。
しかしこのバクテロイデスは菌であり無害ではないから、良悪双方持ってると言ってるね。
https://institute.yakult.co.jp/bacteria/4267/
実験台になるよりは安全に乳酸菌を摂取してる方がいいかも
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:10.26ID:/nqpCZmI0
爆、テロいです!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:50.33ID:rL6NYYZ20
>>71

コーヒー駄目なのかよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:17:28.11ID:gVPxldJ90
母方の家系に認知症が多くて遺伝かと思ってたけど違うのかな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:18:14.93ID:Cq1G+YH60
普段は無害であるバクテロイデス フラジリスを含む嫌気性常在菌が、体の中で
本来無菌状態であるべき部位(血管や腹腔内)に入り込むことによって感染が
成立することを嫌気性菌感染症といいます。
重症化すると敗血症や腹膜炎等になることもあります。
抗菌薬のペニシリンなどを不活化させるため、この菌が感染患部から検出された
場合は慎重に有効な薬剤を選択する必要があります。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:22:10.56ID:ywI3dGCn0
そりゃ腸は免疫機能担ってるから大抵はそこに行き着くだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:26:35.21ID:DyYGYcGi0
>>138
複雑だなあ

いちいち気にしてられないけど
ノイローゼになってしまう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:26:46.37ID:pao5PuJf0
>>128
インドっていうか貧困国ないし貧困層全般が平均寿命も短く認知症も少ない
まあ当たり前の事なんだが学術的な統計データでもはっきり出ている
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:48.37ID:z9/OmrsH0
ビフィズス菌が脳を蝕むってことか。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:32:21.52ID:qyFoekik0
石油ができるヤツだろ。
相棒で何度も見たことあるわ。
(´・ω・`)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:41:12.88ID:cxw1e/dH0
ヨーグルトなんかよりまじで
ほんとうに
絶対確実
薬局の薬剤師さんも言ってた
お墨付き




正露丸2つぶでおけ
ちなみに納豆は消化しにくい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:41:28.19ID:qPCQzWV80
>>145
でも腸内環境を改善したところで発達障害は治らないんだよね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:45:04.74ID:nMoTopSO0
ボクエロイデス
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:46:01.79ID:xksArXaA0
>>100
僕はイヤだ!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:47:16.81ID:XUm3GY+Q0
こういう研究って適当にデータいじって有意差出してるだけで、
別の母集団では同じ結果で無いだろ
仮説なきクソ研究と言わざるを得ない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:36.26ID:kV+Pib2S0
>>138
バクテリアル・トランスロケーションもそれの仲間だっけ?
使えるうちは腸管を使うのが原則
腸管は免疫に関わるから
体の器官は使わないと弱る(廃用状態)
腸管も使わないとそこから菌が血管とかから侵入していく、食事が摂れる健康な人ではそういうことは起きない
胃ろうは最近悪者にされがちではあるが点滴よりはこの点で有利
まあ時間をかけてゆっくりと身体機能が低下していくだけだから胃ろうが良いとも言えないけれど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:37.47ID:dmb0Ug7L0
10分の1とは露骨なデータだな
医学の発達により身体的寿命ばかりが先行して伸び続け、人としての寿命の意味が問われ、一部では自死の必要性さえ提起される中、流れを変える起死回生の研究となるかもな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:43.37ID:6PpBqOyo0
健康にアレがいい、コレがいいとか色んな食品が国内外の論文で列挙されるけど
特定の国や地域の人々に有効なだけであって、必ずしも共通するものじゃない
という論文があったけどな。
各国民や地域の人々では各々腸内環境の傾向が全然違うから、
ある特定の食品がいいってことじゃないらしいよ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:44.90ID:jRP3TpsI0
>>25
人間1人に対して常在菌は100兆
細胞数にしても37兆に対して100兆、だから
あながちそれは間違いでない
「本体」でなければ「宿、家、乗り物」かな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 21:59:20.98ID:bQZEafJs0
白砂糖を食べるのを止めたら精神的にかなり安定した
原因はわからない
白砂糖をとらなくなったことで血糖値が安定したからか
あるいは腸内環境がよくなったからか
それとも他の原因かも
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:08:18.30ID:VSj+jzGH0
食習慣に関しては、歳をとって「新しい食事メニューを作らない(面倒くさくなって興味を示さなくなる)」側面も研究して欲しいね。

料理ってのは、味付けのセンスはもちろん、食材をいかに無駄なく活用するか、複数の料理をどのタイミングで調理するかなど脳をフル回転するからな。

あと、認知症はアレだ。「外を歩かなくなって、人と会話しなくなって、生活が怠惰でいつも同じ事の繰り返し」になると急速に進行するな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:49.31ID:VSj+jzGH0
>>158
三温糖はいいぞ。うちは煮物でも、中華でも、コーヒーでも、なんでも三温糖だ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:11:11.50ID:XCtPBOgi0
>>158
アメリカの子供に砂糖の多い菓子を与えるのを止めたらそれまで癇癪餅だった子供が大人しくなったという話もあるな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:11:34.24ID:hboDG1Sa0
確かに便秘の時は気持ちが鬱っぽくなるからな
毎日快便だと気分的に楽だし落ち着くもん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:12:13.05ID:4xIDVd0b0
🇷🇴創価学会に入信したら精神的にかなり安定した
原因はわからない
聖教新聞をとることで血糖値が安定したからか
あるいは生活環境がよくなったからか
それとも他の原因かも
0164 【中部電 70.2 %】
垢版 |
2019/02/07(木) 22:12:16.40ID:Z2LI/YIV0
>>1
パロディウス?
バクテリアン?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:41.17ID:jgkYVa/60
>>115
もしかして半島人は認知症が少ないのかなw
まあ長寿じゃなけりゃ単純比較は意味ないけどさ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:52.48ID:Q7yTiZU+0
ここまで何故バイクテロですが無いのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:06.81ID:G7PfySL70
よくわからんが太ってた方が認知症になりにくいのか
デブでよかったんや!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:55.34ID:AGRWcG8g0
>>12
糖質じゃなくて脂質じゃなかった?
バクテロイデスは胆汁酸に弱いから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:02.08ID:wp+mxXVa0
>>160
てんさい糖のほうがいいよ
0173 【中部電 70.5 %】
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:41.38ID:Z2LI/YIV0
昔の日本人は腹でモノを考えるという認識があったが、
(腹を割って話す、腹黒い、切腹等々・・・)
意外と的を得てたのかな、、、?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:20.08ID:g8ttjuvc0
ようわからんけど、ヨーグルトとかオリゴ糖とか食えってことでええの?
別の菌の話?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:29.16ID:bv28biMz0
>>46
認知症になる前に、死んでいる可能性は?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:38.08ID:CqNFNz8R0
ンコがジャスミンの花の匂いしてればいい、とかないの?
なんか、いい時はジャスミンの香り
悪い時は臭い玉の匂いがするんだけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:21:16.82ID:g8ttjuvc0
>>168
逆やないの?
>有効なデータが得られた60〜80代128人分を解析したところ、
>やせ形の人に多いとされる常在菌「バクテロイデス」が3割以上を占めた人たちは
>そのほかの細菌が多い人たちに比べて、認知症の傾向が10分の1と低かった。

やせ形の人に多いとされる常在菌の多い人たちは認知症の傾向が低い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:50.58ID:jOb6KA8e0
PCR増幅したT-RFLPで、バクテロイデスが○割とか本当に判るんだろうか。

PCR増幅した段階で、増えやすい遺伝子配列のが爆発的に増えそう。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:57.15ID:E/MO1v5R0
砂糖依存症怖いよ
モルヒネ並み 食べても食べても脳が欲しがる
腸が休む暇がなけりゃ、疲労も取れない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:25:29.21ID:nLahex4I0
免疫細胞も活性化させるようだからスーパーうんこ錠剤糖衣Aも間もなくだな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:22.31ID:X4VUxrhz0
>>180
砂糖依存症はほんとすごいよ
身を持って実感してる
甘いものを食べたいという欲求が全然なくならない
起きてる間は甘いものを食べたい欲求とずっと戦わないといけない
コンビニに行ったらシュークリームやケーキをずっと見つめてる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:05.42ID:1g10RkNk0
今の年寄りは酒と加工食品の摂りすぎで腸内環境ボロボロ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:32:54.44ID:ghYjYjBz0
>>160
三温糖は、カラメル化してるだけで、基本的に白砂糖と変わらない。
上白糖を取ったあとの残りの糖分を処理して、取ってるだけ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:06.93ID:LMCQ4pKb0
まさかの


トンスル!!世界遺産化?!



誇っていいトンスルを!!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:33:30.49ID:VSj+jzGH0
>>172
そんなの知らなんだ。変な癖がなければ試してみたいな。ちなみに三温糖は少し乾くとカラメルの薫りがして良いのよね。あの薫りが料理の微妙なエッセンスになる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:36:13.26ID:OYF46wu+0
発達障害のワシは下痢に悩んでいる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:37:34.77ID:VSj+jzGH0
>>186
なんか、たまり醤油みたいで良いじゃんw ちょっとコクがあるから、ごく僅かだけど使用量を減らせるんだよ。まあ、元々は塩と砂糖のポットを見た目で取り違えないようにしたのがキッカケなんだけどね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:38:40.39ID:jOb6KA8e0
ウンコも全部が菌じゃないから、すべての種類の菌を大量に回収できるわけではない。

例えば、菌が1個しかとれなければ、そのDNAをT-RFLPとかの電気泳動法で見ても、
何もバンド(縞々模様)は見えない。

そういう微量のDNAをPCR増幅で、100万倍とか10億倍とかに増やす。
そのぐらい増やせば、電気泳動して蛍光物質を加えると、バンドが光って見える。

特定の種類の菌を増やすためには、その菌のDNA配列の一部(両端の2種類)を加えて、
DNAを複製する酵素で増やす。
でも、このときのDNAの増えやすさは塩基配列によって全然異なっている。

だから、PCR増幅したDNAを使った研究では、元の菌が何割居ましたとかいう保証がない。
いまだと、通常はPCR増幅していないDNAを使って、高感度な次世代シークエンサーで塩基配列を全部読みまくる。
多少お金はかかるが、T-RFLPをわざわざ外注するなら大してコストは変わらない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:42:31.45ID:QTcEScwO0
国立療養所中部病院(結核病院)だから、ここ

ドサクサでナショナルセンターになって、長寿研なんてご立派な名前になったけどね
Scientific reportなんて、金払えば載るOpen access誌
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:44:06.66ID:mv/xcirt0
しつこくうんこを移植して腸内を侵略してもらう予防が捗るのか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:45:05.78ID:LMCQ4pKb0
ハルモニの知恵袋!!!


トンスルは過酷な環境で生肉(ユッケ)を食べる民族が生み出した


奇跡の乳酸菌飲料!トンスル!!


汚染されていない赤ちゃんの腸内には乳酸菌が豊富にあり


それを飲む事で食中毒に対して耐性をつけているらしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:45:11.44ID:iaBchnC50
韓国人は唐辛子いっぱいたべるから火病るんでしょ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:46:08.60ID:jOb6KA8e0
ついでに言えば、DNAの量を測定しても、実は菌の量もわからない。

この人たちが菌をカウントするために使ったのは、リボソームを作る遺伝子の一種。

この遺伝子は、菌の種類によって、1細胞中に10個あったり、1個しかなかったりする。

10倍も違えば、○割存在してるという議論もナンセンスだ。

それに、細菌のDNAは菌が死んだあともかなり長い間保存されるから、RNAから逆転写するのが正攻法。

ウンコの妨害を避けてRNAをちゃんと取るのは大変だけど。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:49:15.73ID:EGzA5+2p0
体脂肪率7.8%、BMI17.1の俺に何か質問ある?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:49:33.35ID:Nr85a28U0
腸内細菌は移植できない
産道を通る時に母親の常在菌に感染して、それで一生の菌が決まる
後から入ってきた菌は住み着けない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:50:06.96ID:gB95sOmh0
>>199
どうやって体脂肪を7.8%にまで落としたの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:50:38.32ID:EGzA5+2p0
>>201
自然に
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:51:28.13ID:mv/xcirt0
>>198
つまりどうすればいいんだ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:52:18.50ID:LQNUmS6Q0
で、何食えばええんや
サバ缶?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:53:06.46ID:xZEW+EGj0
家の婆さまは去年から急激に甘いものばかり貪り食うようになった
ジャムを1日に1瓶平らげ、砂糖壺をスプーンでバクバク
それなのに激ヤセ
結果、脳梗塞で一気に認知症を発症して今は寝た切りだよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:54:07.55ID:EGzA5+2p0
>>206
その時食いたいものを食う。
基本間食無し、1日3食。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:55:30.60ID:Nr85a28U0
>>208
がんにならないんかなそれ
他人の菌は有害な場合もあるだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:57:28.46ID:1bnbf7gH0
>>4
リーキーガット(漏洩性腸壁)症候群な
こうやって簡単に判定する方法が出てきたのはいい流れ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:58:58.51ID:xZEW+EGj0
>>71
炭酸入りのミネラルウォーターも駄目なのか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:59:39.62ID:Nr85a28U0
子宮の中では腸内細菌もいないわけで
自然分娩は先祖から微生物を受け継ぐことでもあり
初めて外界の微生物の洗礼を受けることでもあるからやっぱり神聖なんだよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:23.47ID:xg/zLHr20
相関関係があるってだけだよな
因果関係があるとは思えんw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:35.32ID:gdEJvJEf0
>>2
タイガージェットシンデス
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:00:55.35ID:jOb6KA8e0
>>205
生ウンコをできるだけ速やかに液体窒素でカチカチに凍らせて、粉砕し、
速やかにRNA分解酵素を阻害する液体中に漬け、RNAを抽出し、DNAに逆転写したものの塩基配列を
高感度な次世代シークエンサーを使って全部読みまくる。

恐らく遺伝子配列の全長は読めないので、遺伝子断片の重複カウントを避けるための統計処理が必要。

読み取った塩基配列から細菌の種類を既存のデータベースと比較して推定し、
遺伝子断片の数から菌の割合を算出する。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:01:49.38ID:xg/zLHr20
>>199
生きてて楽しい?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:03.61ID:4xmuKERK0
>>14
宿便とも言うw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:35.14ID:xg/zLHr20
>>199
貯金いくら?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:03:10.98ID:Nr85a28U0
生きて腸に届く乳酸菌も、飲み続けてるうちはいるけど、飲むのをやめればまたいなくなる
定植できないんだよ
腸は最初に住み着いた菌のもの
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:03:11.57ID:xg/zLHr20
>>199
おまえの母ちゃんおまえのこと産んで後悔してない?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:04:35.12ID:g8ttjuvc0
>>14 >>222
そういえば、腸内環境リセットとかデトックスとかいうの、
善玉菌など必要な菌まで追い出して
せっかく作った自分に合った腸内環境をリセットしてしまうからよくないって話も聞くな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:04:39.14ID:xg/zLHr20
そんなことより
刺し身とか生物すごくすきなんだけど
おれ寄生虫いるとおもうんだよねぇ
胃が時々いたくなるし
血便がよくでる

どうやったら分かるの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:06:31.33ID:oumwXWXi0
バクテロイデス「よし子さんや 飯はまだかいのぉ」
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:07:39.67ID:g8ttjuvc0
>>227
胃の問題を疑うならそら胃カメラやろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:08:51.80ID:g8ttjuvc0
>>227
けど胃はストレスでもダメージがくるからそれかもしれんで
どっちにしろ胃カメラ見れば荒れ具合もわかる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:11:21.12ID:vPc3ueeN0
脳梗塞とか心臓弁膜症とか膠原病とか癌とか
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症が原因だろ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:13:31.47ID:jOb6KA8e0
バクテロイデス・プレビウスは、海苔を食べる日本人に多いとwikiには書いてあるね。

偏性嫌気性で芽胞も作らないのに、海苔から腸内に入るってことは、休眠細胞として摂取してるのか。

休眠状態でもなくならないRNAで、細胞内のコピー数が一定の遺伝子を使って菌をカウントしないといけないね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:19:58.85ID:N9WHudrJ0
もしかしてオレは細菌に操られているだけなのだろうか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:20:45.59ID:gdEJvJEf0
うつ病もヘルペスウイルスによる脳の炎症と言う説もあるな
そのうち鬱も痴呆も精神科から独立した別の科で診てもらうようになるのかもな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:20:49.41ID:E/MO1v5R0
>>204
うちの叔母は昔、ピンクの小粒を飲んで
週一回無理に出してると言ってた
いま認知症で施設にいる たまたまかな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:21:35.24ID:uRYkrMxf0
腸内フローラは俺も重要性にきづいて
びひィーな飲んでる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:58.54ID:/7JOE4KL0
>>13
糖が貴重な時代から認知症、痴呆はずっとあったから、糖は関係ない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:26:00.97ID:qb5EqSkT0
>>204
めっちゃ腹くだすから痛いし疲れるし面倒だと思ってたけど
もしそうなら初めて下痢体質に感謝だ
でもたぶんそういうことじゃない気がするw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:28:01.54ID:jOb6KA8e0
次世代シーケンサー持ち出すよりは、FISHとLive/Dead染色で直接計数する方が議論は少なくて済みそう。
少なくとも俺が論文書くならそうやって逃げる。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:52.45ID:3bjUDNhA0
>>236

どうもそういうことらしい

「腸は第二の脳」……ではない。腸内システムは脳をも支配している「第一の脳」である可能性が高まる。それが意味するところは「人間は細菌に理性までをも支配されている」ということで……
https://indeep.jp/we-human-controled-by-enteric-nervous-system/
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:30:21.85ID:U9Fh1zbP0
認知症も鬱も肥満も免疫も腸内細菌
これもう腸が人間の本体だな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:33:05.17ID:uRYkrMxf0
マジで便秘薬は駄目、アマゾンでいろいろ
効果があるサプリが買える時代
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:35:19.77ID:VSj+jzGH0
>>199
君はボクサーだな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:20.13ID:VSj+jzGH0
>>204
便秘は運動不足。認知症も運動不足。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:22.54ID:Cu9iM2br0
>>1
便秘との関係も言われてたような
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:38:01.53ID:5OzeeD/50
>>99
確かにw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:39:50.87ID:6MQg36ZC0
じゃあ認知症はデブの病気なの?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:09.77ID:I7Sebx/E0
エシャロット入りのカレー食えばいいのかな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:47:30.00ID:7iN9qPwG0
ヘルペスウィルスが関係している

脳が炎症を起こした後遺症が
認知症
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:57.43ID:unSQnwMt0
今度はどんな薬を買わせようとしてるの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:08:02.02ID:/N70IQsH0
>>23
ピロリ菌除去とか、抗生物質飲んだ人は
腸内が一度空になるって聞いた
善玉菌も悪玉菌もいなくなる

ただし、そのときカビは生き残ってると聞いた
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:08:54.51ID:/N70IQsH0
>>183
酢を飲んだらそんなのすぐ治まるよ

ただし、飲みすぎると胃が荒れるので少量で
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:10:17.45ID:wml5XNns0
>>122
先生、腸に良いものは、脳にも良いのでしょうか。
これは短絡的な考えでしょうか。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:10:54.51ID:/N70IQsH0
砂糖がやめられない人は
腸内のカビに思考を操られているという説を見た
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:43.36ID:QkV7DMf00
>>265
酢を飲んだら甘い物がほしい気持ちが収まる??
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:26.04ID:/N70IQsH0
ヘルペスってアルコールで死ぬよね?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:30.39ID:mJkkg+Dp0
>>167
ほんの十数年前の事象すら都合良く脳内改変しちゃう程度なんでそもそも認知機能が壊れてるのでは?
そしてそんな連中のウンコを食うのだからどんどん悪化していくのかも・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:13:01.95ID:x8k/Yvkh0
痩せ型だったけど見事に認知症だったバアサンは検診で脂質代謝がいつも引っ掛かってた。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:13:38.32ID:/N70IQsH0
>>272
甘い物を見るとオエッてなるようになる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:30.12ID:QkV7DMf00
>>276
普通の酢でええの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:46.16ID:2w1MGXkP0
納豆食えばいいやん
納豆菌は強いんやろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:52.65ID:QkV7DMf00
>>277
疲れやすくない?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:18:12.49ID:/N70IQsH0
>>278
料理酢はちょっと酸っぱいんじゃないかな
りんご酢とか、そんなもんでいいと思う
合成甘味料入ってないやつがいい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:22:18.19ID:/N70IQsH0
花粉症じゃないのに鼻づまりの人は小麦やめてみたらいいよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:23:18.71ID:QkV7DMf00
>>283
ありがとう
りんご酢をためしてみる
酢は身体にもいいし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:24:42.74ID:/N70IQsH0
>>227
少量の日本酒飲んでも胃痛治らない?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:31:17.84ID:Le0hbOZ00
バイクテロです
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:16.87ID:/N70IQsH0
>>285
甘い物ぜんぶやめる必要ないよ
気楽にやってみてー
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:44:30.23ID:VDnUkBsm0
バクテクロリスに見えた
たまたま見られる再放送が前に何度か見たやつだと段々覚えちゃうね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 00:54:27.12ID:qVakah6K0
>>292
その疲れやすさは砂糖のせい
砂糖を5日間断てば疲れがとれて元気になるよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 01:14:37.40ID:RRA8VFHaO
>>272
んなこたぁないだろ
酢と砂糖は相性抜群
日本人なら寿司を食えばわかる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 02:20:52.51ID:Cn4CMMD00
お前ら見ても我田引水で好き勝手な理屈をこねているだけで、何が良いのかさっぱり分からんな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 03:54:55.87ID:6E2q4fuS0
認知症患者から腸を摘出すれば症状が改善する可能性がある感じ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 05:36:11.03ID:XWoOPy6J0
1キロワロタw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 06:00:32.30ID:ku4lyAzL0
因果関係はわからないけど認知症患者には腸内細菌が少ない
ある種の常在細菌がいる人に認知症患者が少ない
まだまだ研究の道のりは遠いような
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 06:42:16.91ID:pw99diyw0
>>4
俺の乖離性同一障害も腸内フローラで治るのか?
何喰ったら治るんだ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 06:42:53.29ID:yQ3Mzm/i0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n17-0021 2019-02-08 05:09
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190208053253_3150534b37.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 06:49:34.81ID:rFlLbw950
>有効なデータが得られた60〜80代128人分を解析したところ
年間千人以上の患者がいるのに、これだけしか集められなかったんだ
第一、物忘れが認知症なら小学生からアウトだろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:06:50.44ID:QYwry8PQ0
>>25
腸内細菌に操られてるんだろ。
俺たちは乗り物。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:11:50.65ID:DIcECJWj0
ミヤリサンが好き
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:13:44.48ID:9oEm1efs0
要はデブはボケるってこと。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:15:06.55ID:PAI1sDwl0
ビフィズス菌っていいの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:16:16.42ID:GJ+98DKP0
デブほどボケるならとっくに社会常識になってそうだけどさ
10人に1人って結構な確率だぞ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:42:05.90ID:k5dAuIrG0
>>312
( ゚Д゚)ハァ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:44:50.00ID:Ppu7elOg0
マジか。もうウンコ食うのやめるわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 08:49:49.33ID:3lC8wpTR0
>>312
詳しく
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:10:07.55ID:wwRh7viA0
腸内フローラのために食生活で気をつけることは?

森田教授
注意したいのは高脂肪食です。
私たちの体は食事で脂肪分を摂ると、脂肪吸収のために胆汁酸が分泌されます。
これは消化吸収の上で大切なメカニズムではありますが、問題なのは胆汁酸がバクテロイデーテス門の多くの細菌を殺してしまうという点です。
“やせ菌”の項でご説明したように、
バクテロイデーテス門の構成が減ると
ファーミキューテス門の割合が増えて太りやすい腸内フローラの状態になってしまいます。
高脂肪食の摂取はカロリー面に加えて、腸内フローラへの影響からも肥満を助長することになってしまうので、摂り過ぎには気をつけたいものです。
https://www.food.hayashibara.co.jp/library/1/3/
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:23:23.28ID:wwRh7viA0
認知症の人の腸内フローラも、健常者に比べて菌種数が減った状態になることがわかってきました。
このような腸内フローラの状態を専門用語で「ディスバイオシス(Dysbiosis)」と呼び、
日本語にすれば“機能の低下した腸内フローラ”といった意味になります。
ここでいう「機能の低下」とは、細菌種の減少によって、腸内細菌からつくられる代謝物の種類が減ってしまうことを指しており、
必要な代謝物が得られなければ、体(生体)には様々な悪影響が出てしまうということです。
腸内フローラの多様性は健康の要であり、認知症患者さんに医師が適度な運動を勧めるのは筋肉が落ちるのを防ぐ効果だと思いますが、
体を動かすことで腸内フローラの細菌種を増やす効果につながりそうです。
https://www.food.hayashibara.co.jp/library/1/2/
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:22:55.98ID:1WYIZJJl0
つまり、痩せている男を脅してプリっと糞させて
その糞を俺のケツ穴にツルンと入れて糞便移植すれば
俺は認知症にならないと。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:42.68ID:1WYIZJJl0
>>40
ハッテンバで健康そうなオスのマッチョ糞を移植すれば
費用1200円
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:31.56ID:wzKVxmmx0
やはりウンコを食べるべきなのか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 10:28:03.02ID:iA4cMV1d0
むしろ人は腸内細菌の乗り物
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:20:23.52ID:Di+35jbA0
>>249
エステとか行くとボクシングやってます?
ってよく言われるわ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:58.66ID:0FVx9EzA0
>>224
だから企業が儲かって丁度いいんだよなw
やめちゃったら終わりですよーって宣伝してりゃ、買い続けてくれるという。
なんと好都合なw 定着されちゃ困る。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:54:48.64ID:vW16EKIQ0
>>4
気分が落ち込むと屁が異常に臭い

自律神経がやられて腸の機能が低下するんだろう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 13:55:55.08ID:mnGz25fO0
いや年寄りなんてだいたい痩せてるだろ
太ってたらぼけるとでもいうのか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:39:35.16ID:0FVx9EzA0
>>331
年寄りって呼ぶ範囲が広すぎるんだよ。
60代ならまだ太ってる人も多い。
80代ともなると太めの人も骨っぽくなってくる。
高齢になればなるほど、筋肉も落ちて骨っぽい人が増えていく。
だからある程度の年齢になったら、あまり痩せないように気を付けたほうがいいと。
そもそも若くたって痩せてたら健康ってことは特にないし。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:41:50.28ID:tnstYB/t0
記事読んでも理解できん

太ってると認知症になりやすいって事か?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:46:29.85ID:Y7k5ABYF0
デブは認知症にもなり易いのか
いいとこないな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:51:07.81ID:Tpxv5b/t0
デブは百害あって一利なし
ってことか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:54:00.89ID:1cFa7UC80
綺麗好きが淘汰されるって話なら分かる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:55:04.37ID:Y7k5ABYF0
痩せて糖尿病が治る!腸内細菌『バクテロイデス』

分解された食べ物をエサとして生活している腸内細菌たちは、
エサを食べる際にある物質を出します。
バクテロイデスの場合は短鎖脂肪酸という物質を出すのですが、
これが肥満を防いでくれていました
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:55:19.38ID:VZS8HCYo0
認知症は悲惨だから、早く治療法を確立させて欲しい。
認知症になると、介護が一段と難しくなる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:18.67ID:CPFGOcW20
>>12
砂糖中毒だわ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:33:53.99ID:CPFGOcW20
>>183
お菓子画像検索してるわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:53.54ID:CPFGOcW20
>>199
仙人!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:10.04ID:xtqZFHFb0
>>12
これだろどうせ
あたりまえのことやん
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:58.81ID:CPFGOcW20
>>269
やってみよう
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:11.06ID:xycalyJd0
超かわいい女子東大生のうんこ移植してほしい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:43.84ID:R60tFyD80
最近、快便で腸も調子いいが、原因は仕事辞めたせいだと思う。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:02.46ID:6RFfw5fa0
認知症の爺ちゃんを看取ったが、口の中が汚くなるんだよな。
飲み込み辛いんで食べ物が口内に入ったまま。喉越しのいいものを好んで腸も相当汚くなって
たびたび便秘で体調不良を起こしてたなあ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:37:43.32ID:tkxhgB8R0
腸には自我があるらしいな
人間は脳より腸に支配されているのかもな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:50.23ID:YO96Whq60
真菌 カビも神経系に作用している

人類の飲酒行動に脳と腸に入り込んだ真菌が関与してるんではないか?
種の繁栄を人類を使って実行している
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:09.85ID:tkxhgB8R0
具体的に効果のある食品教えてほしいな
整腸剤とかはやっぱダメなのかな?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 07:47:23.67ID:MT8a6WpT0
>>356
マイタケ・・・・・DXなんとかで腸内健康改善し免疫力アップ、制癌効果も
ビフィズス菌・・胃で消化されないで腸迄菌が届く
ラブレ・・・・同上(植物性乳酸菌)
納豆・・・・・同上(宇宙線を浴びても死なない納豆菌)
ニンニク・・・・腸内の殺菌作用がある(ニンニクオイルで取るのが効率高い)
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:26:58.68ID:xyMcZ7Og0
アプローチの仕方はいろいろあるが、腸内細菌はいいアプローチだね
で、学者は長寿のキーワードを発見した
アディポネクチンとか発見しても、ある意味どうしようもないからなw
キーワードとは慢性炎症である
慢性炎症という視点で情報を集めていて、普通に気づくことがある
腸内細菌もその一つだ で、乳酸菌だの発酵食品だのは悪くないが、それを支える条件というのに気がついた
腸が炎症起こしてるかどうかだ 炎症を抑えて初めて、栄養も活用されるし、腸内フローラもよい状態になる
ちなみに、ヨーロッパの地中海で物凄い長寿村が発見された
2000人のうち300人が100歳こえで普通に生活している
腸内環境を整える「あるもの」をいろんなものに眩して食べている
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:29:56.00ID:kSxrPdrH0
>361
メサラジンで腸の炎症を抑えるといいのか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:32:46.59ID:+p/kuzON0
朝御飯に味噌汁と納豆
エビオス一日30錠とビオフェルミン5錠飲めば
腸内は完璧。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:35:48.17ID:Y7y9/j8p0
おれがうつになった時はもまずは自律神経やられて腸にきて便秘と下痢繰り返したからな
脳と腸は直結してるのかもな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:39:55.48ID:xDb/yBG30
だいたいこういうのは伝統的な和食を食べると良いという結論になる
どうせ味噌汁とご飯に魚たべるとボケ防止菌が増えるんだろ?w
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:44:23.74ID:fWc3G+7f0
>>302
健康な腸内細菌叢を直接大腸経由で移植する。
昨今そういう治療法が開発された。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 09:45:32.40ID:nYUGRZDZ0
味噌と納豆と漬け物は発酵食品だから自ずと乳酸菌が摂取できるからな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:35:50.68ID:WmOQ1zMu0
一時的に乳酸菌やビフィズス菌を摂っても腸内に定着しないから
すでに腸内に住み着いてる善玉菌のエサになる食物繊維を摂るほうが良い
特に昆布、納豆、オクラ、山芋、なめこなどのネバネバ食品は腸の粘膜保護にもなるから良いとか
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 10:58:46.25ID:6miWGteM0
おしりから入れる薬だかサプリメントだかを開発してよ
手っ取り早く
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:08:36.25ID:zN9Eumfv0
地中海の食事のオリーブオイルの量は異常
この前TVで見たのは4-5人ぶんの家庭料理作る時「1Lじゃ全然足りないわよ」
とあるばあさんはコップに半分オリーブオイルついでジュースみたいに飲んでた

>>318の森田先生のとは矛盾するかもな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:08.54ID:CJ6sB0H70
>>318
フィルミクテス門バチルス綱バチルス目バチルス科バチルス属バチルスサブティリス(枯草菌)

納豆菌は、現在は枯草菌の亜種と分類されている。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:38.52ID:kSxrPdrH0
ジフテリア菌の毒素の強弱と太陽黒点の増減が相関するというが、まあ地磁気の変動が関係してるんだろう
太陽黒点が弱まるとジフテリア菌の毒素が強くなるんだって
腸内細菌とかも出してる毒素が変わるんではないか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:19:05.10ID:wzKzoCbU0
感情に深く関わるセロトニンは、脳内物質でありながら
そのほとんどが腸内で作られています。
実は、もう一つの“幸せホルモン”とも呼ばれる「ドーパミン」も
腸内でつくられており、
腸内が善玉菌優勢になり理想のバランスを保つことで、
リラックスしたり、前向きになったりできることが
わかってきています。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:42:35.42ID:If5YRTg60
逆じゃないの?
ボケててオーラルケアとか歯周病とか放置してるから腸内最近乱れる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:46:01.08ID:9u4LK78r0
で、何買えばいいの?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:50:06.68ID:gZ28yC9W0
>>370
納豆は食い物なの?
菌じゃなくて
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:33.43ID:gZ28yC9W0
>>361
なんだよそれ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 00:26:17.62ID:jg725VCn0
>>379
ボケてなくても歯周病ほったらかしの人なんかたくさんいるわけで。
無駄に虫歯が出来ない体質だと歯医者に行かないし。
早いと30代でも歯周病になってるわけだから。ボケたりするまで時間差がかなりあるんじゃないの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 08:50:24.14ID:dCsctclo0
>>387
違うと思う

コンクールFを使っていたら歯周病にはまずかからないだろう
もう歯周病発症している人はコンクールジェルコートを使えばいい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:20.07ID:U+dryi8U0
>>347
懺悔します。苺モンブラン食べてしまいました。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 20:22:40.63ID:FARTKSCY0
こういう話ってどっちが先なのか分からんよな
将来認知症になる因子を持ってる人は◯◯などの食品を好んで食べる傾向があり、その結果腸内のバクテロイデスが減る
って逆パターンも考えられるよな?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:20.81ID:UTg+7fA40
最近物覚えが悪くなったのでエビオス整腸剤とかビオフェルミンとか買ってきました
効果あるのでしょうか?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:03.84ID:nGHnRL0b0
今、納豆食べてる。冷蔵庫から出して常温にしてから食べてるけど
やっぱり、あまりうまくない。

納豆って昔に比べるとまずくなってるなあ。

腸の友達だから我慢するか。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:22.39ID:dCsctclo0
納豆にニンニク入りオリーブ油をかけて食べたら血圧が大幅に下がるらしいぜ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:49:00.81ID:dbuyBjd50
腸に影響でるのって極初期と中期後半以降なんだけどな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:50:26.14ID:y4mGk0gM0
ガッツ星人
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:09:02.33ID:nxC09mpY0
>>381
いや、食わないだろ。
ケツからうんこ流し込むんやろ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 01:16:20.06ID:sr45AIwY0
ダイエットで毎日ヨーグルト1キロ以上
牛乳500
6Pチーズ一箱
納豆3パック
エッセンシャル鉄分、食物繊維、マルチビタミンを飲んでいる俺はまぁまぁ健康
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:04:34.00ID:1X0/xF1c0
俺はガス溜まりが酷い
神経的なもん半分 腸の問題が半分って感じはする
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 02:24:12.04ID:x4a1u0Z40
>>405
ラブレ飲め
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:09:13.49ID:f7G9J08q0
納豆菌は熱に弱いってテレビで言ってたような気がしたけど
ここでは宇宙空間でも死なないという
調べたら熱に弱いのは納豆菌じゃなくてナットウキナーゼだった

納豆菌は熱にも酸にも強いから腸まで届く
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:14.38ID:n4In2Mn20
腸は第2の脳と呼ばれ、脳を介さない判断基準を持つ
だから下痢は脳で止められないとかナントカ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 11:46:44.46ID:O1pGliWt0
腸内細菌は、肌荒れとめちゃ関係があるぞ。
普段は手の皮が向けて汚肌なのに、ピロリ菌退治するために薬飲んだら、
2日目から肌がすべすべ。子供の手のよう。何が起こったのかと思ったわ。

残念なことに、1か月ぐらいでも元の汚肌に戻った。食生活が悪いのかな。
もう一度、あの薬を飲んで、今度は、発酵食品をたくさんとりたいけど、
ピロリがいないので、無理っぽい。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 12:20:54.79ID:MsR2MhCu0
>>410
肌がスベスベになったのはピロリがいなくなったからじゃないってことか
単に薬の副作用?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:18:01.62ID:V0TNGRHD0
>>408
かき混ぜた納豆は熱々のご飯にかけちゃ駄目だと言われたな
少し冷ましてから食べなさいと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:30.82ID:TibT0dh70
>>10
とか言いながら明らかに過剰な炭水化物や糖質を摂取している奴が身近にいる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 13:57:24.02ID:TibT0dh70
>>46
単にインスリンの出が悪いだけなんじゃねーの?
インスリンの出が悪いのに御飯時に米、芋、果物を常食してたら血管ズタボロになるわ。血管ズタボロからの脳機能萎縮が結構ありそうなんだよなー。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:39.68ID:TibT0dh70
>>99
こらこら。糞便移植はあくまでも移植。
口から摂取したって身体壊すか頭いかれるかどっちかだろうw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:11:45.55ID:L45gpDt80
この種の話は似たようなのが時々出てくるがやがて消える
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:11:46.54ID:WrIEmVgK0
>>402
なんの根拠もないけど私もそんな予感がずっとしてる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:38.63ID:1mb0NzNb0
>>366
平たく言って、他人のウン●を移植という理解でよろしいか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 19:17:15.65ID:LfQCNERV0
8234

8236
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況