X



【鉄道】羽田空港新線「羽田空港アクセス線・東山手ルート」の環境影響評価(アセスメント)に着手へ JR東日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/02/15(金) 19:09:37.17ID:+wYcpJuX9
JR羽田空港新線のアセス着手へ 「東山手ルート」から


 JR東日本の深沢祐二社長は15日、羽田空港と東京都心を結ぶ新路線
「羽田空港アクセス線」に関し、5〜6月に東京駅方面とつなぐ
「東山手ルート」の環境影響評価(アセスメント)に着手すると
明らかにした。アクセス線は実現すれば、都心と羽田が乗り換えなしで
直結するため、利便性向上に大きく貢献すると期待されている。

 JR東は、東山手のほか、新宿駅方面とつなぐ「西山手ルート」、
江東区の新木場駅方面とつなぐ「臨海部ルート」の計3ルートで計画している。

 深沢社長は東京都内の日本記者クラブで、今後10年程度をにらんだ
経営構想をテーマに会見した。


毎日新聞(共同)(2019年2月15日 15時53分、最終更新 2月15日 18時50分)
https://mainichi.jp/articles/20190215/k00/00m/040/118000c

 記者会見するJR東日本の深沢祐二社長
=15日午後、東京・内幸町の日本記者クラブ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/02/15/20190215k0000m040166000p/6.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:13:06.24ID:jB7zNLfi0
モノレールが潰されちゃう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:08.84ID:Rr2kdnBH0
>>3
橋脚が水辺なので、メンテナンス・将来が大変だと聞いたような。
これらの計画が実現したら、廃線になるのかなぁ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:32.33ID:xVwlailT0
新幹線を繋げればいいんだよ。
すでに新幹線整備場が羽田のすぐ手間まできてんだjから。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:20:42.13ID:T5sY56SJ0
>>1
いらないからその土地国に返還しろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:21:00.49ID:5UCbUxZf0
JR蒲田と京急蒲田を結ぶ蒲蒲線はどうなのよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:23:08.81ID:xQ0MPWzC0
>>6
いや、いる。池袋や新宿、東京から乗り換え無しで行けるのは大きい。
グリーン車もつけて欲しい。
できたらモノレールはいらないな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:24:48.42ID:coxdO5Xy0
まぁ地味に羽田行くのめんどかったからなぁ
個人的にはもう少し早く取り掛かってほしかったわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:28:36.54ID:SvOEz0hZ0
東京駅の羽田線ホームは新幹線改札から徒歩30分とかなりそうw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:34:21.78ID:3IHbV1pM0
埼玉の久喜〜加須辺りの東北新幹線沿いに空港作れ。田んぼしかないから余裕だろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:36:37.65ID:dow5vMYm0
大手建設コンサルの若手がメンタルやられながら
プロポ書いてゲットしてくそ分厚い方法書やら委員会資料作るのですね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:40:21.76ID:dow5vMYm0
蒲蒲線早よ通せ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:41:06.31ID:1Lf+T8dn0
あずさは品川経由で東京まで引っ張ってきてほしいわ
羽田から山手線絡むのと新宿駅構内の移動で辛い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:42:54.76ID:NSnGbh5l0
>>7
ハッテン専用車両が必要になりそうだなwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:43:24.53ID:NSnGbh5l0
>>13
桶川にあるだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:45:06.32ID:kJG5gX8m0
京急本社が泉岳寺から横浜に移る事が決まった途端にコレかよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:49:45.30ID:kJG5gX8m0
>>24
法人税
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:55:27.56ID:xbprzdcI0
東京駅のホームについては東海道線ホームで確定なのに
未だにどこに出来るのかとか言うやつが多すぎる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:59:36.53ID:s+A4g1KC0
東京駅へは新幹線でいいでしょ
乗り入れで東北、北陸への観光客増えるよ
東北、北陸の自治体も後押ししろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:03:39.66ID:07Dynzew0
>>20
桶川のひこーきが落ちそうで怖い。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:18:12.45ID:kBnLe89P0
国際線通らないのは痛いな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:19:48.76ID:WaGK04Rm0
>>30
国際線ターミナル行くためにも
モノレール線は残しておかないといかんね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:22:31.16ID:KgF32AiY0
でも東京駅周辺に外資も集まってるからなぁ
国際線ターミナルに繋げないのはもったいない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:25:28.34ID:kBnLe89P0
>>26
東海道民はただでさえ上野東京ライン品川止まりでイライラしてんの
羽田空港行きまで混じったら発狂して電車に飛び込むんじゃないか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:33:39.50ID:A/cSIb9b0
途中駅は何個ぐらいできるかな?
4つくらい?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:52:36.29ID:HP3BY4Pu0
東京モノレールどうするんだよ
中途半端な扱いにするなら買収するなよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:08:02.75ID:R3TdoJsL0
>>1
羽田空港アクセス線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願いますよ。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:08:22.34ID:R3TdoJsL0
>>1
JR東日本の羽田空港アクセス線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願いますよ。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:49.99ID:TtWOZN9S0
羽田は近くの民間駐車場に停めて、送迎して貰うのだよ
と思ったら空港の駐車場に停めても大して値段がかわらなかった罠
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:20:03.64ID:IFYl+0BPO
国際線ターミナルに乗り入れないの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:35:01.53ID:4xkoXXq50
東山手ルートはJR東日本で完結するからまずはここからってところだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:43:51.62ID:W1O2hAlO0
臨海ルートはどうするんだろ
都がクソ路線作ったせいで、台場周辺が死の町になってるし
負債が多すぎて買い取っても永久に元が取れないだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:53:04.48ID:4xkoXXq50
>>45
理想はJR東日本が買い取ることだけど
無理ならせめて上下分離で何とかして欲しい
上:JR東日本、下:東京臨海高速鉄道
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:35:44.01ID:dIwJ/l4O0
いくら国策とはいえ民業圧迫だよなあ

羽田エクスプレス、略称はHEXで六角形のマークにすんだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:01:57.38ID:WG3IFRRGO
どうせ大深度地下になるんでしょ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:10:37.84ID:/2CaxGmj0
蒲蒲なんて京急とJRで無料バス走らせろよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:12:13.62ID:H8C1SSrG0
東山手ルート作れば西と臨海は繋ぐだけだからいいな
でも新宿−羽田23分はいくらなんでも爆速すぎないか
盛ってる感じがする
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:18:42.87ID:82Mk8hLJ0
モノレールからの景色が好きだから、モノレール残して(´;ω;`)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:26:06.01ID:itf83LbI0
東京駅で接続して嬉しいのは京葉線沿線住民くらいじゃないの?
その他の東京駅乗り入れ路線民は既存の品川でも問題ないんだし、中央線住民は東京よりも新宿の方が断然利便性が高そう
そして今の東京駅を見る限り、品川駅での乗り換えの方が簡単そう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:06.06ID:VEsfm8110
東京駅方面は間に合ってるから、新宿方面をはよ作ってくれ
品川まで山手線で各停で行くのだるい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:32:56.88ID:6qMOaRSK0
LGBTのための新駅
「LGBT ゲイと ウェイ!」

これを活用してくれよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 00:41:29.59ID:rmtQbtba0
>>51
臨海部ルートの最大の障壁はりんかい線と京葉線の直通運転だし
買収とかの見込みがまだないんだろうなあ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:09:21.50ID:ZZ7gAq+p0
>>1
国交省主導で荻窪から二子玉川へ通せよ。

羽田はもう要らん。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 03:57:38.18ID:lRYqmQso0
大体地下走るんだろ
環境アセスメントなんて要るのかね、地下水対策か

こんなもたもたしているから中国とかに抜かれるんだよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:03:10.68ID:YwEg8kU50
羽田はええのう。。。
伊丹の体たらくときたら。

モノレールはチンタラ遊園地のアトラクションみたいな遅さで走るし、
バスは遅れるかも、満席で乗れないかも、本数少ないというロシアンルールレット状態。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:15:50.34ID:6qUmJiV20
>>53
京葉線住民は臨海ルートを使用
東京駅はずばり、丸の内、大手町、八重洲、日本橋ビジネスマと
東北、その他数多くの東京駅始発の新幹線利用者をターゲット
品川みたいな、かったるい駅を東日本は利用させない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:39:09.53ID:bI1Y9cj50
>>60
伊丹〜梅田の阪急直行ルートの構想が
あったろ。いつになるか分からんけど
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:55:05.16ID:8IGjLnK20
>>60
東京のモノレールは速いよな。大阪のは自転車レベル。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:07:03.47ID:12jLotZd0
>>54
あれがかったるいんだよな。成田行く時は、吉祥寺からNEX使うけど、通勤電車乗り継いで羽田行くより、時間掛かるが気は楽だわ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:36:18.42ID:VEsfm8110
>>64
大崎までなら湘南新宿があるのに、品川になると各停で行くしかないからね
昼間でも混んでるから、大きい荷物持って乗ると迷惑になってそうだし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:18:34.35ID:rBDSpSFF0
成田空港から東京駅の新幹線かリニアを造れよ。
まだ使える施設があると聞いてるが?
将来貨物空港にするなら仕方ないが。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:05:36.09ID:bI1Y9cj50
>>66
今度の新線は国内ターミナルにしかつながらないなら
成田とのノンストップの直通を検討してもよかったのにな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:12:53.89ID:cFE7Qo3T0
え国際線に駅作らないの
馬鹿かよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:15:03.25ID:z6ZQWlhd0
>>5
ほんまそれ
いつも車で行くけど、大井jctの車両基地見て
何とかならんのかと思ってた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:15:24.93ID:N/KnKP3X0
大宮からの埼京線
各駅停車 新木場 12:07
快速 羽田空港 12:13
各駅停車 海老名 12:18
各駅停車 新宿 12:27
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:41.84ID:4ey0I3J40
出来たら名称は何線になるんだ?
イーストゴーイングマイウェイラインとか?w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:18:40.50ID:MXNiF9kx0
上野東京ラインの
上のから立体交差分岐点まで複々線化し、
品川から(横浜方面)立体交差分岐して空港に行けば、
すっげー便利

高崎・宇都宮・水戸〜羽田

熱海〜品川〜羽田
ができる。

ひたちも空港直通にできるし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:30:47.19ID:1Abb7edG0
こんなの造ったら、モノレールがつぶれてしまうがな、、

やめてくれ〜〜〜
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:12:52.52ID:MXNiF9kx0
>>73
JR東の系列会社だから、
雇用は問題ないけど、
中央線を、モノレールのルートに沿って延伸も面白い。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:14:42.75ID:Tw3ljIVR0
埼玉県民だけど池袋から羽田って1時間かかるんだよ
池袋から30分でいけるようにはならないの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:18:58.40ID:zc2/K7ZA0
>>68
京急やモノレールとは逆に東側から作るからまず国内線
需要が旺盛なら国際線まで延伸する手もある

都心→国内線→国際線の順になるから国内線の客には便利だな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:26:04.48ID:MXNiF9kx0
>>75
埼京線の
池袋〜大崎を複々線化して、
大崎からなんとかして羽田につなぐ。
これでOK?
そうなれば、埼京線も増発できるし、
混雑緩和
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:32:38.76ID:WG3IFRRGO
現状成田エクスプレスが京成スカイライナーに負けてるのに、JRは何考えてんだ?(笑)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:34:53.39ID:DKrOvzaK0
>>3
モノレールはJR東の子会社
経年劣化で更新するか廃線にするかだが、
工事中の代替線を準備しないと京急だけだとパンクするから
今回の様な路線が必要
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:38:30.10ID:j4Gidkr40
都営浅草線宝町駅から
京急羽田国内線ターミナル駅までが
最速28分で現金で610円
京急の羽田空港方面延伸に伴う
加算運賃が170円だから
数年後に見込まれる加算運賃廃止後は
同区間440円
東山手ルートの東京駅・羽田空港駅間は
700円くらいかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:41:00.04ID:j4Gidkr40
>>79
京急羽田空港国内線ターミナル駅の
引き上げ線増設だけでは足りないかな?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:52:35.27ID:DKrOvzaK0
>>81
品川駅
「だからな、もう京急の乗り継ぎがパンパンなんだって!
今でも日中はずっと朝夕のラッシュ時の新宿駅みたいなのに!!!!」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:48.87ID:j4Gidkr40
>>82
なるほど
京急品川駅も名鉄名古屋駅みたいに
行先別に乗車位置をずらしてるもんな
京急品川駅の2面4線化の大改造はいつ完成するの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:07:20.43ID:NH7CLC920
環境アセスメントって具体的に何やんの?
騒音測って周辺住民に説明会を開いて土地買収するとか?

地主や住民との交渉に3年もかかるってこと?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:23:32.53ID:PSQ7R3Vl0
いらんくない?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:24:47.47ID:PSQ7R3Vl0
>>7
チャリでいけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:17.84ID:nwZ5dVtw0
モノレール廃止とか通勤できなくなるから困る。
モノレールより古い東海道貨物線使うなら老朽化は平気と思うが。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:27:04.14ID:0H2oXDzzO
東京の鉄道マニアの友人曰く、新宿駅の地下に専用のホームを作って、地下で羽田空港へ。
新宿〜羽田空港が開通したら、東京モノレールは廃止だって。
東京モノレールは日立製作所の系列会社からJR東日本の子会社になったからな。
1964年の東京オリンピックのために作られたから、老朽化しているし。
その間にメンテナンスはしているだろうけど。
モノレール廃止で、路線バス転換かもしれない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:55:43.28ID:TPGexu0D0
>>84
アセスメントのために事業者が作る報告書が電話帳みたいに厚いんだけど内容が気の遠くなるほど細かい
・工事の騒音
・景観の変化
・樹木の種類
・風向きの変化
・テレビの電波障害
・工事車両で渋滞しそうな場所
0092うさにゃん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:10:35.37ID:oRpCLYCD0
>>90
モノレールは代替品の調達に苦労しているみたいだな。
維持費が鉄道と大差ないのに輸送力が少ないから非効率だし。
一時期ものすごいもてはやされたんだがなぁ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:16:25.70ID:8YxUZfXV0
>>90
とりあえず予言しとくわ

・橋脚更新の段階で独自採用の日立アルウェーグ式から一般的な日本跨座式に変更&3両化&無人運転化でコストカット
・新田町、芝浦アイランド、港南、品川シーサイドに新駅設置
・八潮団地の再開発
・流通センター等倉庫街の一部を再開発し昼間需要を創出

これだけで十分食えるし手放すわけがない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:33:52.96ID:FB3muUPf0
元々モノレールじゃ最高速度も低いしな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 23:42:52.98ID:nZn/j2uI0
東京モノレールの廃線確定だな、これは。
0096うさにゃん
垢版 |
2019/02/16(土) 23:48:20.72ID:oRpCLYCD0
>>93
確かに無人運転ならワンチャンだな
ゆりかもめ方式か
ただ東も電車の無人運転を開発中だからなぁ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:00:26.49ID:QdhIZ8490
>>96
まぁ社長が存続断言してるんだけどね
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140110/bsd1401100503005-n2.htm
>一方、新路線の開業が実現した場合、JR東日本の子会社が浜松町−羽田空港間で運行する東京モノレールを存続させる考えも示した。
現状でも利用者の一定程度を羽田空港利用者以外が占めている上、「羽田空港周辺の地域開発が進んでいけば、生活路線として十分可能だ」
と話した。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:12:43.38ID:ZgFXtcjJ0
>>97
モノレール沿線は再開発できそうな土地がいっぱいあるよね
京急羽田線沿線もそうだけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 00:19:14.04ID:HXTATxuR0
>>97
天空橋の空き地にも何か作るらしいしな
0100うさにゃん
垢版 |
2019/02/17(日) 00:24:26.79ID:oBrbutwU0
>>97
サンクス
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 05:12:55.54ID:NCpoqDVR0
この計画、横浜まで延伸するのが答申では含まれてて
羽田空港まで駅があると、ほんの数キロ、川渡った先まで延伸するだけで
JR貨物と鶴見経由で横浜まで行けてまう

京急は作らせたらあかん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 11:13:06.27ID:GOSsE2yg0
>>101
田舎モンはモノレールが羽田への旅客しか使っていないとでも思ってんだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:55.24ID:/MjlH4K00
>>102
京急とは経由地違うし、貨物線の行き着く先は横浜じゃなくて桜木町だし、鶴見線沿線再開発すればあんま競合しないだろ
川崎殿町再開発とか、大師線あたりの工事が一段落してからじゃないと先行きわからんが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:05.45ID:/MjlH4K00
>>105
でも鶴見あたりで東海道線直通横浜接続に確定したら京急には痛いね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:33.48ID:t7ZXFzEA0
開通当初のモノレールは本当に浜松町と空港しかなかったけど、今は沿線にいろいろあるだろ
廃線にする理由がない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:46.47ID:/MjlH4K00
>>106>>102への返信だった
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:56.91ID:QD8UNUoq0
鶴見で東海道旅客線から貨物線大井方面直通なんて実現しても休日の舞浜行き
ホリデー快速くらいでしょ
そこで立体交差化する金あったら鶴見駅の貨物線にホーム作るのが先だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況