X



【世界初】「AIロボット画家」誕生か、5月に個展も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/13(水) 01:15:55.62ID:HV4B6qNO9
https://reut.rs/2tk58nD
(リンク先に動画ニュースあり)

2019/02/12 9時間前 | 01:31
世界初の「AIロボット画家」誕生か、5月に個展も(字幕・11日)

ロボットにアートを制作することはできるのだろうか。この問いに答えるため、英国であるプロジェクトが進行中だ。「アイーダ」は、制作者によると、世界初の「AIロボット画家」になるという。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:30.39ID:gV+aBJmk0
アスペ不要の時代
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:18:25.61ID:rNJY8y1O0
どうすれば人間の脳は感動という反応を資格情報から起こすか知ってりゃ名画は機械で作り放題だもんな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:31.47ID:GAT30aWx0
>>7
ロボットが作ってくれる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:22:51.33ID:wvn5ykYv0
「おい…」
「さっきのロボットまさか…」

「「先生ー!」」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:22:53.88ID:SPBhHKTb0
バンクシーのライバル登場?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:23:15.76ID:pUwPQyxE0
ユーザーのニーズに応じたおかずエロ漫画を描き続けてくれるAIソフトができたらエロ漫画家絶滅だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:30:08.45ID:jooySDnV0
結局価値を見出すのは見る側だからな
観客が選択して価値付けしていくのは変わらないから
描くのはロボットでも人でもどっちでもいい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:30:25.07ID:PXQbgS2ZO
ユーザーのニーズに応じて体を可変しておかずになってくれるAIアンドロイドなら
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:53.15ID:de58CU9Y0
>>12
AIによるレンブラントの新作とかあるからな。AIによる漫画の二次創作とかも出来るようになるだろうな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:45:34.76ID:no29Gb2B0
ロボット作曲家も欲しい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:17.87ID:pWeYAAa80
そのロボットが「コテン…」と倒れたらおもろい。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:57.92ID:V51KaHaf0
描いた絵が投資対象にならなければ
名画家にはなれない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:48:07.62ID:pWeYAAa80
>>16
山下画伯こんばんは。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:49:22.27ID:q1XKMhwO0
>>5
それがわかったら絵すら要らないだろ
脳のその部位に電気流すボタンだけ作ればいい
人はボタン押すだけで感動しまくりw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:51:11.32ID:XvZPozGz0
この絵からは感情に訴えかけてくる物が何も無い
って評価がAI画家にとっては褒め言葉になるのか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:02:34.43ID:pWeYAAa80
「ロボットは爆発だぁ!」
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:08:16.91ID:XvZPozGz0
>>23
ピカソの絵を直に見た時の感覚
というタブレットを食べて感動を味わえるようになるかも
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:59:02.50ID:gIuREttN0
何がまずいんだ?
あほよ
レスつけさせろや?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:59:51.30ID:gIuREttN0
これはAIではない
ただの人形w
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 03:12:01.48ID:PVE/bT8k0
AIつけないでいいだろ
ロボット画家でいい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 03:18:15.88ID:gIuREttN0
俺の持つイメージのAIをなぶり書きしただけで投稿規制かけやがるw
こうだろ?
https://i.imgur.com/2klQdFM.jpg
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 03:35:03.56ID:EhSaIbaP0
で、中の人は?
0036!id:ignore
垢版 |
2019/02/13(水) 03:37:25.47ID:VWDj92DX0
>>23
絵とかエロ写真とかAVとかは、脳の特定部位を刺激するためのものだろう?
そもそもが
美食も同じで脳を刺激して脳内麻薬だすための行為と言って良い
本質的には脳直結電気信号のボタンと同じ
麻薬と同じとも言える
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 03:42:40.21ID:Siu2UTbP0
>>1 絵を鑑賞するのもAIに任せれば円満解決!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 03:52:15.83ID:cIVVODo30
これ、よくある過去の著名作家の作品をデータベースに入れた上でシャッフルして創作ってやつじゃ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 05:01:15.27ID:4CXEPDVV0
アシスタントにはぴったりだね。
毎日24時間黙々と働いてくれる。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 05:30:35.11ID:DDx/ztLb0
適当なフラクタル画像書かせておけばそれでそれっぽくなるよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:31:20.71ID:Gw71DAyk0
お互いのプラグに差し込んでホモセックスとか始めるのかな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:45:27.96ID:2HY57e6E0
チンパンジーが描いた油絵って前衛的なんだよなあ
俺でも敵わないwww
これあれだろ、乱数とか「規則的に不規則な動き」って
コンピューターが優れてるのなw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:53:44.38ID:tECdwb3e0
まずは食えるようにならないと
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:57:26.43ID:2HY57e6E0
何で擬人化したからくり人形にするのか、良く分からん
単純にソフトでいいじゃんw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 08:48:04.17ID:z2bghoFT0
AIが描いた絵が文化になるのか?
ならないと思う。だが昔の貴族が大枚で画家を招いて肖像画描かせた変わりに、スマホで撮った写真を基にAIが廉価で肖像画描いてくれるようなサービスが始まれば
大衆的絵画というのが生まれて、新しい文化と言えるかも

写真や動画がありふれた現代こそ絵画に回帰する的な。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 09:40:10.59ID:gLUiaV1r0
ラッセンみたいなのはすぐかけるようになりそうだけど、ミレーの落ち穂拾いみたいな絵の裏側にある物語を思わせる絵を描くのは当分無理だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況