X



【英メイ首相】EU離脱方針また否決 協議はさらに難航も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/15(金) 07:29:20.88ID:5M4xcGPF9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190215/k10011815651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004

英メイ首相 EU離脱方針また否決 協議はさらに難航も
2019年2月15日 6時51分英 EU離脱

イギリス議会は、EU=ヨーロッパ連合からの離脱協議を今月26日まで続けるというメイ首相が示した方針について採決を行いましたが、棄権する与党議員が相次ぎ、否決されました。離脱まで1か月半となる中、メイ首相の求心力の低下は著しくEUとの協議はさらに難航することが予想されます。

イギリスのメイ首相は、離脱協定案の修正をめぐるEUとの協議が難航していることから、当初の予定を変更し、26日まで協議を続ける方針を今週、発表しました。

議会では14日、この方針について採決が行われ、賛成258票、反対303票で否決されました。与党・保守党からも反発する議員が相次ぎ、67人が棄権しました。

野党・労働党のコービン党首は、「首相の離脱方針に支持がないのは明らかだ。時間稼ぎをやめてもっと筋の通った計画を直ちに示すべきだ」と述べ、方針転換を迫りました。

これに対し、首相官邸は声明で、「離脱の日に間に合うようEUと協議を続ける」として、方針を変更する考えはないことを強調しました。

バークレー離脱担当相は、14日夜もEUのバルニエ首席交渉官と電話会談を行いましたが、来月29日の離脱まで1か月半となる中、メイ首相の求心力の低下は著しく、協議はさらに難航することが予想されます。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:31:25.74ID:VQuP2ek80
ハードランディングになるんかー?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:31:42.86ID:7TYm6xqu0
ジェントルメンの国は妥協しない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:33:23.50ID:g54weVwH0
グダグダするとは思っていたが
何処かで妥協するだろとも思っていた

俺って甘いなあ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:35:14.83ID:uAc/Aebp0
もう首相やめちまったら?
やってらんねえだろこんな糞審議
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:37:27.04ID:Y6/1j20B0
イギリスはオーストラリアとかカナダとかと国になったら?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:38:12.41ID:2lLS6K3v0
誰かこの問題3行でまとめてくれ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:38:34.28ID:j9/A1kMz0
このイライラを日本叩きでガス抜きするんだよなエゲレス
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:14.00ID:DwrT7rju0
このグダグダ感がいかにも没落国家の末路って感じw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:16.16ID:oiiGZC4S0
>>9
責任感ある人って大変だよね
俺がメイなら国民投票で離脱決まった時点で辞めてる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:09.71ID:hNM0hmJR0
EUに遠慮してるメイさん、
EUなんかクソ喰らえの国民、
そりゃこうなるわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:28.86ID:bWt15gOf0
この板挟みはつらいな
もう強行離脱派をリーダーにしてやらせたほうがいいんじゃないの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:29.04ID:YNWvKCAu0
離脱派はアイルランドの国境どうするつもりだったんだ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:48:55.16ID:omkIcVVR0
これは離脱反対派だったメイの策謀かもなw

英国自体は野党も離脱推進だし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:50:03.10ID:6C/7Bvi+0
メイさんには平原綾香の明日を聴いてもらいたい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:52:42.10ID:8MnLDlcT0
誰かEUと英国民双方が納得する離脱案でも提案している人が
文句言ってる奴の中に一人でもいるのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:17.76ID:vfFYBgP40
離脱反対に入れた人が離脱に反対されるという
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:55:42.16ID:JkhcZy190
国民投票って害悪でしかないな
その場の雰囲気に流されるし。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:47.54ID:hX0m0ey30
>>26
なんでEU離脱が害悪なん?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 07:57:26.99ID:yFC2sJak0
>>24
だから、時間切れで無条件での離脱をすればいいだけ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:39.46ID:4hesfmP30
>>9
イギリスの仕組みだと止めるのすら簡単にできない
でも提案する法案すら否決される
でも責任だけは追求される
給料は安い、休みは少ない
超ブラック仕事
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:02:47.09ID:4hesfmP30
>>20
離脱自体は変わらないよ
メチャクチャなまま離脱するか、秩序持って離脱するかだけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:05:46.73ID:4hesfmP30
>>31
そもそもやる気なかったしな
たまたまそのタイミングで党首だった不幸
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:09:39.88ID:OATYpe4b0
そもそも加盟したのが間違いだった
なんでフランスのいるEUにイギリスが加盟したんだ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:12:04.31ID:vfFYBgP40
>>26
そうとも言えんだろ
イギリスみたいな国だとEU離脱なんて国民投票なきゃ無理だろうし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:14:03.53ID:rQjjNsBU0
こうなるとハードランディングのためのデクに見えてくるなw > メイ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:14:50.65ID:nZBoXNfS0
 イギリスに対するアイルランド国境や、フランス側のカレーとドーバー間の国境検問と通関は、必ず実施される。これは、自分勝手に離脱を決めた英国に対する、EUの怒りの表れ。 特に、独仏は容赦しないのはユンケル議長などのコメントで分かる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:16:57.69ID:KW09rG/00
>>33
金の流れと、正統性がEUにあったからな。

正統性はなくなり、金の流れも変わる。


四半世紀後を見通せるようになれば

四半世紀後の状況から見た判断()を誤らずに済むのだろうがな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:17:10.55ID:/ceE9jCk0
>>36
そりゃEUと言ってるけど実態はドイツとフランスのものだからそういうコメントになる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:17:13.91ID:1a0qT0s10
離脱か残留かの単純な2択だったのが
2年半で国民の主張が細分化しちゃったんだよな
離脱の仕方や残留の仕方で大きく4つの勢力に分かれちゃった
それでまとまりがなくなってる
こんな状況でメイはよく投げ出さないでやってると思うよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:17:32.64ID:Of2mgZAP0
しかし
雌鳥唄えば国滅ぶ
とはよく言ったもんだな
女の首長でまともだったのが
強いていってもサッチャーしかいないんだよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:24:22.80ID:1a0qT0s10
強行離脱派
EUから同意を得て離脱派
再度国民投票派
残留派

以外なのは強行離脱派が結構いること
EUにいるせいで損をしてると主張する人たち
混乱は承知のうえでそんなのよりEUに対する不満が大きい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:27:15.87ID:BsN3IVTE0
目に見えて景気悪化してんのにまだ決めれんのか
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:27:29.61ID:Y3WOViZe0
時間稼ぎしてるって言われちゃったかw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:27:56.33ID:mHFCQ3/a0
そりゃぁ、時間切れで何も決まらずハードになっても逃げ出したいよな。

Euratom+ECSC+EECがEUなんだから、
世界世論は原子力も脱原発の潮流だし、石炭と鉄鉱石は南米アフリカにシフトしちゃってるし、経済は中華に侵略されつつある、
陸続きじゃない英国は旨みが少ないどころかリスクの方が多い。。

EU離脱というより、中国に侵されつつあるEUという泥舟から脱出したい。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:44:53.19ID:6XTk1wKN0
>>26
キャメロンが悪いんよ
散々不満煽ってEUに強気の要求とかしてて
EUへの不満が高まっちゃったから国民投票条件に選挙戦戦って
そして本当に離脱派が勝っちゃったというマジ無能
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:16:10.06ID:+F+BaSsJ0
>>7
妥協するわけがない
もう英国が金融で稼ぐ時代は終わった
だから、店じまいのためにEU離脱するわけ
ようは英国のシティが終わったってことです

アメリカもトランプ政権が担当した時点で金融屋と戦争屋は店じまい決定
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:21:33.46ID:+gfZ7RRR0
>>40
離脱までの流れ分かってるか?
滅ぼすのは無能キャメロンと煽るだけ煽って逃げたジョンソン、ファラージだろ
メイは滅んでいくのを最後まで見る係
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:40.42ID:6XTk1wKN0
>>49
散々煽っていざそうなったら尻尾巻いて逃げた男は有能だよな
覚悟決めて汚れ仕事引き受けた女は国を滅ぼす扱いだもん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:43:09.39ID:curgMDOE0
どの道を進んでも敗北しか無いからな
説得するのが政治家の仕事とは言っても、この状況でまとめるのは厳しい

結局、キャメロンが投票を実施した判断ミスが全てだった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:51:30.52ID:UtwW62F70
メイも辞めちゃえばいいのに
どうしようもないだろ
国が滅ぶ時のそれ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:51:51.03ID:Kb1f79MC0
>>1
メイ首相には心底同情するわ
もう合意なき離脱確定だろこれ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:28:38.20ID:BsN3IVTE0
メイは無能だろ
2年以上あってこれだぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:37:09.46ID:OFTGwooJ0
いやメイを責めるのは酷だろ
誰がやってもめちゃくちゃ大変な仕事だぞ
引き受けただけで驚いたよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:48:51.97ID:UtwW62F70
>>57
何で引き受けたんだろうな
もう少し皆協力してくれると思ったのかな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:50:06.94ID:RA6mAsIs0
これ採決とったのはどういう意味があるのかね
協定案はどうせまだ提出されないんでしょ?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:07.19ID:tjGWmtRC0
>>50
有能な女ならこれを巻き返すはずなんだが

逃げるのも男なら起死回生はなつのもまた男だったりするんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:47.82ID:YNWvKCAu0
まあアイルランドなんかどうなろうが知ったことじゃないてのがロンドン市民の本音だろうね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:57.95ID:ARRKz3Lu0
先進国の末路w
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:37:02.92ID:fWbw9Ctg0
イギリスの民主主義とやらも大したことねえな。おばちゃんに責任押し付けてダダこねてるだけやん。
合意なき離脱で世界中に迷惑かけやがって氏ねよ糞イギリス。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:37:38.42ID:utgDOgs70
最終的にブレグジットの衝撃は国民が受け止める事になるんだから
自分たちで選んだ結論だし、いいんじゃないの衝撃で死んでも本望なんだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:40:07.91ID:fWbw9Ctg0
>>33
経済的に立ちいかなくてEUに加盟することで立て直しを図った。
フランスはドゴールが猛反対したがドイツが仲立ちして最終的に加入認めさせた。
しかしドゴールの危惧どおりイギリスはEUに混乱をもたらした
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:43:09.46ID:fWbw9Ctg0
>>54
やらんでもいい解散総選挙やって過半数割ったのがケチのつき始めだったな。
残留派だったのに首相に就任したことを含めてメイにも責任の一端はあるねやっぱり。
それでも文句だけ垂れてる議会はクソだけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:52.20ID:7mVvh7SW0
>>42
再度国民投票派が一番おかしい
イギリスにとって国辱にしかならない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:31.79ID:fWbw9Ctg0
国民投票の危険性を示す典型例として永遠にモデルケースにされそうだなイギリスEU離脱
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:48.42ID:JBwFtmIIO
明治マセソン商会維新百五十年以降の田布施天皇は英国籍
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:42:03.40ID:0oYCDRPk0
>>42
この2つは現実の見えない無能
再度国民投票派
残留派

上記よりはマシなだけの無能
EUから同意を得て離脱派

強行離脱派しかないだろ

下2つは論外過ぎて相手する気にもなれんけど
EUから同意を得て離脱派は所詮、ボクの考える最強の外交術言ってる中2病
日本でいえば、中国を抑えるとか、北方領土返還とか言ってる人達と同じ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:25.66ID:6C/7Bvi+0
イギリスの底力を君たちは知らないようだ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:45:00.69ID:i6pEFGT/0
>>67
ドゴールがイギリス加盟に反対したのは、イギリスの背後にアメリカがいると考え、主導権を失うのを恐れたから。
とはいえ、日本とかNIESとかが出てきて、まとまらんことにはやっていけないのでドゴールの引退後、イギリスが加盟を承認した。
イギリスは自分が作ったEFTAをほっぽって加盟して、今また抜けようってんだから、寛容になれるはずもない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:58:17.97ID:TJ+DN++20
>>69
なら自民以外でもそう言ってないと筋は通らないな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:00:16.93ID:urzu0L6F0
慰安婦合意の再交渉求めてる韓国そっくり
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:01:37.34ID:q2WWzHAy0
大混乱だな
でもこれ成功したら あとにどんどん続いてEU解体するわけ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:14:07.32ID:i6pEFGT/0
>>81
なんだかんだ英国1人負けって予想できないんだよな。
で、そうならないとEUが終わるという。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:18:39.96ID:XfO6Z9000
>>42
そうなんだよね
たとえ一時の混乱が生じたとしてもEU抜けたいっていう国民が多数派なんだよね
イギリス国民の望んでることは割と一貫しているのにそれを見せないように報道して
「イギリスは何をしたいんだ」という誤った見解を述べる輩が多数現れて
メイを擁護して離脱を骨抜きにしようとしているように思える
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:22:24.42ID:kQvHP3Cb0
金融危機発生からの半島有事までが規定路線
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:23:02.04ID:ISAl4Z/T0
無責任な政治家は最後どんな結末になっても、
国民が私を選んだ=俺の言葉に踊らされて選んだヤツが悪い
ってオノレを正当化する
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:27:06.70ID:i+tGiuAt0
>>76
結局昔の大英帝国の意識が抜けないんだろうな。
我が儘し放題だな。
EUはポンドやシェンゲン協定未加入認めたりとイギリスに相当配慮したのにこれだもんな。

TPPに入りたがってるけど加入認めたら英連邦をバックにやりたい放題しそうで嫌だ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:28:29.47ID:2iuCTsQZ0
EU「はよ、出て行けや。」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:31:53.76ID:sYsi3gsP0
キャメロン「な?だから女に政治は無理だって言っただろw」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:56:55.00ID:tuEou9Y60
最初は「離脱なんかありえない!」と、
投票が終わって楽観ムード。
日経平均のインデックス銘柄をぶっこんでたけど、ビビって手仕舞った。
しばらくは大して相場が変わらなかったけど、いきなり平均株価が急落してリバる。
んで、また一瞬、今度は大きく急落してまたリバる。

午後にブレグジットの開票結果が出て予想に反して離脱決定。
後場、市場は焼け野原のように荒れ果てていた。
1570は当時一万は余裕で超えてたけど、そのまま、y=ax(a<0)のグラフを描くかのようにズルズル下がっていき、確かその日は9000円を割ったと思う。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:19:36.66ID:FSnk16Ts0
五の目というイギ・カナ・アメ・オジ・ニュジの国際的諜報組織があるし
旧植民地の大英連邦もあるし英語という言語プロパガンダ力もあるから
イギリスはまだまだ強いと思う
経済だけうまく行っても政治が上手くいかないの戦後の日本みたいになる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:22:31.49ID:FSnk16Ts0
イギリスの本音はカナダやアメリカなどの英語圏と
旧植民地の英連邦だけで貿易圏を確立したいんだと思う
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:03.50ID:UUbj+Fyj0
イギリス、アメリカと言う世界覇権の国が両国とも国境管理を厳しくする事でここまで揉めるパラダイムシフトの凄い時代だなー
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:33:02.23ID:9BsOZQsF0
>>49
ジョンソンはあの時点で今の状況を見通して外相辞任
したのなら大した先見性だな。
今の状況ならメイが負けてるよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:00:20.95ID:gHgzsTU00
>>95
ボリスもキャメロンも、英国いなヨーロッパがどう転ぼうと安泰な「王侯貴族」の端くれだからな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:16:58.76ID:SK1JdKew0
>>93
貿易だけならEU最高なんやろうけど、移民問題とか自己決定権を奪われるのは嫌なんやろ

そもそもユーロを2回も否決されてるんやから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:22:39.64ID:xmuvDUmX0
>>96
こらこら猿
臭いぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:47:33.15ID:gqc4hHTg0
イングランド国民は
たとえスコットランドと別れても
離脱推進するつもりだよ
アイルランドなどどうでもいいわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:58:28.72ID:cP4pyTjP0
イギリスにとってEUが我慢出来ないのは
主権が制限されること
司法も最終決定権がイギリスにはなくEUにある

移民の無制限の流入よりそっちの方が我慢できない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:36:59.99ID:YuHtH1Un0
>>99
まあ自分達がEUから離脱するんだし、スコットランドや北アイルランドがイギリスから離脱しても文句言えないわな。
彼らだって自分達の事をロンドンにいる官僚達に全部決められたくないだろうし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:08.92ID:5inKLLHu0
いつまでもヤダヤダ言ってるだけのガキのお守もたいへんですねめーたん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 17:35:16.22ID:HfCKfER+0
離脱でダメージ受ける国は当のイギリス以外では実はドイツなんだよね
イギリスとの貿易で一番のお得意様がドイツ
いままでおいしい思いしてきたのにそれができなくなる

イギリスの議会にも親EU派という名のEU側のスパイのような議員がたくさんいる
それがまた混乱に拍車をかけている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況