X



【ハーゲン黒逸】あなたは気づいていますか?冬のカラカラギチギチ頭皮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/02/12(火) 22:18:08.56ID:UWCy3k5l9
抜け毛・薄毛の原因頭皮乾燥が進行中!

頭皮の乾燥は視覚や触感では分かりにくいもの。

そもそも頭皮が乾燥するという意識が不足しているため、見過ごされてしまうことが多いようです。

しかし、頭皮も顔と同じ構造をもつ皮膚の一部。乾燥によるダメージを最も受けやすい部位のひとつなのです。

「シャンプーをしてもかゆい」「首の後ろがこっている」などの症状があれば、頭皮乾燥がかなり進行している状態。

頭皮の老化もすでに始まっている可能性があります。

乾燥はあらゆる頭皮老化の引き金に!

乾燥により、頭皮の一番表層にある角質層のバリア機能が低下すると、うるおい不足から過剰な皮脂分泌を招き、頭皮の保湿バランスが崩れます。

すると、水分不足で頭皮はカラカラ、ギチギチ…。

硬く乾燥した頭皮は毛穴も詰まりやすく、また血行不良によって栄養が十分に行き渡らないため、新陳代謝の悪化など、頭皮の老化につながります。
 
バリア機能が低下した頭皮を放っておくと、さらなる乾燥を招くという悪循環。

雑菌も繁殖しやすくなり、花粉や紫外線などの外的刺激に対応できなくなります。

このため、かゆみやフケ、吹き出物などが頭皮のあちこちに広がっていくのです。

この状態が続くと、髪を作る毛根の機能が衰え、抜け毛の増加や髪の発育不良を引き起こし、髪が育たない環境に。

たかが乾燥と侮っていると、加速度的に薄毛を進行させてしまう危険性があるのです。

そうならないためにも、乾燥対策を念頭に置いた、頭皮のうるおい保湿ケアがとても大切になるのです。

毛髪も乾燥しています!

静電気が起きるのは、髪が内部までカラカラに乾燥しているサイン。

ほこりや汚れをも吸い寄せるので毛髪や頭皮環境に悪影響を及ぼします。

健康な毛髪は、12〜13%ほどの水分を保持しています。
しかし、乾燥などの外的要因から毛髪の水分量が7%を下回ると表面のキューティクルが剥がれ、切れ毛や裂け毛、枝毛などのダメージが表面化。

さらに傷ついた部分からは内部の水分が流れ出て、さらに乾燥をまねきますよ。

適切なケアをして、頭皮の乾燥を防ぎましょう!

https://gunosy.com/articles/RP1As
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:19:25.68ID:VP0YXtHv0
ガッツリ気づいてます。カッサカサ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:20:08.97ID:UWCy3k5l0
ジーク-ハエル!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:33.23ID:h7VgD3OK0
ハーゲンダッツかと思ったら
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:23:42.66ID:UWCy3k5l0
減っとらー
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:00.47ID:kJ7H2vpK0
現実頭皮はそろそろ止めて、自分を見つめ直そう。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:26:59.13ID:UWCy3k5l0
>>10
エル 洗えインの戦い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:27:01.20ID:oq7UQI190
>>10
おれが教えてやろう
ライオンのオピトピックス?シャンプーと加湿器
これで回復した
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:29:03.29ID:UWCy3k5l0
Battle of the Buldge
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:12.58ID:UWCy3k5l0
部位痛ロケット
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:19.25ID:t8RCvIeI0
      彡 ⌒ミ 彡⌒ ミ
      (´・ω・)(・ω・`) 彡⌒ ミ
    彡 ⌒ミつ と)( つと ノ(・ω・`)
   (´・ω・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \と )彡⌒ ミ
   ノ ,,⊃\___彡ノノハミ__\,,(・ω・`)
   (,,_ゞ ※ ※,'´(´・ω・) ※ヾ∪,,,,,,'丿
     \,,`ー─,,人,,つと人ー─ヽ,
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:58.71ID:CvcXT1Yn0
心当たりありすぎ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:31:44.39ID:oq7UQI190
頭にデカイかさぶたみたいなフケが出来たら要注意
そっから禿げる
冬は怖いんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:31:56.13ID:UWCy3k5l0
ズールー戦争
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:26.41ID:UWCy3k5l0
無しズム
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:16.23ID:UWCy3k5l0
減るマン民族の大移動
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:01.65ID:G6ui1nTj0
ハゲは甘え
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:38:26.27ID:G6ui1nTj0
>>29
ハゲって花粉すら感知する繊細なセンサーなんだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:16.79ID:KLBPUIOu0
Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。

Q炭酸で頭を洗うと毛が生える?
A生えない。気持ちがいいだけ。

Qノンシリコンシャンプーは頭皮に優しい?
A科学的に否定されているのでどちらでもよい。

Q頭が蒸れるとハゲる?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q体毛が薄いとハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。

Q白髪の人はハゲない?
A関係ない。ハゲる人はハゲる。
,.
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:35.75ID:UWCy3k5l0
日独伊散酷同盟
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:55.08ID:cVvhM1yk0
毛生える場所さえ あるわけないのさ
頭皮スカスカ カラカラ ギチギチ♪
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:28.99ID:6E65p84W0
頭が痒いので1日2回洗いにしたら余計に痒くなって乾燥だと気がついた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:32.47ID:ovyw6OWEO
40才過ぎてからのフケは、新陳代謝ではがれた皮膚ではなく、死んだ毛根だというが…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:55.37ID:1AlYYfqP0
スキンヘッドにして以来、頭の痒みがただの一度も出なくなった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:02.59ID:5DYKtI1Q0
え?おまえら湯シャンじゃないの? 死ぬの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:49:47.19ID:UWCy3k5l0
薄いのに洗髪後即フケが出る
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:49:55.13ID:G6ui1nTj0
ちぃがぁうぅだぁろぉこぉのぉハゲっ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:51:59.58ID:FKCPyfon0
留萌本線一人旅〜♪
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:00:14.23ID:UWCy3k5l0
カレーより生やし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:10:46.25ID:oq7UQI190
>>55
そうそれ
コラージュフルフルとか病院の処方箋とか色々試して
これがコスパ的に良い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:09.72ID:awAFKPIU0
ときすでに遅し
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:44.47ID:FDSKbICE0
冬の方がすぐ頭が臭くなる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:25:53.59ID:nUra/LUH0
皮膚や頭皮をしっとり潤す水分は毛細血管から供給されてるってことを知らん人大杉
だから顔や髪の毛にヤタラメッタラ化粧品類を塗りたくっても全く意味無し
尿素50g(+グリセリン5t)で5倍液を作って置いてこれをまた5倍に薄めて頭皮や皮膚にたっぷりスプレーしてみんさい
あらあら不思議あら不思議、白く粉を吹く痒い痒い足もフケだらけの痒い痒い頭もウソみたいに静まる
お高い局方尿素じゃなくて肥料用尿素で十分だよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 03:41:25.80ID:Ok5w09u80
シャンプー後に頭皮に馬油刷り込めば良い
嘘だと思って試してみな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況