X



【航空機】エアバス、総2階建て超大型旅客機A380の生産打ち切りを発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷 ★
垢版 |
2019/02/14(木) 15:44:54.17ID:1gy9ksuQ9
【2月14日 AFP】欧州航空機大手エアバス(Airbus)は14日、総2階建て超大型旅客機A380の生産打ち切りを発表した。A380は利用者からは評判が良かったものの、莫大な費用から航空会社からの注文獲得に苦戦していた。

 エアバスは声明で、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを拠点とするエミレーツ航空(Emirates Airline)がA380の発注数を39機減らしたことを受け、同機の引き渡しを2021年に終了すると明らかにした。

(続きはリンク先でお願いします)

2019年2月14日 15:09 
http://www.afpbb.com/articles/-/3211140?act=all
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:42:23.44ID:3tByBFem0
>>554
羽田発着なら需要あるだろうけど、今さらA380の為に成田行くの面倒くさいわ。 A380は、乗り降りに時間かかるは、荷物出てくるのは遅いわ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:42:47.59ID:QtEui2Va0
何であんなの作ったか気が知れない!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:17:46.88ID:NA8JigSW0
>>9
よう、コンコルド(細くて早くて途中で折れる意味で)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:29:13.95ID:+6uCZNfE0
>>386
君の負け(必死


www
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:15:05.93ID:dsjBn6av0
合理的ではないかもしれんが浪漫を感じる機体だった。俺は嫌いじゃないぞ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:28:28.17ID:U9yF+4Yh0
>>560
増えた需要は既存の中型機で十分に掃ける程度のちんけなものってことでしょ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:19.87ID:Sb3PbtQn0
>>458
九州新幹線の指定席なら、プレミアムエコノミーより上だと思う
そんくらい酷い、とにかく狭すぎ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:56:02.77ID:A2QsPai90
乗ってみたかったなー
格安で2、3泊で380利用できる路線ある?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:56:55.49ID:Sb3PbtQn0
A320とか嫌な思い出しかない
エンジン音もうるさいし、よく揺れる
そして狭い
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:58:30.85ID:XtcoJ5Le0
大量旅行客を見込んだ中国が購入をキャンセルしたら終わり
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:59:05.64ID:bpMe35h60
コンコルド復活させろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:00:34.31ID:QWuQt56b0
>>569
クレジットカード発行などでマイルためてホノルル線だろうな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:17:00.21ID:wJyz7RIt0
Tu-95やアントノフムリーヤを旅客機改造
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:29:31.03ID:1+/0X97I0
>>567
アホ過ぎてワロタ
そのちんけな需要にすら対応できない大型機は死にゆく運命なんだよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:31:42.04ID:A2QsPai90
>>573
バンコクいいなあ
ご飯がおいしそうだし

>>574
クレカのマイル貯まる頃には380かこっちの命がなさそう
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:28:11.64ID:3tByBFem0
>>578
奴隷クラスなら、9万円以下で乗れるぞ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:53:42.53ID:ixFuO0eR0
>>570
ピーチばかり乗ってないでたまにはスターフライヤー乗りや
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:27:02.60ID:QWuQt56b0
>>578
カード発行時にポイントサイト通して5000マイルぐらいもらい、あと2年で300万円決済したら35000マイル。

ローシーズンのエコノミーならホノルルいける。

ネット通販のとき、ポイントサイト通したり、Tポイントなどをマイルと交換したりすると必要な決済額は減らせる。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:27:20.74ID:dqC8xMLb0
席数増やしてコスト下げようとするコンセプトは悪くないけどなぁ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:59:05.07ID:vhQbpXcM0
エンジン2基の機材で設定可能な路線の距離が延長されたんだっけ?
スカイマークの影響もあったのかね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:03:10.28ID:NYsWTwDT0
民航機がAIで操縦士不要になったら
小型機を多用したピストン輸送がいいに決まってる。
大型機のハブ&スポークは今も将来も無いだろうな。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:06:08.25ID:NYsWTwDT0
パイロット不足が深刻化し、機材の大型化で需要を乗り切らざるを得ない局面も考えにくいな。
国内航路の場合、新幹線&リニア網の整備で置換するのがベターだし。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:17:49.86ID:lm17sIgC0
エアバスは危ない旅客機ナンバー1だ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:16:26.23ID:E2VyhZ6M0
>>584
機種ごとに飛行可能な空域が「緊急着陸できる最寄りの空港まで○分以内」という形で
定められているが安全性の向上とともに段階的に緩和されて昔だったらエンジン3基以上の
機種でなければ就航が不可能だった路線にもエンジン2基の機種を投入できるようになった
JALやANAから747が消えたのもそれが大きく影響しているし
MD-11のようなエンジンを3基搭載した機種は存在価値を完全に失ってしまった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 03:08:46.68ID:ceqWuYHN0
ボーイングも777以下でやってるわけだし、エアバスも350で十分じゃないかね。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:51:58.32ID:7XAXCgDX0
新形777も中東が頼り
翼折り畳み機能が有るくらいで大きすぎ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 10:54:51.43ID:zRTLd8ap0
LCCでA320やB737を多数運用して、路線バスのように高密度のピストン運航が一番ありがたい。
それがハブ&スポークの最適解だろう。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:21:30.55ID:zRTLd8ap0
>>594
小型機で便数が多い方がありがたいなあ。
ま、パイロットの人数とハブ空港の発着枠が無尽蔵な前提だけどね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:19:40.56ID:ZoqprrfL0
ここ7年ほど海外に行っていないので380はまだ未体験。あと787とA350も未体験。

昔の羽田・成田なんか747ばかりで、それが当たり前だったけど、なんか変わったね。
因みにその当時、アメリカの国内線やヨーロッパ内では中〜小型機が多かったイメージ。
アメリカ・ヨーロッパの航空会社では747-100.200.300.400または747SPは大陸から大陸への便に使用していたけど、
日本の航空会社では羽田〜札幌にも使用。その為、短距離型の747SRというのが存在してた。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:21:42.00ID:jjkp+BLM0
>>588
727「」
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:27:55.45ID:ZoqprrfL0
今は中型機でも15000キロくらいノンストップで飛べるから、そうなるんかな。
787とかA350なんか燃費が良いし、胴体延長タイプがあるから、777でさえ危ないかも。
727やDC-10、トライスター、A300、MD-11を良く知る世代ゆえ隔世の感があるわ。
※707とDC-8はさすがに未体験。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:33:53.77ID:ZoqprrfL0
でも中〜小型機が増えると格安航空券も席数が減るんじゃないか?
てるみクラブの倒産はこれが影響しているという説がある。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:09.53ID:GpMV9rld0
>>599
それもあるけど、コンピュータの進歩で需要予測の精度が上がった
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:26:57.59ID:p+ItIqCD0
>>89
国内線のタイムスケジュールにA380は合わない。使えるターミナルゲートも特殊だし。汎用性が無さすぎる。

ハワイ便は苦肉の策でしょ。

少なくとも年末年始、春休み、GW、夏休み、秋の連休は埋まる。それ以外もハワイ便なら、まあなんとか客数は読める。

旅行代理店も売りやすいし。

本当ならロンドンかニューヨークのビジネス路線に使いたかったろうけど、成田発着で3機で運用はシンドイ。良客のビジネスはみんな羽田発着だから。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:29:34.21ID:p+ItIqCD0
>>569
マレーシアかシンガポールだろうね。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:32:14.31ID:dXHOHD8r0
エミレーツの好きだな
機内のラウンジ使わんけど
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 21:36:30.13ID:dXHOHD8r0
隔離されてるようなソロシートでフルフラットなら787でもA350でもなんでもいいんだよな
屁こき放題鼻ほじり放題なら
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 23:25:53.59ID:fPPxCu0S0
>>601
大して儲けが出ないリゾート路線をちまちま売るより、NY往復80万円をポンと買ってくれるビジネスマン向けの特典F/C提供用とした方が効率いいだろ

日頃、Cクラスで欧米出張してる上級会員なら年間25万マイルくらい貯まるので、ホノルル往復Cクラスを家族分ぐらい屁でもない

現状ではこれらのビジネスマンが休みを取れるGWや年末年始は特典枠が少なく、ほとんど取れない(or 取れても直前までキャンセル待ちで、ホテルの予約で出遅れる)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 00:45:43.58ID:HjkLsczI0
羽田就航できないせいで社畜輸送に使いづらいのが致命的だw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 03:19:39.60ID:tJ5Tzz3g0
>>600
それで、ユナイテッド事件が起きたのよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 04:47:24.15ID:jCHuRLSy0
とにかく螺旋階段って素敵やったで?
もう乗れないのかよ〜
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:01:38.11ID:uM2Zq/pd0
>>608
新規発注を受け付けなくなるだけなので。受注分の製造は続けるし、
今飛んでいる機体がすぐに無くなる物でも無い。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:37:22.85ID:tYyL6K3h0
ブリッジをそのまま運用できる大きさにしておけば良かったのに
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 12:57:40.24ID:yE1v+O310
レガシーのエコノミーは基本赤字だからな
小型機たくさん飛ばしてもF・Cをあんまり設置出来ず儲からないからやりたがらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況