X



【交通機関】バスのインターホン、何のため?「乗車拒否」に困惑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/14(木) 18:18:18.09ID:VyhwIM+L9
2/14(木) 10:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010000-kyt-soci

 京都市内のバス停で路線バスに備え付けのインターホンのブザーを押したのに、ドアを開けてもらえないのはおかしい−。
「家族が乗車を拒否された」という男性から疑問の声が寄せられた。停止して応答しているのだから、ドアを開けるぐらいできそうなものだが、運転手側にも言い分があるようだ。
出発前後のブザーによる呼び出しにどう対応しているのか、市内のバス事業者や運転手を取材した。

 男性は左京区の会社員(55)で、バスに乗るのは義母(79)だった。義母は1月5日午後8時20分ごろ、同区の花園橋バス停から四条河原町行きの京都バスに乗ろうとした。
バスは出発時刻前に到着し、時間調整のために停車中だった。義母は足が不自由なため、先にバス停に着いた家族が運転手に「少し待って」と声を掛けておいた。
ようやく義母が着いたが、後部ドアが閉まったため、家族がドアの横にあるインターホンのブザーを押すと、運転手は「時間なので発車します。次のバスをご利用ください」とアナウンスして発車したという。

 男性によると、義母は発車時刻にバス停に着いたといい、「お願いしているのに発車するなんて『いけず』だ」と納得できない様子だ。

以下ソース
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:19:30.87ID:mqw1/0Fr0
部落民が運転するバスなんてこんなもん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:20:02.64ID:EUiofZ+M0
発車時刻のものに乗れなきゃ発車時刻に着いたとは言えない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:20:24.02ID:4CrylK470
いけず言いたいだけかよ
最後まで読んで損したわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:20:58.19ID:mTMPpq950
あれはエレベーターの開閉ボタンじゃねーんだよ
乗車時に運転手に行き先などの質問するときに使うもんだっつの
ドアが閉まった=発車なんだよ、電車でそんなことしないだろ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:21:51.32ID:cuG8SIOe0
電車なんて乗務員室窓開いてますけど頼んだってドア開かないよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:16.00ID:ijXU/PqJ0
いや飛行機や電車でも同じこと言えんの?

こういうクレーマー大嫌い
時間に間に合わなかったんだから素直に次の
電車に乗れ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:45.09ID:e49mVtvM0
わがままだな間に合う様に来るのが筋だぞ
少なくともこんな記事にしていう事か?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:23:07.43ID:n/vGyXgf0
閉まらないように足かけておかないと駄目だったんじゃね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:23:35.16ID:T+MQxQHV0
たぶん5系統だから10分後に次の便が来るだろ…
その場の流れじゃないと分からないこともあるが、基本的にはこの客に同意はできんな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:24:50.19ID:bJ0MVAeR0
この客にほかの客全員に、出発時間少し遅れても良いか許可取らせたら良いんじゃね。
全員が待てるって言ったら運転手が悪いわ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:25:34.45ID:vzVrs+NA0
発車時刻に乗れていなければ仕方ない

この人は周りの迷惑とか考えてないのかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:26:13.36ID:zmuAdUj20
>>10
昔はともかく今はいらんかもな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:26:51.58ID:ymjS2XXL0
1本逃すと1時間以上待つような田舎路線なら10秒程度待ってくれることもあるが、
京都市内じゃお願いするほうが無茶じゃねえの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:27:06.72ID:v/UBK7n10
これがぶぶづけ・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:27:43.52ID:HWkgBkAv0
一々待ってたらキリがないわ
それとも自分は特別扱いしろとでも言いたいのかよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:27:54.32ID:LQALqa3U0
いや足悪いならなおさら早くつけよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:27:58.47ID:pl9/izqY0
「いけず」使いたいだけか 
バスの運転手に対する嫌がらせだな  
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:29:19.93ID:RfqaOLcV0
10分前精神で着いておけば問題無かっただけなのに。
クレーマーも良い加減にしろ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:30:03.28ID:LQlYWo6Y0
京都バスでしょ?
そんなもんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:30:54.76ID:wuzII1xI0
とある私鉄の駅は車掌が確認して客が階段からホームまで降りてくるまで待っててくれるがな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:31:13.57ID:wgzrx8Ry0
運転手がバスの発着時刻をコントロールするのは思っている以上に困難だからな
ちょっと待って扉を開けてくれりゃええやんって思う気持ちもわかるが
そのちょっとが積み重なると定刻時間を護るのが難しくなる
一時間に一本のところならまだしも京都市内なら次のを待てばいい
それが嫌なら足が不自由なのわかってるんだから一本逃しても困らないように
自分たちの出発時間を調節すればいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:31:27.79ID:BdgSHOgX0
交通機関はいちいち個別の都合に対応しなくていい
ま、京都バスは特別職だけどな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:20.42ID:S0KP9DoT0
京阪では1分待ってくれるのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:32:25.20ID:wuzII1xI0
京都の朝鮮人を擁護する公共交通の意味が理解できない馬鹿パヨク
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:33:08.64ID:L08zFhj30
ソースの続きを読むと婆さんは間に合ってないね。だから出発した。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:33:45.09ID:mamltWPF0
待ってる間に次のバス入ってくるだろ
ノロマの相手なんぞしてられんわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:34:29.81ID:e49mVtvM0
どうせ30分も待てば次来る所だろ
1〜2時間に1本しかない所ならまだしも馬鹿だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:35:29.48ID:SxopnMns0
次は鉄道のプラットホームで、時刻通りだったのに乗れなかったと言って、寝転がって大声出しながら抗議すればいいよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:36:04.35ID:II4gI6fJ0
次のバスが1時間後とかならあれだけど、
きっと次のバスは5分後とかなんじゃねぇの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:37:32.87ID:MREnBpKp0
足腰悪そうな年寄りほど横断歩道点滅で渡ったり、横断歩道ないとこで渡ったりするけどあれなんなの?
すごい自己中だよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:37:53.40ID:e49mVtvM0
先に来て乗車してる人の事考えれたらこんな発言出てこない
身勝手な老人多いなほんと
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:43.76ID:KSCDApLw0
こう言う運転手いるよな。時間になっていないのに、乗せない。高齢の人が一生懸命小走りしているのが見えていても、その人がドアの前に立った途端閉める。
都バスかなり酷い。出発時間前でも、平気で無視。最低
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:40:31.48ID:19M3qX4s0
着いてないんじゃん
足が不自由だからと同情引こうとしてるみたいだが
だったら早くに出て時間につくようにすればいいだけじゃん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:40:49.40ID:2J1LFjxZ0
>>1
肝心なところを省くなゴミ

一方、京都バス(右京区)の言い分は食い違う。ドライブレコーダーの映像などを調べた結果、運転手は家族の要望を受けて待っていたが、発車時刻を4秒過ぎたため「時間なので申し訳ないです」とアナウンスしてドアを閉めると、家族にブザーを押された。
さらに定刻を過ぎたため、再度アナウンスして発車した。運転手は「家族は見えたが、高齢女性がいたという認識はなかった」と説明しているという。
 京都バスは「発車時刻を過ぎているのに特定の人を待てない。車内に他の乗客がいるし、先のバス停で待っている人もいる」と理解を求める。
 インターホンのブザーを設けている理由について、京都市バスを含む多くのバス事業者は「バスが大勢の乗客を降ろしている間や防寒のためにドアを閉めて待機している間、
乗客が運転手にドアを開けてもらって乗車したり、行き先などを尋ねたりすることを可能にするため」と説明する。発車時刻になってドアを閉めた段階では運転態勢に入っているとの認識で、その後の無理なブザーの使用を控えるよう求めている。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:41:55.42ID:lQGvmhNW0
牛歩戦術
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:42:36.86ID:CcW6RvN80
インターホンに文句言うならヘッドホンでも付けとけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:43:20.40ID:CvLK+Uy40
例えば1分待ったとして、全停留所で同じように待ってたら30分は遅れるわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:45:14.07ID:wgzrx8Ry0
>>55
定刻すぎまで待ってくれてるし、過ぎた上でインターホンで対応してるだけでも親切なのにな
これでいけずだとか言ってるんだから自己中にも程があるな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:46:28.08ID:e49mVtvM0
海外なら5〜10分前にバス出るとか良くあるから定刻通りとかまとも
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:49:47.57ID:bJ0MVAeR0
>>21
わかっとるわ。
乗客全員が一人の為に遅延しても良いとは言わんだろうって話。
この客は他の乗客の都合も考えるべきって事。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:50:20.88ID:eTjIdsMK0
>>17
5系統は市バスで8分に1本。
京都バスは八瀬から来る17系統が高野、出町柳、四条河原町経由京都駅行きで、
30分に1本。
四条行くなら別に京都バス逃しても市バスで行ったらええし、
高野かどっか行くならタクシーくらい乗せてやったらええのに。
とは思う。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:50:42.36ID:LRo4zibg0
>>50
早発してるなら問題だが、発車時間過ぎてるなら仕方ない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:51:32.30ID:di02/Y3S0
発車時刻に来てもダメだろ
発車時刻に乗ってないと

10分も待てば次が来るんだから待てよクソが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:52:31.83ID:242aiV1F0
こういう奴のせいでバスはどんどん遅れるんだ。
ほっておけばいい。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:54:05.30ID:LmeMGY3Q0
都会で本数が多いところなら仕方がないかもね
電車とか次があるから容赦なくギリギリでドア閉めてくるもんな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:57:29.21ID:HA3QsudK0
船も飛行機も船長、機長が絶対的権限持ってるのになんでバスの運転手には無いんだろ?安全な運行をするためには必要だろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 18:58:09.36ID:xiPZTgjo0
おんぶして走んなさい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:00:23.27ID:W/o7zfg/0
だって京都だもん、イチゲンさんだったんじゃないの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:05:31.34ID:eTjIdsMK0
>>74京都て言われても、花園橋やから岩倉ww

市バス京都バスどっちにしても敬老パス使えるけど、
55の会社員同行で足の悪い79の義理の母親やろ。
タクシーに乗せてあげようよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:05:42.03ID:z3wz51hM0
花園橋の京都バスの時刻表によれば
・四条河原町行きは一時間に4本(15分間隔)
・京都駅行き(これも四条河原町を通る)は一時間に2本(30分間隔)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:12:22.03ID:mpfpElYv0
>>1
発車時刻丁度に着いたならアウトなのでは
というかこの前の願書だかなんだかを提出し損ねたやつの思考回路と同じかよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:15:37.76ID:TVx29b+/0
いけずは 腹黒京都の
お得意わざ。(*_*)
人として もっとやさしく
なりましょうね(´・ω・`)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:22:32.38ID:cesD++wy0
京都の話題でよくスレが立っているようだが
読んでいると外からの人間にも中の人間にしても
殺伐とした冷たい街らしいってことはよくわかる
一握りの上流階級の人間だけのものなんだろうなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:24:06.17ID:lGO4rYE80
公共交通とタクシーの違いが理解できないやつが多いんじゃ?

個人の都合に合わせたきゃタクシー
全体の都合に合わせる代わりに安くなるのが公共交通

バスを待たすとかただのわがまま
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:31:15.38ID:JkMAVTIm0
あくまでも通過予定時刻だからな。
ギリギリは駄目。
少なくとも3分前には到着しておかないと。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:31:22.94ID:twZ++2PG0
待つと言っておいて客が到着後に閉めたならちょっとアレだが、
待ってくれと言って、実際運転手はどう応答したんだ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:33:06.45ID:C9Pw8Mdo0
よくバス停にいるバスに向かって走ってくる人を確認してからドア閉めて走り出す運転手いるよね
いや、別にいいんだけどね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:35:25.59ID:PlYsgMoI0
世の中には嫌がらせがいっぱいだね
どうやったら避けられるか戦略練った方がいいよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:38:02.29ID:890Y8Nl90
鉄道と違って定時性が微妙なバスに乗るんなんて5分前にバス停に行くのが基本だ。
ギリギリにバス停に着くなんざ、乗り遅れても良いって感じだぞ。

足が不自由なら尚更、早めに行け。家族も家族だ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:12.91ID:PteA1NCs0
市内在住ならこの老人は敬老パスで無料でしょ?
タダで乗るくせに勝手なこと言ってんじゃねーよ!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:52:10.16ID:BLWlnyO20
>>1
途中までババアに同情してたけど
いけずっていいだしたら
まあ京都だし
仲良くしろよw
と思った
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:53:16.29ID:BLWlnyO20
インターフォンは乗り遅れを乗せるためじゃない

で説明つくな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:54:51.73ID:BLWlnyO20
ただ
定刻発車って
電車でもないのに言われてもなあ
ってのはある
バスは遅れるものが前提だから
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:55:46.38ID:viW+8rTN0
俺、京都市民だけど自分が乗車しているバスで、扉が閉まって動き出したのにインターホンボタンを押して、バスを止めたおばさんがいた。
すごい迷惑だから辞めてほしいよ。
あれは身障者が運転手と会話する用のインターホン。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:02:14.25ID:wgzrx8Ry0
>>97
絶対そのおばさんバスの運転手を非難してるんだろうな
自分勝手な行動は棚に上げて
インターホンは介助が必要な車椅子の方なんかが
運転手に助けを求めたりするのに使うもんだと思うわ
運転手がその都度降車して乗車を手伝ってる
以前、乗り遅れて既に発車してるバスと並走した奴が転倒して怪我を負ったとかで
運転手に批判的な記事を見たことがあるが、
ただ自己中なだけでなく、そのネタを新聞社に売り込む神経がわからんわw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:06:42.04ID:Fx/n1YBR0
おばあさんが遅れそうなら家族もさっさとバスに乗ったりしないでバス停で待てばいいのに
つか急がせて転んで怪我したらどうするのさ
バスの運転手にケチつける前に自分達がおばあさんを労われよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:09:19.13ID:oUuca3Ze0
電車の場合で考えてほしい
いかにバスの対応が遅れているかわかるだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:09:24.07ID:khlr9Kf70
この手のクレーム言って来る奴ってだけで、どういう人種か察しがつくわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:10:17.58ID:GEkSs6nw0
そりゃ底辺労働者がサービスとか考えてるはず無いだろ
スマホいじってたんじゃ無いの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:16:23.95ID:oUuca3Ze0
>>1
スレタイに対応する部分を省くなゴミ

> インターホンのブザーを設けている理由について、京都市バスを含む多くのバス事業者は「バスが大勢の乗客を降ろしている間や防寒のためにドアを閉めて待機している間、
乗客が運転手にドアを開けてもらって乗車したり、行き先などを尋ねたりすることを可能にするため」と説明する。
発車時刻になってドアを閉めた段階では運転態勢に入っているとの認識で、
その後の無理なブザーの使用を控えるよう求めている。

>ところがブザーの使い方について、多くの乗客と運転手の間で認識が異なる。乗車するためにブザーを押す乗客から見れば「ドアを開けるぐらい簡単ではないか」と言いたいところだが、
京都市交通局、京都バスとも、ドアを閉めた後は運転を始めるため、安全確保が最優先との認識で一致する。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:21:49.50ID:mLZRRe450
大阪もこんな感じだった
今じゃないけどちょっと昔だったけど押してもドア開けずにスルーされたことあるわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:22:44.82ID:BylJK8FR0
武蔵小金井の循環利用していたときに、部活上がり高校生が1人乗り込んで友達が来るからまってと言って3分くらい待たされた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:28:42.07ID:68GxGQbX0
埼玉県さいたま市の武蔵浦和駅のバス停で車椅子の女の子とその子を送迎する福祉職員のオッサンを見るんだが、
福祉職員のオッサンはバス停でバスを待つ間、車椅子の女の子から離れて話しを一切しない。

端から見たらあれはネグレクトだわな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:33:14.82ID:awSZG/MQ0
× 「乗車拒否」に困惑
○ 時間に遅れてきて「乗車拒否」だと騒ぐ馬鹿に困惑
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:48:22.29ID:EPQYiS/Q0
インターホンで返事が有っただけでも有りがたいと思えと思ったが、死バスではなく飛バスの方か。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:56:31.25ID:lFZxV+eK0
言いたいことは理解できるが
結局こいつのワガママなんだよなあ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:24:27.71ID:0QwPho6E0
だって遅れたら日勤教育されるんだもん。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:37:23.62ID:n1AX023r0
そう思っても口に出すべきじゃないな
同じ人間だから分かってるっての
だから口に出すなよ無粋だな

最近そう思うこ事よくある
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:39:50.50ID:lXp2RWIq0
>>48
横断歩道に乗りかかって赤信号停車する車も迷惑
あいつらよく減点されないな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:42:05.42ID:C9TWTHlK0
発車時刻内に乗り込んでないとアウト
あと1分早く支度しなさい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:59.76ID:BD9RMqd20
学生の時電話オペレーターのバイトしてたんだけど
帰り道で、同じ職場の天然っぽいおばちゃんが
バスに乗り遅れて、そのバスが発車してすぐの信号のない交差点で、曲がろうとして止まってたら
追いかけて行ってドアバンバン叩きながら
「すみませーん!乗るんで開けてくださあああああい!!」
ってものすごい大きな声で叫んでて、マジでドン引きした
ドア開けた運転手もどうかと思ったけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 22:08:46.73ID:yTWdxB3d0
呼び鈴じゃねえんだよ死ね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 22:13:04.80ID:0AmpY9M30
発車時刻についたら発車するだろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 22:14:53.40ID:RnR82B7g0
>発車時刻にバス停に着いた。

発車時刻ならバスが発車するのは当然。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 22:48:41.34ID:oU8hwflX0
遅れて来る客に合わせたら、時刻表に合わせてバスに乗るまともな客に失礼だろ。
こういうのは容赦なく発車させて当然。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 22:49:26.62ID:pfeUCPx2O
バス会社によっては、ボタンがなくてマイクだけの会社がある。
運転席のスピーカーのボリュームを下げてあれば、聞こえない。
しかし、足が悪いならそれなりの時間に余裕をもってバス停に来ればとおもうが。
あとはタクシーを使えばと思うが、もしかしてシルバーパスとか身障者割引を使うためにバスを使っているのか?
バスだってダイヤがあるし、1分2分の遅れがそのあとの運行に影響して10分以上の遅れになったら、途中から乗るお客でクレームつけるバカがいるからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 22:56:49.81ID:pfeUCPx2O
道路運送法でたしか、路線バスはバス停以外の場所や指定されたフリー乗降区間以外での乗り降りは禁止されているはず。
バスを追っかけてきて、ドアを叩いたからといって、交差点で乗せるのは違反だな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 23:32:39.85ID:9KpUMF3+0
今はバスが路面の段差で揺れただけでパッシングされて煽られたとクレームが入るらしいよw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 23:34:05.66ID:9KpUMF3+0
>>126
降りるのは良いんじゃね?
子供が酔って今にも吐きそうって時にお願いしたら降ろしてくれたけど…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 00:23:51.46ID:6myqMXH8O
>>128 本当は駄目だと思うけど、運転手さんが、緊急事態と判断して降ろしてくれたと思う。
・下校途中の私立の小学生たちが車内で騒いで、他のお客さんに迷惑だ!といってバスから降ろした、知り合いの運転手がいた。
8分間隔の路線だから問題ないが、最近特に私学に通う小学生のガキどもがうるさいときがある。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 01:31:15.19ID:Jmz4nOuJ0
いけずは文化だ!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 01:33:58.06ID:cYGg7SeR0
その場でわがまま抜かして迷惑かけといて、後からさらに騒ぎ立てるとかどんだけ図々しいんだ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:55:44.38ID:Xurxi9U60
>>77
京都バスだけだと確かに30分後だけど同じバス停から出てる市バスは10分後に来る
大方20:18の京都バスに乗ろうとしたんだろうけど、20:28の市バス待てばいいだけの話
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:06:18.62ID:v01bBVyg0
西野七瀬は、自分の鼻先でバスの中扉閉められて乗り遅れてたぞ。
あのケースだと、乗客が強引に乗り込もうとしたら、ドアばさみ事故になるよ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:43:48.23ID:zZ0TsTPk0
>>56
そんなに家族思いならバスの前な寝転がってバスの発車阻止しろや。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:51:59.17ID:XCOmMQVB0
>>9
新潟で学生乗せなくて怒られた鉄道会社なかったっけ?
車掌もいちおう声かけたみたいだけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:27.26ID:tEozb7DB0
>>5
これが正しい。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:50.42ID:iqtxykzx0
>先にバス停に着いた家族が運転手に「少し待って」と声を掛けておいた。

ふざけんな。タクシー使えよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:48:34.73ID:qNrOyCjU0
この間、北関東の超絶マイナー路線で電車(ディーゼル車だけど)待ってたら、
反対側ホームに来た電車がアイドリングさせたまま運転手が電車降りて
重そうな荷物を持った老人客の荷物持って改札口まで送り届けに来てた
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:16:39.22ID:UKpHST0a0
次のバスがあるならいいじゃない
次のバスがないところも世の中にはあるんだぞ。。。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:19:57.31ID:H8qVz1Ho0
>>1
乗車拒否
というけど、これわがままな客を時間を遅らせて
他の客を待たせてまで待ってられない、って話だよね

最近はドラレコがあるからこういうのも客の虚言が立証できるからいいよね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:21:45.05ID:ByPBLY0m0
>>1
> 家族が運転手に「少し待って」と声を掛けておいた

乗り合いバスでこれはねーな
タクシー使いなさい
もしくは待って次に乗れば良い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:22:11.82ID:kKbORn8Q0
発車時刻についただ?
乗せてたら発車時刻過ぎちゃうだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:11:15.55ID:dpddJq4n0
廃線が決まったローカル線にたまたま乗った時、池沼チックなマニアが発車だというのに外でその列車の写真を撮りまくり、
ドアが閉まって動き出したらすごい奇声を張り上げて列車にしがみついた
数メートルは走っていたが運転手びっくりして急停車し、ドア開けたら満面の笑みでその池沼乗ってきて、椅子に座って車窓を一瞥もせずにずっとスマホの画面凝視してた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:18:19.95ID:TTC1GKQa0
>>51
みだり
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:25:11.83ID:AgUFRzaq0
社会の仕組みが身についていない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:52:13.49ID:3ugl3g+U0
>>136
新潟のは、最初は1両目のドアだけ開けて乗せていたけど1両目が一杯になったので「2両目のドアを開けます」とアナウンスして実際には開けずに出発したやつ。
2両目のドアの前へ移動して待っていた客が乗れなかった。
2両目のドアを開け忘れた運転手が悪い。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:12:59.72ID:xu02BhGl0
東京で某電鉄系バス運転士なんだが、このくらい待って乗せるぞ?
定刻に出ても信号で引っかかれば1分や2分遅れるし
だいたい鉄道と違って秒単位のダイヤではない。
京都バスがどんな会社だか知らないが、
こんな事例がうちの路線で発生したら運転士は乗務停止3日程度の処分を受ける。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:31:27.57ID:ziMLyE8B0
>>153
まあそれが普通だわな
でも糞京都人と無職ねらーにはそれが通用せんのよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 05:45:39.33ID:53H3xOh40
>>153
東急乙
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 05:48:17.50ID:GdZbWo5Y0
>>1
自動運転導入で解決
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:06:06.42ID:9+EX30xE0
1日に2本しかないような田舎のバスならこの程度は待つけど10分間隔で来るなら次のに乗ればいいだけ
おばあさんより家族が非常識な件だよこれ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:41:53.24ID:nIPURYbX0
京都でバスなんか乗るからだな
乗るもんじゃねーわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:49:26.74ID:DQ0ASd510
こんなの記事にした記者が問題
何様や
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:50:21.99ID:WDtpJaGh0
>>1
それって付ける義務を守ったってことじゃない?
日本式バリアフリー(健常者か良いと思った式)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:15.85ID:Wg1o9vG60
路線バス運転手みたいな最底辺の連中に関わるな、黙って諦めろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:21:34.41ID:1XjHkVJh0
>>13
飛行機や電車と同じだと思ってる馬鹿登場w
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:23:48.91ID:1XjHkVJh0
これは運転手が悪いな
運転手の質からして悪い、質の低下だ
バスなんて客を待たすことはしょっちゅうなんだから
ちょっとくらいは待ってやるべき
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:24:42.86ID:1XjHkVJh0
>>21
運転手は屑中の屑
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:26:43.04ID:1XjHkVJh0
>>169
訂正
>質の低下だ
どうも京都のバスの運転手は元から質が悪いようだw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:30:10.08ID:+moSnb5Q0
ID:1XjHkVJh0
なんで発狂してるのw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:32:53.52ID:O3Rik7Nj0
こういう遅れて乗ってこようとするやつは、他の乗客に迷惑かけているという認識がないやつが多い気がする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:34:57.05ID:ZAabsNnT0
ちょっとぐらいって認識で社会に迷惑かけるタイプや
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:34:57.96ID:1XjHkVJh0
>>172
発狂と言えば優位に立ったと思える便利な馬鹿w
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:35:27.40ID:Pi/ogOf90
京都人はイケズだってからしょうがねえな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:35:47.16ID:jh26yNyn0
バスは不便な乗り物だからな結局はどこに住んでても自家用車がベストになる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:37:07.54ID:Pi/ogOf90
東北だと途中でも乗り降りさせてくれる
優しい運ちゃんばかりでよろしいよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:39:02.83ID:BFddyZc60
バスの運転手の質上げたけりゃ給料上げてやれ。
当然、料金は高くなるがなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:39:57.51ID:Pi/ogOf90
引っ越せよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:40:10.68ID:CfmSbYI40
バスはちょっとした遅れがすごい影響すんだわ
チームのうち1人でも間に合ったらセーフって思ってるグループを時々見るけど
クソ迷惑だから
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:41:56.46ID:1XjHkVJh0
>>177
じゃあ遅れて来るのは当然かよ
馬鹿w
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:45:23.32ID:uMGFlGZO0
>>9
障害貴族様には押せば全自動で車内に運んでくれる都合のいい魔法のボタンに見えるんだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:48:29.83ID:CfmSbYI40
>>186
酷い時だと1人が滑り込んだら残りが歩き出す
で、最初の1人が悠々と席取りする
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:48:44.94ID:Tf3QGavO0
>>13
バスは電車や飛行機とは違う。
地域に密着した、市民の乗り物なんだよ。
お前も成長したら、人と関わるとはどういうことかわかるようになるさ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:50:14.06ID:EIm/rETZ0
>>148
こわいわー
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:55:51.67ID:1XjHkVJh0
>>187
理解力のない馬鹿だな
頭大丈夫か?www
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:58:56.68ID:yGgbLmrjO
>>1
足が不自由なの知ってる家族が義母を背負うか車椅子に乗せてバス停まで行けば良かったのに
先にバスに乗ってること待ってるつもりの家族のがどうなんだろな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:01:10.76ID:BIv2QIG50
>>1
ネトウヨ怒りの障碍者叩きw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:03:58.67ID:72BfvX5I0
乗せるだけ乗せて、

「皆様申し訳ございません!今ので出発が30秒遅れました!」

って大きくアナウンスすればいいんじゃね?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:04:49.15ID:I1kBqWua0
この間の沖縄から大学に書類持ち込みの件もそうだけど
自分の都合で遅れたことを周りに配慮してもらってあたり前って感情を表に出しすぎだと思う
状況次第でやってくれることはあるかもしれんけどルールが大前提なんだから
希望に沿わない時は諦めてくれよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:10:01.35ID:wboDrgyu0
>>1
運行時間を厳守するように法律で定められてるから
例外を認めることはない

そういう手前勝手な馬鹿は、もっと一般教養を学びましょう また、この場合
バスの運転手、バス会社、ほかの乗客のことを思いやる心を育てましょう
馬鹿が自分勝手にほざいてる これが
このニュースなだけだった
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:30.50ID:CUhSbAbZ0
終バスならまだしも、次のバスがあるならそれを待てばいいじゃないか

他の客だっているんだし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:18:33.37ID:V2F5fyfS0
京都なんか次のバスすぐ来るだろ
2時間に一本なら文句言え
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:18.44ID:XzL/j2fS0
>>1
同情はするけど運転士さんは職務を遂行しただけだ・・・公共交通だけにそういう忖度はできない・・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:23:16.35ID:XzL/j2fS0
>>202
ダイヤに幅があるところはそもそも目視できたら待ってくれるしな
それに10-15分の間隔でくるところでも都市部でなければ
スピードで到着時間を調整できるから待ってくれる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:24:53.60ID:ensZaKFJ0
つまり、バス停に到着してない客を待って乗せてから停車してろって話?
これ電車なら待たずに発進していても文句言われないよね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:25:51.10ID:rSxKGKcT0
甘え
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:27:06.39ID:XzL/j2fS0
待つのはあくまで好意って話で終わりだなやっぱり
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:27:22.67ID:Ldxfu4kg0
狭いニッポンそんなに急いで何処へ行く?
ババァも運転手もせっかちが結論。
ババァも急いで帰ってもどうせロクな事しないだろうし、運転手もせっかちが高じると事故るぞと。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:28:54.05ID:lOzr7o3t0
落とした財布が戻ってきます←外国人「日本は素晴らしい国ですね」

時間厳守のために動きの鈍い高齢者は置いていきます←外国人「なんてヒドイ国なんだ」
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:31:22.90ID:YQiEPN9F0
>>48
他の人もわたる人居るでしょ
若い時のままの思考なんだよ
昔からそこを横断してた人も居るし
たまたま車のトラフィックが増えただけでその人にとっては横断するのが当たり前なんだよ
横断禁止でもない限り横断する人が居る可能性を考えて運転しなきゃいけない
と言うのが真面目な考え方
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:31:33.96ID:BFddyZc60
>>177
この時刻表見ると1月5日午後8時20分ごろっていうから土曜の20:18発のバスかね。
だとすりゃ20分待てば来るけど真冬で年寄りにはつらいかな。

そもそも、そんな時間に足の不自由な年寄りがバスでどこに行ったんだろうと思うけど。
つーか時刻表見て間に合う時間に出れば済む話だよな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:32:58.03ID:Ldxfu4kg0
>>210
いやそこは財布じゃなくて秒単位で時間厳守の定時運行してる電車をひきあいに出さないとw
でもバスは渋滞もあるからそこまで時間厳守は要求されないてか。渋滞具合もあるし、しちゃキケン。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:33:30.10ID:vSJI8uwi0
足が不自由な義母って、そんなに偉いんか?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:35:06.07ID:V2F5fyfS0
めんどくせぇMKタクシー使え
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:36:14.50ID:0nPz05is0
>>205
路線バスも普通は文句言わないよ、定時運行してるのに文句言ってるのはクレーマー
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:36:38.13ID:BFddyZc60
障害者とかお年寄りとかっていう、
ある意味パワーワードを使って無理筋を押し通そうとする記事書くと、
逆に反感を買うだけだから記者は自重したほうがいいと思うよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:39:33.49ID:BFddyZc60
>>213
横からだが変えてみたw

時刻表通り運行しています←外国人「日本は素晴らしい国ですね」

時間厳守のために動きの鈍い高齢者は置いていきます←外国人「なんてヒドイ国なんだ」
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:40:59.36ID:k81j86J00
それより定刻前にバス停着いて定刻前に発車するバスをなんとかしてよ
これやられてインターホンに声掛けたけど無視された事がある
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:05.75ID:H+2azeTA0
あと一歩で出発されるの、よくあるよねバスって
仕方ない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:44:42.13ID:n7Ek/SZT0
ん?おばあちゃん間に合ってないじゃん。何言ってんのこの記事の人は。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:45:59.60ID:JmwoCrwj0
う〜ん、いけずぅ 愛しいけれど憎いお方
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:48:37.95ID:lgEC+7QI0
ちょっとわがままが過ぎないか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:51:13.39ID:cuqGP8gI0
電車みたいに殆ど遅れないのなら
定時運行を盾にしても良いけどさ
渋滞とかでしょっちゅう遅れるくせに
定時運行とかいう言い草はないな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:42.67ID:H+2azeTA0
こないだ途中の停留所で乗ってきた学生の10人組の一人がICカードがないって直前にバッグやポケット探しだして、そのために他の子がゆっくり乗ったりドアの階段途中で止まったり
ラウンドワンから帰るだけなんだからそこで諦めて出発させればいいのに、かなり時間かけててイライラ
結局見つからずモタモタと財布出してお金入れて乗ったあとにどっかから見つかり、「○○はいつもそうなんだから〜」ていつもそうなら気をつけれよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:56:06.33ID:BFddyZc60
>>224
だからと言って時間通り待っていないのに、
ここみたいなチラウラに書くならまだしも新聞社に投書?するとかないわw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:18.91ID:BFddyZc60
>>219
その場合まず、営業所にクレームいれる。
改善しなけりゃそれこそローカル紙に投書する。

自分はそういう経験ないけど噂には聞いたことある。
あと、うっかりバス停スルーしたバスが回り道して戻ってきたことならあるw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:12:27.17ID:ZjGL9QTN0
>>55
これ重要
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:14:41.47ID:CfmSbYI40
>>219
うちの目の前のバス停がそれ
前五分後十分は余裕持たせないないとって感じ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:15:07.05ID:lKpSc/jk0
次のに乗れ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:15:59.39ID:lKpSc/jk0
79歳の8分にどれほどの価値があると?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:16:02.41ID:E75P8+BG0
>>220
次のバス停まで走って先回りしたことあるよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:16:22.21ID:9NH1OBgg0
>>1
客「降ります」
運転手「だが断る」
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:16:37.96ID:TQ4XnM7Y0
あの辺の路線の市バスはただでさえ遅れがちで、乗り換え先のバスが乗り換えもとのバスの目の前走ってて乗り換えられないってことが頻繁に起こる。遅延行為は迷惑。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:18:00.55ID:E75P8+BG0
>遅延行為は迷惑

サウジアラビアとかが得意な奴だな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:47:46.81ID:34bkM81T0
>>234
一般車がバスを追い抜き出来ない路線だと時間調整可能なバス停までは早発も許したれや。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:09:55.25ID:9JoJAFdk0
でも半世紀後のお前らならこんな話すっかり忘れて同じ事やってそう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:16:56.24ID:9+EX30xE0
>>191
10分間隔で来るバスなら定時発車の方が市民に密着してるよ
急いでる人もいるんだから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:19:21.74ID:b2BeUgrf0
腹立つかもしれんがニュースに持ち込むとか異常
実際なんも問題ないだろうから、処分とか100%なしだろうしな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:22:45.29ID:IJruK/QI0
>>198
バスが遅れてきたときは客がわが便宜をはかってるだろ
だからバス側もこのくらいは便宜をはかれってことだ
人間として当たり前のことだぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:36:08.41ID:0D/g7YW10
スーパーのレジでもレジ打ってる途中で客が「ちょっと待ってて。牛乳入れるの忘れた」とか言ってレジを離れる事ある。
これは約束成立してないんで、レジ係はこの客の要求に答えてレジを止めてはいけない。止めると他の客の苦情と店長の説教受けることになる。

レジ係が一度は遭遇する罠
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:00:56.93ID:0H2oXDzzO
>>242 静岡県の一般の路線バスは車内で領収書を発行していない。
バスの営業所かJR駅前や自社のバスターミナルの窓口でしか発行しない。
県外向けの高速路線バスは予約指定席制だから、車内で飛び込みの客に発券するからもしかすると、領収書も印刷されるかもしれない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:04:40.84ID:IJruK/QI0
>>233
確かに重要だわな
こんなことをしてちゃなw
>発車時刻を4秒過ぎたため「時間なので申し訳ないです」とアナウンスしてドアを閉めると、
4秒とか、どんだけ役人根性なんだよw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:09:31.20ID:BFddyZc60
>>242
それは領収書とらせる会社が悪いような。
うちは基本公共交通機関前提なんで領収書いらない。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:11:56.48ID:6UsiuQCC0
うちの地区はバス停じゃないところでも乗り降りできるぞ
京都バスだけどな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:12:42.29ID:BFddyZc60
>>248
わからんよ。クレーマーに忖度してことなかれで処分されることもある。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:13:22.95ID:qvqcHhnv0
名古屋の市バスだと、バス停ごとに何分遅れみたいな
表示が出る機械がついてるみたいで、あれ大変だよなー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:15:16.56ID:IJruK/QI0
>>257
基地外が颯爽と登場www
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:16:22.96ID:zejJ1R4/0
>>1
少し待って ←待つわけがないだろw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:17:34.95ID:Df/Yq0uW0
ちょっと前にスレが立ってた、沖縄から書類を届けに行ったが時間切れ女に通じるものを感じる
この手の阿呆は、海外に住んでみたらいい
公共交通機関が定刻どおりに運行される日本の素晴らしさが実感できるだろうよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:19:25.43ID:TMJzNaRh0
京都バスって時々この手のトラブルあるな
以前も足の悪い人をわざと転ばせて問題になってたな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:20:26.28ID:r7sSVNlA0
>>262
変な乗客多いのかな?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:23:27.81ID:p64wdbNs0
>>1
このバス停以降
すべての乗客に遅れを
この老人が謝るならいいけどね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:33:35.81ID:6UsiuQCC0
四条通ならバスの入り口が開くまで店の中にいても乗り遅れることはない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:05:00.61ID:6TpDh/9q0
>>263
東京はともかく、たいていは自家用車を持てないような人がバスに乗る。なので客層はお察し下さい。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:11:57.72ID:I1kBqWua0
>>252
4秒を許可すると今度は10秒待て、30秒待て、1分待てって言うやつがでてきたときに整合性がとれなくなるよ
だから定刻で線引きするのが正しい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:13:02.36ID:TMJzNaRh0
>>263
客も運転手も変なんだよ、京都バスって
昨年も、客に「貴職悪い」「あほか」と罵倒した運転手が晒されてた
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:36:57.36ID:X3G9t43T0
>>268
一分とか言ってない。まず4秒くらいならいいだろ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:40:27.62ID:YrGr1jDb0
介護タクシー呼べよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:45:19.05ID:nUsijnHW0
緑がごろつきバス
茶がいけずバスですね

普通のバスはないんですね、わかります
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:05:26.67ID:stV7UtTi0
逆に到着が遅れて乗り継ぎ失敗したら
文句言う奴だな

予定より1分遅れたら予定の電車に乗り遅れた!とかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:18:03.75ID:KF8xV2UA0
>>213
渋滞等で遅れるのは仕方がないが早く着いたからと言って予定時刻より早く出るのは止めて欲しいな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:54:36.53ID:RmGLYFaP0
>>268
勝手に拡大解釈をするなよ
この馬鹿w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:58:25.60ID:oeYkFExT0
数珠繋ぎで「少し待って」を繰り返した場合
何人目で乗客が文句を言うのか実験してほしいわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:58:44.60ID:I1kBqWua0
>>275
拡大解釈の意味わかってる?
今後起こりうる仮定をいってるんだが?

あの運転手は待ってくれたとか
この人は待ってくれないとか
そういう個人単位のゆらぎが生まれるよりは
全員がルールに従えってことだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:05:56.33ID:ZjGL9QTN0
>>252
ちゃんと読め
4秒過ぎてドア閉める
インターフォンで対応してる間に定刻を過ぎて出発
4秒過ぎて出発してるわけじゃない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:48:04.03ID:RmGLYFaP0
>>277
おれの>>259真似を必死でしている馬鹿だわこいつwww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:51:00.56ID:x9dj4K7J0
京都やし普通。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:51:06.49ID:RmGLYFaP0
>>280
おれは先のことなど言ってねえわ馬鹿
現状の4秒を30秒だの1分だの拡大している馬鹿がw
個人単位のゆらぎが?
そういう自分に発生する責任をわずかでも嫌がるのを役人根性と言ってるんだろうが
この馬鹿w
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:52:02.16ID:RmGLYFaP0
>>282
待ってるのを知って閉めてるから同じことだ
馬鹿w
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:52:06.56ID:x9dj4K7J0
銃があれば実力でドアを開けさせられるのにな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:52:45.50ID:+/r2gN250
乗りたがって走ってくる人を見て発進するのが
運転手のストレス解消法だからな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:54:59.83ID:x9dj4K7J0
その時の気分だよな。
走って乗り込もうと頑張ってる人を見て、直前まで待ったうえで寸前でドアを閉めるのもありだし。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:55:22.69ID:x9dj4K7J0
まあ大阪のバスは手を上げたら止まってくれるけどね。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:57:09.81ID:yZenUtDg0
田舎バス停で夜待っていたら
運転手が気づかずドアが開かなかった
インターフォンで開けてもらったが
コレもダメかな

因みに降車客がいたのでバスは停車した
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:57:22.92ID:kYQjX2SK0
バス停で待つのは、客なのか、バスなのか?

前もって待ってればいいだけだよね。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:08:13.45ID:9DtgdRjM0
電車だったら定刻で出ても文句言わないだろ
バスなら融通効くと思ってるなら甘ったれ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:10:08.20ID:dOw4fjIN0
なぜ婆さんを置いて来るんだよ一緒に来いよ、
チンタラ乗ってたら遅れるだろ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:18:53.00ID:Fqh7BRnG0
電車の乗り継ぎとか電車が遅れた場合1〜2分待てよと思うが、バスは待たない
バス会社は営業する気あるのかと
30〜1時間に1本のバスでこの扱い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:20:55.13ID:hNzhkztn0
これ、>>1だけ読むのと、ソースまで読むのとで、著しく印象が変わるよな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:23:54.68ID:wxSXVATL0
>>1 の続き

 一方、京都バス(右京区)の言い分は食い違う。ドライブレコーダーの映像などを調べた結果、運転手は家族の要望を受けて
待っていたが、発車時刻を4秒過ぎたため「時間なので申し訳ないです」とアナウンスしてドアを閉めると、家族にブザーを押された。
さらに定刻を過ぎたため、再度アナウンスして発車した。運転手は「家族は見えたが、高齢女性がいたという認識はなかった」と
説明しているという。
 京都バスは「発車時刻を過ぎているのに特定の人を待てない。車内に他の乗客がいるし、先のバス停で待っている人もいる」と
理解を求める。

 インターホンのブザーを設けている理由について、京都市バスを含む多くのバス事業者は「バスが大勢の乗客を降ろしている間や
防寒のためにドアを閉めて待機している間、乗客が運転手にドアを開けてもらって乗車したり、行き先などを尋ねたりすることを
可能にするため」と説明する。発車時刻になってドアを閉めた段階では運転態勢に入っているとの認識で、その後の無理なブザーの
使用を控えるよう求めている。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:24:42.54ID:Fqh7BRnG0
>>153
小湊電鉄のバスは乗り継ぎの客を待たずに
誰も乗っていなくても容赦なく発車する
電車が遅れてるなら乗り継ぎ考慮できないバスって何なのかと

JRは遅れたら、乗り継ぎも遅らせるだろ
普通客中心に考えれば当たり前なんだがな
同じ鉄道会社のバスでもアホな会社もある
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:34.45ID:wxSXVATL0
>>298 の続き

発車直前は危険 事業者は利用法周知を

 京都市バスを運行している市交通局は、全車両にインターホンを導入している。後部にある乗車ドアの横にスピーカーとブザーが
付いている。スピーカーは、ドアが開いている状態なら何もせずに使えるといい、乗客がスピーカーに向かって話せば運転手に
声が届く。ところがドアを閉めると外部の音声が遮断される。ドアが閉まっている時に車外の乗客が運転手と話したければ、ブザーを
押して運転手を呼ぶ必要がある。

 近畿運輸局によると、ブザーの設置に関する明確な決まりはないが、路線バスでは付いているのが一般的だ。2012年まで
後ろ乗りのワンマンバスにインターホンの設置を求めていた国の通知の名残といい、「バス事業者が今も利便性や安全性から
必要と判断している」(自動車技術安全部)と指摘する。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:26:49.04ID:wxSXVATL0
>>300 の続き

 ところがブザーの使い方について、多くの乗客と運転手の間で認識が異なる。乗車するためにブザーを押す乗客から見れば
「ドアを開けるぐらい簡単ではないか」と言いたいところだが、京都市交通局、京都バスとも、ドアを閉めた後は運転を始めるため、
安全確保が最優先との認識で一致する。バスが動き出した時にブザーを押されて運転手が急ブレーキをかければ車内で
転倒事故が起きかねないうえ、後続車両にも迷惑をかけるからだ。悩ましいのは、ドアを閉めた直後、発車態勢に入るまでに
ブザーを押されるケースだ。

 京都市内に路線バスを走らせるバス会社からも「安全面を考えると、発車間際にブザーを押してほしくない」、「ドアの開閉は
運転手に任せてほしい」との声を聞く。ただ、発車時にブザーを押された時の対応にマニュアルはなく、現場の運転手の判断に
ゆだねられているという。
 事業者は、乗客が定時運行や安全対策に協力し、出発直前にインターホンを使うのは控えるように周知する必要がある。
一方、運転手は安全などに影響がない範囲で、乗客に親切な対応を心掛けてほしい。(了)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:35:00.95ID:QO9d5JVr0
バスは基本的に遅れてくるから
予定時刻についていないどころか
遅れていたと予想できるので足が悪いなら尚更
慌てず次に乗れば良い

でも学生の時バス停のすぐ先が信号があり
走ったら開けてくれてたけどね
まぁそれも毎日乗るから顔見知りになるからってのもあるけど
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:36:40.56ID:x9dj4K7J0
追い付けそうで追いつけないくらいのスピードでヌーっとうごくってのはどうよ?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:42.34ID:uc+GuCTA0
こう言う自分勝手な客に融通効かせてたら遅延しまくり。バスの運転手はなーんも悪くない。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:50:33.80ID:uGKBqmrq0
ヨーロッパだと脚が悪い高齢者や大きな荷物を持った乗客のために、
バス停じゃないところで停車してくれたりするけどな
他の運転手は、なんて苦情言ってるの聞いたことはない・・・ことはないけど
プリプリ怒ってるバーサンも風物詩的な雰囲気だし
昔の日本はこういう人情が良かったんじゃないの
知らないけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:54:04.41ID:ZHiyAjwy0
うるせーなー
待たなかった運転手も優しさは足りんが、他人が100%自分の思い通りになるわけないだろ
こんなことあったんだよって家族に愚痴るくらいで済む話じゃねーか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:20.39ID:SKyTwdBB0
>>302
あくまでそういうのは例外対応なんだよね
それが出来る事情があるから出来るわけで
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:17:33.18ID:SKyTwdBB0
しかしバスの運転手って大変よな
普通の車より運転ち気を遣うのに時間も気にしなきゃならん
おまけにこういうクソクレーマー
過重労働じゃないかとすら考える
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:48:21.39ID:Hj+TWjFX0
京都の中心は四六時中バス走ってるからな
時間通りに来ないし同じ系統2台続けてきたりな
大阪奈良以上に運転しにくいのが京都中心部
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:53:43.97ID:Rbi1veJN0
古都なのに今も発展してるから道が改良できないのでは。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:49:21.62ID:UfsHqXIx0
>>51
運転手は運行以外の会話は禁止されてる
なれなれしく話しかけているジジイがいるが、事故を誘発しているのがわからんのかな

発車時刻になったら発車するのは当たり前、「少し待ってて」は無視して発車していいんだよ
ワガママ聞いてたらキリないし、聞いたら他の運転手に迷惑かかるし(この前は待ってくれた!とか言い出すバカがいる)、なにより乗客に迷惑がかかる

障害者とは言え、社会の一員ならばルールは守らなくてはいけない
ルールを守らない、ルールを曲げようとするから障害者は嫌われるんだよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:58:23.15ID:UfsHqXIx0
そうそう、俺の時はバカに
「どれくらい時間かかりますか?」と一応訊いてたな
バカが「○分くらいです」と答えたら
時計見ながら「申し訳ありませんが、他のお客様もいるので発車します、次のバスにご乗車ください」
って言って発車してたわ

実は答えが何分だろうが関係なく発車する気満々なんだけどなw
素っ気なくすると、後からクレーム来るからメンドイんだよ、この手のバカは。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:02:14.20ID:8+f4maXS0
>>12
www
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:25:33.21ID:UoiQbBLX0
出発の準備をしているときに割り込みが入ってもう一回最初からやり直しになると、このチェックは今やったからとおろそかになる可能性もあるから。
これは、運転手に同情する。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:30:22.88ID:oOSbY0dd0
足が不自由だとか年配だとかは何も関係がないだろう。
足が不自由なことにより乗降に時間がかかること自体については配慮すべきだが、
バス停までに時間がかかるならその分家を早く出るしかなかろう。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:14:52.12ID:YPwVcr9/0
京都市バスはほんとひどい
間引きも常習やし
停留所止まらずに通過とか平気でやる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:59.59ID:nqJQWatb0
>>286
待ってても乗らなきゃ閉めるだろ?
待ってるだけの乗りもしない客のためにいつまで待つんだ?
ルールを守ってない客のために延着してルールを守ってる客が迷惑被るのはおかしいだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:20:16.27ID:jYYJBh1B0
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190214000033

 一方、京都バス(右京区)の言い分は食い違う。
ドライブレコーダーの映像などを調べた結果、運転手は家族の要望を受けて待っていたが、発車時刻を4秒過ぎたため「時間なので申し訳ないです」とアナウンスしてドアを閉めると、家族にブザーを押された。
さらに定刻を過ぎたため、再度アナウンスして発車した。
運転手は「家族は見えたが、高齢女性がいたという認識はなかった」と説明しているという。

 京都バスは「発車時刻を過ぎているのに特定の人を待てない。車内に他の乗客がいるし、先のバス停で待っている人もいる」と理解を求める。

 インターホンのブザーを設けている理由について、京都市バスを含む多くのバス事業者は「バスが大勢の乗客を降ろしている間や防寒のためにドアを閉めて待機している間、
乗客が運転手にドアを開けてもらって乗車したり、行き先などを尋ねたりすることを可能にするため」と説明する。
発車時刻になってドアを閉めた段階では運転態勢に入っているとの認識で、その後の無理なブザーの使用を控えるよう求めている。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:43:39.11ID:u0pT+6qy0
>>292
隙あらば自分語り
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 19:50:03.80ID:ceVxyuwR0
>>17
その辺りまで考慮しないと判断できないな
2時間待たないと次が来ないなら「待ってくれても…」となるが、
10分で次が来るなら次でええやんとなるな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:34:56.97ID:UoiQbBLX0
>>327
当日が土曜のバスダイヤだとしたら20時18分発で次が38分。
京都バス以外にも市バスも走っている。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:15:54.74ID:kuHaYfmP0
呼び鈴ですか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:51.30ID:sqc0oZFS0
これほかの目撃者が話してたけど、運転手が待っててくれてたけど
発車時間を2分オーバーしたからもう行きますね、って言ってるのに
ボタン押して開けろって客がごねたらしいよ
お客様は神様かよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/18(月) 11:51:13.87ID:2fYuyO6x0
バスの運行止める方がどうかしてる
他の客に対しても土下座ぐらいしたら考えてくれるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況