X



【夢】売上げ減少が続く「宝くじ」、みんな夢を買わなくなった?★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/02/17(日) 12:37:37.80ID:PglHWzyv9
2/16(土) 19:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00009731-toushin-life

みなさんは、普段から宝くじを購入していますか?  頻繁に買っている、年末だけ買う、人生で一度も購入したことがない…と、さまざまな方がいることでしょう。でも、「宝くじを知らない」なんて人はいませんよね。

今回は、そんな誰もが知っている宝くじの現状と今後についてまとめました。気になる今後の流れや、つい購入してしまう人の心理など、様々な角度から見ていきましょう。

「年末ジャンボ宝くじ」の当選金額や本数は?

宝くじのなかでもひと際存在感の大きい「年末ジャンボ宝くじ」。その当選金額はいくらかご存じでしょうか。第770回全国自治宝くじの1等の当選金額は、なんと7億円。1等に当選すれば、一瞬で「億り人」になってしまうのです。

では、具体的な内容を見てみましょう。

1等:7億円(24本数)
1等の前後賞:1億5000万円(48本)
1等の組違い賞:10万円(4776本)
2等:1000万円(72本)
3等:100万円(2400本)
4等:10万円(9万6000本)
5等:1万円(48万本)
6等:3000円(480万本)
7等:300円(4800万本)

以下ソース
★1 2019/02/17(日) 10:07:24.25 
★2 2019/02/17(日) 11:11:39.84 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550369499/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:20.17ID:sjZ5IlLw0
ビッグバン確率
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:29.68ID:NwDghJ+80
みんな騙されなくなった?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:48.46ID:D42KGvPo0
マイナス金利でついにみずほ銀行までも倒産危機
日本発の世界大恐慌まで秒読み段階
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:56.60ID:QEuZXOrY0
売れ残りが4割5割
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:38:58.00ID:4biX+9WB0
コスパ


考えるやつが多くなっただけ


 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:07.31ID:o5SA6YV30
還元率が五割ないんだから買うか馬鹿
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:14.19ID:ccTkCpHc0
4割税金だろ
買う金もないし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:16.56ID:oxgCZcFu0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ (ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:43.70ID:e1BlZxxJ0
だいたい毎週億万長者とかそろそろ疑ってもいい頃だよね
ネットやツイッターに一切自慢漏れがないもん
100件もくらいあってもいい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:11.02ID:yJlNV7Bp0
韓国に500億不正送金して役員が更迭されたみずほ銀行がお送りしますwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:35.98ID:9HjHsaBG0
発射ボタンの抽選を止めて近くの女子高校の弓道部員に変えるだけで疑惑は解消するのに。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:50.94ID:D42KGvPo0
>>13
絶対に口外するな、とは言われるらしい
特に南北アメリカ系の外国人に命が狙われるから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:53.93ID:+mJX8uzY0
パチンコより還元率上げたら考えてやってもいいぞ
公営のくせにクソ搾取しやがって
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:58.22ID:/ZqBiRAp0
本当に当たってるのか分からんからなあ
一応近所で当たった人はいて引っ越したのはいた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:04.82ID:rGr+Pixf0
ロトかなにかで1等が2回続けて同じ数字出て話題になった気がしたけどネットで検索してもでて来ないし記憶違いなのかな
前前スレでもそんなレスあったが
どうなんだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:08.87ID:4biX+9WB0
>>9


こういう計算するやつがおおくなっただけ


 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:45.81ID:EVaGf75i0
多空籤夢幻の如く也
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:54.77ID:UQirXQDC0
みずほ銀行と公務員に金を納めるのに
どこに夢があるというのかw
還元率うん%ってのは銀行と自治体が食い散らかした後の残飯のうん%だからんw
日本の場合宝糞だよw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:54.93ID:D42KGvPo0
というか宝くじとか暴力団の資金源だろ
暴対法の処罰対象じゃないの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:59.33ID:5Sr9lgvZ0
そんな何億も金をもらってどうすんの三食たらふく食えて
雨風しのげる家があれば十分だろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:07.41ID:nP3k9s980
>>13
ダメリカは高額当選者はマスゴミにさらされないとダメって法律があってその結果悲惨な結末迎えるとか
あと宝くじ当たったときにもらえるパンフに「あまり他人に言わないほうがええよ」って書いてるから言わないんだと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:28.72ID:AO2/5Hw50
5割捕って配当4割五分だとなかなか当たらないし、カスのあたりをいつまでも続けているところがアホ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:42.80ID:lRQa60Fp0
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.yy.glowingpixel.com/entry/8.html

;p-=00
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:42:45.18ID:nlkkMg8U0
3000円だと「Amazonで買い物した方がいいじゃん」とか思うようになった
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:06.59ID:lMiFEpEo0
ジャンボだけでも800人近くの1等当選が居るはずなのに
リアルで知人でも知人の知人でもそんな話聞いたことないし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:15.51ID:BE+7zOn50
競馬をはじめとするギャンブルはやってるだけで叩かれるのに、1枚300円の紙切れで億単位の金を得ようとする行為は何故か叩かれない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:17.64ID:12SzI1i50
あたらない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:25.54ID:T03XHl310
弓道の達人が当選番号を射抜くデモンストレーションあるなら買うw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:26.61ID:7vqgzmF00
だって宝くじに夢なんてないもんね
あたらないから
まだ競馬のほうが万馬券の夢見れるわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:30.84ID:QEuZXOrY0
1ユニット2000万枚  一等1本  売れ残り約3割
24ユニット一斉に発売 1等が1本も出ない可能性あり 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:38.58ID:5RnLuijo0
>>25
みんな賢くなってきて何よりじゃないか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:43:41.65ID:nP3k9s980
>>43
テレビでそういうの見たらわざわざ自慢するのはやめようって思うわなって話
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:08.91ID:WDzqwfYP0
どうもインチキ臭いんだよな
3大メガバンクで1人負けのみずほが
この売上げで損失補償してそう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:24.53ID:UQirXQDC0
>>49
銀行と自治体が食い散らかした後の46%w
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:30.15ID:EVaGf75i0
>>46
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:41.77ID:D42KGvPo0
広義的に見るなら為替や株ですらギャンブル、ギリギリ国債だけがギャンブルに当てはまらない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:44:49.75ID:NwDghJ+80
>>13
これ書かれると危機管理厨が湧いてくるのなんなんだろな
本人は秘密にしてても家族親族から漏れるかもしれないのに
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:04.53ID:CA1HRHUH0
だって数字狙い撃ちしてるじゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:10.12ID:2aEzL3Hs0
【宝くじ】売り上げ減少が続く みんな夢を買わなくなった 若者「寺銭50%でしょ?詐欺だなw実質税金らしいねw 情弱は騙されるねコンビニにもいかないのにw」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:19.42ID:75jsVEEf0
親子2世代宝くじ買い続けたけど最高は2万円
懸賞のほうがよっぽど当たる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:31.63ID:VoBAoWer0
一等当たる確率が、ソシャゲガチャのめっちゃレアなやつより、確率が更に数桁低いと聞いて、夢持てなくなったんだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:46.56ID:BEmGXFqU0
中高で習う確率の授業で
宝くじ買った場合に得られる金額の期待値とかよく例に出てたから
40のおっさんだけど一度も買わなかった

左翼教師全盛期の時代だがこういう教育においてのみは感謝ですわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:49.42ID:v1tpkmGXO
夢は所詮夢、余裕がなけりゃ追い求められんよ
まして「買わなきゃ当たらない」とは言うが「買ってもほぼ100%無駄になるだけ」なものを誰が好き好んで買い続けるかよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:49.78ID:sNsDe9d60
街頭募金が嫌いだから災害支援宝くじを募金の代わりに買ってる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:45:59.24ID:BZNiFd8b0
夢じゃお腹一杯にならない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:08.84ID:yTklUKU60
千人に一人一億円よりも
十人に一人百万円の方が
みんな買うよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:08.92ID:D42KGvPo0
>>53
友達の友達がアルカイダの話まではしてない
ただ宝くじは暴力団が直接関与していると思われる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:27.38ID:+mJX8uzY0
>>60
脱法賭博を放置してるせいで
世界一目押しに慣れてる民族には
通用しないわなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:29.20ID:js/47jlf0
みんな確率論知ってしまったんだよ
何千万分の1の確率知れば、買うわけないわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:37.31ID:hvcOzJv60
1等はあれだろ?購入されていない当選番号に割り振っているんだろ?wwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:45.37ID:Eom6rxVC0
当たりが入ってないのに買う奴は馬鹿だろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:51.75ID:HuClExiO0
夢が欲しけりゃ金払えって教えてもらったんだ


ディ◯ニーランドのネズミに
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:00.90ID:Nrouywp10
>>60
あれに気づいていないマヌケってまだいるんだw

半月くれたら、あれと同じ機械1から作れるわ
そのときは出して欲しい数字言ってくれ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:04.21ID:UQirXQDC0
ガチャよりひどいよなw
ガチャは外れでも糞アイテムや糞キャラがもらえるのに
銀行や公務員が外れたら紙切れで集金やるのが許されるのか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:36.15ID:hSLQaC5H0
競馬→GIだと大体16〜18頭建て
単勝が当たったときの倍率→大体2〜10倍くらい
数学的な配当率→単勝80%
直感的な配当率→配当倍率÷頭数なので、25%〜33%程度

宝くじ
当たりの殆どが等倍返し。
数学的な配当率=46.7%
直感的な配当率=12〜15%

この低さ。
まずは最下等と下から2番目だけで30%は返ってくると直感的に思わせる仕組みにしないと。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:45.97ID:RgEykxu+0
万札をくじに回す余力なんて、200万いかない
年金生活待ってんのにあるわけない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:47:53.40ID:kMdJb6ik0
騙されなくなっただけ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:00.47ID:85tk9m/80
万馬券を当てるより難しい宝くじを買う馬鹿に付ける薬なし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:17.04ID:VMtbFffy0
夢なんか買うものじゃないからな〜夢売ってる自負があるとしたら宝くじ関係者怖いわ
第二のオウムになれるぞその思考
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:18.77ID:yJlNV7Bp0
アメリカは税金かかる、日本は全部もらえるから良いと思いがちだけど
実際は日本は詐欺だから課税にできない
だって課税にしたら税務署の担当が「一等またこの人?」ってなるからねw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:23.02ID:ltRQexoh0
>>1
当選確率1000万分の1の10億円を30本とかだからダメなんだよ
10万分の1で1000万円を3000本にしろ

ジャンボミニとかジャンボプチとかいうお茶濁しでは話にならんからな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:35.65ID:2RxwLt4p0
>>1
高額賞金モノポリじゃ買わなくなるのも当然だ!!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:50.75ID:T03XHl310
昔に応募した、週刊少年ジャンプのドラクエソフトが当たる懸賞は当たったんだよなー
集英社は良心的だった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:56.05ID:D42KGvPo0
>>86
年金生活できる気がしない
30過ぎてるんだがこれまでの収入が未だに600万に届いてないし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:56.85ID:WbOvbXpX0
>>57
ギャンブルの広義的な定義提示してくれんとわからんがな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:59.49ID:/tRD32TD0
ちゃんと当選者発表しろよ
詐欺くじに夢なんか見れるかよアホ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:16.21ID:BEmGXFqU0
なお親は300万円くらいのを運悪く当選してしまったため、夢をしばらく買い続けて計算してないけど結果トントンか下手すると赤字になったはず
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:19.60ID:UQirXQDC0
>>91
公務員はみんな自分は聖職についていると思ってるぞw
宝くじもありがたい紙切れ買わせていただいているんだよw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:42.67ID:IFbmHqqs0
本当に世界の状況から言えば日本は詐欺レベル。騙される馬鹿が減ったのは良いこと。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:46.49ID:ahbi8ZiH0
海外だと不正防止で実名公開が基本だけどな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:49:50.63ID:NuZO750E0
1万円さえも当たらないし
当たりが出なかった時次に回すとかもないし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:01.48ID:+mJX8uzY0
100円アタリなんかめんどくさいから換えないってひと
毎回なん億円分あるんだろうwww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:04.92ID:Xvjlxs3i0
たたでさえ天文学的な確率な上に不正までやってんじゃなあ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:10.27ID:zAIwttMa0
当選者リストが漏れないセキュリティの高さ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:34.18ID:Df/BX/PH0
みずほにくれてやる小遣いはねえよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:34.45ID:MoV8tnlb0
法律で寺銭決まってて、しかも、ボッタクリだろ
7割だっけ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:43.48ID:75jsVEEf0
宝くじとかパチンコって外れた人だけインチキだ潰せって言うからな
何でおかげで家建てた車買ったずっと続けてって人出てこないんだよw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:45.89ID:0MDjkMc10
10万円を4OO万本にしろよボケッ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:46.30ID:2aEzL3Hs0
【宝くじ】売り上げ減少が続く みんな夢を買わなくなった 若者「宝くじたばこコンビニ この3要素は最大情弱騙しだなw」と語る

(・∀・)ニヤニヤ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:54.76ID:VoBAoWer0
自分の親戚や知り合いに、当たった人全く見たことないんだよな
不思議だよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:51:02.86ID:7uq1qHgo0
ゴミ記事発見

















BIGやらDokanto!やらWIN5やらあるだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:51:03.54ID:/oPftNmx0
昔は運任せのギャンブルはやらなかった、今は運営が信用できないから買わない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:51:25.91ID:WbOvbXpX0
>>104
胴元の存在がギャンブルの前提なんじゃないの
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:51:57.43ID:ikfGuQKf0
宝くじは買わなきゃ当たらない

買っても当たらない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:03.58ID:D42KGvPo0
>>123
為替もギャンブル
あと投資に限定、日本で生活する人が日本円を持っていても消費に回るんだからギャンブルとは言わない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:06.79ID:CAK41kem0
夢なんていってられるのはせいぜいガチャまで
これは夢なんてないからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:06.99ID:I1IOec7C0
60億円分買えば1等が当たるかもしれないけど戻りが28億円くらいか

悩むな〜
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:15.78ID:w85h8fxw0
二ヶ月に一回はこんなスレが建ってる
そのうち月イチで宝くじ売れないスレが建ってんじゃねえか?
某不動産屋の土地売ってくれ郵便と同レベルの頻度
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:19.67ID:UQirXQDC0
海外は銀行や自治体の食い物にならないように
当選数と当選額が多いが
高額当選者は公表しそこから税金を取る方式だからな
これが当たり前だけど
日本は銀行と公務員の馬鹿からの集金マシーンだからな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:27.00ID:mcssakSr0
何年か前に不幸が続いて、これは運が貯まっていると思いジャンボと復興に3万突っ込んだが3000円バックでオワタ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:46.06ID:jKv0Qc5Y0
RPGでもカジノとかぜんぜんやらない。カジノを題材にしたゲームはやったことあるけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:00.72ID:85lb0cW50
>>6
にたように扱える金融商品でもっと便利なものがいっぱいあるからな、社会に還元とか言っても納税返礼品とかの方が得した感が得られるし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:14.47ID:JdonP1DY0
パチンコする人や宝くじを買う人が減ったのは2ちゃんねるのおかげだよな!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:17.01ID:d3ZDup3u0
資源の無駄使いもあるよね・・・・・・
何枚刷ってるの。。。。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:19.70ID:Fp4kcfki0
金持ちがどんなに稼いでも所得税のマックスは40%なのに
貧乏人が宝くじ買ったときの寺銭は一律50%だからなw
宝くじ買ってる貧乏人の方が税金率高いってようやく気づき始めたかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:21.62ID:ylhKxFoq0
俺の行ってる風俗店で5000万だったか当たった奴がいたって話聞いたことあるな
おっさんだったらしいけど凄い羽振りが良くなって毎日のように来るようになってお小遣いとかもらった嬢とかいたとか
結局結婚したかったのか知らないけどそこら辺の女に貢ぎまくって最後には持ち逃げされて無一文になって店に来なくなったらしいw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:23.61ID:RgEykxu+0
>>101
購入額が1-3万くらいなら300万あたったなら
わりかし黒字だと思うが、十万レベルなら
年末ジャンボだけでも赤字やな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:29.95ID:Wu5K4Bgp0
>>126
買わなきゃ絶対に当たらんが
買えば何かの手違いで当たる可能性はある
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:30.24ID:WyEWYaXM0
一流大学は何をしているのか?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:45.91ID:Gy1mBQNK0
100人に1人でも当たる気がしないのに何百何千万分の1とか言われてもな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:48.84ID:h80fvYRn0
六次の隔たりといって友人を介すれば世界中の人と繋がれるという仮説があり
SNSなどはそれを元に作られている、どれだけ当選確率が低いとしても
当選者すら聞いたことないというのはありえない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:53:58.23ID:OPjET2Y10
100%当たらないからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:04.32ID:c4t8kuA70
もうね…宝くじなんて神社の御籤と同じなんよ
要は1枚買えば良いんだよ
大吉引きたいがために御籤何十枚も買うバカおれへんやん
確率論云々言いたいなら証券会社でも信託銀行でも行きなはれ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:11.60ID:+ryXzSWR0
利権だろ
競馬も競輪も競艇もみんな利権
カジノを国が推し進めるなら道端でチンチンロリンやってもいいだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:27.33ID:75jsVEEf0
懸賞でジャンボくじ30枚当たったことはあるよ
追加で20枚自腹で買って全部末等の1500円戻りってオチだった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:27.41ID:D42KGvPo0
>>143
日本に一流大学なんて存在しません
東大ですらFラン、これと京大を除いて大学ですらない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:36.55ID:T03XHl310
>>122
windows普及前の話にそんなバグが出る余地が?
だとしたら数万人にソフト配ったって話になるね。集英社乙
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:45.45ID:QEuZXOrY0
買わなきゃ 外れない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:54:48.57ID:ULxgaORY0
アホか。
当たらんから買わんのだろ。
もう少し期待値をあげろっ!”
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:02.80ID:ZzX3vohCO
>>142みたいな馬鹿が買い支えてるんだろうなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:04.07ID:yCXSPUscO
>>1
やはり「当たらない」のが原因かと

特に最近の風潮が即結果期待!だから

長年買い続ければそのうち当たりますよ、なんて通用しない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:06.40ID:xoEVcOKB0
年賀はがきのふるさと小包すら当たらないし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:08.36ID:VDjUX+B30
1等はともかく2等3等すら当たったって話を
ネットで見たことがないんだがw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:14.87ID:aZ9IsNQE0
ロト抽選ライブ配信があるから 少しは信じていた
ふと 気が付いた。
1月31日 第1350回 ロト6抽選番号
 07 08 09 10 20 38
当選金 490,945,100円
最初 こんな番号で たった一人当選者がいるって驚いた。
出た 番号は たしかにライブ中継やっていたけど・・・・
これって 当選者はひょっとして みずほ銀行のポッケナイナイ
ではないの?  こんな番号選ぶ奴もすごいけど 当選番号が
どんな番号でも 抽選後に集計時間で どうにでもなるよね。
当たってるやつが居なくても 当たったと発表すれば その金は?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:35.87ID:3BXeow4O0
儲け話持ってくるセールスマンと同じ。そんなに夢があるんなら全部みずほが買い取ればいいじゃん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:41.92ID:Md/xOroJ0
宇宙開闢の何千倍の確率が起こった
もう何も信じないよtotoビッグ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:55:43.75ID:6QgGb9AH0
宝くじ振興協会の天下り理事がたしか
年収3000万円。
それが10人以上いる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:56:58.11ID:GmWuCVPU0
スロットで設定1でも機械割99〜100%近い台だと1日打って8000G回しても数千負けに収まる計算
しかし月に80000G回されていていたらその台の差枚は数万負けでは収まらない
うまく騙す不正は日本の美徳
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:29.77ID:MrvomBt00
胴元の地方自治体や取扱銀行が儲かる仕組みだからね。
実態は単に賭け事だから、賢い連中が増えたということ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:40.53ID:zaV5HGkd0
@ 前スレ名言

>593名無しさん@1周年2019/02/17(日) 12:04:27.53ID:Qjm7wF6J0
>人の夢と書いて儚い
>人の為と書いて偽り
>信じる者と書いて儲け
>少ない毛と書いて毟る

>なんだか物悲しいわね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:41.33ID:LaxE4bop0
どんなアホでも金をゴミ箱にしてるのと同じ行為をいつまでも続ける奴おらんやろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:47.68ID:Ji9TBdpt0
売り上げ減少して誰が困るんでしょうかね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:54.63ID:jKv0Qc5Y0
国が管理してるからとか、都市銀行が運営してるから、ってのが通用しなくなってきている
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:57:55.28ID:yCXSPUscO
>>133
下手な買い方しましたね
普通三万円買ったら六千円は当たりますよ
ただし百枚に一枚の三千円がある事前提
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:15.69ID:DiIz7vLD0
そりゃ、1等が100%当たらないからな

SNS全盛の時代に
1回も1等当選した報告がないのは常軌を逸してる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:37.22ID:5aBoMDBp0
100枚買ったくらいじゃ高額当選はまず無理
その3万円で欲しい物買ったり美味しい物買ってり人間関係や自分磨きに使った方がいい
3万円分だと良くて1万円返ってくるか
2万円損しても高額当選の夢にかける気があるなら好きにしろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:54.42ID:sPQXwU1R0
>>163
去年の年末ジャンボだって凄い数字だったぞ
122234番
こんなの買った瞬間にゴミ箱行きだわw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:55.88ID:z38cWW4o0
詐欺くさい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:57.48ID:8w0f6wAC0
>>13
おれはそもそも高校卒業してから友達とも家族とも一切連絡とらなく
なったからそりゃばれないわな
ツイッターどころかブログもやらないし(そもそもそんなのめんどくさい)
たまにこうして宝くじスレみつけては書き込むだけ
高額当選した者からの目線で見てるからこれは嘘でこれは本当だってのの
見分けがハッキリ判るから好きなんですよ
3億円当たってからもう12年経つけど未だに誰にもばれてないし
これからも絶対ばれない自信がありますよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:58:57.64ID:ylhKxFoq0
まあF-35結構買ったから宝くじで補填しないと大変だから買ってやれよw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:59:14.49ID:75jsVEEf0
地方自治体だけにやらせてるからただの集金システムになってる
民間にも開放してライバルつくったほうがまだ当たるよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 12:59:49.72ID:9nj7p6fT0
宝くじなんて通常10%しか戻ってこない
ある程度の金額からは20%になるがまあどうでもいい
株を買え 話題のサンバイオですら残存価値はそのくらいある
宝くじはいつでも期待値がサンバイオだが
株は最もひどいレベルでサンバイオだからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:28.53ID:yJlNV7Bp0
日本人は賢いから一等当選してもみんな黙ってる
なんて絶対にありえないうからなww
バイトテロするようなアホが当選してSNSで自慢しまくるとかあっておかしくないのにw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:37.31ID:js/47jlf0
宝くじ買うより株買った方がまだマシ
日銀がまだ買い支えてくれてるし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:39.48ID:loThQQ6y0
>>>1
やっばゆとり教育は正しかった。
皆、やみくもに暗記じゃなくて考える事を身に付けた。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:40.11ID:fPfXE03j0
君たち、宝くじの実態はどうだと思う、1等7億、24本なんて書いてあるけど本当だろうか、
決して実数を発表しないギャンブルに信頼性があるのだろうか、ひょっとしたら1本も
1等が出ていないかも知れないしね、出ていても1,2本と言う可能性は有るしね。

当たると思っているのは各人本人だけだったりする可能性は有るよ、その意味で
夢だけを買っているのかもしれないけどね。

宝くじなんて沢山印刷しているしね、売れ残りも多いしそちらの方に殆どの当たりが
言っている可能性も大きいよ。

それに今は電子だからプログラムでそちらの方の番号を出すことも簡単だしね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:00:41.01ID:QDv4Nuj00
世界的な傾向で
宝くじを買う層て、圧倒的に低所得者層なんだってさ
まあそうだよなと
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:10.54ID:jEVKASMx0
>>192
とにかく君にレスしとくとしよう
次はワイの番や
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:11.20ID:cOHS7HQf0
適当な仮想通貨でも買って眠らせとくか
競馬かパチンコでもやってたほうがマシっていう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:16.38ID:UQirXQDC0
>>184
いまどきみずほや公務員がやってるってだけで
その辺のソシャゲーの運営より信頼度低いわなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:24.21ID:Df/BX/PH0
当選したって言うジョークで殺された人は日本にもいるからな
当たっても口外するなってのは正しいよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:34.45ID:sczNV9QD0
当選確率1/発券枚数じゃないと本気で賞金配る気があるとは思えない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:47.62ID:saFzNtZi0
楽天で買ったtotoBIGの問題どうなったん
あれ相当ヤバいよなぁ
胴元任せのくじはあかんな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:58.59ID:t4D4BFZT0
情報化社会でみんな知恵をつけてる時代なのにバブル期のまま思考停止してる老害には理解できないか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:12.83ID:E6IRaoap0
この前テレビで
よく当たるみたいな神社やってて、願い事とか書く絵馬に
宝くじで1億円当たりました。とか7000万当たりました。って書いてる人いたよ


本当に高額当選してる人っているんだなあって思ったよ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:18.06ID:JdonP1DY0
宝くじ当たったら、、、とか言う奴は嫌い。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:31.83ID:eabrJc/00
カベをすり抜けられたら買うわw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:41.01ID:taCRNnb20
ところで宝くじって偽造するやついないの?お札より簡単そうだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:44.70ID:2eJ1ZL/K0
夢を壊したのは自分たちではないか
国民のせいにするな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:02:58.05ID:4wbGku+e0
>>203
だからなのかな
宝くじ売り場に並んでる行列見てるとあそこに並びたくないと思うのは
なんか小汚い人多くない?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:00.26ID:03iwCU0H0
少々の金持ってりゃ株の方が遥かに確率高いわ。
貧乏人は一枚買って夢を見てるだけでいいのよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:05.61ID:R1RZf1r20
まずクズ共にはっきりと言っておく
夢とは金を吸い上げる側が確実に叶えるものであって
騙され金を吸い上げられ嘲笑われているお前らに叶えられる夢は存在しない

繰り返す お前らはただの馬鹿だ
繰り返す お前らは死ぬまで操り人形のままの糞奴隷だ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:13.78ID:Ji9TBdpt0
役者用意しろよ
誰も貧乏人から吸い上げることができなくなるじゃないか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:24.14ID:HA7AcSW20
だから控除率下げろっつーの。とりあえず半分にしたらナンバーズ買ってやるよそれでもボリすぎなんだから出来るやろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:32.58ID:VlFqiMu20
オラに現金をわけてくれ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:43.68ID:Ysy9DujL0
結局銀行指定の番号に割り振られるのだから意味がないぞ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:45.27ID:ySFqwsWH0
宝くじも買えないほど追い詰めてんだよ
デタラメ統計による増税の結果
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:51.77ID:EFDVLxuP0
1口だろうが100口だろうが確率的には交通事故数百回に遭うレベルで変わらんし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:16.88ID:ZWDSbrI70
ユーチューバーが約1000万円分買って300万程度戻ってきてたな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:17.16ID:MuwqmI8A0
今の技術だと狙った数字に当てるのが出来るんだろ?
当選者も関係者ばかりだから発表出来ないのかね
ペニオクと変わらなさそう
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:17.39ID:kQNSXhba0
今発売中のバレンタインジャンボとミニも連番で10枚ずつ買ったよ。
ジャンボは風物詩な様なもんだし買っても当たらないけど買わなきゃ絶対当たらないし。
俺が3億円稼ぐ可能性なんて0%だけど3億円当たる確率は0.0001%。
ミニの3000万円でも俺なら10年は暮らせる。
3億円なんていらないとか稼げるわというなら買わなきゃいいさ。
以前は買えば買うほど確率が上がるのでバカみたいに買ってたけど、
もうそんな金ないしたくさん買っても当たるとは限らないので最低限でいい。
枚数云々より買うか買わないかの考えになってきた。

ちなみに好きな宝くじはミニロト。金額的にも夢があり確率的にも現実味がある。
今回は5口買った。確率は1/169,911なので5口なら1/33,983だね。
こちらも以前は100口とか買った事もあるけど当たらないし最低1口でもいいさ。
いつか当たると信じてるし期待というより希望だね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:19.05ID:7dGVjoff0
totoで不正が発覚し宝くじは公務員様に貢ぐ詐欺だって浸透したからなW
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:29.20ID:2FArIxnq0
宝くじってそもそも当選発表までの期間妄想して楽しむ時間を買うためのものだからな
期待値で損するとか言ってる奴はアホだ
別に当たる必要はない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:34.40ID:js/47jlf0
アメリカみたいに高額当選者の顔出しさせないと
いつまで経っても疑惑も晴れないしな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:36.66ID:n/ezNA6M0
運営側が利益を半分も取るようなものが
今まで売れてた方が異常だ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:46.66ID:Ji9TBdpt0
役者「宝くじ当たりました(嘘だけどね w)」
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:49.60ID:9roZSC9K0
本来宝くじに大金使う奴が仮想通貨でお金使った結果
株やFXで毎日ギャンブルできますからな
AKBの恰好して母親のお金溶かしてた生主っていまどうなってんだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:04.78ID:eRGYz6tN0
1等当選者いる?
いないでしょ?
そうゆうこった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:07.88ID:4C75dsJBO
実際当たった人いるの?(´・ω・`)
これだけSNS全盛の時代で怖いから当たった人は告白しないまでも一番から数番違いで逃した人は滝涙すぎてアップして絶対嘆くと思うんだよね
あ、前後賞だから二番違いか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:08.90ID:CAK41kem0
どの統計もメチャクチャなのに宝くじと選挙が公正だなんて今時思ってるやつはいねえ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:36.68ID:MsHFJEMu0
この夢って買った人の夢じゃなくて同元の夢だもんな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:42.40ID:d3ZDup3u0
宝くじもデザイン印刷やら
1枚当たりのコストそれなりに掛けてるんだろうな・・・・・
無駄な事やってるな・・・・
当たらなきゃ捨てるだけなのに。。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:50.06ID:ySFqwsWH0
日本人を貧乏にする安倍晋三
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:05:56.01ID:UQirXQDC0
>>240
本気で売り上げ全体の46%が還元されてると思ってるのなら
まだまだお前の頭もおめでたいぞw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:06:15.72ID:cC9KprYu0
当たってもインスタントラックで
その後の人生ろくなことにr

って前例が古今東西蓄積されてるので
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:00.06ID:Twk6s1co0
結局公務員様と公務員様が選んだ下請けが潤うんでしょ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:00.15ID:J6wudk+L0
毎年一億円が貰えるのは所ジョージさんだけだったと
みんなが薄々気づいていたことがやはり真実だったとばれてしまったから。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:12.20ID:vbrLYt3B0
こんだけ国がやりたい放題データいじって大本営発表できるんやからな
宝くじなんぞやりたい放題やろな
ごくたまに高額当てさせといてあとはみんなのぽっけなんて
電子機器が当たり前のこの世の中で
やらんわけない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:12.63ID:EFDVLxuP0
買わなきゃ確率は0→可能性発生させるだけなら1口で良いじゃん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:17.60ID:L8D29JCj0
ちょうどさっき買ったとこだ
バレンタインデジャンボ、バラで3枚 続きで7枚
当たったら中型自動車免許取るぞ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:25.44ID:GAVJrR2t0
夢を買うなら3枚でいいよな。100万円分買っても当たる確率はそんな変わらないだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:43.53ID:llRN7JU20
みずほが関わってる時点でもうダメw
行員に宝くじのノルマあったんだと。(今は無いらしいが)
郵便局の年賀はがきと一緒。
年賀ハガキは最悪、金券ショップで交換できるけど
宝くじは出来ないから負債だそうだ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:07:47.51ID:D42KGvPo0
>>251
バブル景気って実質的には好景気じゃなかったろ
実態が無い
本物の好景気はオイルショックで終わってる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:10.72ID:i126+Iwj0
現在ロト7が30億以上キャリーオーバーしてるこれだけ連続して1等が出ないのはマジで胡散臭い。
毎週売上が伸びてるから多分来週も外れるよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:28.43ID:/q0E051e0
>>3
そういう事ですね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:08:47.31ID:TRF/h6B70
愚か者の税金だから。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:06.14ID:E3IRQeWE0
宝くじのCM見ていると、まさに購入ターゲットが知的障碍者だって分かる。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:27.78ID:XQHyS+oq0
>>140
悪銭身に付かずって奴だな
ようは当たってもあぶく銭だから幸せにはなれないって事よ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:35.61ID:Qm+R7EFX0
確率が低いから、とかじゃなくてそもそも当選くじがないだろうから買わない

高額当選くじはお仲間の上級国民でうまうましてるんだろう
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:44.23ID:ltYkzYsq0
当選換金確率26%程度
広告販売手数料20%程度(通常この分は腹元分には含まれているはずだが、なぜか出されている)
あと54%が分捕られる公営ギャンブルよりも悪いシステム(ただし、法律により50%未満の当選換金確率としなければならない)
さらに一等当選者の換金率がかなり悪い(つまり当選しても換金していない=未販売券が多い)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:47.32ID:xUCXrlBo0
>>192
>これは嘘でこれは本当だってのの
>見分けがハッキリ判るから好きなんですよ

宝くじとは関係ないけど、これは本当に楽しいよなぁ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:56.23ID:vlHxBQoY0
部屋汚いから、宝クジ買っても当たらないような気がする。
それでなくても、くじ運は良くない。
社会人になりたての頃2〜3万円を場所変えて買っても当たらない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:10:02.77ID:5dNpaMwA0
夢を買わなくなったというよりも
ようやくただの紙切れを買っているという事実に気づいたんじゃないかな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:10:22.30ID:s+VBlqjC0
詐欺バレしといて売れないも糞もねえだろ
1枚でも売れてるだけありがたいと思え
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:10:38.37ID:jIR9b2620
まだ競馬、競輪、競艇の方が健全だよな。当たりは必ずあるし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:10:40.52ID:Z3dkFkdy0
ジャンボ宝くじとか、いかにも不正ができそうな抽選方法だもの

「当たり番号を操作されているかも」という疑念が頭をよぎると
もうクジは買えない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:10:45.24ID:bmQaprc/0
当たり操作されてるのがばれたからな
震災の年に東北で当たりでまくったのがその証拠
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:10:51.63ID:GAn65X8J0
>>1
還元率が競馬にも劣ると知れたからな。
高額当選は明日交通事故で死亡する可能性より低い
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:11:18.30ID:Df/BX/PH0
そういえば昔は予約しないと買えなかったんだよな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:11:39.32ID:aZ9IsNQE0
>>216
みずほの回し者 又はテレビ局が撮影前のしこみ
マスゴミ けっこうやってるよ。
わざわざそんな事 報告するかぁ!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:11:51.99ID:pexeLWAI0
俺は毎週買ってるよ
最高額は2億だが半分は宝クジで消えてらわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:11:52.79ID:hSLQaC5H0
せめてミニに関しては、
最下等の配当率を2倍(1/10で600円または2/10で300円)に引き上げ
→直感的な配当率を増やす。
高額配当を見直し、金額1/10で人数10倍に変更

実際の配当率は46.7%なのに、高額配当に偏りすぎて当たった感が無い。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:13.95ID:wHSYH3oc0
宝くじもみずほ銀行も国民からの信用がなくなったんだよ
金ならある3千円6千円9千円。
このくらいの額を買ってた手堅い層からの信用がなくなったんだよ

一度謝罪して、誰もが応援できる抽選の仕方、販売の仕方を考えるべきだ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:20.50ID:4C75dsJBO
前澤社長見てると十億円に果てない夢を抱けなくなるよね(´・ω・`)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:26.63ID:h80fvYRn0
>>192
ネットだからと嘘を書くのは人間としても最底辺
いつもなら辛辣な罵倒を浴びせるとこだが、今日はそんな気分じゃない
二度とやるな、次はないぞ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:27.68ID:ltYkzYsq0
販売所をみずほから地方自治体窓口へ変更したほうがよい
これで販売手数料が不要になる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:29.75ID:/q0E051e0
>>192






3
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:57.89ID:heiF3UTz0
>>243
河童はふわっち配信の投げ銭でそこそこ儲けてたはず
あの有名な母親までふわっちに出てた
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:58.57ID:qbf8XB070
>>296
初め後楽園球場の場外で販売したとき押しくらまんじゅうで死人がでたからそれからだね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:06.29ID:E3IRQeWE0
5chで心温まる書き込みがあって、読むと幸せな気分になる
方が、はるかに確率として高い
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:15.65ID:hFeDA05J0
高額当選は本当にするのか?が確実に照明されない限り買えないな
誰も買ってない番号を抽出して元締めの銀行が回収しててもわからんからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:16.47ID:zaV5HGkd0
宝くじ 不正疑惑
1. 当選番号は指定できるらしい。
2. 回転的と矢の射出タイミングはコンピューター制御で狙い放題。
3. 全国で販売される宝くじ券の半分以上は売れ残りらしい。
4. 全国の店舗で売られる宝くじ券セットは予め区分け済み。
5. 製造販売に関わった業者や天下り公務員はウハウハ。

以上から、売れていない番号を指定して狙い撃ちすれば市井に還元する必要は無い。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:19.82ID:hjCQ7J4G0
どうせ当たんないしって感覚があるから
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:30.69ID:100lhBAQ0
>>268
あなたの論理だと
山一拓銀破綻、アジア通貨危機の頃が好景気ということですねw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:36.25ID:uE+6c4Mn0
どうせインチキ大国日本のやることだから
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:42.13ID:Vyc51yQL0
買った瞬間5割をテラ銭で持ってかれる国家的詐欺
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:53.61ID:LJBUupeN0
年金といっしょで官製詐欺だよねこれ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:13:55.44ID:saFzNtZi0
控除率が高すぎるし
胴元が数字コントロールしてるんだから買うほうがバカ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:24.55ID:Ji9TBdpt0
胴元「役者を各地に配置して嘘の噂ばらまこう」
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:26.40ID:XQHyS+oq0
>>153
ぷっ
恥ずかしいな

各国を代表する大学は外人からも評価されてるよ
やはり東大京大だと知能で疑われる事はまずない。早慶もそれなりに優秀な人が多いから結果としての認知度が高い
仕事柄フランスのポリテクの知り合いが多いけど、東大で馬鹿にされる事はない
あとは個人の能力次第だよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:37.40ID:UQirXQDC0
ほんと株の少額でも優待と配当ありの方が
遥かに心も懐も豊かに暮らせる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:46.58ID:QWGTRbAy0
金払って夢を見る事だけしかねーからな
夢は現実になって初めて成果になる

つーか宝くじはもっと公共性を謳ったほうがいいんじゃね?
元々そういう物だったはずだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:48.28ID:zPbTPEJH0
宝くじ関係者に聞いたけど
絶対買わないほうがいいって
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:14:59.07ID:4C75dsJBO
>>311
意味がわかると怖いコピペのお母さんのお弁当の話は死ぬほど鬱になった(´・ω・`)
水銀の比じゃない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:10.91ID:mgxki+AS0
紙切れ売るだけでボロ儲けの商売に手を貸す奴がいる方が不思議
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:17.34ID:224BE8qM0
まだやんのかよwww?

最初から当たらないようになってるんだから買うわけねえーだろ!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:44.77ID:3BXeow4O0
>>305
販売所利権者がいるから無理だろ。民間だからブラックボックスにできて好きなようにできるからな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:49.16ID:O3za7m580
改竄政府がこんなおいしい集金システムを改竄しないわけがないんだよなぁ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:57.90ID:TtWXyd4O0
>>221
70・80年代にカード破産やギャンブル・アルコール・タバコで人生オワッタ人を報じまくった面もあると思うな
あとは、趣味の多様化でそっちに金使う人が増えた
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:04.98ID:D42KGvPo0
>>317
高度成長は実体のある好景気だが
それが終わったオイルショック以降は貨幣価値が上下しているだけでずっと不景気だよ

もう40年以上停滞してるんだよ日本の経済は
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:07.96ID:kk49I3ua0
頭おかしいぐらい刷ってるんだよ
国ぐるみの詐欺
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:42.70ID:PpEPxfcG0
目視できないほど高速で回るルーレットに対して

人が弓矢で射抜く
しかもあえて五輪選手レベルではなく
高校生の弓道部レベルを起用



こんなシステムじゃなければ買おうと思わない

電子制御で狙った番号を射抜ける事ぐらい
よっぽどの馬鹿以外はみんな気付いてるわけで
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:45.51ID:uFQGndxf0
親や親族が金持ちの家に生まれて、最初から宝くじに当たったのと同じ状態の人と
貧困層が増えすぎて、宝くじ買う金すらない層ばかりになった
その二極化の影響でしょ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:46.57ID:ZzX3vohC0
おれたまたま買ったスクラッチで100万当たった事があるからジャンボも本当に当たるんじゃねーの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:59.13ID:4pzeDgbD0
世界一勝てる確率が低いギャンブル
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:16:59.25ID:me/prnlV0
おととしの年末は調子乗って10万円分買ったわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:00.86ID:e1fzxdoN0
宝くじ10年くらいジャンボだけ連番10枚買ってたな
ジャンボ年4,5回だっけか
毎回1割は戻っても10万位何にもならない紙屑を買っていた事になるもんな
1回2700円消えるんなら、損切り2700円でFXでポジ持った方がいいわな
おまけにばれちゃったしな操作してんのが
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:10.30ID:DFZPYdZe0
100円にせんと買わんよ
あたりは1億でもいいけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:12.76ID:Yb8BArS30
みずぽて本店の応接室で
巨額詐欺があったところだろ
そんなところが信用できるか…
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:19.85ID:kQNSXhba0
【大卒初任給】
2003年 201,300円 初の20万円突破
2018年 206,700円 過去最高

15年間で5,400円、年間360円ずつしか上がってないんだぞ。
360円ならジャンボ宝くじ1枚よりホカ弁1個買うさ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:23.98ID:4bRVwxlF0
>>310
死人まで出てたのか
その死んだ人が宝くじの当選確率知ったらどう思うだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:30.12ID:a1nVZLcv0
これだけ抽選を疑われてるのに一向に見直す気配すらない時点でお察しですわな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:33.55ID:js/47jlf0
射幸心煽りすぎだろ
国がそんな事していいのかよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:44.14ID:4mMgEj+v0
実は当たりはサクラでそもそも当たりが存在しないんじゃないか?と思ってしまう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:59.14ID:l6ChOmV00
>>273
毎週ネットで買ってるけどここ3ヶ月くらいずっとあと一つで当たりですって言われ続けてるんだが
ロトもなんか胡散臭い
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:18:17.73ID:RQV28Vav0
>>328





0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:18:24.76ID:dfu0MmIx0
お守りとかそういった類のサービス材として考えれば一口3000円はそこまで悪くない投資なのかもな
酒を飲むより健康的で、スマホのガチャをやるよりは安上がりって程度
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:18:27.09ID:UQirXQDC0
>>338
いやむしろ宝くじ事業自体を完全に民営化自由化すればいい
いまの銀行と公務員の集金マシーンは一瞬で消え去る
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:18:55.12ID:jEVKASMx0
>>352
そうそう全部100円する
ただこれだけなのにね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:18:59.93ID:Ji9TBdpt0
けどスマホのガチャよりはマシかな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:25.52ID:bqkZgPQG0
宝くじ買うなんて金持ちの道楽だろw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:31.27ID:9rLV4OsZO
10万円ですら当たったと耳にしたことがない
つか最近 ハロウィーンとかバレンタインとか宝くじ売り出し過ぎ

億単位なんて要らないんだよ その分少額にして取り敢えず当たる確率を上げないと皆さん買わない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:47.58ID:5a9qXDpY0
totoのほうがまだマシ
サッカーの結果は操作しようがないし自分で数字選べるからな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:50.27ID:0bL+ifYq0
宝くじはね、一組3000円買って
「当たったら、あれ買って、旅行いって」
なんて妄想して、仲間内で会話のネタ作り
の為にあるんだよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:50.99ID:Bw4DS7Gi0
パチンコやってる層と同じだろうな
本物のギャンブルじゃないし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:56.58ID:WV7anPpW0
5万の当選なら存在するんだけどな(´・_・`)

まぁ還元率5割もない、厄人の多額な給料を知れば、
何十枚も買う気は無くなるよね。せいぜい10枚程度
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:58.69ID:Skfm7+a60
>>13
特定されて変なやつに目をつけられる可能性あるし賢いやつは黙ってる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:26.30ID:GMDmAwEr0
オレに100万円でも当ててくれれば、ネットで壮大なステマをしてあげるよ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:32.16ID:4Jw/FCbc0
宝くじは「バカなことに使うお金」

そういう意味では、娯楽産業の存続に黄色信号が灯ってる証拠で
飲み屋、居酒屋、風俗、映画館、図書、CDの類は
市場規模の縮小が懸念される。
バカな人が無駄遣いできる世の中じゃないと、経済は縮むと思う。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:32.51ID:/H6xnj5F0
貧乏くじと言ってこういうのは貧乏人が買うの

格差が広がり過ぎて貧乏人は宝くじも買えなくなってんの

逆累進性の消費税は廃止が正しい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:42.50ID:Iwwfrukk0
>>19
給料自慢で通帳晒してるやつならいた
振り込み先は消してとが
5ちゃんに宝くじの高額当選自慢がない時点で
おかしい
1000万ぐらいの自慢もない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:49.52ID:6pg/eD2T0
何も問題ないと思うけど
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:13.25ID:WV7anPpW0
>>380
宝くじで鍛えられたから株の含み損なんか
笑って耐えられるようになりました
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:21.03ID:NiQF0pYx0
300円なくして1等増やせや
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:23.71ID:F2Ipsrzs0
トトとかロトじゃないジャンボの宝くじがプールしてない時点で

どこに消えてるんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:28.51ID:Z3dkFkdy0
ある意味健全化したってことだと思うよ

クジを買うだけで努力もせずに大金を得ようなんて
考えてみればとても浅ましい発想だもん
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:33.33ID:R8dFliW/0
アベノミクス不況だしな
ウチの奴は相変わらず宝くじ買って外れ続けてるけどな
買うの止めて宝塚でも観たほうがマシだろうと
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:47.30ID:TfLQR0B40
>>192
自分が次に買う宝くじ(-人-)一等が当たりますように
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:00.78ID:znxaKn5z0
団塊世代の夢なんじゃないの?
いま宝くじ売り場ってスッカスカだよね!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:05.29ID:jwsr00YS0
>>9
パチ屋が善人に見えるwwww
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:13.74ID:Xc56wWWW0
結局大企業とかが大量購入して分配してるから
庶民の1万円分だの3000円分配だの買って一億!とかほぼないんすよ...
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:14.51ID:sLz39G8e0
>第770回全国自治宝くじの1等の当選金額は、なんと7億円。

毎月給料出たら、自分へのご褒美に吉野家で並+味噌汁(ボーナス時には大盛)を頼んでるんだけど
7億あたったら、卵とお新香もつけられるかなあ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:21.69ID:ZzX3vohC0
>>376
たまに宝くじは買うけどパチは大嫌いでやってないよ
半島に金流すなんてやりたくねーもん
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:33.77ID:js/47jlf0
>>387
あっちは天文学的な確率のインチキしてたからな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:40.52ID:o5SA6YV30
庶民には高額当選者は出ない日本の宝くじ
官僚、政治家にしか当たらない
夢でもなんでもない、ただの詐欺
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:05.50ID:me/prnlV0
100万あたったときは手が振るえた
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:08.84ID:4bRVwxlF0
当選者を取材することはあっても売れ残りの行方なんかメディアで絶対に取り上げないね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:21.43ID:ODLji3bM0
2回続けて全く同じ番号が出たからな。設定変えるの忘れたんだろうな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:29.42ID:XCg3m9IU0
そりゃ当たらないもん
もう1億とか非現実的な金額じゃなく、10万ぐらいでいいから当たり増やせ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:31.84ID:49VYog5S0
賞金額低くして1等は5組
2等との差を少なくして10組とか
当たる確率出せば購買増える。
高額すぎて確率悪くて夢よりもムダにしか思えない。
当たって幸せになった人いないみたいだし。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:43.89ID:xUCXrlBo0
>>391
購入した自治体だよ
だから「あそこで買えば当たる」とかに煽られて他県民が東京の売り場で買ったりすると東京都が儲かる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:23:56.14ID:kQNSXhba0
>>308
そうだね。1口と0口、1枚と0枚じゃ全然違うし。
「当てた奴に共通するのは買った奴」と言うしね。
「損した奴に共通するのも買った奴」だけど。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:40.96ID:voFSc/r70
当たるのは何故か公務員ばっかのカラクジだもんな
レアバッジ詐欺のバイトと同じで当たり抜いて馬鹿に金だけ出させてるようなもんw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:54.96ID:Iwwfrukk0
>>42
おかしいよな
近所に何店舗か宝くじ売り場があって
高額当選の表示があるのに、
急に羽振りが良くなった人の話がない
市内の芸能人の話は聞いたことがあるのに
高額当選者の話は聞かない
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:59.07ID:692EzrlA0
売り場に並んでる連中見ると
買う気なくすわ
小汚い作業着のやつとか
便所のスリッパみたいなサンダル履いた
髪がボサボサのBBAとか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:59.40ID:/r/7Tdtu0
宝くじ買う金あったら資産運用した方がよほどいいけどね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:02.94ID:wXNAROBW0
宝くじなんて夏と年末の風物詩的なもので良かったのに
乱発するから却って買わなくなってるんじゃね?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:03.07ID:JDQOWWX20
本当に当たりがあるのか怪しい宝くじより

控除率が低く
間違いなく当たりが入っている競馬の方が
楽しいニャー
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:08.12ID:O3za7m580
たぶん宝くじ一等当選確率より
何もしてないのに突然宝くじ一等相当の金が転がり込んでくる確率の方が高い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:11.65ID:oG4AOhPA0
こんなのをもし一般の人がやったら
真っ先に大詐偽として捕まると思うけど
それを国が平気でやってる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:54.95ID:lx05QmOr0
もうこの国の上の方はほんとやりたい放題だからな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:57.89ID:4C75dsJBO
もらって一番困るものって宝くじだよね(´・ω・`)
万が一当たっても心配しかない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:04.98ID:FQy1/hLM0
アベノミクスで富裕層だけが儲けてて、富裕層はそもそも宝くじなんて買わないから
庶民は宝くじを買わずに生活防衛に入ってるな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:08.07ID:OVeKT6dX0
ネットの普及で色々黒い部分が見えるようになったからな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:10.44ID:z2DZdMOX0
>>387
昔海外の試合対象のBIG買ったら圧倒的弱者のクラブの勝ちにしかマークなくて噴いたわw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:20.27ID:rjmPEOJW0
売り場で待ってる時2つ前の人が当選確認で2等当たってテンパってるのを見たことはある
ミニロトだったかな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:39.09ID:z/cFAqkD0
売れた中で抽選するならともかくそうじゃないんだからそりゃそうだろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:55.77ID:UCzWM+N30
当選者の実名報道は色々な問題が有るんだろうけど、今の状態だと全く信用できないからなぁ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:26:58.97ID:ilCpGQZd0
>>9
まだ75%還元してくれる競馬の方がましだよね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:27:02.29ID:0qKCpVsg0
買ってた奴が高額のBIGに流れただけ
宝くじは総務省だがtotoは文科省
パイを取り合って負けただけだよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:27:47.28ID:JDQOWWX20
>>412
最初から民間人には当たりが入っていないの
なんで知っているんだ??
412は誰から聞いたのかな?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:27:57.28ID:Iwwfrukk0
>>67
いい学校だな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:04.04ID:TJ+FeSLG0
他人はドンドン宝くじを買うべし。
そして地方自治体の財源として貢献してください。
俺は絶対買わない。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:07.33ID:i7uD4rgL0
>>422
お祭りでヤーサンがやってる小規模な詐欺クジで当たりがないのを当時小学生の俺は理解した

ファミコンの箱がボロボロなんだもん
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:12.45ID:eDSwfVDS0
たまには過去の収益を使って全員当たる宝くじを発行すればよい。w
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:39.29ID:cutwbFQp0
億は減らして1000万円の数を増えせよ
1000万なら貯蓄せずに消費に回るだろうが
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:50.89ID:nhmILUaz0
何億も何十億も持ってる人は日本には何十人も何百人もいるだろうが普通に生活してるだろ
一億程度ならそこらにいっぱいいる
一等当たったくらいで危ないから公表しないなんて論理は破綻してるよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:28:55.25ID:pHG99tPf0
ジャンボはほとんど、それと毎週ロト7を買ってる。

買えば僅かでも人生変わる可能性あるが、買わなければ100%人生変わらない。
だから買ってる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:07.97ID:uP2FhXM20
>>1
高額当たったのが何県の人かだけでも公表しろよ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:18.42ID:heiF3UTz0
>>376>>401
俺もたまにジャンボとロトを買って株もやるけど
パチンコホールで台を打つなんて俺には無理だわ
ホールで食われる時間がすごく無駄
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:18.76ID:s3u8KbcA0
八百長
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:18.99ID:K9ygQCo60
「夢を買う」って何なんだか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:26.02ID:e1fzxdoN0
そのうちおまけ商法とかやりそうだな
と言うかもうあったりするのか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:38.83ID:wNTXGvoZ0
>>13
昔、婆ちゃんのいる過疎の農村で1つだけある地銀の支店で
宝くじを委託販売していて、ある年年末ジャンボの1等がその
地銀支店から出てね、その支店が「ジャンボ1等ここから出ました」って
わざわざ貼り出して大騒ぎになったんだよ、
過疎の村だけにくじ買った人が3人しかいなくて翌日には
特定されてた、高齢のお婆ちゃん、
それからが大変で、都会に出てる息子や娘やその配偶者、わけわからん慈善団体、
近所の不良老人などが毎日入れ代わり立ち代わり押しかけてくるようになって
金くれとか金貸してくれとか寄付しろとか、収集つかなくなって
結局引っ越して息子夫婦のところに同居になったけど、
それも息子夫婦も娘夫婦もどっちも、うちで引き取る、と
息子のところに行ったあと何年も子供同士爭ってたらしい。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:40.71ID:8/kK0X590
ヤクザもびっくりするくらいの期待値が低いギャンブルだからな
特に日本の宝くじは売上の割に当選金額がショボすぎる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:29:53.10ID:VGC0IPjT0
夢が見れないから買わないんだっての
還元率と当たり本数増やしてから言え
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:11.18ID:75jsVEEf0
宝くじあるある
ボーナスで全額宝くじ買った当たったらこんな会社辞める → 辞めたやつはいない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:28.98ID:4ZCjr/WB0
矢でいる抽選方法をやめない限り再浮上はない。
あんな分かりやすい不正をやって、買えって言う神経に驚く。

なんできちんと還元しないんだろうね。
テラ銭あれだけ取ってるのにまだ欲しいとか。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:32.34ID:xDSV1PpC0
totoBIGでビッグバン以上のことが起きちゃったから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:34.92ID:UGAYZeIM0
>>450
最後のらしいってのがなんとも
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:43.74ID:5aJ1CcU50
totoBIGで不正してるのバレたからな
たまに出る一等も関係者が回収してるという噂も公式に否定されてないし実際の期待値は購入額の100分の1ほどしかないだろう
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:30:54.67ID:Ji9TBdpt0
宝くじはヤクザより悪質だぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:04.48ID:IorYSd+x0
そりゃ7億といっても1/二千万の確率誰が買うかよ
以前の最高3億、二等1億で億万長者100人以上出てた頃が一番良かったな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:08.88ID:4I04EkAs0
金持ちは買わない
損するの知ってるから
金持ちに成れない無能の底辺貧乏が買う
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:13.67ID:tYIqB+k90
>>3
ですね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:40.49ID:JDQOWWX20
>>431
三歳重賞馬連だと82.5%も還元してるんじゃなかったかな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:41.42ID:2mPs3c120
年に1万円程度の予算なら株もやりにくいし他のギャンブルにのめり込むのもいかんから宝くじでもってとこか
どうせ当たらんけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:51.75ID:+COPqxQG0
答えは簡単、日本人の多くが貧乏になったから
二極化で、金持ちは元からこんな確率の低い頭の悪い博打はやらない
昔は勝ってた庶民には、余裕がなくなった
貧乏人ほど一発の夢を追うんじゃないかと一見逆に思えるが、
宝くじを買う金なんてほんと無駄金だからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:56.00ID:h3yP62WU0
夢を買わなくなったw
そうではなくて詐欺に引っかからなくなった。
宝くじはオレオレ詐欺より質が悪い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:03.53ID:Vi7LDvDT0
ジャンボの300円とか3000円は換金されない
のも結構あんだよな
だから寺銭率もっと高いぜ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:08.70ID:ZOzlGgt50
親の取り分が50%以上の、不正賭博だってみんなが気が付いたんだよ。宝くじ買う奴なんて良いカモ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:10.72ID:zidf/89t0
紙切れ売ってるだけなので、90%還元したところで余裕で利益出るだろうにな。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:13.78ID:St837POK0
>>444
当る可能性はゼロでも無駄に金を失った分だけ人生は変わってるから一応正解ではあるな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:18.84ID:Iwwfrukk0
>>78
ありえるね
みずほや地方自治体で何百枚かの宝くじを保管しておき
残りの空クジだけを庶民に販売
高額当選の発表は売り場の人も全ての番号まで
把握していないから、さも当たりが出たような工作ができるという
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:28.46ID:g4mVdfXV0
買われた中で当たりを出すならまだわかる
買われてない番号も含めて抽選するからまず買う気が起きない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:39.37ID:vbrLYt3B0
1等が10億になろうが100億になろうが
当たりを出さなければどうということないwww
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:42.46ID:nObqsJL10
>>5
そんなに売れ残ってるんだ
購入もジジババ世代までか
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:49.39ID:28Qv1/vI0
高額なのは一般人に出さない仕組みを皆が知ってきたからね・・・
完全にコントロール出来ない抽選方法に変更したら急に当選者が身近に出て来て
驚いてしまうだろうね 今は高額当選番号をコントロールして売れ残りに
振り分ければ済むから・・・
これだけ自慢動画をさらす時代に高額当選者が素性隠して出さないなんて
あり得ないよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:54.23ID:DFky82ng0
ロトとかも当たり出てないのに出てることにしてプール金回収可能という
致命的な欠陥があるんだよな
0482巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:57.30ID:hyPXTNhF0
バカバカしい、パチンコのがマシレベルだしな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:08.09ID:c5tZOTf50
売れ残りに当選があったら没収して特定な人に配る
インチキだわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:09.26ID:aZ9IsNQE0
「みずほ」 はこの時期 韓国で大損こきそうなので
善良な日本国民の懐から 全力でサギやってんのか?
あ ごめん やってるんだよね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:10.36ID:jKv0Qc5Y0
公営ギャンブルは情報収集にお金と時間がかかるのがな。それが仕事や趣味ならいいけど
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:19.72ID:WzMnGh2c0
ほとんどが運営に回されてることがバレちゃったからね。
なんで所ジョージとか販売所のおばさんのために
宝くじ買わないといけないんだよと。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:00.81ID:tg5OHiOX0
いつまでこんな集金してるのかって話やろ
ちゃんと税収の予算で賄えよ

いつまでも利権に乗っかってんじゃねーよ痴呆自治体w
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:10.18ID:AWF8EgyR0
3回に1回くらいは購入金額が帰って来るくらいの確率にしろよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:12.06ID:ejFwughh0
>>479
競馬競輪は税金かかるから税金も考えると宝くじの方がマシ
宝くじ売れないのは本当に高額当選が出てるかどうかわからんからだろうな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:41.99ID:tzjKTOdF0
一等はショボくして良いから
10万人に20万当たるくらいにしてくれたら買う
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:47.06ID:tYIqB+k90
>>192
12年でいくら浸かった?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:47.15ID:D3vcN9Dc0
>>450
面白いw人ごとだからなwww

宝くじ高額当選者のその後をアンビリバボーあたりでやってくんないかなw
宝くじ殺人はやってたみたいだが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:52.56ID:96S8Gzsq0
お前らスマンな
俺は高額当選する予定だwww
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:34:59.27ID:lbd6Wr/s0
>>1
売れ残りに当たりってあるの?
引き換えに来なかった当選金はどうするの?
引き換えに来なかった当選金って合計幾ら?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:16.16ID:+Tdzaiby0
YouTuber50人くらい集まって一人1000万くらい出し合ってロト6の全部の組み合わせ買ってみて欲しいな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:16.30ID:jEVKASMx0
>>444
そうそこだよね
でっかいのが来たら人生変わるんだもんね
パチンコで少々勝っても一時的なものだしはまって生活資金に手を出す恐れがあるし
ロトはそんなはまる事とかまずないしね
一枠買う これがでかい
買わなければ確率は0だけど買えばうん万分の1の候補になるんだからな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:19.77ID:oCEqYL1v0
日本の宝くじって運営側が懐に入れる率が高過ぎるから
ちゃんと当選金にまわす率を上げろよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:22.11ID:hSLQaC5H0
競馬の毎レース、実力に関係なく1番単勝を100円ずつひたすら買い続けても80%程度は戻るからな。

実際には購入者が馬番を選択する余地がある事(結果に対して自己責任)、配当は単勝でも(ごく稀な例外を除いて)最低1.1倍以上、平均的には2〜5倍程度はあるからな。(勿論たまに10倍以上の配当もある)

そうなると、直感的には半分くらいはあたるって考える

宝くじの場合、もっとも当たる最下等が1倍元返しってのが良くない。
これを高額配当を減らしてでも、最下等の配当を2倍にしないといけない。
1枚買って2倍になる悦びがあればいい。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:50.49ID:4I04EkAs0
海外に講座開いてFX
もしくは将来何倍にもなる株買う
これの方が遥かに臆稼げる確率が高い
スキルは要るけどなw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:35:53.53ID:3ydxkBvK0
宝くじはいくら無税でも胴元儲けすぎw みんな賢くなったのかも
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:36:22.20ID:tg5OHiOX0
そもそもの目的が自治体の金集め
ギャンブルじゃない

だから胴元の取り分が異様に多い
高額当選金で釣ってても還元が低すぎてアホらしいw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:36:33.44ID:a09sDPeq0
今まで200万円位注ぎ込んだが、最高当選は5万が二回だけw
0511 【中部電 65.7 %】
垢版 |
2019/02/17(日) 13:36:43.86ID:Mz34omlwO
せいぜい銀行ATMでLOTO6を買うくらいだなぁ、
当たってれば自動で振り込まれるし。
(ただし当選確率は、、、)
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:36:48.64ID:koMOx7w10
フツーに考えれば当たるワケがないし
テレビで当たったとかいうのはヤラセ演出だしな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:36:51.03ID:Ji9TBdpt0
フフフ
俺は高額当選する予定だ
そして松屋で豪遊するw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:37:44.68ID:P5JetGJv0
金がないのに無茶言うなよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:37:47.12ID:qbf8XB070
岩手か青森で高学当選した女性が殺害された事件あったよね?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:37:53.94ID:xDSV1PpC0
いつもの

1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率

1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率

1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率

1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←サッカーくじBIGで起こった確率
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:06.77ID:tHhAxyeq0
第一勧業銀行を復活させろよ!みずほは怠慢すぎるのだ!
…第一があるなら第二もあるはずだが、そんなものは無かったらしい。
ではなぜ第一勧銀と銘打っていたのか今なお疑問である。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:21.26ID:yJEX4e490
>>1
1等7億とかじゃなく、2等、3等の額を上げる
売れないから1等の額を上げたんだろうけど
前後賞もなくして2等以下にふりわける
1等はずれたらあと見る気しないし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:28.39ID:DRXxAUOD0
当たり全部100万か1000万にして当選者数を増やせば買うんじゃないの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:33.74ID:/rOHbk3e0
俺の知る限り当選した人はすべてみずほとなにかしら関係してた
2件しかしらんけどね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:46.77ID:js/47jlf0
ジャンボでも年末、バレンタイン、ドリーム、サマー、ハロウィン
数字選択のでもミニロト、ロト6、ロト7、ナンバーズ3、ナンバーズ4
これだけ種類増やしても減り続けてるんだからな
増やした意味がねえわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:48.46ID:96S8Gzsq0
>>513
いやいや
松屋で豪遊するのは
俺だw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:50.98ID:r/q9SJAt0
関係者が自分のもうけを優先すれば、こうなる。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:03.31ID:yiEFZn0K0
年賀状のお年玉くじが当たらなくなった
ってことは宝くじなんてさらに当たるわけない(´・ω・`)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:17.27ID:JDQOWWX20
>>474
そのような現実に気づかない馬鹿が買う
それが宝くじ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:34.89ID:IVspRHDp0
ムカつく同僚が500万当てとったな
ローンで全部消えたらしいが
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:45.68ID:BdjptnVT0
毎回宝くじを買ってる女の人がいて、その人は信者のような感じで宝くじの夢を語ってたな。
買い続ければ絶対に当たる、買わないヤツは損をしてる、宝くじで夢をかなえるみたいな感じで。かわいそうになったから「頑張ってね」と言っておいたけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:49.66ID:9cFcXdPz0
大甘に負けて:
当たるも八卦=0.000000001%
当たらぬも八卦=99.99999999%
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:53.81ID:75jsVEEf0
宝くじも発売されて結構たつしロト、TOTO等種類も増えた
1千万以上の累計当選者とか無数にいるはずだぞ
なぜ2ちゃんでいいからばらさないので
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:18.25ID:OnuwGAPF0
当選番号を
意図的に決めてるのがわかったからなあ
みずほ銀行全社員は、全員首をくくって全国民に謝罪すべき
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:20.40ID:AX9/KYij0
抽選があれじゃあ、不正やり放題だからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:34.69ID:LsfIeyoa0
まあ夢を買うようなもんだから還元率とかコスパ悪いのは仕方ない。
でも何等がどこで何本出たとか、匿名でも良いから当選者インタビューとか
そんなのがもっと出てこないと当たりがあるのかすら信用されないのでは。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:42.26ID:tYIqB+k90
>>495
「マルサの女」だよな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:49.79ID:oxBgg3IP0
宝くじは不景気になると売れるのさ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:40:54.77ID:YbYGeufQ0
>>513 高額当選なんて事象は起こらないのよ。
     あなたが宝くじ購買に使った金額の21%程度が小銭で返ってくるだけよ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:00.22ID:zidf/89t0
>>530
当たってなくても、宝くじ買った時点でそんなに楽しく幸せになれるなら、買う価値ものすごいあるな。その人は。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:19.63ID:EZ6Wccjy0
あたらねーのに、誰が買うか!!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:39.16ID:lK6BBPLC0
>>518
すげえ
俺たちは既に宝くじ以上の超大当たりをしていたのか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:40.00ID:S8XcHNEE0
国民全員が賢くなればギャンブル業界が衰退するな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:41:59.86ID:XCg3m9IU0
>>433
ある程度当てないと売れない
パチンコ屋ですら、手動の時代はちょくちょく勝てたと聞く
今のパチンコ屋は勝てないからドンドン潰れてる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:42:20.08ID:rjmPEOJW0
>>532
やくざが当選券を額面で買い取ってマネーロンダリングに使ってるって話は聞いた事ある
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:42:20.09ID:g4mVdfXV0
>>541
それも業者だったりして…
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:42:49.11ID:k3bw6lJs0
当選金の方は当選番号が最初から決められているため、どんな種類のくじでも狙った特定の個人に金を渡す事が可能だと言う事か
回転する板の狙った番号に矢を正確に当てる方法は何なのかな人の目に見えないストロボライトを板に当てて狙ってんのかな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:08.13ID:OnuwGAPF0
高額は、みずほ銀行関係者にしか、当たらないシステムだからな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:09.40ID:5JjMlXMw0
宝くじだけでなくて
缶コーヒーも買う人が激減した感じがする
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:14.69ID:kQNSXhba0
一度でいいから1ユニット1枚300円で2等以下や末等もなく、
1等1000万円×150枚のみの宝くじ発売してほしいなぁ。
確率は1/66,666だから10枚買えば1/6,666の確率で1000万円当たるよ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:28.63ID:llRN7JU20
日本ってさあ、宝クジのインチキ土人なみの運営だろw
政治家もインチキ土人なみだしw
いいとこは、国民が大人しいだけw
大人しいだけにもう買わない!ときてる。
普通ならみずほ銀行なんて焼き討ちだぞ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:29.41ID:zidf/89t0
>>518
途中までニコニコしながら読んでたけど、最後のやつはエグいな。笑えなくなった。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:31.91ID:4I04EkAs0
株で小銭稼いで貯まったら旅行してるわ
毎日が日曜日だからファンダやテクニカル分析して
色々予想して株を楽しんでる
宝くじみたいな買って放置みたいな詰まらんもんは
買おうとも思わんね
インチキだしw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:12.29ID:03OBy1m20
パチンコは80%、競輪競馬でも70%なのに宝くじの還元率は45%ちょっとぐらい
売上の半分以上は胴元が懐に入れてる詐欺だからな

パチンコ競輪は機械、競馬は馬に設備費や人件費大量にかかってるけど宝くじは印刷費と売り子のおばちゃんのパート代のみの
最凶最悪のボッタクリ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:23.20ID:9xhHYRfg0
>>171
ひでえ話だ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:26.02ID:3D3QsoOe0
>>433
日本の宝くじは当選件数と当選額と倍にしてもまだ余裕がありすぎてぼったくりのレベル
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:50.13ID:OnuwGAPF0
高額は、みずほ銀行関係者にしか、当たらないシステム
いまだに
宝くじ買ってるバカ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:53.68ID:ujX9sYen0
今の若者はもはやリー棒すらない状態
爺に平和ツモられただけでトビですから
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:01.04ID:TB19dhJo0
馬鹿が減ったってこと
いいことやん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:14.93ID:raXA7Okb0
みずほしか売ってないもんを買わなくなるのは仕方ないんじゃねー
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:28.21ID:yCXSPUscO
>>220
中の人「当選くじなんて存在しないんですよ。つまりそれは偽造ですね」
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:41.20ID:+u1uLkVe0
ロトなんてさ、実力差、枠順有利さなしの42頭出しレースの6連複当てろってんだから無理。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:51.20ID:H44QNW8S0
ロト7なんか、1年に一回当選が出るくらいの確率なのに、2,3回該当なしが
続けば、必ず一等が出てるもんな。不思議だわあ。
みずほって、韓国にかなり投資してる銀行だよな。不思議だわあ。
それに、どこの売り場も、窓口の女性の名前がどう見ても通名らしいのが
必ずいるのが、不思議だわあ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:56.78ID:/rOHbk3e0
競馬も普通に計算できる人は手を出さない
これも余裕ある人がたまに楽しむ程度じゃないと
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:07.55ID:eB8rJQwm0
>>533
そうなん?
みずほ、あんなにATM休みっ放しなのにサイテーだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:13.27ID:rTlrP/Nc0
金は払わなくても夢は見られるからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:14.80ID:OnuwGAPF0
宝くじで、夢を買ってるんじゃなくて
みずほ銀行員に、カネを貢いでるだけ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:28.43ID:kUmN1ZK00
換金されなかった分はキャリーオーバーしろよ
なんでポッケにナイナイしてんだ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:35.69ID:gMPdBKUu0
迂回献金に利用されてるからだろ
八百長
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:41.62ID:WwkzuluQ0
宝くじに夢なんかないからね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:50.03ID:QFPPku710
さっきバレンタインデージャンボ買ってきた
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:47:36.66ID:DRXxAUOD0
770回やってるってことは、平均一等20本出るとして
一等当選人数が15400人居ることになる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:47:48.28ID:lYMHtamn0
合法ヤクザ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:47:59.26ID:Iwwfrukk0
>>513
うんだからさ
5ちゃんにはそういうタイプが多いのに
宝くじ当たって使った
という話がほとんどない
おかしいだろ
当選者は毎年何百人も出てるのに
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:48:12.55ID:4I04EkAs0
金を稼ぐのは商売か投資
ただの紙切れ数百円で買うだけで
億千万稼げるとか無いわw

当たる訳ないw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:48:20.14ID:WuHPXoP50
機械が放つ矢がインチキできるからな。
ボタン押すのは人だけど、押してからどの番号に当たるかの制御は余裕でできる。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:48:33.78ID:tYIqB+k90
>>140
毎日のように行くなよw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:48:36.31ID:CbzWfMnI0
もしお前らが銀行員や官僚だったら宝クジ買う様な愚民に1等当てさせないで
自分達で1等を回すだろ
何でこんな簡単な事も理解せずにブラックボックス化してる闇クジを買うんや
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:48:47.86ID:Bw4DS7Gi0
あれだけ不祥事続きのみずほ銀行が何故潰れないか分かってきたな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:07.93ID:5JjMlXMw0
>>582
売れ残りのチョコを合体させて巨大化させたやつ?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:14.62ID:UU5huw+v0
歳を重ねる毎に自分の限界が見えて来たから買わないし見もしなくなった
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:20.45ID:Iwwfrukk0
>>522
やっぱりな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:25.98ID:YbYGeufQ0
みずほ銀行関係者ではなくみずほ銀行が当選させたい相手・団体に「一等当たり券」が販売されているのよ。
顕著な例で言うと東北大震災の義援金窓口団体とかユニセフとか。本当の話よ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:30.97ID:tYIqB+k90
>>155
賢者現る!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:36.35ID:xl98LwpD0
CIAの資金源
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:37.45ID:mhNccQ4g0
>>1
数人が億単位の当選するより数万人が云百万単位の当選する方が夢があると思う
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:42.04ID:eJANcIJR0
抽選方法に犬使うとかできんのか?
信用できんぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:42.84ID:0uOr8aP00
システム変えないと買わないだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:48.57ID:ejFwughh0
>>584
高額馬券だと所得税住民税合わせて55%でしょ
きちんと申告してたら宝くじの方が手許に残る金額上でしょ
どういう計算してるの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:50:23.25ID:ZpBhT4ob0
売り場で働いてるけど1等じゃないけど
高額当選者に会った事あるよ
機械で照合したら高額当選表示出て
みずほへ印鑑と身分証明持って行ってと何回も案内してる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:50:36.48ID:VTkJGfE20
>>3
長年ボッタクリやっててネットで散々言われてたから年寄りにもやっと浸透したんだろう
それと同時に長年トッコロさんがCMしてて出演料大金貰ってたり
テレビや芸能人の価値を下げたとも言える
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:50:37.91ID:yCXSPUscO
>>234
その昔、ふるさと創生資金というバラマキ政策で全国の市町村に一億円づつバラまいた時の話。

ある村で全額宝くじに突っ込み三千万円の配当を得た(ほぼ末等のみ)。
村長は「なくなるまでやる」と言っていた。
ちなみに他の自治体は貯金したり純金のカツオやらシャチホコやらを作った
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:50:58.31ID:tYIqB+k90
>>581
ってことですよね。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:09.58ID:Iwwfrukk0
>>527
そうだな
そういえば毎年切手当たってたのに
ここ何年か当たらなくなった
届く枚数は変わらないのになw
不思議だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:16.20ID:G9h+xG7I0
高額当選したらたかられるってよく言うけど、それ以上に金持ってるやつなんて周りにいくらでもいるのに、なんでそっちに行かないんだって話だな

見るからに金持ってそうな家とか住宅地とかさ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:24.31ID:MsHFJEMu0
というか多分こんなものに使わない方がお金は個々人の意思で有効に使われる気がする
結局民間から公的機関がお金を吸い上げてデフレ要因ってことはないのかな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:29.26ID:lYMHtamn0
売れ残りから当たりを決めてるようじゃな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:46.72ID:JyerVrYf0
宝くじの還元率上げて当たりやすくしたらパチンコ行くやつ減るかも
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:51.06ID:PJPg18Qq0
>>1
宝くじを買う金もないんだろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:51:53.06ID:nLPiJz5y0
1等なんて当たるわけないと思いつつもつい買ってしまう
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:52:05.32ID:5JjMlXMw0
>>591
そんなことしたら、もらえない銀行員、官僚から文句がでるだろ
あり得んだろ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:52:35.53ID:tYIqB+k90
>>592
みずほ募金だったか…。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:52:36.21ID:GAn65X8J0
以前から200万円ぶん買ってみました的な企画がよくあったが、毎回結果が衝撃的だもんな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:52:40.83ID:DVanUrZL0
不労所得ということで言えば、
競馬やパチンコと同じことだと思うんだが、
宝くじは夢をかうとかイメージ操作がスゴイ。
宝くじが批判されてるのはあまり聞かない。
まあ、地方財源として重要ではあるけど。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:52:43.51ID:VoubKwIH0
>>615
自衛官はパチンコが生きがいみたいなところが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:52:53.46ID:ZpBhT4ob0
自分で番号を選べない紙クジよりも
数字が選べるロトのが人気があるね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:01.18ID:eZOdaEYP0
金持ちは宝くじを買わない
賢いからな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:42.24ID:XCuuCOKS0
>>31
あたり番号はあらかじめみずほがお世話になっている人にわたしてるような
コメントが前にあったが詳しく知りたい
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:42.89ID:FctSIFy00
だって…なぁ?
出張で行く先々で見かける宝くじ売り場に
「この店から2等出ました!」って貼り紙があるんだぜ?

買わんわ
こんなインチキ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:48.68ID:jKv0Qc5Y0
300円あったらスパゲティ1kg買えるもんな。3日食いつなげる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:51.52ID:REBaiDwj0
おまいらから金集めて
その半分をお上が懐に入れ
残りの半分をおまいらに配る

世界よ!これが宝くじだ!
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:52.20ID:3Ho+xrlZ0
デジタルで抽選で皆がぁぁあって思ったんでない。
弓が良かった時代。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:52.62ID:nQTuTN9U0
みずほ銀行の行員がはっぴ着てメガホンで呼び込みしてまで売ってる時点で胡散臭い
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:22.40ID:PJPg18Qq0
>>596
歳を重ねたからこそ買うんだろ。人生逆転の目なんて宝くじぐらいしかない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:26.22ID:vS4ZE3tz0
ジャグラーを1ゲーム目で3回連続ボーナス引けるような奴は買っていいよ
256x256x256=1600万分の1
宝くじの1等は2000万分の1とも言われてるから
そういう奴だけヤレ ヤレ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:26.88ID:k8BVoIiB0
異次元緩和とか言って詰みあがった400兆円のムダ金を国民全員に300万円づつ配れば一発で景気回復すんだろう。
行政は潰れかかったパチンコ屋みたいに締め上げるばかりで、国民は疲弊して夢すら見なくなった。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:42.14ID:MS8rXDJL0
>>606
払い戻しが年間50万超えなきゃ大丈夫
50万超払い戻し受けてるのに100万すってる場合でも申告必要だけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:47.14ID:jEVKASMx0
まあ買わん奴はこれからも買わんし買う奴はこれかれも買うからいいとしてこれだけは言わせてくれ
宝くじ売り場のおばちゃんの人選は厳選してくれw
にこにこしながら外れてましたよとか機械のような冷たさで「あ〜全部外れですね」とか事務的に言うおばちゃんだけは勘弁してほしい
嘘でも演技でもいいから残念そうな顔で「今回は外れでした」というおばちゃん雇ってくれ
嘘だと思うだろうがまじで実際いるんだよw
なるべくその最悪のおばはんの売り子がいない時書いたいんだが無駄にそいつのシフトが多くて困ってるんだよww
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:53.94ID:iNoKSCFA0
>>1
買っても自分が死ぬ確率より当たらないもん買ってもしゃーねンだわ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:54:54.36ID:YbYGeufQ0
「宝くじ一千万円分買ってみた!」っていう動画はyoutubeに結構あるわね。どれも高額当選はなしだけど。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:55:11.79ID:llRN7JU20
弓矢の調整以外では・・・・
おそらく、紙の宝くじは最初から全部のナンバーを印刷してない。
前半の10%部分のナンバーが印刷されてるとかそんな感じな。
1ユニット通しで全部を買う豪傑は存在しないから
今までバレないだけの話。これからもバレないwww
後は売れ残りを関係者で回すだけ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:55:26.76ID:TWRJf9dy0
>>509
俺は150万円注ぎ込んで1万円が1回だけw
昭和から平成始め頃の高額当選者を4人知ってるが、ここ20年くらいはサッパリ耳にしないな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:55:28.12ID:+6Kx7FA30
寺銭4ぶjんの3
第一勧銀のキュ湯量になるんでしょ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:55:33.17ID:heiF3UTz0
>>624
年5回しか抽選が行われないジャンボから
抽選が毎週行われてるロトに購買層が流れてるというのは聞いた
特にロト6とナンバーズだったけ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:55:37.54ID:VTkJGfE20
>>50
あんまり賢くなるから経済がしぼんでるんだけどな
ヤマダで確認してアマゾンで買うとかテレビのバラエティで賢い節税みたいのもやってるしもうみんな騙される奴が少なくなってると思うよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:55:48.68ID:r7C5pn510
>>1
当選者不在。
運営が忖度して当たりを操作している疑惑。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:06.80ID:dp86C03v0
イカサマがバレたからねw
まだ買ってる奴って恥ずかしすぎる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:14.53ID:cY+BwjsL0
露天商のくじ引きと同じで
当たりは存在しません
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:14.90ID:K3JFo7R50
当たりのないカラくじってことに気付いた人が増えたからねえw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:20.47ID:4I04EkAs0
こんなに当たる確率の低いただの紙切れ買うだけで
簡単に億千万金が入って来たら怖いわ
商売や投資で稼いで儲けた方が納得行くし
安心だわ
高額当たったら神がかり的ななんかだと思うよ
そんなの怖いわw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:25.13ID:tYIqB+k90
>>575
結論が出たぞ!
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:36.93ID:+6Kx7FA30
あたりくじ
第一勧銀
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:56:49.96ID:PoT7TPX60
色々と損しかしないが
7等が買値と同じ300円というのがおかしい
最低でも1000円にしたらまだ許せる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:01.60ID:KF3UO+jt0
>>638
人で接客態度違うから
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:15.54ID:CcGuC+d80
ジャンボだからな年末アンニョンには敏感だし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:17.11ID:t8Aq2dJ30
国家挙げての詐欺に国民が騙されなくなっただけ
すなわち、国を誰も信用しなくなった
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:17.10ID:YbYGeufQ0
>>575 夢やワクワクしたいなら競馬のが遥かに良いと思うわ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:26.35ID:+dl3aMif0
夢?そんな言葉に踊らされた自分を過去に戻って殴ってやりたい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:30.24ID:MAYKe12/0
宝くじシミュやると本当にアホくさくなるからな
あんなの当たるわけがない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:31.77ID:MS8rXDJL0
>>651
遊戯王のカード刷ってるのは現金刷るのと変わらないって言ってたよな
ポケモンカードは今そんな状態なんだろう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:53.44ID:BAUKd0zA0
数字固定式は買ったことないなー。
ロト6はたまに買う。但し1列200円だけ。
運試しのおみくじにしては高すぎるからねー
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:55.46ID:yCXSPUscO
>>296
もっと大昔は宝くじを買うとタバコがもらえた。
タバコ欲しさに宝くじを買うニコチン中毒者がいた。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:02.92ID:cY+BwjsL0
ホントの宝くじは
運営胴元をやること

コレが夢です
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:06.41ID:VTmhQzBU0
発売された中から当選番号が決まるのでなく、誰独り買っていない番号が当選番号になる恐ろしい事実が、
世間にバレたから当然だろ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:20.48ID:vRBnvmAP0
パチンコ屋の売り上げはバブル前の5兆円からわずか数年で30兆円にまで異常に膨張しました。
この異常なパチンコの売り上げ増大が売国政治屋と無関係だと思いますか?

1982年 5兆円    
1983年 8兆円    
1984年10兆円    
1985年11兆円    
1986年11兆円    
1987年12兆円 ⇒ この年に、竹下が皇民党から「金儲けの上手い竹下を総理にしよう」と褒め殺しを受けた。  
1988年13兆円    
1989年16兆円 ⇒ この年12月に株価が最高値をつけ90年以降暴落。半値以下になる(なのにパチンコ屋の売上増大)。   
1990年17兆円 ⇒ 金丸信が北朝鮮を訪問。金日成に「戦後の償い」を約束するが拉致問題には触れず。
1991年24兆円    
1992年27兆円    
1993年28兆円 ⇒ 家宅捜索の際に金丸の自宅から時価1千万円相当の金塊と数十億円の債権が見つかった 
1994年30兆円

出典:公益財団法人日本生産性本部『レジャー白書2015』
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:22.24ID:jf6tJlA70
生活に余裕があるから夢も見れるんだよ
余裕が無きゃリスクは回避してくもんだ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:00.69ID:ZpBhT4ob0
>>638
うーむロトやBIGは当たりなしの時があるから
申し訳ありません、今回は残念でしたって言えるけど
宝くじは大抵10枚以上買うから300円は当たる
300円当選してるのに残念でしたは言えないんだよね
まあ機嫌悪い人は誰でも当たるだろとか八つ当たりはされるけど
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:00.97ID:E3IRQeWE0
競馬は推理ゲームだけど、宝くじは頭使うこところが全くない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:22.03ID:VoubKwIH0
>>671
でもまあそれも行きつくところは
ウンコではある
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:27.98ID:YbYGeufQ0
PCの能力に余裕のある人なら「宝くじシュミレーター」っていうのを試してみると良いかしら。
10億、20億突っ込んでも全く当たる気配はないわ。20%前後小銭で返ってくるだけよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:37.31ID:jppaBjqh0
日本人も多少は賢くなったからなww
当たらんもんなんぞ買うかボケナス
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:45.80ID:jKv0Qc5Y0
宝くじの購入で税金の支払いができるようにすればいい。そうすりゃ青汁王子も納得して納税しただろう
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:47.64ID:9SFmeKCK0
パチンコは暇つぶしと脳汁が出るプラス効果があるけど宝くじはなんもないやん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:00:15.99ID:PoT7TPX60
>>668
当たりがないならキャリーオーバーにしないとな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:00:15.96ID:wA8d3Dfe0
八百長なんだろ?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:00:44.43ID:jKgIHbPq0
ヒカルが買いまくってる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:18.59ID:TQIg8Se20
トトビッグのあの不正操作説明しろよ
胡散臭くて買えんわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:26.83ID:ZpBhT4ob0
>>645
だね
自分で数字が選べてるロトが人気
6と7はキャリーオーバー出てるとジャンボより売れ行きが良いよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:39.54ID:tHVJcQvj0
>>1
夢w 
からくり知ったら実際は悪夢になると気付いた人が増えただけw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:40.04ID:k8BVoIiB0
>>660
40年も生きてるんだったら、自分の人生や資産額をグラフにしてみて、定規でその先を付けた足して予想してみればよい。
40年平均線から乖離したところを目指したところでそんなのは不可能な分不相応な夢だとわかるだろ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:57.12ID:PoT7TPX60
>>653
みんなの夢はみずほ銀行のシステム統合費になるわけだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:03.78ID:Og4Gf3L90
宝くじなんて募金みたいなもんだろ
障害者や弱者にちゃんと使われてるのか怪しい団体に使われてるのかは知らんけどね
買うのはバカだわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:16.46ID:YNzKbZjS0
ヒカルのおかげだと思うけどね
あれだけ大金をつぎ込んでも10万すら当たらない
還元率20%という最悪のギャンブルに目が覚めた人も多いんじゃない?
まだパチンコのが良心的だわ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:32.52ID:rcUN5zzO0
健康保険と厚生年金保険が上がらなければ買う気がある
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:33.57ID:FWgifDil0
>>25
それが一番の理由だろうね
ネットが普及して底辺の人間も無駄に賢くなっちゃったからこう言うのを購入する人が減っちゃったんでしょうね
(購入はしても購入枚数を減らしたりとかね)
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:40.07ID:jlNTWtfq0
とにかく当たらない。
捨て銭のようなもの。

以前、年末ジャンボ400枚を梅田の駅ビルで買った事がある。
1万円が1枚当たっただけ。
それ以降、宝くじは完全に止めた。

例えば、宝くじが毎日発売されて、毎日一か月買い続けてみろ。
毎日負けるよ。

今は、競艇で楽しませて貰ってる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:44.37ID:rQIEbjq00
>>675
ここで、「宝くじ」に当選者は存在しないなんて仰る方もいますが、
かえって疑惑を抱かれてるときに、本当の当選者を出そうとして、
「33億円」のキャリーと当選者を作ろうとしている可能性はないか。

今こそ、チャンスのようにも思いますけどね。これも陰謀の一種ですが、
この波に乗るしかないと思います。少し買ってこようかと。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:02:48.74ID:AiYr2xAk0
売れた券からのみの大当たり抽選と
抽選方法を海外みたいな原始的なガラガラに変えないと買えんわ
ボタン一つで矢が飛んで数メートル先の的に当たった数字で決めるとか
このご時勢狙った数字に当てれるようにコンピューターでどうとでもできる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:00.91ID:tYIqB+k90
>>439
一番目立つところに置いてあるから日に焼けちゃってるんだよなw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:04.29ID:aGfY9v970
>>225
ここに来てる時点でお前も勝ち組ではないからなw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:08.58ID:4I04EkAs0
こんなん投資でも何でも無いからな
奴隷労働以外に金稼ぐなら起業か投資
こんなもんに無駄金使うならそういうスキルを
磨いて自力で金稼いだ方が納得いくわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:20.45ID:XCuuCOKS0
あらかじめ決まってる当選番号がたまたま間違えて当選版に出してしまったのを見たブログ
要約
>ナンバーズの当選番号は、予め決まっている
>予め決まっている番号を、何かの手違いで宝くじ売り場が当選版に出してしまった
>その数字は「925」
>それを通りかかったアリさんが偶然見かけた

「宝くじ抽選システム」のプログラム開発に関わったことがある人の話要約
>「あのプログラムって遠隔のコードはあるの?」
>「ありますよ」
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:04:04.93ID:t8Aq2dJ30
国民の所得水準が下がっているのに
どうして当たらない詐欺くじを買う奴がいるの
国は本当に馬鹿ばかりだな
役人は勝ち組かもしれんが、脳内お花畑の連中
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:04:14.89ID:pIvFdR6d0
身内で山分けしてんでしょ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:04:51.53ID:7gTCxcgz0
抽選で不正をする余地がある
当選者の記者会見がなされないので当選者が関係者ばかりなのではという疑惑は深まるばかり
詐欺。馬鹿が対象の税金

という話を見てからもっともに思えて関心がなくなった
宣伝とか異常で、潰れる間際のインチキマンションデベロッパーみたい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:08.43ID:jEVKASMx0
>>655
いや誰にでも当たり障りのないおばちゃんはいるよ
ていうか殆ど問題ない人ばかりだけどね
でも極たま〜にまじいるんだよw
もっと凄いのが宝くじ売り場やないんやけどあるコンビニでガタイのいい目付きの悪い見かけない店員にチキン注文して商品名言ったら{あああ〜ん」とガンつけながら言われた事あるよw
もう絶対この店には行かんと心に誓ったんだけど一月か二月ぐらいしたらその店員はクビになったらしいw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:15.63ID:mRSbQOj20
超高額当選金なんて当たらんでいいから、10万円〜100万円程度の当選を多くすりゃいいのに。
それならみな買うよ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:05:16.78ID:vS4ZE3tz0
ドーナツ野郎は100万円は当てたよ
1000万円分買って戻り300万、30%だね
100万当ててなかったらもっと酷い事になってた
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:25.91ID:dV845yjS0
明日の夢より今日の米
それが今の日本
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:55.36ID:14XFY0hD0
>>630
だからみずほの独占なんだよ
民間で真似されたら困るから
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:06:59.99ID:0In/fykR0
>>154
windowsはそんなに酷い物じゃ無いんだけどね
ビルゲイツが意外と好戦的な性格だったせいで敵が多かったんだよなw
Linuxなんて未だにカーネルにバックドア抱えてるし、BSDもセキュリティホールだらけ
その他商用UNIX等も利用者の少なさがセキュリティ対策みたいな状況だしw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:07.17ID:2nYRCYnn0
あれって個人が進んでする納税でしょw
買った額の半分以下しか戻らないのが確定してるからね
そんな馬鹿なこと皆良く続けてるよねwww
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:28.74ID:YbYGeufQ0
>>710 30%なら運が良かったのよ。100万当たって超ラッキーかしら。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:32.38ID:fwnWerxF0
公務員や天下った奴らへの臨時ボーナスだべ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:45.40ID:93a0A5gU0
三億円が当たった男、みたいなドラマをやってたことこそ宝くじがインチキだと自白しているようなもの
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:07:54.33ID:tCDS70bR0
当選した宝くじを握りしめ、喜び勇んで銀行に行くと、奥の部屋に案内される
「いま担当者を呼びますので、しばしお待ちください」と茶を出され、一気飲みして
待っていると、ヒモで吊るした五円玉を手にした背広の男が、当選者に対座する

男は当選者の前で五円玉をゆらゆら揺らしながら「あなたは当選くじのことを
忘れたくなる、わすれたくなーる」と暗示をかけはじめる。お茶に何か入っていた
のか、しだいに気持ちが朦朧としてきた当選者は言われるがままに宝くじをくしゃ
くしゃにしてゴミ箱に放り投げ、半ばよろめきながら銀行を去っていく
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:10.87ID:uJPU32bU0
当たり確率一覧
宝くじ10億円当選 2000万分の1
競馬16頭立て3連単 3360分の1
競輪9車立て3連単 504分の1
競艇3連単 120分の1

宝くじなんてアホらしい確率
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:39.62ID:+6Kx7FA30
脳無いお鼻場岳の屑老害から直接
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:42.94ID:ZpBhT4ob0
>>708
おばちゃんも人間だからね
売り上げとレジのお金が途中の集計で合ってない時とか
閉店間際では集計したいのに連番にしようかなーとか三連バラって何ですか?って聞かれると対応は機械的に冷たく簡潔になる
売り上げが少ない日はやたら笑顔で必死になる笑
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:08:58.91ID:ZzX3vohC0
>>690
ヒカルは100万当てたはず
こいつは視聴者数の確保と再生回数のリターン繋げてるから結構したたかなやつだが
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:14.68ID:3P9VqirT0
買うお金がない不景気だからな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:14.90ID:4I04EkAs0
俺なんか買いに行くのが恥ずかしいレヴェルだぞ
宝くじなんか買ってるとこ知り合いに
見られたら恥ずかしいわ
俺的には宝くじなどそんくらいくだらん物w
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:15.44ID:rQIEbjq00
>>713
陰謀の一つになりますけど、AIによって雇用が失われるから、
ベーシックインカムなんて話がありますけど、その実験として、
お金を渡す口実としては、「宝くじ当選金」とぃうのは、
絶好だと思うんですよね。

もしかすると、実験台として「当選者」になるかもしれません。
陰謀説ですけどね。世の中、利用するか利用されるかでしょう。
ロト7が高額キャリーなので、そういうタイミングかもしれません。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:16.97ID:gXkaqjTq0
>>676
いやそんなもんやらんでも当選番号を操作されてるんだから確率なんかゼロだろwww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:26.47ID:WY2EikBm0
リアルで稼ぐ方が楽だから
そらいきなり億貰える訳じゃねぇべ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:29.01ID:jM7qUQgp0
馬鹿が減ってきたんだろ(´・ω・`)
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:58.93ID:t8Aq2dJ30
機械が矢を発射して、コンピュータでルーレットを
制御している時点で特定のナンバーしか当たらない
のはバレバレ
ネット時代になって、国家ぐるみの詐欺が
バレてしまった
どこまでも平民を馬鹿にする役人共
そんなんに騙されて買ってる奴、まだいるのか?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:09.76ID:tHVJcQvj0
よく詐欺師が夢とか誰でも簡単にとかいう言葉を使うよね、あれと同じ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:11.35ID:FWgifDil0
>>709
最近のジャンボ宝くじはそう言う方針にしてるよ
10万円を当たり易くしてる

でもその分高額当籤の本数を減らしてるので賢い人ならそれに気づいてやっぱり買わないと
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:15.11ID:mG0EzCzc0
貧乏すぎて買う気になれない。
10枚3000円が300円になる経験しかないから、
2700円あれば旦那や子供のワイシャツや下着1枚買えるし、1日分の食費になると思うと買えないわ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:20.62ID:RZdU+J+i0
還元75%ぐらいにして当選金額を3億に
買ってる人は仕事をやめることを夢見て買ってるんで高額すぎる当選金はいらない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:33.82ID:m/yVh+EIO
宝くじが売れない三つの理由
1 CMが面白くない
2 みずほ銀行が信用ならない
以上。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:40.58ID:gmGb27w50
だって半分以上がテラ銭なんだもん
競馬やパチ屋の方が健全だろ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:47.73ID:gXkaqjTq0
>>723
宝くじの確率間違ってるぞ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:10:57.56ID:KF3UO+jt0
>>734
猫に番号選択させるべき
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:03.32ID:hVn2tDM70
当たらない明らかなインチキ詐欺だから
もう完全にバレてる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:27.55ID:LiON+fUA0
>>433
絶対やらないならますます売れなくなるだけ
売りたいなら確率を上げるしかない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:28.04ID:ZRbLS2ua0
ネットでも買えるし、当選番号も調べてくれるから便利なんだけど、とにかく当たらないしねえ・・・
いや、そりゃ簡単に当たるわけがないんだが。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:32.92ID:2nYRCYnn0
>>705

あの回転盤に矢を刺すのは確実に当選番号の制御操作できるタイプだからね
アメリカは透明な容器の中で数字付きの玉を選ぶタイプ、あれだと選別が無理だから
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:11:46.22ID:9s1aRSL60
そりゃアメリカみたいに実際当選する人がヤラセだろうが年中話題になれば買う人いるよ。
夢を買わないんじゃなくて現実を知ったまでよ。このSNS時代にサクラの口コミすら無いのはやり方下手すぎるよ。
みずほ銀行もどこぞの国との噂出さないようにしなきゃ、いぶかる人出るでしょうが。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:00.31ID:piRfQpQj0
配当率が世界最低水準で監査のない公共事業に出資しまくりな
宝くじを買うわけがない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:16.17ID:vbrLYt3B0
300円あったらコンビニのちょっと豪華なパンが2つも買えるからな
そっちの方が幸せな気分になれるやろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:23.01ID:7/wZTuAo0
いやーもう本当に生活が厳しすぎて宝くじなんか買えないよ
3000円あれば外食できるじゃん
40歳手前で手取り20万ですよ
昇給なしとかあっても1000円
20代の頃と給料が変わってない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:26.47ID:w6GiypCX0
>>728
それなあ。昔は一億総中流だったが
今は格差で上流と下流に分かれてしまった。
下流は買えない(買うとしても1枚300円)。
格差社会や公務員優遇はだめだよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:43.97ID:gXkaqjTq0
>>722
全く面白くない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:25.87ID:mGy69fHQ0
あたらないからな
CMに金使い過ぎ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:33.47ID:ohngWIJr0
工場で高速で流れてくる物の中から不良品を識別して弾き飛ばす機械を見たら考え変わる
クルクル回る的に矢を当てるだけなら簡単に不正できる
何かあればやり直し再抽選するしな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:13:38.40ID:UGAYZeIM0
>>756
転載お願いします
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:07.67ID:0QdAWEMQ0
10年間買い続けたけどずっと末等しか当たらんかったからもう買うのやめたべ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:07.97ID:MS8rXDJL0
>>743
当たりの番号の紙に軽くまたたびの成分塗っとけば簡単に不正できるだろ

>>747
回転盤のどこに数字が書いてあるかわからない状態にして、矢が当たったらめくればいい
めくるのはみのもんたにでもやらせよう
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:22.50ID:gXkaqjTq0
>>747
後は誰が当たったか好評するのが一番でかいな
パートのおばちゃんとか普通に当たってるし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:27.95ID:hVn2tDM70
>>756
ねーよドブハゲ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:36.00ID:jlNTWtfq0
1.「競馬」「競艇」競輪」「パチンコ」
2.宝くじ
3.株
4. 為替相場
5.先物取引

これ、すべて博打です。
世間は、2〜5は博打と思ってないのです。

お金を投資して、利益を期待する行為はすべて博打なのです。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:42.51ID:GayQ6yAy0
夢を買わないんじゃなくて、夢が無いから買わないんだよw

還元率が半分無いなんて買った瞬間に負けwww
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:15:32.59ID:EbJfjLkE0
毎週totoやBigで10億って言ってるのに
前後賞含めてやっと3億とかナメすぎ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:15:33.81ID:ceAg488j0
夢が喪失する自民政権!
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:15:48.64ID:ZwTHIL2m0
あのルーレットどうにでもコントロール出来ると思います
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:15:57.90ID:eBa9hcrX0
当たらない税金くじ
誰が買うかw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:16:11.82ID:A7V1ydx/0
宝くじなんて余裕がない人には買えないからな。
自分の場合は余裕があるからジャンボは10万円分は買うようにしてる。
「別にこの10万円を落としたと思えば良いや…」って感覚でね。
まぁ全然当たらないんだけど当選までは楽しいし。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:16:22.97ID:d8jSoH8+0
>>676
5分ほど放置してたら一等当たったが…
運を使い果たしたかww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:22.00ID:rQIEbjq00
>>774
そこ、ですよね。他のギャンブルも楽しいですが、
宝くじは自分の妄想に浸りきれる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:25.42ID:oFfxt9si0
>>737
そういうのが一番の原因な気がする
夢を買う金すらない安倍政権時代
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:31.50ID:eBa9hcrX0
高額当選なのは下級国民に当選させないため
売れ残った分を政治家などに配当して政治の資金にでもしてるだろw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:32.66ID:gXkaqjTq0
>>774
単なるアホ自慢
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:17:55.66ID:AWZLIWjA0
>>1
国民もいつまでもバカじゃないってこと。
還元率を考えると株でも買ったほうがマシ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:32.33ID:2nYRCYnn0
>>759

落下する米粒から色の悪い不良米を吹き飛ばすとか正に神業だよw
多分コンピューターが世に出始めた1980年頃には
矢を特定の数字に当てる技術は十分あったと思うわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:35.73ID:lowufxn50
還元率がおかしいから買うはずないわ
みんなわかってきたから買わなくなっただけ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:42.91ID:wqqFv9wB0
還元率が低すぎ。200~50%で変動すべき
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:47.93ID:0In/fykR0
>>475
保管も何も宝くじのどの券が売れて売れ残りがどれかなんてリアルタイムで把握されてんだぞ?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:48.15ID:YbYGeufQ0
>>775 そういう豪運の人もいるのん。あなた買うべき人ね。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:52.45ID:WKUt0tRt0
宝くじってみんなから金を集めて一部の小金持ちと大金持ちの胴元を作る賭博だっけ?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:19.06ID:eBa9hcrX0
1等100万円を数多く出して、車や引越しなどの消費を促せばいいのに・・・ やらないw
元から当選させる気がないつうことだ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:23.48ID:R3UfAbXi0
夢?いやギャンブルだし
公営ギャンブルは還元率悪すぎてやらなくなっただけ
一発勝負したいなら株オプションでも買ったほうがいい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:25.11ID:jOqC4Cmg0
毎日1枚ずつ買った場合 当たるのが5万年後

世界最悪のギャンブルと言われてるからな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:27.64ID:t8Aq2dJ30
>>743
せやな
サッカーワールドカップの勝者を水ダコに予言選択
させるとかやり方を変えなきゃな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:30.15ID:MS8rXDJL0
感動を食べれば何も食べなくても生きていけるって方針なのが安倍政権だからな
ワタミが議員辞めようがその精神は安倍が居座る以上ずっと残り続ける
宝くじなんか買う余裕すらない、そのうちコップ1杯の水も800円の川越シェフ価格になるし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:19:56.88ID:gXkaqjTq0
>>762
回転を制御してんのに伏せる意味があるとでも思ってんのかアホ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:20:30.31ID:YbYGeufQ0
>>790 互助会にもならないシステムなのよね。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:20:42.12ID:wReTYJbp0
ネットで買えるようになったじゃん
あとはデビットで買えるようになれば売れると思うぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:20:48.53ID:5JjMlXMw0
「行いが良い人が2〜3枚買うと当たったりするんだよ」
なんていう話が説得力があった、あのころ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:01.36ID:oNywPaeC0
年金受給すら夢の時代に何を言ってんだ?
そんな捨てる金ねえよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:05.49ID:ZpBhT4ob0
ロトが人気の理由は自分がいつも買ってる数字がもし買わなかった時に高額当選したらって思うと
いたたまれなくて毎週中毒のように買い続ける人が多いから
1口200円とかを楽しむなら良いけど
毎週万単位で買う人は心配になる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:11.17ID:eBa9hcrX0
スマホゲームのガチャより酷いw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:20.56ID:2nYRCYnn0
>>676

そりゃワンセット全部買い上げても50%しか戻ってこないんだものw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:34.40ID:4I04EkAs0
夢プラス行動でしか夢は実現せんよ
一枚が数百円の紙切れ買って大金が転がり込む訳無いだろ?w
当たる人はそういう運命、当たる意味がある人
だからそれ以外はどう足掻いても一生当たらない
そういう認識でいいw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:36.48ID:7pQgXcWH0
ナンバーズで4万くらいあったのが最高かな。
スクラッチで一万とか。
当たると嬉しいけどもうやめよう。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:58.68ID:KF3UO+jt0
>>802
宝くじ買い始めた時に某宗教の勧誘きてやめたわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:15.12ID:eBa9hcrX0
税金くじは国と印刷業者だけが儲かるシステムw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:21.42ID:sXhJyQNh0
馬鹿みたいに行列作ってる売り場あるけど暇そうな老人ばかり
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:23.16ID:aqrBSAf10
ネットが普及して当たりがないことがバレたからだろ

アメリカと同じように公表したら買うよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:39.08ID:rGUKUHQA0
だってどうせ当たらないからでしょ
7億なんていいから、1000万5000人くらいに当たるようにしてくれれば少しは買う気になるけど
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:45.13ID:gXkaqjTq0
>>775
現実は運関係ないから
例え過去に戻れる能力があっても結果が改竄されるから当たる事は絶対にない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:51.82ID:nHBzzgP70
みんなおかしいって気づいて騙されなくなったから、かな😚
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:10.86ID:d8jSoH8+0
>>789
ロト6は初期の頃から同じ数字を買い続けてる
ジャンボは年末に3,000円だけ買ってる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:14.02ID:+YQ4J6c80
ジャンボ多すぎていつでもやってるから特別感が無くなったんだろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:42.72ID:eBa9hcrX0
国民を騙したいなら、高額当選を止めて小額でもいいから増やす
をやらないかぎり買う人は減る。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:43.87ID:0xLZmFK80
1等7億円で24本?
1等1億円でいいから168本にしてくれよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:46.69ID:ZpBhT4ob0
>>787
どの番号がどこの売り場に行ってるか全部しっかりバーコードで管理されてるよ
売れ残りを返却するときもバーコード捨てるなってうるさく言われてる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:23:49.82ID:xpzQbfHY0
詐欺くじなんかネットの普及した今馬鹿か老人しか買わないだろw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:10.59ID:FWgifDil0
>>775
BIGのシミュレーターの方だけど10000口くらい(300万円)で1等当たってびっくりしたことがあるな
なお、現実のBIGは4等が最高です

運を使い果たしたとは思いたくないw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:12.38ID:K0W5nZ+80
世の中は上級国民に都合の良いように回ってる。
低辺や田舎の人間は鴨にされるだけだから、気をつけないとな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:14.33ID:Ciw6chqU0
当選確率見れば、賢い人なら体のいい寄付金みたいなものと割り切ってるだろ
寄付しないなら買わないだけ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:14.54ID:9GHjSJE70
テラ銭 53.3% うける
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:24:21.04ID:oFfxt9si0
でも当選金額上げろじゃなくて
金額減らして当たりを増やせっていうのが
何とも日本的美意識て気がする
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:09.57ID:5JjMlXMw0
>>810
精神的に弱った人を探して来るんだろうな
幸運を呼ぶ○○というのも弱った人の名簿を作ってるんだろう、と思う
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:18.26ID:Q89Voih/0
>>475
ジャンボの季節がなぜか
政治家の資金が必要な時期。
正月のもち代に盆の線香代。
そして宝くじは無税で匿名。

わかるよねえ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:21.69ID:2nYRCYnn0
>>797

税金で取ると五月蝿いから「夢を買う」とか嘘八百並べて
金を集めてるだけなんだけどねw
宝くじって実質目的税なんだわさwww
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:24.86ID:YbYGeufQ0
>>816 そう。みんな今の宝くじに違和感(不信)があるのよ。明らかにおかしいもの。競馬のが良いわ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:41.45ID:q1t5ijeC0
>>801
一つ言うと売ってるお店の営業時間が短いというのもある
閉店が6時でも夕方仕事終わりの人とかちょっと買いにくいと思うけど
夕方4時閉店とかあるからどうやって買えというのか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:25:50.02ID:F7ZaA0Vj0
投資で10億以上儲けて名乗り上げる奴は結構いるけど
宝くじで3億ですら名乗り上げる奴いないのはなんでなんだ?

大きく儲けたら名乗るのは危険ってのなら有名個人投資家とか
ユーチューバーとか出てこない筈だよね、でも実際はいっぱいいる
なんでだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:13.62ID:eBa9hcrX0
国民を騙して稼ぐ、くじ型税金は維持していけない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:24.54ID:Pe+rlIfp0
何回か勝った位かな
当たったことないから
買うという習慣にはならなかったな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:42.91ID:tYIqB+k90
>>758
テレビCMに新聞広告に、この間なんで折り込みチラシまで入ってたわ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:54.18ID:58f0vSTo0
不景気と言ってはいけない(笑)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:57.59ID:oFfxt9si0
>>78
BIGなんかはそれ出来ないと思うんだけど
どうなんだろうね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:27:20.05ID:VmYQvUQ10
夢すら買えない確率だからな、まだFXや株、起業のが夢あるだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:28:15.04ID:PDkxN8xd0
周囲で当たってる人いない
実感として当たる気がしない
夢とか言われてもな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:28:15.19ID:ZpBhT4ob0
でもさ消費税20%にしまーすとか
復興税いただきまーすより
宝くじとか販売して楽しく納税のがありがたい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:28:25.69ID:2nYRCYnn0
>>819

宝くじの歴史は当千金高額化の歴史
そのほうが庶民の受けがよく売り上げが上がるから
国としては売り上げ(納税)が多いほうがいいからねw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:28:27.40ID:RPAH8Gzs0
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
現状「ブチ切れてゴキブリ公務員襲撃して刑法犯になるよりは」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから
まだまだ金たかってくるだろうけどね。
「一般的」に、

年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち?
笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として
「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www
要するに、暗黙に

「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして
社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」

と、こう想定してんだぜwww
ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」
てな、
「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww
俺は個人的には「そんな都合の良い人格者常識人なら、そもそも社会からドロップアウトしてないよね・・?」て思うけどね。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」
とか日常風景になるのかもね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感がないよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。

昔ってさ、電車やバスや飛行機の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。
昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。
昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。
昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。
何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。
最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、
でも数件出たら「社会問題」、
更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは
「なるべくしてそうなった★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よね?
何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:29:10.69ID:58f0vSTo0
Cmのせいだ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:29:21.17ID:UGAYZeIM0
10万円までの当選は身近でいたそれ以上は聞いたことない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:29:49.12ID:ZpBhT4ob0
>>850
僕たちロトもだちをやめさせてよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:29:59.99ID:xiFFiVw+0
他の企業が参入してほしい
競争しないから胴元が儲け放題(≒詐欺)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:12.23ID:rQIEbjq00
>>808
「当たる意味がある人」って、どういう理由の人でしょうかね。
そういう人になれれば、当選できるってことでしょうか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:12.44ID:2nYRCYnn0
>>846

お前みたいな馬鹿が多くて助かるわw
特別個別徴収納税頑張れよwww
0856 【東電 64.8 %】
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:14.09ID:DE4QFjXl0
>>9
と思ったが高額当たりさえすれば所得税だか払わないで済む分得ではないだろうか
高額当たりさえすれば・・・
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:24.29ID:/NCzGT550
>>33
日本は巨大な村社会だって知らないのか?
言わなくて漏れるような仕組みになってるんだぞ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:25.20ID:5GG5VPTF0
ミニロトで1,300万円当たった。
だから、当たらないことはないって思ってる。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:27.53ID:xJURLTVw0
上級国民様による運営側に生まれたかったw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:29.18ID:Ciw6chqU0
買うお金でスイーツでも買って食べたほうが幸福だろ、それほど貧しくなったのかもね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:46.45ID:8ZUhMfEU0
宝くじ買うくらいなら
225オプション屑オプのコールとプット買うわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:48.16ID:YbYGeufQ0
>>849 洗濯機の水槽の中でバラした機械式時計が組み上がる確率とかかしら。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:30:49.91ID:eBa9hcrX0
宝くじを買うより、自分や家族のために何か買った方がお得w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:31:29.80ID:0In/fykR0
>>734
ずらっと並んだ弓道部のJK達がルーレットに向かって矢を射るだけでくだらない疑惑を払拭出来るのにねえ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:32:11.67ID:hVn2tDM70
完全に詐欺ってバレたし、今時宝くじなんて買ってる奴は激アホに見える
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:32:21.85ID:2nYRCYnn0
>>853

だから宝くじ税っていう徴税行為なんだよ
徴税は国の専権事項だ
何度言えば判るんだよ馬鹿w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:32:26.86ID:ZpBhT4ob0
>>855
私は宝くじ売り場の人間だから買わないよ
あんなにバカスカ売ってるのに全然当たらない現実みたら買う気なんて失せるわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:32:28.21ID:Z3dkFkdy0
海外の宝くじは異様によく当たる
くじを買ってもいないのに当選メールがくる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:32:38.65ID:ir/pZ6rhO
>>839

インテリが書きヤクザが売って馬鹿が読む、それが新聞。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:33:06.79ID:heiF3UTz0
>>843
株やFXも個人に変に気を持たせるからむしろ性質が悪いよw
しかも株に至っては東証の売買システムが変更になって超高速売買が可能になってからは
先物と現物の二つの市場を大口の外資機関が巨大資金を背景に市場を牛耳って
意図して相場をぶん回してるのが実情だしさ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:33:19.88ID:3pjeCJFS0
宇宙開闢に匹敵する確率の数字並びを偶然で片付けたナンバーズ、
1234とかだったか、ふざけた並びを出したジャンボ

売れなくなったというか、ゴリ押しの言い訳が通じなくなっただけ
で、一昨年去年と宝くじの売り上げが下がりまくった途端に増える当選ツィートとか臭すぎてもうね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:13.82ID:F8hT4xqtO
前は良く宝くじもロトやナンバーズも買ってたが一度も当たったことが無いのである日急にむなしくなって買うのやめたw
宝くじやロト買って無駄にした金を他のことに使ってればあれ出来たあれ買えたと考えるようになってしまった…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:14.21ID:eBa9hcrX0
CMを止めて当選数を増やしたとしても当たらんだろうねw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:14.77ID:r4pRMhvl0
国家的詐欺
とても低い確率だからという意味でなくそもそも当たりがないという詐欺
関係者全員日本刀で切り殺されても仕方ないレベル
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:34:35.09ID:AiYr2xAk0
>>864
それをするだけで購入者増えて宝くじ売れるようになるのに
それを頑なにしないのは何故なんだって考えたら宝くじなんか買うもんじゃないわってすぐ分かるわな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:07.71ID:z+CaiyDy0
,
    夢も希望もない、当たりくじの、少ない

    宝くじなんか、今時買わないだろう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:33.91ID:z+CaiyDy0
,
 夢も希望もない、当たりくじの、少ない

    宝くじなんか、今時買わないだろう
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:47.84ID:2nYRCYnn0
>>864

抽選に関してはなかなか良いアイデアだなそれwww
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:05.00ID:K7qrFRBl0
>>871
得体の知れないカリスマ個人投資家とか証券会社の広告塔の噂も絶えないもんな…
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:06.18ID:ZpBhT4ob0
>>866
そりゃ管理されてるよ
じゃなきゃこの店で1等出ました!って分かる訳ないじゃん
わざわざ買った人も報告に来ないし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:10.89ID:z+CaiyDy0
,
 夢も希望もない、当たりくじの、少ない

    宝くじなんか、今時だれも 買わないだろう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:21.17ID:S2fmWR520
どこの売り場にも「当売り場から1億出ました!」って掲げてあるから相当みんな当たってんだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:22.59ID:YbYGeufQ0
>>881 夢や希望はあるわ。舐めないでちょうだい。今日はフェブラリーステークスかしら。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:28.95ID:0W2UCYBx0
在日強姦犯の新井キョンベがCMに出てた時点でもうダメだったろ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:37.00ID:FQy1/hLM0
静岡新聞「福島議員の実妹が北朝鮮に生存」というデマ
新聞も産経新聞はじめ発行部数減少がトリガーとなって意図がみえるデマを流すようになってきたし
まあ完全に信用することはできないわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:12.01ID:2nYRCYnn0
>>878

役人ってのはな予測出来ない事ってのが大嫌いなんだよ
何でも予定通りにするのが大好きなんだw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:29.91ID:9W3eSGqo0
イカサマで当たらねーってわかってるのに誰が買うんだよ
頑なに抽選方法変えないのが疑わしい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:37.68ID:r4pRMhvl0
宝くじ板のイカサマスレに湧いてるコピペ連投キチガイ死ねよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:40.09ID:KQRMjFXP0
今までに100回ぐらい買ったけど1万円スラ当たらない
二度と買うかよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:42.15ID:A42spFT60
>>868
夏暑くないですか?
冬寒くないですか?

なにげに体調を心配してしまいます
特に路上の小型ボックスにいる売り子の人
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:37:45.77ID:EtLyD1RZ0
>>1
貧乏人の倹約が意味なくなるからな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:03.14ID:9csnNw9a0
継続して儲けれる方法がわかればやればいいと思うよ
宝くじ パチ 競馬 なんでもいいよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:21.19ID:z+CaiyDy0
,
 夢も希望もない、当たりくじの、少ない

 宝くじなんか、今時だれも 買わないだろう

 とにかく、当選クジ数が、少なすぎるわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:41.43ID:4VLE8euY0
>>96
それな
1口で行けるしな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:41.61ID:3pjeCJFS0
知人の嫁がみずほの中の人で、冗談で一等当ててよって言ったら真顔で特設会場で大量に買えって言い放ったな
買うわけないだろ、あんな紙切れ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:38:43.66ID:pV7bLOy/0
一応今んとこ黒字やからええけど、この調子なら赤字になりそう。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:25.67ID:2nYRCYnn0
>>887

競馬も結局は納税だからなぁ
それに馬任せっていうけど人が乗ってるから不正もあるし
結局やるようなもんじゃないのは同じことなんだよw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:31.59ID:C/tRD2q20
予約券がないと宝くじ変えない時代があったな
バブル崩壊だー
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:51.51ID:4VLE8euY0
>>163
クイックピックの可能性があるけどな…
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:39:58.78ID:ExBbTgw00
確率的に買えば買うほど減るからな
そりゃ現実見たら買わないわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:07.22ID:9csnNw9a0
>>902
それは冗談にはならんだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:18.68ID:U3U6vUZE0
俺が宝くじを買わないことで
   _____
  /|┌───┐|
 ||│   │|
 ||└───┘|
 || ┌─┐ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧
        ( _)
   / ̄ ̄旦 ̄(_  )
  /      \_)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄凵 ̄ ̄ ̄ ̄凵 ̄

誰かに1等前後賞の10億円が当たる

  | ))   )) | |\
  |____(__| | |
 /― ∧ ∧ ―\ \|
/  (   )  \≒
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|

  ∧∧
  ( ・ω・)
 _| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに
幸せを感じるんだ

 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:40.03ID:llRN7JU20
>>841
BIGは、引き分けが多すぎで当たらない。
引き分けが少ない場合、1年に1回ぐらい当たるよ。
末等だけどな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:48.15ID:9fQb9xCZ0
競馬やったほうがまし・・・
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:49.61ID:2nYRCYnn0
>>904

完全コンピューター管理のギャンブル信じてるのか?
いいカモだなお前www
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:53.56ID:nHW+zX6o0
国民の統計リテラシーの向上が国家目標だから
最低ギャンブル業は倒産して壊滅してくれないと失敗になっちゃう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:57.40ID:GBLmqi0y0
>>6
俺の友人が「パチンコ行った方がまだ増える可能性あるわ」って言ってたな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:17.35ID:Eb1HaZGw0
>>197
ちぎれます!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:17.76ID:GBY7zNXR0
10枚3000円で300円は当たるよな
その300円を換金しないヤツが物凄い数いると思うよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:31.47ID:ZpBhT4ob0
>>895
今は寒いですねー
足温器に膝掛けしても風がビューと吹いてくるから寒いです
狭いから身動きも取れないし
ご心配ありがとうございます
おばちゃん達は頑張ってますよ
トイレに自由に行けないから大体みんな膀胱炎経験するし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:41:52.89ID:tYIqB+k90
>>882
昔は本当にこうだった。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:07.58ID:aVo0Bi7P0
カモが減った
詐欺師ザマwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:19.17ID:FWgifDil0
>>884
番号だけだと偽造されても見抜けない恐れがあるからね
実際、継ぎはぎしただけのしょぼい偽造からBIGで(おそらくコンビニの店員経験者が用紙をパクって)
ちゃんとくじを作って偽造した(でもバーコードが違ってばれた)ってのとかあるしね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:40.76ID:ETAVgeRD0
今の確率でも1枚100円なら買うが
300円とか馬鹿かよ
何でかたくなに値下げしないんだ?
値下げした方が確実に買う人増えるぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:42:59.02ID:YbYGeufQ0
>>905 馬任せだろうと外人任せだろうと不正や八百長があろうと
     当たり券が販売されていればその場で情報は開示され即座に払い戻しはあるわ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:29.80ID:vpoVKyiT0
当たる確率が低いのに買わないよね、人にお金あげてるのと一緒
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:41.15ID:2nYRCYnn0
そういえば競馬で利益上げて外れ馬券を必要経費にって裁判した人いたな
あそこまでやれるのは大したもんだよまったく
国としては極めて都合が悪いだろうけどwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:07.44ID:+tAWzNZX0
みんな賢くなったんだよ。
一発逆転に生活費をかけたらドブに捨てるのと同じだと。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:52.41ID:fXtMXY0k0
株やFXがスマホで気軽にできるようになったから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:44:55.94ID:GC5dbI/u0
>>1
まぁ税金の払いが少ない層に気分良く税金払って頂く為のシステムだからね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:16.22ID:RG/KASUo0
売れ残りから1等の番号選んでるんだよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:32.18ID:tYIqB+k90
>>897
なるほど。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:46:12.05ID:F8hT4xqtO
まあ国外に売上が流れるパチンコよりは日本のために使われる宝くじや競馬の方が確かにマシだとは思うが
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:46:21.06ID:2nYRCYnn0
>>929
購入者に還付される分(売り上げの50%程度かな)に関してはそれでいいのかな
だが残りは納税してることに変わりないよwww
宝くじの場合は還付されるべき50%ですら本当にされてるのかって話
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:46:29.56ID:sJU5ZrlU0
過去に1億の組違いが当たったけど番号ずばりだけではもの足りず100分の1で組まで当てるとなるとこりゃ当たってたまるか、と実感した。
年末とかに売る組の数字関係ない1000万のプチジャンボ位かな、当たっても不思議でないと思えるの。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:02.40ID:U3U6vUZE0
売り上げは何処に流れて何に使われてんだ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:26.78ID:q4BsKoP50
>>97
徳間書店「SFアドベンチャー」の読者投稿欄は、
掲載毎に新刊を1冊くれるはずだったのに、
常連の俺には1回しか送って来なかった。
しかも山田正紀。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:27.31ID:qZ8KvB3e0
宝くじは闇が深いからな
少しでもヒトとしての知能がある奴ならまだパチンカスしてる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:30.51ID:ZpBhT4ob0
>>926
今は当選確認も全部機械だもんね
BIGはこのクジは店内の液晶画面に注意が必要ですって出る時がある
細工でもされてる?とか思うけど知らんぷりで残念でしたと返すけど
あと折り曲がってたら破れてるクジは辞めて欲しいわ
機械が故障しないかヒヤヒヤする
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:37.44ID:GC5dbI/u0
一等の確率って、体育館の天井までみっちり宝クジ積み上げ詰め込んで、その中の一枚が一等くらいの確率らしいね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:44.29ID:A42spFT60
>>921
やっぱりか
みていてなんか虐待っぽくて嫌なんだよな
それでも納得しているっていうなら、
おばちゃん頑張れ!って思うことにする
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:52.38ID:8w0f6wAC0
>>497
今通帳みたら2億3千万ちょっとだった
最初は意識してどれくらい使った計算してたけど
今もう無意識になってるな
元々インドア派なのか旅行で使うとかしないし
物欲も車買ってそんなに広くない一戸建て買ってって
くらいで本当に慎ましやかなんだよね
結婚とかしたくないしこのまんまだと1億くらい残して
寿命つきそうだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:59.13ID:azjKkgmd0
億当たった人なら、母の会社の同僚の友人が当てたらしい
夏はヘリをチャーターして花火大会を見に行ったという
周りからたかられてるらしい
自分が当たったら、絶対そんな無題使いせずに貯金だな

どうせ当たらないからジャンボを毎回1枚、2枚だけ購入してる
1枚だけでも購入しておけば可能性はあるからな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:48:20.09ID:eDhJzpw20
買っても当たらないから買わなくなったな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:49:01.14ID:tpcvCgDwO
>>815
運頼みは必ずいつかは裏切るし、
裏切った時のケアを前もって
しとく事が大事だよな


大概はタイミングの悪いときに裏切られて、
しかもなんもケアも対策もしてないからダメージをモロに被ってんの
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:49:15.15ID:chE5rTE80
>>19
そもそも当たるやつがいないんだから、それすら都市伝説もんだよなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:02.59ID:rQIEbjq00
>>908
四連なんて、結構ありますよね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:02.79ID:CF6IZfpc0
テラ銭高すぎ。誰が買うんだって話。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:11.34ID:T8pvYBaU0
米国みたいに当たったらマスコミに出した方が良いね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:47.02ID:Mac3Fo5t0
長く買ってると掛け金の40%が問答無用で奪われるよwww
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:50:47.94ID:MaYXOiRq0
ちっとも当たらないしな
たまに1000円とか当たっても全然リカバリーできてない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:08.19ID:3KV+S+bC0
問題なのは、売れない分当選確率が上がるかと云うと全然上がらないって言う点。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:15.18ID:U3U6vUZE0
>>955
数年前の俺とか(´・ω・`)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:15.29ID:2nYRCYnn0
>>927

それをしても基本は変わらんよ
むしろ小分けした分売り上げに対して手間賃がかかるだけ
本音では1000円単位とかにしたほうがうれしいはず
それじゃ買う人が減りそうだからギリギリ300円で
3000円買えば1枚はあたるにしてるんだろうが
10枚1万円だと買わなくなるだろ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:23.95ID:NiGCzSE70
ネトゲの課金ガチャですら確率を表示するようになったのに見習え
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:25.98ID:9csnNw9a0
>>950
投資もたかられるよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:36.02ID:xjwe/9v5O
夢が広がりんぐより現実よ現実
余計な税金払うより美味いものでも食った方がいい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:36.18ID:Q7dn1fYU0
昔シミュレータずっと放置しても100万くらいしか当たらんかったわ
もちろん大赤字
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:43.83ID:ZpBhT4ob0
>>948
きちんと対策すればなかなか快適だし
楽な仕事だからみんな長いこと勤めてるよ
慣れてくると暇は時はお菓子ぽりぽりしたり笑
こっそり携帯いじったり本読んだり出来るし
なにより一人だから気楽だしね
おばちゃんに気を使ってくれてありがとう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:51:46.06ID:lF2muEJu0
地域振興寄付と割り切りでないとムダでしかない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:52:43.38ID:In2eMdWG0
かわんわな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:52:57.53ID:GMYpyO0f0
売り手より買い手の方が頭が良い。
キャリーオーバーで還元率が高いと売れ始める。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:53:15.81ID:h+ObNXHM0
激しい『喜び』はいらない… そのかわり、深い『絶望』もない… 『植物の心』のような人生を… そんな『平穏な生活』こそ、わたしの目標だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:53:24.24ID:2nYRCYnn0
>>957

それは統計的な話で
実際は毎週有り金を失うが正しいよwww
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:53:27.96ID:givMp6JG0
bigなんて毎週あたっているのに、画像あげるやつ見たことネーヨ
ネットの画面上だけであたっているんじゃないの
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:53:43.48ID:MnHrA3WW0
カラクリに気付きつつある
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:54:16.24ID:9csnNw9a0
>>974
パチンコと同じだな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:54:39.07ID:mlrK08HH0
年末ジャンボ 10年近く毎年買ってるが
1度だけ3000円当たった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:55:00.25ID:ed45XYaL0
30年ぐらい前までは近所でも結構当たってる人居たのに最近全然聞かないもんな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:55:37.75ID:GC5dbI/u0
宝クジで税金取れるって考えた役人は天才だよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:56:54.27ID:2nYRCYnn0
>>972

ところで、当選した人は発表されたの?
どこの誰が当選したかわからないよね?
全部PCが管理してるのに信用できるんだ
実は上級役人の家族が当選してましたとか
そういう現実は見えないから無いことになるんだよねw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:57:14.81ID:U3U6vUZE0
自治体で当たってまた買ったら当たった所あったよな(´・ω・`)
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:57:40.93ID:yzglffqy0
YouTubeで1000万円も買って一等当たらなかったんだから無理

まさしく幻を掴むようなもの
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:57:56.01ID:2nYRCYnn0
>>982

江戸の昔から富籤はあったねぇ
当時から既に税金だったし、不正もし放題だったろうよwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:05.85ID:4cXhbuiL0
当選システムがゲーセンのそれと一緒ってみんな気付いてるからなぁ
万馬券に突っ込んだ方がまだ夢はある
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:11.39ID:RNxszxLX0
詐欺みたいな宝くじやらパチンコパチスロを廃止にして競馬や競輪競艇の胴元取り分減らすべき
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:12.14ID:36lQPF7k0
7億1本より100万700本の方が夢がある
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:19.74ID:t8Aq2dJ30
もうこの際だから、国家ぐるみのイカサマ賭博の
片棒担いでいるミズホが潰れてくれれば嬉しい
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:33.98ID:E/SFOi7h0
監視されてるから当たらないだろうな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:41.16ID:7OCFZP6d0
暴力団とズブズブのみずほが運営してるくじが公平な訳がない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:44.48ID:Ed0uYjwX0
>>1
賢くなったんじゃねえの
テラ銭割合高杉
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 21分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況