X



【ぼったくり】「払うしかない…」見積もり出したら101万円超!引っ越しできない人続出のワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/02/15(金) 02:10:54.91ID:yf2zNfQY9
2/14(木) 20:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010012-fnnprimev-soci

“引っ越し危機”今年はさらに深刻化…一体なぜ?

進学や転勤などで、これからピークを迎える引っ越し。
しかし実はこの時点ですでに引っ越し業者は予約で、もういっぱいだという。更に追い打ちをかけるようにレオパレス問題。8000人近くの人が3月末までに引っ越しを求められている。
こんな状況の中で、このあとの春の引っ越しは大丈夫なのか。

ひっきりなしに鳴り響く受け付けの電話。都内の引っ越し業者には、問い合わせの電話が殺到していた。
進学や就職、会社の転勤などによる引っ越しがまさにピークを迎えるこれからの時期。しかし今困った事態が起きていた。

10代の女性:
どこに連絡しても3月末(の引っ越しは)いっぱいいっぱいで。(何社に断られた?)4件(社)くらい。

20代の女性:
(予約を)取りづらいって聞いていたので、(引っ越し業者は)使わないで行こうかなと。

2017年度の大手6社の引っ越し扱い件数をみると、月別に並び替えてみると3月と4月に集中しているのが分かる。特に、去年3月は通常の月の2倍。実に34万件にも及んでいる。

以下ソース参照
※前スレ
【ぼったくり】「払うしかない…」見積もり出したら100万円超!引っ越しできない人続出のワケ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550149144/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:13:34.99ID:tCCbfa310
レオパレスの件は3末まで引っ越す理由はない。3末までに引っ越してくれってのはあくまでもレオパレスの都合なんだから。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:14:41.71ID:pzn9MrPg0
空身で引っ越して、旧部屋借りっぱなしで5月に家財引越ししたほうがお徳かもね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:19:56.05ID:jsxKAnDZ0
コンパクトは無くなったんだっけ?
レオパ程度なら、160サイズの宅配サイズで5つもあれば入りそうだけどな。
あとは数千円の家具なら買い直せ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:20:09.92ID:3rgnsh5P0
近所の すき家
外国人になってから

一度も 行かなくなったw

ざまーみろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:37.11ID:Pqpg/rH20
移民入れてまでしてブラック企業を延命させる自民党に投票するアホはマゾすぎる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:41.29ID:4hesfmP30
>>1
このスレタイ悪質な営業妨害だね
見積もり出てて断れるのに、ぼったくりとかフェイクニュース

ニュース内には特定企業も出てるのに、ぼったくり断定とか訴えられるぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:45.50ID:LvE1hjVA0
金がないなら軽トラ借りて自分で引っ越しするのが一番
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:48.40ID:VXMDoY900
引越し屋さんで雇われてる人たちを
その労働の重さに対して
今までが余りに安く酷使して
使い捨てにしてきたんだもの …
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:24:14.77ID:PAfBGdAF0
>>1

いや、普通に「便利屋」に頼めばいい。

個人でやってるところがほとんどだから、料金は値切れる。
(実は以前、オレ自身がその便利屋をやっていた。依頼仕事の半分は引っ越しだったな。人手は、仕事の依頼がある度に、学生のアルバイトを使ったな)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:25:24.54ID:T32jXbUR0
赤帽使えばいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:26:58.68ID:uzjgARVK0
自分で車運転してやれば
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:27:19.54ID:gplEY8KU0
そもそも引っ越さずにすむよう努力したほうが早いんじゃねえか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:27:49.83ID:xkMI/Nen0
>>15
物を知らないって怖いな
そういうとこまで手いっぱいになってるから
金さえ出せば受注してくれる大手が値上げし放題になってるんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:28:37.32ID:IwrvREv90
そんなに人がいないの?
毎年恒例の時期なのに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:28:38.15ID:/RiCAW+l0
ぼったくり、ヤクザ経済がのさばっている社会に未来はない
アベノミクスの真実
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:28:43.79ID:jP/uWHZr0
その際、思いっきり 断捨離して。  軽くして レンタカーのハイエースで。2往復したら終わった。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:31:23.89ID:Han9Ssvr0
年度末はレンタカーのトラックもハイエースも空いてないのよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:32:07.86ID:9hSoG8xvO
>>15
その「便利屋」も受注が殺到すればどうなる?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:32:55.65ID:PAfBGdAF0
>>20

どうかなw

まあ、随分儲けさせてもらったよw
オレのライバルの便利屋のジジイは、上手だった。

引っ越しの現地に、レンタカーのトラックで一人で乗り込み、
周囲を歩いている帰宅途上の学生グループに声を掛け、

「千円w あげるから、荷物をトラックに積んでくれない?」と頼むと、皆、学生は喜んで手伝ったようだなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:34:34.01ID:Y3WOViZe0
4社ごときでwってそんなに会社なかったか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:35:32.98ID:4hesfmP30
>>21
レオパレスで一気に増えて、働き方改革で一気に人手が減って、
ブラック業界だとネットで叩かれて、バイトする人が減った
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:38:04.66ID:qaolF2Ur0
家具無しでそんなにたくさん荷物があるの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:38:05.20ID:jP/uWHZr0
自分は、横浜の実家から 埼玉の奥地 越谷のレオパレスだったから、毎日通勤だっったらしんでしまうけど。
必要なものしか持って行かなかったな。あとはちょこちょこ 休みのたびに持っていく。
だから、引っ越す時も 戻る時も レンタカーのハイエースで足りた
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:39:04.00ID:bGT29sdB0
10月以降は消費税で10万
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:42:33.55ID:PgUfKZbd0
クロネコ単身パックでええやろ

つーかちゃんと荷造りできないアホが多すぎんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:43:01.19ID:jP/uWHZr0
レンタカーで、引っ越し用として、ハイエースを頼んだら、コラムシフトマニュアルだった。  
マニュアルは当時は 当たり前だったとは言え。コラムシフトはやったこと無かったな。 4回くらい 信号待ち開けで、エンストしたら 要領を覚えた 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:43:43.96ID:0ZLzFeJM0
距離が遠くて何回も往復する必要があればきついけど
近距離ならレンタカーの安いバンで十分
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:45:00.61ID:Kk+TQAQY0
>>30
自分に全責任あればそういう手もあるだろう

しかし今回は自分が苦労することは一切ない

学生は世の中知らないから言われたら自分がやらなきゃって思ってしまう善人すぎるやつもまた多い

今回はいくら費用が高くても期間など関係なく自分の都合のいいようにやってもらうこと

大人はそう教えるべき
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:45:56.01ID:PAfBGdAF0
>>35
まあ、問題は冷蔵庫だよな。

小型の冷蔵庫でもかなり重いからな。また傾けてもいけない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:46:36.92ID:Kk+TQAQY0
その後も続いてるな

ここは引越しを期間内に安く効率的にすることを自慢する場所じゃないぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:46:55.10ID:jP/uWHZr0
>>36
何言ってるのか 何が言いたいのか ちょっと わからないんだけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:48:10.06ID:xI0XUBSK0
単身部屋ならある程度の期間、2重に契約すれば楽じゃない?
引越し屋が安くなるまでは交通機関で運べるだけもっていけばいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:48:11.02ID:jP/uWHZr0
こういうのが一番困る 反論を  何からすればいいのかすらわからない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:48:42.71ID:qaolF2Ur0
>>38
レオパレスなら元から付いてるだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:48:49.25ID:PAfBGdAF0
>>38

オマエは用はないから、アッチへ行っておれw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:48:51.91ID:6STeni2o0
>>37
今の冷蔵庫は傾けても大丈夫
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:49:24.34ID:qaolF2Ur0
>>42

>>37
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:49:35.84ID:uhwvtA4J0
別に人だけ移動すればいいじゃん
布団も服も引っ越し先で買えばいいし
100万払うより全然安い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:50:37.65ID:2xuKTS9k0
>>30
越谷で埼玉の奥地なら秩父は秘境ですかw

ヤマト便で複数口発送した同僚が言うにはゆうぱっくや宅急便より安いみたい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:51:50.53ID:PAfBGdAF0
>>44

いや、実際に傾けてトラックに乗せると、故障する確率が高いぜ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:54:56.28ID:xkMI/Nen0
>>46
契約更新があるんでしょう
更新してから転出するなら最低でも半年分払わなきゃいけないから
引っ越し代増加分を考えると出ていかなきゃさらに損をする
学生専用アパートとかだと卒業する時にはすでに次の入居者が決まってたりするしね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:55:21.61ID:ZiTtQhhU0
よく調べもしないで高い買い物してぼったくりされたとか喚く奴はいるよな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:55:56.85ID:b8a4ySgW0
個人のつてで人手を調達すればいいだけのこと
つか余計な物は断捨離、メルカリ
身ひとつトランクひとつで移動するくらいの覚悟
この際、ミニマリストになるのも一興かと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:56:05.75ID:jP/uWHZr0
>>37
冷蔵庫は、備え付けの、35g前後のちっこいのが付いてたのよ。 洗濯機と、自転車は、蒲生駅近所の中古屋で調達した覚えがあるな
当然! 洗濯機は、引き払い前に、その中古屋に引き取らせた  リサイクル料 とか言われるくらいなら ただで引き取らせるのが当たり前!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:56:24.88ID:xJpYZkef0
こういうの男の方が捨てて買えばいいじゃんってなるんかもな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:57:02.35ID:hcQJpG3e0
>>37
レオパレスは冷蔵庫ついてるだろ
それに冬だしなんとかなる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:57:57.32ID:hpprb+l80
片っ端から売り払ってほぼ身ひとつで引っ越せ
レンタカーで軽トラ借りて最低限の物を運べばいい
そして引越し先で新しく色々買い直すんだ

てか仕事もあるし今の生活圏からそう遠く離れるわけじゃないだろうから軽トラのシャトルランでも何とかなるんじゃないのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 02:58:30.11ID:fhM59GvW0
>>48
電気屋でも普通に寝かして運ぶよ。大事なのは設置後30分以上通電しない事。
潤滑油さえ下に戻ればおk。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:00:24.21ID:G+oCqbwm0
確かに身一つ居抜きで引っ越すのが合理的だな。自分の荷物は全部置いてって
次の人が使えばいいし自分も引っ越し先でそこにある荷物を使うようにする
社会制度にすればよい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:04:00.65ID:hpprb+l80
そういやどのみちレオパレスってのはほぼ家具家電付きなんだろ?
いざ出るとなれば自分の物はたかが知れてるだろうしそんなに大物は無さそうだ
普通に引っ越すより何とかなりそうだな
引越し先さえ見つかればだが
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:05:07.18ID:jP/uWHZr0
確か 30年前に 蒲生の中古屋で、8000円位で買ったんだな 中古の洗濯機。30年前に2槽式でもないのが 8000円なら安いだろ! それを 3年使って、同じ所にただで引き取ってもらった。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:07:51.16ID:NAvxHblD0
1時間千円のおっさんレンタルも活用しよう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:07:56.80ID:Ncwb9LlA0
ずらせる人はずらせばいいやん。
ガランとした部屋で寝袋生活したら人生の価値観変わるかもよ!?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:08:03.79ID:jP/uWHZr0
冷蔵庫は、運搬して、設置してから、1時間はコンセントに入れてはいけない! とはよく言うね 今でもそうなの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:08:53.95ID:U02edEH30
俺なら、引っ越し業者とグルになって、2倍〜3倍の見積もり作ってもらい、
50%キャッシュバックしてもらう。

それをパレスに請求!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:11:34.05ID:ZgBc0qMP0
俺の偏見かもしれんけどレオパに住んでる人ってこういう逆境に慣れてそうだからなんとでもなるだろう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:12:42.92ID:HdwS5y/F0
単身者だった時は重い物だけヤマトに頼んで
残りはハイエースで充分だったな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:16:29.91ID:iMneKcqe0
100万かかるなら大型家電や家具はそのまま捨てて買い直したほうが安い
あとは衣類や貴重品をレンタカーで運べばいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:18:44.88ID:dGgUOS030
ボッチ引きこもりニートは誰の助けも呼べず。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:18:46.06ID:p7nsdlIR0
レオパは家具家電付きだろうから引っ越し作業自体は楽だろ
冷蔵庫やら洗濯機やらエアコンやらないんだったらダンボール10箱と家具くらいでいけるはず
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:22:42.19ID:CoDGP+Hs0
今まで結構引越しをしたが業者に頼んだ事とか無いな。軽トラ借りて自分でやってた。1回だけ大荷物を赤帽に運んでもらった事はあったが。
一気に引っ越そうと思わずに何回かに分けてやれば全然金使わずにできるのにな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:23:03.36ID:xhn2OdZl0
トレーラーハウスに住めよ。家ごと引っ越せるぞ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:25:08.14ID:CoDGP+Hs0
引越しは溜まった荷物や古い家電を処分するいいチャンスなんだけどな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:25:48.85ID:OSGJhteP0
うちも3月30日に引越しするが1月頭には見積り出してもらって、家族4人距離5キロで30万
クーラーの設置や冷蔵庫なんかは個人じゃなかなか難しいし、設置業者に別に頼むのもめんどくさい
100万はあれだが引越業者が強気になるのはまじで断りたいぐらい忙しいんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:29:02.68ID:88SRGJs90
>>29
家具家電付きは1部だし
家電だけ付いているところもあれば
なんにもついてないところもあるし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:36:50.24ID:XVE9f1+Q0
これに乗じて中国人あたりがシェアビジネスとか言い出して
モグリの貨物運送を始めて一儲けしそうだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:42:13.99ID:rL+ixv7f0
山梨住みでセカンドカーの軽トラ持ってる俺
日曜なら男性3名で引っ越し手伝えるよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:49:02.25ID:v6wCMijY0
免許無い、車持ってないって人が増えてるのも、引っ越しの大変さに拍車を掛けてるのかもな。

アクセサリーや大事にしてる食器や服、精密機器や美術品は自分で運ぶもんだと思ってるけど、業者に特別扱いで頼むと高く付くってのもあるんだろう。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:52:16.05ID:5H1fmXOx0
リサイクル屋ってどんな古い家電でも引き取ってくれんの?
3月の忙しい時期でも来てくれんの?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:56:55.83ID:zSZcB4ej0
2回ほどバイトしたけどまず死ねる
腹立つ馬鹿ばかりだから色んな意味でやってられない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:58:23.87ID:p7nsdlIR0
多分製造年月から2年以内とかしか値段つけてくれないはず
あとはリサイクル料まで取られる
0083巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/02/15(金) 03:58:32.07ID:h1zds3qM0
>>35 此方で売って向こうで中古で買えば良いんぢゃね?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 03:59:28.94ID:w64jV1OX0
荷造り、箱詰めは完全に自分でやって
大物と箱の運び出しいれだけ
小規模の引っ越し屋に頼むと割と安く済む
まあある程度作業が雑なのは覚悟、丁寧なら儲けもんって感じで
昨年町内間移動距離10km程で地元運送屋に頼んで3万円ちょい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:00:18.85ID:349K+6MT0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:00:24.57ID:hpprb+l80
急いで部屋探したら
不動産屋にもぼったくられそうだなあ
しかも変な物件つかまされたりして
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:02:48.25ID:s+QtYTSu0
レオパの住人は引越し費用1000万でも受ければ良い
オーナーか管理会社が負担だろ?
レオパの引越しには運送会社もぼったくっていいぞ
0088巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/02/15(金) 04:03:16.24ID:h1zds3qM0
軽トラは便利、あと乗用車でも無茶苦茶すれば結構乗る。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:05:11.97ID:v6wCMijY0
>>80
なんだかんだと結構金取られるから、出来るなら軽トラとかで自分でリサイクルセンターに運んだほうが良い。

あるいは家電の買い替えもするなら家電を買う電器屋に聞いてみるのも良い。
場合によっては旧住居の方にリサイクル料の支払いだけで引き取りに来てくれることもある。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:08:08.67ID:hpprb+l80
>>88
軽トラいいよな
レンタカーで借りるんなら早めに手を打っとかないとすぐには借りられなかったりするけど
レンタカー屋もそんなに多数の軽トラは抱えてないもんなあ

その点友達や親戚に軽トラ持ちがいるといざという時ほんと助かる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:09:43.44ID:O3UMR5VA0
>>16
赤帽いいね。すごく重宝した。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:10:22.44ID:O3UMR5VA0
>>15
なるほど。そういうものなのか。感謝。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:19:34.20ID:zJHytRiP0
レオパレスがトラック用意して、レオパレスの社員が休日返上で引っ越し作業やれよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:40:21.92ID:4okeOwWc0
>>88
セダンで大箱を運ぶのに散々苦労した後で
ワゴンRの積載能力を目の当たりにしてしまって
次はハッチバックにした
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:44:12.54ID:Vgk3OC1Q0
レオパレス側が3月末までに退去しろと言ってるのも法に触れないからこうなるわけで、
この国は法を改正しないと時代遅れ
企業側に有利よりもフィフティフィフティな時代だと思うよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:48:25.69ID:6XTk1wKN0
昔ながらの友人や職場の引っ越しのお手伝いが必要になる時代か
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:50:16.58ID:9Z860kUA0
おっさんレンタルとかデリヘルとか違う目的で活躍しそう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:50:40.03ID:6XTk1wKN0
>>98
ワゴンRが売れたのがわかるよな
母のワゴンRが自分や父の普通車より荷物乗るの見て
そりゃ売れるわって感心した
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:54:02.66ID:5iElCR2h0
やはり時代はミニマリストだな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:54:22.99ID:/EfX9Tnt0
>>25
アホか。そんときは他の業者探せよ。
なんでこうダメだったらダメだったらって言うのかね。ダメならどのみち他の方法探すしかねーのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:58:35.98ID:cv4D3/bS0
家族4人分を一人でやった俺
トラック借りて4ドアの冷蔵庫も一人で
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:59:30.68ID:MkPSSqGm0
>>105
それは一理あって
持ち物少ないと身軽にどこにでも移り住める
ただし物を持ち合わせていないことで出来ないことも同時に増える
都度新たに購入やリースする必要があって割高生活にもなる

プラマイ0よ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:05:04.30ID:tUSJqBLg0
レオパレスで何かあったの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:12:30.04ID:Q9aWiOkX0
父が家を建てて社宅から引っ越した時、電気工事会社やってた父方の伯父のキャンターと
農家やってる母方の叔父の軽トラで済んでしまったが、あれは本当に恵まれていたんだな・・・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:15:52.62ID:3uppYu5z0
>積もり出したら101万円超
これお断り価格、やりたくない価格って言うんだけど、知らない人多いんだね

古い機械の修理とか、部品のない機械の修理とか頼むと、こういう価格出される
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:18:04.23ID:KyIE0PCZ0
レオパレスの入居者増やすためにTVCMでてた芸能人はコメントしろよw
社会人として広告塔として知らなかったじゃ済まないだろ

オレオレ詐欺の受け子が知らなかったで許されるか?同じだろw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:21:07.21ID:1gfXi8W60
>>114
あいつらは、100万程度ならすぐに払うだろw
貧乏人と違ってq
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:30:56.55ID:MmaDAQsS0
見積り出したらって?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:43:28.70ID:TIIkiVhT0
政府がやりたい移民労働者を使って
デリバリー作業員を運営すれば良くね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:51:19.21ID:iNZOnbXj0
>>118
宅配・引越し業界は外国人労働者受け入れは敬遠するんだよ
結構マニュアルが細かくて日本語が堪能じゃないとって言ってるけど、一番は顧客が嫌がるから
お前の家に「タクハイデース」ってカタコトの外国人が荷物届けに来たり、引越しに来たらどう思う?
ネトウヨみたいな外国人排斥者も居る中、外国人に家まで行かせる接客させたらクレームなんてものじゃなくなるって、外国人は基本的に雇わないんだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:56:18.19ID:5H1fmXOx0
宅配は荷物盗まれるかもしれないけど、引っ越しは外人でもいいんでないの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:03:50.64ID:iNZOnbXj0
>>120
玄関先までの宅配
家の中まで入る引越し
精神的に嫌な奴が入ってくるので嫌なのはどちらか?ってこと

だから宅配より引越しの方がより選り好みはする
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:18:46.95ID:jPBTUO610
震災時
トラックレンタルしたいんですが

ございますよ、2tが1台空いてます、MTですが。

まあ、トラック借りようって頭のヤツに限定免許はいないだろうけど。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:25:15.53ID:CXpCsADT0
やはり日本は 人事異動とか 学校の年度 とか考え直さないとな。分散させて。

移動シーズン
レオパレス
に加えて、今 店で買うよりネット通販の方が安いから 送料無料だと amazon 楽天 とかバンバン注文しちゃうからな。
本や雑誌や服1着からでも。

今度の秋が 消費税引き上げと重なるから、9月末にネット通販で大量に駆け込み買いしたり 運送パンクするかも。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:56:13.46ID:nbJTecZF0
ダンボールに詰められるものは詰めて宅配で送る
家具はリサイクルショップに引き取ってもらう
新居で新しい家具をネットで買って運んでもらう
30万円位でできるやろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:56:47.86ID:VlNL8bLE0
ウヨパレス
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:56:53.12ID:Q+IAen420
>>90
アメリカみたいにピックアップトラックが普及してないというのもある
https://i.imgur.com/EN8AXUp.jpg
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:56:55.92ID:7QIMC4qz0
ノートpcとルーターと寝袋二種しか荷物ない俺には無関係
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:58:37.84ID:kB7kbTlK0
>>127
税金車検と維持が馬鹿高設定だもんな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:59:17.54ID:nC7aq2Al0
丸投げにしないで自分で出来る物はやるしかないよな
で、大型の物だけ運送屋に頼むしかない
最悪家電類は現地でそろえるとか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:10:45.89ID:Nwa8O19u0
25万だったが それでも痛い
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:12:15.35ID:Z2x4upEa0
101万って断るための料金みたいなものだな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:15:03.70ID:nC7aq2Al0
>>132
あからさまにお断り見積もりだね

企業見積もりでも希に出してくる所があるわ
その企業には二度と見積もりが出すことが無くなるけど
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:18:07.82ID:sXqYPmwS0
レオパって家電家具付きなのに引越し業者以前の問題じゃね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:48.47ID:5ifQibJP0
そもそも引越し費用ってなんだよ
荷物ぐらい自分でゆうパックで送れよ
大型のは中古屋に売って買い換えろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:08.28ID:BQdOXqnx0
>>6
いや、先に見積もり通り金を貰わないと立て替えなんて危なくて無理
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:30:09.36ID:BQdOXqnx0
>>9
唾吐いてた日本人より
遥かにましだろ!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:30:54.30ID:YYasFGWK0
>>134
へえそうなんだ
家電家具がないなら、引っ越し業者じゃなくても宅配便でなんとかなりそうだよね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:31:25.54ID:xVErkMUd0
全部捨てて現地で買い揃えればいいだけ
悪質な引越し業者は干上がらせろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:33:06.48ID:6S5e5xff0
家具家電は引越し前にリサイクルショップで売ったり粗大ゴミとして出す
衣類や小さな家財は段ボールに詰めて宅配便で送る
宅配便の料金が1個2000円として、100個でも20万円
これしかないだろ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:37:00.92ID:oz8yYemY0
事務所新築工事のため去年の9月に直線距離で200mの仮事務所移転
その時引っ越し代金が約16万
3月に立ち上がった新事務所に戻るため前回と同じ荷物量で
同じ業者に見積依頼したら約50万
繁忙期なのは分かる割増なの分かるが
3倍は高いやろという事で自分達やることにしました
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:37:34.34ID:3RL8nSuS0
高額衣料品をくすねたりもマジだから、梱包したもの閉じる前にちゃんとカメラ撮っておけ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:21.59ID:iNZOnbXj0
>>141
元運送屋として言わせて貰うと、宅配便で引越しするのが得意なのがストリッパー
衣装ケースや小ぶりの長持などで10個ぐらいの荷物にして、運びやすい形にして送ってくれる
シールとか千社札などでバラバラの荷物が同じものだと判別しやすくもしてくれる
凄い人だと荷姿まで統一してくれて車にも積みやすい
宅配業者利用して引越しする人達には見習って欲しいくらい有難い人達
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:49.78ID:QO2HG0Sx0
高いとか言うなら自分で引っ越してみろよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:49:42.93ID:an6fcrPX0
仮に裁判で3月末に立ち退き命令が出ても1ヶ月居座りのは容易い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:54.79ID:HFZ5P1di0
>>6
払うってか手配しろよな。
なんで住民が素直に手続きすんだよw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:02:29.84ID:nsFZ19ZE0
101匹貧乏人ちゃん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:04:51.69ID:L7cxz7fE0
俺軽トラで自分でやったぞ
独り暮らしなら可能
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:11:27.21ID:XXZledxO0
101万って微妙な数字やな
100万でよくね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:11:40.68ID:YSIV05Za0
「見積もり依頼を出したら」だろ
バカ記者
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:12:11.46ID:irj1HwTu0
需要と供給の関係で高値になるのはぼったくりとは言わない
それを言うと、地面からあふれ出てくる石油や、地下水をくみ上げているだけのミネラルウォーター、
宝石類こそぼったくり。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:13:20.64ID:mGB8gGfU0
一番最初の引っ越しは荷物超少なかったから自分で全部やったがそれでも大変だった
次の引っ越しは全部業者丸投げでええか
手伝うのすらイヤ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:13:42.85ID:OlVRwzLE0
こんだけ現代社会ではプラ製や組み立て製(実質使い捨てだわ)家具揃ってるのに
家具まで一緒に引っ越しなんて時代遅れ
家具なんて住む場住む場で調達する時代だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:14:57.83ID:5yERah040
>>105
だな
身軽が一番だ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:16:29.62ID:KFwLiSa30
引っ越し業者じゃなくて運送業者に頼めば良いのでは?
運送業者のトラックに引っ越しもやってるみたいなの書いて有るけど…
引っ越し屋みたいに丁寧なのかは解らんけど。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:16:32.14ID:5yERah040
>>148
そうそう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:19:59.02ID:Hi8OoTAt0
>>29
家電なんて不要だろうし現地調達でもいいのに引越し屋とか使う意味が分からんなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:22:06.07ID:E+XN66IY0
片道40分くらいだったから、知り合いの赤帽を1日貸し切りで引っ越したわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:26:45.59ID:Hi8OoTAt0
エアコンなんて移設しても壊れるだけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:35:06.96ID:B/QwindF0
そも引っ越しに応じる必要あんの?
戦後の立ち退きじゃあ無いんだからガン無視して不備ある物件売りやがって慰謝料と引っ越し代払えでいいのに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:35:52.06ID:TdBfC3s70
俺は、要らない物は全部捨てて宅配便で送ったわ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:46:39.82ID:CIWgaRbo0
最悪の場合、家電、家具は現地で買う。
15万、20万取られるならかなり揃えられるだろう。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:57:08.48ID:CoDGP+Hs0
運べるものは自分でやってた、重いものや大物は赤帽に頼みのが最強だろ。赤帽はマジで載るからな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:58:29.09ID:PnylY1Gx0
ひとり暮らしならハイエース1台借りて詰め込めるだけ詰め込んで
乗らなかった分を現地調達するしかないな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:03.00ID:sSSO1z3G0
>>176
乗らなかった分の廃棄は?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:09:04.19ID:PnylY1Gx0
>>178
粗大ごみで捨てるかゴミ処理場へ持っていくかじゃないか
実家に置いておけるものなら実家の倉庫なりに預かってもらう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:10:50.57ID:Lq2UBLKR0
>>155
その端数が実際の人件費w
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:13:54.27ID:kV3ewPzA0
しっかりした会社なら引っ越し費用は会社の経費で落ちるよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:14:18.81ID:ld8bTAp50
トラック借りて便利屋のおっさん雇って
後は頑張って自分でやる
100万は高すぎだけど普段は引越し屋の兄ちゃん達のスキルが正当に評価されてない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:15:32.22ID:tcmD3k/u0
物を買わないようにするのが正解
貯金もたまるし消費税も払わずに済む
捨てるのも金取られる時代
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:15:44.76ID:WH6JlJZs0
今まで7回引っ越したけど、一度も引っ越し屋を使ったことがない。
遠距離の引っ越しなら、荷物を10個口ぐらいに小分けして、別々の運送屋に配達日指定で持ち込む。
近距離なら、レンタカーで。確かにレンタカーは時期によっては取れないことがあるけど、夜中が狙い目。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:59.13ID:ZSZFEPK00
>>163
運送業は荷造りまでしてくれんと思うが

細かい内訳見てないから何とも言えんが
繁忙期に遠距離で家一軒まるごと荷造りから全てを土日でとなるとこのくらいじゃねーの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:11.83ID:0ReUZueH0
うちの会社は会社都合の転勤なら、法人契約してる業者を使えって言われるね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:20:13.42ID:7EPaCYsc0
引っ越し先で買ったほうが安いかもな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:23:22.26ID:x8teDdzj0
年度末はただでさえ混み合うから。
むかし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:19.00ID:4tJlb/2i0
500リットルの冷蔵庫を納屋から家の中に持ち込みたいのだけど重くて運べない
どうすれば一番安く上がるのか教えてほしい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:48.92ID:H1afQ2YE0
レンタカー借りて数日かけてでものんびりやればいい
でかいの運ぶときだけ誰かに手伝ってもらって2t車とか借りればいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:31:32.37ID:3lP91uhm0
最近、人手不足とかいってるけど、
企業が企業努力を放棄して、値上げするだけの理由になってるな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:33:10.71ID:OTW2w7UU0
>>99
言うだけなら法に触れないからな。逆に借地借家法で出ていかなくて良いことになってる
ガタガタ抜かすなら出るとこ出るぞ。違法建築物に住まわせた上に、違法な立ち退き要求か?でOK
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:43.52ID:yOFGFGJh0
>>183
引っ越しやってる便利屋のおっさんにお願いすればトラックから用意してくれるよ。

ちなみに、こういうピーク時に問題なのが荷物まとめてない奴。
現地行ったら荷物全然箱詰めしてなくて、箱詰めからのスタート。
こういうのがなければ、もうちょっとスムーズに引っ越し終わらせて次もこなせるのに。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:40:21.36ID:4XguGg0x0
宅急便で何箱か送ればいいだろ
布団とか冷蔵庫とかでかいものは現地で買え
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:43:58.96ID:HQsWocUn0
ジモティーとかで要らない家具持っていってもらって、
新居で新しいの買った方が安いな。
あとは車なり宅配便で送るべし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:44:24.12ID:BBmNGA2j0
宅急便とかじゃだめなの?引っ越しやさんなんてだれもやりたがらないだろう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:46:10.33ID:Bdi+0aZq0
人手はなんとかなるだろう
友人知人家族親戚でもただ働きは気の毒だから、時給3千円くらい出せばいい
便利屋がそれくらいの相場だと聞いたことがある
あと冬場は暇そうなスズメバチの駆除業者に交渉してみるとかw
大学にバイト募集を依頼してみるとか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:47:17.28ID:yOFGFGJh0
>>192
屋内は下に毛布敷いて引けばいいよ。
けど、冷蔵庫は横に倒しちゃダメだからね。斜め45度くらいまでならおkだったはず…。
一人だと厳しいから、一人くらいはお手伝いお願いしてね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:48:52.19ID:fwg90Lyh0
引っ越しなんて軽トラ借りて友人に頼んで行うもんだろうに
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:50:44.25ID:5ifQibJP0
>>192
モアイ 運び方
で検索
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:50:55.55ID:sHx7Jllj0
レオパレス21の引っ越し代金ってレオパレス21が払うのか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:54:48.47ID:3z91B/KK0
大学卒業して会社の寮入るときに2トン箱付きのレンタカーで引っ越ししたわ
寮の玄関先に乗り付けたらエントランスの庇が思ったより低くて箱を激突させた
入社式当日に始末書という最速記録を打ち立てて3年で辞めた
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:09.35ID:C+wZRXC50
3月31日まで元の職場で引き継ぎで4月1日から次の職場に異動とかをやっているから
引越し難民が大量発生するんだよ
6月とか9月とか他の月の異動を増やせば引越し業者も楽になる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:52.21ID:nak9Lny30
手伝ってもいいぞ
好きな時にきて好きな時に帰っていいんだったらな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:26:26.16ID:+NvH3SjJ0
友人に頼むのはダメ
何かあっても(家具壊されても)何も言えないから
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:51.14ID:C08YcJUg0
百万払うくらいなら、リサイクルショップとかに家財引き取らせて、転居先で揃えた方がマシだろ。
賃貸物件でそれほどの量もねぇだろし。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:44:21.60ID:/4HWhbWn0
2tトラックをレンタルして、家具家電は全部売って、最低限必要な物だけ残し自力で引っ越せば解決
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:44:50.58ID:N9EWi0UW0
そもそもレオパ入ってる人は家電の類殆ど無いよな?
レオパ以外に移るならその辺の出費もある
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:47:57.12ID:kKRzOu7M0
おれ、車で荷物運んだわ。
無理そうなテレビと布団だけ
ヤマトで送ったらテレビが割れていたw
一つだけいえることは、賃貸のヤツは、ベッドはやめとけ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:02:28.74ID:/6kB/i6G0
冷蔵庫と洗濯機さえなければ楽に引越しできるんだけどなぁ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:05:51.83ID:fQntuL1X0
2019/2/14の夢。Bテレビ局で古い記憶媒体を整理処分してまして処分するなら記念保存とか
言いました。サランラップみたいな記憶媒体とかがありましたね。
C家で弟と父と一緒にいて父に資格取得を弟に磁気ベットの事について何か言われました。
最後に、弟に似てる嫌らしい感じの男の姿が見えました。
(▲この2019/2/14の四番目の夢の補足。嫌らしい感じの男はインベーキで、家の外に出した磁気ベット
のマットにインベーキキャッスル(コカブ(こぐま座β星,太極星)のシジルで製造、弟&父&ニダヤも協力)があり
このインベーキキャッスルは資格取得の邪魔もしてる!このインベーキキャッスル=サタン(イシス)でもある!)

★マルクト(カバラ;友人12/左手側)の守護天使はタンムーズ;宝石ターコイズ!
マルクト(カバラ;美容13/右手側)の守護天使はメルキゼデク;宝石キャターズアイ!2019/2/14の23:55★

●せんだみつお&羅門祐人は、ホッテントットカーニバル&エンピール&アポイタカラ&ホッテントットのマワシ&アポクリファで、
私のコーカソイド要素をマルクト(カバラ;美容13/右手側)から奪った!2019/2/14の23:53●
●私の左尻の根曲りのコリはアセトアルデヒドでも作成!これモントーク!2019/2/14の22:58●
●パレルモコダック&インベーキコダックは、犬チンチンで悪口を発生&私のケセドにホッテントットのパンティーを六つ装着
&をしてた!犬チンチン(ホッテントット;名称ビルス)はフトマニの所有物!2019/2/14の23:09●

●インベーキキャッスル(イシス;磁気ベット)にフトマニが薔薇十字(肛門崩壊)を使用!あと私の感情能力が
不活発なのは生まれる前のシャンバラのエベンキ(フトマニなど)の拷問のせい!2019/2/14の21:06●
●インベーキキャッスル(イシス;磁気ベット)に思考制御の装置があり私の思考を操作してた!フトマニに
都合の悪い考えはしないように制御してた!2019/2/14の21:06●
●今日の夕方に私の根曲り作成の北海道の牧師(トウショウ;金田)の不満顔が見えた!2019/2/14の21:06●
●今日の夕方6時ごろ私にイスラム神秘主義のホモの要素をエベンキ&パレルモコピックがヤシマ(セドナ)作戦
&ノウマシャイターン&ラオコーン&エンピール&シジマ(太極星)のシジルで送ろうとした!2019/2/14の20:47●
●今日の夕方6時ごろに、ニダヤコダック(アポイタカラ)が私に来てお腹を膨らませた!2019/2/14の20:55●
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:07:03.77ID:aDxLZoYw0
従業員には1日3件回らせて7000円しか払わないんだよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:08:22.22ID:DSWZ9ttk0
積水ハイムの10年もつ塗装がこれぐらいでびっくりしたわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:09:02.27ID:+W+zNxj40
101万円って事は、金を出す人優先で仕事をしてるって事やね。
適正価格を無視して。
目先の金に目を取られて、信用を失ってないか?
今のご時世、速攻で店の名前とか分散しちゃうよ?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:11:09.08ID:RYtQ5Ocx0
レオパレス住みってことは家電も自分のじゃないし、荷物少ないだろうから
軽トラ借りて自分で運べ
俺はそうやった
でレオパレスは引越し費用の代わりに新しいところの初期費用払えばいい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:12:40.62ID:fQntuL1X0
★コダックが従うエリオット波動の正体はソロモン王コダックの肛門にラッパを差し込んで
発生させる波動でインベーキが発案してセットした!(インベーキはアルファベットでindy)2019/2/15の1:39★
★マルクト(カバラ;友人12/左手側)の守護天使はタンムーズ;宝石ターコイズ!
マルクト(カバラ;美容13/右手側)の守護天使はメルキゼデク;宝石キャターズアイ!
キャターズアイはアルファベットでCARTER'S EYE!2019/2/15の2:46★シコハゲ=ロボトミー状態★

●提示版妨害はパレルモコピック&花魁&ホッテントットで実行2019/2/15の11:11●
●私が弟に会いに行くと罠があり千葉県松戸市和名ヶ谷のホッテントットのパレオを数枚つけさせれれる!
そえじま(カンバラシュウ)のカバラの魔術で実行!(パレオ=シーメール;オカマ)2019/2/15の10:38●
●私のマルクト(カバラ;友人12/左手側)にエリオット波動をタンムーズがセット!2019/2/15の1:46●
●私のマルクト(カバラ;美容13/右手側)にエルゴード仮説をメルキゼデクがセット!2019/2/15の1:48●
●私にニヤケ顔&馬鹿のシジルをエンヴェル・パシャ(蝿男)&ぼくとうがつけた!2019/2/15の1:22●

2019/2/15の夢。夜のドライブ中に前方に放電バスと火災バスがあり火災の方はよく見えず。て
追い越しわき道に入りすぐに本道に車線移動、視界が悪く事故になりそうな感じした。
(▲この2/15の夢の補足。モントークで放電バスはパレルモコピック(すけきよ)火災バスはインベーキキャッスル(磁気ベット))
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:13:35.09ID:c/Gs0W2A0
今だったら、レオパレス家賃払ってない人は夜逃げしてもわからないんじゃないの
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:17:46.83ID:/YqhxeXS0
100万は嘘でしょこの記事
3月に引っ越し予定だけど4社に見積もりだして12〜17万だったよ
もちろん12万の業者で即決した
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:33:23.89ID:70ulMZLT0
箱詰め荷物 → ゆうパック
大型家電 → 単身パック

個人宅に、数十個の箱をトラックで
集荷に来る日本郵便には申し訳ないが、
1年中、料金変わらずだ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:34:21.89ID:qeZoBwUz0
デリヘル呼んで手伝ってもらえ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:12.99ID:dEVQNbHn0
近場ならレンタカーでトラック借りて自分で引っ越せば安いだろ。
1日か2日で数十万の引っ越し代浮くんだから身体動かせ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:48:50.69ID:dEVQNbHn0
引越し業者にしたら年間の3割かそれ以上の売り上げの稼ぎ時だしな。
大型連休になると宿泊施設や交通が値上がりするのと同じ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:49:02.39ID:CGGMSy5J0
>>190
遠方に入学とかだと、ずらせないでしょ
うちは息子の大学入学なんで、家のミニバンの座席を取り外して
荷物を運ぶ予定
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:49:20.16ID:NDcmAoAM0
単身パックって割と便利なのに知られてないよな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:50:28.69ID:9k8zWSta0
>>239
衣類と持ってるならパソコン送って
あとは現地で買ったほうが安くつくんじゃね?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:52.69ID:R+t6K+wh0
俺に頼めばその半額でやってやるのに
仕事の丁寧さも半分だがなハッハッハ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:53:30.04ID:8UDBSj6M0
職場も辞令出すの早めるとか小手先の対応じゃなくて
転勤時期をずらせばいいんだよな
突き詰めると4月に転勤しなきゃならない理由ないとこ多いし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:53:40.75ID:eBJTT54j0
>>244
お願いしていい?
公団アパートの5階だけど引き受けてなくて
3DKでトラック満タンくらいありそ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:53:55.84ID:MCvmtdJU0
同じ市内での引っ越しだったけど、知り合いの便利屋に頼んだら
前のマンションのエアコン外して処分したり要らない家具とか家電を
処分する費用も全部含めて4万円で済んだぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:54:19.22ID:ZLwccH8y0
デリヘル嬢に引っ越しの手伝いさせたって話しあったよね
あとはトラック借りるだけじゃね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:58:59.66ID:9ZD4MoIO0
>>21
足りないのは作業する人じゃなくて「トラック」と「運転手」

単純作業の人間なら給料上げれば集まるし、それこそ必要な時だけ集めりゃ良い
が、トラックは限りが有る
ピーク時に合わせて所有するのは無駄が多すぎるし、レンタカーも限りが有る

運転手も今や運送業界では奪い合い状態
ズブの素人にトラックは運転出来ないから、トラックだけかき集めても
今度は運転する人間が居ない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:03:28.68ID:5PCDq95F0
>>4 業者はお客さんの足元見ているんだから、お客さんも業者の足元見なきゃね。5月になれば、お客さんを切った業者は何を思うのか。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:04:00.87ID:QeQKocd40
東京から大阪に引っ越すのに見積もりを取ったら20万と言われたけど、最終的に六万になった
けど、業者の人に言わせるとこれでも高いらしい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:37.99ID:PFCLbpbd0
200万でも300万でもいいぞw
払うやつはいるだろうから
ふっかけたれや
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:43.44ID:/h5PARux0
鞄一つに荷物まとめて、引っ越し先で必要なもの買い集めた方が安く上がるんじゃね?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:07:23.61ID:eoKtRvWV0
いつも思うんだが、底辺職のねらーってずーっと実家かボロアパート暮らしなの?
嫌にならないの?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:12:15.62ID:DM/dxtB10
>>251
運転手と助手一人でできる程度の引越しで
ギリの金額じゃないの?それ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:13:28.60ID:bsjGXBFn0
>>254 脳内ではとっくに転生して、剣と魔法とロリの国で暮らしているのさ ギルド登録の勇者様だろw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:14:03.04ID:irj1HwTu0
>>254
逆に言うと現在の環境に大きな不満がないから実家暮らしなんだよ。
広い家で広い部屋、高性能なエアコンで冷暖房、自分で淹れたコーヒーをチビチビ飲みつつ、
全国の銘菓をつまみながら日当たりの良い窓際でネット三昧。
家族との仲もいいし、こんな幸せに暮らしているのになぜ出て行かなければならないのか。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:15:19.23ID:QeQKocd40
>>254
実家暮らしなら家賃もかからないからマシだろ
建売の狭い家を買って、住宅ローンの返済に必死になってる奴の方が悲惨
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:15:20.26ID:MTITWCLN0
そこまで高かったら二重に借りて、四月末からの超大型連休で引っ越すわ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:16:38.85ID:PFCLbpbd0
>>253
それがいざ荷造りしだすと
こんなに荷物あったっけって思えるくらい荷物出てくるんだよなw

ゴミも厳しい所は出すのでさえ大変だろうし

特に燃えないゴミとかな

俺も引っ越しに引っ越しを重ねて
1時間くらいで荷造りできる量になったけどw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:38.90ID:qy1zjPn70
安倍「ニートのみなさん引っ越し会社で働きましょう。特需です(^^) 」
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:20:42.70ID:iNZOnbXj0
>>260
そこも多分大パニックになる
普段休まない業種も流石に不謹慎だろって休みにする予定だそうだ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:39.66ID:tcmD3k/u0
引っ越しすると気分一新してワクワク感があるな
物も廃棄してスッキリ
定住するのは危険だな。
簡単に引っ越せない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:46.06ID:NK8yryyk0
***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********

今もいるかどうかは知らないけど(株)Mービングの引っ越し事業の某2人。
戸田市やその周辺で「逆恨み屋」をやっていた。今もやってるかは知らない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:25.30ID:Han9Ssvr0
>>240
単身パックも3月は引き受けてくれないよ
ヤマトがやっていれば状況も違っていただろうけどね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:47.92ID:iNZOnbXj0
>>269
お断り値段っての
払えないような金額提示して諦めて貰うのが狙い
だから金持ってそうな奴だと更に値段が上がる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:24.12ID:o1kVGGLg0
>>263
大学生のバイトなんかも 3月末は
試験に旅行に帰省に と忙しいから 集まらないもんね。

学生の時に 引越屋のバイトやって 肉体労働でコキ使われたことあるが
人間模様が見れて 面白いし 感動したり腹立ったりしたな。
かなりの金持ちなのに モノスゴくケチで不満ばっかり言って要求多い家もあったし
貧乏そうで ボロ家から木賃アパートに移り住むのに、凄く幸福そうで 俺達バイトに金一封くれたり昼食の心配してくれた家もあったし。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:53.26ID:brBxzfh60
困ってる貴方達にステキな合言葉

ひっこーしー
ひっこーしー
はーやくひっこーしー
しばくど
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:50.93ID:eoKtRvWV0
>>258
そりゃ個人の満足度次第だからどうにも言えないが、「もっと上に行こう」という考えはないのな

その現状だって、パパやママが作ってくれたものだろうに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:42:26.26ID:eoKtRvWV0
>>257
転生ものの小説って底辺に物凄く売れるらしいねw
現実はどこにあるんだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:53:23.84ID:XFrJcpL00
>>33
単身パックなくなっただろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:57:18.70ID:Axjr2tgI0
引越しの相見積もりしたらまるで値段違うぞ。下手したら倍以上
で、他社の方が安いというと慌てるのが面白いwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:00:36.18ID:8BTiSD/n0
>>165
転勤や単身赴任だと

引越費用は会社持ちだが家電の廃棄費用は個人持ち
だから無駄でも運んでるわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:22:42.49ID:h1jOuUCz0
いまごろ頼んですぐ来てくれる業者なんて
チンピラか潜りの下請けだろう

上場企業の引越し業者ならそんなもん
良家のお嬢さんは変な業者はやめとけ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:26:05.79ID:1XNKt8X90
見積りだけって話なのにそのまま引っ越しの段取りしだす業者なんなの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:19.81ID:O4OeiBRX0
俺も昔バイトやった事あるけど体育会だしな
誰も引っ越し屋で働きたくはないだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:25.88ID:IOJSUq+a0
>>215
テレビを落として壊されたけど
善意で手伝ってくれた友人に請求もできず
使用2年のテレビ買い直した

その後こちらが気にしなくても相手が
何かと気にしてくれて(呑む時に必ず奢るとか)
以前のような付き合いができなくなった

それからは絶対に友人には頼まない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:30:28.74ID:ys/6uH0O0
大型家電は現地で買いなおすのがおりこうさん。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:32:12.15ID:mmHphKRE0
なんでこの時期に必死こいて引っ越しなんだろうな
時期ずらす工夫がなければものを減らすもない
自力でやるなんてもっと考えられないってさ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:35:22.12ID:bYAw8kE/0
>>247
また便利屋ってのが正体不明でな
全国一律の料金サービスってわけじゃないし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:35:56.78ID:mmHphKRE0
>>273
出ていくことがもっと上って病気だろ
相続対策考えても立派な土地と家を引き継いで優雅に過ごすほうが健全で効率的だな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:37:35.31ID:NspozZfX0
引っ越しなんて簡単
家具・家電捨てて服・小物・日用品は送るか持参
新しい家財・消耗品を時間指定でネットから注文
備え付きなら買い漁る必要もないんだけどな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:39:05.71ID:gxWCed+W0
今季引越し代激高みたいだな
多分、去年より5割ぐらい上がってると思うわ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:40:40.21ID:lPsrVL5o0
レオパレスって単身者向け家具付きなんだから荷物の量なんてしれてるし
引っ越し業者じゃなくて普通の宅配便で無理矢理荷物送れば良い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:43:53.44ID:4mi9uWUG0
>>1
あ〜あるなそれ引っ越し業者の値段。

俺も一軒家だったけど引っ越すのに3月ごろ見積もりしたら200万くらい出てきて
5月にしたら40万くらいになったわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:44:19.73ID:tFI1Mmsx0
季節バイトで未認可業者やるのはおすすめ。
地域新聞とかで顧客は簡単に集まる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:47:43.85ID:M5F+Z7aO0
マンション買って引っ越すときに、指定業者以外使えないことになってて、
見積もりを頼んだら、繁忙期でもないのに相場の3倍以上を吹っかけられたわ。
腹立ったんで自分で引っ越ししたわ。

見積もりで米くれる業者な。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:22.01ID:Dryq3Hk/0
ひゃ、百万とかw
ヤクザだってモチッと良心的な80万くらいだぞ
因みに引っ越し貧乏な俺の場合、単身で毎回約6万くらいだ
それだって役所が出してくれるし、毎月の家賃も
上限6万まで役所持ちだからモーマンタイ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:34.06ID:NDcmAoAM0
>>296
やくざは事故や盗難があったとき保険会社経由で補償してくれる?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:54:15.01ID:mmHphKRE0
>>295
そういう会社って
他の人の元に入った米代はもちろんだけど
全国規模で馬鹿みたいに広告垂れ流している分も
全部実際に依頼する人が支払うシステムじゃん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:54:29.39ID:gxWCed+W0
ネットで検索したら引越し●とかいうサイトで、まとめて見積りが出来るって書いてあったから
登録してみたら電話ラッシュでドン引きした
ただ、どのくらいの金額になるかだけ知りたかったのに…
荷物を何個とか記入した意味全く無かったw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:55:48.40ID:mmHphKRE0
>>299
○○の中古買い取りしますって見積もりサイトも
営業電話増えたって話しかないな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:56:45.50ID:zHlHuMYH0
春なのにお別れですか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:57:57.61ID:saKh4C9T0
自分でレンタカー(軽トラやワンボックス)借りて
運べばいいのに…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:58:04.04ID:OyujzIju0
100万もかかるなら、あらゆる手を使って引っ越し時期をずらしたほうが
安上がりになりそう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:00:33.65ID:AYYMBsc70
4か月位、引っ越しのバイトやってたことあるけど、業者に頼むのは2DK以上だな、普通。
ワンルームの引っ越しなんか、一度か二度しかない。
当たり前。
自分でトラックを借りて、友達一人いれば十分。

2DK以上でも、ほんとは自分でできるけどね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:40.34ID:uZ+gmfMT0
有償ボランティアと称して、仕事してみようかな。
もしくは便利屋として仕事してみるとか。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:40.61ID:vKsjy68m0
夢中で頑張る君にエルボー
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:52.98ID:hFFqQwC/0
100万もかけるなら思い入れの強い物だけ宅急便で送ってあとは全部リサイクルショップで売り捨てて新しいの買ったほうが早いんじゃねぇの?
2LDKの親子連れなら、家電50万(冷蔵庫洗濯機テレビ照明電子レンジ空気清浄器等)、家具30万(ベッドタンス本棚テーブル机椅子)、服10万、その他10万(食器やペーパー類、タオル洗剤など)でしっかり揃う。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:04:17.53ID:t7Yo4OHQ0
レオパレス経営陣は打ち首もの
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:13:36.55ID:mxoxuqP50
>>303
100万は完全に詐欺だね。東京から札幌でも20万ぐらい(3人家族)だから。

単身者や学生なら現地で家電を買い揃えて、荷物は佐川の180サイズ(3000円)x2を使えば
服やら日用品は大抵全部送れちゃうね。
一流単身赴任者は引っ越し業者なんて使わないよ。
これなら日本国内どこへ行っても8万程度ですむ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:14:44.01ID:wki+/5uN0
今のレオパレスに確実に引っ越し代金後で精算出来る信用等全く無いしな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:23:01.94ID:uutt5Dso0
引っ越しのバイトほど嫌なものはなかった
手持ちぶさたにしてると怒られるしかといって何をどう運ぶかの手順もわからないからおろおろ
降ろすときの事も考えて積まなきゃならんのだがその手順がわからない
二度とやりたくないね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:23:06.51ID:D2R9lusM0
>>309

天才か!その方法使わせてもらうわ!
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:42:31.06ID:eoKtRvWV0
>>288
そりゃお前のパパとママが家持ちだからできることだろ
お前はなにも産み出してないじゃん
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:47:59.83ID:saKh4C9T0
そりゃデリヘル頼んで引越し手伝ってもらうわなw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:49:43.14ID:7ssjN4BQ0
デリヘル嬢呼んで屈強なお供にも5万円くらい渡して
引っ越し手伝ってもらったほうがましだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:50:44.96ID:7APt3n+h0
事務所の引越見積もりとったら大体15万だったけど一社だけ50万とか舐めたとこあった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:51:58.21ID:/RFYOsJ90
いっせい見積もりやれ
その中から選んだわ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:54:53.87ID:75309Vpf0
>>254
一人暮らしで底辺職の方がもっと病むだろ普通に考えて
お前は団地で孤独死見たいのを推奨するのか?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:00:26.15ID:0HrjWFT+0
レンタカー借りて自分で運べよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:03:13.63ID:zCTKhqaL0
春の引っ越しシーズンでこりゃ大変そうだな
業者も一日何回ものフル稼働より
従業員優先になって来てるようだし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:04:26.75ID:eoKtRvWV0
>>320
いやだから、下と比較されても
そんなこと言い出したら今度は底辺職の独り暮らしはホームレスと比較してきりがないし

相対的ではなくて、絶対的に考えろよ
お前はパパとママの資産に甘えて楽でいいよなってだけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:05:34.54ID:3Fz7br+80
ぼったくりだけど、完全にお断り用の見積りじゃないの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:07:05.07ID:3Xhv+4Xu0
つかさ、引っ越し代って大家に請求すりゃいいんでしょ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:07:36.75ID:4lAYaD5D0
段ボールの荷物だけ佐川急便で60個くらい送ったことがある
日付指定で
さぞかし営業店は混乱しただろう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:08:28.42ID:3Xhv+4Xu0
>>291
なるほど、これからは更新料値上げしてもいけそうだな・・・w

その分で宅配ロッカーでも入れて上げよう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:08:28.71ID:RMWAU2G10
人集められる奴はいいな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:10:11.21ID:RMWAU2G10
twitterで1日2万で募集したら100万はいかないだろう。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:12:20.70ID:zU5HF/gI0
20年近く前まで引越屋にいたけどそのときですらこれからの時期は早朝から深夜まで地獄だったからな
今はそれでなくとも働き方改革で無茶できないだろうに
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:12:20.87ID:HWZIDg370
家財道具全部捨てて新調したほうがラクじゃね?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:15:44.56ID:zU5HF/gI0
>>333
基本的にはできないってことを言っている
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:17:12.43ID:feUwhMJm0
100万でも1千万でもレオパレスが出せばいいんじゃないの
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:11.77ID:CSWuz0+N0
ニートのおまえら、小遣いの稼ぎ時だぞ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:20.94ID:ChqK7uv50
引っ越す前に古い合板で出来た洋服箪笥はバッキバキに解体して粗大ごみの日に出したな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:20:47.10ID:aKRA2CqK0
品川区から港区へ引っ越しで見積もりをお願いしたら最高70万、最低24万だった
3トン車2台ね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:22:31.12ID:SxM7gPLI0
免許持ってる奴は自分でやってみればいい
台車があれば冷蔵庫以外のものは大体一人で運べるから
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:26:28.63ID:KC1v8zvF0
>>15
便利屋に頼んだ事あるけど、最初に運ぶもの一覧を伝えて金額を出してもらったのに、
いざ当日「この家具を運ぶにはプラス○万円」「これも追加料金が無いと」と言い出して、
こっちは運んでもらわにゃ困るから仕方なくプラス料金を飲み、結果引っ越し業者より高くついたぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:32:34.11ID:jQStmlw20
入学はともかく企業の人事異動は6月位にできないのだろうか?
新人が教育受けて配属されるのそれくらいだろ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:32:54.89ID:6pIS/1cE0
さすがにたけーわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:39:00.44ID:iMi2p6LP0
>>341
社名は忘れたが北千住の便利屋だった
深夜TVで転職応援の番組をやっていて、定職に就いて彼女と結婚したいという20代男がその便利屋に就職したんだよ
番組で放送するくらいだから優良企業と思い依頼したら>>340の始末
ちなみに、来たのはその男だったからワラタ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:46:31.47ID:tUSJqBLg0
金しか無いな!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:50:10.57ID:We7yr/KH0
単身で1×1×1.7m位の檻に入る量なら600km離れた所で
たった2万だったな、100万ってどんな豪邸よ?
0347age
垢版 |
2019/02/15(金) 15:51:01.82ID:IMnj1dW20
相撲部、柔道部、空手部、ラグビー部から集めたら、すぐ集まるやろ?こんな高い金払わなくてもな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:00:57.55ID:gyuN1w0l0
白タクみたいに、3月〜4月の間だけ、無認可で営業する白引越し屋の営業を認めればいい
ハイエース持ってる建設業者が引越し屋やるとか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:04:32.90ID:AYYMBsc70
>>340
そういうのは契約違反で、払う必要ないんだけどね。
そのために見積もりがあって、双方の合意で契約は成り立つわけだから。
払わざるを得ないのが引っ越しの切羽詰まった状況でもあるから、足元を見られたんだろうけど。

逆に、契約の通りにやらないなら、遅延による損害賠償を請求するぞ、と脅してやりゃいいんだよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:05:08.64ID:QeQKocd40
数社に見積依頼をすれば良いと言うけど、営業マン通しで情報共有をやってたりするからねw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:05:51.54ID:sXFR/WzT0
単身で4月1日から地方から都内に異動
4月15日まで空きがないって
理由は学生
地方から首都圏の引っ越しが前例を見ないと言われた
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:06:33.60ID:QL89xaAe0
金で済むなら安いもんだろ
イヤなら自分で運べよ
家族やら友達やらいるだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:12:16.79ID:+RFojAm60
レンタカー屋勤務10年の俺からのアドバイス

レンタカーで引っ越しと言えば2トンアルミタイプが万能だが
各社保有台数が少ないので週末は真っ先に無くなる。
ハイエースバンタイプ、高ささえクリア出来れば
台数も多く、価格的にもおすすめできる。

しかし3月下旬週末となるとこれらの車種も底を付いてしまう。
そこで裏技的なのが2トン平トラック(ブルーシート+ロープ)
低価格、かつ台数豊富、高さを気にしなくて良い
ダイレクトにオーダーを貰うことは殆どないが。。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:46.38ID:hLeLeRmJ0
ぼったくりって暴力とかで支払いを強要されることだろ。
この場合は100万円でも了解する人がいる以上、需要と供給による市場価格だろ。
嫌なら断って自分で人を集めてレンタカーで運べばいい。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:14:48.51ID:+IOH20wC0
そもそもレオパレスの不始末だろ。
レオパレス引っ越し代金を請求できないの
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:24:24.47ID:+7Y6cco50
>>1
気がつけよ。
100万ってのは断らせる為の金額だよ。業者側から仕事断るのはよくないってせめてもの良心だよ。
それで発注したら遠方から人呼んででもやってくれるだろうけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:25:06.23ID:7I/Wbocy0
レオパレスって家具そなえつけやないの?
鞄ひとつとダンボールちょっとで済まんのかい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:42:47.99ID:AYYMBsc70
>>358
家具もないだろうし、ベッドとテレビやテーブル、段ボールに詰め込める衣類や小物くらいだろうから、
軽トラで充分だよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:43:53.29ID:Yuk3K6qI0
なにを今さら。
繁忙期は普段の倍は取られてもまったくおかしくないのに。
今までが良心的だったんだよなぁ。
これを機にどの業者も2〜4月は100万ぐらい取ればいいよ。
引っ越し屋や運送業をなめてんだよ日本国民は。
適正価格にして目を覚ましてやれ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:13:28.24ID:yijZLrLH0
時価なのは仕方ないがいまいくらかはっきりしろ。繁忙期に平時の最低価格掲載してるチラシをまくな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:48:33.19ID:ZWpEdbY+0
>>317
お前あのスレ住人かw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:50:19.40ID:IOJSUq+a0
とりあえず不要な本を捨てようと
ブックオフにミカン箱2個送ったら
査定30円だった時は笑った
箱に詰めて集荷を待つ手間バカみたいだった
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:52:05.40ID:1WFtuvbm0
3月は他の月の2〜3倍ぐらいの見積りは普通
加えて今年からクロネコが引っ越しから撤退したから他社がアップアップ
せめて2月に引っ越すべきだったんだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:02:32.13ID:oDs3qyzQ0
>>340
気の毒に 騙されちゃったね その場で切り返さなかったのなら社会勉強と思うしかないわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:30.68ID:sC4+FEUt0
見積もり出てるなら全然ぼったくりや無いやん
親切だわ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:30:09.67ID:RMWAU2G10
>>369
親切でもないが正式な契約だな
問題ない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:34:55.59ID:c9blFkT+0
>>360
そのレンタカーすら予約できないのが去年からの流れ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:40:49.65ID:KDLCzBRW0
ハイエース持ってるから副業でやってみるかな
壊したりしたときが怖いから保険入って
重い場合はお客様にも手伝っていただきます的なスタンスでいけば友情も芽生えそう
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:48:11.21ID:dIwJ/l4O0
>>373
むしろ「お友だちの引っ越し手伝い」の体をとらないと違法だから…
だからまずはお友だちになりましょう
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:49:29.27ID:aZuZlLhR0
当日中に引っ越し完了必須のチャーター便にするから無理なんだよ

運送業者の混載便頼めばいい
引っ越し先に荷物がつくのが2,3日先になるけど、旅行だと思って数日ホテルかウィークリーマンション住まいにするべし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:06.28ID:0thHSrmv0
荷物運んでいるスタッフに支払われているならまぁ良いけどな。
実際はそうじゃないんだろ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:09:58.07ID:BuNGbHhD0
>>339
ピアノとタンスが不可能だった
洗濯機もちょっと勘弁かな…

あとは軽自動車で全部運べた
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:33:45.00ID:9Dh8kqFf0
>>375
混載便でも構わないから運んでくれと
運送業者に頼んだら変な顔された。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:46:38.85ID:6pIS/1cE0
家族もちはできれば一日ぐらい有休とって平日に荷物を出した方がいいよね
学生はもちろん平日で。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:47:06.68ID:rTk3qTAX0
>>30
越谷なんて埼玉の東の南よりで自転車でも足立区まで
ゆっくり漕いでも40分程度のところが奥地かよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:45:10.08ID:NQMDQEpo0
>>281
有名な引越し屋でも繁忙期はバイトしかいないぞ
バイト歴1ヶ月でリーダーしたことあるしw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:12:16.07ID:5H1fmXOx0
便利屋も3月は引っ越しで借りだされて忙しいよね?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:24:07.36ID:e4bYBP+70
>>376
今はその軽トラが予約で一杯なのじゃよ当たり前の話だが
あと軽トラは腰が悪いヤツにはトドメを差すから気を付けろ
普段乗ってる車とは全く違う乗り心地
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:33:21.93ID:vEsRww2Z0
駐車場代かかるやん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:49:07.38ID:sp4JTKkg0
ハイエースくらい持ってないの?
メッチャ便利よ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:59:49.12ID:LKzsPQ9l0
引っ越し先の近くでレンタカー借りて自分で運べば良いじゃん
100万もだすならいっそ家電とかベッドまで買い換えた方がマシだもん
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:12:40.30ID:u+K41U0s0
ネットカフェ難民になる
5月過ぎてから引っ越せばいいんじゃない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:57:30.87ID:cmkvD9xZ0
ヤマトが法人の引っ越しで水増し請求してたのがバレて、今受注できないからだよ
その分が全部下に流れてプチバブル
今なら、中々美味しいよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:05:40.49ID:X/76zeu7O
あんな狭い部屋にどんなけ荷物あるねんw
火事にならんでよかったなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:06:17.09ID:D+v9OgNW0
引っ越しって手慣れた人がやらないと素人が適当にトラックに乗せたら割れ物なんかちょっとの振動で割れるからな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:15:37.41ID:cmkvD9xZ0
レオパの場合は、奴らがトラックと人間用意させて、一台に何部屋か纏めて動かすのが現実的じゃねーの
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:52:05.48ID:n2zWVVwa0
>>373
そんな小さな車じゃ家電付き物件のレオパみたいなとこくらいしか無理だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:02:06.03ID:/yi9ZhGk0
ワンルームなら親兄弟友達頼るなりして自力出来るでしょ
大物は処分して
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:04:01.44ID:cqjLkAGa0
近場なら友達呼んで軽トラ借りて何回か往復して終わりだな
遠距離ならもう現地で揃えろw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:20:53.40ID:+LNWTJGe0
いま混載便も混んでるからね
あと引っ越し便だと行き先が確定してなくても「○○地方」で予約できるんだけど
混載便だとルートの都合上地番まで確定してないと予約させてもらえない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:22:54.42ID:0NU8ZVmC0
>>372
ハイエース扱ってるレンタカー会社の予約状況調べたら、普通にどこも空きがあるが?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:31:16.70ID:dtLQwjUZ0
一軒家の引っ越しでさえ一人で軽自動車だけで済ませたけどな。
やる気になれば何とかなるさ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:42:34.87ID:vxFPakj20
>>114
ペニーオークション事件では、
ほしのあき、小森純、松金ようこ
は活動を自粛してるが、綾部祐二、東原亜希とかその他は普通に活動再開してるようだな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:31.78ID:V6kQfM0H0
100万円払うくらいなら家具付きレオパレスで凌いで時期をズラせば良い
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:15:05.74ID:VbR0gQSQ0
家電買い替えた方が安上がりだろ
進学なら荷物なんて鞄1つで充分
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:11:17.94ID:qD5cxhui0
>>403
コインチェックの出川とかな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:56.00ID:pYnjQyyD0
>>398
全部捨てて買い直した方が安いかもね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:41:05.08ID:RCTuob750
レンタカーでやれよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:00.29ID:8QUGYLte0
引っ越しのバイトしたことあるけど、3月は通常の3倍取られても仕方ないと思う。
それぐらい忙しいもん。
0412名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:07.81ID:n1/8YJrB0
引っ越しなんか自分でレンタル屋で2トントラック借りて引っ越す方が楽やん。

業者なんかに頼むとのんびり引っ越し出来ないよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:45:32.14ID:85sH9ryG0
日本では批判されがちだけど季節・時間プレミアムはもっと率先的に請求すべきだよ
請求しないから普通に「大至急ね!」とか軽く言うやつが出てくるんだろ、金を払う気もないくせに
0414名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/16(土) 11:48:51.70ID:n1/8YJrB0
向こうも仕事で忙しいから早く持っていくもの積み込んで出発したくて次から次に運ぶものやら運ばないものやら聞いてきたりして大変だし、積み込んで出発したらすぐ引っ越し先まで行かなきゃならんからのんびり行く訳には行かない。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:49:08.74ID:SYLfUmq/0
>>412
そのレンタカーのトラックもかなり埋まるって話じゃん
来年異動なのにどうすっかなぁ…
0418名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/02/16(土) 13:05:32.76ID:n1/8YJrB0
>>416
2トン車くらいならトヨタレンタカーやらオリックスやらで借りられるやろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:29:17.45ID:IQJFh6CL0
うちの会社の辞令はいつも3月15日に出る。
当然引っ越し業者は見つからないし
見つかっても会社の金だからふっかけられる。
もっと計画的にやってもらいたいもんだわ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:34:07.62ID:dazh6GaR0
しかたないさ
日本社会の融通のなさは国技だもん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:37:08.91ID:fwWXvm5x0
レンタカーで自分たちでやれよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:38:21.49ID:U6fILotB0
学生の1人くらいならレンタカー借りて運べよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:39:39.45ID:L98BlM560
引越し業者ってほんとクズばかりだからな
当初の見積なんてまったくあてにならないぞ
トラックに積んで現地に着いてから金額変えてきやがって払わなきゃここ(道端)に全部下ろすとか言われた
業者は全備仲間だから他の業者に頼んでも来させないとも
警察に通報すると言ったら民事不介入で相手にされないぞとも

最後は本部の管理職からヤクザまがいの恫喝が始まった
テメエの住所はわかってんだからなとか

ほんとみなさん気をつけて
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:40:58.06ID:C8DOJDjr0
工夫して時期をずらすしかないね。
レンタカーで軽トラか軽1BOXでも借りて、それで運べる範囲で4月は我慢するとか。

大物は5月以降に相場が安定してから頼めばよろしい
100万とかはらうやつは経済観念無さすぎだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:36.59ID:IQJFh6CL0
>>425
業者名教えてくれないと気を付けようが無いよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:43.80ID:L98BlM560
そもそもこんなことになってんのは
日本企業のアホな人事異動の多さが原因
欧米ではこんなことはない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:42:17.50ID:woouZM8O0
通年営業の引っ越し業者がこの時期の儲けだけで一年暮らそうと考えるからだろ。
いつもは採算割れの値段で仕事受けてるからって。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:11.49ID:yWAnFp+P0
そりゃこの時期は業者もふっかけるよね。レンタカーもいっぱいだろうし知り合いにトラック借りるかするしかないか。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:41.13ID:U6/yr8tO0
いつでも借りられるわけではないのがレンタカー
みんなが借りたい時は今なのだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:44:59.31ID:phy7O8n40
完全に足下見られてるな。
他にも何社か見積もり取ってる感を出した方がいい。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:46:16.64ID:L98BlM560
>>369
見積の金額で済むと思ってる?
俺は数回やってるけどそれで収まったことはないぞ
着いてから上げてくるよ

不動産や証券金融中古車がらみの業種はほんとロクでもないのが多いよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:49:44.26ID:fD6PhrQm0
>>1
知り合いや友達に頼んで飯代ぐらいでやってもらえよ
軽トラレンタルしてさ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:54.76ID:QVXg6Q7K0
>>433
そういう時はね『契約違反だから断るわ。、帰ってくれ!』って言っちゃうの。

『引っ越し自体は親戚使ってやるから、、お前らもう帰れ』って。

相手は絶対帰れないからw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:50.66ID:RWXKzAWk0
コストカットしすぎて人手不足になって
結果的には高コストになってて笑えるwww
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:11.89ID:L98BlM560
>>435
だからそこで荷物を道端に下ろすって言われんだよ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:36.45ID:woouZM8O0
引っ越し専門ではない運送業者から、運転手つきでトラック借りて
昔みたいに荷の積み降ろしは自分達の手でやるっつー手はあるな。一応。
手伝いは知り合いとか便利屋とか、個人バイト雇うとか、直接募集で。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:01:17.41ID:woouZM8O0
引っ越し版のウーバーみたいなのがあればいいのに。
出前館の宅配とかと同じで、スポット募集する形とかで。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:02:18.23ID:Gmb2sOX90
引っ越し代金とか業者が好きに決めたらええやん
高いと思ったら頼まなきゃいいだけだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:04:51.17ID:glO8VdDp0
毎回引越しの時はコーナンで車借りて引越してる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:12:34.56ID:fpOe1LaN0
レンタカーはアルミトラックは引っ越し会社がマンスリー契約で抑えてるから元々空いてない
平トラックは人気ないから借りれるけど荷崩れせずに積むのが難しい
ハイエースは1ヶ月前の予約なら何とかなるかな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:21:04.67ID:DtnP2OAm0
レオパレスはレオパレス側が引っ越し費用を負担してくれるのでいくら高くても関係ないな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:21:44.43ID:K97X5pT50
今までだとアリさんがコスパ最強だった。
お安いし特に文句なし。アート高杉。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:53:27.60ID:AZpaeccX0
単身パックだったら3万円くらいで済むんじゃないの?
100万円ってどう考えてもボッタクリだろw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:03:22.64ID:nj4rjMZ90
レオパレスが一律に仮払金として100万円支給して、
後で過不足を精算すれば済む話。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:20.80ID:Mo8ly05+0
乞食の引越し
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:13:22.79ID:RYks9vMk0
重いものって冷蔵庫・洗濯機・本棚・タンス・ベッド・机かな
冷蔵庫は現地の家電量販店、洗濯はコインランドリー、本棚・ベッドはいらない となるとタンスと机をハイエースで運べればいいわけだ

何気にゴミ捨てが一大作業になるからな 単なる燃えるゴミで一度に出せるのは3袋までとか決まってるから 前もって役所の清掃の人とスケジュール組んだほうがいいぞ 粗大ゴミとか最短で一週間後だから
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:14:04.90ID:YG1f6TfN0
>>438
運送屋は基本的に「安かろう悪かろう」
ってのは覚えておいた方がいい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:16:31.87ID:RYks9vMk0
引っ越し屋は距離と量 隣の県だと一人暮らしだと5万くらいあればお釣りくるか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:22:58.05ID:xlAjpHIg0
大阪のキャバクラw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:28:11.45ID:2W3EXFZd0
>>37
傾けてもいい
但し、再設置後一時間以上運転はコンセントに、つなぐな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:01:50.41ID:z8Sy7Q4Y0
でもこれから会社員の4月異動人事が発表されて、さらに3月末が増えてくるんじゃないの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:42:55.03ID:9ziU6x/t0
天気さえよければ普通免許で乗れる平トラックレンタルして引っ越しすればいいよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:43:33.63ID:SXldS+wK0
>>458
引越し業者も毎年人事異動で仕事を回してくれる法人客を優先する。
個人客は相手にしたくない。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:26:02.29ID:5aze3fI20
>>416
秋葉原の加藤が運転したトラックはそのレンタカーだったのだけど
それすら知らないお前の方がかなりのアホだろうがw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:31:55.11ID:KlzrW7pC0
>>461
その時期に借りれないって意味じゃないの?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:33:52.29ID:iPrPYc9X0
引っ越し業界は景気よさそうね。介護なんかやってる場合じゃないだろ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:36:26.36ID:iPrPYc9X0
つか繁忙期だけ自衛隊が民業派遣すりゃ終いだろ。なんであれだけ
精力絶倫の若者を10万人単位で労働市場から無意味に隔離する
必要があるのか。災害派遣や防衛出動でもないなら、民事に活用
しろよ。軍隊じゃねーんだからさ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:36:31.89ID:o7ZmZSRi0
>>456
今は、ほとんどの会社ですぐコンセントつないでも問題ない。
まれに5分とか7分以上とかある程度
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:40:34.75ID:3syc5rlS0
>>465
それは傾けずに輸送できたらの話だろ?
典型的な話をごっちゃにするパターンや。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:41:10.26ID:jn4CMAk10
こちら側の理由でタナゴに部屋の引き渡しをしてもらうって
ものすごく大変なのだが

レオパスの場合は簡単に借り主から部屋の引き渡しができるシステムなの
0470あみ
垢版 |
2019/02/16(土) 20:42:54.21ID:Mh7KwqY40
100万払うなら家具とか家電は引越しを機に全部買い換えればいいのに。
で、早めに新居契約して、服とか靴とかコスメとか本とかは
こまめに宅配便で送ればいいのに。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:45:06.11ID:uyeX/Nmz0
>>37
いつの時代の冷蔵庫だよwww
今の冷蔵庫へ倒してもいいし、すぐ電源入れてもおK
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:53:41.61ID:/YA/yEPT0
>>473
引っ越しラーメン、豚骨から作ってもらわないといけないから時間不足・・・
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:57:55.35ID:NHCptzPy0
ぼったくりじゃなくてさ
需要があるけど供給がないから値上がりしてるだけ
引っ越し会社側も人も車ももうないから仕事受けるためには他を断るしかない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:06:07.43ID:ogE9J9RA0
>>460
じゃあ法人客分の人手とかトラックは残してあって、個人客は相手にしたくないからぼったくった金額提示して諦めさせてるって感じ?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:10:11.20ID:mgwdd0Jw0
実家暮らしで5LDKに物がギュウギュウだったんだけど
あと何年かで解体することを想定して捨てられるものは全部捨てた
要ると思い込んでたものも無くしてみても買いなおすこともなかったな
1LDKに越してもなんとかなりそう
洗濯機・冷蔵庫・デスクトップ・炊飯器・オーブン・掃除機は買いなおすし
エアコンはあちらにあるだろうからそのまま処分していけばいいし
服とテレビぐらいか
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:13:44.26ID:vEsRww2Z0
折り畳み式冷蔵庫洗濯機があれば引っ越し楽なのにな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 21:18:12.90ID:HFl3l2Xo0
>>478
法人客はその値段で使うからでは
もしくは年間いくら落としてるか
法人でも中小はこの時期移転できないっしょ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:26:38.47ID:XncrUjIP0
レンタル倉庫にレンタカーの大型ワンボックス借りてピストン輸送
引き継ぎで戻った時に引っ越し業者に送って貰った
経験上布団とカーテンさえあれば暮らせるw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:27:47.57ID:gf82hAeV0
>>1
見積もり出したら101万円超
 

今ある物を処分して引越し先で新しい物を買った方が安いぞw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:31:16.51ID:HfCKfER+0
ぼったくりを避けるための見積もりじゃないのか?
数社あたってどこも100万請求くるなら諦めるしかないがw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:23:56.35ID:y0eC9ruw0
二年前に名古屋から北九州に3月中旬に引っ越した時に5社見積もり依頼して
2社しか見積もり出されなかったし、引っ越し費用が25万円かかった
もう一社は30万円台半ばだった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 02:24:15.41ID:grSdzhaT0
お断り価格と言ってる奴いるけど、普通の定価だぞ
監督官庁と業界の取り決めで、3/20-4/5は通常の4.5倍の価格が定価だ

今年は異常にひっ迫してるからサービスの割引きが存在しない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:27:20.21ID:lMPjlOiP0
レオパレス側の都合なんだから
向こうに全部ださせればいいのに
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:48:23.25ID:4OHMbLr20
3月下旬のレンタカーのトラック空きなし
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 07:54:25.06ID:gMO1Cz8q0
3月4月に引っ越しが日本でまとめて行われるのが悪いやろ。
春に引っ越し集中させるだけでなく秋などに転勤などを集中分散すればええんじゃねえ?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:36:44.67ID:Z620nwPj0
>>3
それな、全室退去しないと工事できない。家賃保証は伸びる一方

地上げに近いから、引越し先が決まらないとゴネて金せびる奴が出てくるよ

「今が家賃5万で駅8分、これより条件落とす気はねえ、見つかるまで退去できない
そっちの責任だろ、地震とかで何かあれば責任持てよな
家賃8万の物件ならあるんだよな、残り3万分をレオパレスが負担するならすぐ決めるわ
・・・
引越しは今は見積もりがたかいからなあー」
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:42:50.84ID:Xarmootw0
>>461
>>467
トラックのレンタカー有るのは常識
その時期は借りられないのも常識
ソースは去年引っ越した俺
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:46:49.38ID:Z620nwPj0
どうせ営業できないから
レオパレス社員で引越し部隊作れば良いんだよな
養生なんかも詳しいだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:53:25.47ID:tdRug4ow0
大学決まるのが3月とかでさ
そこから引っ越し考えるわけよな
そりゃ集中するって
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:11:03.55ID:H/r/Wx9H0
引っ越しは全部自分でやる 基本他人を家に入れたくないのと
DIYで棚作ったりするの好きだから一部屋づつこつこつ仕上げてく
だから家具家電も一人で抱えられるものやバラして運搬できるもの
しか揃えない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:14:02.22ID:twFSjg310
JR貨物はいいぞ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:15:54.43ID:rkb9OpPu0
>>486
その距離だと
それでもけっこうボラれてるよ
交渉でもっと安くできる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:17:51.02ID:y0eC9ruw0
>>500
今の時期に5社に見積もり依頼して2社しか見積もりさえ出してくれなかった
交渉する方法がなかった
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:18:52.34ID:LR71Ly2A0
>>65
バレたら逆にレオパから訴えられて詐欺罪で前科付くな。
しかも、この時期同じマンションの他の部屋の奴等も一斉に引っ越ししてるわけで「何故、同じ様な行き先なのにコイツこんなに高いの?」ってばれる確率高いし、
そもそもまともな引っ越し屋はそんなの乗って来ない。
バレたらもう法人に使ってもらえなくなる。だいダメージだわ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:23:29.60ID:aGAOQcx20
どれだけ部屋に余計な物が詰まってるんだ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:28:47.72ID:Fp1U3pbg0
自分で2tトラック借りてやる奴も居るだろうな。
レオパレス程度の荷物ならなんとかなるだろう。
それ以上多いとチトきついが。
でも、100万払うよりはマシだろう。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:53:44.60ID:57V3S9Id0
ホムセンで軽トラ借りて自分でやった
5000円以下で出来たぞ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:04:44.83ID:dTcyorI+0
>>475
別に違約金取られるわけじゃないし、今から5末に引っ越しますとか先に言うなら
そんなにうるさく言われないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況