X



【大阪】大山古墳の発掘成果、市民に解説 倭国と朝鮮半島との交流、古墳時代中期(5世紀)技術者集団の渡来で先進技術もたらされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/02/19(火) 23:08:45.76ID:6jcbf2eJ9
大山古墳の発掘調査について説明する堺市文化財課の海辺博史主査=堺市北区の市産業振興センターで、矢追健介撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/02/18/20190218oog00m010010000p/9.jpg

 堺市は17日、今年の世界文化遺産登録を目指す百舌鳥古墳群に関する講演会を同市北区の市産業振興センターで開き、宮内庁が同市と共同で初めて行った昨年の大山古墳(仁徳天皇陵)の発掘成果を説明した。約700人の考古学ファンらが熱心に聴き入った。

 大山古墳は三重の濠(ほり)を持つ日本最大の前方後円墳で、宮内庁は仁徳天皇の墓として管理している。同庁は昨年10月23日から12月5日まで、最も外側の堤の一部を堺市と共同で初めて発掘した。調査に参加した海辺博史・堺市文化財課主査は写真を示し、堤上に埴輪(はにわ)が並ぶ様子を紹介。堤の上面に石が敷かれていることは「他に例がない」と話した。また、他の大型古墳に見られる、人物埴輪などが並ぶ祭祀(さいし)区画の確認なども今後の課題に挙げた。

 古墳群が造られた古墳時代中期(5世紀)は技術者集団の渡来などで金属加工や土器作り、騎馬といった技術がもたらされた。井上主税・関西大准教授と諫早直人・京都府立大准教授、中久保辰夫・京都橘大准教授は当時の鉄製品や馬具、須恵器を解説し、当時の倭(わ)国と朝鮮半島との交流の様子をひもといた。【矢追健介】

毎日新聞 2019年2月18日
https://mainichi.jp/articles/20190218/ddl/k27/040/219000c?inb=ra
【動画】仁徳天皇陵 共同調査の報告
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190217/movie/2000012707_20190217193243.html
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 07:50:46.19ID:nEfSeRJC0
>>214
日本名に変えてない技師は確かにいるけど、
たとえばこの市町村に何人いるとか言えほどの根拠はないんでしょ?
何の根拠もなく、想像で書いてるだけだろ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:33:33.24ID:nBbIajQS0
この手の話題になると必ず「日本のルーツは朝鮮」みたいに騒ぐ輩が現れるが、もちろん誤りである。なぜなら、その時代に「朝鮮人」なるものは影も形も存在していないからだ。

世界史において、半島というものはどこも民族の興亡が激しい。
例えば現在のギリシャ人はオスマントルコの支配以降に流入したトルコ系であり、ギリシャ文明の担い手であった古代ギリシャ人とは無関係である。
また、ローマ人は黒い瞳、黒髪、褐色の肌、低身長で現在のヨーロッパ人とはかけ離れた外見であった。

同様に、現在に繋がる「朝鮮人」が形成されるのは中世以降のことであり、古代の国家群と直接の繋がりはない。半島経由で日本に稲作が伝わったにせよ、多くの百済人が日本へ渡来したにせよ、そのずっと後に誕生する朝鮮人とは無関係の話である
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:45:14.07ID:efJIksSl0
堤の上面に石が敷かれてるのが他に例が無いってどういう事

ウチの近所にあるいくつかの古墳は、石英を多く含んだ白く輝く石で全面覆われていたと言われているぞ
王の権威を見せるために、遠くからでもキラキラ光って見えるようにしたんじゃないのか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:53:25.90ID:aWU+E39M0
>>67
わけわからない
事実、史料に基づいてくれ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 08:59:12.41ID:enq3evTW0
倭の五王時代半島は倭人の支配地域だったのに、白村江でほぼ完全撤退になり、遣唐使はわざわざ危険な遠洋航海をしなければならなくなった
ある意味黒歴史
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:28.09ID:M4kLnmO60
森羅万象・宇宙の中心が朝鮮半島だと、朝鮮学校や韓国だと教えてるしw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:26:09.86ID:1IGDNx8I0
>>218
トピが話題にする時代の人の流れは、北魏or西晋→百済or新羅→倭国ルート。

>古代の国家群と直接の繋がりはない

百済新羅と朝鮮、西晋と中国に、なんらつながりがないとするらなら、倭国と日本にもつながりがない。
倭国と日本につながりがあるとするならば、百済と朝鮮、西晋と中国にもつながりがある。

そもそもが、朝鮮人・日本人という意識の誕生まえのことを、朝鮮人が日本に伝えた、日本人が朝鮮に伝えたと
争うのはバカげている。

単に人や技術の伝播は、江南からであろうが中原からであろうが、
江南or中原→山東半島→朝鮮半島→北九州ルートが確実だというだけだ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:44:56.42ID:N/W0LC180
朝日はじめ東京マスコミが西成を貶めずに活性化させていれば
そもそもこんな構想は出なかった

大阪・西成に中華街構想 中国人団体に地元「無理ある」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/622

朝日の大阪差別(ヘイト)誘導がここまで執念深いとは(その1)

1/3(木) テレ朝「スーパーJチャンネル」

@東京(関東)の方がホームレスが多いのに(下記資料参照)、朝日がまた西成ホームレス特集で差別誘導
Aホームレスの暴言やゲロを吐く姿を長々と放送して差別誘導
B「大阪の西成では・・・」と連呼して差別誘導
C熊本で緊急地震速報があったのに、一切スルーして西成ホームレス特集

(参考資料)  
都道府県別ホームレス数 東京圏(1都3県)で全体の4分の3
大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例に係る申出及び情報提供の方法
大阪維新「大阪都成立で『西成』の地名を変えます」 西成区民の多数も改名に賛成
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1547447075/7
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:45:40.77ID:V7ZXSR6k0
朝鮮半島はただのストローだからな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:46:48.84ID:Mu0yufKs0
渡来人が初めて日本に来たときは、まだ日本人は言葉しゃべれなかったっていうしな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 12:48:55.22ID:K65nf7sC0
>>1
なんで日本より遅れて前方後円墳が造られて
しかも慌てて壊したんだろう??
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:15:36.52ID:68dzzpDD0
ID:w/Cmh+tW0 は必死だな。

もうすぐ自国の滅亡が見れてよかったジャン。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:20:24.97ID:Mm4lg6q30
>>2
古墳用とは別に最新の建築技術がもたらされてそれにより更に発展したとか考えないの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 18:24:36.14ID:llD/lkW20
>>226
遣隋使や遣唐使が隋、唐に海路で直通だからストローですらないよ
稲作も遺伝子で中国から日本に直通
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:04:33.46ID:Kg3Yr9vR0
いくらネットで論破しても、この解説が全てだよ
案内板などもそうやって整備される
「鶏泥棒」で朝鮮通信使を馬鹿にして逃避しているのと同じ構図
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:28:31.18ID:BQgBoLr10
騎馬民族征服王朝説

この学説は戦後の日本古代史学界に波紋を広げた。
手塚治虫が『火の鳥 黎明編』でモチーフにし、一般の人々や一部のマスメディアなどで広く支持を集めたが、
学会では多くの疑問も出され、支持する専門家は少数派にとどまり、今日ではほとんど否定されている。
騎馬民族による征服を考えなくても、騎馬文化の受容や倭国の文明化など社会的な変化は十分に説明可能である。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:30:39.95ID:as6dEWAN0
>>2
あのさ、いまでも都市部に墓場作るか?

墓を作るのは辺境の地に決まってるだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:31:28.40ID:ADUPbx1r0
>>232
>稲作も遺伝子で中国から日本に直通

そういうことを言っている考古学者、歴史学者、農学者を一人でも挙げてみ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:33:21.40ID:FI0a1Edt0
百済と新羅は日本のパシリでした。

>魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
>考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
>好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
>が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
>新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
>「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
>広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
>などの軍事権を認めた叙任がある。
>これらの文献資料は、全て調和的。
>考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
>中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
>見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
>と言うわけで、全く問題ないのである。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:18.19ID:d/ittKLm0
>>67
ネトウヨ的には半島南部はもとから日本ですよ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:36:35.11ID:d/ittKLm0
>>237
埋め戻したの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:37:41.89ID:fqSc23RN0
何でいちいち半島通したがるの?
中国大陸から直かもしれんじゃん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:40:55.73ID:a5YrPnpf0
朝鮮からきたとしてその先進技術は朝鮮人が作り出したものなの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 19:58:11.93ID:oo0MyYpy0
朝鮮人てどっかのタイミングで名前を中国風というか漢人風に変えてるんですよね?
その前はどんな名前だったんだろうかと思う
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:23:51.47ID:kR/x3w+K0
石包丁には様々なタイプがあり1種類を除いて長江流域、山東半島、朝鮮半島、日本列島に共通して分布している

1種類だけ長江流域と大阪だけでしか見つかっていないタイプがあるらしい

長江流域から黒潮経由で直接畿内にたどり着いた集団がいたんじゃないかな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:32:57.35ID:4U8cFDC9O
明治マセソン商会維新百五十年と大室寅之佑以降の田布施偽者天皇は英国籍
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:34:13.62ID:CPmEIdqL0
ネトウヨに都合の悪いスレは伸びません
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:35:40.41ID:jrAnK5GU0
ホント学者の左翼&朝鮮大好き体質なんとかならんのか
そのうち日本も韓国みたいに毒回ってえらいことになりかねないぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:40:53.93ID:cWV+sxjp0
>>227
はいはい、歴史が好きですという奴ですら、日本とインドの関係とか
チャンパ王国というと訳のわからない顔をする奴がいますね。
もっと研究されてほしい分野ですが、日本には東南アジア史の専門家が少なく
東南アジアには日本史に詳しい研究者はほとんどいないと。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 20:59:09.54ID:453AyiXJ0
船で古代中国から着たから
半島は経由してないよ
古墳は日本からチョン半島だし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:36:12.67ID:SfQJWMAt0
ほらね、技術は常に偉大なる大韓からやってきたんだよw
当たり前だろ? 倭人はね、そもそも技術の価値というのがわからんからね。
こういっちゃなんだけど縄文1万年、1万年あった割には
ちょっと技術の発展という点ではどうなんですかねw

無文字社会っていうのはちょっとあれなんだけど、
文明とか進化とかそういうの関心ないっすか、そうですか。
まあね、それだとね、刑法も国際法もない古代の国際社会で
偉大なる大韓からやってきた渡来弥生人に絶滅させられちゃうのは、なあ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:26.17ID:SfQJWMAt0
>>243
日本書紀見ると偉大なる大韓の人名として
ミシコチ・ハトリカンキみたいな名前が出てくるね
ハサムキチなんてキムチをハサみそうな名前とかさwww

まあもちろんジャップ国もね、偉大なる大韓と同様に
大中華風の名前を付けようとしたんだけど、
源平藤橘+二字の名前、とかさ、なんていうか定着しませんでしたなw
ていうか中国風の名前をさんざん見てから日本名見ると
いかにも東夷の蛮族っぽいよなw 三国志における南蛮みたいにさwww
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:52.57ID:oh7A1hzd0
先進技術の朝鮮が、どういうわけか、9世紀くらいの平安時代からほとんど進歩しなかったのは
なぜなんでしょう?
ものすごい疑問
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:05.28ID:oh7A1hzd0
朝鮮併合時、竪穴式住居が、朝鮮の建物文化のスタンダードだったという調査団の報告
日本はすでに戦国時代末には終わっている
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:11.39ID:LGcwZNcX0
>>253
朝鮮独自の技術自体がほとんど思い浮かばないし
中国か日本の物ばかりで
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:44.42ID:enq3evTW0
朝鮮南部は倭人の領域だったんだから、半島のものがわんさか出てくるのはある意味当たり前だな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:14.08ID:oh7A1hzd0
逆に日本から朝鮮へ技術が渡っていたと考えた方がいいのかもね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:27.18ID:FI9QM3gs0
中国との交流であって朝鮮ではない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:43.54ID:YYBBKofz0
ネトウヨってまだ竹田が日本が朝鮮に稲作教えたってのを
信じてるんだろ?
もう2020年になろうとしてるのに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:39.56ID:LGcwZNcX0
朝鮮っていったら、スサノオが流刑で流されてこんなとこ嫌だっていうような所だよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:57:52.45ID:Vv+ozff50
日本建国を紀元前660年に持ってきたのは、北イスラエルの滅亡紀元前720年の干支一回りあとに持ってきたんだと思うよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:58:46.57ID:Vv+ozff50
これで自分らが北イスラエルだということを忘れずにおれるでしょ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:22:19.72ID:LRRmU1lk0
埴輪しか出ねえの?
奈良は百済からの渡来人でいいよ
興味ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況