X



【調査】「平成の○○離れ」で最も多いのは? 2位の「新聞」を上回ったのは・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/02/15(金) 08:41:45.74ID:05ynKyAg9
平成の30年間で「世の中変わった」と思っている人が少なくないだろう。
30年前は当たり前のように行われていたことが、まったく行われなくなったり──そんな中で、エアトリ(東京)は10代〜70代の男女700人を対象に「平成の〇〇離れ」に関する調査を実施した。

ズバリ、あなたの「平成の〇〇離れ」(複数回答)を聞いたところ、最も多かったのは「タバコ」(33.8%)。2位の「新聞」(20.5%)に10ポイント以上の差をつけた。
男女別で見ると、「タバコ」(男性:39.5%、女性:25.3%)、「ギャンブル」(男性:27.3%、女性:6.6%)といった趣味・嗜好品で、男性が女性を15〜20ポイントほど上回ったのに対し、
「恋愛」(男性:15.1%、女性:19.8%)、「結婚」(男性9.6%、女性:17.0%)などでは、女性が男性を上回る結果となった。

次に、「平成で〇〇離れしたくなかったもの」(複数回答)を聞くと、「車」が(9.3%)とトップとなり、「恋愛」(7.9%)、「ゴルフ」(5.7%)が続いた。
「平成の〇〇離れ」が進んだ理由(複数回答)としては、「ネットやスマホの普及」(51.7%)と回答した人が最も多く、2位が「収入の減少」(44.7%)となった。
所得の低下とスマートフォンの普及による通信費の上昇・余暇の使い方の変化は、嗜好などに大きな影響を与えたのかもしれない。

最後に「平成の〇〇離れ」をしたが、新元号になったら再チャレンジしたい、始めてみたいもの(複数回答)を聞くと、男女ともに「恋愛」(総合:14.8%、男性:12.9%、女性:17.6%)がトップとなった。

http://news.livedoor.com/article/detail/16023516/
2019年2月15日 5時30分 OVO [オーヴォ]
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:42:05.67ID:DtvGy7CT0
在日の日本離れ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:42:41.79ID:q42h7KsB0
彡⌒ミ
(´・ω・`)…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:44:23.26ID:98QvU9KM0
離れ離れ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:45:00.50ID:xth5+v2y0
日本国民の安倍離れ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:45:44.84ID:yD9MUxEl0
平成という括りで語る必要性なくね
30年もあるんだからその中にもいろんな変化がある
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:45:46.99ID:bjQrc/V50
車って買う時から税金&税金で乗ってからも税金&税金と保険料だからなぁ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:45:52.22ID:Z7GAG6Vo0
実はテレビだけど統計いじりました
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:47:37.01ID:XrJtSENe0
キムチ鍋離れ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:48:20.19ID:tl5wOB7N0
>>4
これやろ。
TV()がかすってもいない時点でウソや。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:48:35.19ID:M5F+Z7aO0
タバコ離れかなぁ
つーか今どきの男女ってディープキスするのだろうか
昔はタバコで嗅覚バカになってたから気付かんかったけど若い㊛でも口臭い
フリスク必須な感じ?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:49:30.70ID:1zKZ0k8Q0
フェミ基地さんのせいで日本の家制度や家族制度が破壊された
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:49:36.26ID:kg6/l9dr0
>>1
好景気というのが嘘というのがこんなにたくさん出てるのに景気上昇と言い張る政府
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:50:06.80ID:M5F+Z7aO0
テレビはおまえらがリア充を見たくないだけだろ
テレビは見たくない情報も目に入っちゃうからリアル終わってるおっさんには辛いw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:50:48.26ID:O6KVEXY+0
>>5
うん…
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:51:46.41ID:fCLIy30q0
これは安倍政権になってからの金離れだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:52:13.57ID:8D+cD0zO0
>>1
いやテレビだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:52:40.45ID:8D+cD0zO0
韓国離れ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:52:43.94ID:TkIdFA7I0
>>1
タバコ二箱でガチャ三回、
2カートンで11連ガチャ三回出来る。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:53:05.32ID:VijKvRs/0
自虐史観離れ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:55:23.31ID:Zq2PYoVI0
乃が美はなれ
めっちゃ美味しいわぁ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:55:55.67ID:beaGkshE0
固定電話
0043天一神
垢版 |
2019/02/15(金) 08:56:05.01ID:q5FmSv4P0
国際の平和と安全
http://www.unic.or.jp/activities/peace_security/
国際連合の主要な目的の一つは、国際の平和と安全を維持することである。
創設以来、国連は何回となく紛争が戦争へと拡大するのを防ぎ、
武力の行使に代えて交渉のテーブルへつくよう対立する当事者を説得し、
紛争が始まると、その平和の回復に努めてきた。この数十年、国連は数多くの
紛争を終わらせ、和解を進めてきた。
カンボジア、エルサルバドル、グアテマラ、リベリア、モザンビーク、シエラレオネ
、タジキスタン、東ティモールへ平和維持軍を派遣し、成功させた。
安全保障理事会は、国際の平和と安全の問題に責任を持つ主要な機関である。
しかし、総会や事務総長も平和と安全の促進に大きな、補完的な役割を果たす。
国連の活動は多岐にわたり、紛争予防、平和創造、平和維持、強制措置、
平和構築など主要な領域を網羅しているw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:57:03.58ID:8D+cD0zO0
韓国の世界離れが激しい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:57:07.63ID:aZhTWXNI0
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ、負けたら死ぬんだよ。そういった美学を農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:57:13.92ID:8wqtUJHm0
政治離れw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:57:36.88ID:ZtiYRmrh0
たばこほんと減ったよなぁ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:57:47.12ID:9/nR6e8v0
人間離れしたヤツらが増えた
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:58:29.61ID:77a+BHjh0
離れるってことは他のことやってるんでしょ
それが知りたい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:58:47.49ID:dALMy8110
若者の人間離れ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:59:06.89ID:zwiPccTz0
昔のテレビの映像を見ると本当に喫煙シーンが多かったな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:59:23.63ID:9i/J6YTX0
これからはガキ離れだろw
リスクしかない負の遺産
ネコ育ててる方遥かにマシ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 08:59:27.35ID:N8icWvF+0
>>49
スマホ
0058あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2019/02/15(金) 09:01:43.30ID:vzbYpByp0
我が家も新聞止めて3年。新聞取った積もり貯金している12万円ちょっと貯まっている。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:03:06.96ID:N8icWvF+0
>>24
金が無い所為で、と言うのはお前だけ
金持ちも皆タバコはやめたよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:03:33.39ID:3bgVvhcw0
セックス離れ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:12.98ID:XqzPrGDm0
スナックには行かなくなったな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:21.47ID:Ws5m8KaT0
実はキムチだけど、
統計から外しました
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:26.86ID:r2Pg80Oy0
タバコだけは止める気が全くない
酒・車・テレビ・新聞はとっくにやめた
風俗やギャンブルやゲームはもとからしない 漫画や雑誌も読まない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:48.65ID:6y4SRh680
ヤニカス
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:50.63ID:777xonQX0
テレビでテレビ番組が確認できるようになって、新聞がいらなくなった。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:05:10.86ID:IT+5XZlX0
若者のインターネット離れが多くなったら危機感持った方がいいけど他のは別にいくら離れられようと無問題
若者の恋愛離れはもう加速しているから少子化が進んでいる。末期
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:05:33.55ID:tTWtd3NF0
活字離れ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:05:36.48ID:V2AFJN6b0
>>1
俺もたばこ辞めたわ なぜ吸ってたか今思うと不思議
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:06:18.93ID:cJJKLydp0
ハワイ島の北アメリカ大陸離れはどれだけ進んだのだろうか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:06.94ID:EdrjiYHc0
タバコやギャンブルと同列に扱われてるマスゴミw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:16.27ID:6AumS4hA0
テレビはむしろ高齢者の視聴時間が増えていると思う。時間潰しに使われてる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:16.70ID:x0X6OdHm0
>>2
むしろ依存度が高くなってるだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:19.40ID:EuZRzINVO
タバコ離れは、力が原因で自然ではないだろ、少しおかしなランキングだね。まっどうでもいい、いつものいい加減な話だね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:07:23.54ID:XqzPrGDm0
>>65
新聞とらなくなって困るのは「お悔み」だけだ
まあ知らんかったで済むけどな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:25.05ID:PYlB7nO40
テレビだなゴールデンタイムのクイズ番組とか
出演者みてて気の毒に思う
こいつら、これでお金もらってるのかよって失笑
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:08:33.09ID:ZlnbynK10
サヨクだろう
昔は左翼さまが全て正しいと思い込まされていた
今は侮蔑の対象
パヨク
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:09:02.11ID:oPnR1avg0
新聞なんて金払って読む価値はない。週刊誌も同様
タバコはやめた。あんなもん金使って自分の身体を壊す愚かな所業でしかない。
でも、吸ってた時はそう思わなかったから不思議なもので・・・・
博打は競馬とパチンコをやってたが、どちらかを止めないと俺みたいなバカは身を滅ぼすと思ったので
性質の悪い方を止めようと考え、危険性が高いパチンコをやめた

結果として、欲しいものが計画的に手に入るようになり、博打にものめり込まないようになり
昔のクズから脱出できた。
パチンコはマジやめた方がいい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:10:03.53ID:+TFZm1oM0
>>1
次の元号では、新聞離れがダントツ1位だよw 嘘つき大本営広報部新聞なんか購読するバカいないからねw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:10:55.05ID:cL4ziP4e0
最近の離れは占い
だろうか
星占いとかよく聞いたけど最近まったく聞かない
テレビでもそういうのを見かけない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:11:04.88ID:oira0MIh0
クルマも持ってないのかよ!?w

都会はクルマなんか必要ない! 

やっぱり強がりだったんだなw貧乏でクルマ買えないだけだったんだw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:11:33.82ID:oZOMKZrz0
出世して経営陣に入るとろくでなしな奴らが多いから
出世することのステータスの顕示欲としてのクルマだったり
出世するためのツールのゴルフの付き合いだったり
ジジイと不毛な共通の話題づくりのための新聞だったり。
全部リンクしてるよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:11:55.26ID:r2Pg80Oy0
>>76
ひとりも知らなくなってることに時の流れを感じるよな
梅沢富夫とか高橋英樹とかってそのために出演してるんだなってしみじみ思うもんな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:11:56.16ID:LTdyKb2x0
>>5
ハゲは寧ろ身近になったw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:03.01ID:VHPXLflG0
>>7
>日本国民の安倍離れ
こういうの書いてるの共産党のジジイとかババアだろ笑
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:46.57ID:AZ1j3U2a0
>>84
クルマやが欲しがる回答だよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:52.40ID:dpL4Mxl+0
20年勤めてる新聞配達員です
新聞の部数も減ったし、
タバコ吸う同僚も減った
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:13:16.10ID:cL4ziP4e0
見栄を張る人が少なくなったので
生活がすごく楽
貧乏自慢をする人さえいる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:14:02.86ID:gVzfjhIm0
長期ローン離れ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:14:11.48ID:8/UQwZKu0
>>28
本人の責だけにするには、マクロ的な観点での地盤沈下があるから無理
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:14:47.77ID:CktHOXC80
>>84
現実いらねーよ 単身赴任の時置いていったしな
ただ今の軽はニーズに合ってるとは思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:14:54.96ID:7e9pBJC10
くら寿司
セブンイレブン
ファミリーマート
バーミヤン
焼肉でん
かな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:15:07.78ID:4t+9N4pO0
消費離れ

金ないから消費率の高いものは離れる
更に消費税増税でトドメ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:15:39.08ID:cL4ziP4e0
>>76
過去の名声の切り売りをしてる感じ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:15:44.23ID:LM1+ewR30
今でも歩きタバコしてるのはヨボヨボのハゲた爺と中年のハゲたおっさん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:15:53.73ID:Bxyu03Iz0
販売禁止から始まって今じゃ単純所持すら違法
もちろんスクショとか論外
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:17:17.15ID:cL4ziP4e0
>>95
それはいいことだな
借金の返済は最優先
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:02.99ID:CktHOXC80
次の元号ではTVだろうな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:32.29ID:Po/12aVE0
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)18%増
20年間で見ればこれも世界最低。
でも世界一のアホ政府日銀にデフレという重い足かせを嵌められながらみんな良く頑張ったな。

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
これ、世界中(189ヶ国)でただ1国だけ低下かつ低下中。
努力不足?
寝言は寝ていえw

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
バカが消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で黒字大企業のパンパンの金庫に追加で政府がお金を突っ込み続けた結果がこれ。

良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は年々減ってる。
おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%も楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。
今より18%も少ない生産しかできねえ無能だったくせに、賃金として交換券(日銀券)を15%も多く貰えた時代で良かったなと。
政府日銀がデフレにするほどのバカじゃなくて良かったなと。

でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。
同じように賃金は下がっていく。
消費税10%ならもっと下がっていく。

その時はもう子供達すらもいないかも知れないがな。

とっとと消費税撤廃しろよ。
こんなもんクソ税以外のなにものでもない。
新しい時代には要らない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:37.36ID:CktHOXC80
>>104
俺が書き込んだんかと思ったわw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:49.28ID:7ceQ00cC0
テレビ見なくなった、新聞やめた、年賀状やめた
コンタクトからメガネに変えた、
髪型気にしなくなった、整髪料やめた
散髪は4000円から1800円に変えた
服買わなくなった、飯は300円超えると高く感じるようになった
髭の洗浄用の液体やめてアルコールで拭くようになった
本を買わなくなった
DVDとCDのレンタルしなくなった

ここ10年から数年でほんと変わったわ
昔は32インチ30万円のテレビとか平気で買ってたのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:18:51.28ID:Fnyg4Ser0
要するに、日本人がどんどん貧しくなってるということ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:23.41ID:dpL4Mxl+0
あ〜確かに13歳〜17歳の少女とヤる事も買う事もそういうポルノを見ることも処罰無しだったんだよな
もう忘れられてる感じする
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:32.90ID:cn4ppE+j0
>>1
韓国離れ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:40.25ID:GmLT5sg20
新聞もタバコもやめたしゴルフなんてした事ない。でもギャンブルはね。
俺の場合宝くじなんだけど、昨日もロト6で1等2億円当てた奴がいる。
もしかしたらと思うとどうしても買ってしまう。
当たった事ないし当たる筈ないんだけど、今まで当たらなったんだから…病気だね。
極論を言うなら生存離れかな。正直もう生きる事をやめたい。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:57.26ID:/EnvMybd0
>>90
雪国出身なんでたったの積雪5センチで役に立たなくなる交通機関見てると軽くらいはあった方がいいと思う
ただ何も備えてないやつが無理に走らせるせいでこっちも巻き添え食らうんだよなぁw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:19:59.52ID:uM6T7Gma0
NHK

お前らまだ受信料支払ってんの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:20:05.53ID:+ghie00N0
junko



@junko_in_sappro
2時間
2時間前


その他
池江璃花子さんが白血病
大手メディアでは
このニュースと放射能汚染を関連付けて報道はタブー
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=188998
22年度と29年度比較
成人の甲状腺癌⇒29倍
白血病⇒10.8倍
肺癌⇒4.2倍
小児癌⇒4倍
肺炎⇒3.98倍
心筋梗塞右3.97倍
肝臓癌⇒3.92倍
大腸癌⇒2.99倍
胃癌⇒2.27倍
脳卒中⇒3.52倍
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:20:22.04ID:vzbYpByp0
新聞離れの一番大きな原因は、ジジイババアが経済的理由から新聞購読止めるから。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:20:51.33ID:MGDBvimG0
>>33
これ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:21:10.97ID:uygzvfDG0
ねらーの韓国依存は病的に進行している
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:21:28.82ID:WDPVIKSJ0
テレビは?

受像機じゃなくて番組の方
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:22:34.96ID:rXzwGl4F0
>>2
離れて欲しい。韓国へおゆき
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:22:46.40ID:ljNFM+J90
テレビは見なくなった。見ても何十年も何百回と同じことを繰り返してるだけで新鮮味も何もない。
つべで外人がサバイバル生活してるやつや職人が物を作ってる動画のほうが面白い。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:23:03.12ID:u8REr4g50
何か忘れてないか?
袋を空気で膨らませ中身が詰まってなくて手に持つと凄く軽いポテチだろ
第1位はポテチ離れだわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:23:24.29ID:r2Pg80Oy0
>>111
それもあるんだけど、支配層がいまだにバブル時代の価値観から移行できてないってことでしょ
下の者を少しずつ切り捨てながら支配層だけ生き延びた証拠
経団連と電通とNHK、それにメディアってことでしょ?新聞・テレビ・車・・・とかって総括すると
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:24:48.85ID:EiZRB6dG0
頭頂部の髪の毛離れ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:25:20.14ID:esthoNJ80
タバコ、新聞、テレビ、パチンコ、
会社の飲み会、セダン、缶コーヒー、
全て昭和の香り

新聞とセダン以外は底辺土方が未だに
好んでそうだけどね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:25:50.98ID:rXzwGl4F0
テレビ離れ→お笑いブームやプロデューサーの力不足。ドラマもサスペンスもつまらなくなった。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:26:35.04ID:GmLT5sg20
タバコが100円なら吸う奴も増えるだろうし、新聞も50円ならとる奴も増えると思う。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:26:52.29ID:bZSbJ7VW0
キャバクラじゃない?
あんな衣装アホかと思う。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:27:08.14ID:C8hJXo/p0
>>112
見るだけなら処罰されませんよ。所持してると処罰されるようになったけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:27:41.90ID:RU0eW//20
義理チョコも下火だし飲み会もそうだけど人付き合いがネット中心だよな。
若いのが電話に出ないのもそのせいかもな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:11.55ID:Oi71DUbY0
テレビだろ。周りも見てる奴なんかいると蔑げすむ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:15.95ID:u8REr4g50
>>128
都内はバブルの頃は街が華やかで賑わってたが今や見る影もないよ
1部まだバブル能天気がいたとしたらドバイとか行かずに貧困国で何やってんのって感じ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:32.52ID:C8hJXo/p0
>>136
演技力がまだあると思われてた時代劇も酷いものになったからな。
水戸黄門の最後とかもうどうしようもなかった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:47.99ID:i+2CplgP0
>>1
     電_痛  >>17
    <丶`Д´>_9m
     /    _.ノ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:28:48.54ID:XRvR6rd30
>>13
初任給が二十年前と殆ど変わって無いからな物価に対して貧乏だよな...
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:29:16.63ID:7EPaCYsc0
まぁタバコだろうな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:30:10.06ID:vf1uUgI20
タバコは健康に悪影響
新聞は心に悪影響
テレビは健康と心に悪影響
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:30:15.67ID:Ja6GtOug0
大手家電離れ ソニーやパナ製品が無くなった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:31:18.87ID:aeinqqgP0
ねらーのぬるぽ離れ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:31:34.21ID:Xt9V40At0
テレビ見ないアピールは格好いいけど実際見ちゃってるからなあ
とくに若いのはね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:31:36.39ID:poO0OIRR0
>>1 俺の場合 (1位)糖質(2位)テレビ(3位)新聞
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:31:50.27ID:UKpHST0a0
いつの時代もお金よ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:32:11.41ID:ueY9OTE90
断トツで肉離れ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:32:46.43ID:poO0OIRR0
>>101 若い女の子が、けっこう煙草吸ってるよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:32:53.37ID:vvgE32JQ0
>>152
離れてるなら払う義務もないだろ?考えることもないだろ?
持ってないものに廃止すべきだとか意味不明。
それともテレビ持ってる知り合いでも気遣ってるの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:33:10.03ID:4egEQGgQ0
少し前なら、昭和生まれからは
「酒も煙草も女遊びもやらないで、何やってるの?」
とか言われたけど、今はそれももうなくなってるからな
もう近寄らないものばかり
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:34:14.79ID:tdmE9gfU0
テレビかな。全く見てない。NHK何それ?って感じ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:34:17.79ID:jwWFrcpe0
タバコ、新聞、ゴルフあたりかな
個人的にはゲームセンターとか本屋おもちゃ屋は無くなって寂しい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:34:58.04ID:rXzwGl4F0
>>143
わかる(笑)水戸黄門の最後つまんなくなったね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:35:10.80ID:W2O9RXdj0
>>4
新聞・雑誌>>>テレビだからなぁ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:35:26.04ID:WDxIgZk80
>>155
あと情報はネットで仕入れると言いつつその
一次ソースはやっぱりマスコミだったりするからね。
ネット発の記事なんてほぼない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:29.94ID:j9/ZncV/0
平成ってホント陰鬱な時代だったね

皆が斜に構えてて誰かハミだし者がいればいじって冷笑して…次は自分が冷笑されるんじゃないかと皆が腰を引かせながらビクビク生きてたような時代

次はもっとのびのびした時代になるといいね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:48.63ID:cL4ziP4e0
>>138
あれは舞台衣装
視聴者に張り切ってることを見せる道具
普段着だとすごく地味に見えて、気合いが足りないように見える
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:57.32ID:nXwhJcY40
タバコなんて生活してて必要になる場面がどこにも無い。そりゃ離れるわさw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:15.75ID:e0z/qxO20
>>155
若いやつはマジでテレビ見てないよ、ガンガンゲームやってる
オッサン「テレビはあんまり見ないの?」
ガキ「テレビの何が面白いの?」
と返してくる、ウチの甥っ子調べ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:26.54ID:fQFIHsBJ0
これからより来るのは車離れ、現金離れ、銀行離れとかかな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:38.77ID:ShO7vcS+0
>>59
どちらかというと貧乏人のがタバコ吸ってるイメージ
都心の高所得者が集まると喫煙者はほとんどいないけど
田舎の底辺は喫煙者ばかり
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:57.50ID:MHheMxq70
先進国
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:38:19.30ID:pT3qjMq90
地方だが、車は必需品、新聞は地方紙はないと困るが全国紙はいらん、TVは嫁専用俺はいらん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:38:35.78ID:GmLT5sg20
テレビは部屋にいる時は常についてるけど、
何曜日の何時のこの番組を楽しみにしてるってのはないな。
適当にチャンネル変えて面白そうなの見てるというよりつけてる。
録画機能もないし。
まぁ23時過ぎるとマツコ&有吉のかりそめ天国やアメトーークにチャンネル買えるけど、
真剣に見てるかと言えば見てないし別に見逃しても構わない。
でもやっぱりテレビはないと辛い。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:39:59.05ID:hzWKuSc10
1963年…54.67% (最後の得票率過半数)
1993年…36.66% (野党転落)

2009年…小38.6%  比 26.7% 公明 比11.4%
2012年…小43.0%  比 27.6% 公明 比11.8%
2014年…小48.1%  比 33.1% 公明 比13.7%
2017年…小47.8%  比 33.2% 公明 比12.5%

自民離れはとっくの昔に始まってるけど
ゲリマンダー(選挙制度改悪)で政権維持してる自民
はほんとクソ政党
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:40:14.02ID:Po/12aVE0
一言で言えば、
政治のケインズ離れだ。

で、20年間で世界最低の名目GDP成長率。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:40:22.86ID:/EnvMybd0
>>172
SNS含むネットがソースなんて責任もなんもないからな
すたみな太郎みたいなデマも垢消して逃げりゃいいだけ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:40:38.31ID:P3vlrpMM0
これからの車は電気自動車になるから
これは結構楽しみにしてる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:40:45.92ID:OWQzhfBx0
一番深刻なのは、消費離れだろ
自分は、浪費してる気がするが・・・。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:41:17.98ID:8QxdHTf70
パチンコとかタバコとかキャバクラとか聞くとジジくせえ趣味してんなと思うよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:41:40.57ID:qnqOQ3jl0
ぽっちゃん便所
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:41:55.49ID:czv6l3ig0
>>126
ポテチは1g1円だからスナック菓子ではコスパ最強
さらにチョコ・飴よりコスパいいぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:41:57.98ID:cL4ziP4e0
>>179
最近は自分の周りの生活に
直接関係したことにのみ関心があるみたい
だから、流行とかが生まれにくいんだろうか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:42:30.19ID:EIRQ+Suu0
ワープロ離れが断トツだったんじゃないのかな?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:43:00.37ID:Po/12aVE0
>>190
消費しない=その消費に対応する生産がなされない=賃金が減少=低成長

1997年の消費税5%からこのバカスイッチオン。

そんなバカ過ぎた20年。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:43:58.04ID:Ee+ZrnTi0
新聞は元々離れてたからな
テレビじゃないの
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:44:17.80ID:rXzwGl4F0
カラオケ、ゲーセン、パチンコ、ファーストフード、イオン?w ユニクロ?離れざっくり思いつく
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:44:19.39ID:/qbodbBx0
煙草・新聞・ギャンブル・野球離れ

つまりはサヨク&在日離れ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:44:23.58ID:P3vlrpMM0
パソコンも以外と離れたからな
タブレットとスマホアプリで十分とか言うし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:45:33.92ID:oOipC1QR0
年賀状暑中見舞い
お歳暮お中元
門松しめ飾り
結婚式葬式
着物
近所付き合い
地域のお祭り
昔ながらの風習
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:46:16.44ID:dwmcORoP0
>>23
男性で女性に収入を期待するとか独身主義とかまさかいないはずだよね??
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:46:17.59ID:qx9JEuCp0
一番離れたってか無くなったのは「見栄」なんだよな
他人にどう思われてもいい、自分自身が良ければいい、元々特別なオンリーワンの風潮が蔓延して消費から何から全て内向きの行動取るようになった
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:46:39.60ID:rXzwGl4F0
>>196
必要だろ。でなければ、やってられないこんな世の中だよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:47:07.49ID:ZONHXva+0
>>13
それだけの能力しかないから
仕方ない
だってゆとりだもん

ゆとりにたくさん給料あげても
お金の使い道知らないから意味ないし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:47:38.08ID:h4Buzc/y0
これはいいことだね
いまだに吸ってる宅配のおっさんとか臭くて仕方ないわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:47:59.86ID:XnKg92hp0
>>16 ほんと、食べなくなった。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:48:20.59ID:dwmcORoP0
私が感じるのは恋愛(男性が女性を持ち上げなくなった)と
テレビかなあ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:49:43.60ID:DtMQfykp0
>>1
タバコはもう禁止薬物に指定してもいいだろ
ニコチンの発がん性向上は原発事故での放射線被爆によるそれを遥かに上回っているんだぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:50:03.51ID:PJHlDl+y0
>>4
でも結局ゴールデンタイムになればTwitterでもテレビの話題ばかりなんだよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:50:24.38ID:4MSly1iB0
タバコ・酒・クルマ・新聞・パチンコ・野球・ゴルフ・糖質離れだろ
平成への手向けだな
残るのはスマホ、自転車、EVか
パチンコは次の時代に持ち込むなよ、日本の恥で害悪だ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:53:07.27ID:ZONHXva+0
ゆとりには
スマホさえ渡してれば
黙っていつまでも下向いてるから
楽だよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:53:07.93ID:fqJjGmQ70
>>7
ジジババの安倍離れだろ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:53:09.80ID:MNFm1hs70
テレビだな民放はほぼ見てない
見るのは教育と総合で夜中にやってる風景番組だけだ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:54:02.17ID:M6QhBusd0
贅沢品買わなくなったというか必要不可欠なものしか買ってないなぁ物欲低下したな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:54:19.67ID:3UZIVVO70
パチンコ、競馬、酒、たばこやめられないまま平成が終わる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:55:20.12ID:AXclCAdA0
ゴルフ


これ何で今までやってたんだろ
ただ、インドネシアのチカランの
ジャ◯◯カなんかスケベ日本人ゴルファーばっかりでウンザリ
19H
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:55:43.78ID:qx9JEuCp0
>>214
女性が女性らしさを否定した頃から男は恋愛から一気に離れた気がするな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:56:06.58ID:o44eIsj70
タバコ、酒、在日パチンコ、左翼メディア
離れて正解だな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:56:44.93ID:KsEMFiJk0
そう言えばタバコ始めたのが平成元年、やめたのが去年だわ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:56:54.44ID:ko42uDW40
1位結婚だと思った
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:01.10ID:nnlByItR0
>>2
日本の理想w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:27.95ID:peoyEVfC0
>>227
うち、店やってるからゴミは事業ごみとして、
業者に金払って取りに来てもらってるから、
なんら困らん。
町内会入ってるけど、
順番に会長、会計、組長、体育委員とか、
何年かに一回回ってくるのが煩わしいわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:28.47ID:4egEQGgQ0
金使わない、節約志向、恋愛しない、車乗らない、メディアに踊らされない
ヘタな生臭坊主より、清貧な生活してるんじゃないの
今時の若者は
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:29.76ID:Lys0HB890
>>1
若者の女体離れ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:31.14ID:0q0FhPxK0
>>40
あの行列はホントなんとかしてほしいわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:37.05ID:EIRQ+Suu0
>>209
うちはFAXはまだまだやめられないなあ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:58:06.23ID:o44eIsj70
低欲望、エコブーム、動物愛護

消費が減るのは仕方ない
消費が減ってもまわる仕組みは既に考案されているから心配はいらない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:58:24.56ID:2PBzL/Um0
そういえば自分の身近な人で煙草吸ってる人いなくなったな
自分は煙草の匂いも嫌いだからいなくなって嬉しいけど
近所だと煙草吸ってるのって見た目アレなジジババぐらい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:58:47.53ID:cL4ziP4e0
>>196
むしろ、選択や言ってることが的確になってる、と感じる
すごい進歩してる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:58:56.50ID:MYsXbLgH0
テレビ見てないアピールw意識高い系アピールw
とかオッサン相手にしか煽りにならんぞ
ガキはマジでテレビ見てない、メシ食い終わったら自室にこもり延々とゲームやってるよ、そのガキに対して
意識高い系テレビ見てないアピールwwwとでも言うのか?

BPOがあれは駄目これは駄目、箸の上げ下げまで口出しし
面白くも何ともない番組作りに抑え込んでるのも一因としてあるだろ
若い世代になればなる程テレビ見てないよ、テレビの何が面白いの?
ガキは普通に返してくる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:58:59.91ID:rXzwGl4F0
>>225
ゲームの情熱が昔のように沸いてこないね
やっても、すぐやめれる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:59:16.70ID:srmEdXCS0
老害左翼のこの世離れ (寿命
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:59:25.14ID:Gd/8jkwq0
>>227
町内会は断った
別に何の不都合も無い
田舎は知らんが町内会に入らない人が増えてるよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:59:33.30ID:MNFm1hs70
テレビ
旅行
子供
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:59:44.04ID:jcorx4+C0
正月に車のグリルに付ける飾り
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:00:22.01ID:3UZIVVO70
仕事帰りとか休日はどうやって過ごしてるの?
パチンコ、競馬以外に何かあるの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:20.08ID:3N2cs1e40
ポケベル📟
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:33.35ID:peoyEVfC0
>>253
性欲の衰えとともに、
なぜかゲームもやる気にならなくなった。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:02:49.14ID:3N2cs1e40
電報
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:12.76ID:3N2cs1e40
テレカ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:28.08ID:3N2cs1e40
ベルマーク
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:46.65ID:WDxIgZk80
>>242
別に違う世代に対抗して意地張ってるわけじゃないでしょ。
今の(所得のない)次代にあわせて自然にやるとそうなるだけなんじゃないの。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:52.55ID:3UZIVVO70
麻雀は毎日やってたけどメンツ集まらなくなったんで
年に一二回になってしもた
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:03:52.98ID:3N2cs1e40
ホッピング
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:04:01.98ID:cL4ziP4e0
>>253
やがて、ゲームが仕事のように感じられてきて…
幸せ感を感じないことは娯楽にしなくなるよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:04:19.77ID:3N2cs1e40
食べるラー油
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:04:40.70ID:Gd/8jkwq0
>>259
仕事終わったら寄り道しないで家に帰る
休日は嫁と買い物や釣り、バイクに乗ったりやりたい事は山ほどある
パチンコや競馬を否定しないけど金や時間がもったいない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:05:07.11ID:3N2cs1e40
ルーズソックス
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:05:08.27ID:MYsXbLgH0
>>253
あんたがオッサンだからだろ、ガキはオンラインでタッグとかチーム作って
ガンガン対戦やってるよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:05:21.71ID:dwmcORoP0
>>184
そういうだらだら大手メディアにまみれてる生活が一番嫌悪する
自分の主体性も趣味もない
昭和はテレビが一番のメディア、価値でもあったから
仕方ない面もあったけどいろいろ汚染されるんだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:05:27.98ID:3N2cs1e40
ブリーフ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:01.01ID:3N2cs1e40
東京チカラめし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:27.14ID:b2h3ExgK0
この30年で精子を沢山放出したな
そろそろ打ち止めも近いw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:40.52ID:rXzwGl4F0
>>263
それとは別な気がするw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:06:45.19ID:LGGeVVrV0
公衆電話
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:07:07.34ID:cJJKLydp0
>>281
ブリーフはむしろかなり増えたろ
みんな伸縮性のあるボクサー型のやつはいてる
逆にトランクスは減った
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:07:42.96ID:dwmcORoP0
>>231
そりゃ現実の世の中男の性犯罪者もうようよいるから
おしとやかで従順なだけの女性だったらやられっ放しの泣き寝入りしかできないからね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:07:58.37ID:naqIFoQG0
スノボが増えて、スキー離れが進んだと思う。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:08:05.30ID:3UZIVVO70
田舎には平日の楽しみはパチンコぐらいしかない
特に冬場は暇だしやることない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:09:41.70ID:EIRQ+Suu0
バックパッカーも減ったなあ。
楽しいのに。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:29.10ID:oTsCtaxg0
和式便器離れ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:31.45ID:NSnGbh5l0
自動車は若者だけじゃない
緑虫が蔓延ってからコストのかかる乗り物になったので不要になった
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:33.53ID:imNWyQO50
人間離れ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:10:53.97ID:zj89VEnj0
人付き合いじゃね?

コストかかるもん

どんどん孤独になる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:11:07.70ID:qx9JEuCp0
>>267
タバコのきっかけはファッションみたいな感じの奴が多いと思うし
新聞はまあ社会人としてのアイテムの一つで目を通すのが良しとされてたから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:11:40.94ID:cL4ziP4e0
>>279
あれは遊びのように見えて
将来の仕事のための能力開発してるんだよ
来るべき社会の要請に応えるために
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:11:43.38ID:/ENBUgin0
か、と
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:12:30.58ID:G7/sD+Jx0
>>77
おまえは変わらないなぁw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:13:06.29ID:3UZIVVO70
金がないから止めたのは答になってないと思う
金があっても止めたものが知りたい
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:13:13.76ID:I3l4ykLk0
タバコは減ったんじゃなくて隠れてコソコソしてるだけ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:14:28.84ID:cJJKLydp0
>>297
そう聞くと見栄を放棄することは良いことに思えるな
実利をとれるようになったんだから
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:14:35.63ID:v1tRWHdi0
「車離れ」ではなく、単に買えないだけっていうのが分かったな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:15:14.68ID:vLcccMFQ0
>>193
こういうのを見ると、アベノミクスで景気が良くなって給料が上がったなんて言っている人は極少数だったという事が如実に分かるな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:15:15.07ID:rDj07lgQ0
>>299 結婚しない、離婚多い。不倫じたい減るわな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:15:35.73ID:3UZIVVO70
>>306
そだね
俺は風呂として使ってるだけだけどコメント内容
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:15:45.28ID:hsXp13qL0
乳離れじゃないのか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:16:01.83ID:k54bOrZi0
髪の毛
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:16:20.47ID:04hHb2DL0
>>5
「長い友達」なんて大嘘だったな・・・
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:16:25.55ID:cL4ziP4e0
>>214
それはすごくある
男性がもちあげるから、女性も発情してた

>>231
女性は現実的だから
もはや男性の稼ぎに頼って生活するモデルが崩壊したと
女性社会が判断した結果
女性らしくではなくて中性化を目指しだしたから
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:16:28.97ID:rDj07lgQ0
>>309 バイクだってパーキング減ってるのに、車なんて不便で仕方ない。還暦祝いにでも買うかw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:17:17.38ID:peoyEVfC0
もう地上波テレビなんて全く見てない
毎日毎日糞糞糞
糞番組目白押し
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:17:37.46ID:NSnGbh5l0
>>296
孤独じゃなく一人が気楽って悟るんだよ
昔と違ってシステムが高度化してるからネットあれば仕事から買い物まで家にいて出来る
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:17:56.76ID:peoyEVfC0
>>297
実際、アパレル業界のヤツって、
タバコ吸ってるの多い気する。
特にデニムとか革、シルバーアクセみたいな、
そんな系統の服屋に。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:18:05.80ID:MTITWCLN0
たしかにタバコのイメージは大きく変わったな。

テレビは昔からこんなもんです。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:18:22.41ID:rDj07lgQ0
>>313 風呂、サウナだけでも短時間でストレス解消になるからね。でも15分でも運動するようにしてるよ。仕事の準備犠牲にしても
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:18:41.99ID:qx9JEuCp0
>>288
「女性らしさ」も魅力の一つなのに必死で否定するのが理解できないね
それで持ち上げられないってなっても仕方ないんじゃない?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:19:40.86ID:x+1prWmw0
>>2
毎年万人規模で帰化してるのに減らない。
お陰で日本人の質は落ちてる。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:19:51.82ID:qHvsj+0l0
タバコもな
コーヒーチェーン店行くと
喫煙スペースは人でいっぱいだし
そんな変わってない感じ

>>217
10代女はいまだ芸人好きだしな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:20:14.05ID:3UZIVVO70
田舎では車は必需品
一人で二台ぐらいは所有してる
俺も乗用車と軽トラ使い分けてる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:20:14.46ID:mx+xsAk90
タバコ吸う人は確かに減った
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:21:27.35ID:NSnGbh5l0
>>309
あの程度の軽で200万出そうとか思えない
年々交通規則も厳しくなり自動車税も増税されるしデメリットのほうが大きくなった
最早田舎者しか車なんて必要ないレベル
都会は電動自転車で買い物も出来るし大きいものや重いものは通販で買える時代
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:22:27.99ID:3UZIVVO70
>>323
インストラクタの女子大生とジャグジで話したりね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:23:16.91ID:peoyEVfC0
煙草は今でも吸ってる奴多い
道端に落ちてるもん
一体このご時世にどこのアホが吸ってるんだと思うけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:23:56.72ID:avfBzETn0
【東京都港区】 2.15 韓国に懲罰を!「天皇陛下」侮辱発言を絶対に許さない!緊急抗議行動 (2/15)
日時

平成31年2月15日(金) 12時00分〜13時30分過ぎ

場所ー韓国大使館前(港区南麻布1-2-5 / 南北線・都営大江戸線 麻布十番駅   1番出口
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:24:01.58ID:qx9JEuCp0
>>307
みんな賢くなりすぎて実利しか求めなくなったんだよな
そりゃ景気がよくなるはずがないよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:24:27.59ID:tLRZsAky0
>>2
離れるどころか急増してるんですがw
駅の韓国語表記追加ご存じない?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:25:08.51ID:RWJmyU1s0
テレビ離れはできてないのか。
新聞をやめる⇒テレビ欄が目に入らなくなる⇒テレビ見なくなる
この方法でテレビ中毒から解放できたぞ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:25:50.03ID:VqKPfhfb0
>>335
なんで平日昼間にやるんだよバカじゃねーの?
いや誰も集まらないということを印象付けるためのマッチポンプかこれ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:26:38.03ID:hdDCSH7M0
(○) (☆)
良い子の諸君!

若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ!

今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:27:02.89ID:KZjpM5Jz0
>>2
離れられて困るくせによく言うわ
在日がいなくなると在日叩きに精を見出してる人達が息できなくなる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:27:40.38ID:80iA+UGr0
飲酒運転離れ
平成20年くらいでガラッと変わった気がする。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:29:35.27ID:UILklIl50
>>291
新聞で社説読んだり国際面のかなり高い基礎知識要求するような込み入った記事読んでも
実際に外に出てオバチャンパートが要求するようなひな壇芸人みたいな会話しないと
コミュ障認定されるDQN大国だから、難解な文章読むよりひな壇になる方に労力使うんじゃねw
新聞って難解な文章で高い労力要求するわりには、読者に対する見返りが少ないからな
大学の研究だって中国に余裕で追い抜かれてるし、新聞が不要なDQN大国だからな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:30:10.10ID:qx9JEuCp0
>>317
なるほど
女性が男性に頼らなくなったから恋愛離れが進んだってわけね
それはそれで正解だと思うけど持ち上げられなくなっても仕方ないなとも思うな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:30:57.93ID:3UZIVVO70
>>330
田舎では山に入って柴集めたり
伐採したり何かと作業があるのよ
そのための道具を詰んで移動
するから軽トラが一番重宝するんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:13.61ID:LBSAjBy40
ぶしこぶし
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:31:24.63ID:Pm48ZHrp0
個人的にはオナニー離れ。
70歳でED完璧。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:32:41.47ID:1xAL4dvT0
恋愛から離れたら、本当に楽になった。
もう女に付き合わされるのは嫌。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:33:55.06ID:Po/12aVE0
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)18%増
20年間で見ればこれも世界最低。
でも世界一のアホ政府日銀にデフレという重い足かせを嵌められながらみんな良く頑張ったな。

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
これ、
「世界中(189ヶ国)でただ1国だけ低下かつ低下中。」
努力不足?
寝言は寝ていえw

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
バカが消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で黒字大企業のパンパンの金庫に追加で政府がお金を突っ込み続けた結果がこれ。

良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は年々減ってる。
おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%も楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。
今より18%も少ない生産しかできねえ無能だったくせに、賃金として交換券(日銀券)を15%も多く貰えた時代で良かったなと。
政府日銀がデフレにするほどのバカじゃなくて良かったなと。

でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。
同じように賃金は下がっていく。
消費税10%ならもっと下がっていく。

その時はもう子供達すらもいないかも知れないがな。

とっとと消費税撤廃しろよ。
こんなもんクソ税以外のなにものでもない。
新しい時代には要らない。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:33:55.32ID:UILklIl50
中東問題や国際情勢が詳しくても、コミュ力低いとアスペ認定だから
大学も理系どころか文系なんてレベル低すぎて不要な状態
文系の学生は文章を読むよりも、空気読むのに忙しいからその辺のDQNとなにも変わらない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:34:50.28ID:HnAnwBN40
バイク、TVゲーム、漫画、プラモデル
俺の好きだったものは殆ど衰退してしまったらしい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:36:45.41ID:xhtSsRyo0
>>7
経団連は未だにベッタリですが
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:37:19.90ID:UILklIl50
>>308
育児離れも追加で
子供いない人はもちろん
親でさえ育児出来ない奴多いからなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:38:56.11ID:57HhCExg0
>>1
カネの若者離れ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:40:24.79ID:3UZIVVO70
結局稼ぎが離れた一位だな
読んでて思った
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:41:35.81ID:UILklIl50
社説読んでたら頭よくなりすぎて
DQN大国では基地外扱いされる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:42:15.55ID:57HhCExg0
昭和にすごく人気があったけど、平成に入るにつれ離れたカテゴリーといえば
バイクだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:11.39ID:UILklIl50
こっちは一緒にいたいのになかなか近づいてきてくれないのはお金だな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:36.36ID:4JOtlpw00
浮世離れ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:43:57.22ID:cIQDOaiL0
ズバリw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:45:00.68ID:4JOtlpw00
紙の読書離れ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:45:47.91ID:OO9QLtaD0
ネットの普及だけでは恋愛は離れなくて、寧ろ出会うチャンスは増えるんだけどね
悲しい事に偏っちゃうんだよな…
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:46:39.35ID:n7Z9oRlt0
人生最高のギャンブル=結婚が一位かと思った
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:46:51.64ID:LbgHjet00
>>28
民主時代の悪いことは悪夢で民主の責任
自民時代の悪いことは努力不足で本人の責任

分かりやすいなw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:46:55.41ID:57HhCExg0
パパ活とかが流行る
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:47:05.00ID:9DRrNC9d0
子供が外で遊ばなくなった
町中に駄菓子屋が無くなった
今、クレヨンしんちゃんみたいに子供たちだけで外に遊びに行くことはないだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:48:23.60ID:57HhCExg0
音楽でも本物のアーティストとか生まれてくるのは皆無になったな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:49:09.94ID:57HhCExg0
スマホってロクなイメージないわ
糞だろあれ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:49:36.78ID:EPtaGkTC0
>>1
新聞は元々利用していないので
「離れ」のランキングでは1位になれないんだよなあw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:53:16.43ID:meznYxPY0
>>4
地上波は見なくなったが代わりにネトフリやアマプラみたいなネット配信にハマりまくってる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:53:16.80ID:4MSly1iB0
喫煙者とパチンカスとザイニチは離れるどころか
唾棄され同じ空気も吸いたくない消えろって感じだよな
昭和の残滓、そして残り少ない平成中に無くなって欲しいものだ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:53:33.08ID:OO9QLtaD0
携帯情報端末が推進したのは「同時進行」だからなぁ
ヤレる人はほんと入れ食いでしょうよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:53:43.13ID:7kY/YF+c0
>>371
それは少子化か進んで子供の数が減ったから。
平成の30年で暴走族が激減したのも
少子化で若者の数が減ったからだよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:54:21.06ID:meznYxPY0
>>373
情報を外で得る端末としてはとても優秀
ただし、馬鹿が使うとただのゲーム機
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:56:27.05ID:dwmcORoP0
>>324
ここ男女問題でも叩き合いのスレでもないのにしつこい男だね
そういうのは増えたよね

私は持ち上げられたいと思ってないのにさw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:56:31.85ID:XBHjeKY00
>>373
スマホを糞にするか宝にするかはお前の能力次第
糞と感じるならお前の能力が糞と同等ってこった
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:57:37.29ID:MNFm1hs70
統計の現実離れ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:58:21.72ID:7kY/YF+c0
昔と比べると世の中における競馬の存在感がショボくなった。
昔は武豊が国民的ヒーローだったけど、今の若者は武豊を知らないだろう。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:58:52.32ID:3UZIVVO70
パチンコ屋のオーナーも田舎ではみんなよく知ってるから
行ってやらないとだめみたいなところもあるのよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:00:18.95ID:vmO5BH390
タバコは冠動脈や肝臓への影響もあるから健康を害した人はすっぱりやめた方がいいね。

電子タバコが普及してるのはいい事です。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:00:24.14ID:NSnGbh5l0
>>348
だから最後まで読んでみろってのw
>最早田舎者しか車なんて必要ないレベル
都市では宅配も電動自転車で配達してるんだよ
業務用以外必要なのは田舎しかないから
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:01:52.80ID:9pO+MqFP0
歌謡曲ってのはまったくなくなった ここ10年ヒット曲とかなにか知らん 紅白も紅白の時はじめて見たり聞いたりする
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:02:14.25ID:aGmgZ3ot0
>男女別で見ると、「タバコ」(男性:39.5%、女性:25.3%)、
>「ギャンブル」(男性:27.3%、女性:6.6%)

ギャンブルじゃなくてパチ賭博だろ。
誤魔化さないでちゃんと書け、マスゴミよ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:02:37.21ID:kIL5SuAe0
出会い系するとわかる
タバコ吸う女がまだまだ多い
しかも20代のバカマンw
色々咥えて大変なこったwww
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:02:53.06ID:aFh0JGaI0
>>2
楽して暮らせる国はそうそう無いから必死にしがみつくだろうよ
ゴミチョン絶滅しろよ!
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:03:44.22ID:ZL6ALdY30
金離れ

すべてはこれに集約される
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:03:46.59ID:JQvELHcP0
タバコなんて百害あっても一利なしの典型だからな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:03:52.64ID:x+1DancM0
>>381
こういう奴もオンデマンド化の弊害だと思う。
自分の趣味趣向にあうものばかりを取り入れられるようになっちゃったから、
自分の主張や思想にシャープにフィットしない奴は、基地外になっちゃう。
不寛容社会はもとより結婚忌避もブラック企業問題すらも、こういう原因が割と大きいと思う。

一番変わったのってこういう人々の性格的なところなんじゃないかな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:05:23.20ID:7VDK6e+G0
>>388
音楽は時代の流行り廃りがあるから歌謡曲がなくなったのは仕方ないけど
平成後期に音楽自体JASRACとAKB商法に潰された感はあるな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:06:13.62ID:eWVrmMla0
タバコ、ギャンブルはスマホ(ソシャゲのガチャ課金とか)に代替された
再チャレンジのトップに恋愛、結婚が上がったのはスマホじゃ本質的に代替が効かないと気づく奴がいるからだろう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:06:19.71ID:3UZIVVO70
>>387
それは失礼しました
俺は自分の会社へは週に2,3日しか顔出さないから
都会のことはよくわからないもので・・・
ほとんど田舎の実家にいることが多くてすまんかった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:07:05.06ID:xcQLqsKR0
>>395
表面的には男女とも草食化しているのだが。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:07:06.93ID:Po/12aVE0
そもそもキリギリスの提供するサービスに支払える所得がないのだから、
流行る(飛ぶように売れる)訳がない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:08:08.58ID:7kY/YF+c0
最近は自殺は件数が減ってるけど
若者の自殺件数だけは増えている。
自殺件数が多かったのは2000年前後。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:08:16.27ID:3Xhv+4Xu0
>>358
そうだな
稼ぎが不安定だからいろいろ削ろうって気になるのかもな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:08:42.50ID:kxSOrWuN0
>>316
抜けて初めて気付くんだろw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:09:25.90ID:maUUceUG0
若者のバカサヨ離れは?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:09:29.27ID:zCaYp6sY0
賃金離れ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:10:06.37ID:zc0rmbau0
高校生はタバコ吸わなくなったけど、かわりにガチャ中毒
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:10:12.16ID:xcQLqsKR0
>>398
歌謡曲消滅はすでに90年代に言われてたわ。
子供から年寄りまで知ってる歌が減ったってな。
つーか、歌謡曲なんてのはテレビラジオを通してしか音楽聞けなかった一時期だけの
ものだったんだよね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:10:22.11ID:JI89X+aV0
アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。
アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。

またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。
アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。
お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。
もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。
日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう!できるかな?w w w

「儲からないから」とか言うなよ。スマホはいくらだよ。パソコンは。で自動小銃は。
www
日本では、日本でのみ移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
ドイツでは、ドイツでのみ、移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:10:38.78ID:JI89X+aV0
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www

やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?w w w
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

やれよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:10:39.16ID:z6JDVYyG0
昔は携帯もスマーホファンもなかったからな
新聞台が電話台に代わっただけなんだけど新聞代よりスマホのほうが高いからな
そりゃ所得も減るわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:10:49.52ID:meznYxPY0
>>388
テレビで見なくなっただけでネットではそれなりにある
特にツベなんかだと再生回数が億超えてる奴らがだいたいイケてる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:11:02.65ID:JI89X+aV0
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
勲章持ちがとっつかまったんだからしょうがないだろ。

日本で、日本人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう!
お前ら日本人は、日本人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www
何でお前ら日本人は選民思想持ってんの?www

ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
ドイツで、ドイツ人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう!
ドイツ人は、ドイツ人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?w ww
何でお前らドイツ人は選民思想持ってんの?ww w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:11:19.33ID:JI89X+aV0
日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを合法にしよう!
お前らも、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。
楽して儲かるじゃん。

日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう!

合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。


ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
ドイツ人も、ドイツでドイツ人に対してのみ、 カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。
楽して儲かるじゃん。

ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう!

合法化されれば合法だぞ。 犯罪じゃなくなる。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:13:56.78ID:57HhCExg0
では何が流行ってるんだ?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:14:32.70ID:OcmV6hYh0
>>338
地デジ離れはしたけどアマプラとNetflixのせいでテレビそのものからは離れられない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:15:17.81ID:Po/12aVE0
質素倹約推進税(消費税増税)と、
豪商の金庫にカネを突っ込む税(法人税増税)で、
元禄文化(昭和の大衆文化)が終わりましたとさ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:15:32.08ID:57HhCExg0
流行ってるのは、100均 安いチェーン店 スマホ とかか

糞だな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:16:12.10ID:3UZIVVO70
都会って遊ぶ所、お金を使うところと聞いた記憶があるんだけど
稼げるのは田舎だろうな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:16:24.66ID:ZS7DNRLe0
原付が驚くほど減ったよね
マジで見なくなった
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:16:55.70ID:meznYxPY0
>>410
テレビ出て銀盤売る商売が終わっただけ
Youtubeやダンロードサイトでは普通に存在してる
なので情報に疎い知らないやつはとことん知らない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:16:56.58ID:9VMeTKyA0
個人的には性欲離れ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:17:37.11ID:9VMeTKyA0
おまえらは頭髪離れ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:18:41.10ID:cL4ziP4e0
車の見栄離れ
この前ダイハツ カーゴのTVCM見て びっくりした
絶対にTVCMは流れない車だと思ってたのに
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:19:12.51ID:xcQLqsKR0
>>403
今の時代は「グレる」という逃げ道ななくなっちゃったからね。
集団から外れた人は死ぬしかないんだわ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:19:20.60ID:57HhCExg0
>>423
50cc原付に乗っても30km/h以上で捕まって反則金だし、路上駐車すると緑のおっさんが来て罰金だし
近所なら電動自転車がいい
少し距離や坂があるならピンクナンバーの原二がいい
原二は昔より増えてると思うな よく見る
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:21:45.00ID:oPnR1avg0
俺はもういい歳したおっさんだが、金がなかった若いころの方が金を使った。
ローンで車を買い、新聞雑誌も月1万以上使い、
パチンコやってタバコ吸ってパーマ掛けて服買ってキャバクラ行って風俗行って・・・
給料はあっという間に亡くなった

今はその頃の給料の5倍になったけど、使う金の大半は食事代
酒は家で飲み、外で飲むのが面倒になっちまった・・・
タバコも止めたしパチンコなんか朝鮮人に金くれてやるみたいで嫌になったし

結局金を稼ごうと躍起になってた頃は物欲が凄かったからだと思うけど
今となってはあんまり欲しいものもないし、一般的な経験は一通りやったからもうどうでもいい
毎月金が貯まるだけの生活になっちまった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:21:49.94ID:57HhCExg0
>>429
弱いだけだろ
甘ったれんなよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:21:50.26ID:OO9QLtaD0
>>430
まぁ原付で制限守ってるのも見たことないが
確かに原付30kmでロードバイクにスイスイ抜かれた日にゃ乗るのやめるわな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:21:53.29ID:3UZIVVO70
250ccにも車検義務とかなってるの?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:22:34.25ID:xTjv1nzM0
>>438
まだだよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:23:41.73ID:cL4ziP4e0
>>433
必要最低限の車で
単純に儲からないからだと思ってたけど
田舎はこればかり走ってるから
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:11.82ID:Cb823rnB0
>>439
まだというかこの先もないだろ
てか250で車検なんて義務化したらバイク業界死滅するぞ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:31.93ID:xcQLqsKR0
>>434
まだまだ。
本当に貧乏になったら原付か自転車。
昔の東南アジアみたいな風景になる。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:24:52.08ID:57HhCExg0
>>432
にわかファッションの奴が減ったのはむしろ良いし本気でスポーツとか趣味と捉えてたしなむ奴だけが乗ればいいと思うけど
いかんせん、日本で売れなくなって魅力的な車種は減ったな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:25:13.90ID:Po/12aVE0
消費しない(消費できない)=その消費に対応する生産がなされない=その消費に対応する労働が不要=賃金が減少=低成長

1997年の消費税5%からこのバカデフレのスイッチオン。

そんなバカ過ぎた20年。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:26:44.73ID:Cb823rnB0
>>443
それは地味な日本人の好みに合わないだけであって海外じゃ今の派手めなバイクのが売れてる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:26:51.36ID:OO9QLtaD0
>>442
でも東京はそれでいいんじゃね?業務用か自転車バイクだけで

まぁ政治家含めた上級国民が激怒するから絶対にやらないんだけどね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:28:05.73ID:57HhCExg0
>>434
新築で、ガレージも広くて車三台も停まってる家があったんだけど
全部軽で、フッ・・・って鼻から笑い出た
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:28:10.44ID:cL4ziP4e0
>>445
NBOXはまだ若者層がいる地方
60歳以上がほとんどだと少ない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:28:10.55ID:3UZIVVO70
軽の白ナンバーって申請すれば取れるの?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:28:40.10ID:UWuF5nIH0
社員旅行離れ
これは大歓迎
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:29:36.23ID:juky7o+M0
街中で犬を散歩させてるやつも減ったな。
野良犬とかも見ない。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:29:52.95ID:Po/12aVE0
>>442
原付か、自転車しか造れない国。
大衆がそれしか乗れない。
これは分かる。

もっと自国の大衆が購入できれば、
もっと車も造れる。

これがアホ。
これがデフレ。
これが消費税。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:30:31.27ID:UWuF5nIH0
平成の音楽、歌離れは深刻
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:11.93ID:j5Ocp7ky0
>>434
田舎も2極化している。

軽自動車、しかも中古の変な音がしている車に乗ってる人もいれば
ベンツ・アウディー・アルファードが車庫に並んでいる家もある。

基本、田舎はおカネを使うことが無いので
車か家しか使い道が無い。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:23.25ID:8HT8aR4P0
テレビだろ
もうどんなCMが流れてるのかすら知らない
テレビに忖度したのか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:34.42ID:r2Pg80Oy0
前から私が提唱してるのがセックス道場なんだよな
相思相愛というか、恋愛だけは直接会うことなしには起こらない
男女が会えば御飯だってたべるし、幸せが人生の強力な牽引力になる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:35.55ID:ZS7DNRLe0
>>432
バイクの保有台数は減ってないよ
原付のみ激減した
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:53.94ID:zKKqsyIA0
女が全員大学出るようになった。高校時代から女はライバル。安泰な仕事は女が出来ない仕事。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:09.30ID:ZS7DNRLe0
>>453
寄付金がいるんじゃなかった?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:31.48ID:3UZIVVO70
カブとかベンリーとかでいい
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:47.94ID:z/YIwu0v0
男の女離れだろうな
一緒にいても会話してても男からすれば女は基本的につまらない相手だから、
デートと称して金銭(食事やプレゼント)を対価として性交するみたいな2000年代までの男女関係のモデルが女性の収入が上がって崩壊した
出会い系とかも底辺女の掃き溜めみたいな場所になっているし、
いくらネットの出会いの機会が増えても底辺同士の娯楽の一形態にしかなりえない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:59.77ID:7aJQxnND0
>>450
東京は自転車すら排除
お前らは家畜輸送列車で十分的な

シェアサイクルあっても馬鹿高いし駅前駐輪場は数が少な過ぎて使い物にならないかボッタクリ価格
まあ東京メトロの24時間600円のコスパがおかしいんだけど
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:33:22.07ID:57HhCExg0
>>449
大型のストファイとかだろ

250ccあたりの小排気量は、パラツインの似非SSのアジアンバイクばかりだ
昔は、2ストから軽量モタードから、Vツインスポーツから、無駄に凄い日本の技術を駆使した250cc四気筒まであった

今はつまらんコストカットのガワだけスポーツしたパラツーフルカウルばかりだ ニンジャ250()とか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:33:57.10ID:cL4ziP4e0
>>455
すごく減ったような気がするけど
ネットのデータだとまだそこそこいる
むしろマウントのために外国犬を見せてたのが減ったように感じる
日本犬はまだ飼ってる人がいるみたい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:34:08.55ID:Cb823rnB0
>>452
そうかあ???NBOXなんて爺様でもふつーに乗ってる車種じゃん
ちなみにうちの爺様(70)もNBOXのってるw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:34:13.52ID:/tB0e7DB0
喫煙者はサボってばかりだね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:34:47.03ID:a1jWXXL70
新聞もタバコも近づいてない自分としては違和感
個人的には金離れかな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:35:16.67ID:XL36iqUL0
贅沢
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:36:01.32ID:hrWalITV0
>>451
車なんか移動の手段でしかないんだから、軽で十分じゃん。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:36:08.78ID:S38V3LFl0
浮世
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:36:58.55ID:r2Pg80Oy0
>>465
まったくそんなことないな 少なくともオレは女が大好きだ
ただし金はないし、若けりゃいいってもんでもない だが可愛さは大切にしてほしいもんだ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:37:13.44ID:xhwqynCQ0
ここ見てたら面白いわ
消えたり、離れていったもの確かになぁって思う

余り出てないものなら、地域の子ども会かな
あと自治会の年1の旅行
まぁこれらは離れたんじゃなくて消えた感
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:37:51.04ID:3UZIVVO70
二人乗りはいいな急ブレーキかけて密着するときがたまらない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:38:25.37ID:cL4ziP4e0
>>469
勝手な思い込みだったかな
全国広く知ってるわけじゃないから
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:39:07.53ID:fSDAp2C00
何かの記事で見たけど昭和41年の喫煙率80%越えててびっくりした。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:39:17.97ID:hrWalITV0
>>478
1人でいる方が気が楽でいいよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:39:46.16ID:57HhCExg0
>>465
身も心も汚いBBAとか要らないからな
しかしロリにいこうとすると弾圧して、私を相手にしろって嫉妬するBBA
誰も要らないんだよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:40:02.58ID:j5Ocp7ky0
>>478
女のカラダは好きだが、女の性格は相入れない。
まぁ、基本、優しい言葉してればいいだけだが、、、
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:40:14.29ID:hrWalITV0
>>479
自治会で旅行なんかしてたんだ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:40:29.63ID:UILklIl50
隠れ猫フリークは古代エジプト時代から健在
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:40:50.37ID:UWuF5nIH0
人情離れ、愛情離れ、風情離れ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:41:06.93ID:Cb823rnB0
>>467
ストファイも含め今のバイクはほぼ全て東南アジア基準にデザインしてる

>2ストから軽量モタードから、Vツインスポーツから、無駄に凄い日本の技術を駆使した250cc四気筒まであった

4気筒250なんて無駄に重く複雑でメンテ性悪くなる
今のバイク乗りは250が軽量でヒラヒラ乗れる楽しさに気がついてる
重い250を出したとしても売れないし、売れないから作らない、それだけのことだぞ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:42:12.38ID:Po/12aVE0
>>493
つまり生活必需品購入以外の消費離れだ。
で、さらにミニマム消費になっていく。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:43:00.67ID:NSnGbh5l0
>>388
DTMとかMMDで勝手に作って遊べる時代
小説もなろうとかSS投稿で自作する時代
ゲームはボイチャでガキからかって遊ぶ時代
ネットがここまで便利になったらそう変化する

>>386
禁煙外来が健康保険使えるのに未だタバコ吸ってる連中はかなり痛いレベルかボケ老人だけ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:43:01.18ID:3UZIVVO70
>>463
ナンバー指定みたいなもんかな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:44:07.93ID:DHIzbklR0
ツイッターのトレンド見てると
テレビの感想言ってるバイト垢みたいなのあるけどアレ邪魔なんだよなぁ
YouTubeの静止画と文章だけの動画も邪魔
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:44:15.27ID:j5Ocp7ky0
>>453
五輪限定ナンバーじゃなかった?

あれは白だから、軽トラックを白ナンバーにするDQN(古 が良くしてる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:44:25.34ID:2KYp1LJK0
>>255
町内会の仕事は誰かしらやらなきゃいけないんだよ
行政とつながっていろんなことをやらなきゃいけないんだから
不都合がないのは町内会に入らない人が少数のうち
多数が入らなくなったらほんとに困る。LGBTみたいなもんだよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:44:34.41ID:UILklIl50
>>486
淘汰されそうになるブスの方が必死に男追いかけて
とっ捕まえて子供産むからな
ブスが増えて、美形が減っていく

会社はブスの採用控えて、美人を社会に存続させるように努めろよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:08.33ID:NSnGbh5l0
>>494
昔からVT250(初期のヘボじゃないモデル)はガチ勢の愛車
プレスライダー御用達だからな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:09.50ID:n18I4pA60
新聞記者離れていうか紙離れだろ
ニュースは電子媒体で見るんだろう
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:21.95ID:WORdVxJv0
>>500
5ちゃんねるに個人の感想書いてるお前も邪魔なんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:59.80ID:uqTSHLTV0
携帯電話が普及し始めたのが平成8年ごろだから、圧倒的に減ったのは公衆電話だな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:05.38ID:zJwofqrZ0
マスごみに金払うこと自体、間違いよ
スポンサーから金もらっているんだから、無料で配れ
無料新聞作れ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:08.41ID:VbEFmXH+0
平成の韓国離れが史上最大
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:46.15ID:57HhCExg0
>>494
250マルチが無駄な事なんて知ってるよ
でも今の日本じゃそこまでバカで趣味全開かつ手の込んだ手抜きバイクを作る余裕がないなぁって話
Vツインスポーツすらもう作れない この小さい市場じゃ

小排気量は軽量スポーツが良いね
だからパラツインなんぞ無駄に重いものより、もっとモタードやシングルスポーツを作ればいいのに、今は格好だけの似非SS二気筒が主流だろう 初心者が喜ぶからなあ

アジアのバイク市場がもちょっと発展して、ユーザーらが色々な車種を求めれば、小排気量も昭和の日本のように多種多用なバイクがもっと出てくるかもな
日本はそのおこぼれに預かれるだろう
もうちょっとだな
今はまだ少ない
初心者ウケのパラツインが主流だな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:48.10ID:NSnGbh5l0
>>488
防犯で火の用心も消防団もタダ酒絡みでしかない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:48.99ID:3UZIVVO70
軽トラに3333とか取るのに何十万もよくやるよ
田舎ではよく見るけど
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:48:35.46ID:NspozZfX0
音楽CDは何位なんだ?
最近の曲を最近の子が知らないし、一人で何枚も買う握手券付きCDなんてカウントしても意味ない
DL販売はもう頭打ち
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:49:30.67ID:Po/12aVE0
若者はホントにアホだな。
投票率33%でお前らのお財布を増やす政策がされるわけねえだろうが。
0516消費税増税反対
垢版 |
2019/02/15(金) 11:49:49.32ID:VVRdmfCL0
マスコミ離れ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:50:23.30ID:zKKqsyIA0
>>503
美人は人間関係がストレスゼロだから高学歴公務員になりやすい
俺の知り合いも全員医学部に行った
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:50:56.90ID:MCvmtdJU0
平成で一番大きかったのは「家族離れ」だろ
全員がスマホ持って他の家族に見せたりしないから子供の友達が誰なのかも分からないし
テレビなんかよりスマホいじってる方が楽しいから団欒なんてのもなくなった
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:09.67ID:NSnGbh5l0
>>510
あの時代はHY戦争とか言ってディーラーの営業すら週刊バイク状態になり
モデル名も解らなくなる時代だったろ
レーサーレプリカの権化とかNR750みたいな楕円ピストンとか
メーカーが変態過ぎた
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:51:11.46ID:3UZIVVO70
軽トラのダンプ仕様はポンづけでできますか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:52:24.21ID:NSnGbh5l0
>>513
作業用でyoutube垂れ流し状態でしょ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:54:47.79ID:E5iozX/D0
公衆電話だな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:55:03.26ID:6Fqk1yTY0
>>4
そのテレビというのは地上波とBS波によって受信機に送信されるテレビ番組(コンテンツ)という意味であって、
一般的に据置型で比較的大画面の、映像を表示するデバイスのことではないよね。

すでに後者のデバイスを利用している場合はNetflixもYouTubeもAbemaTVでも「テレビをみる」と言ってるよ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:55:23.82ID:HRo7orI60
家も新聞とタバコはやめたね。
辞めて見たら何にも困らない。

新聞(カミ)だけが欲しい時は、アマゾンで格安で売ってるし。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:55:55.22ID:ko42uDW40
>>518
かつてはテレビなんかも家族団欒を阻害するなんて
言われていたのに…
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:56:26.25ID:/tB0e7DB0
金払って不健康になるタバコ
離れてアタリマエ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:56:38.08ID:EiZRB6dG0
個人的に一番離れたのは韓国だな
ガキの頃は親しみすら感じていたよ、だまされてたんだなぁ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:58:19.13ID:57HhCExg0
>>519
狂気(狂喜)の時代だな
恐るべし昭和

東南アジアの新興国でバイク熱が加速し、小金持ち共が増えれば、あの時代再来
となる日もくるかもしれん

日本メーカーとして一部は日本でも売るだろう

世界最高水準の技術も持つバイクメーカーが国内に四社もある我が国
その国の俺たちが、東南アジア市場の発展を見守って、あわよくば日本の国内仕様も出してね☆とおこぼれをあずかるという皮肉w ふふふ・・
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:59:59.24ID:zKKqsyIA0
女とデートしないならクルマも洋服も家も高級レストランも要らないよな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:00:23.39ID:j5Ocp7ky0
>>524
学校で先生が生徒に
明日、授業で古新聞が1部 必要だから、明日、家から持ってきなさい!

で、次の日、生徒が持ってきたのは、
駅で買った「当日の」新聞だった、、とさw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:00:50.86ID:z/YIwu0v0
>>487
共感なんていう男からすると糞どうでもいいコミュニケーションを求められる時点で男女が一緒に過ごすことに関して男にはストレスでしかないからね
病気やらメンタルやらよほど男性側に肉体ないし精神的ダメージでもない限りは男に女は必要ないと思う
だから特に若い時、男から女に求めるのは体以外ありえないんだよね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:01:34.65ID:8ZaW875k0
テレビ離れが一番だと思った

あと地味に結婚離れ
というか
恋愛に魅力を感じない層
家庭を持つことに魅力を感じない層(恋人までで良くない?派)
女性嫌いの男性
女性といた方が楽しい女性(ビアンじゃなくて普通に友達の方が気楽って人)
辺りがそれぞれ増えた気がする
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:02:16.10ID:Ou0CWZh+0
FAXと近所の回覧板と石焼き芋とファンヒーターは意外と残ってる感ある。
家庭用の固定電話はだいぶ離れた感ある。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:02:16.76ID:r2Pg80Oy0
>>509
韓国のことエコひいきしてやるのって、日本の韓国地方に富を集中させる、とか、消費税とって地方交付金を韓国地方に半分あげたりとかしてるようなもんだよな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:03:39.27ID:BMp3/Jgi0
視聴率1%が関東で40万人と言われてる
平均視聴率が平成元年と比較しどれだけ下がってるかしらんが10%下がってれば400万人テレビから離れたことになる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:04:55.83ID:Q9eSz2YF0
無縁社会による人間離れ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:15.94ID:j5Ocp7ky0
>>535
そうだね
男は成長し続けなければならない
レベルの低い女と共感して、自分の成長を阻害する女は必要ないと思う。
聞いて聞いて!って、こっちは忙しいんじゃーー!!ってな。

聞いても解決を求めてくる訳でも無し。単に聞いてほしいだけという。。。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:20.18ID:Krn1hMGL0
>>342
具体的にどういう事象があり得るかマジで書いてくれんか?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:21.39ID:r2Pg80Oy0
>>535
そんなことないよ
喜びや支え合いっていうのは孤独じゃないと有難みってわからないもんだよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:58.46ID:cL4ziP4e0
>>487
機嫌のいいときの女はいいよ
自分の弱さを隠さない男
自分の失敗を隠さない男
少なくとも、こういう男なら女から嫌われにくいと思う
逆に弱さをひた隠しにする男は駄目
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:07:46.72ID:Tf4Dh5V+0
ボク、車とかないけど海近いからビーチクルーザーで優雅にサーフィンしてるぜ
ちな32
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:08:05.06ID:KBoKhbkJ0
>>4
>>17
おまえらが見てない自慢するけど
ゴールデン視聴率はちょっとしか下がってないやん。
タバコ、雑誌は半減以下
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:08:21.82ID:8ZaW875k0
>>486
アメリカで暴れてる人の尻馬に乗って
フェミニストを自称して萌え文化とかに喧嘩を売るBBAは本当に増えたよね

自分は女だけどゲームで可愛いキャラを使えなくなったところで、
リアルで女性としての生活が便利になる事は1ミリもないわけで、
本当に迷惑だから止めてほしいw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:08:34.22ID:R0ywkeCC0
新聞社は自業自得だな 朝鮮人入試させたツケが回って来てる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:09:07.60ID:cL4ziP4e0
>>547
バイクは危ないという認識が広まったからでは
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:09:40.49ID:ewdEJyHG0
若者の韓国離れ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:11:09.67ID:57HhCExg0
>>555
交通死亡事故で年間死亡者数がダントツで多いのは


四輪に轢き殺される歩行者だよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:11:32.49ID:4JOtlpw00
外国人(白人)リスペクトの意識離れかな
昔は白人=黄色人種より優秀なイメージだったけど
海外からの日本文化への高い評価とか観光・滞在中の一部の民度の低さを見ると
英語がしゃべれる以外大したことないんだなって
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:12:14.95ID:j5Ocp7ky0
>>555
勘違いしている人が多いけど
バイクが危ないんじゃなくて

「原付」と「スクーター」が危ない。
1300tのバイクに乗ってみて。超安定の安全だから。
ただ、軽くアクセル回したら、スポーツカー並に加速していくけどなw
数秒で100km/h超える
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:13:23.66ID:qTGnKPdk0
ネトウヨの浮世離れ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:17:37.64ID:HTXP2rGr0
離れたくないが車って都心部ではそれないわ

車の運転がめんどくさくて怖いから若い子は本当にいやがる
人の車に乗せてもらうのは大好きなんだが
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:18:13.72ID:9BDpLLw20
🇷🇴創価?
つうか、なんでこんな人気あったんだ?
🇷🇴創価は
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:18:28.29ID:KBoKhbkJ0
車はもちろん
自転車も加害者リスクが怖い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:18:34.47ID:MCvmtdJU0
>>525
実際は他に娯楽もないし特に冬はコタツにみんな必然的に集まってきたから
家族を結び付けるツールだったんだよな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:03.77ID:WJPR1/pX0
>>562
1300ccなんて取り回しが悪すぎてほとんど乗らなくなるからねw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:31.70ID:CyGBPqvI0
>>510
余裕があるとか無いとかの問題じゃない

リッターでもハーレーでも自由に乗れるこの時代に、
無理して250の開発に拘る意味がない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:19:35.54ID:KBoKhbkJ0
コタツ離れ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:20:36.21ID:57HhCExg0
>>562
一般車両の流れに乗れないから
法律的にも走行性能的にもね

だけど、それに乗ってる奴らは、一日で取れる簡易なペーパーテストや車のオマケで乗ってるのでそのショボイ原付で他のまともな車両と同じように走ろうとする
運転経験も乏しい乗り手で性能も低い原付スクーターが、一般車両と同じような事しようとするから危険
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:20:38.94ID:r2Pg80Oy0
>>566
危険な乗り物だって自覚がないのが自転車の延長感覚で乗るからじゃないの?
一時停止とか
あとクラッチでエンブレ効かせて走ったほうが断然安心感あるね
ゆえにカブがいいんじゃないかと思うね
タイのプーケットとか島行くと全員カブ乗ってるよね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:21:47.04ID:j5Ocp7ky0
>>566
まー、変な運転するから。軽くて。
車の間をクネクネしたり、変なターンとか原付乗りはするでしょ?

1300ccは300kgある。とりまわせないw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:21:54.11ID:e159sXLB0
>>1から>>568
全部読んだよ。良い傾向だと頷く面も有るけど
一抹の寂しさも感じるものも有るね。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:26.77ID:+Ma6PC6J0
>>574
お前らパヨって無意味な仮定で妄想すんのほんと好きだよなw
チョンコのパシリでアカごっこしてシコシコ書き込み楽しいんだ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:28.57ID:5VUWd+F/0
御国の為に
欲しがりません勝つまでは。
贅沢は敵だ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:25:14.43ID:kcfv6rWX0
韓国離れやろな。
間違いない。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:47.70ID:6hcbIsgW0
平成の、というと日本のことっぽいけど。
世界全体で普通に変化してるものは、〜離れと言うのはおかしいかな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:57.93ID:57HhCExg0
>>572
にわかの初心者は大型に乗りたがるからね
そういうのは欧州でずっと開発してきたし今もいっぱいあるからまあ事足りてるよ 日本仕様もわりとわるしね

もちょっと突っ込んで、マニアックで魅力的な小排気量が多種多用に出てくる時代が到来すれば俺のターンなんだが

新興国の発展が鍵を握る
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:27:19.74ID:r2Pg80Oy0
>>583
もののあはれや無常観を知らないとはね
女性との出会いだなやはり
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:34.23ID:CyGBPqvI0
>>576
そうだね

バイク乗りの自分でも、
車に乗ってる時に原付に遭遇すると、
つい邪魔だと感じるw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:28:59.58ID:tM+3rBsf0
>>132
酒飲むゴミもいまだに多いだろハゲ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:54.68ID:3UZIVVO70
大型二輪の免許取り立てのときに怖い経験したから乗れなくなった
今でも夢に出てくるぐらいだから
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:36.73ID:nUTNYTuI0
昭和生まれが全員40代になる2029年の年間
出生者数が、日本の地力。
もし80万人なら、80万人×85年=6800万人
だから、日本の地力は海外植民地が無い場合
のイギリスやフランスと同等。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:10.77ID:8ZaW875k0
>>577
>>580
>>584

ありがとうスクーターの購入考えてるから参考になったw
あの辺自動車で訓練する普通免許で乗れるから、実質ぶっつけ本番だったりするし確かに怖いかも・・・w
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:31:49.52ID:KBoKhbkJ0
>>591
総世帯視聴率はピークから一割しか下がってないで
タバコ・雑誌は半減以下
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:20.91ID:REajU2aP0
>>567
女は車
男はドライバーに例えられることがしばしばあるが
車と女って本当に似てる

維持費が高い
もらい事故に遭うリスク
中古は安いけど地雷をつかむリスクw
処分するにも金がかかるw
例えだしたら切りが無い
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:34:05.62ID:57HhCExg0
>>594
400cc以下で十二分に経験を積んでから、大型バイクに乗った方がいいね
その方が安全かつ楽しめて、結果的に長く乗れる

どんな分野でもそうだが、いきなり過剰な道具でやると、使えず、結局すぐやめる
楽しさを知る領域にすら到達せず、続かない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:41.16ID:ZL6ALdY30
>>423
原付でカバーできる範囲は、電動自転車と原付二種がカバーするようになったからねえ
原付はどっちつかずになってしまっている

近場だけど普通の自転車ではしんどいような坂道含みだと電動自転車でもカバーできるようになったし
免許不要で本体も安い、駐輪場にも困らないというのはアドバンテージだし

5〜10km程度の中距離移動がメインだと原付二種・ビッグスクーターの方が便利だし
原付二種は増えたような気がする
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:07.66ID:CyGBPqvI0
>>589
にわかかどうかは知らんけど、
おれはリッターと250保有して、
それぞれ楽しんでるけどね。

250は以前は2stレプだったんだが、
走るシチュエーションがリッターと被るんだよね。
で、250をマッタリ系に乗り換えた今は満足。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:36:15.62ID:pYqrxawA0
平成のくくりか
バブル→崩壊、ネット→崩壊、スマホ→壊れかけ
はやめに壊れるものは見切り大事
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:13.42ID:j5Ocp7ky0
>>594
そんなの、大型二輪を取る前にバイクや行って
1000ccクラスのバイク頂戴!といって買えばOKさw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:38:20.01ID:P1lRpCHS0
トップ3全て有害だもんね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:39:39.52ID:57HhCExg0
>>596
スクーターを便利で手軽で安い移動手段ととらえて乗るにしても
50ccは不向きだね ほんとに近所の車があまり走らない道程度にちどめるべき

他の車両が走ってる道に入るなら、原二スクーターが便利
110ccとか125ccだね
ピンクのナンバーのスクーターあるだろ 最近よく見ると思う

あれなら普通の車と同じ法律で、性能的にも車を先導できる程の性能がある
そっちのが移動手段としても安全かつ快適
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:40:16.76ID:WJPR1/pX0
強要されない時代になって酒飲む若いのも減った
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:41:47.81ID:GEhoPyZC0
今は田舎の爺婆でさえ固定電話と新聞をやめたりしてる時代だろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:42:17.72ID:UexLQixD0
金足りないもっと生活費寄越せ
という母親
新聞も旅行習い事もやめない
独立しよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:15.37ID:4CbirGY+0
>>611
原付は道なき道や林道に突っ込むのに便利
奥多摩とか行って帝都仏舎利用アタックしたりw
パワーより軽さだわ

二種になると止められる場所が9割減と言っても良くて二種登録したの戻したくなったw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:33.22ID:57HhCExg0
>>604
もちろんそれぞれの用途に合わせ楽しむのが一番良い

自分としては小排気量は、軽量軽快でヒラヒラ走るのが好きだな
だから現在のパラツイン250が主流なのは、気に入ってない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:47:50.50ID:QZ0CQEWJ0
政府「ネットも支配します」
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:33.34ID:MNFm1hs70
なんでバイクのスレになってんの?いつまで続けるの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:51.21ID:SCS+VNqX0
>>620
中免持ってるけど大型は重過ぎるから
250買おうと思ってる都内在住
400もなんだかんだ重いので
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:59.55ID:MTITWCLN0
>>502
町内会に役人がやるべき仕事をまわしてるからね。

俺としては増税+役人増でいいから無くすべき昭和の遺物と思ってる。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:51:23.17ID:3UZIVVO70
>>607
そのあとハーレー買ってイーグルに改造して
200キロ出して捕まったのがホントの理由
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:51:30.21ID:REajU2aP0
中古車は前のドライバーの癖とか生活感が染みついてるから嫌
価値があるのは新車だけ
もしくは必要なときにレンタカーで十分

うん全部女にも当てはまる
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:52:12.77ID:x+1DancM0
>>427
こういう議論にならないのが増えたよな
在日が増えたってことと関係あるのかな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:54:34.30ID:dwmcORoP0
>>633
あのさー議論したいなら私のレスした具体的内容について反論してくれない?

5ch全体既存社会の価値を否定する意見
その中でもここは特にそういう話題が上がるスレなのに
なんで私だけピンポイントで罵るわけ?

在日とか突然の登場ね、、
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:02.01ID:KBoKhbkJ0
I had a dream!
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:19.02ID:zNdW/u7l0
次の元号では、
パソコン離れ、スマホ離れ、日本離れ
だと思う
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:26.46ID:PSTgmQL30
平成の韓国離れ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:32.88ID:zDsk41q70
どんどん日本貧しくなっていくな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:40.51ID:nXwhJcY40
テレビや新聞などのメディア、エロいものはネットで保管できるようになったから人が離れた。
クルマは公共交通が発達した都市部ではむしろ邪魔だし、出かける必要すら感じなくなった人が離れた。

酒やタバコは個人的に最初から必要ではないので、離れたと言うより近づいた事すらないw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:57:21.12ID:MTITWCLN0
>>633
昔からこんなだったような?

話にならず噛みついたりコピペしかしないのをスルーしながら使ってたと思う。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:57:28.28ID:QZ0CQEWJ0
>>214
バブル時代の反動だよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:57:50.69ID:3OcdjH8k0
不整脈でタバコ吸えなくなった
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:58:13.51ID:Cb823rnB0
>>626
でも軽い大型ってのが最近はあるだろ
ヤマハのXJR700とか900辺りって一昔前の400マルチと乾燥重量変わらんし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:58:53.26ID:CyGBPqvI0
>>625
普段、バイクの話できる人が少ないからね
マイノリティの連帯感みたいなw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:47.97ID:bGT88EAQ0
祝祭日に家の前に国旗を掲揚する家庭あんまり見なくなったよね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:00:30.44ID:ADKgInC10
タバコはやめてほんと良かった
あとで少しも後悔しないのはこれだけ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:03:09.42ID:3UZIVVO70
国内旅行離れ
どこ行ってもインバウンドだらけだから
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:05:26.45ID:MNFm1hs70
>>647
なるほど。なんか切ないなw
>>652
悪いとは言ってないだろこの直情径行のおこりんぼめ
>>653
嫌いじゃないよ?むしろ好き。motoGPとか見てるし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:06:09.77ID:wxCf42H10
新聞やめたいけど付き合いでやめれない
年5万だから大きいわ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:06:25.51ID:KBoKhbkJ0
国内観光地寂れてるが、
特に最寄り国鉄駅(当時)からの土産物通りとかは
廃墟になってるね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:06:41.95ID:UWuF5nIH0
百科事典離れ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:07:07.01ID:REajU2aP0
>>658
そうかそうか
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:08:02.54ID:Cb823rnB0
>>655
あ、ごめん、書き間違えた
XJRではなくXSR
で、基本的にはMTとXSRは同じ系統だしね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:08:31.79ID:wxCf42H10
>>661
創価じゃないよ
とってるのは日経だけど配達所は産経以外全部取り扱ってる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:08:48.08ID:SCS+VNqX0
>>655
ネイキッド(CBSUPERFOUR)とかクラシック(トライアンフとか)が好きなんだけど
年だしフルフェイスにする・・・とマッチしない
やっぱ大型スクーターが一番かね・・・と悩み中
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:11:11.19ID:Lsn6MfpT0
>>657
だって「いつまで続けるの」みたいに言われりゃ「さっさとやめろ」って言ってるように聞こえるわけで
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:13:08.07ID:5LcLowgK0
TVじゃないんだな
やっぱ収入が昔と思うと低くなってるのもあるかな
恋愛するにもある程度は金係るしな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:13:21.45ID:cL4ziP4e0
>>588
確かにそういう面もあるけど
例えば以前ランクルっとかRV車に乗ってた人が自分から乗るのをやめる
自分のポリシー、生き方なら変わらずに乗るはずなのに
自分から気がついて乗るのを辞める
結局は見栄だったという儚さ
これを表現してるから離れという言葉は
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:14:11.31ID:MTITWCLN0
>>656
平成はじめだと社会党(?)が首相出す前か、幻想は無くなったな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:15:17.11ID:PUDPH1wU0
平成のうちに離れたもの
新聞テレビ雑誌漫画文学(ラノベ以外)評論演歌ロック紅白レコード大賞据え置きゲーム機
スポーツカーセダン普通車単車原付マウンテンバイク
伊豆熱海その他観光温泉地
野球ラグビーゴルフ相撲柔道剣道スキースケート
カラオケダーツビリヤードボウリングギター
合コン会社飲みゼミ飲み忘年会新年会
ビール日本酒焼酎炭酸飲料缶コーヒー米果物
電話電報暑中見舞い年賀状歳暮中元
社会党民社党オールドリベラル労働組合親中親韓親朝
農林水産業伝統工芸零細ものつくり
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:11.20ID:CyGBPqvI0
>>662
なるほど納得

>>664
>>662が言ってるXSRがいいんじゃね?ネオクラだし。

ビグスクも別に取り回しが楽なわけでもないと思う。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:28.72ID:SCS+VNqX0
>>668
確かに。トライアンフはケアが無いだろうから
ホンダ一本だなと絞り込んでたが
これは2気筒でも魅力的ですわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:16:35.74ID:57HhCExg0
>>626
250ccで十分だよ
CB250Rとかめっちゃ軽い

どうしても大型乗りたくなったら乗ればいい
別に所有せずにレンタルとかでも色々なのが楽しめる
大型はぶっちゃけ、所有感と趣味全開だね
やはり迫力あるし高性能豪華装備だし、直線走ってるだけでも楽しい

だが、日本程度の一般道なら250ccくらいの方が扱える範囲が広く、ワインディングなんかも自由自在に操れる それは直接楽しさに繋がる
大型の過剰なパワーや車格や重量があると、走りを楽しむにも技術や経験がいる
技術や経験があっても、やはり日本の一般道なんかじゃまず250ccのようにヒラヒラ扱うのは無理

高性能ハイパワーの美味しい領域が思うように使えない事がストレスとなる
だから、所有する事や好みとかがどうしても抑えきれないくらい大型バイクが欲しいとかじゃない限り、
小排気量の方が実際の走りは楽しめるシチュエーションが多いよ 特に日本は
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:18:40.02ID:ZQXjqhxy0
俺の知り合いのバイク好きってマウント取りたがる人多いんだが、なんでかね?
乗るのが好きって事?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:19:47.77ID:CyGBPqvI0
せっかくバイク話で盛り上がってる中残念だけど

そろそろ仕事に戻るわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:41.91ID:wRgW8MDoO
平成最後の自民党離れ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:22:02.03ID:REajU2aP0
バイクも女と同じ
俺はこんなバイク(女)も乗りこなせるんだぜっていう自慢をしたいのさ
バイクは金もかかれば人一倍手間もかかるからな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:22:16.10ID:57HhCExg0
>>631
俺それ、めっちゃイケるわ

女の体してて、中身は男だろ
最高だな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:22:53.67ID:REajU2aP0
>>683
はるな愛好きか?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:03.93ID:xzbk4hMV0
もうテレビ見ないのは当たり前なので出なかったのか?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:09.50ID:4CbirGY+0
>>677
若いんじゃね?
多分趣味が釣りでも竿のうんちくでマウント取ると思う
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:21.88ID:Cb823rnB0
>>677
バイク乗りって歳取ってるからあんまりそういうことしないと思うんだけどな
ここ見てもわかるが割と和気あいあいかと
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:37.03ID:JI89X+aV0
日本は英語を公用語にしよう!
で、お前らの意見をtwitterでも何でも世界に書いて聞けよ。
オマエらそんなに自信があるならやれ。
オマエらが世界から叩かれた瞬間回りの日本人も手のひらを返すと思うけどな。

別に英語じゃなくて中国語でもロシア語でもフランス語でも何語でもよいんだぞ。世界に通じる言語を使え。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:24:02.13ID:JI89X+aV0
日本は俺の敵。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:24:44.38ID:xzbk4hMV0
>>75
固定電話って電話回線なかったらパソコンでネット見られないじゃん
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:25:16.26ID:REajU2aP0
ギャンブルが減ってるのはいいことだけど
なぜなのかね?

単に可処分所得が減ってるだけなのか
スマホガチャなど他の娯楽に流れているのか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:25:36.91ID:4CbirGY+0
>>682
バイクで手間ってなんだろ
車と比べてタイヤの減りが早いくらいか
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:26:06.63ID:frkAnd4J0
目と目の間が
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:27:10.39ID:tZv+IuEV0
入院もうすぐ1カ月でニコチン依存は無くなってるかもだが
タバコを吸いたい気持ちは無くならない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:27:15.54ID:UWuF5nIH0
グルメ離れ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:27:25.12ID:ZQXjqhxy0
>>686
あー。確かに若いな。

よく考えたら、二輪免許もマウント取るために取ったような感じだった。
釣り始めたらわけのわからん竿を買いそうで怖いなw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:02.39ID:SCS+VNqX0
バイクレスの方々ありがと
もうちょいホンダ以外の3社も見てみる
>>676のレスも凄い納得できるのでレンタル色々試して
250→大型って行くのもありだなと
そこ含めて検討する

離れ?
金と女だわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:28:30.88ID:ZQXjqhxy0
>>687
年寄りは年寄りで排他性を感じてしまう。

まあ、俺がバイク乗らんのになぜかバイク乗るやつが集まる場所にいるのが悪いんだがw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:29:49.60ID:REajU2aP0
女もバイクも車も
嗜好性の高い趣味になってしまったということだ
なきゃ無いでなんとかなる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:30:43.55ID:57HhCExg0
>>682
本当に好きなバイク(女)に出会った奴は、周りなんかどうでもよく、自分のバイク(女)を大事にして楽しむだけだがね

幸せな人って、他と比べても意味がない事を知ってるじゃん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:30:57.41ID:QWKAq09Y0
自分離れが多いかな?自分以外の何者かになれるという幻想が
蔓延していない?グローバリストになったフリをするとか・・・。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:32:17.58ID:Gs6M5M4q0
クンニ離れ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:33:37.94ID:57HhCExg0
>>684
アホかw
あれは見た目もおっさんだろ

見た目は美少女で中身少年の心を持ってるとか、もう理想も理想だな
ナウシカみたいに絶対存在しない人種だな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:34:49.75ID:cxAnR3B/0
新聞取ってたときはテレビ欄しか見てなかった
5ちゃんでニュー速見てる今の方がニュースには詳しい
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:34:52.72ID:UWuF5nIH0
若者の外出、遊び離れ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:34:58.64ID:Gd/8jkwq0
>>692
乗り出すまでが手間だな
着替えたり準備するのが面倒くさい
ガレージから出して乗ってしまえば楽しいけどね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:36:37.68ID:s8aef1/L0
>>145
若者の車離れ
昔→軽自動車は乗り出し80万〜100万
今→軽自動車は乗り出し150〜200万
賃金は据え置きで消費税は10%目前の模様
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:36:40.70ID:ByvJ3I2P0
新元号になってからじゃなくて今やれよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:37:14.26ID:57HhCExg0
見た目、美少女だけど

中身おっさんで、うお〜 あの車カッケーな あのバイク良かったよな〜
おい!麻雀しようぜ とか
つまらない親父ギャグ連発とか

見た目は美少女で、そんな事言いやがったら最高じゃねーか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:38:44.23ID:tZv+IuEV0
何だかんだみんなバイク好きやん
俺は大型免許はあるけどセローで十二分に間に合ってる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:39:17.35ID:bZSbJ7VW0
ラブホ離れ。 なんか不倫ばかりで梅毒とか淋病の病気移りそう。タバコ臭いし。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:39:32.35ID:3UZIVVO70
金と心のゆとり離れ
ITとかネットのせい
これからますます加速するな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:39:44.90ID:tAOlmGn50
自民党は若者にツケ回す
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:39:53.73ID:R/5UC7pH0
>>708
ミライースが80万くらいだろ?
150超えるのはターボとかそういった上位グレードだわ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:40:46.24ID:s8aef1/L0
>>697
それってバイク好きがマウント取りたいんじゃなくて
マウント取りたい奴が手広くやってるだけだな
バイクなんて働いてれば誰でも買えるしな
CBR1000RRなんて最強の車種でも200万程度だし
マウント取るなら鈴鹿でレコード出すくらいじゃないとなw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:40:51.85ID:COOk9DlM0
引きこもり
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:08.49ID:tLC7fRZu0
カニ族
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:10.31ID:9/mleYj/0
>>5
(´・ω・`)今日は寒いね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:21.74ID:bZSbJ7VW0
>>708
ミライースが早く30万に型落ちしたら中古車で買うつもり。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:56.62ID:TzA6KfWt0
労働離れ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:41:59.42ID:s8aef1/L0
>>673
ほんの一部を除いてゴミみたいなコンテンツだらけだなw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:42:37.88ID:i4cBM6kf0
セック○離れ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:43:01.24ID:KBoKhbkJ0
離れた方がええもんが
たくさんあったんやね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:43:08.60ID:s8aef1/L0
>>707
降水確率40〜60%の出掛けるかどうしようか感は異常w
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:43:51.03ID:tAOlmGn50
若い女性の恋愛離れ
キモヲタ中年無職は論外
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:44:31.33ID:tAOlmGn50
児童手当廃止せえ
全然恋愛離れ効果無いやんけ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:45:10.33ID:s8aef1/L0
>>694
オジサンは俺のCB1300を見て平気で「ナナハン?」って聞いてくるな
排気量半分くらいやんけw
一般的にはナナハン=すべての大型バイク なんだよな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:47:20.21ID:4LxYuaJk0
>>2
あー、それ本気で実行してほしいわ
反日で日本憎しのくせに日本にしがみついてバカみたいだし
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:16.29ID:xhwqynCQ0
学生の土木業や交通警備のバイトするやつ見なくなった
あとウィンタースポーツするやつも減ってると聞く
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:25.46ID:irh3mPJ80
新聞社 「なあに、すぐに追い超すさ」
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:41.84ID:mK2wRXDU0
1位はダントツで「韓国」だと思うがこれに異論あるやつなんているのか?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:49:16.71ID:57HhCExg0
>>712
ジクサーの250を見たいんだよな
早く出ないかな

大型にも6台くらい乗り継いできたがレンタルでいいやって思うようになった
大型は大型で、小排気量には無い迫力がって好きだけど、
小排気量のがやっぱ操る事自体は面白いんだよな
バイク本来の楽しさっていうの?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:49:48.41ID:HlvH7V/w0
>>733
昔は漫画や小説、雑誌とかに月一万以上使ってたわ
今は千円使うかどうか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:24.65ID:Ti49zynl0
テレビに言及してない時点で糞記事
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:28.68ID:s8aef1/L0
>>738
NSR250Rなんかちょっと前まで2〜30万で中古一杯あったのに
いつの間にかとんでもない値段で取引されてるな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:29.80ID:3UZIVVO70
離れてどこへ向かうんだろね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:54:22.25ID:5XNiAwFK0
恋愛=セックス
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:54:57.66ID:s8aef1/L0
>>744
GPライダーすら公道で殺される交通戦争日本w
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:58:22.77ID:57HhCExg0
>>746
完調な車体があれば欲しいと思うのはウルフ250だな
NSRは名車すぎてけっこう見かけるしな

今作ろうとしたら莫大な開発費だろうね 規制もきびしいし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:58:54.55ID:Dw2CjrKv0
周りに吸ってる人多すぎてたばこ離れなんて実感なし
田舎は歩きタバコも当たり前みたいな顔して未だにやってるし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:59:01.44ID:s7tggBav0
「サイクリング自転車」離れ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:02:05.10ID:myN2l8N00
家は完全に諦めた 車はなんとか行けそう
嫁さんは厳しめ、ギリいけたら良いな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:02:22.20ID:57HhCExg0
2ストロークVツインエンジン 乾式クラッチ アルミフレーム軽量ボディ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:03:32.12ID:s8aef1/L0
>>272
会社で働いて営業でお使いして
帰ってきたのにドラクエの中でまたお使いに行かされる
意味不明になってやめたw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:05:17.54ID:s8aef1/L0
>>750
ロスマンズSPとか高校の頃憧れたわw
沢山峠で死んでた頃だな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:54.27ID:7gTUpogk0
テレビないんか
自分ではビックリするぐらい離れたんだが
台風とか災害の時しか見なくなった
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:07:22.74ID:3MkZINUE0
>>20
日本人のマスコミ離れ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:07:57.54ID:cL4ziP4e0
>>753
なるべく若い内に収入の10%以上を強制的に貯金して
それを信頼出来て、一番増えるところに投資する
それを実行すれば全部実現できる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:10:19.78ID:7PlGZgop0
>>751
なんで田舎では喫煙者減らないんだろう
仕事で田舎の人と会うけどタバコ臭いオッサン多過ぎ
打ち合わせ前に外で吸ってから入ってくるんだろうけどさ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:25:12.94ID:uHcg/k4f0
テレビか雑誌だろう。
そうは書けないんだろうけどな。
そうやっていつまで建前記事配信し続けるつもりなんだか。このインターネット時代に。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:26:02.74ID:blu17uII0
日本人の在日離れ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:29:23.70ID:PSTgmQL30
>>737
異論全くなし
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:31:58.83ID:uLBei1Mt0
>>761
田舎は歩行者もあんまりいないし
人との物理的距離が遠いから問題にならないんだよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:32:58.73ID:jrubfTor0
>>702
自分という自我は産まれた時に縛られたもの
本当の自分とはその縛りから逃れたもの
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:38:06.82ID:VEKlmUAw0
一位はテレビかと思ったわ。
都内に住んでいたら車必要ない。
タクシー使えばいいし。
ほとんど電車使ってるけどね。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:46:11.86ID:mmwovfLJ0
電話だな
固定電話、公衆電話はもちろんだけど
携帯電話も電話機能はさほど使わないし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:52:03.53ID:DG70r+ju0
こないだICテレカが出てきたんで若いのに見せたら、ブッシュマン並みの反応が見られた
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:52:28.54ID:9SQgqrZK0
アマチュア無線

免許持ってる人は300万人もいるのに現在40万局しかないという
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:54:41.25ID:n8o9sLeR0
>>2
増えてんだが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:56:35.42ID:XeMOIjcR0
>>637
「私のレスした具体的内容」が無いようだから議論にならないといってる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:59:22.68ID:rlrE+UAN0
車は少子化で減って当然だろうし気にならないな
外国人労働者たちも普通に新車を変える社会になれば車屋は安泰だな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 14:59:38.18ID:Po/12aVE0
美容院があります。
消費税20%にされて、
客の来店が年間10回から8回に減りました。

別に美容院の人の腕は落ちてない、むしろ去年より上手くなってるのに、
生産性とやらは20%減りました。

20%売上が減った美容院は、
1.10人いた従業員を2人解雇するか、
2.10人の賃金を8割にするか、
3.一回の費用を2割引にして客の減少を食い止めるか、
4.客のお財布が20%減っていない海外に出店しようか迷っています。

これは全部、平成の経済で起きたことだ。
分かりやすくするために消費税20%にしてるが。
意外と日本の経営者は、2〜4を選択した。労働基準法の影響もあるかも知れないがね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:00:33.75ID:3UZIVVO70
>>773
それも田舎だろね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:01:41.43ID:6Q8frq000
>>773
俺もコールサイン持ってるだけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:08:59.88ID:ChqK7uv50
200円から吸い始めて280円まで1日1箱吸ってたけど300円オーバーする寸前でキッパリ止めた。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:13.43ID:Po/12aVE0
君の消費は誰かの所得になり、
誰かの所得が消費されれば
また誰かの所得になる。

君の消費は誰かの労働を創る。
我々の消費が我々の労働を創る。

つまり、我々の消費(有効需要)が減れば、
1.我々の労働(生産)が少なくなる。
2.我々の賃金が下がる。
3.生産物やサービスの値段が下がる。
大概全部おきる。
そしておきてきた。

で、我々の消費が我々の生産に対して
多いのか少ないのかの指標が、インフレ率(コアコアCPIとかGDPデフレーター)ってやつ。
これはなかなかいい指標。

これが2%程度なら我々の生産を我々が買い切れている状態。
つまり、我々は生産できるだけ生産してると言える。

で、基本的には政府日銀は、
お金を刷って配れるし、
日本で最低の金利でお金を借りられる(倒産しないから)。
最低限の経済政策として、
政府日銀は我々が生産できるだけ生産するためのお金を大衆へ配らなきゃならない。
言い換えればインフレ率が2%ぐらいになるぐらいお金を大衆へ配らなきゃならない。
そして大衆から1%以下のインフレ率になるほど奪ってはならない。
それは政府日銀にしか出来ない。

じぁあどうするか?
今、GDPデフレーターがマイナス0.1

我々95%の庶民は手元の稼いだお金を80%使う。
従ってほっといても生産が増えてしまうのを2%(潜在的成長率)とした場合、これを買い切るためには4%程度使える所得が増えなきゃならない。
今ならざっと消費税5%減税ぐらいでちょうどいい水準となる。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:22:52.69ID:1jAgreFe0
結局、大衆は情報に流されているだけ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:26:01.27ID:S7f2izf10
でも駅降りた途端俺の前でタバコ吸い始めるやつは居なくならんぞ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:31:18.90ID:+Xk8xzEF0
>>28
じゃあこの国は国民全員が努力不足だから廃れてるんだなw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:33:27.58ID:WxGG4Jgp0
タバコまだまだ
500円越えてもやめない奴ら
「1000円超えたらやめるw」うるせー
一気に値上げすればいいのに
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:35:20.10ID:QgcNkTdn0
>>773
局免だけ高校生の時に取ったけど学校のコールサイン使って部活やってそれっきり
更新ないから今も高校の時の制服のままの写真だw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:38:27.52ID:iVVGrZHw0
野球離れ
他のスポーツもたいていネットで見てるわw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:42:13.33ID:CSWuz0+N0
痛感してるのはFAXと友人
電話じゃなくメールでやり取りするいようになって
友人達とは凄く距離が開いた
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:43:32.82ID:6Q8frq000
年賀状かな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:45:21.37ID:fDvdNDux0
欲しいものの1位は都会の駅近マンションだろうな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:47:57.37ID:Slm7eS9p0
>>790
田舎じゃ未成年のガキが吸ってるぜ親が買い与えてるw
駅の入り口前じゃタバコすってるリーマンとか多いしな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:52:22.37ID:hutSJrsy0
昔はタバコ吸わない、車持ってないと社会人として失格という風潮さえあったからね
ただ運転免許は車の有無や運転するしないに関わらず持ってないとまともな人扱いされない事は未だに多い
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:53:17.08ID:hrWalITV0
>>799
MT乗りのヤツがそう言ってるだけ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:53:20.36ID:cL4ziP4e0
>>780
街の商店街で最後まで残るのが美容院
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:05.24ID:3UZIVVO70
なんかおもしろいことないかな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:43.21ID:hrWalITV0
>>790
オレの家は家族6人で、1日240本以上タバコを吸うけどな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:54:44.28ID:Z7GAG6Vo0
テレビ見てないわ
レンタルのDVDばっかり
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:00:25.11ID:REajU2aP0
>>801
街の美容院て個人経営の店だろ?
そういうのは自宅兼店舗か不動産持ちでしょ
仕入れの必要ないから残るんだろうな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:00:31.18ID:5qwo8nmy0
タバコギャンブルお金かかるもんね
あと新聞もお金かかるし
車も時計もお金かかるもんね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:16:29.44ID:QL7+sANi0
まぁ平成の平成離れはもうすぐだな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:21:13.44ID:mOMtNGG/0
>>74
そのうちに葬式終いやお悔やみ終いということで
縁切りで無くなると思う
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:40:06.43ID:KBEQEX7a0
テレビとは口が裂けても言えませんw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:40:29.30ID:zsg8g3HB0
へー、アンケートの結果だからということもあるが、これまで見てきた〇〇離れ記事のなかではかなり的を得た内容だな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:41:17.65ID:6Q8frq000
F-1
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:26:27.60ID:6Q8frq000
韓国です
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:30:59.41ID:qPAsM8jr0
>>1
ポケベルだろ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:37:57.36ID:HKmLWtFs0
>>802
そろそろ野草の芽も出て来るから、レシピでも考えれば?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:39:29.62ID:Ws5m8KaT0
キムチだろ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:43:22.52ID:2+EUnf6j0
>>799
免許だけはなぁ・・・
若い奴とか地方支店を転々とさせられるけど車移動が基本だったりするしさ。
全国展開も無しで一地域でオフィスだけで成り立つような会社なら必要無いかもしれんが。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:45:58.32ID:73jG1Ttw0
平成のかね離れ
だろ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:47:01.86ID:2+EUnf6j0
>>828
金は離れていかないな。
だって最初から俺の元には居なかったから・・・
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:55:29.67ID:2+EUnf6j0
>>830
円満にその2つだけ離れていけばいいけど、合わせて毎月離れていくものがあれば不幸だな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:00:45.99ID:4ES3mvp80
算盤離れ
あと書道教室とかも見なくなった
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:38:29.88ID:v/XucoG80
ギャンブルとかパチンコがまだ人気だろ

チョンに金やってる政治家が多いな自民党だが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:41:14.23ID:Js4hcXUj0
テレビだろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:41:20.76ID:f34EXTjA0
ヤクザ離れ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:50:26.28ID:xVErkMUd0
テレビやろ
20年以上前のネタ出してくれないと分からない
芸人のネタらしき気持ち悪い書き込みをボソボソッとする人たちよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:52:38.83ID:9Ai9YPQQ0
珍走団は?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:53:54.05ID:xj8m9rxi0
やっぱタバコなのかね。吸っている人が軽蔑される位になってきているからね。
うちの父親は一日3箱は吸っていて家はいつも煙かった。肺気腫で死んじゃったけど。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:02:27.57ID:iotMHzGf0
中流離れ

1億総中流から、非正規や名ばかり正社員(限定社員、パート社員)
だらけになって国民が貧しい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:07:21.93ID:tsmq7LqW0
韓流韓国離れ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:16:45.13ID:4ES3mvp80
>>842
昭和時代は週1回肉が食えれば中流だったのにな。
どうしてこうなったんだか。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:04.67ID:owO5eDbt0
肉離れ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:22:12.65ID:/7tj8Yjv0
夢も希望も遠くなり聞こえてくるのはあの世の足音
失われた30年
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:25:03.95ID:35WXhifk0
元号離れ
平成も終わろうというのに去年まで俺の中では1年ズレてた
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:41:41.95ID:v9ShBV360
タバコは分る、30年ぐらい前は電車でタバコが吸えたからな 今じゃ考えられない 
タバコをほど迷惑なモノは無いから一刻も早く世の中から消えてくれ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:43:38.35ID:vdwXPzEo0
タバコってのは判る
昭和では地下鉄の駅でさえ吸いまくりだったからな

逆に平成で増えたのは韓国絡み
昭和の頃はチョンと部落には関わらないのが普通だったが
なんか増えたよな
韓国料理店とか無かったぞ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:48:09.47ID:udcKqguY0
もうすぐ平成離れ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:36.03ID:wTzXE0yt0
個人的には腕時計離れかなあ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:01:50.11ID:SvOEz0hZ0
若者の生涯収入が下がり続けて自動車価格は上がり続ける
誰が買うんだよって話だからな
年収200万300万しか無い大半の若者に300万以上の車を売りつけようとする自動車メーカー

メーカー「若者向けに仕上げましたw」
価格400万円ww
若者「アホか」
おまけに見た目ダサい車
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:07:56.79ID:XwDkH0tw0
正規社員離れ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:25:51.46ID:AvFujkXR0
カネの自然人離れ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:44:57.32ID:KbYG49Gn0
女の子がみんな俺から離れていくのは何て言うんだい?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:49:25.03ID:EuaQmdg50
テレビだな。
地上波の番組は全く見なくなった。

BSテレ東の経済ニュースと、
サッカー代表戦しか見ない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:51:38.11ID:soADb4QW0
テレビ離れの原因はCM跨ぎの演出と番組の長時間化だな

CM入ったらスマホに目を向けてそのまま番組終了までテレビ見なくなるし
番組は昔は30分、スペシャルで90分と見やすかったのに
今じゃ2時間が普通で、スペシャルは4時間とか6時間。しかもその分CMも5分とかバカ長い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:57:53.08ID:+Z88bnjt0
>>2
理想郷かな?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:59:21.93ID:fnurs1aj0
>>856
商売なのに貧乏人の相手をする馬鹿はいない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:00:04.45ID:r98TOysM0
テレビじゃないのか?
なんか「忖度」してんのか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:14.47ID:r98TOysM0
あ〜〜、たばこうめ〜〜
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:17.30ID:EuaQmdg50
テレビとか、もう二度と見ないと思う。

芸能人、バラエティー番組、ワイドショー

おぞましすぎる。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:38.92ID:KtDK5hJp0
200円の頃だったらまだしも、500円じゃとても無理
牛丼一杯分無くなるんじゃ高杉て買わん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:03:24.79ID:EuaQmdg50
テレビは、朝の芸能ニュースとかも
気持ち悪すぎる。

あんなの絶対見たくないわ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:04:15.99ID:4Wt9P0C00
平成長かったなぁ
30年だもんな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:08:36.84ID:3PtHzLgC0
リアルタイムで回線ダウンせず大量に情報発信となるとTVはまだ現役やな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:11:24.16ID:lgXTy+UG0
「〇〇離れ」離れできないクズメディアたち
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:18:09.83ID:AvFujkXR0
>>880
何でも「若者の-」だよなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:21:48.84ID:ALXWfqyF0
テレビやろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:32:09.26ID:AvFujkXR0
>>883
若者とつける段階で分かるんだよなーw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:33:08.48ID:AvFujkXR0
>>886
アダルトマン将軍、参謀がいれば従われよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:46:22.79ID:FOJWsqrX0
平成の剛力離れ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:21:25.09ID:xzbk4hMV0
>>890
どういう事?
固定電話回線なかったらパソコンでネット見れないでしょ
携帯wifiとかはマイナーだし
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:59:01.00ID:ERfbsrPl0
人間離れ、じゃね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:08:05.64ID:SmEagR5y0
本能と理性の絶妙なバランス崩壊だな
理性の発達で個々の快楽多様化し過ぎるのも少子化の要因だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:19:33.72ID:oW8WX5E80
世界的に音楽離れCD離れも凄いぞ
売り上げが2000年の半分以下だろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:29:15.34ID:C+BFmd3H0
>>10
この30年は結構いい区切りだよ
昭和から平成で景気が落ち込み世の中が極端に閉塞的になったし

それに嘘みたいに世の中金と学歴みたいになったし
昔のドラマはそれを否定するのが一つの美学だったのに
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:48:29.44ID:4/SGql7b0
>>841
そんな家に住んでたあなたも危なそう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:58:11.40ID:soADb4QW0
>>896
世界的に見たら10分の1以下じゃないの?
CD販売自体行わないアーティストが増えてる
日本だけは一部の女性グループのおかげで半分程度
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:58:36.12ID:Tu2hGdWI0
少子化つか晩婚化非婚化な
結婚した夫婦の出生率はさほど下がってない
俺の子供の頃40代独身なんて完全変人扱いだったし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:38:28.70ID:fz9hzr450
スポーツカーやレーサーレプリカバイクに群がっていた若い頃の団塊ジュニア。
今の若者が一番金遣っているのは奨学金返済。
これ、逆だったら5chで若者のことボロカスに叩くんだろうなw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:41:52.21ID:X8mqmqVe0
日本人虐殺の遠隔違法賭博パチンコ離れだろ
三千万人から今や九百万のゴミしかやってないからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:16:36.28ID:rd3/5YAw0
離れてないのはスマホぐらいか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:18:00.68ID:ICKRDOYF0
テレビは若いやつが意外に見てる
うちの息子が100インチくらいのでかいテレビ買って引いた
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:57:46.71ID:X70wQsVF0
より便利なモノに移るのは当然、時代背景や環境の変化で意識が変わるのも当然、よって離れもクソもない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 04:03:44.05ID:IHUfg95w0
>>856
車自体に昔にはなかった機能がたくさんつくようになったのも車体価格上がった理由
スズキがインドでアルトを販売したけど、窓もグルグルハンドルでオーディオもなく
エアコンも無し、最低限の仕様で60万〜で売り出した

うちに15年落ちの当時600万の外車と昨年買った軽があるけど、軽には緊急自動ブレーキ、
前後ドライブレコーダー、高機能の8インチカーナビ、UVガラス、キーレスエントリー等々、
昔の車にはなかった装備がついてて、もしそれらがなければ50〜80万は安かったと思う

まぁ若い層が買いたくなるようなデザインと手を出せる価格帯の車が少なくなったのは同意
昔はナンパ機能もあったけど、今はあんまり高級な車はかえって経済観念を疑われたり、
不審がられて引かれることもあるし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:28:30.11ID:NM1uy2G10
>>2
その前にネトウヨの在日離れか先だわなwwwwwwwwwwww
お前にレスしてる馬鹿どもを見てるとつくづくそう思うwwwwwwwwwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:30:46.32ID:XjrXWSNk0
>>908
NTUYのウヨ思想離れw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:32:03.89ID:3rAPeImr0
NTT離れ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:33:08.14ID:XjrXWSNk0
>>912
みかかの通販は良いぞ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:39:37.48ID:LEM/GDBC0
電報のモールス離れ

いま和文モールス打てる人ほとんど居ないだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:41:24.34ID:XjrXWSNk0
>>915
海自の中の人ならw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:44:04.38ID:6iVf5Fsb0
タバコの自販機がある喫茶店もまだあるけどな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:47:17.56ID:6iVf5Fsb0
タバコ博物館の歴史的価値は高くなりそう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:48:25.46ID:R8AuDhbj0
まだ新聞を取ってるしレコードもCDも聞くし野球も見るし
コタツに入ってミカンを食べながらテレビもラジオも視聴するしなんにも変わってないな
長電話をしなくなったくらいか
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:54:28.94ID:oQEAq3I10
>>916
陸自でも基通なら
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:57:18.02ID:ZBYaH8YD0
>>880
老害の努力不足能力不足を責任転嫁する魔法のワードだね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:59:01.86ID:XjrXWSNk0
>>923
(._.)φそんな落語あるんやな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 07:04:22.10ID:XjrXWSNk0
略語やった<(_ _)>
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 07:06:51.50ID:oQEAq3I10
>>925
うん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 07:07:19.13ID:yLV5iPqy0
タバコや酒に並んで有害認定されてる新聞ってことだな。間違っていない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 07:44:14.23ID:nbO2c6tu0
たまに原付乗るけど、他の原付にジャンジャン抜かれるし、抜いた原付は前の車の脇をすり抜けてドンドン前に行くな。見てるだけで怖いわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:22:45.09ID:qDomIH4K0
韓国だろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:25:54.07ID:5PovJM6l0
>>854
うん。互換バッテリー買ってもすぐ膨らむようになって挙句に接点不良で落ちるように;
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:30:34.71ID:cNp1nNT90
テレビドラマやドリフのコントでの女性の裸のシーン
あと21時からの映画でもエマニエル夫人とか普通にやってた
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:33:32.46ID:UpYw6dAO0
ガム
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:38:33.96ID:6Vwghhz50
車とオートバイは好きだから所有。
後は興味も湧かないので不要。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:06:19.40ID:STt3iD9Y0
直近は韓国離れやろ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:06:54.05ID:MjtYX1uC0
拝金主義なのに金離れってあるね
金がないから拝金になるのか?

なんだか社会がギスギス殺伐としてきてる気がする
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:16:47.72ID:B8am380p0
>>12
HuluやYouTubeなんかの配信動画もテレビだと
考えてる奴は多いぞ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:21:49.00ID:5c6GuJHu0
"街"離れだな。駅前離れともいうか。
いまはとりあえず郊外のショッピングモールだし。
駅前は人いないのに、モール内の通路は激混みだわ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:23:15.79ID:I+3zjuS30
>>909
ユーチューブはテレビじゃないやん
制作会社が独自につべにあげてそっちでペイできたら
もう本格的にテレビいらんくなる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:46:12.57ID:djoKbx540
ジャンプとかの漫画雑誌買ってる奴おるんかな?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:38:55.27ID:VkT7NXuf0
車の日常点検離れ

今の車は壊れないと言ってもタイヤくらい見とかないとJAF扱いだけで年間数十万件タイヤ案件で出動してるんだぞ
オイル交換しないでエンジン壊す人も減ってないぞ
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2017/year/index.htm#four
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:09:24.03ID:YKY0ZEdh0
やっぱTV離れかな。。。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:11:19.98ID:lds+4Ow80
車だね。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:13.82ID:lds+4Ow80
そっか・・・
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:56.12ID:tOeOK7yf0
NHK離れ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:11:03.78ID:D70bKnOm0
腕時計も不要だろ
スマホやケータイで時間分かる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:22:12.66ID:qDomIH4K0
NHK、マスゴミ、朝日毎日新聞、立憲民主党、等など、全て朝鮮関連
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:25:44.57ID:jwcgWqdN0
ジャップは本土地上戦なしで空爆だけで全面降伏した史上唯一のヘタレ敗戦前科者民族 


jap
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 22:26:47.24ID:qDomIH4K0
そのヘタレに支配されてたヘタレ民族www
0961末シ無しさん@1試�N
垢版 |
2019/02/17(日) 01:50:46.96ID:lEFceqCU0
たばこ、酒
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:54:28.06ID:Bsz9ubog0
味付けや添加剤入れてないタバコはほぼなくなったね
味付けするならタバコじゃなくて害の少ない葉っぱに味付けしたら良いのに
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 01:54:36.15ID:Iji2WmEM0
'
>>955

「 ウリたちは一心同体ニダwww 」 自民党の最大派閥 清和会(征倭会、韓国が倭を征する会)


清和政策研究会
東京都千代田区平河町 2-7-1 塩崎ビル3F          ←

日韓親善協会中央会
東京都千代田区平河町 2-7-1 塩崎ビル3F          ←

名誉顧問 額賀 福志郎  自由民主党所属 衆議院議員、日韓議員連盟会長、前職 産経新聞社記者

名誉顧問 李  洙勲  駐日本国大韓民国特命全権大使       ← 文在寅 韓国 大統領の政策ブレーン
名誉顧問 呉 公 太  在日本大韓民国民団中央本部団長         ← 民団 団長
名誉顧問 韓 昌 祐  (株)マルハン代表取締役会長

0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:24:12.75ID:axleKphc0
子育て離れかな
0967(`谷´)
垢版 |
2019/02/17(日) 03:26:47.21ID:44jmAa2TO
年賀状
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:33:43.71ID:s8WNPfv+0
>>1
テレビや新聞
マスコミだろ
罰則がないからって都合のいい調査結果ばかり出しやがって
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:38:59.39ID:skYpouXW0
Out
雑誌
tv
流行の服
タバコ
アウトドアレジャー
ゲーム

In

ネット動画
インテリア

まぁ老いでも有るし、
言葉を飾ればある種の成熟と言えるかなと。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 03:40:34.07ID:ED4DHObh0
読みずらい上に中身が無い記事
ネットもそう長くない気がしてくる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 04:41:54.04ID:0TblXZ5+0
新聞購読してる人は、同じ新聞社のネット上の有料記事も見られるようにすればいいのに
毎朝1ページ目にその日QRコード出して、そこから飛べばその日限り有効、とか
でも絶対ネットにそのコード流出するから無理だなw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:02:00.13ID:5aUdP2fj0
家から無くなったものはテレビだな
もう生涯買う事はない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 06:34:01.99ID:KmB5j3rI0
>>544
小選挙区制だからだな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:29:34.63ID:fEau8foC0
>>1
本当の一位はテレビなんだろうけど、まだマスコミは知らないフリをしているな。
小中高生はもはやテレビ見てない。
Youtube, Tiktokとか見てる

その内、知らないフリが、出来なくなってくる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 08:47:11.52ID:x3+6/1D60
パチンコだろ。昔はよく打ってたが今は行かねえ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 09:56:10.43ID:nCaa5SQa0
PC離れ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:01:05.35ID:niELiuww0
収入が減少したから、ネットやスマホを趣味にするしかなくなったとも言える
すべては国民を貧困に追いやった自民党のせいだけどな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:05:58.73ID:EUJPp1PO0
小泉ケケ中のせいだろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:14:11.01ID:BM0EXe3A0
>>872
だよな
こういう奴をクレーマーって言うんだろうな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:20:13.98ID:ns02ilYm0
ネットもない
テレビはつまらん
ゲームは飽きる
ってんで漫画や雑誌を読む時間が今より多かったのだろう
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:20:46.06ID:nCaa5SQa0
年を重ねると趣味が減っていくよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 10:34:39.07ID:jhUkCvRf0
>>984
昔は漫画や雑誌を大事に大事に読んでたね
そのせいで変な価値や考えを持ってしまったこともあるけれどw
今は女性ファッション誌だったら付録のおまけみたいな扱いになってるw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:30:37.24ID:4FAWGaPd0
活字離れもあったな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:24:42.73ID:OTIVLy7S0
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:25:55.00ID:tdMlQ3DR0
パチンコ離れが進んだのは良かった
平成ってか若者のだけど
昭和にはまってしまったご老体は…
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:31:16.30ID:+oX21PKl0
テレビ

しょうもなさすぎ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:19.81ID:4FAWGaPd0
色々ありますね。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:51:38.44ID:2AwEM+vv0
>>908
ネトウヨ(韓国の)=パヨチン
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:33.86ID:4FAWGaPd0
パチンコ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:48.15ID:4FAWGaPd0
公営ギャンブル
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:11.54ID:EUJPp1PO0
韓国
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:25.63ID:EUJPp1PO0
韓国、
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:45.68ID:EUJPp1PO0
バ韓国
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:03.50ID:EUJPp1PO0
朝鮮、
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:30.55ID:EUJPp1PO0
朝鮮人↑↑↑(怒)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 16分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況