X



デンソー、役員「スリム化」で常務廃止へ トヨタに追随
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/02/19(火) 13:23:28.70ID:HQppY/YD9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2L4HZ7M2LOIPE014.html?iref=sp_new_news_list_n

トヨタ自動車系部品大手のデンソーは18日、4月1日付で「常務役員」を廃止すると発表した。取締役や監査役を含む役員数を現在の55人から28人に減らす。トヨタも1月に役員体制をスリム化した。自動車業界をめぐる環境が変わるなか、すばやく意思決定できるようにする狙いがある。

デンソーは4月から現在32人いる常務役員を廃止し、役員ではない「執行職」に改称する。このほか11人いる「専務役員」の名称を「経営役員」に改める。経営役員は全社の経営課題の解決にあたり、執行職は担当分野の責任を果たすという役割を明確にするためだという。

有馬浩二社長は「経営のスピードを飛躍的に高め、グループ一丸となって激動の時代を乗り切る」とのコメントを出した。

トヨタも1月に常務役員を廃止…

残り:470文字/全文:788文字
https://i.imgur.com/i4f0ByC.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:22.16ID:D8Lp+QsH0
トヨタはガード堅いがデンソーは産業スパイに狙われそうだな
でもトヨタはネット広告で電通にハメられているか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:48:14.70ID:H5YEW60b0
それで予算ごっそり削った
電通社員の多くの首が飛んだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:49:39.73ID:CuKKWB6U0
AI化が進むから業務統制の管理職は要らないんだよ
現場と戦略を組めやつだけでいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:56:32.56ID:5uhC53Sq0
減らして28人も居るんかよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:57:17.46ID:eW/MZzVA0
仕事してない役員多いよな
ゴーンと一緒に捕まったやつも仕事してなかったみたいやし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:57:42.19ID:IXCvM6cz0
ムスリム化かと思ったら違った
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 13:59:33.35ID:dGQ15Lzu0
そもそも今まで55人も役員がいたことがヘンでしょ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:03:06.95ID:ZMcw/SA70
>>1
ムスリムやべえな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:03:33.39ID:dGQ15Lzu0
業務の指揮は執行役員に任せて
昔の副社長/社長/会長だけがボードメンバーとして
経営に当たるつうのが今風だと思っていたわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:09:52.10ID:/Cmk7s4F0
55人ってマンモス学校のクラスメイトより多いじゃん。これで何決めてたの?ワーワー言うだけで何も議論できてなかったんじゃ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:38.73ID:2NYQAdWu0
おまえらに心配される会社じゃないわな。
家電の失敗見てるから行動が早い。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:32:44.50ID:9EZHEmcc0
タコの足もだんだん減ってきた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:38:20.55ID:C4mgPbO70
デンソーでかいからな。下手な自動車メーカーよりデカイ。時価総額で日産並。社員数は日産こえてる
まぁ今回のゴーンの件で日産の取締役少ないのにビックリしたけど、トヨタデンソーが昔ながらだったんだろ

>>15
なんちゃらホールディングスにして持ち株会社と分けて独裁するのが今風なんじゃないのか
章男はやりそうなんだけど
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 14:48:25.63ID:LBxUGRYK0
>>1
ホンダは今でも、
4専務が仕切ってるのかな。
専務が四人しかいないが。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:05:22.89ID:EzFMw7+20
>>3
うちの会社は親父が社長で家族5人全員が取締役。
12棟のマンション経営。
平取の俺年俸2500万。管理は委託。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:07:58.22ID:X+alP1Gi0
>>21
それ思いっきり法人税の行為計算の否認来そうやなw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:09:24.65ID:AC4lM7DH0
カトリック神父と生臭坊主の稚児争奪戦が始まるのか?

5名無しさん@1周年2019/02/19(火) 14:29:40.07ID:O5TPqEgj0

バテレン追放が必要や
日本の稚児は僧侶のものやで

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:14:47.81ID:3yRKtO5w0
名誉会長、相談役、顧問、特別顧問、理事、名誉社友…専務常務より退任した後のこんな人達がズラッと居るわ、勤め先
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:21:36.48ID:xbti/QUZ0
でかい会社の役員ってなにしてるの?
ガチで
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:25:10.42ID:/mV4rPn90
>>5
デンソー本社なんて中国企業かと思うほど中国人いる
フロアほぼすべてが中国人とか普通だ
そりゃ情報盗まれるわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:29:32.73ID:pHuAxwJf0
>>27
それだけ日本人技術者の能力が低いということ、もっと言えばソフトウェア開発力が
日本人は低い。
これは日本人の能力が低いのではなく、ソフトウェア業界の人材の流れが日本はおかしい。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:31:28.82ID:P83Yy+kL0
デンソーの携帯電話好きだったわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:39:20.58ID:GnJc9zQM0
>>29
自動車業界、メーカーには、外国人も多いよ
朝鮮系多い
あとは、言わずもがな

制裁は日本もです
まずは、自動車業界から
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:40:52.22ID:hkzLC36t0
トヨダに追随したら滅びる。
トヨダは戦前戦後、東大利権・天下りに庇護されてきたから生き延びただけ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:42:56.59ID:DI2xLBbO0
>>2
一般論としては常務は担当部署がある
専務は経営全般を見る
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 15:55:32.87ID:jMQv3pwv0
名前が変わっただけやん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 16:20:13.42ID:QvJa+D7W0
トヨタの真似をすれば良いという信仰
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:03:23.81ID:gPmWcEYz0
現行の役員は次の天下り先へ
準備が整ったので後は移動するだけ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:22:57.42ID:eUHpj5e50
親から役員待遇希望者が大量に流れてくるんだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 17:32:23.53ID:wu5P7lTe0
今AIとかロボットとか言ってるけど
ここの工場は昔から、ひたすらロボットラインがバカバカ製品吐き出してるような所ばかり
結構すげーよ
トヨタより攻撃的な感じ
あと、ここ潰れたらホンダもスズキもみんな吹っ飛ぶ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 18:22:03.10ID:98E+5XCO0
何がスリム化だよ
どうせ権限と報酬はそのままなんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況