X



【銀行】増える「カフェのような銀行」 ネット普及で「リアル店舗」改革
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 17:27:15.07ID:UznL4ZHu9
京都や滋賀に本店を置く地域金融機関が、店舗改革を加速させている。カフェのような内装やデジタル技術の活用で新規顧客の開拓や業務の省人化に注力。インターネットバンキングの普及などで来店客が減少する中、各地方銀行や信用金庫が収益確保のため工夫を凝らしている。

 京都信用金庫は12日、京都市西京区の東桂支店をリニューアルオープンした。来店客と職員を隔てる窓口カウンターを廃止し、店内にはくつろげるソファやテーブルを配置。事務スペースを半減させ、カフェのようなしつらえを整えた。

子育て世代や若者の来店を促そうと、店内には子どもが遊べる場所や客が自由に使える机も設けた。午前9時〜午後3時だった営業時間は午前10時〜午後5時に変更。初めて昼休み(午前11時半〜午後0時半)も設けた。

 大胆な改革の背景には、ネットバンクの普及や人口減少で「リアル店舗」の利用者が先細りしている現状がある。東桂支店の来店客は1日平均約40人。榊田隆之理事長は「同規模の個人金融型店舗を優先的に同様の形態に改装したい」と話す。

 長引く金融緩和による金利低下で収益環境が好転しない中、きめ細かな店舗網を持つ地域金融機関にとって、店舗収益の改善も大きな課題だ。

(続きはリンク先でお願いします)

2019/2/13 15:44
https://this.kiji.is/468311688881570913?c=39546741839462401
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:28:21.16ID:h0GA7dW+0
それより休日にATMで金を入れるのに手数料取るの止めろ。
手帳は無料、カードだと有料って意味が分からん。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:32:02.48ID:GAT30aWx0
そして誰もいなくなった
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:33:04.17ID:4yIthrjl0
余程金持ちで貸金庫あるか相談やらないと店舗なんて行く事ないからな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:33:12.98ID:e/K4oDCi0
A1が事務するから
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:33:28.48ID:4QhuHa/T0
一方、某スルガ銀行は〇ート商法を始めていた
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:33:52.95ID:QVStLwmb0
おさわりまんこのぎんこうですまたかふぇら
てでおねがいします!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:35:44.91ID:4QW5YFxP0
昭和アイドルみたいでいい感じのお姉さんが新宿の窓口にいた。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:37:12.16ID:jkV+hlQb0
俺一人で出向いたら駐車場の精算の仕方を聞いても「そこら辺の月極と同じですよお」ってな対応だったが
祖母と一緒に出向いたら「駐車券お預かりします!」と言われ料金も無料で停めれた。
人間、預金額がすべて。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:37:36.44ID:Nx3KNqzC0
>>6
ガチ田舎だとじいさんばあさんがATMわからず窓口に通帳持って来るんだよ
で、人数の割にすげー混むという
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:38:19.19ID:Nx3KNqzC0
>>13
だな
自宅までお伺いまである
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:38:53.93ID:ZT7Ot9W30
小規模店舗にして、
年配者、障害者、子供などの顧客と相談業務に特化すれば良いじゃん。

男性行員は、外回りのお得意さん周り、ATMの保守と融資や返済などの相談業務。
人件費が安くなって良い事ばかりじゃん。w
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:39:23.92ID:mqfGMSiy0
>店内にはくつろげるソファやテーブルを配置
座っていると行員のおばさんが「ぶぶ漬けいかがどす」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:40:09.42ID:ms0QdJNv0
スルガ銀行のように女性行員がデート商法をする銀行まで現れた
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:41:08.31ID:ZT7Ot9W30
日本の会社は、規模と売上にこだわりすぎ。

利益率とか他の指標は無いのかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:41:16.92ID:9HbecrmK0
地銀はマイホームとマイカーローンでちまちま稼ぐしかないの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:44:15.49ID:mqfGMSiy0
>>22
投資信託を扱ってますよw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:45:41.47ID:ZT7Ot9W30
マイカーローンは、地元の自動車販売店が減っているので苦戦してるんじゃないのかな?

少子高齢化だし。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:47:41.72ID:Eh8+83sX0
多摩信用金庫は1億円預金してやってもお茶すら出てこねえから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:48:37.70ID:a7yo+bMi0
そのうち、ゲームセンターみたいなおでん屋さんが開店するぞ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:54:45.61ID:2H5jvrUH0
要らん事しなくていいよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:55:17.67ID:yVroGja00
みずほのブリリアントだけど店舗に行っても何も変わらない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:10.22ID:ExeS3qef0
たった1000じゃな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:10:02.31ID:xDdBsTKS0
もう一歩進んで、
銀行のねーちゃんがメイド服でってはどうか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:11:04.44ID:jkV+hlQb0
NISA勧誘がうるさかった時代は待合で待ってる祖母のところに膝丈スカートのお姉さんがやってきて必ずしゃがんでお話をする
俺はお姉さんの▽がなんとか見えないかと左を見ながら右を見る努力をしたが毎回空振りに終わった。でも駐車代はタダ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:14:31.24ID:ZT7Ot9W30
移動店舗の方が喜ばれたりして。w
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 19:28:37.15ID:3m4vUjRj0
窓口のお姉ちゃんが隣に座ってサービスしてくれる銀行とかないの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:24.75ID:cHnoLGjv0
底辺のスルガ銀行

は女子はお客に枕営業するんだよなw預金残高が100万が最低
ラインなwとりあえずサラ金屋じゃねえからwギリ銀行だからw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 01:26:11.43ID:js6D6zu+0
>>34
Tully'sですだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 01:29:40.68ID:4sVO4yj50
>カフェのよう

 であって、実際にコーヒーを出してくれるわけじゃないんだろ?
 意味ねーw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 01:54:45.48ID:pLPPUWWU0
>>1
落ち着かん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 03:14:05.09ID:xBoDlAyc0
久しぶりに銀行行ったら手続きが凄え変わってて驚いたわ
簡単になっててほとんど電子サインでOKなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況