1プティフランスパン ★2019/02/11(月) 10:23:22.65ID:DQEU1JnV9
2名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:23:54.12ID:v37fRp/N0
3名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:24:25.18ID:Y0+JEE9c0
シウマイ弁当でいいのに
5名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:24:50.55ID:AQzv+OYP0
どんなハンバーグやねんっ!!!
7名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:25:24.46ID:e5rmeAnW0
鍛えてない証拠だな
8名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:25:33.04ID:2UWQcFdu0
うまそう
9名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:25:35.30ID:z6DVqsHt0
重複スレが立つほど大事件7日
>>1
それ割り箸が脆いだけだから
50膳入り100円とかだと、ほんまパッキンわれまくる 13名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:26:41.85ID:gu4V6N6D0
竹が余っとる
竹箸を使ってー
14名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:27:03.15ID:hmm6c/9G0
昔、北海道で食べた
イカ弁当
カッチカチに氷ってたな
わかった!
これは、きっと金属製のハシを前提に、 ハッ!(察し
19名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:28:45.93ID:FiuCqHAT0
割り箸の不良だろ。杉の間伐材だと時折ある。竹製の箸でそのようなことには出くわしていない。
20名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:29:42.99ID:AKjaENTZ0
>>2
日本も朝鮮や中国にインフラ整備の代金請求すればいいのに >>10
本当に酷い割り箸あるよな。
店でお客さんの持ち帰り注文用に買った割り箸はまだ値段高い物買ったんだが、節があったり曲がっていたり、
箸袋から取り出して調べたら半数はとてもお客さんに渡せる品質じゃ無かったから廃棄してもっと質の良い物探したわ。 >>10
>50膳入り100円とかだと、ほんまパッキンわれまくる
嘘つくなボケ
ダイソー50膳入り100円使ってるがまったくないわ
せいぜい一膳分を縦に割る時に斜めに割けることがある程度だ 食い物にケチがつけられないから割りばしにいちゃもんっていうのはよくない
働いて忙しかったのに、兄弟の中高と弁当を作り続けてくれた母親に感謝だわ
27名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:32:37.35ID:9PF8dudF0
使い捨ての箸使うな
29名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:34:57.44ID:K7lOCKHX0
箸や器を金属にしたいヤツらに注意
割り箸割る時点でまともに割れず変な箇所で折れるの多すぎ
特にファミマや牛丼屋の持ち帰りの割り箸は酷い
32名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:36:28.19ID:G3psMojM0
チョン政治家の神奈川
チョン政治家の大阪
33名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:38:13.67ID:SuvfBIaO0
箸の使い方が下手なんだろ
34名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:40:19.79ID:FYfrWy4E0
オチは何?
これが、ヤマ無しオチ無しイミ無しって奴かw
もはや美味い不味いではなく物理的に食べられない領域に。
37名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:42:06.21ID:7I3+mVaN0
ちゃんと作ってるから折れるのでは? 加工品のハンバーグで、箸は折れないよ。
38名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:44:23.58ID:sD6JoLM/0
相手を見て戦い方を変える事を知らんのか!?
一度に半分にできないハンバーグも端から少しずつくずすようにすれば割れるハズ。
39名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:47:07.34ID:AuLFQZRi0
>>3
美味しいけどシウマイ弁当も時折ごはん硬くて箸が折れる 41名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:48:29.19ID:bekyqk/F0
>>10
コロッケとかだと割れるよね
ハンバーグは無いが マルシンハンバーグなら普通に折れるぞ
あれは箸で切るのではなく口で噛み切るものだ
44名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:49:20.08ID:05366B9B0
木の箸って腐るからな
45名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:50:49.42ID:djTtfRul0
カッチカチやで!!
46名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:51:18.03ID:z6DVqsHt0
極限までひき肉を圧縮しているハンバーグなんだろ
48名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:56:37.15ID:bYZMZ97Q0
>不思議に思いながら、力を込めるとハシが真ん中から割れた。
何この続きは来週に、みたいな終わり方
おち、まとめが無いってひどいな
>>1
自分で食べる用ならともかく盛りつけのセンスが壊滅的でまずそう。写真写りが悪いだけかもだが…
昭和の学校給食で生徒が盛りつけやっても、もっと見栄えが良かったろ?
栄養優先で味や見た目はどうでもいいという考え方もあるかもしれないけど
見た目も味も良いほうが満足度が高く過食防止に良いという考えかたのほうを支持したいなw 54名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:03:15.98ID:I72u2CcX0
横浜人はセブンイレブンの白滝でも食ってろって事か
>>52
まずい冷たいと文句言いたかったが、そうじゃなかったので割り箸にケチつけた無能記者 >>10
まあそれだろうね。
今の横浜は給食関連で予算割けない状況だから、業者もそれに合わせてやっすい箸を添えたんだろ。
近所の安売りスーパーで弁当買った時にもらえる箸もスゲーたわむ(気を付けて使わないとすぐ折れる)箸だし。 58名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:05:56.60ID:rEFDDJEH0
またおまいらか
59名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:24:41.00ID:ObD9LF3Y0
うま煮がうまかった試しなし
64名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:10:31.59ID:VWxWwm0x0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/DiZlq42Hsu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 65名無しさん@1周年2019/02/11(月) 12:15:02.94ID:g9yZ2e0b0
仙台の小学校給食なら箸は無事だったはず・・
おれの今日の昼飯カップヌードルより旨そうじゃねーか
贅沢言うなよ
予算がないなら、せめて箸は割り箸じゃない箸を使おうよ。
洗えば何度でも使えるんだし。
71名無しさん@1周年2019/02/11(月) 14:23:11.59ID:zgi9Kbwi0
現在の学校給食ビジネスって、
行政を食い物にしているヤクザのシノギじゃねw
箸が折れるとか、まさか冷凍食品のハンバーグが凍ったまま出されてるってのか?w
>>1
日記みたいな記事なのにお給料貰えて羨ましいです こんがり焼いたマルシンハンバーグが箸で割れるかよ。
柔っこいもんばっか食いやがって、かぶりつけよバカ。
76名無しさん@1周年2019/02/11(月) 16:57:13.77ID:JFWhbaFj0
>>1
横浜土人に中学校給食の話はやめとけ
給食化率が異常に低いから気に触るらしい >>44
親戚からもらった吉野杉の高級割り箸はすごい。
もったいなくて洗って使い回してるが腐らない。
半年ほど使ってるが。 >>75
両面をカリカリに焼いたあとさらに醤油をかけまわして焦げしょうゆ味にして食うのが好き 給食室のある学校に通えるのは有り難いな
超田舎だけど
80名無しさん@1周年2019/02/11(月) 17:03:01.47ID:z6DVqsHt0
鶴見区の中学は弁当の所の方が多い
何処の中学だよこれ
後、エコや横浜市の財政難言われているのに
割り箸じゃなくMy箸、スプーン、フォークにせんの?
85名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:23:54.25ID:8MDjA2ez0
関東では神奈川だけ給食が酷いよね
なんでなんだろ?
86名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:25:19.04ID:fAIMQRDH0
粗悪な食品サンプル乙
23区も給食導入
川崎もだし神奈川も導入が進んでいるし
横浜だけは無理ってなんだかね・・・
特にあの大阪が財政悪化させずに導入して見せたのは
凄いショックだったし不信感募るわ
88名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:30:00.02ID:A1usHq+i0
>>18
馬肉の角煮みたいの想像して頼んだら八宝菜が出てきてガッカリした 89名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:39:43.11ID:ZMHjJc7b0
それって箸が悪いんじゃないのか?
そもそも割り箸なんて、今や支那の輸入品も多く、
この恥ずかしいレベルの嘘つき政府を見ている一般人もまた、
嘘つきをやっている輩も増えた
一度調べたほうが良いかもな
大体、自然がどうたら言うのなら、
箸くらい自分の箸を使えよ間抜け
90名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:44:11.35ID:ALv8sQQC0
しかし、同じ業者が神奈川県内の外の市町村でやってる、
同じような学校給食の予約制弁当はそんな事ないぞ?
まあ、もっとも、そっちは作りたてを提供できるように学校に近い施設で作られてるんだけどな。
93名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:41:18.08ID:dFscil3J0
横浜みたいな財政のよさそうな自治体でかたくなにたかが
給食を拒むのってなんか深い利権とかでもあるんだろうか?
中学時代カーチャンがせっせと弁当作ってくれて
苦労してたの見てるからいい加減給食くらいちゃんと出せって思う
俺の子供が中学生になるまでに給食出るようになってなかったら
悪いけど浜松町か田町辺りに移住させてもらうわ
西口のダイエーも今日閉店してしまったことだし
96名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:50:10.85ID:gSgPCnnP0
肘で軽くたたくと壁が抜けるアパートもあるらしいが
このハンバーグとアパートの壁だとどっちが強い?
97名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:51:39.82ID:M7dM4leL0
98名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:52:12.66ID:shcLStXf0
セメントハンバーグかな
99名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:54:02.99ID:NQH7LgFU0
割り箸も木製じゃなくて竹製ならまず折れることはない
稀に割けるかもしれんが
100名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:56:46.75ID:PFNlAh4+0
>>1
ハンバーグ硬くて箸割れる、
ハイ、ハイ、ハイハイハイ、
あるある探検隊、それっ、あるある探検隊! 101名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:58:40.46ID:BpPxTIMO0
弁当反対派「ハマ弁はマズい!」
弁当屋「飯は冷めたらまずいのは当たり前だろうが」
弁当反対派「こんなまずいもん温めてもマズいわ!」
弁当屋「ほらよ」
弁当反対派「おや?箸が折れた」
102名無しさん@1周年2019/02/11(月) 22:59:33.01ID:KPG9bTaz0
品質悪いのにハマとか名前を付ける無計画さ。
こんなの続けてたらネタになるぞ。
105名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:18:21.26ID:M4ExR8v70
鍛造ハンバーグ
106名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:20:57.17ID:fchhMVQ40
どのクラスも一時間調理実習入れたらどうだ?
自分たちの飯は自分たちで作る
勉強より役に立つぞ
量多くて温かいのはいいけど画像見るとあんまうまそうじゃないなw
108名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:32:05.54ID:FnNB5CSm0
>>93
各校に人数分調理できる給食施設を作る土地が確保できない
給食センター配送方式も道路事情が悪いので難しい
あと意外に横浜市はお金ないよ
共産党がカジノを作る予算で中学校に給食をとかお花畑なこと言ってるw 試食会だから、箸が用意されてたようだが
普段は業者は箸をつけてくれないぞ
各自、箸・スプーンは持参だ
俺も林間学校で出たハンバーグが固すぎて箸が折れたことがある。