X



【待遇格差】「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容、賠償命令
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/20(水) 21:18:46.15ID:7VlozU209
同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。

東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。

●3人の請求は一部認容

東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基本給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、請求を棄却した。

残り1人の原告については、契約社員と異なる雇用形態であることなどを理由に、すべての請求が棄却された。原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。

労契法20条は、正社員など無期契約で働く人と比べ、アルバイトや契約社員など有期契約で働く人に不合理な差をつけることを禁じている。2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。

●「本当にすこしですが、一歩前進」

判決後、原告の女性2人(一部認容された1人と、すべて棄却された1人)は東京・霞が関の司法記者クラブで会見した。

請求が一部認められた原告の1人は「住宅手当、褒賞、退職金の一部が正社員と同じように認められたことはよかったと思います。本当にすこしですが、一歩前進したと思います」と述べた。

さらに、「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」とつらい気持ちを語った。

一方、すべての請求が棄却された原告は「言葉を失いました。私は契約社員ではなく、登録社員として仕事をつづけてきました。登録社員といえども有期契約で同じ仕事をしているのに」と悔しさをにじませた。

弁護団の滝沢香弁護士によると、一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされたという。

一審(東京地裁・吉田徹裁判長)では、正社員と非正規の業務内容や業務に伴う責任の程度には大きなちがいがあるとし、原告1人の残業代など一部を除き、請求を棄却していた。

(弁護士ドットコムニュース)
2019年02月20日 19時24分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9272/
https://storage.bengo4.com/news/images/9532_2_1.jpg

他ソース
正社員と退職金などで差 東京メトロ子会社に賠償命令
https://www.asahi.com/articles/ASM2N5DX1M2NUTIL02M.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:20:34.67ID:xA0ehcyd0
また女か
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:22.84ID:qUILS8LC0
先日の刃傷沙汰もだが
系列に中貫屋置いてるとか超悪質だな
こんなのアメリカでは認められない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:36.59ID:8PR3EY8j0
>ホームの椅子でおにぎり

弁当作れよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:48.55ID:MBw4snYl0
正社員だって外食してねーわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:25:46.63ID:E2R+OCXQ0
正社員と同じように働くのやめてもらってるお金の分しか働きませんじゃダメ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:25:57.35ID:Q5k+vgQb0
差別され酷使させられる非正規労働者は、安倍政権の労働政策の犠牲者
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:27:25.26ID:LTe/A3QI0
高齢派遣が契約社員を叩く


ニッポン/(^o^)\
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:27:50.34ID:BRwV3b880
そりゃ売店の窓口じゃ相応の給料だろうよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:28:59.03ID:yBDr1D9b0
賃金が安いかどうかってだけならわかるが、それで外食できるかどうかは関係ないだろ
正社員より休み時間が短くて外食できないのなら問題かもだが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:29:20.06ID:vz2SVshG0
なんでそんな仕事してんの?嫌ならもっと待遇の良いところに行けばいいじゃん
派遣ってそれが出来るのが強みでしょ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:30:00.82ID:Xx0ztaFp0
普通にサラリーマンやってるけど
昼飯は自分で握ったおにぎり二個だよ、毎日これ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:30:31.94ID:6543VA2/0
何でこういう奴らって正社員と同じ仕事してるって錯覚してんのかね
質も責任もダンチなんだが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:30:37.20ID:HD7+AxMV0
じゃ正社員になれば良いじゃない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:31:30.58ID:vz2SVshG0
>>23
責任や束縛を嫌って派遣選んでるのにそれやったら本末転倒やんな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:35:18.19ID:HL+YRmMO0
ワイも正社員だけどコンビニ弁当500円だよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:35:19.39ID:YKXR+HRN0
>「同一労働・同一賃金」
これを外国人労働者が言い始めたら
日本人の賃金が下げられるんかな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:36:59.32ID:5hR4TKXx0
安心しろ。
正社員だってここ数年ほとんど外食なんかできねーよ。
今や正社員、派遣関係なく全般的に所得が落ち込んでいるんだ。
そのくせ外食含め物価は上がる一方。
正直自宅での食事ももっと節約しないとな。そのくらい家計が苦しい。
民主党政権が悪いのか安倍自民が悪いのかと言えば判断に迷う所だがね。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:37:07.10ID:odhnjv9/0
とか言いながら車乗ってたりスマホの通信料高かったりしませんか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:37:08.52ID:tPoS1bWk0
キオスクの中には正社員の売り子さんもいるのか?
店舗統括とかじゃなくてただ売るだけの人
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:37:58.55ID:Xx0ztaFp0
ツナ缶(まぐろではなくて安いカツオ原料)を一缶で六個分のツナマヨおにぎりの具になる
月曜に作ったツナマヨで今日まで三日凌いだ、明日と明後日は業務スーパーの梅干しが具になる予定
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:38:46.33ID:TomiB9wV0
ここで否定してるやつは自分が会社のぶら下がり人間であることの自覚があるということだな
本当に実力があって同じ仕事してない自信があるならそう言うことは言わない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:07.70ID:f5JW9/bL0
> ホームの椅子に座っておにぎりを食べています


見たことないな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:52.55ID:c0vZG/zm0
>>22
君、大企業の正社員とか?
中小や大手でも末端の部門とかだと、一般の正社員と派遣や業務委託がほぼ同じ仕事してるのって、結構あるよ。

役職者でもない限り、社員でも責任は取れんし、外部の人間だと一発でクビだから、ある意味、一般社員より厳しいよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:42:55.75ID:odhnjv9/0
無理せずできるならいいけど節約って言うほど効果ないしなー
散財しないのはまあ大事だけど月1万削っても年収10万弱の効果しかないじゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:00.88ID:Xx0ztaFp0
>>38
年10万節約すれば20年で200万だぞ
子どもの学費の足しになるじゃないか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:20.22ID:nlCfcVrv0
自分で好きに非正規になっておいてこれだから女は信用ならん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:44:29.37ID:NSP9LLOXO
>>1
正社員の非正規差別やめようぜ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:19.28ID:VM3lcDNG0
>>1
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)
【グロ注意】フランス革命 グロシーン集 処刑虐殺など 字幕表示推奨

何故フランス人はキレたの?
その疑問に答える動画だよ。検索してみてね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:41.02ID:zP/wEUUu0
メトロやキヨスクは社員もバイトもなく発注まで要求するからね
これで賃金格差を肯定する東京地裁は腐敗してることを認めたようなもの
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:45.63ID:7JQi3Rch0
コレはw
就職しろとしか言いようがない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:46:13.44ID:suU5kg/90
非正規男性が訴えてたら負けてただろうなw
さすが日本の白人女性様w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:46:53.55ID:7JQi3Rch0
女さん、正社員がみんな高いランチ食べてる訳やないで!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:16.73ID:ec3lrRYf0
ゴネたもん勝ちみたいになってるな。

日本の朝鮮化がひどい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:47:34.52ID:goY9pfB/0
竹中小泉のせいで下流食いが激増したからな
人情を捨てて金儲けに走る鬼畜が暴れすぎ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:48:23.04ID:gDOO3j590
>>46
ハローワークではフルタイムのバイトも
就職扱いで再就職手当も出る
正社員って言葉自体が謎
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:48:55.90ID:SfQJWMAt0
ほらな、こういうスレだとかんならずネトウヨがドヤドヤドヤドヤとやってきて
なぜか経営者目線で「労働者はおかしい」とか「会社は絶対的に正しい」とか
ボーゲンはくわけだ? なにそういうの? ネット世論工作業者かなんかのお仕事?
それとも会社を訴えるのは「うつくしい日本の伝統」に反するとかなんとかいう
どっかの思想宗教団体からの派遣動員ネトウヨかなんかかなwww

まあ、ネトウヨに都合の悪いスレはろくにレスもつかず沈むのがこの板の常であるので
この画期的な判決のスレは、そうそうこの板に浮かばないだろうがw
上空を旋回するまとめスレを睨んでか何なのか、ルンペンプロレタリアートが
口を極めてスレ世論を誘導しているので、ここに備忘のためにカキコしておこうwww
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:49:06.45ID:us+rJXIP0
基本給を合わせるのは許さないんだw

むしろ住宅補助とかは職能給で差をつけるべきなんじゃない?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:49:54.23ID:sxkjJ0T00
最近の女は求め過ぎだな
何かを手にしたら何かを捨てなきゃならんだろ
なんでもかんでも欲しがりやがって、子供かよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:50:32.16ID:Xx0ztaFp0
俺は中年の窓際正社員だけど朝に新聞読んだ後はネットしてる
一番仕事してるのは正社員の部下で、なんでも全て卒なくこなして俺に事後承認求めるだけ、仕事で切る奴で頭が下がるわ
その下の非正規はルーティーン業務を延々と熟している、俺はあれは給料倍貰ってもやりたくないね、今のヒマなのもキツいけどさ
このように三者三様で同じ仕事をしているわけでもないのに賃金比較しろって言っても普通は無理だわな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:50:34.49ID:7JQi3Rch0
韓国人みたいだなw
給与に納得して契約したのに
後出しで訴訟

無理矢理働かされた訳じゃ無いだろ
高いランチ食えない程度で被害者面すんなよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:51:08.34ID:qpGfG80v0
親が金持ちで、相続だけで富裕層になれる身からしたら
正社員も非正規社員も管理職やコネ入社以外、正直大差ない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:15.78ID:f0RXKRKq0
アホすぎw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:16.78ID:dB5wd+vB0
109の女性店員も、休憩室はなく、昼休みは立ったまま報告を強いられ、
非常階段に横になって弁当を食ってた。
週刊プレイボーイに写真が載ると、東急は速攻で建物を改装して
非常階段をつぶした。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:24.07ID:7JQi3Rch0
>>49
ホンマや
在日が訴訟で稼ぎ出したな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:28.04ID:SfQJWMAt0
ははははは、ウリが>>53をかいたときはまだ30くらいだったけど
相変わらず動員ウヨくんらたち、案外がんばるねえwww
なに、そうやって権利を主張し、見事法廷の場で(一部)勝利した労働者の鑑を
ネットでdisると、チミらネトウヨくんたち、正社員になれんの?w ネット工作会社のwww

んで、スレではいつもこの手の話題のたびに言うアレは出た? めんどいから検索しないけど
「『こんなあたしでも雇ってくれてありがとう』、と感謝するのが大和なでしこだ」っていう
いつものネトウヨキモオタくんのキメ台詞さあw 
無駄に裏声だして涙ぐんじゃったりしてwww
うははははははは、きんもーっ☆彡
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:53:43.98ID:r5+Ig68Q0
おいおい奴隷拘束かよ
あり得ん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:54:15.34ID:5D3ggWsc0
同じ仕事をしなけりゃいいんだよ、適当に忙しいふりして社員の半分くらいの量こなしてりゃ問題ないわ

同じ質、同じ量の仕事を求めてくるところは離職すればええだけやで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:54:29.23ID:EcF2TzY/0
そんなんだから派遣なんだろ..
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:55:07.57ID:i5xKBNw70
派遣先は正社員より高い人件費を払っているよ。
派遣会社が上前を何割はねているか、調べた方がいい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:55:54.87ID:7JQi3Rch0
嫌なら給与の高い所に転職するのが当たり前

社会人なら給与アップの為に会社に交渉か転職するだろ

何故にゴネて謝罪と賠償やねんw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:56:23.12ID:Q/7Lu02T0
雇用が安定してない分、給料が高いなら納得もできるが
日本の非正規はそうじゃないからね
こんな社会的不正義が野放しにされてるのは自民党政権だからなんだろうけどね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:26.55ID:SfQJWMAt0
>>49
>>63
ここネトウヨ板の煽動スレ名物、野良ウヨ召喚兄貴オッスオッスwww

偉大なる大韓には1ミリも関係ない話題でも
とりあえず偉大なる大韓がどうのこうのといっておけば
「韓」の一字を見ただけでファビョビョビョーンち発狂して見境なくdisりまくる
頭の足らない野良ネトウヨくんたちが狂戦士と化して続々とやってくるからねwww

そうやってさァ、無駄にネトウヨを呼びこんで巻込むの、
スレを活性化させ無駄に口汚く荒らすのには効果的かもわからんが、
そういうの、やめた方がいいと思うよw
まあ掌に野良ウヨを乗せて、縦横に操るのはゾンビ遣いのようで愉しいかしらんけどねwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:31.52ID:jYxY8sn70
非正規ほど変な権利を主張するよなー
仕事できんカスのくせに
本当に多いぞ
仕事クソカスのくせに給料泥棒がよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:07.65ID:tAbUTjor0
派遣なのに社員とほぼ同じ仕事っての多いよね
経理なんかもそう
席を並べてるの見てるとつくづくおかしな病んだ国だなって思う
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:17.30ID:d7emtEvl0
こないだの事件もそうだけど
単純に正社員VS非正規の構図にしない方がいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:18.94ID:sxkjJ0T00
能力が頗る高かったら正社員で囲い込むだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:44.55ID:odhnjv9/0
よく知らんけど派遣元が仕事として紹介料取ってんでしょ
そりゃ理論的に安くなるよね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:59:11.59ID:7JQi3Rch0
>>74
嫌なら就職すればいいんじゃね?
拘束時間は自由にしたい、休みたいだけ休むから非正規選んでる癖に
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:59:17.53ID:Xx0ztaFp0
>>74
いやそんなの当たり前だろ
正社員同士で比べても、東証一部上場企業のほうが零細企業よりも倒産や解雇リスクが明らかに低い
つまり世の中的に雇用の安定性と給与水準は正の相関にあるので非正規に限った特殊事情ではない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:00:12.91ID:fraIa7A00
いやだから最初の契約次第だから
判子押してるのはお前だろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:00:28.41ID:Lu8K1QzG0
非正規労働者側が頑張りすぎてんだよ
仕事はそれなりの立場の人にやらせればいい

同一労働同一賃金ってのはな…

正社員と同じ仕事をしてるんだから同じ賃金をくれ!

じゃなくて

正社員の半分の賃金なんだから仕事も半分しかしない!

っでいいんだよ

経営者目線?経営者じゃないんだから無理だよwww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:00:44.24ID:7JQi3Rch0
>>84
正論
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:01:54.64ID:Zrb+Ui2u0
派遣を禁止城
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:02:28.54ID:tAbUTjor0
世の中が良くなることに反対して
個人のせいにしてるやつが湧くね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:03:19.04ID:odhnjv9/0
いや社員を自分で抱えるコストがない分を派遣元に払ってるとするなら別に同額だせるのかな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:03:45.61ID:TbeovIWu0
これ只の荒らしコピペと思ったら内容は全て的確な事実だったわw

チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:03:45.64ID:4Yus8jYi0
いやなら辞めろで終わりだろ
まじでそれ以外になんかあるの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:03:51.98ID:30qp1IgM0
ありがとう、アベノミクス
大企業の給料アップを政府が強制したせいで
更に派遣と正社員の格差が広がったね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:04:39.21ID:sxkjJ0T00
派遣・パート・アルバイトというのが存在するから揉める、全て廃止だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:04:49.97ID:7JQi3Rch0
安くていいから雇ってくださいと
他の希望者蹴落として働き出したら
手のひら返して謝罪と賠償しろ!

もう、無茶苦茶やな

しかも動機が高いランチw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:06:13.73ID:odhnjv9/0
>>88
お隣を見ても分かる通り社会は込み入ってるんで
良さそうな事が良い結果を生むとは限らんよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:08:00.65ID:+zUIuj/50
なんや噛み付くポイントが理解不能やな
外食したいからて…何でも波風立てたらえぇいうモン違うねん>>1
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:05.61ID:P3g4zeNx0
>>88
イジメてる側の人間はいつも「イジメられる方が悪い、弱い方が悪い」
って言うもんだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:09.60ID:Xx0ztaFp0
結論としては直接契約してはいけない
多少高くても派遣を使ってればリスクがないってことだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:19.00ID:+Scp5KgA0
5chってバイトテロよバイトには甘い奴多いけど契約社員や派遣には厳しいよな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:25.63ID:Wy/fR2mo0
もう正社員の8割とかそういうのでいいんじゃないか?
そこまで差をつける必要ないだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:33.53ID:qpGfG80v0
>>97
いや、そのとおりだろ?
そこそこ美人で胸も大きい女が成り上がる最大の方法は「富裕層に可愛がられること」だ
正社員になったって管理職になれる能力が無きゃ最後は会社からクビ切られる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:39.49ID:qTxPunUV0
同じ仕事をしてても違う賃金なのはしょうがない
ただしクズ正社員より派遣契約バイトの方がちゃんと
責任感ある仕事してる場合はおかしい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:09:47.18ID:RHNcNLoi0
なんで正社員にならなかったん?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:10:11.32ID:At1jprhk0
正社員>契約社員>登録社員

という階級あるんかパートとアルバイトはどこに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:10:56.25ID:f0RXKRKq0
努力して勉強してスキルアップして面接受けて会社にほしいと認められて正社員になれよ

何故非正規で正社員と同じ待遇を求めるのか

おこがましいにもほどがある、恥を知れ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:11:38.91ID:Wy/fR2mo0
>>104
すごく厳しいよな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:12:08.11ID:tAbUTjor0
>>98

一度やってみればいいのさ
日本のようになんでもかんでも派遣にやらせてる国なんてないだろ
欧州にしてもアメリカにしてもそんなに社会が悪くなってるように見えないけどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:12:40.86ID:Xx0ztaFp0
階級が違うってことを認識してないから要らぬ不満が生じるんだよね
インドからカースト制度を輸入したほうが非正規も精神衛生上健やかに暮らせるのではないか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:12:41.80ID:qpGfG80v0
超富裕層>富裕層>官僚=医師=大物政治家=大手企業管理職>大企業ヒラ>非正規社員
しほんしゅぎの世の中こういう構図になってんだからアキラメロン
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:13:45.42ID:ncrW4/iD0
よく分からんのだけど、正社員が売店で働いてるのか?
複数人いて店長格だってなら分からんでもないけど同じ仕事はさすがにないだろ
どんだけ余裕のある会社だ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:14:45.79ID:qTxPunUV0
>>111
会社の成長、経営方針でクズでも正社員になれたのに
今は難しいってのがあるんだよ
そしてゴミ正社員を切れないのが根本的な問題
働き方問題とか以前の話
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:14:59.60ID:Xx0ztaFp0
>>116
大企業ヒラ>中小企業名ばかり管理職>中小企業名ばかり正社員(最低賃金程度の基本給+出来高成果給)>零細自営業者>・・・>>>非正規社員
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:02.16ID:6WvUVIw20
同一労働同一賃金は安倍も言ってるしな、口だけで法整備する気はゼロだけどw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:09.43ID:eT4hgiut0
すべて却下された奴は派遣社員だろ
訴える相手が間違っとるわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:16:46.18ID:ZnJvxb4G0
雇用契約書ってもんがあるやろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:17:42.56ID:ncrW4/iD0
>>116
世の中の構図と言う意味では派遣社員は結構ハイソもいる
旦那の稼ぎはいいけど、体裁やら社会との繋がりで仕事したい奥様
向上心はないけど高学歴で優秀だったりする
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:17:49.79ID:qpGfG80v0
>>122
中小零細忘れてたな
まあ見事にカーストが完成してるわけだからね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:18:27.41ID:26WVgEmF0
>>109
正社員、非正規社員、契約社員、派遣社員、パート社員、アルバイト社員とか色々あるけど正直のところは

「正社員」と「正社員ではない」の2つしかないんやで
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:18:50.39ID:bIo3bra20
私派遣社員だけど待遇は正社員とおなじにして!もちろんボーナスもつけてよね!福利厚生は当たり前!差別反対!

え?責任?なんで派遣社員が責任追わなきゃいけないの!?そんなの正社員がしてよね!!
差別?差別じゃないわよ!当たり前でしょ!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:19:23.90ID:P3g4zeNx0
>>122
そこから外れてるフリーランスってのがいいな

いずれにせよ選択できる側になるってのが重要かな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:20:09.55ID:y2lIJNl90
東京にはそこしか働く場所ないのか。

違うだろ。契約結んだ時に雇用内容と賃金と契約についてここまでしかあげられませんと明記してるだろ。後から覆すのか。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:20:30.80ID:tAbUTjor0
システムとしてどうなの、社会倫理や正義としてどうなのって議論なのよ
少子や犯罪や消費、等々、国もあらゆる事に関わる問題
嫌ならやめればいいじゃん、努力しなかったんだろ、みたいな
小学生でもわかる各論をいちいち大人がしたり顔で言うなよ
大人はもっと深く全体を考えるもんだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:20:53.65ID:Xx0ztaFp0
俺はウイスキーをミニボトルに詰めて持ち歩いて駅のホームの椅子で飲んでから家帰るよ
昔はキャバクラで飲んで帰ったけどそれが居酒屋になって、果ては日高屋やサイゼリヤになって、それも高くて今はホームだわ
アベノミクスまじ半端ない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:41.64ID:7JQi3Rch0
>>135
職業選択の自由があるんだから
選んだのは自分だろ
嫌なら辞めろ以外にかける言葉がねぇよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:45.39ID:y2lIJNl90
俺も毎日外食を昼に取るなんてしないな。
弁当作ってもらえるときはそれ食うけど、
手配できないときは、前夜に自分で作って弁当に詰めてもってく。
非正規雇用じゃないけど。

非正規が毎日コンビニ通うって頭どうかしてるよな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:53.97ID:JBVlrA6m0
どんどん正常化させてゆけばいい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:23:51.42ID:H89/Awg20
>>1
>休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを

??
売店に正社員がいるの?しかも全く同じ仕事量の
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:24:12.26ID:k3VoBfdY0
非正規労働者は本当に惨めだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:24:39.65ID:cvn7NyXP0
悲劇の話がなんか弱いな ちょっとなんか美味しそうだしおにぎり
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:25:20.39ID:H89/Awg20
>>137
ほんこれ
しかも今これだけ仕事がある時代に何をアホなことしてるんだか
戦いますキリッじゃなくて、正社員になれる努力をしろよ
努力の方向性がてんでおかしい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:27:02.92ID:YtyVj3nx0
新自由主義をつぶせ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:27:39.73ID:TIzeQ3sA0
士農工商
で、
不満が起きないように
エタひにん
を作る
これがパートにアルバイト
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:27:48.01ID:raC53/Yh0
能力もないのになぁ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:27:50.50ID:7JQi3Rch0
自分で応募して働いて、後出しで謝罪と賠償ってw
慰安婦かよw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:28:03.54ID:ROAjqNHb0
派遣じゃなくて、契約か
なら有期の分だけ多めにはらわんとだめじゃ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:28:46.54ID:opuvxrIQ0
なんかこう…志が小さすぎて…
外食したいんだな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:29:03.16ID:1xetrxM90
最近、裁判所長期に乗りすぎだろ
何で非正規に退職金まで払わなきゃならんのよ
そんな法律なかっただろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:29:07.67ID:BKNeALrk0
その条件で納得して
働いていたのに
親切に面倒見たら図々しくされた
って事だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:29:44.60ID:+arPZK0c0
給料が安ければ、高いところに移ればいいじゃん。
できないのは、自己責任じゃないの?
わけわからん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:10.66ID:qKHk4pYy0
そのうち非正規が社員食堂に爆弾かガソリン撒くかするだろうな
これは想定できる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:18.43ID:7JQi3Rch0
こんな事が増えたら、派遣も契約もバイトも学歴重視、試験面接パス必須になって、低学歴が完全失業しそうだな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:19.64ID:y2lIJNl90
>>151
契約時点の書面内容による。
ろくに読まずに契約結んであとでひがんで
労基に訴えても負けるぞ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:50.34ID:TasCc4KN0
日本の企業はもっと裁判慣れするべき
外国人労働者は容赦なく訴えてくるぞ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:31:15.16ID:7I3SKOTW0
ここで派遣やパートを馬鹿にしてる奴らが外国人労働者に将来文句言うかと思うと胸が熱くなるな
混沌の坩堝となる日本が待ち遠しい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:32:08.88ID:Q/7Lu02T0
権利の行使に文句を言うのはだいたい自民w
企業の論理が社会の論理だと勘違いすると、自民の工作員のような頓珍漢な主張になる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:32:26.47ID:Dc27WiO+0
アホくせ
なら正社員になれよバカって感じ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:32:27.93ID:y2lIJNl90
>>157
社員登用にトライしたらどうだ。
能力主義なのは前からだぞ。
それに社員登用の選択肢がまったく頭にない時点で、無理だな。責任も回避して自由に儲けさせろというクラッシャーだ。社員の待遇まであげないといけなくなる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:33:30.61ID:ncrW4/iD0
>>152
でもこういう周り見えてない人ってびっくりするとこに金使ってたりする
生きがいだから!とか言って韓流グッズ集めたり
独身ぽいしな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:33:50.66ID:0E4Dp7Ql0
売店の非正社員「外食できない」て、ワンオペで無人にできないからだと思ったわ。スレタイ紛らわしいぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:34:05.36ID:hkhbZUUK0
>>34
仕事が同じどころか
正社員の方がキャリア短くて初鑑権限だけなのに対して
派遣がみんな再鑑、検印権限持ってるわ、バイリンガルで契約資料扱ってるわと
派遣頼みにもほどがある会社もあるでよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:34:06.93ID:sXjj1+Ta0
春先に無人駅のホームでおにぎり食べたけど、とても寒かったなぁ。
でも外で食べるおにぎりはいつもよりちょっと贅沢でおいしく感じた。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:34:30.04ID:y2lIJNl90
底辺は自分の待遇だけで組織語るけど
底辺を上げたらそれまでの社員賃金も引き上げなければ組合からクレームくる。
ベアを上げる交渉で会社の負担深刻だ。
責任取らないところで飲み食いしたいなら
もっと言い方が他にあるだろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:34:34.98ID:aqrQ+g8L0
正社員だってそんなに毎日外食してるわけないだろ(´・ω・`)?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:34:44.97ID:7JQi3Rch0
>>161
普通は、人手不足の時に期間限定で来てって言う人
登録しておくと仕事がある時に連絡が来る
この会社は知らんけど
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:35:13.97ID:HIkGO2Zs0
企業経営者にとって、人件費ってのは単に費用にすぎず、
すわなち人材なんてのは全部費用なんだよね
正社員は常時固定費が係る
非正規は労働時間やら発生する仕事によって費用が変動する人件費
企業はいつも色んなリスクを労働者におしつけようと虎視眈々としてんだ
正社員は生活のリスクをほとんど企業に背負わせてる
非正規は年間の祝日というリスクさえ自分で背負ってんだよね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:35:31.01ID:7JQi3Rch0
>>164
ワイは正社員やで
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:36:13.42ID:1xetrxM90
>>1

>弁護団の滝沢香弁護士によると、一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされたという。


これおかしくね?
正社員の中で使えないやつが売店業務に就いてるのなんて正直誰でも分かるやん
解雇できないしょうがなく雇ってる正社員と比べられたら、じゃあその正社員を解雇するなり契約社員に落とすなりも許されるべきだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:36:18.21ID:PurCLB+J0
JRも含め、駅員は非正規多いらしいからな。
知り合いもフルタイムで手取り13万程度だったらしいけど、さすがに格差ありすぎだろ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:36:42.42ID:HIkGO2Zs0
>>173
今の日本人の典型だよね
「自分じゃないからいい」って人ばかり
正社員なのに問題意識をもってなんか言う人なんて
いないと思ってんだろw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:00.76ID:UBWJCuXH0
貧乏左翼は大変だな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:21.40ID:y2lIJNl90
>>170
そうそう。俺には子供の学資積み立てた家の資金貯める金で、固定の小遣いないぞ。
財布にいれてもらう金はあくまで非常用だ。
弁当が命綱。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:25.00ID:HIkGO2Zs0
この社会の中で4割が非正規だっていうのに
「それなら正社員をめざせばいい」
「自分じゃないならいい」
なんだ?その国w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:57.97ID:7JQi3Rch0
>>176
何が問題だと思うんだ?
転職すれば良いだけの話だろ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:10.09ID:1xetrxM90
こういうのありなら、100%子会社が親会社と給与が違うのもおかしいから親会社は補填すべきじゃないの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:11.60ID:YtyVj3nx0
勝ち組負け組とかもうそんな価値観終わりだから

いちばん嫌がってるのは若い世代だろ

中国共産党みたいな事すんな
新自由主義に毒されたアホどもが

お前らが得意な工作活動ってソビエトや中国人みたいなやり方やな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:34.59ID:7f++83/p0
正社員採用試験だと普通に不採用なんだから文句言うなよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:41.83ID:Fw4Y01Cg0
まぁ、確かに社員とまったく変わらん仕事の人っておるからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:48.65ID:y2lIJNl90
>>175
サービス業だから賃金あげたら利用者が被らないといけなくなるからだろ。
交通機関はサービス業。
利用者を考えろよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:39:13.62ID:w/reN5oN0
生活保護者が月に一度の旅行にも行けないと強く主張して増額されたこともあったね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:39:27.51ID:HIkGO2Zs0
>>178
でも非正規ならその住宅用の貯金に回るところが
家賃になっちゃうんだよね
正社員は家賃手当てがつくから給与から家賃の心配しなくていい
てか、正社員ならまだしも、公務員の正規職員など税金にぶらさがってるくせに
酷いもんだ
給料なんて全部おこづかいじゃないか
全てに手当てがつくんだもん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:39:56.76ID:7JQi3Rch0
>>182
それ言い出したら大企業と零細企業がとか業績関係無く、共産主義になるわw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:40:11.54ID:YtyVj3nx0
札束見せびらかして下を見下すような奴らは人間のクズだからな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:41:12.18ID:7JQi3Rch0
>>190
正社員に夢餅好きだw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:41:13.05ID:HIkGO2Zs0
>>181
どの個人がその職をやっても、この社会がそういう
不平等で回ってる事実って変わらないでしょう?
そういう事を社会として問題だと思うベキなんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:41:54.50ID:1xetrxM90
>>189
大企業と零細は資本関係なかったら単純に別会社だけど100%子会社は究極的に言えば同じ会社やで
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:42:06.36ID:f0RXKRKq0
人類皆平等では、誰も頑張らなくなるんだよなぁ

ヒカキンの給料と俺の給料に差があるのはおかしいから差額補てんしてくれよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:43:09.32ID:qsp9lbDz0
ホームのベンチに座って食事するぐらいなら
氏ぬ
ありえない
埼玉の電車乗ると必ず誰かが飯食べてる
ゾッとする
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:43:53.76ID:7JQi3Rch0
>>192
その職とは?
そうゆうって何?
問題とは?
もっと具体的に言ってくれないと伝わらないよ
責めてるんじゃないよ
言いたい事があるのは分かるから
理解したいだけなんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:44:23.62ID:bS31TNKk0
外回りの時はたしかに外食しかせんし、値段もあまり気にしないで店に入る。
でも、事務所で仕事するときは弁当買って食べるしかしないよ
金の問題かな、これ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:44:37.82ID:HIkGO2Zs0
てか、あれだよね
非正規が「私も産休育休が欲しい」ってのは違うと思うな
逆に「産休育休」(長期のね)は必要ない社会になるべき
再チャレを妨害してんのはママさんの席取りじゃないのかな
この人に非正規の場所しかないのはこの制度のせいじゃないの?
実際産休代用で入ったんだろう?
空いてる席があるのに、今働けない人がそこの正当な所有者ですってのは
おかしいんだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:45:55.74ID:SfQJWMAt0
>>194
そういうまったく論としても成立していない
誰も話をしていない極端な論を持ち出してきて
ホルホルするのは楽しい?
まあネット煽動業者かなんかのカキコのノルマでやってんでしょ?
そういう1ミリも面白くない書き込みwww

チミがね、大してスコアとれないのはそういうところだゾ
仕事は仕事なんだから真面目にやれよネトウヨwww

>>187
いや、なんか嫉妬してないで旅行に行きたきゃ行ったらどう?
まあ旅行に行くためには外出する必要があるだろうけどねwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:46:48.90ID:7f++83/p0
全員期間満了で終わらせて時給少し上げて再募集かけたほうがいいな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:46:52.74ID:y2lIJNl90
>>188
だからそれを求めるなら
社員登用がんばれよ。
まだジジババでもないんだろ。
俺は登用されて入社してるぶん
僻まれること自体が迷惑だ。
ズルして入社したわけでもないし。
なのにそうじゃない奴が、報酬だけ上げろって
逆差別だぜ。妥協してる奴がメシウマなんてほうがどうかしてる。フェアじゃない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:47:03.65ID:lYB3I24X0
>>28
民主党に決まってるだろアホか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:47:45.49ID:8di0zx+l0
女って仕事で辛くなったら当たり前のように辞めんじゃん
先ずそれやめてくんねーかな?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:48:16.76ID:sXjj1+Ta0
手取り十数万円で、盆も正月、祝日もなし、残業代は出ないみたいなところなら
40代・50代人気の事務員でも正社員の枠あるけれど・・・
そうなってくると労働条件の悪い職場で働く低賃金の正社員だしなぁ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:48:43.57ID:7f++83/p0
中途で正社員募集に受ければいいだろ
仕事にありつけることすらできないくせに
大卒や難関資格を取った努力の形跡くらいあるんだろうな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:49:19.31ID:7JQi3Rch0
実際、主婦は子供関係で休みたい、
時短で勤務したい出張出来ない、残業出来ない
などなど、正社員としては働けない事情があるから非正規を選ぶんだろ
悪いことじゃ無いけど、それを我慢して正社員やってる人を責めるのはお門違い
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:50:07.23ID:XCEEZaZs0
初めから正社員になれば良いのに
自分で選んだ仕事なのに
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:50:10.20ID:HIkGO2Zs0
>>196
固定化した身分制度みたいな職場での非正規の職の事ですよ
それは>1に書いてる内容と自分の経験から実際そうだと思いますよ
日本の職場はマジで新平民だのエ○ヒニ○みたいな
永久に変わらない身分制度が導入されてるとこが沢山ありますよ
ただ、生まれついてそこにいるわけじゃなく職場のシステムとしてそれがあるから
今までたいして問題になってないけどね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:50:38.27ID:3kL20WLJ0
派遣でも責任感強くてやる気がある人もいるけど、ごくわずかだな
仕事をこなすスピード、責任感、コミュ力、性根の良さなどすべてにおいて正社員とは戦闘能力がダンチ

こういう人って、ほとんどが正社員と同じ仕事をしている「つもり」になっている人ばかりじゃなかろうか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:51:18.01ID:f0RXKRKq0
若い正社員に比べ、同年齢の非正規の方がかなり給料が高い

正社員と同一の賃金にした場合、非正規の給料は大幅に下がることになるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:51:41.01ID:y2lIJNl90
俺のところは非正規雇用が自由に出退勤できる働き方をサポートしている。
彼らは後方の管理業務やその責任はない。
これやってたら自由に計画労働できないからだ。出来ない残った作業は社員がサポートする。

それで不服なら辞めてもらう方がいい。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:00.03ID:6ZW2qXkm0
竹中、小泉はとんでもないことしてくれたよな。
人件費を圧縮では、景気なんか上がりっこないし、
需要も上がらんぞ。技術の継承もない。
最終段階の移民土人いれても、その下が無いだろ。
もう詰みだぞ。どうやって稼ぐんだ。知らんぞ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:04.25ID:Ku7oOoZ9O
>>8
列車の旅の乗り換えじゃないのよ。昼休みにホームの椅子で手作り弁当広げて
食べるなんて屈辱と悲しみでホームに飛び込んでも可笑しくないレベル
貴方、人間の気持ちが解らない馬鹿なんだね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:27.00ID:HIkGO2Zs0
>>202
今まではそうだったけど、それが不当だっていう判決がでましたよ
っていうスレだろ?
労働者のクセに労働力の搾取に共犯してんじゃねーよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:29.57ID:KNLAFrfr0
じゃあ正社員になれよ
どうせ糞低学歴で何の努力もせず就いたんだろ?図々しいんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:52:42.67ID:7JQi3Rch0
>>202
分かるわ
みんなが遊んでいる時に我慢して
死ぬ程勉強して就活頑張って今があるのに、それがズルみたいに言われる筋合いは無いよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:53:23.29ID:f0RXKRKq0
俺もヒカキンみたいな高層タワー高級マンションに住めないことを心から不公平だと思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:53:46.47ID:Xr7YidlH0
ホームでおにぎりどころか、プロテイン20Gなんだが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:54:43.61ID:HIkGO2Zs0
>>207
なにいってんだ?
正社員はのうのうと休んで非正規は休めない(出産関係で)って
いう話のスレだろう?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:54:59.62ID:9F4or55R0
自己責任というなら、労働者が望めば全員正社員にしろよ
実際はハナから非正規を組み込んで経営してるくせに
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:55:01.26ID:E9xiTx2H0
このなにも保証しなくて良い登録社員ってのに興味あるんだけどコレなに?
バイトとも違うんだろ?
一人親方みたいなの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:55:14.97ID:y2lIJNl90
>>215
棄却されてる記述の方が大事だ。
俺は自分の家庭が可愛いから
非正規雇用に応募しない。
内勤で雇われないなら土方にでもいく。
ましてや家長の責任から
サービス業なんてものはしない。
進路は慎重に決めろよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:55:21.50ID:Tp8KBYKN0
  +________
 __L+|||||||}
`/_‖_||||||||}
f且テ=、_|三三三三三三|
`て((◎)┴┴(◎)(◎)′

殺伐としたスレにバニラが登場!
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:56:18.50ID:1xetrxM90
>>220
非正規とかめちゃくちゃ休んでるだろw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:56:34.13ID:f0RXKRKq0
まずこういう図々しい非正規諸君は、就活の辛さを描いた映画「何者」を観ろよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:56:52.52ID:s1+MdLoW0
こんなの認めてたら若いうちに努力する奴いなくなるだけだろ。
バイトとかで散々好き勝手やった報いなのにな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:56:57.34ID:ckwKgaza0
オレが政治家だったらまず非正規差別を解消する運動をするけど
そういうことを推進する政治家一人もいねえんだよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:06.06ID:mhkyJSvsO
鉄オタだから駅のホームでおにぎり

最高だわ!
ぜひ代わって!
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:09.04ID:HIkGO2Zs0
>>217
その努力とか正社員の仕事が明らかに昨日今日の非正規と違うなら
それはそれでいいんじゃないの?
逆に、能力やら成果で評価されないことが問題なんじゃない?
結局、卒業時の努力、だけ にしがみついてる人だろ?
会社にとってもよくないんじゃないの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:24.06ID:la2LlefQ0
>>213
もうどうしようもない
知らんぞも何も、現在、今この時が小泉竹中によって確定された未来なんだよ
21世紀がこんなディストピアだなんて、子供の頃には夢にも思わなんだわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:32.57ID:ckwKgaza0
普段、女性差別がーとか外国人差別がーとか言ってるやつも
非正規差別を解消しようとは全く言わない
インチキな連中ばかりだ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:58:05.11ID:8Og0arsI0
低賃金ゆえに安いおにぎりで凌いでひもじいということか
ランチを食べに行きたいとかいう話じゃないな

会社の運営仲間である正社員と運営コスト・部品である非正規で
同じニンゲンでも取扱いの差別が付けられてるのは人道的ではないのは確かだけどな
一方の側の強欲のせいか社会全体の貧しさのせいか
格差が広がって他方だけ富んで景気がいいと言っているのなら、それは全体にかかっている不景気へのごまかしだからな

持った能力に関わらない博愛主義的な社会は、負担が重い側や他者との差別化で優越を感じる者、その反対の立場によっても否定されるし
どうにも上手くいかないものだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:58:27.62ID:QP6L6JC60
酷い国
見て見ぬ振り
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:58:53.16ID:7JQi3Rch0
>>209
あー
そう言う事ね
丁寧に書いてくれてありがとうな
それが資本主義という物であり、自由競争の社会であるからな
一部の富裕層に金が集まり過ぎというマイナスを各国が問題視しているがその問題は難しいんだよな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 22:59:33.25ID:ypqkPtpD0
「だったら正社員になれよ!www」

…とか言ってるキチガイって、何なん…?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:29.18ID:/PMqH0+10
フランスでは、創価キチガイがいると、
家に特殊部隊が突撃してくるんだぜ
日本がどんだけ狂ってるかわかる。
ほらカルト創価公明党の工作始まった
idを変えて、言い争いを装って単発レスで埋め尽くす-
>>1
フランスでは
日本のオウム真理教の事件をひとつのきっかけとして、
仏下院(国民議会)がカルトに関して調査委員会を設置し、
報告書をまとめた。

そこではカルトの本質を「新しい形の全体主義」である、
と定義づけたのである。
それは「魚は頭から腐る」のことわざのように、
このカルトの問題を放置しておくと、自由と民主主義を抑圧し、
最終的には社会全体を「死」に至らせる という危機感からである。

カルト構成要件の10項目(アラン・ジュスト報告書)
(1)精神の不安定化、
(2)法外な金銭要求、
(3)住み慣れた生活環境からの隔絶、
(4)肉体的損傷.
(5)子供の囲い込み。
(6)大なり小なりの反社会的な言説、
(7)公共の秩序に対する錯乱、
(8)裁判沙汰の多さ、
(9)通常の経済回路からの逸脱、
(10)公権力に浸透しようとする企て

>>1スレを流しても目立つだけで無駄
宗教年鑑、平成25年版』より)。
【1位】幸福の科学/11000000
【2位】創価学会/8270000(世帯)
【3位 立正佼成会/3111644
【4位】顕正会/1670000
【5位】霊友会/1390248
【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教/1209421
【8位】パーフェクトリバティー教団/934489
【9位 真如苑/909603。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:39.15ID:E9xiTx2H0
>>236
いや、なれよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:48.43ID:7JQi3Rch0
>>230
まぁ、その人次第だからな
そこはどちらの立場の人もピンキリだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:59.62ID:la2LlefQ0
>>228
それやると今の韓国みたいになるんじゃないか?
だからできないんだよ
給料を上げるためには、先にインフレにしなきゃならない
にもかかわらず消費税増税しちゃう
日本はもう終わってる
このディストピアを生き延びる方法を考えた方がええで
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:02:23.09ID:3+zE/8R50
地下鉄だけじゃなくホームにいる案内係も似たようなもの
儲けがないのか正社員を減らして、こうした人達を使ってる
駅警備員も安い金で上手いこと使ってるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:02:36.84ID:7JQi3Rch0
最近は共産主義にしたい人が増えているんだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:03:46.57ID:q1v/Dlvc0
500円弁当高くて豆とおかきしか食べれない

アベノミクスの悲劇!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:06.07ID:XqS2he0y0
おにぎりでもいいけどホームのベンチで食うのは可哀想だな。いい歳した大人がホームで飯食ってるなんて周りから冷たい目で見られるだろうし、それが毎日となると辛そう。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:20.62ID:1Dk800Xs0
これだけ合理化の進む世の中、身の丈に合った報酬しか払われやしない。
低スペックは低スペックなりの生き方ってもんがあるだろ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:32.03ID:/PMqH0+10
>>1
統一教会は名前変えたから、これからおまえらを狙い撃ちにするぞ。
【犯罪隠蔽工作か】統一教会の名称変更を文化庁が認証「世界平和統一家庭連合」に
2015年08月31日。
日本政府は一体なにをやっているのか
18年間も許可しなかったのに、なんで今頃?
統一教会は、「破防法」を適用してもいいほどの反日団体なのに。
これから統一教会は堂々と正体を隠して「平和家庭連合です」とか言いながら、一般人を騙すのは目に見えてます。

野党に責任が〜共産党が〜ネトウヨが〜ってのは角川電通の自動書き込みプログラムだから。
カルト創価公明党と自民党から300億円もらってる。いわゆるステマな。
24時間自動的に書き込み、、創価カルト公明党と自民党に都合の悪いスレは1時間以内に落とす。
ちなみに全世界でステマが許される先進国は日本だけ。どんなに自公を非難しても根拠を示しても一瞬でスレが流される。
そして全世界の全歴史で、カルト宗教が与党になったのは今の日本とナチスヒトラーだけな。
第三次世界大戦で家族を皆殺しにされたくなければ、次の選挙はカルト創価公明党と自民党には投票するなよ

この書き込みの直後からこのスレは創価カルト公明党と
300億円をもらってる5ch運営である角川と電通の自動書き込みプログラムで1時間以内に落とされる。
日本の未来はおまえら底辺の力にかかってる、革命を起こせ。
つぎの衆議院選挙では血を吐いてでも投票に行け。
「投票率を80%にする」これでお前らは助かる。つぎの衆議院選挙が最後のチャンスだぞ
R.I.P アッキーの猫★
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:04:56.61ID:jCvsiKNr0
正社員「非正規のように家で食事を作って食べる時間がない・・・」
と訴えてみてw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:08.80ID:ypqkPtpD0
>>238
「わくテカ馬鹿」のお前は、レス付けなくて良いぞ? あっち行ってろ! しっしっ!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:27.31ID:y2lIJNl90
>>230
能力とは?
評価制になって久しいけど、
他にできるやつがいたら内部評価上がらんぞ。
管理業務やってるやつならわかるだろうが、
会社は内部査定取ってる。内部査定は非正規雇用にも適用される。
社員でも俺はよく頑張ってる!!という申告制でベアあげたりしない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:47.18ID:Q3Lou3LS0
>>240
インフレにはなりつつあるぞ。
各種値上げ、都市部のマンション高騰で庶民は苦しんでるでしょ。
それがインフレやw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:06:05.51ID:R/r6y3bt0
>>152
「弁当」好きにしたら、あの昼の混雑時に並んだ末
イラついた店員に促されて早飯させられるなんて嫌だけどなw

そこのお店の弁当を買って、のんびり公園だの、執務室で食ってた方が
気が楽だよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:06:19.89ID:7JQi3Rch0
>>250
そうなの?
知らんかったわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:06:30.13ID:NA6znnmM0
警備員や用務員の夜間の仮眠待機時間の給料支払い問題もやるべきだろな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:06:34.78ID:w2Nepv5c0
自分は親の目が不自由で氷河期に奨学金で高校出て働きながら親の面倒見て投資を続けてそれなりになったけどなぁ。
周りは若い頃から親の金で大学に行かせてもらったり飲み会やら旅行やら行ってたけど上がらない給料に四苦八苦してる。
単に無知は罪とか能力が低いだけなんじゃないの?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:06:42.79ID:la2LlefQ0
>>242
非正規雇用なんてものを作って、同一労働させるって世の中はディストピアだろ
おまえが何才か知らんが、子供の頃に夢見た21世紀じゃないだろ

少なくとも俺はそれを嘆いている
こんな世の中、小説や映画の中の話だと思ってた
まだ童貞だったあの頃
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:07:37.81ID:opuvxrIQ0
>>165
そうなんだよなあ。
わかるよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:07:38.31ID:E9xiTx2H0
企業「え?非正規も正規と同じ待遇にしろ?出来らぁ!!」

でやる事と言えば正規を非正規のレベルまで下げる事なんだからマジでやめろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:07:54.76ID:9F4or55R0
経営者気取りが必死になってるけど、
自由度が高い労働を与えるためではなくて、
コスト削減のために非正規を必要としてるだけなんだから、
エゴでしかない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:07.67ID:sXjj1+Ta0
正社員になれよって言われても
今の職だと正社員にはなれず
転職しようにも、次が見つかるかどうかわからない
次が見つかっても、労働環境の悪い職場で
離職率の高い低賃金の職場になる可能性が大きい
みたいな感じじゃないかなぁ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:10.64ID:/PMqH0+10
ほらカルト創価公明党の工作始まった
idを変えて、単発レスで埋め尽くす。
>>1
野党に責任が〜ネトウヨがサヨがーってのはカルト創価公明党と自民党から
300億円をもらってる角川電通のプログラムによる自動書き込みな。
争ってる風にして世間の目に触れないようにスレを高速で落とすんだよ。
いわゆるステマな。24時間自動的に会話形式で書き込み、創価カルト公明党と自民党に
都合の悪いスレは1時間以内に落とす
1台のPCでIDを20−30使い、自動的に文章まで作成して5chに書き込みをする。
争ってる風にして世間の目に触れないようにスレを高速で落とす。
例:ネトウヨ必死→おまえがサヨ→株価が7千円→民主が悪い→共産が悪い→以下無限ループ
(アニメや映画などのスレで誰も見てない放送のスレが超高速で流れるのも、これらのソフトを使用したステマである)

ちなみに、全世界でステマが許される先進国は日本だけ。 (普通の先進国では超高額の罰金刑になります)
そして全世界の全歴史でカルト宗教が与党になったのは今の日本とナチスヒットラーだけ
第三次世界大戦で家族を皆殺しにされたくなければ、次の選挙はカルト創価公明党と自民党には投票するなよ

>>1 R.I.P アッキーの猫★
カルトと一体化したアベノミクスを倒す唯一の方法
それは衆議院選挙で投票率を80%にする
これをできないように、カルト自公はネット投票や、夜間投票を絶対に法制化しない。
おまえら底辺が絶対に投票できないようにしてるんだよ。
さらに投票期間中にTVで放送をできない規制をしてる。
だからブラック企業に居てカルト自公に批判的な奴ほど、投票に気づく暇もない。
つぎの衆議院選挙では血を吐いてでも投票に行け。
「投票率を80%にする」これでお前ら底辺で革命を起こせ。
この書き込みの直後からスレは創価カルト公明党と、
300億円をもらってる、5ch運営である角川と電通の自動書き込みプログラムで1時間以内に落とされる。
日本の未来はおまえら底辺の力にかかってる。革命を起こせ。

>>1スレを流しても目立つだけで無駄
宗教年鑑 平成25年版』より)
【1位】幸福の科学/11000000。
【2位】創価学会/8270000(世帯)
【3位】立正佼成会/3111644 →2609979
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:10.77ID:7JQi3Rch0
>>256
おまい偉いな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:15.51ID:la2LlefQ0
>>249
最低賃金引き上げて中小企業が倒産し、就職もままならなくなってるだろが
それを言うとるのだバカめ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:08:32.66ID:Q3Lou3LS0
>>257
とはいえ、海外は同一労働・同一賃金は珍しくないからね。
海外は職務で賃金が決まる契約社会なところが多いので。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:26.82ID:E9xiTx2H0
>>248
オッケー分かった
頭の良い底辺(笑)のお前もレスすんなよ
次にレスした方の負けな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:36.08ID:O2HNQ5b50
さすが安倍ちゃん
アベノミクスの成果だね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:27.24ID:cu4xmPwa0
>>10
マジでこれ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:10:44.11ID:FOARCWlo0
>>3
むしろ男も声あげていけよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:11:05.77ID:+2LP1neI0
最低賃金という考え方がこういう問題を起こしてる。時間=給与ではなく仕事量=給与にしなくてはいけない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:11:12.67ID:8Og0arsI0
欲を極めれば地球の資源すべてを奪い取り豪奢もできよう
欲の恩恵を受けているうちは良いが、恩恵を感じず不利益が目立つようになれば
民により反乱が起き、王が殺される
抵抗する力も削いで恩恵に浴する味方に力を付けているだろうから
そうやすやすと反乱や転覆は起きないだろうけど
悪政の末はそうなるものだろう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:11:12.74ID:7Wt3Ah7h0
ぶっちゃけ非正規でいいし、待遇もそれ相応でええんだけど
仕事内容とか責任とかは「所詮は非正規」程度に抑えて欲しいわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:11:13.78ID:1xetrxM90
>>250
非正規でも産休育休はあるよ
与えなくていいのは半年だけとか、本当に期間を限って延長なしで雇用している場合のみなはず
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:11:50.52ID:la2LlefQ0
>>252
需要が増大する方向でのインフレが必要なのだ
増税で値上がりする偽インフレはデフレなの
巻き上げた税収分を借金返済に使われちゃ国民に還元されないの

まあおまえもわざと言ってるんだろうけど
酷い世の中になってしまったものだ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:00.70ID:1Dk800Xs0
>>261
それって結局、アレ嫌コレ嫌とか言って一歩も前進できない腐った氷河期みたいになるじゃん。

今なんてネットで簡単に就活できちゃうからね。
一切不満のない生活なんて、まあ無理なわけでさ。
現状が自分の手の届く中で最良の選択なら、それは受け入れなきゃならんと思うのよね。
もっと良い条件があるなら転職すればいいんだしさ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:19.36ID:/PMqH0+10
>>1
自民党とカルト統一教会まとめ1/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)

麻生太郎(自民党):過去に教団機関紙の思想新聞に名刺広告を出している
[霊感商法の勝共連合=統一協会(日本共産党中央委員会出版局 1987年10月]。
警視庁の内部資料からは信者を秘書に起用していたことが発覚。
[『週刊現代』1999年2月27日号、講談社 200-205頁]
2011年5月10日付の米紙ワシントン・タイムズには、妻・千賀子や安倍晋三らと共に全面意見広告を掲載

ワシントン・タイムズ(1980年代前半に統一協会の代表・文鮮明様によって設立された)とは、
唯一神・文鮮明様の教えをアメリカ合衆国に伝えるために設立された新聞社。
「ワシントン・ポスト」や「ニューヨーク・タイムズ」と名前が酷似しているような気がするが、
それはたぶん気のせいである。(=世界日報)、
[Washington Times (2011年5月10日). 2013年2月15日閲覧][(2011年5月11日). 2013年2月15日閲覧]。
日韓トンネル研究会(日本の特定非営利活動法人。世界基督教統一神霊協会(統一教会)系グループ事業の一環)では顧問を務める
九州支部(1992年当時顧問、
>>1
安倍晋太郎(自民党)←クソバカ世襲3世アベの親:『しんぶん赤旗』の2006年の報道によれば、
日本統一協会第12代会長の梶栗玄太郎より直々に統一運動の指導を受けており
[安倍晋三の父・晋太郎とは毎月会って統一運動について説明したと梶栗玄太郎が手記に記載(『しんぶん赤旗』2006年10月14日付]、
文鮮明来日の折に帝国ホテルで開かれた「希望の日」晩餐会をはじめ、教団の会合にも度々出席。
同僚議員を原理セミナーへ勧誘して政界と教団の懸け橋にもなった。
[『週刊現代』1999年2月27日号、講談社、 200-205頁]
>>1
安倍晋三(自民党):『しんぶん赤旗』などによれば、2006年5月、
関連団体の天宙平和連合が全国各地で開いた大会の複数会場に内閣官房長官の肩書きで祝電を送付。
この前年にも同様の大会への祝電が確認されている。。
[安倍首相 保岡元法相 昨年10月にも/統一協会集会に祝電/全国弁連抗議集会で明らかに”.
しんぶん赤旗 (日本共産党中央委員会). (2006年10月14日][公開質問状 内閣官房長官「安倍晋三」殿、衆議院議員「保岡興治」殿”.
全国霊感商法対策弁護士連絡会 (2006年6月19日). 2014年4月15日閲覧]。
また、教団傘下の米ワシントン・タイムズ紙2011年5月10日付に掲載された意見広告に妻と共に署名、、
[Washington Times (2011年5月10日). 2013年2月15日閲覧
2010年2月と2012年7月には幹部信者(12双)が代表を務めるシンクタンク「世界戦略総合研究所」で講演。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:54.48ID:3JGVy2wT0
高プロ制度が導入されるんだから
正社員はハイレベルな人のみに限定される流れだよ

この判決やバイトにボーナス6割の判決が出たのはその布石
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:56.18ID:cu4xmPwa0
>>265
多いというか、一般労働者を職能給で抱え込んでるキチガイ国家は韓国と日本くらいしか無い
普通のまともな国は、職務給だから同一労働・同一賃金は殺したらいけません盗んだらいけませんレベルの
当たり前の事なんだよね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:15.28ID:1xetrxM90
>>259
正規を守るために、正規じゃなくてもできる仕事を非正規にやらせてるわけだから
非正規も同じ待遇にしろって言われたら正規を悪化させるしかないわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:16.80ID:FOARCWlo0
>>204
最近の若い男もすぐ辞めていくけどな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:37.06ID:Q3Lou3LS0
>>277
その通りだな。
女でも激務と言われる看護士ならかなりの金額稼げる。
こういう裁判やる連中には仕事がキツくて無理そうだけどもw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:14:01.49ID:y2lIJNl90
>>265
ただし、日本の非正規のように
一社で長時間契約は殆どない。
浮浪者ださないように時短雇用で雇用割り当て自体を多くしている。大卒で30過ぎてバイト掛け持ちも珍しくない。あっちの大学は専攻以外の専門職を気軽に採用もしない。
大学も国立が地元にないのも珍しくない。
地元に社員雇用が全くないことも珍しくない。
地元を出て海外に行くしかない、これも珍しくない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:14:06.57ID:1xetrxM90
>>261
正社員はそういう環境で就活して正社員になってるわけだが・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:14:31.56ID:FOARCWlo0
>>152
わろたw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:15:18.78ID:1xetrxM90
>>264
日本も中小企業潰していいよ
どうせなくてもいいような会社ばっかなんだから
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:15:22.39ID:Q3Lou3LS0
>>282
それはその通りだな。
簡単に言えば、みんなバイトみたいな感じにw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:15:36.82ID:dBKucMOP0
某上場企業勤務だが、食堂で社長がオレの前で席に座ったw
社長は180円のソバ、オレは420円の定食w
メシなんぞライフスタイルの問題で、勝ち負けの問題じゃないと思ったよw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:15:54.56ID:v0+rwj2u0
最高裁は安倍の我城だから、一声かけて原告勝訴だな。
判事が安倍の気に入る理論を思いつくことができず原告敗訴にする場合でも、立法で対応しろと注文がつく。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:16:41.70ID:ypqkPtpD0
>>266
>>次にレスした方の負けな

ハイハイ「オレが勝った!」の馬鹿なマウント取りとか、そゆのはお前が自分の脳内で勝手にやってれば宜しいw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:16:47.65ID:7JQi3Rch0
>>257
同一労働と言うのが周りに居ないから良く理解していないかも知れない
うちが頼むのは基本、短期のピンポイントのプロ
値段はかなり高い

だから自由な働き方が選択できる派遣はいいなと思っていたのに、嫌がっているから
嫌なら正社員になれば良いのにとどうしても思ってしまう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:17:09.30ID:/PMqH0+10
自民党とカルト統一教会まとめ2/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)
稲田朋美(自民党):2006年4月、教団の関連団体「世界平和女性連合(WFWP)‐福井県連合会」が開いた春のつどいに出席
[INADA Tomomi Official Homepage (2006年4月). 2012年6月10日閲覧。
2009年11月には同じく教団関連団体である世界平和連合(FWP)の福井県大会で演説
[INADA Tomomi Official Homepage (2009年11月). 2012年6月10日閲覧]。2010年4月にも前記「女性連合」の催しで講演した
[INADA Tomomi Official Homepage (2010年4月). 2012年6月10日閲覧。

井原巧(自民党):世界平和連合の支援を受ける。2013年5月には、愛知県内のホテルで、同連合は「井原巧先生を励ます会」を開催した
[「統一教会が全面支援した自民党候補者参院選から見えた政権とカルトの歪な関係」フォーラム21、2013年9月号]。

衛藤晟一(自民党):2014年1月22日、統一教会の重鎮が会長を務める世界戦略総合研究所で講師をしている
[白石徹 (2014年2月25日)、 “米国政府への“逆失望”発言の首相補佐官に本紙副代表は1月から“失望中””. やや日刊カルト新聞. 2014年4月15日閲覧]。
>>1
衛藤征士郎(自民党、日韓トンネル推進議員連盟代表であり、
2008年5月の「清和政策研究会との懇親の集い」にて配布された政策論文集には「日韓トンネル・日韓を鉄路で結び欧州へ直結」
を寄稿。かつては信者5人を秘書に起用しており、勝共連合のセミナーや集会にも参加している
[『週刊現代』1999年2月27日号。講談社 200-205頁。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:17:25.29ID:y2lIJNl90
>>261
社員の経験は?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:17:46.98ID:7f++83/p0
>>291
創業者じゃない雇われ社長は質素だよ
所詮はただのリーマン
ZOZO社長みたいなのが本物だよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:17:50.67ID:1xetrxM90
>>272
仕事量で給与だと給料0になるやつが出てくるぞ
もしくはマイナスのやつはどうすんの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:03.29ID:E9xiTx2H0
非正規を一人入れたら正規を無条件にクビに出来る様にしたらどうだ?
会社の規模に合わせて年間何人までオッケーとか
そうすれば非正規も正規も頑張るじゃん?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:15.74ID:OWO268+e0
>>291
金持ちが好きで貧乏生活するのと
貧乏人がそれしか出来ないから貧乏生活するのは、
まったく意味合いが違うことだ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:23.61ID:1xetrxM90
>>274
実際、所詮非正規って仕事しかやってないだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:37.63ID:NWrdkLpK0
>不合理な差をつけることを禁じている

合理的であればいいわけね?
じゃあ、非正規は能力が低いから低賃金、おk?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:18:50.03ID:imjlnL1h0
目の前のお菓子を食べるの許可でよさそうな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:15.23ID:fXMoJY0/0
年収600万のワープア中間管理職だけど
外食なんて、給料出たら自分へのご褒美に、吉野家で並+味噌汁食べるくらい
ボーナス出たら、大盛+卵+味噌汁になる程度だぞ
日常は隣町のスーパーの豚肉細切れ100g89円が生命線
毎日外食できる人が羨ましい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:48.27ID:/PMqH0+10
自民党とカルト統一教会まとめ3/3(注意!今は世界平和統一家庭連合)
>>1
岸信介(自民党)←クソバカ世襲3世アベのじいちゃん:日本における勝共連合設立の中心人物の一人
国際勝共連合(共産主義に勝利するための国際連盟)は反共主義の政治団体。
世界基督教統一神霊協会(統一教会)の教祖、文鮮明が1968年1月13日に韓国で、同年4月、日本で創設した。
[『神様の摂理から見た南北統一  文鮮明 ?世界基督教統一神霊協会 , 2000年]
日本の初代会長は「統一協会」の会長でもあった久保木修己。名誉会長は笹川良一、顧問団に小川半次(自民党)
大坪保雄(自民党)、辻寛一(自民党)、千葉三郎(自民党)、玉置和郎(自民党)、源田実(自民党)ら
[村上重良『世界宗教事典』(講談社、2000年7月10日)ISBN 978-4061594364]。
文鮮明が米国で投獄されると「宗教の自由」を侵した過ちであるとし、釈放を求める意見書を米大統領に提出。
[浅見定雄『統一教会=原理運動』日本基督教団出版局1987年]
文鮮明や久保木修己とも会談しており、ときには松濤本部を訪ねて信者を激励するなど日本統一教会(協会)草創期からの熱心な賛同者である。
[久保木修己 『愛天愛国愛人  母性国家日本のゆくえ』 世界日報社、1996年。ISBN 9784882010609]
北村経夫(自民党):世界平和連合から支援を受けている
[参院選で自民候補支援の宗教団体、靖国参拝に賛否”. 朝日新聞. (2013年8月16日) 2013年10月17日閲覧。金曜日朝刊第3面記事]
なお、北村は天照皇大神宮教の教祖北村サヨの孫であり、天照皇大神宮教からも支援を受けている。
[森山論『統一教会からまことのメシアへー原理講論のまちがいをただす』ニューライフ出版社1986年]
高村正彦(自民党):政治家の中村敦夫は、平成10年の第143回国会法務委員会で、高村はかつて統一協会の代理人であり、
ハッピーワールドから時価三百八十万円のセドリックを提供されていると述べている。
[参議院国会議事録/143/1080/14309221080003c.html
後藤田正純(自民党)←不倫&結婚詐欺疑惑で有名な人間のクズ:下部団体の天宙平和連合が主催した、文鮮明の三男である文顕進との昼食会に出席。
本人もそれを認めている[週刊新潮 2008-12-04 「『文鮮明の息子』と会った『猪木・ボビー・後藤田正純』」]。
佐藤剛男(自民党):2006年3月21日、幕張メッセで開催された「天宙平和連合日本大会‐アジア太平洋島嶼国家のパートナーシップ」
で祝辞を述べている[Segye.com (世界日報社=統一教会機関紙). (2006年4月5日、
>>1
(政治板があるのに、)辻元スレはOK
(東アジア+板があるのに)韓国スレはOK

森友スレNG、スレ立てたら剥奪
統計スレNG、スレ立てたら剥奪

野党批判系スレは、1日中OK。
自民批判系スレは、週末、平日夜のみOK。、

上記のような変なルールをつくってる変な自治の人達への対処に困ってます。
どうしたら変なルールを作ってる人達を板から追い出せますか?
R.I.P アッキーの猫★
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:19:57.95ID:3JGVy2wT0
高プロ制度が適用になる1075万円以上の人のみが正社員
それ未満は似たような扱いになっていくんだろう

本来、正社員というのは幹部候補としての未来を見込んでの採用だから
年喰ってもヒラのままの人はただの従業員
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:26.25ID:Q3Lou3LS0
>>305
誰にカネ取られてるん?w
嫁とか子供とかカネ食い虫か?w
独身だけどカネ使いまくりっすわw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:37.63ID:1xetrxM90
>>290
じゃあ新卒カード使えばよかったじゃん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:37.99ID:NSP9LLOXO
>>1
いい加減、非正規差別やめろよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:48.49ID:y2lIJNl90
>>290
俺も三回転職してるからそれも説得力ねぇな。
理由は利益あげてもベア上げない達成感のなさ、子供ができたからだ。
離職率と転職は不景気好景気にかかわらず横ばいだ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:53.41ID:2lMK1qOp0
駅ナカコンビニがあれば、人間が必要な小さな売店いらなくね?
交通系ICカードをピッで買える自販機で飲み物も新聞も雑誌も買えるようにできるだろ
日本人はレジ係ができるロボットを考え、欧米はレジ自体をなくすことを考える
ってのがよくわかるわ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:11.57ID:8Og0arsI0
どういう理由であれ不満を持つ者がいるのは不穏なんだよな
それは高い地位と報酬を得ている者にしても変わらず
下からでも上からでも欲が張って他人を悪く扱おうとするとツケが回ってくる
俺は偉いから頑張ってるから下の奴らは酷い目にあって当然だとか
上の奴らは大した働きはしていないのにせこせこ実働している俺たちが割を食ってるとか
正しくも悪くも争いの火種になる
どちらかが折れて黙っているうちだけだよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:29.34ID:OWO268+e0
>>303
能力が低い、って誰がどうやって判断できるの?
俺様がそう思ったから?
まぁ会社の人事評価なんて結局最終的にはそうだけどさ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:33.62ID:WfEzfQ+/0
んー、結局企業側だよねー
企業に就業規則があるからさ、嫌なら他の会社探せと思うの
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:43.02ID:1Dk800Xs0
>>305
年収600万でその生活がマジなら、お金の管理能力が極めて低いとしか言えない。

で、こうレスされたら、ローンがどうとか貯蓄がどうとか言い出すと思うけどww
資産を築くために何を犠牲にするか、その犠牲はお前が好きでやってる事な。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:09.21ID:urM42oHR0
営業職とか年中正社員で募集してるし、飯がーと言うなら飯屋に就職すれば賄い出るし、メトロの売店じゃないといかんのかとは思う
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:27.09ID:V0y5iNwf0
俺は手取り700だが食費かからんなw
ほぼ会社もちww
エンゲル係数0やで(´・ω・`)
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:28.86ID:1xetrxM90
>>294
実際、同一労働って言えるレベルで従業員いる会社なんてどんだけあるんだって話だな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:34.32ID:Q3Lou3LS0
>>312
そもそも会社にどうしても不満があるなら、自分の能力を生かして転職なり
起業なりする、っていうのが原則だからね。
非正規で不満だけどずっとその会社にいるとか馬鹿だわなw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:22:35.55ID:/PMqH0+10
>>1
野党に責任が〜ネトウヨが〜サヨが〜ってのはカルト創価公明党と自民党から
300億円もらってる角川電通の自動書き込みプログラムだから。
いわゆるステマな。24時間自動的に書き込み、創価カルト公明党と自民党に
都合の悪いスレは1時間以内に落とす
1台のPCでIDを20−30使い、自動的に文章まで作成して5chに書き込みをする。
争ってる風にして世間の目に触れないようにスレを高速で落とす
例:ネトウヨ必死→おまえがサヨ→株価が7千円→民主が悪い→共産が悪い→以下無限ループ
(アニメや映画などのスレで誰も見てない放送のスレが超高速で流れるのもソフトを使用したステマである)

ちなみに、全世界でステマが許される先進国は日本だけ。(普通の先進国では超高額の罰金刑になります)
そして全世界の全歴史でカルト宗教が与党になったのは今の日本とナチスヒットラーだけ
第三次世界大戦で家族を皆殺しにされたくなければ、次の選挙はカルト創価公明党と自民党には投票するなよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:23:14.06ID:OWO268+e0
>>305
年収600万って雇われ労働者の上位10%くらいに入るのじゃないか?
今の日本のワープアの定義は、額面で年収200万以下だぞ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:23:34.40ID:1xetrxM90
>>300
実際、使えない団塊の代わりに非正規入れてるからその通りになってるよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:23:51.44ID:zqwVJW+A0
やっぱり、
分身会社。
どれだけ天下りの官僚が生き血啜って居るんだ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:19.39ID:7JQi3Rch0
>>312
ナカーマ
ワイも3回やで
給与アップとスキルアップの為に転職したわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:22.44ID:Shc8+mTo0
正社員に応募すれば良いのでは?
パートと正社員では同一労働のようで、同一労働では無いと思うが。
残業や休出、転勤を断ることもできるし、研修等も無いだろう。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:22.96ID:v0+rwj2u0
>>324
大企業正社員の待遇に合わせて給料決めてる、公務員の給料はどうなるかと聞いてるんだよ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:23.07ID:y2lIJNl90
>>316
いまは人事評価制度が重要なんだよ。
できるやつには優秀なことを知らせるが
そうじゃないやつには言わない。点数悪いから。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:30.61ID:kjiaQw890
>>305
何で管理職なのにそんなに給料安いの??

アラフォーの管理職なりたてだけど、年収1100万円あるよ。
嫁も働いていて世帯年収1800万円。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:35.62ID:1xetrxM90
>>325
え、じゃあ年収500万ぐらいのヒラでも上位層なの?w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:25:13.36ID:1Dk800Xs0
>>326
使えない団塊てww70歳過ぎたご老人に何を求めてんだよwww
団塊なんて、もう年金で悠々自適よ。
非正規雇用とは関係ないない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:25:21.40ID:AMciwN/W0
屋台の売り子でしょ?外食できるような身分じゃないし、正社員と違う待遇なんだから割りきって生きなきゃ苦しいわ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:27:00.91ID:Q3Lou3LS0
女なら看護士目指せ。
激務だけどカネはいいぞ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:27:01.91ID:3JGVy2wT0
>>330
どうせうまいこと平均給与に合わせるだけだろう

高い人と低い人に二極化しても
平均はそれほど変わらないだろうから
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:27:29.73ID:p7uhm0w30
試験受けて正規になればわざわざ訴えなくてもいいのに
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:27:48.05ID:8Og0arsI0
今は与えられたルールを守ってお行儀良くしていてくれるだけまし
売店だとそれこそ目の前の商品をその場で食ったり配ったり捨てたりする行動も取れるわけだし
1件2件ならルール違反を言い立てて捕まえて処分すれば良いけれど
あらゆる人がルールを馬鹿らしく思い守らなくなったら社会は混乱してしまうだろう

欲の強い人間のためにも社会階層、高い地位や報酬はあるが
暴走してバランスが取れなくなると崩壊するわ
上か下かどちらの側の欲が原因となるのかは知れないけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:28:34.62ID:1xetrxM90
>>324
そもそも公務員って労働法で守られてないから残業代払わなくてもいいんだよな本来は
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:28:36.71ID:R8LBCIqQ0
自分は低学歴でキャリアとの格差を感じるよ
でも学生時代に勉強を怠ったからだよね?これって
「正社員と同じ待遇を!」なんてとてもじゃないが言えないよ
だって全部自分のせいだし
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:29:35.31ID:J5LmKIjM0
>>1
「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」

まさにこれ。あなわたw
おにぎりどころか、カロリーメイト(一箱に入ってる二袋のうち一袋)や飴玉1個のときもある。
デスクに戻ったら同じように正社員と並んでお仕事。
勤務初日は正社員とランチしたとき、「毎日ランチタイムのあとスタバでお茶する」ときいてちょっといらっとした。
コンビニコーヒー片手に職場に戻る立場はツライw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:30:01.69ID:1xetrxM90
>>334
ここ20年ほどの非正規はほとんどが団塊の代わりに入った人たちみたいなもんだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:30:11.77ID:Q3Lou3LS0
>>342
日本は自己責任型の社会だからね。
ある程度はやむを得ない。
まぁガチンコに虐待されて育ったとかなら同情したいが。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:30:33.29ID:7x2rErm50
>>1
・・・・であった×
・・・・でおこなわれた
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:30:49.42ID:R8LBCIqQ0
>>338
ほんとこれ
受験に落ちたのに「東大の校舎で勉強したから卒業証書くれ」と言ってるようなもんだ
大事なところサボったのになぜこんなこと言えるんだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:31:36.66ID:v0+rwj2u0
>>342
低学歴でも稼いでる奴はいくらでもいる。
頭が悪いことを認めたくなくて、学生時代に勉強を怠ったなどという言い訳をしないように。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:31:56.70ID:1xetrxM90
>>340
ほー
400万円台じゃなく400万円以下が一番多いのか
本当に貧しい国になったなあ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:32:03.08ID:R8LBCIqQ0
>>345
自己責任は海外だよ
日本はめっちゃくちゃ恵まれてる
南米でギャングがなぜ殺し合いをするか?貧困に生まれると学校にすら行けないから
日本は義務教育を受けられるから貧乏人でも頭さえよければ成り上がれるチャンスがある良い国ですよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:32:03.24ID:AachOVYv0
こういう話題になると非正規を叩き出す人がわらわら出てくるの不思議
そういう人って非正規の待遇が向上すると何か悪い影響が出るんだろうか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:32:21.27ID:9NGSZPsS0
自炊弁当の方が長生きできるよ
その状況で長生きしたいかは別問題だが
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:33:34.22ID:1xetrxM90
>>343
ランチタイムのあとスタバでお茶するような余裕ないと思うけど
昼休憩ずいぶん長いな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:33:34.28ID:R8LBCIqQ0
>>348
低学歴ながら大手企業に入ったが(技術職で)キャリアとの差を感じて今は起業して稼いでるよ
ただ大企業にいたとき「キャリア(東大京大卒)と同じ待遇にしろ」とは言えなかった
そういう話をしている
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:33:44.14ID:Q3Lou3LS0
>>350
それもその通りだな。
まぁ移民が入ってきてどうなるかだがw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:33:51.95ID:8Og0arsI0
>>342
社会を構築するための差別化の作業と人権と個人の幸福は別物だからな
その選別と差別のシステムで不利益を被る人が多ければそのシステム(社会)自体が破壊される恐れがある
今までもさまざまな制度が破壊されて進化してきたからな…
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:33:54.07ID:6S2LFgqc0
一般企業と違って、売店の売り子だったら確かに差はないから、
不平等ではあるんだが、その説明に外食ができないって部分が余計だな。
なぜ蛇足な訴えをして、訴えの本質をぼやかすんだろうなぁ。

この業務の場合は、売り上げが同じであれば同等の仕事内容にしか
なりませんって事を言うだけの話なのに。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:34:21.19ID:7JQi3Rch0
>>341
公務員なんて、キャリア組とノンキャリ組で待遇全然違うだろうな
同一労働なのだろうか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:34:23.70ID:v0+rwj2u0
安倍が得意のエピソードトークで使いそうだな。
「安倍政権になって、正社員と同じ仕事をするパートのおばちゃんが外食できるようになったんです!」
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:35:03.17ID:rUeIfkLd0
もう非正規で働くのはしない方が良いかも
変な差別や馬鹿にされて正社員の負担を減らすのも馬鹿らしい
企業は正社員だけで働かして過労死させたら良い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:35:13.07ID:sXjj1+Ta0
>>297
もうすぐ40代、高卒からずっと社員だよ。ずっと手取り十数万円の職場
自分が10代の頃
派遣やフリーター、アルバイトの人のほうが自分よりも稼いでた
マスコミは、派遣を新しい働き方だと紹介していた時代だった。
経済学者が正社員の人、年収300万円台の時代が来ると言っていたとき
自分はすでに年収300万円台だったなァ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:35:48.46ID:1xetrxM90
>>353
400万円台はないと結構生活苦しくないだろうか
300万円台って新卒の給料じゃん
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:35:50.75ID:y2lIJNl90
>>322
俺なんて新卒の会社、3年で辞めたぞ。
親に怒鳴られたけど。後悔はない。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:36:03.66ID:qxOiKsPB0
すげーな、高給取りに意識高いキャリアアップマンが続々と集結。やはり5chはエリートの巣窟だああああ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:36:39.95ID:J5LmKIjM0
>>354
休憩は普通に一時間。スタバまでは徒歩5分ぐらいなんで、スタバに行く正社員はランチは30分ぐらいで食べてスタバに行ってるみたい。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:36:48.21ID:8Og0arsI0
>>351
そりゃそうだろ
それで精神・物理的に利益を得ている側なのだし
そのために頑張ってきたと自負しているなら相手が救済されるのは気に食わない
これが社会階層で利益を得ている側の心と物理的欲の問題
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:34.07ID:S3WvjT7W0
ワープア労働、3k労働するくらいならナマポのがマシ
奴隷移民と底辺競争するのも絶対嫌
若くて健康でも合法的にナマポ貰える手段はいくらでもある
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:44.67ID:ON5n26ek0
>>355
そんな感情論ばかりで大丈夫か?
こいつらは時勢を見て今ならこの言い分が通ると思って訴えてる訳
そして昔に比べたら労働者側の言い分が通ってる、それだけの話しだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:38:42.14ID:V+BD0qtd0
女は牛丼屋でペイペイとか一人マックとかやらないからな
決まってる訳じゃないけど女が入れない店ってのはある
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:05.86ID:Q3Lou3LS0
>>366
まぁ仕方がないね。
自己責任でがんばろ〜w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:27.08ID:rUeIfkLd0
こんな変な差別ばかりしているから正社員様の過労死も大して可哀そうとは感じなくなった
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:31.25ID:1xetrxM90
>>366
ふーん
おれは職場で仕出し弁当食ってるから、わざわざ短い休憩時間に昼飯食いに行く人の気持ちがわからんわ
たまにはおれも行きたくなるときあるけど
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:48.39ID:NWrdkLpK0
>私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。
年収500万近くでも、毎日外食とか無理だぞ
何贅沢言ってんだ、この馬鹿は

雇用契約に同意したくせに、契約に無いことを求めるのはおかしい
こんなこと言ってたら、結果的に自分達の首を絞めるだけなのに
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:39:48.93ID:K7fH9ALy0
非正規やってるとマジでつらいよ
色々余裕がなくなるし肩身が狭い暮らし
じゃあ就職すればと言われても困る
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:08.91ID:y2lIJNl90
>>362
今の会社が職位制度のキャリア制を導入していないなら、その会社に金以外の何かがない限りベアあがることはないだろうな。
俺の現職は定期的に能力査定を内部でして給与の是正をしている。もちろんそのことで同期でも格差が生まれる。

新卒をどの時期にされたかで給与も変わるが、世代給与を上書きできるのはキャリア制度による査定是正と転職しかない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:31.95ID:0PsbpPCQ0
契約社員は確かに待遇低い本来ならば期間雇用は待遇いいはずなんだよそのぶん継続ないリスクあるからね
派遣も時給いいでしょアルバイトなら1000円でも派遣は1500円とかだからね
それは期間雇用の性質もあるからだよ派遣はもらってるわりに同一賃金とかアホなこというんだよな
アルバイト含め正規雇用は派遣帰ったあとも仕事してるんだよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:51.68ID:vdKeqGjc0
TPPや日欧EPAなどの
自由貿易協定で日本はひどくなるよ。
関税撤廃だけの話ではないからね。
https://www.youtube.com/watch?v=54IO4nRwT_g
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:41:03.04ID:VwiGDGxd0
さっきニュースに出てたな。
すごいキモチ悪い感じのおばさんだなって嫁と話してた。
共産党かなんかかね?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:41:11.81ID:y2lIJNl90
>>365
いやいや、高給取りでもないのに
昼飯毎回コンビニってやばいだろ。
社員の俺はしません。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:41:30.05ID:v0+rwj2u0
>>370
うちの近所は、吉野家も松屋も半分は女一人客だぞ。
住宅街の夜の話で、オフィス街のランチタイムは知らんけど。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:45.84ID:TEeHolnq0
高等遊民の5chのおっさんは

当然正社員の味方だよね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:48.36ID:7JQi3Rch0
>>384
正論過ぎて草生えるw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:54.79ID:0NcW48TX0
そろそろみぞゆうの好景気が終わるらしいぜw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:43:42.76ID:0PsbpPCQ0
被害妄想は入ってるね正社員でも外食ばかりなんて出来ません
してもコンビニでおにぎり2個とかそんなもん
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:43:52.46ID:rUeIfkLd0
もう仕事は正社員だけにやらせて
へんな非正規の募集には誰も応募しないようにしないとな
全て正社員だけで働かせるのが良い
過労死しても自業自得だからほっときましょう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:44:21.40ID:mr+c8yyD0
>>1
結局こんなことばっかやってっから共産主義のようないかれた思想が蔓延るんだぞ!!👊😠
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:44:43.32ID:3JGVy2wT0
>>382
>一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされたという。

「売店業務に従事している正社員」って
契約社員と同じ仕事で責任とかないのでは?

というか、いまだに正社員で売店業務だけなんて会社があることに驚いた
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:05.70ID:0PsbpPCQ0
>>390
正社員になれないやつは4ねと?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:12.08ID:y2lIJNl90
まあ、賃金低い内は外食は控えろよ。
正規雇用の俺でもしないぞ。
絶対コンビニ飯買わないと死ぬわけではないだろ。貯めるために生活習慣から見直せよ。
自炊毎日する必要もない。休みに惣菜作りだめして詰めて持っていけ。

有り金ってものは未来投資に使うもんだぞ。
散財は握り飯でも我慢しろ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:24.13ID:rDqaxL2Z0
>>316
仕事の出来不出来じゃなくて、仕事の内容と責任の程度だったり配置転換がどうなってるかとか、全体を細かく比べるんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:24.32ID:B1K198KQ0
正社員のように外食出来ないとかアバウトな事言わないで
具体的な金額で示せばいいのに
裁判ではそうやったんでしょ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:45:49.23ID:Ct5MdpHF0
>>1
東京メトロの駅で地下鉄電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:05.54ID:Ct5MdpHF0
>>1
東京メトロの駅で地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:32.57ID:0PsbpPCQ0
実態、現場を理解していない裁判官が裁ける案件じゃない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:33.27ID:odhnjv9/0
コンビニの食いもんレベル上がって値段も上がってるから
貧乏人はコンビニ弁当食わんぞ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:47:13.83ID:E7Pgvrqs0
キチガイ
権利だけ主張する共産党特有の匂いがするわ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:47:17.82ID:OWO268+e0
>>389
俺が昔非正規でいってたそこそこ大きな会社の正社員様は、
みんなだいたい毎日、800円くらいのランチを外食してたぞ。
俺は、コンビニでおにぎりかパンを1個だったけどな。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:48:17.87ID:1xetrxM90
>>390
別に全員正規採用にしたら非正規も正規で採用されというわけでもないよ(笑)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:48:23.54ID:AachOVYv0
>>367
ゲームや本の入手困難な限定版が再版された際に
同じ作品のファンが広く手に入れられるようになったことを喜ぶでもなく
「自分はあんなに苦労して手に入れたのにあっさり再版しやがって」とか
「レアものを持ってる優越感ぶち壊しやがって」とかいって
発狂するオタク(初期に限定版入手済み)がいたのを思い出した
なるほどそういう心理なのな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:49:32.85ID:1xetrxM90
>>392
どう考えても使えない正社員だろ
置く場所ないからとりあえず給料の3分の1でも稼げる分マシと思ってやらせてるんだろう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:50:40.18ID:4Z3zd8yn0
>>403
俺はお前がひれ伏すべき正社員様だけど、
コンビニのおにぎりにゆでたまご、って食生活だぞ。
だいたいこれで250kcal、ダイエットが捗る。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:50:44.15ID:sVEuX5QU0
>>403
俺の会社は社食ないから分からんけど、正社員しか社員食堂に入れない会社とかあるらしいな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:50:53.08ID:1xetrxM90
>>403
まあ実際正規なら昼飯に800円ぐらい余裕で払える
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:51:08.09ID:ECz2ZdI/0
>>84
契約より法の方が上位だろ
結果次第では契約書なんてただの紙切れ
納得できなければ裁判で白黒つければ良い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:51:53.36ID:urM42oHR0
俺は安月給だけど食い物には出来るだけ気を付けてる
800円のサバ定食とか
健康はプライスレスだからな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:52:05.10ID:1xetrxM90
>>409
福利厚生施設だから他社の従業員に使わせる必要はないってことなんだけど
間違ってはいないけどそこまでやると職場がギスギスするからやめとけよと思うわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:52:08.26ID:8Og0arsI0
ご飯食べると疲れるから昼飯は食わずに休憩室のベッドで寝てるわ
ベッドが置いてあって良かった

駅の売店は休憩室とかあるのかね
倉庫や更衣室・待機室はさすがにありそうだけど…

昔、テナント店の某服屋でバイトしてた時は更衣室と休憩室・事務所が一緒になった部屋が一個あるだけで、男女で別れてないし衝立もない、6人くらい座れる机が中央にあるだけ(+パソコンの置いてある2畳くらいの店長室)で最悪だったな
商業施設の社食はあったけどヤニ臭い暗い裏通路の奥にあったし、誘われて行った1回だけしか利用したことが無い

同じくらいの給与でも会社や場所でぜんぜん負担や環境が違うからな
駅売店は空調も利いてなさそうだし立ちっぱなしだし人もゴミゴミしてそうだし辛そうだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:52:26.25ID:odhnjv9/0
おにぎりもしくはパン2個に飲み物とか付けるとワンコイン近くなるから
普通に安い定食くったほうがいいじゃんってなるな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:54:36.01ID:OWO268+e0
>>409
昔は確かにそういうのあったけど、最近は見かけないな。
まぁ、そもそも社員食堂があるところがめずらしくなったけどな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:54:54.01ID:A10iC62n0
ホント安倍って悪夢って言うより地獄だなwwww
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:15.24ID:dRMgDrwp0
金はいっぱいあるけど、忙しすぎて毎日うどんしか食ってない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:26.22ID:0PsbpPCQ0
売店専属とか言ってるけど正社員は教育でいろんなところ行かされるから一概に言えない
1年くらい現場見て来いって異動させられたりするからね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:55:35.65ID:+K2Ib6TA0
>>28
日本人は貧しいよ、
ペイペイの牛丼値引きに喜ぶ現実、
はなまるうどん130円の、かけうどん。ありがたがる現実。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:57:34.33ID:sVEuX5QU0
>>340
ここ6年くらいずっと年収520〜540万円で底辺自覚してるんだが、これホントにこんな割合なのかよ。
生活カツカツなのに平均以上じゃねぇか俺。
こりゃ日本人が貧乏になったと言われても仕方ないわ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:58:01.12ID:cKTjjtnT0
>>420
お前は日本人じゃないだろ
あと貧乏なのもお前だけ
なぜか?無能だから
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:58:27.04ID:odhnjv9/0
>>412
まあ大多数の人間にとっては云十年のマラソンだしな
無理にペース上げすぎて結果負傷したら元も子もない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:58:34.87ID:1FJWjC/J0
>>419
正規雇用って縛りありまくりなのにな
有期雇用の方が寧ろ好き勝手できる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:58:48.29ID:v0+rwj2u0
>>417
安倍が作った労働契約法を利用して、女性shineが退職金を勝ち取ったというスレだぞ?
ミンス時代なら門前払いの裁判だよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:58:52.61ID:1jwTiM2k0
>>413
使わせる必要がないんじゃなくて、使わせたら周囲の飲食店より安いがため浮いた分の金が社員食堂を利用した非社員の所得と見なされる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:59:27.09ID:8Og0arsI0
東京メトロに施設内従業員専用の社食とか休憩室とかないのか?
テナント店は全施設従業員が利用できる社食・休憩場所があったけど

売店のみ設置で休憩室を用意していないとか?
休憩設備の設置も法律で義務付けられているのだろうけど
どこまで出来るかは会社によるのかね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:01:23.00ID:gbxPGu8J0
>>413
あーなるほど、それはもっともな理由だな。派遣じゃないけど、ある企業に機械の納品作業に行った時「社食で好きなもの食べていって下さい。代金はこちらが負担しますので」って言われて、午後からの納品頑張った思い出あるわ。
そんなもんだよな、人間が頑張るキッカケなんて。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:01:49.37ID:fsclfuQ/0
ゴーンよりも仕事してんのにゴーンのように外食できないでも給料アップ狙えるのか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:01:53.15ID:qzuTRMy/0
毎日カフェで800円外食してるふりして、実際はベンチおにぎりのみだ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:02:22.63ID:4rPTBDJ80
>>421
地方都市のハローワークの求人とか眺めてごらん。
正社員求人で、経験豊富なけっこうな高スキルのヤツを求めてて
月給20万あれば良い方な求人だからな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:02:40.29ID:JEdwN0or0
>>174
おかしくないでしょ
できが悪かろうと同じ仕事を同じ責任で同じ成果しかあくざてないなら同一賃金にすべき
実際にそんなことはほとんどないだろうけど
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:03:46.34ID:mLiPXrB/0
>>174
解雇って難しいのよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:04:46.34ID:poudXfBW0
このあたりの義務を怠っていて、その辺のベンチで休憩をしなければならないなら会社側に非はある
ベッド設置する従業員数の事業所で良かった
休憩時間に寝るとこないと俺たぶん病んで死んでるわ
飯より落ち着ける場所と睡眠だね

(立業のためのいす) 第六百十五条 事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわることのできる機会のある ときは、当該労働者が利用することのできるいすを備えなければならない。

(休養室等) 第六百十八条 事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働者が が床することのできる休養室又は休養所を、男性用と女性用に区別して設けなければならない。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:04:54.25ID:gbxPGu8J0
>>434
月給20万円って、手取りだと16.5万円とかだろ?時給千円、8時間労働と変わらんな…。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:05:36.18ID:zc45MWZc0
派遣がいる会社って時点で正社員も大した事してないから教えれば誰にでも出来る仕事なんだよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:06:45.48ID:ih8+o0Dk0
一般企業で働いたことのない裁判官がほとんどだろその人が裁けるわけないよ
実際、契約社員より一般の正社員のほうが待遇悪かったりする結局訴えたもの勝ちになるのか
そしたら今後は契約社員より待遇悪いって正社員が訴える時代くるぞ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:07:04.13ID:4rPTBDJ80
>>436
実際に解雇が難しいのは、大企業や公務員くらいで
現実には労基など最初から守る気のない中小企業は
昔から簡単に解雇してるけどな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:08:03.09ID:qsXX7yUT0
組合費を払ってない非正規が社員食堂を使えないのは普通だけどね
まあ最近では正規社員の二割〜五割増しで食べさせてる会社も多いけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:08:17.08ID:ih8+o0Dk0
>>439
お前派遣か?派遣に誰にでもできるような業務を頼むのは
正社員はその業務に追われてそれ以外の業務が出来なくなるから頼むんだよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:08:20.40ID:IXXtVPH50
>>440
何も知らない裁判官を、証拠を示して説得するのが原告と被告のお仕事。負けた方が悪いとしかいいようがない。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:08:59.06ID:gbxPGu8J0
>>439
俺の会社、従業員1300人程度だけど殆ど正社員だわ。メーカーだけど工場でさえ正規雇用ばかり。
おかげでここ数年全く利益出てないけど。
ドケチ企業なのでそもそも海外に工場作る金とか惜しむ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:08:59.51ID:ijmY5KRb0
正社員って何の責任も取ってない 何が責任の重さだよ
今って責任も非正規に吹っかけて自分達は何も咎められず地位が守られてるだろ

よく公務員の事を叩く奴いるけど、日本においては正社員の奴は叩く資格なんてない
日本の正社員は公務員と変らん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:09:07.02ID:/OPRP3Pe0
>>1
だったら正社員野募集で入れば良いだろ
正社員試験に受かれない脳無しノンキャリは低賃金なのは当たり前
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:09:21.11ID:cH1hbmZ60
安倍が前に言ってた
「パートでも月25万円稼げるようにする」
って要するにこういうことか

確かに正社員に関しては何も言及してなかったもんな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:10:03.06ID:4rPTBDJ80
>>439
そもそも教えても出来ない仕事なんて
雇われ労働者の仕事にはない。
けっこう正社員様は、
この仕事は正社員の俺にしかできない!
って勘違いしてるヤツが多いけどね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:11:52.92ID:LGVXApAC0
>>446
仕事渡されて作業してるだけだろ?
時間分働くのは労働契約上の義務であって。
それが責任の押し付けだというなら
働かなくていいぜ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:12:03.18ID:ijmY5KRb0
>>440
そうなったら正社員も訴えたらいい
日本企業は労働者を舐めてる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:12:58.57ID:cuqo1mAq0
日本人が民度高いって絶対に嘘だろ
非正規叩きが異常すぎるわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:13:09.49ID:IXXtVPH50
>>447
正社員なら、自分はパートにできない仕事してるくらいのことを言えないのかよw
入るときの競争で勝ったことしか誇れないのか。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:13:28.37ID:5RJgxWvp0
非正規の人って、理由はどうあれ、承知の上で仕事してると思ってるんだけど
何で文句言うんだろか・・・

雇用する側は「非正規で良ければどうぞ」って雇ってんじゃないの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:14:08.96ID:LGVXApAC0
>>452
こういう話に会社と組合が摩擦を敬遠して
外部からの非正規やめてる。
その分、新卒を増やした。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:14:27.43ID:CkebnIvd0
>>455
脳みそがほんとガラパゴス
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:14:37.99ID:A0S/iqPp0
>>455
ぐうせい
ホンマや
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:15:09.06ID:Ictt1Ibr0
一時期派遣上がりいて別段酷いって訳でもなかったが仕事場移るのに慣れてるのかすぐいなくなったな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:15:10.88ID:2GJID+fL0
>>440
バブルの一時期だけは派遣の方が稼げた時代があった

今でも正社員で入ると派遣の指導などをやらせる工場などは多いし、こんな会社は最悪
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:15:17.34ID:Plm/zsMW0
Fラン卒の下流リーマンがおまんま守るために
必死に派遣の自己責任論を叫んでて笑えるねw
みじめだな、お前ら
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:15:54.86ID:u2RcKYjY0
この非正規って造語やめれや
雇用に非正規なんてないわ
契約内容が違うってだけで全部正規の雇用だわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:16:22.17ID:3EEFzWOP0
こういうので会社がどんどん非正規嫌うようになって
多過ぎる中抜き派遣会社がじゃんじゃん潰れれば
今の狂った状態からまともに近づくからもっとやれ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:16:41.73ID:qfSzI7xR0
正社員だが昼なんかカップラかカップメンだぞ。コンビニおにぎりとか贅沢だわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:17:23.77ID:9apM3BC70
休憩でも外でられん仕事は結構あるけどそれで休憩所も無いとこは底辺以下だよな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:18:00.21ID:PqGyZ0Z10
頼まれてもないのに奴隷自慢して搾取する方を擁護する一般人っていったいなんなんだろう?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:18:19.52ID:ih8+o0Dk0
非正規がやってる仕事って全体の一部だからね
その周りの調整や管理は正社員が全部やってる
場合によっては派遣のミスの責任も管理責任で取らされてる
非正規がいる時間は自分も作業に加わりながら帰ったあとにそれ以外している
それを非正規はわかっていない
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:19:14.12ID:IXXtVPH50
>>463
この件は覇権じゃなくて直接雇用な。
会社の立場からこの件に派遣を絡めて論評すると、派遣は高いけど安全なんだよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:19:19.21ID:A0S/iqPp0
そんなに派遣契約に不満があるなら、派遣会社と契約見直しするなり
派遣先の変更なり、就活するなりすれば良い

デモデモダッテで
文句ばかりじゃ何も変わらない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:19:40.36ID:cH1hbmZ60
>>463
最近の裁判はみんな直接雇用の待遇格差の是正だから
派遣はまた別だと思う

派遣社員が同じ訴え起こしてもおそらく却下かと
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:20:39.92ID:IXXtVPH50
>>470
会社が裁判所に提出した証拠からは、そのようなことは読み取れなかったからこの判決がでたんだよ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:20:56.77ID:5RJgxWvp0
>>457
え?ダメ?この考え方

どの辺がダメ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:21:01.02ID:S+w1QKSk0
>>455
入って働いてみてからあれ?正社員と仕事内容同じじゃね?って気付いたんじゃないの
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:21:22.76ID:Pdr1JOKV0
プロ市民の薫り
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:22:09.47ID:oZCR9BDz0
女だろ?
自分で作ってこいよ
馬鹿かよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:22:17.75ID:4rPTBDJ80
>>470
世間知らずだな。
そんなの会社や人によってまったく違う。
色々な会社、色々な仕事を経験すると分かるよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:22:53.71ID:2GJID+fL0
例えば菓子メーカーの明治とかブルボンは派遣工が入ったなど聞いたこともないし募集自体も見たことない
でもロッテは昔から使ってるし派遣で日給7千円ほどの超安さ、今は上がってるらしいが企業の考え方で違う
カゴメで働いていた派遣もいたし今はコカコーラにも多いが、伊藤園やキリン、サッポロなどは聞いたことがない
食品だと伊藤ハムにも派遣は多いし名古屋のチョコメーカーにも多いが、ブランド力は格段に落ちると考えるのが普通だろうな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:22:58.72ID:IXXtVPH50
>>476
根底に道徳教育の不足を感じる。私立に入れてもらえずに、日教組の教育を受けたことがよくわかる。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:23:14.43ID:9apM3BC70
>>470
それは管理職というのであってだな
まあそういう糞なとこもあるんだろうから一生平とか派遣でとか言う奴らが出てくるんだけど
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:24:22.48ID:LGVXApAC0
>>462
でもお前らがうるさいから
新卒採用増やす方に切り替えて非正規取らない会社も出てるんだぞ。労働時間を自由にしたい、拘束時間長いのはいや、後方業務までしたくないだのは、どこに働きにいくつもりだ。
選んでるつもりなんだろうが、逆に言えば行く先がないってことでもあるだろ。
今の新卒には月給高くても拘束長いなら程々の月給で早く解放される生活で、1000万程度のリノベ団地で定年なってもいいやってやつもいるんだぞ。会社なんていつ終わるかわからないから、高望みしない方がラクだと。
夢がない希望だが、人生の選択はちゃんとしてる。彼らの方がよほど現実見てるだろ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:25:09.61ID:ih8+o0Dk0
>>482
一部の中の一部なんだよそれで同一労働言うのは違う
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:25:14.28ID:2SdlN+qc0
>>203
民主党政権時代に所得が減って、安倍自民で所得も回復しないのにそれ以上物価が上がったのだから、
同罪だと思うがね。
消費税上げて法人税減税したところで、全部企業の内部留保に回ったよ。
これで10%になった時は市場は一斉に便乗値上げするんだろうな。
非正規は外食はおろか1日1食になるんじゃないのかw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:25:29.25ID:IXXtVPH50
>>477
気付いたけど諦めてたところに、安倍さんが均等待遇の法律を作ってくれたんだよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:26:34.74ID:u2RcKYjY0
もうこれで企業さんは直接雇用で期間契約の社員なんか雇えません、訴えられたら負けます
じゃあどうしたら良いかわかりますね
雇用しなければ良いんです
厚生労働省の許認可事業である労働者派遣業に依頼しましょう
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:27:34.69ID:Ictt1Ibr0
まあある程度組織としてきっちりしてないと現場作業で派遣だからこれだけやっといてとはならんだろうな
んで給料は契約時に決まるから契約上の差が出るって事では
ゴネてもいいとは思うけどそんな悪気もないだろな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:27:55.65ID:lEbALbGu0
>>472
変わりつつあるやん
文句は言い続けたら勝てるようになってきたよ
泣き寝入りが一番損なとこまできた
正社員だって組合で文句言ってるんだから
派遣だって戦って良い
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:28:06.58ID:jyUkFLOk0
昼休みなのに休憩場所も無くてホームでおにぎり食べてるなんて
せめて休憩場所が有れば、お弁当だって持って来れるだろうに

近くのパン屋さんも休憩所が無くていつも、寒そうにビルの隅っこでご飯食べたしてる
もう少し職場環境良くしてあげて欲しい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:28:23.54ID:94vWuVCz0
単純労働の工場の正社員になりたいか?俺は派遣のがマシだと思うわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:29:17.52ID:ih8+o0Dk0
>>481
世間知らずといいながら否定している
あなたも世間知らずじゃね?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:29:37.62ID:txg6siB/0
正社員が幸せに生活できるように、バイトはせいぜい精を出してくれや
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:29:53.65ID:4ruVe/Ks0
日本は分業が中途半端なんだよ。
研究者や教員が雑務が多くて本業に専念出来ないっていうし。
一人で何でもこなせる人が優秀みたいな傾向があるしな。

もっと業務分担をはっきり分けるべき。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:30:06.11ID:jyUkFLOk0
>>495
それでも大手なら正社員がいいよ
退職金、年金、福利厚生全てが違う
それに年取ったら、派遣も雇ってもらえなくなる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:30:29.26ID:os732P3B0
今は同一労働同一賃金対策で、業務をきっちり区部してる会社も増えたろ
うちなんか、製造は一般職は全員が検査or製造の中でスキルが必要なラインに固まってる
かわりにドライバーが回せれば出来るラインは全て派遣
一時期大量にいたパートと契約社員は一部を正社員登用した上で残りは全員切って派遣に変えた
派遣の場合だと、うちの会社的には同一労働同一賃金の対象外になるらしいからな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:30:55.88ID:wVT1NDkj0
>>57
窓際正社員ってカッコイイな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:30:59.83ID:EzcDxE1R0
勘違いしてる奴が多いわ
この訴えが通ったのは契約社員だったからであって
派遣だったら通らんから
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:31:00.35ID:00QrPoC10
非正規社員は社食使用禁止
エレベーターも使用禁止
とにかく何でもかんでも社員より待遇が下っていう江戸時代みたいな差別主義の会社は腐るほどある
というか非正規の待遇がまともな会社なんてほとんどないのが現実
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:31:05.38ID:A0S/iqPp0
>>493
ゴネ得がまかり通る事を危惧してしまうよ
契約が契約でなくなる

自分で応募して来て、謝罪と賠償
もう、アレだな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:31:34.85ID:A0S/iqPp0
>>504
コレは酷い
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:31:54.39ID:LGVXApAC0
>>499
福利は長時間雇用しかしない。
短時間には適用されないぞ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:32:06.36ID:VrKbkF8o0
俺、地方で工場で働いてる高卒で妻子持ちの40代だけど、週に一度は家族で外食してる
普段の夜食はカミさんの手料理と元料理人の親父の仕込んだ酒のつまみ
上を見たらキリが無いけど、今の生活でも十分に充実してて満足できてる
「平凡は非凡」と言うのが俺が求めていた安住の地だったがやはり間違いではなかった
仕事は大変でストレスはあるが、毎日家に帰れば笑顔の妻と娘が出迎えてくれる
同居の父も母も一緒に楽しく団欒してるサザエさん一家みたいな幸せな家庭だ

見栄を張って生きるのを早くからやめれば幸福感に満ちた人生になるぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:32:17.60ID:PM1tDtwm0
>>350
読み書き四則算程度で、法律や金融は教えないもんなぁ

まぁ海外はシビアなのは感じるけど
(裏を返せばコネのある人間には大甘)
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:32:48.85ID:9apM3BC70
>>494
ってよく考えてみれば
休憩場所ないとも取れるし
金無いから外で食えないとも取れる
池袋新宿辺りなら安いチェーンでも入ればいいが
都心のビジネス街だとマジ無い
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:33:53.48ID:5RJgxWvp0
>>484
日教組とか分からないけど、「じゃあ辞めるわ」って言ったら
本当に必要とされてる人なら、待遇良くなるんじゃないかなぁと
思うんだけど、これダメな考えかな?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:12.91ID:CpN5/1to0
バイト時給あがるのに正社員の賃上げはかなわない。大手は別として
実はバイト勝ち組だと思うわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:32.27ID:2GJID+fL0
バブル崩壊後のしばらくの間は派遣の方が稼げる会社もあったし、まだまだ世の中に金が回ってた
工場で月に60万稼ぐオッさん達がアケボノブレーキにいたし、他の工場でも稼ぐために派遣で働く人は多かった
フリーアルバイターから派遣、適当に働き遊びまた働く、そんな気楽な時代があった
今みたいに安い賃金で目一杯こき使われたり、派遣の面接で落とされるとか聞いたこともなかった
そして屈強なブラジル人達が集まり日本人達は沙汰されていく流れになる
一昔前の工場派遣には刑務所から出てきたばかりの人や借金取りから逃げてる人、ギャンブル好きな人が集まりやすかったし偽名でも働けた
病死した人の身元が分からず調べ上げたら行方不明者で偽名だったとかは日常茶飯事だった
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:49.27ID:HHe5Ovlb0
>>22
質も責任もダンチって言うけど日本の場合仕事の内容ごとに契約結んでないから実際にどんな仕事をどれだけやっているかを明確に示すもんが無いんだよなぁ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:35:08.81ID:9t8D0k5X0
>>504
うちのトコもエレベーターは何も制限ないが、社食は派遣さんの利用は禁止だよ
何故なら社食運営に社員会(300人程で加入率100%)が一部運営費を出してるから、社員会に加入していない(出来ないも含む)人は利用不可
だから、うちの場合は派遣さんが外食だわw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:35:46.36ID:cH1hbmZ60
>>501
>派遣の場合だと、うちの会社的には同一労働同一賃金の対象外になるらしいからな

あんたの会社だけじゃなく、派遣は法的に同一労働同一賃金の対象外だよ

この判決はむしろ派遣推進をアシストしてるとも言える
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:35:57.68ID:rxFOOVz10
>>513
既に駅売店は働く人居ない?じゃ店畳みますわの世界
もう主要駅以外やって無い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:36:41.22ID:nGw5g4SX0
>>494
一部上場大手派遣だが、正社員のみ使用可能だから、ホームでパンの耳食ってるぞ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:37:15.84ID:CpN5/1to0
正社員は正社員でパワハラ役員や管理職からの圧を受け続けてるんだけどね。サビ残オンパレードだし
それを同じく負担してくれるなら同じギャラでいいんじゃない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:37:22.80ID:Ictt1Ibr0
直に契約するとめんどくさいから派遣をもっと使おうって話か
なるほどー
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:37:24.98ID:jPyFOGhJ0
派遣会社のピンはね率を規制すべきだと思うの
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:37:32.20ID:r90+5tex0
現実には罰則がないからいちいち裁判を起こさないといけない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:39:25.71ID:DCcqnT/S0
高裁の判決は狡猾だな
これ派遣社員と登録社員で争いが起きるやん
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:39:41.41ID:HHe5Ovlb0
まあでも労働者側がどんどんアクション起こすのは良い流れだわ
経団連の言いなりで結局移民法もぬるっと通過だからな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:40:29.38ID:ASRihFE40
カースト制度
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:41:19.55ID:UoO+pYDd0
服も買わないし、携帯も格安、スマホゲーもパチンコもしないけど
めんどくさいから外食はする。
このBBAはどうなんだろうね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:41:29.85ID:A0S/iqPp0
>>525
有能主婦に多いよ
残業出来ないとか、いろいろ条件厳しいけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:41:44.35ID:RDhsvSpv0
>>20
年取ると、昼食い過ぎるとカロリー過多になる。

週の半分はウイダーとナッツに切り替えてる。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:42:13.09ID:Ictt1Ibr0
そんなにフルタイムで拘束されたいかね
マゾだな
やってるけど
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:42:15.78ID:2GJID+fL0
>>506
これは非正規が増え食堂の広さが足りないとかエレベーターも同じ
これくらいは派遣会社が事前に伝えてるはずだが滅多に聞かない

食堂に関しては座る席が決まっていたりするので非正規は利用しない人も多いし、ババア達に締め出されるしで底辺層は何かとツラいものが多いと思う
非正規の仲間も血が通って無さそうな不気味な人が多いし、特に今の工場派遣はド底辺なんだと思う
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:42:36.74ID:kxdC7FZ20
嫌なら辞めれば定期
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:43:43.70ID:HHe5Ovlb0
>>533
正直ババアの輪の中に一度入るとずっと入らないといけなくなるから
入らなくて良いならそっちの方がマジでいいと思うw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:43:57.85ID:a/49uDpQ0
こういうめんどくさいのが増えたからキオスクはどんどん減っている
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:43:59.65ID:NYFOHzF30
正社員が取り沙汰されるほど日本は貧乏になったのか。。。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:44:06.20ID:HFXEaK5D0
正社員だったら外食なんかより安く利用できる社食使うだろ?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:44:16.95ID:BO+3vhdP0
派遣は必要悪だろ
正社員のストレス発散と優越感、「こいつらみたいなど底辺よりマシ」という安堵感により企業がスムーズに回るなら、派遣なんか生きようが死のうがどうなろうが構わんと思ってるよ
じゃなきゃ、いくら派遣が低スキルの集まりとはいえ、もう少し正社員登用が増えていいはず
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:45:07.84ID:A0S/iqPp0
>>533
んー
給与の差は理解できるけど、コレはなんかなぁ
気持ちいい物じゃ無いよな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:46:25.29ID:h+LYRV9B0
正社員の首を切りやすくすればいいだけの話なのに進まないのはそれをすると公務員が貴族になってしまうからだ。よって公務員全員を数年契約の期間雇用に大シフトしないといけない。公務員改革からしかこの問題は解決できない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:46:44.98ID:zlLh3Obg0
この人最就活はしたのかな?したなら現実も分かるし自身の能力も分かるはず。脳が無いなら肉体労働にでも行けば正社員になれるし今よりは待遇は上がるんじゃないかな?まさか能力は無いのにホワイト職に就けると思っているなら キチガイには刃物のレベル
まずは己を知る事が病気を治す第一歩。人に認めてもらうにはまず謙虚さですよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:46:48.10ID:A0S/iqPp0
>>534
コレがど正論なんだけどなw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:46:58.84ID:6rRI/ARz0
>>85
だな
派遣なんだから適当に手を抜きゃいいんだよ
半年以上勤めてたら、会社都合で失業保険使えるし
あ、いつでも録音する準備だけはした方がいいな
上手くいけば100万くらいの示談ボーナスが手に入る
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:47:25.37ID:Ictt1Ibr0
てか会社的には他所の社員だしな
上手い(狡い)事考える奴がいるもんだ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:48:43.81ID:H4s0Rfwp0
人買いがごっそり中抜きしてるからな …
会社から見れば正社員より高い代わりにいつでも切れるってだけなのでは?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:49:16.34ID:P+gY4kmo0
>>309
独身だが

>>318
低いなら低いでいいよ
貯金だって微々たるもんだし
無能で結構

>>332
氷河期に高卒で土木会社に就職→リストラ→別の土木会社に就職→社長が夜逃げして給料未払い
→食品会社の工場のラインにバイトで入る→社員に昇格→業務縮小でリストラ
→某CD販売店にバイトで入る→売り上げ不振で雇い止め
→運送会社にバイトで入る→契約社員に昇格→正社員に昇格→主任、課長代理、課長…と上がって今
新卒で入ったわけじゃないし、サビ残しまくりだし

>>474
童貞だが
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:49:19.58ID:2GJID+fL0
>>525
キヤノン工場なんかにいたけど社員より学歴良かったり以前勤めていた会社が格上だと使いにくい!となるだけ

三菱ふそう期間工だと昔は高卒以下で募集してたし現場で高学歴は邪魔でしかないようだ
飲食店に二人の料理長は必要ないし鳶職人にも二人の親方など必要ないのと同じで、争い事が起きるのを防ぐ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:50:06.00ID:DCcqnT/S0
>>538
99%はしょぼいし営業は外で食うよ
外食だってランチなら1000円で好きなのが食べられる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:50:30.38ID:ndiqQR8v0
>>1
アベノミクス人手不足は安倍大嘘でした
移民を入れる売国安倍移民党の真実
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:51:04.34ID:NlhJvtRX0
>>542
雇用の流動性は促進したほうが良いね
大手国産とかほぼ公務員状態だからしがみつき&ぶらさがり社員が多すぎる
自分は外資に居るから切られても仕方ないという体でやってるけど
あれこれ考えて自分で仕事進められるから気楽
国産のぶらさがり社員は「なにしたらいいかわからない」って感じだから仕事はつまんないと思う
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:51:52.48ID:OUsGCvkn0
差別と闘おうとする姿勢はいいね
どの時代でも差別ってのは、必ずそれを支えてる連中がいる
誰かがそいつらと闘わないといつまでたっても差別は無くならないからね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:52:11.27ID:xofDzq8e0
今は派遣やら非常勤に窓口対応させてるが
外部にしてみりゃ窓口で社の印象決まるんだよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:52:21.62ID:ndiqQR8v0
>>552
雇用の流動政策は安倍の移民政策で嘘だってわかったから
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:52:41.62ID:NlhJvtRX0
>>550
外食ランチだと炭水化物多くて太るから極力避けるようにしてる
社食がそもそも無い会社だけど
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:53:32.40ID:QiaUkYuT0
>>76
と、安月給のカスがほざいてますw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:55:06.54ID:lw8F/dHm0
外食出来ないのはかわいそうだけど退職金はなんか違う
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:55:54.05ID:eCs6yZog0
声高に平等を叫ぶ人が増えたけどなんか違くね?って案件ばっかり
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:04.15ID:o3dLByW00
契約社員なんて言い方をやめて、アルバイト、パートにすればいいんだよ。
待遇や中身は変わらないんだから。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:10.28ID:NlhJvtRX0
>>556
どうしたらいいんだろうね
流動性が無いから「切られたら終わり」でしがみつく正規(使えない人ら)
で、流動性が無いから正規枠に入れなくて仕方なく派遣をやってる人たち
悪循環だよなぁ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:52.04ID:aj9wyoVK0
外国人観光客から日本のサービスは便利で安い「おもてなし」と言われるが
非正規労働者が低賃金で搾取されていいるだけなんだよな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:57:32.47ID:2GJID+fL0
派遣なのに表彰してくれたスズキ本社工場、期間工で引き止めてくれたトヨタ自動車と本田技研、社員達が世話してくれたダイハツ工業
短期間ながらあちこちの有名企業の工場で働いたが、大手自動車業界には世話になったかな

基本的に社員になるチャンスが少ない会社ほど非正規は沙汰される
いずれ必ず辞めてもらう、必ず辞めていく人だと強く認識され使われるわけだし
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:59:04.16ID:Ictt1Ibr0
派遣会社には雇用されてるんだっけ?
そもそものところがよく分からんw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 00:59:28.27ID:A0S/iqPp0
>>562
その契約すらゴネて無効にされているしなw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:00:06.58ID:RtL+kNHm0
基本のきだけどね、自民は株主・経営者(つまりアチラ側)サイドであって、目指すのは1%とその他低コスト奴隷。

竹中が言ったろ?正社員なくすって。
んで高プロよ。後でこれ拡げてな、全員奴隷的プロにすんだわなw

だから正規非正規なんて問題は過渡期的な話。
問題提起エネルギーは1%へ向けるべきね。

もう馬鹿でも十分わかったと思うけど、それでも自民信者やる一般国民はドMなww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:00:22.83ID:4rPTBDJ80
>>563
経営者側からしたら
それの方が雇ったヤツを奴隷にしやすいからな。
で、今の日本の政権与党の支持基盤は経営者層。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:00:24.14ID:DCcqnT/S0
原告達はぱよ弁の売名に唆されないで降りたほうがいいと思うね
事実審で負けたら後は正社員と派遣の区別は合理的という最高裁判断が踏襲されて上告自体が退けられるだろう
当然、それまでの弁護士費用も負担することになる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:00:35.77ID:b6W/v3iG0
和民推しの自民では格差は広がるばかり、日本人が黄色いベストを着る日が近づくだけだ。アホの一つ覚えのトリクルダウンは無策の開き直りに過ぎない。やる気なし。非正規はユニオンを活用し、効果的にストを多発していくべきだ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:01:01.62ID:NlhJvtRX0
>>567
自分もよく知らんけど派遣会社って単に斡旋するだけとかもあるみたいね
「こことかどう?」って紹介してOKだったらあとは搾取
ニッチな専門職派遣会社以外の派遣会社は禁止したほうが良いと思う
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:02:38.68ID:NlhJvtRX0
>>570
奴隷にはしやすいけどもう回らなくなってるんじゃないかなと思ったりもする
F通の退職勧告とか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:04:28.33ID:YWFpQRmS0
売店業務しか出来ない正社員とか流石に売店業務もやれば他の業務も受け入れる正社員と基本給違っても普通だと思うが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:05:08.86ID:jyUkFLOk0
>>564
それ
ヨーロッパに比べて外食が安いらしいけど、結局人件費が安いからなんだろうね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:06:05.35ID:2GJID+fL0
ってか役所の窓口とか社会福祉協議会の窓口も非正規でしょ、社員様は奥から出てこないし
郵便局も非正規だらけで年収は社員の半分以下
だし、そのうち教師の非正規や警察官のアルバイトも始まりそうだ
都会だと雑踏警備の需要も大きくなってるが、一部分は警察官の手助けを行なってる
なので警察官からお疲れ様!となる場合もあるし、駅構内だと駅員の手助けなので同じになる
電車に挨拶したり警察に挨拶するのは、ある意味の運命共同体、ただし給与など待遇は著しく悪いし定着率もイマイチ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:06:55.73ID:E1cc8yd+0
正社員が足りないから緊急で雇ってるんだから報酬は正社員より高くて当たり前
正社員雇わず安くすませるとか経営者のわがままでしかない
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:06.76ID:j0Ekxs8X0
こういった差別があれば、テロも仕方ないのではないか?
一般に、労働者の立場から見れば、身分が不安定な非正規は敬遠される。
だからこそ、本来は、同一労働でも、非正規のほうが正社員よりも人権保障である最低賃金は高くなくてはならない。

【茨城】クボタ“正社員”が“派遣社員”に刃物で切られ重体 派遣社員は自殺か★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550559589/
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:30.14ID:jyUkFLOk0
>>566
今はどんな仕事してる?
正社員?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:40.45ID:Ictt1Ibr0
人材派遣サービスっていうし婚活サービスとかと同じで金払ってサービスを受けてる形でいいんかね
みたいな感じで正直気にしてなかったです
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:07:46.40ID:NlhJvtRX0
>>576
学校での教育にも問題があると思う
自己主張が徹底的に否定されてるからね
「おもてなし=人に仕える」意識は育ってしまって、日本人は優しいって言われれるのかと思ったりする
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:08:55.52ID:NlhJvtRX0
>>578
プロフェッショナルサービスならそうなんだけど、
現状の派遣ってただの頭数合わせ(=人売り)だからなぁ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:08:59.82ID:dJWZZDP3O
>>1
もうこういう不当な非正規差別は止めようぜ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:09:39.36ID:APomY0mu0
エタヒニンの分際で何言ってんの
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:10:17.71ID:I/gXuksd0
>>567
認められた3人はメトロの従業員で認められなかった1人は派遣会社の従業員かと
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:10:17.81ID:aO930po70
ここは崩壊だな奴隷日本
従業員全員が正規社員の国に見習えよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:10:35.05ID:DCcqnT/S0
>>577
教師は社会問題になるまで非正規化が進んでるぞ
担任、部顧問までこなしているのだから正規と変わらない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:10:51.84ID:RwJXmvuX0
>>585
そういうこという人ってガキっぽいと思われるよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:11:01.90ID:tVgXejb70
こういう裁判のニュース見ると、そんなつまらん事を訴えるより高収入の職探せばいいのにって思うわ
非正規が給与安いのがわかってて雇われたくせに何を騒いでんだかサッパリわからん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:12:05.43ID:E1cc8yd+0
人は減り続けてるし
こんなこといつまでも続けられると思ってるんだろうか経営者は
そのうち緊急で雇うのは高額になって
社員雇った方がいいってなるよ
これが本来の姿だし
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:13:05.66ID:9p0hDdDq0
おまえら(無職)「文句言う暇があれば働け、経営者ゴッコたのちぃな!」
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:14:07.37ID:NlhJvtRX0
>>591
大手の経営者が思ってるのは「自分の任期の間は波風立てたくない」ってことだからな
精神的に幼い感じもするが、こんな感じだから衰退していく一方
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:14:28.59ID:2GJID+fL0
外国人の警備員を見たこともないが外国人でも警備会社で働くのは法的に可能
なぜいないのかは超大手を除けば収入が不安定、日本人の警備員の配置を願うなど
現金輸送車から金を盗んだり商品を盗む警備員もいるし、会社の秘密を探ったり盗聴器を仕掛けられるかもしれない、ボタンを押して電車を止めてしまうかも
こんな大事な仕事に経験浅い警備員を使ってるのが現状
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:14:52.14ID:aO930po70
日本の無能経営者はこれから日本人クビにして出稼ぎ外国人だけ非正規奴隷にしようとしてるのな
これ1990年代に米国で盛んにやられてたやり方
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:15:54.15ID:i0G/ce140
>>1
>「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。
>ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。
>休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」とつらい気持ちを語った。


東京の外食など放射能まみれで体を悪くするよ。おにぎりの方が健康的。
上には上がいるが、下には下がいる。
殺された人、自殺した人、刑務所に入っている人、入院してる人・・・。
そういう人からすれば、おまえはよっぽど恵まれているんだから、つべこべ文句言うな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:18:25.33ID:NdaP/hcG0
貧乏自慢キモい
なんでこんな奴らが大手を振って出てくるんだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:19:05.23ID:2GJID+fL0
>>580
体を壊して療養中
非正規でも働ける会社、工場ならとりあえず働いてた方がいい
嫌なら辞めればいいし、逃げて長く働かないのはマイナスにしかならないと思う
自分の力では世の中の流れは変わらないんだし
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:19:06.95ID:jRCMCxFh0
負け組のゴミはさっさと自殺すりゃいいのにwww
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:20:54.43ID:JTFCMB0d0
>>378
サブロク協定だぁなんだと正社員が帰ったあとも派遣は際限なく仕事してるよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:20:58.08ID:eRnYC2jo0
むしろ昼飯食わんだろ。
腹減った時だけソイジョイ食うくらい。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:21:39.04ID:A0S/iqPp0
>>601
関係ないけどソイジョイ不味くね?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:22:00.77ID:B5ORqcw10
非正規の社員のウエイトが大きい会社なんか
ストライキ起こせば待遇改善なんて余裕でできそうなんだが
何でやらないんだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:23:03.11ID:NlhJvtRX0
>>601
自席でトマトジュースとヨーグルトで終わったりする
ぶっちゃけ、外食って飽きてくるし、太るしであんまいいことない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:23:52.81ID:w/A4j1FQ0
接客業である以上〇〇の対応も必須だけど
契約社員でも対応してたのかな
ウチは判断自体は上席だけど対応は正社員
バイトや派遣にはやらせないってルールだけど
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:24:44.60ID:MqH9ADdK0
百貨店で買い物できる自分はまだまだ幸せなんだな…
すげー貧乏だけど
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:24:45.75ID:Je1isk090
お前らが感情論で叩いても法がそう判断したのだからしょうがない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:25:27.33ID:KXj9dxmT0
本当に同等の内容と思ってるならお笑いだわ
見たいとこしか見ない奴が最近多いな 公務員叩きの奴らと一緒だわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:25:49.03ID:NlhJvtRX0
>>610
百貨店で買うものってなんかある?
服くらいな感じだが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:26:00.28ID:mWX7sXHp0
奴隷大国日本 正社員の高給を維持する為に非正規労働者が搾取されつづけている
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:26:55.58ID:A0S/iqPp0
>>613
ワイはたまにスイーツ買って来いと言われる
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:27:35.39ID:aj9wyoVK0
 同社の契約社員は、時給1000円程度で月の手取りがわずか13万円

 正社員と契約社員では、店舗の開店・閉店作業、商品の陳列・販売、発注・返品、納金などの販売員としての業務は全く同一であった
非正規であるにも関わらず、店舗の特色や商品の売り上げの動向を把握し、自らの判断と責任で
商品を発注し返品する権限を与えられていた。さらに、売り上げの納金や金庫への保管業務も行なっていた

【本給】
 正社員:年齢給(年齢が上がるにつれて昇給)と職務給(職務等級が上がるにつれて昇給)により構成
 年齢給は18歳5万円で始まり、年齢が上がるにつれて1000円ずつ増額、40歳以降は一律7万2000円
 職務給は等級に応じて10万8000円から25万6600円まで。最高で32万8600円

 契約社員B:時給1000円程度

【資格手当・成果手当】
 正社員:一定の職務等級以上の者に数千円支給
 契約社員B:なし

【住宅手当】
 正社員:扶養家族がある者には月1万5900円、扶養家族のない者には月9200円を支給
 契約社員B:なし

【家族手当】
 正社員:扶養家族1人につき月8000円、2人目以降1人につき月4000円支給
 契約社員B:なし

【早出残業手当】
 正社員:所定労働時間を超える勤務について、始めの2時間までは2割7分増、2時間を超える時間には3割5分増
 契約社員B:一律2割5分増の賃金

【賞与】
 正社員:年2回の支給(2013年の平均支給実績は、月給の2ヶ月分に17万6千円を加算した額)
 契約社員B:年2回の支給、各12万円の定額

【退職金】
 正社員:勤続年数に応じた金額
 契約社員B:なし

東京東部労組のブログによると、勤続年数などで同水準の正社員の賃金と、契約社員である組合員の
3年間分の賃金を比較すると、3年間で2倍以上の格差が生じている
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:27:40.03ID:2XvGAITL0
  
非正規の様に食事すれば良いだけだろ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:27:43.37ID:2GJID+fL0
マネキン人材紹介所

今もあるかは知らないが、東京の帝国ホテル、京王プラザホテルなど有名なホテルに派遣、派遣会社の事務所もホテルの中にあった
ホテル直のアルバイトより時給が少し高いのが売りだったが、派遣会社は厳しくシフトなどは強制、ガラの悪い人達も多く室内のドカタと言われた
婚礼やパーティ、ホテル店内やラウンジのボーイのほとんどがこれで、ホテル社員は受付や客室案内係
あれで一流ホテルと呼ばれていたわけだし日本は大したことないと思うよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:28:30.78ID:NlhJvtRX0
>>615
あー、デパ地下はスイーツ充実してるもんねー
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:28:49.41ID:dbCTz+HB0
このおばちゃんに時刻表を作らせてみたい
格差も納得すると思う
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:29:03.55ID:HBRxKLPa0
>>28
自民にしろ民主にしろ緊縮財政と増税と移民政策を推し進めるグローバリストが悪い
右左の問題じゃない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:29:35.94ID:HFXEaK5D0
>>550
営業はしょうがないわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:29:51.28ID:RwJXmvuX0
>>622
鎖国しろってことだね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:29:54.20ID:vcEUavc+0
>>10
今は非正規もおおい 非正規の待遇上げるには竹中に乗る以外無さそうだな・・・
正社員は非正規を差別し笑い踏みにじるし・・・もう限界だな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:30:08.69ID:YTvPHRXS0
うちの場合はほんと何もない会社だったが派遣入れてから休憩室やら電子レンジやら冷蔵庫やらが入ってきた。最低限のもんがないと派遣してくれんらしい。ちなみに電気ポットはもともとあってお湯は飲み放題なのはかわらない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:30:49.43ID:NlhJvtRX0
>>623
付き合いでの飲みも営業さん多いしね
見てて大変だなと思ってる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:31:55.88ID:GvUa2qWM0
本当に同じ仕事?

例えばコンビニ店長ならバイト待遇売り子レベルの仕事もやってるだろうけど、
バイト待遇の売り子には店長業務は出来ないだろう?

バイト待遇の売り子が「あの人は私達と同じ仕事しかやってない!」
って勘違いしてるだけとかじゃない?

もしくは、左遷とか窓際に追いやられた正社員が売り子やってただけとか?
窓際に追いやられた人がバイトレベルの仕事しか出来ないのは、ある意味当然なわけで。
それを見たバイトが「自分達は正社員レベルだ!」と勘違いするのはおかしい。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:32:32.53ID:uyXvG1Oz0
非正規とバイトは社食使えない大手もあるしな
奴隷制度をつくった自民党を応援する大衆バカが多すぎる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:33:25.45ID:NlhJvtRX0
>>630
ケチ臭くて泣けるよね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:34:28.04ID:Ictt1Ibr0
>>630
社員食堂なんだからロジック的には妥当じゃないの
そんな杓子定規にしなくてもてのも分かるけど
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:34:41.90ID:A91f8E760
日本マンコリアン様が求め続けた結果だ
自分で非正規貧困陥っておいてまだ求めるというのか
受け入れろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:35:24.35ID:oreiw8TC0
>>629
一部容認とあるんだから同じ仕事と司法は判断したんだろう
お前の妄想で語られても知らんがな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:35:31.43ID:NfDfJxEn0
5Chの底辺共の同族嫌悪は凄いなw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:36:05.33ID:tVgXejb70
車道と歩道を行き来するチャリンコみたいに、正社員と非正規社員のいいとこ取りをしようとしているようにしか見えん
正社員みたいに縛られるのはイヤだけど正社員と同じ給料が欲しいって、そりゃ反感買うわ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:36:23.76ID:GvUa2qWM0
だってさ、駅の売店の売り子だろ?
コンビニのバイト店員の方がまだ求められるスキルは上だと思うよ。

正社員待遇とかないないw
正社員がヘルプで来て働いてるのを見て「同じ仕事しかしてない!」って
勘違いしてるんじゃない?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:37:06.26ID:U2muZkzQ0
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082
g
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:37:26.49ID:KXj9dxmT0
>>630
それを広げたのは民主党な件についてなんでもかんでも自民党の所為にするなよ
自民党がやったのは中央政権だぞ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:37:53.29ID:NlhJvtRX0
>>633
間違っては居ないかもだけど区別しすぎてもあんまり良いことはなさそう
正規でも非正規で同じ業務やってるとことか特にね
正規じゃなくても正規と同じ値段で食べられるってなったほうがモチベーション上がると思うし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:09.10ID:KXj9dxmT0
>>635
一部だろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:14.53ID:qSdxzD9l0
お前等、これは正社員とバイトが同じ仕事してたから言える事例だからな
勘違いするなよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:16.38ID:/3+w5hOS0
>>1
いいよ、おばちゃん
頑張れ
男が訴えても負けるからな
この国は世界一の女尊男卑国
あと5年したらハケンがーって粋がってる馬鹿社員も中国人にこき使われるようになって、切り捨てられる未来しかない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:22.82ID:xjfJgx240
同じではない
非正規がミスしたときでも客に頭下げるのは正規
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:51.03ID:E1cc8yd+0
派遣とかなら派遣会社には正社員の給与と同じだけ払ってるんだろ?
直のバイトや契約だとこの派遣の取り分浮くんだからそのままやればいいだろ
なんでそこだけケチるかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:40:07.69ID:GvUa2qWM0
>>635
コンビニ店員が正社員待遇だったらおかしいと思わない?
今回の件は、そういう感じだと思うんだけど。

「これはバイトじゃ無理だ」
っていう仕事なら、同一賃金・同一待遇でやるべきだと思うけど。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:40:12.29ID:mWX7sXHp0
>>646
そうか、女性に訴えてもらえばいいんだ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:40:29.06ID:KXj9dxmT0
>>647
頭下げるぐらいなら非正規でもやるだろうけど責任問題になったり 相手が言葉を理解しない状況になって後日伺うのは確実に正規
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:40:39.55ID:aj9wyoVK0
>>638
誰だって正社員になりたいがどこも正社員は新卒しか採用してない
メトロもだ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:40:50.95ID:RwJXmvuX0
>>647
>非正規がミスしたときでも客に頭下げるのは正規

そりゃそうだろw
「うちで雇った派遣がミスしたので、うちの責任ではありません」とか言えんし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:42:00.25ID:NlhJvtRX0
>>647
っ監督責任
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:43:09.23ID:HUrcjW7V0
>>1
この人たちの言ってる意味がよくわからないんだが。
正社員と登録社員?じゃ待遇違うの当然じゃね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:43:26.47ID:aj9wyoVK0
アメリカの奴隷の待遇より酷いかもしれん。1年ごとに10円…

東京メトロの売店の契約社員の女性たちが東京東部労働組合に加盟し、メトロコマース支部を結成し、会社との団体交渉をおこなってきた。

 交渉を通じて、いくつかの労働条件の改善が勝ち取られてきた。
例えば、店舗内には卓上扇風機しかなく、夏場には汗だらけとなって接客をしなければならなかったために
送風機を設置させ、熱の発生しにくいLEDの蛍光灯に取り替えさせた。
賃金に関しても、勤続1年ごとに時給10円の昇給を実現した。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:43:56.09ID:GvUa2qWM0
もしかしたら新人教育の一環で、正社員に売り子もやらせてるのかもしれんね。
そういうのは当たり前にやられることだろうから。

でもそれを根拠に同一賃金にするべきだって言われたら、何だかなぁって思うわ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:44:55.99ID:E1cc8yd+0
>>649
給与に関しては同待遇でもおかしいとは思わないな
福利厚生がその分社員ほど無いんだから
福利厚生は最低限
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:45:17.81ID:KXj9dxmT0
>>648
そんな特例持ち出されても
確かに俺も人手がいない時にごく稀に呼ばれる
書類上は未だに在籍してるし現金手渡しで支払いを受けてるが

そんなん特例だって俺でもわかってるぞ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:46:19.21ID:u25t6lEq0
ホリエモン「誰でもできる仕事しかできない人は給料安くて当たり前」
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:46:20.72ID:u0DRWZwE0
こうやって人件費けちったおかげで
今いろんな企業が最高益出せたのに
削られた側には1銭もめぐってこないからな。
やってらんねえわってなるか裁判するか、ひとり〒口するかだわな。
そういう社会秩序が乱れるような結末を望まないなら
得してる人間がある程度譲れよなってこと。
あんただよ、
あんた。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:46:47.06ID:aj9wyoVK0
>>659


実態は異なると原告は主張している。販売員として配置された女性正社員が他部署へ異動する例はほとんどなく、
逆に、契約社員の中には販売員から自動販売機の管理部門へ異動した者がいた

 こうしたことから、実態としては、配置転換や職種転換は雇用形態による違いではなく、
正社員と契約社員Bの職務の内容は同一であると原告は主張しているのである
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:47:04.02ID:Ictt1Ibr0
>>658
現代はカロリー摂取のノルマクリアするのは別に困らん
むしろ貧乏だとデブる
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:47:10.12ID:eKKS3fCC0
他の先進諸国と比べると日本や韓国の正社員制度ってのはかなり歪んでるからね
どうしてこうなったのか言うとやはり公務員制度が影響してるんやろうな
まあ、異様な国ではあるよはっきり言っちゃうと
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:47:48.35ID:E1cc8yd+0
>>661
その呼ばれるのがどの程度か知らんけど
俺の周りは
人手足りないからきてくれって呼ばれて行くと
月50万もらえるぞ
工期によるが終わるまで1年〜5年とさまざま
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:48:27.51ID:KXj9dxmT0
>>664
駅の売店の奴と正社員で売店を今やらしてる奴が一緒なわけねーだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:49:03.00ID:DCcqnT/S0
>>642
それは労働組合に言うことだな
組合員になれば会社の福利施設を使える
労働組合が正規と非正規と区別をしているんだ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:49:14.49ID:NlhJvtRX0
>>663
それは堀江氏じゃなくて言う話だよ
誰でもできる仕事だけど高い給料ってのはまず無いし、あったとしても誰でもそれにありつけるわけでもない
仮にありつけるって話だったらそれは利権ってだけの話だから
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:49:20.24ID:GvUa2qWM0
>>665
やっぱりか。
使えないOLの左遷先としての売店売り子ってことじゃないか。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:50:22.95ID:E1cc8yd+0
人手足りない→金上げようか これが本来の姿

人手足りない→金やらない これが現状
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:50:44.98ID:KXj9dxmT0
>>668
期間工や大工か工事員だろそれ
人手が急遽必要時でいらなくなったらありがとうねで終わるとこと長く働くとこは全然違うだろうが
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:50:45.30ID:NlhJvtRX0
>>670
あー、労働組合かぁ
うちは無いからあるところとは感覚が違うのかもしれないです
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:51:41.39ID:u0DRWZwE0
>>669
=ではない。
たしかにそうだけど
>>>>>>>>>>>>>
こうでもないだろう
>>
「にしてくれてもいいじゃない」、普通な話だよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:51:45.12ID:DCcqnT/S0
>>647
頭下げるのも非正規だぞ
それも日本人じゃなくて大連やタイの外国人が下げる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:52:21.93ID:NlhJvtRX0
>>678
それはコールセンタの話だろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:52:31.58ID:GvUa2qWM0
>>673
販売員から他部門に引き抜かれた人は正社員登用制度で正社員になると思うよ。
販売員=バイトレベルの職場にいつまでも居座る人は、そういことなんだよ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:54:07.08ID:ljZm8Dul0
>>666
理解できる。デブってるのに栄養失調ぎみ多そうなのは現代病認定でいいと思う
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:54:22.49ID:DCcqnT/S0
>>680
客が文句を言うには窓口しかないだろ
ハゲ天に文句があって本社に行っても相手にされない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:54:29.25ID:NlhJvtRX0
>>679
働き方改革ソリューションやってる会社が働き方改革やれてないという現状
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:55:16.36ID:kIiEGIdV0
こういうニュース受けて正社員制度廃止して全員非正規にしろとかいうアホいるけど
浮いた人件費は経営者と出資者の懐に入るんだからな?
今後のAI導入による人件費削減しかり

ま、だからって移民を奴隷のように扱ったら、震災のときに列に並ばない民族だから逆襲は覚悟しとけ
今でもちらほら案件でてるし、本格化したら一気に増加することは必至
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:55:39.74ID:NlhJvtRX0
>>683
それってBtoCの話だろ
BtoBはどうなんだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:56:12.30ID:E1cc8yd+0
>>675
それ50万もくれるの?
工期終わっても次はあるからやりたければそのまま居ればいいだけ
自分がもういいわってのなら工期終わりで辞めればいいだけ
要らなくなったらバイバイじゃないよ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:56:22.74ID:8USLNrNR0
正社員と同じ仕事して時給1000とかは流石に笑うな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:58:23.77ID:Ajnbg23Z0
俺正社員二回やめて以降ずっと非正規だけど格差はそんなに感じないぞ
ましてやこのおばさんみたいな事は一度も感じたこと無い
他で贅沢してんじゃないのか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:59:12.50ID:NlhJvtRX0
>>683
普通にハイタッチ営業とかあるじゃん
そういう状況で「全部サポートに聞いてください」とか無いのよ
仕事してればわかってると思うけど
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 01:59:59.10ID:GvUa2qWM0
>>690
逆に考えると納得できるよ。
正社員が売店売り子の仕事をする方が異常なんだよ。

普通に左遷先だよ。
それを正社員標準だと勘違いして訴えてる女性がおかしい。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:00:00.19ID:wsALDXsd0
ホームの椅子に座っておにぎり
わびしすぎてドキュメント72時間思い出した
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:00:21.30ID:E1cc8yd+0
同じ現場で同じ事をさせられて
1次だと多少の経験で50万
2次から人引っ張って同じことしてて給与聞いたら20万て言ってたわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:00:27.74ID:KXj9dxmT0
>>688
どの業種だよ 二次産業のこと言ってんなら当たり前だぞ
でかい金が入るって出ていくんだからな

サービス業をそれと同じ考えにしてないかお前?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:01:22.35ID:2GJID+fL0
大手量販店とかドラッグストアも非正規
アルバイトやパートだと雇い側の責任、派遣だと派遣会社の責任になる
工場だと自動車業界は社員になる道もあるが電子部品や家電にはない、忙しい時期だけ雇い終われば派遣会社に首切りを伝えるだけ
半導体事業は工場ごと派遣会社が買い取ったりの正社員で、いつ消えて無くなるかもだからその流れになってる

食堂は絶対に大手が美味く、ソニー、東芝、本田技研、村田製作所、次いでトヨタ自動車、ダイハツ工業、スズキ、デンソー、キヤノン、日産自動車、いすゞ、あたりだろうか
他に非正規だと一流ホテルの食堂は大したことはなく、シャケもハンバーグもレトルトのようだった
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:01:25.13ID:DCcqnT/S0
>>687
BtoBでも同じことや
仮に上客としてそこの責任者が正規なら正規が謝るし非正規なら非正規が謝る
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:01:44.09ID:vbYZqwqC0
すぐ首を切られる分正社員より給料高くないとおかしいんだけどな
やっと雇用が復調してきたのに中抜き業者が全部食っちまう
解雇規制緩和待ったなしだな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:02:59.43ID:E1cc8yd+0
俺が行った時
給与20万のおっさんに一番やばいことさせてたわ
ミスしたら数百万パァの配置w
おまーって思った
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:04:22.85ID:NlhJvtRX0
>>699
それは単に非正規が謝るならそこまでのSOWを持たされてるってことじゃ?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:06:29.93ID:E1cc8yd+0
他の企業のベテランでも1年か2年で1回はやらかすとこを
20万の臨時のおっさんにやらせてた
ほかの奴責任負いたくないからいつでも切り離せる臨時のおっさんにやらせてたんだろうな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:06:31.85ID:tVgXejb70
入社前に業務内容と賃金についての説明を受けて、それに納得して雇用されたんだろ?
そこで同じ(ような)仕事してる正社員の方が多く貰ってるからって、同レベルの賃金よこせって言うのはちょっと頭おかしいわ
正社員には会社の将来に対しての投資分も含まれてるのに、傭兵にそこまで出せんでしょ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:06:52.26ID:GvUa2qWM0
売店の売り子は売店の売り子だよ。しょせんはアルバイトレベル。
それで正社員待遇の要求をするのが狂ってる。
左遷で追いやられて売り子やってるOL正社員と比べてどうすんのって話。

あんたらは薬剤師でもないんだよ。やってることはバイトと変わらん。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:06:54.74ID:zlLh3Obg0
ねだるな!勝ち取れ!
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:07:36.53ID:NlJ3UPwj0
企業間取引の窓口を非正規にやらすなよ
もうその時点でアホでしょ
誰が頭下げるか以前の話
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:09:02.99ID:aiix3wfN0
稼ぎたければそれなりのお金になるスキルを勉強して身につければいい
バイトで簡単な仕事だと給料安いのは仕方ないよ
稼いでる人はやっぱり努力してるって
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:09:03.34ID:YGMVOuNr0
小泉純一郎「正社員なくせよ!」
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:09:23.34ID:aiyZ1cNI0
>一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされたという
同一労働・同一賃金を盾とするならば、後者の方が正確じゃねえか
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:12:45.59ID:R9pj6Lx10
フリーターだけど昨日の昼御飯はチャーシュ−麺に餃子と炒飯だったよ。晩御飯は和牛のすき焼きでした。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:13:41.30ID:DCcqnT/S0
>>716
窓口が正規なら正規が謝るだけだ
生気が謝らなければならないことはないし、相手方には正規か否かなんてわからんし、正規が謝れば解決なら喜んで謝りに行くだろう
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:14:44.36ID:2GJID+fL0
村◯製作所なんかはアップ◯製品を早く作れと要請されたのか、派遣会社が祝い金30万などで募集
三カ月目でほとんどを貰えるシステムで良心的、中にはアパート寮無料の派遣会社もあったし急ぎで大量募集する僻地だと高待遇になる
ただし近くの似たような工場だと半年後に15万の総額30万となってたり

村◯製作所やスズ◯なんかは正社員も募集してるはずで地元人しか分からない情報
地域が変われば色々と変わるし、関東や関西、東海に限らず探してみるのも良いかも
関東関西の工場は非正規だと待遇も悪く昔から東海に出る人が多かったし、その東海の愛知も今は人あまり状態
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:15:08.83ID:BFpF4T5X0
まーた違法に差別判決かよwww奴隷搾取主義国ジャップランドwwwwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:15:38.86ID:suWL6yUv0
しかしメトロスも減ったよな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:18:00.56ID:tVgXejb70
>>723
>東京高裁は、契約社員の原告3人に対して

>>1に契約社員って書いてあるぞ
1人は派遣だが
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:18:32.75ID:3k2YTtrb0
プロ野球選手とかは一人ひとり年俸違うが、あれはどうなるんだ?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:19:19.89ID:TjWjW+d/0
>>ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。
これマジ?
ホームの椅子って客用なのに、そんなところでお昼食べてるのかよ?
客に対して失礼だし、食べなきゃいけない方もみじめだわ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:20:13.58ID:ux18KwxG0
外食できるのは上級国民だけですよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:20:39.20ID:2GJID+fL0
東京メトロは駅工事の真っ最中、銀座線なんかで警備員や工事関係者を見る人も多いはず
JRも渋谷駅など工事中だし都内の主要駅は大改修中、オリンピック特需かは知らないが金は動いてる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:21:44.19ID:S4Q4QwNI0
女は黙って働いてればいいんだよな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:23:45.10ID:0qN6HB4f0
社員、公務員、派遣、パート、バイト、問題しか起きないこの形態を改善することも無く継続していく訳だから
日本を見捨てる以外に選択肢はない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:23:57.71ID:3k2YTtrb0
プログラマだとフリーランスは正社員時代の2倍稼いでようやく釣り合うと言われてるが、
同一労働・同一賃金とか言われて、正社員と同じにしないと不公平なんてことになったら、やっていけないだろうな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:25:03.06ID:Z9kSwvBZ0
というか
安倍政権、こんなに長く運営してるのに
同一労働同一賃金実現できないとか・・・
あまりにも無能すぎないか?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:26:19.02ID:2XvGAITL0
>>734

狂酸主義じゃあるまいし、無理だわ。w
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:28:07.59ID:r5u5jauO0
というか
派遣自体もう違憲状態で
自衛隊みたいに違憲なまま
暮らしていくんじゃね?
次に外国人労働者が控えてるけど
外国人はそうはいかんよね
国際問題になる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:28:29.44ID:E1cc8yd+0
政治家や公務員には1回底辺経験させないとわからんよ
経験もしたこと無い人間が経験のないことに関して考えれるわけが無い
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:29:49.41ID:Z9kSwvBZ0
>>733
フリーランスは自営業だから違くね?
契約社員というか、取引相手に近いんじゃない?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:30:11.27ID:KXj9dxmT0
>>734
安部はスーパーマンかよ 韓国中国問題などなで忙しいんだよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:33:53.96ID:bLQ9EihN0
>>57
おお、同士よ
バイトよりも自堕落な正社員生活送ってるなw
俺も1日30分ぐらい労働
後はフラフラしてるよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:39:11.59ID:rt2eUMIw0
正社員はだいたい新卒だろ
契約は中途みたいなもんか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:39:13.05ID:2XvGAITL0
>>738

昔3ヵ月で230万とか言う仕事を、
2ヶ月で済ませて1ヶ月遊ぶとか有ったわ。
今の相場知らんけど。w
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:43:22.86ID:RmoxcBQs0
空港で働いてるけど外から来てる電気技術職の派遣の人、自給3000円前後はもらってるよ
残業すると自給3500円。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:44:09.40ID:UibFEcWP0
ホームで食事というのが信じ難い。
よほど閑散とした駅なのか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:46:08.78ID:Rh+edEX60
使えない正社員をクビにできないから、閑職に回すしかないんだよなあ
本当に同一労働同一賃金をやるなら、仕事別に大幅な給与格差つけないと
今みたいな生ぬるい賃金体系じゃ無理
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:49:44.91ID:5hemF/YF0
>>734
やろうと思えば出来る
正社員の待遇下げればいいだけ
相対的な話
でもやると、間違いなく選挙に負ける
扱いにくい問題なのよ
それか企業の内部留保吐き出させるか
ただし大企業に限る、みたいな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:53:34.30ID:gK6rVsn30
うちの会社は正社員とそれ以外で社食の値段が違う。
正社員への福利厚生の一環で会社から昼食補助が出てるからだとさ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:53:40.09ID:rt2eUMIw0
退職金て積み立てじゃなかったか?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:56:23.78ID:rt2eUMIw0
正社員で取れない企業は海外行くってなったから切れる派遣が増えた
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 02:57:01.78ID:dpGvFGXV0
>>748
それはきついなー
でもスレタイの外食は派遣でもでくるだろ
正社員に幻想持ちすぎ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:00:34.94ID:2XvGAITL0
>>748

それ遣ってる会社見た事有るけど、多いのかね?
態々社員と派遣の間に溝を作る行為で、
経営者としてのセンスと言うか資質を疑うわ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:02:29.42ID:YUJvgbhf0
>>738
雇用契約かどうかって意味か...
ここでいう非正規社員は契約社員らしいけど、契約社員は雇用契約なんだな

同一労働・同一賃金になったら、正社員と契約社員は同じ賃金になるんだろうけど、
それでもまだ正社員の方が賃金以外の特典が多いな
契約社員の方の賃金を多くした方が釣り合う気がする
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:02:39.77ID:pt4FXLkv0
退職金制度なんか止めちゃえよ、ボーナスも決算の一回でいい
毎月の給料上げることよ
退職金あるから若手は給料安い
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:02:48.66ID:SYI82drm0
誰かが言っていたが
有期雇用など不安定な身分には安定雇用の正社員よりも年俸を多くするべき

>残り1人の原告については、契約社員と異なる雇用形態であることなどを理由に、すべての請求が棄却された

派遣か…
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:04:33.77ID:P6ph/kC+0
お茶濁しでわずかに認めた程度じゃん
今後はずっとこの判例に習ったり否定したり程度で行くんやろなぁ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:05:35.87ID:roKzpSMv0
>>748
正社員しか喫煙所が利用できない会社もある
重要な情報が漏洩する可能性がある云々とかで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:06:32.69ID:2XvGAITL0
>>755

確かに賞与や退職金と言うのは、
終身雇用を社是としてる場合だけだ罠。
その気がないなら、毎月の給与に反映させるべき。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:06:56.44ID:RishbIQj0
それはおかしい ブラックだな。休憩時間は、完全フリーと決められてる。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:10:10.00ID:2GJID+fL0
派遣切りに遭った人達は今どこに
東海地区代表の形で朝日新聞社の取材を受けたのが自分で新聞にも大きく載った
関東と関西地区の人の話も載ったが、謝礼は名古屋の喫茶店でご馳走された、あんかけスパゲッティだった
何とかピカタだったがメチャ美味く、記者の分までペロリと食べた^^
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:10:13.96ID:3Y3lkjxW0
問題の根っこは派遣会社の乱立なんだよ
これは本当に深刻な話なんだがどういうわけだか政商が政権に食い込んでるから
一向に改善されない。日本人労働者の活力が失われた一番の原因だぞ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:13:58.15ID:RishbIQj0
退職金というのは、法定ではなく、あくまで、それぞれの会社の労使での36協定で決められるもの。  だけど、少なくともコレまでは、一般的には 正社員と、契約社員には退職金を出す。パートは、位が高い人は出す。アルバイト契約はまるで無い というのが たいてい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:14:49.53ID:uRgX12We0
同じ仕事をしているにも関わらず、なんで非正規社員なん? って話に戻るんじゃね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:17:05.47ID:RishbIQj0
>>765

それはだって、 正社員募集の所に応募しなければ、当然、非正規扱いで採用が考えられるのは当たり前。それは働く側の無知か自己都合。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:20:49.43ID:36drJquY0
派遣は切れる、バイトは切れない
契約は期間で切れる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:21:39.31ID:lydBbIKT0
オレは生粋の日本人だけど
かわいそうな慰安婦のおばあさんたちに
日王は1000年たっても土下座して謝罪し続けろよ!
政権を立憲民主党に渡して、安倍はさっさと死ねよ!
兄の韓国に対して弟の日本は立場をわきまえろよ!     
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:24:50.91ID:bZ1v0BCm0
個別の雇用契約関係ないなら今後は裁判所が全ての会社の雇用条件を決めてくれ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:26:30.86ID:roKzpSMv0
>>756
有期雇用の方を給与高くするのは当たり前だよな

ここでふと思ったんだが、同一労働・同一賃金というのは、元々は人種や性別で差をつけてはいけないという話だったと思うが、
雇用形態の違いで差をつけてはいけないというのは変じゃないか?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:27:41.58ID:0Wpoav2c0
正社員と契約社員じゃ似たような仕事に見えて裏ではやってる事が全然違うだろ
社員はシフトだって自由にならない

俺電気店で働いていて正社員になったけど社員の仕事ツラすぎて結局バイトに戻った
営業時間中の販売業務はバイトと同じだけどちょっとした事ですぐに駆り出されてトラブル処理やら上に報告、場合によっては別の現場に行かないといけ
ないし、バイトはトラブルを社員に報告するだけでいいのに社員は纏めて報告書書いて事務に報告して場合によって
は本社で役員の人の前で対応や発表しないといけない
出勤は自由ないしバイトみたいに融通が利かないし裏でやる事が多すぎ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:28:41.36ID:S09jOpRn0
退職金あるから長く働いてみたいのやめたほうがいいわ。右肩上がりの給料もやるべきよ
最初から給料グーンと上げれば若者は結婚して子育てもできる。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:29:55.80ID:C2CtHeDX0
日本政府は信用できないな

こんな格差おかしいわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:30:01.09ID:roKzpSMv0
>>771
それは正社員とバイトが同一労働ではないから前提が違う
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:30:55.78ID:1f4Lgduk0
入社試験も受けずに、学歴も無いような、
どーでも良い人が入社試験を受けて入ってきた人と
同じ条件で働かせろなんて言ってること自体がクソ。

クソみたいな人間だから、バイトとかパートなんだろうけどさ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:31:43.84ID:ZorMsh7E0
安くて切りやすいから派遣使うんでしょ?
それゴチャゴチャ文句いって居座るとかってことになるなら
いらなくね?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:33:35.71ID:PNlLI6VC0
>>1
退職金の一部などを支払うべきだと判示

これが可笑しい、基本給上げるならわかるが
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:34:34.10ID:JwnuEFeL0
時給1600円の派遣だけど週一でヒレカツ定食に刺身つけて食べてる(´・ω・`)
他の日は玉子屋の弁当
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:36:53.84ID:IfRraJuL0
野党だんまり

野党は正社員の味方だから、非正規の訴えを完全無視してる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:37:44.77ID:ndiqQR8v0
>>1
責任の程度って裁判所が下した冤罪や原発の安全性の責任をいつ裁判官が取ったっけ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:43:32.15ID:MvIoNSew0
>>20
昼食べ過ぎると後半眠くて仕方ないね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:44:14.08ID:hhto7ePB0
正規と非正規で非正規側が給料に文句かw
この非正規の仕事内容知らないけど訴えが通ったってんなら正規側が会議にも行かない資料も作らんような大した仕事してなかったんだろうな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:47:36.54ID:ndiqQR8v0
>>1
安倍移民党が労働力不足とか嘘言って移民を入れてるの確定したわけ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:51:58.97ID:XPEyPKWi0
登録社員てなんや
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 03:52:57.65ID:oJFmLgaG0
契約社員の採用試験受けたけど
webテストも二次面接もあったわ
契約社員採用なんだからもうちょっと緩くしろって思った
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:00:43.78ID:SPbqV4Bk0
>>783
どう解釈したらそう確定するのか分からんが、アベアンチの人がまともに仕事してない無職層だってのは理解できた
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:01:47.40ID:22J01kNm0
外食しようが自炊しようが
味対して変わらんし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:03:45.17ID:LwJ/xmIO0
自民党の作業部会が非正規と正社員の給与を同額にするための
法案づくりをしてるって報道があったぞ
心配しなくてもそのうちかなり格差是正するだろ
もちろん非正規に合わせてな
あと地方との格差激しいから地方に合わせるだろう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:06:15.97ID:ndiqQR8v0
>>786
なぜ外国人労働者を入れるのか説明してみろよ
説明できないだろお前には
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:08:40.36ID:C2CtHeDX0
BYE BYE たけなかへーぞー
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:25:35.56ID:+fd4i4Jd0
雇用時に拒否すればいいだけじゃん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:27:39.61ID:6tJA3Tdm0
駅の売店て昔は、鉄道マンだった夫を亡くした未亡人を、鉄道会社が家族を養うために雇ってるケースがあるとか聞くよね。
もし、未亡人が正社員で、一般人アルバイトが、あの人は保険金もらっていい暮らししてるのに、さらに正社員、お金があって悔しい!とかが発端の裁判だったら切ないわ。
プライバシーもあるだろうから、真相は分からないけど、物凄くいい文化が消滅するんじゃないかと勝手に心配してる。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:28:15.34ID:rBtTJgnq0
>>17
契約社員と、派遣社員の違いって判る?

ってコピペにしては短いし、いつもなんなの?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:28:43.47ID:qnbZy1jv0
こういう差別が未だにあるから、労働しないのが一番いい
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:38:04.22ID:qxIHL+fw0
>>8
夏は保管して置いておく場所がないでしょ
外ホームでの仕事でどこの冷蔵庫入れればいいのよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:46:16.95ID:M+aWn5W60
>>1
正社員になれる所探せば?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:49:34.16ID:qDVpHDEw0
正社員の待遇を非正規レベルにするためにこういう訴訟やらせているだけだよ
正社員も副業の時代にする気だから非正規みたいなもんだよ
低賃金で簡単にクビを切れるようにしたいだけ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:50:34.20ID:IQPZlOOQ0
外食するために正社員になればいいじゃない
俺はもう諦めた
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:50:42.09ID:DOwu2nMT0
底辺正社員は明日は我が身だろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:52:08.95ID:FOdXvoow0
やっぱ働かないのがベスト
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:54:12.40ID:FY9UPIcy0
ここまでくると何の為のバイトやパート、契約社員、派遣社員など複数の雇用形態があるのかわからない。
じゃあさいしょから正社員採用目指しなよって思ってしまうわ。
正社員になれたところで無い物ねだりしそうだけど。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 04:54:30.58ID:k3BMrHVL0
採用試験に受かった正社員という資格なんだから
資格手当てだと考えれば格差は当たり前じゃん
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:06:44.02ID:qwmNMR/o0
熟練した売店のおばちゃんはあっという間に客捌くから尊敬するわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:09:01.31ID:F0F8e1Oc0
使えない正社員がいるから非正規雇用が正社員になれない!みたいに言ってる奴らいるけどさ
たとえ使えない正社員をクビにできたとしてもこんな訴え起こすような面倒くさい奴は正社員登用されないから

働きぶりや人格がが認められて正社員登用された例なんて会社規模問わずそこかしこに溢れてる
長いこと非正規にとどまってる奴はそれなりの理由があるんだよ
会社の制度として登用ないなら別のところ行けばいいだけだし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:16:01.52ID:6tJA3Tdm0
外食好きアルバイトなら、まかないがでる定食屋で働けばいい、としかいいようがない。
駅のホームランチが嫌いなのに、わざわざ地下鉄の売店という職場を選んだのは何故?
しかも東京はアルバイトなんていくらでもある。この裁判こそが真のアルバイトテロだろ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:37:01.43ID:T9U8Zm9L0
正社員ですがお昼はコンビニおにぎりだよ
鯖おにぎりうめえ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:49:40.93ID:I11L6l7BO
>>725
そう。記事の3人の女性は契約社員だよね
なのにいつの間にか派遣社員の待遇の話しにずれて行く奴等が結構多いよね

馬鹿みたい、しねば良いのにね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:54:33.81ID:d/zpd1tD0
外食屋もそこら編で買った調味料や具材で調理してんだよな思うと別にそんな魅力的でないかも
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 05:55:55.89ID:nxIQ0pRb0
>>656146,137,1
論点すり替わってるw

社内の処遇差が仕事の違いに見合っているか

>>447,322
思い込みw
正社員の募集対象が限られているし、
正社員への転換制度がないか、あっても上辺だけで実績乏しい会社が多い
>>345
その程度を争っている
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:01:58.17ID:6C1Kaxtw0
入社難易度が低く気軽に辞められる契約社員と
入社難易度が高く責任かぶさってくる正社員とでは待遇差あるのは当然だと思うんだが
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:02:39.83ID:I11L6l7BO
>>752
派遣社員じゃねーよ、あほ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:21.46ID:x1jIIQN/0
育児で退職してから非正規
正規には雇用してもらえない
正規は自分たちが良ければそれでいいという考えの人ばかり
立場の弱い人間の声に耳傾けてもらえたようで嬉しい
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:23.94ID:ftPJkjxd0
昼飯くいたいなら期間工でもやれ
売店に契約社員で簡単にはいって正社員並みの給料よこせって無理だろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:14:59.87ID:GLyn2us10
スレタイ視ただけでイラッとした
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:15:25.83ID:ygBjFy770
f 1990年 変態イシバシゲルは 土人国へ渡り モランボンに変態チョメチョメプレイしたが逆にハメられ 売国朝鮮工作議員と転生したイシバシゲル物語(実話)

外患誘致罪にて処刑リスト確定されたのではR

イシバ シゲル マンセー♪( ´θ`)ノ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:17:21.10ID:x1jIIQN/0
育児があると同じようには働けない
男性女性の格差が生まれる
非正規でももっと認められてもいいと思う
賃金での評価は責任とモチベーションにつながる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:20:25.84ID:6C1Kaxtw0
>>817
企業も慈善事業ではないから仕方ない
自分の市場価値に合った会社選びなよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:21:06.31ID:Q/33l3Qm0
>>818
国が非正規推進してるんだから
正規雇用は増えてるけどあくまで新卒だしな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:21:34.50ID:MnHzpjCr0
日本人って本当にバカだよなあ
待遇改善を求めた裁判なんだから
労働者は全力で応援しろよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:23:34.34ID:Q/33l3Qm0
>>824
慈善事業でなくても同一労働同一賃金の要求を否定することはできない
そうやって自分の市場価値などと訳知り奴隷労働推進発言するから
企業力が落ちる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:24:37.44ID:Q/33l3Qm0
>>827
奴隷根性が染み着いてて
なおかつそれが正しいと疑わないバカだけだからな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:25:22.68ID:bSwPANIB0
外食とか言い出すと昼の休憩に職場から出ることを禁じられてるように解釈されかねん
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:25:40.22ID:x1jIIQN/0
自分に火の粉が降りかからないといいと思ってる
病気になったり事故にあったり介護が必要になったりで
正規で無くなるかもしれないのに
生活保護が増えるわけだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:25:45.45ID:nNkNcxns0
いい加減ごくごくごくごく一部の正社員取り上げて
正社員はみんな金持ちみたいなの止めてくれませんかね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:26:17.19ID:46O+2X1m0
企業側が鼻から使い捨て労働者のつもりで雇用の流動化を良しとしてるからな

正直ほとんど小泉竹中平蔵改革以降の企業はエリート主導のソビエト共産主義の縮図と言わざる負えないね

新自由主義って歴史から一切学ばない
バカの社会システムだろ
目先の金と格差と権力の集中を生み出す共産主義体制と同レベルの欠陥だらけの社会システムだろ

もう終わりにしろ
もうこんな価値観おしまいだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:26:49.35ID:jCBLKYVM0
中国の高速鉄道はコインを立たせ続けることが出来るほど乗り心地が良い

China high speed rail 306km/h coin stability test
https://youtu.be/_06oNhp_3Ro

High Speed Train comfort quality balance coin

https://youtu.be/yUtS8M90Fto
;

走行距離も中国のほうがはるかに長く2011年の衝突事故は信号の問題であり日本と違って台車に亀裂が生じたりしていないので中国高速鉄道の方がはるかに安全
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:27:58.22ID:JanOUXKJ0
昔の大阪市営地下鉄の売店のおばちゃんは年収600万円
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:28:34.09ID:2arTUbSL0
問題は正社員も外食できないてことだけどね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:30:42.33ID:Y44nOdsn0
>832
その企業が正社員と待遇格差が有りすぎるから裁判になっている
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:30:42.74ID:x1jIIQN/0
昔ではなく今そして未来
暮らしやすい社会にするための判決
頑張っても生保以下だと安易に働かなくなるよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:30:53.92ID:pI7zKCAO0
今は労働環境に関しては自分で戦うしかない
馬鹿な何もしない奴隷達は労基が怠慢だと匿名掲示板で騒いでいるが
そんな他人任せじゃ自分たちのブラックな労働環境は変わらない
しかも誰かが戦うとそれをバッシングするとか馬鹿以下だろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:32:13.10ID:o/P6HoC30
転職するのは自由さ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:34:15.48ID:x1jIIQN/0
転落もあっという間
生保が増えているという事実
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:34:42.67ID:iEsIfVKe0
>>10
マジでこれ
正社員を簡単に解雇できるようにして雇用の流動性を確保しろ
簡単に解雇されるという事は簡単に再就職可能という事だ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:35:05.62ID:Q/33l3Qm0
>>847
アホなのはお前だ
>>821
> 育児があると同じようには働けない
というのは架空の前提であることも理解できていない

即ち何の反論にもなってない大馬鹿
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:36:22.45ID:6C1Kaxtw0
>>850
論破されて悔しいのがにじみ出てるなw
悔しくて論理的に物事も考えられないくらい興奮してるのがよく分かる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:36:49.35ID:vKlHSpBo0
契約社員として契約繰り返しながら何年も何十年も扱き使ってるからね
おかしいんだよそもそも
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:37:10.11ID:Q/33l3Qm0
>>851
論破という言葉を出す時点でたかが知れている
お前の発言は何の論拠もない空論
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:39:34.53ID:6C1Kaxtw0
>>853
興奮しすぎて、もはや相手を卑下する事にしか頭が回らなくなってるぞww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:42:15.64ID:m90SAB1b0
>>11
働きは同じだけど
責任がない
責任がないから、その分、お金はあげない

ってことなので、逆にそれを利用したバイトテロが一番捗ると思う
待遇改善願うなら
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:42:16.16ID:m0sqmPgm0
>>821
女に生まれた以上イベントとして出産育児があるのはわかってたのになんであらかじめ環境を整えようと思わなかったの?
普通学生の頃から意識してるものだと思うけど
就職してからだってスキルアップして環境を整えるのは可能だし

世の中にもっと変わってほしいのは山々だけれど現実ってものがあるんだから何でも与えられるのを待ってちゃダメだと思うよ
次は介護あるんだから今から準備した方がいいよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:42:24.18ID:SFT9Pv3t0
契約社員だってまさか正社員と同じ仕事やるなんて思わずに安い給料で契約してるから
実際仕事してまわりの正社員の仕事を目の当たりにしてから納得いかなくなり
こういう訴えを起こして一部とはいえ改善が認められてるんだろうに
このスレだと正社員と同じ仕事をするが格差ありって事を予め納得した上で入社してるのに
今更契約社員が文句言うなよっていう方向の話に持っていってる人多いの何でなん?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:43:46.97ID:vKlHSpBo0
契約社員として何十年も契約を繰り返しながら正社員に登用しない鉄道系のシステムそのものが違法だと言っている訳でね
インフラを担う企業は脱法行為しないで法律守る責務がありますよって事
JR、お前もな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:45:13.66ID:Q/33l3Qm0
>>863
そういう君もレスが早いな
君の発言に則るのなら君はずいぶん興奮しているね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:46:32.60ID:F0F8e1Oc0
たいていの場合仕事内容が「同じ」だと思ってるのって契約社員の方だけ
見えてる範囲が狭いからそう思いこむ
社員から見ると決して「同じ」ではない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:47:32.23ID:Q/33l3Qm0
>>865
勝てないのは君のようだよ
相手を卑下しているのだから
君の論法に則れば君こそ対抗できていないね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:47:45.56ID:x1jIIQN/0
ありがとご心配なく介護は終わった
資格持ちだから普通よりは恵まれてると感じる
その分努力もしたけど
だけど大変だったから改善してほしいと願ってる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:50:59.53ID:Q/33l3Qm0
>>869
君こそかわいそうな人だね
君は論理的に会話ができていないので
君の理論に則れば君こそかわいそうな人だ

ところで「卑下する」の対象はいつから変わったんだい?
相手を対象とする使い方もあるがかなり珍しいのだが。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:51:43.94ID:o/P6HoC30
ここの契約もアホかもね昔なら裁判になる前に組合などか相談に乗って機能してたのにガス抜き出来なかったんだね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:51:57.04ID:6C1Kaxtw0
>>870
精神が破綻して自分が何言ってるのかも理解してないな
本当に可哀そうな人だ、同情するよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:52:31.39ID:I+VxP+VH0
正社員が外食しているといっても
500円〜700円くらいの価格だぞ。

それくらいの金も出せないの?おかしくね?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:53:42.81ID:VhO5EpxJ0
股間に当てた調理器具使ってるから外食はしない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:55:32.90ID:Q/33l3Qm0
>>872
そうやって相手を中傷することしかできないのは
自分が何を言っているのかも理解できていないね
つまり君の精神は破綻している
かわいそうな人だ

けど俺は同情しないよ
義務教育からやり直した方が良いからね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:56:54.98ID:bh7Z1srO0
食堂だって非正規は利用禁止だろ
トイレだって来客用トイレだぞ
アベノミクス舐めてんのか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 06:57:32.91ID:a30yCqQo0
正社員だって富裕層とか上級の行くような外食なんて10年に一回か一生行けないけど
それで提訴したりはしないぞw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:00:37.70ID:J5n0/JuO0
労働者の権利を主張すると
労働者が叩きだすからな
奴隷根性が染み付いてるんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:02:10.01ID:Q88OUar50
相変わらずここの奴等は派遣社員には厳しいな。
何でそんなに派遣社員を忌み嫌うんだろうな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:03:29.37ID:bn9WAIPY0
アベノミクスの果実。

山崎 雅弘 @mas__yamazaki
左は4年前の2013年12月19日、日本アカデメイアでの安倍内閣総理大臣のスピーチ。「大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています」
成功か失敗か、もう結果は出ているだろう。
https://pbs.twimg.com/media/DFEi2W2VwAAnG_y.jpg
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:04:23.07ID:rfGCkgdbO
実際、肩書きだけで本当に業務内容が全く同じなのだとしたら格差も甚だしいわな
会社側は双方の業務内容の違いをちゃんと公表して、格差ではない事を証明すりゃいいんじゃないかな
正社員と非正規の仕事内容や量が違う(勿論賃金が高い方が内容が過酷)なら納得しない理由もないはずだからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:04:43.95ID:NgrOHlMB0
女とオカマはうるせーなー
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:05:36.37ID:RmwYDcUz0
『イヤなら辞めろお前らの代わりなぞ幾らでもいる』だもんな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:06:13.50ID:fm9GOv+S0
だったら正社員採用の会社行けよw
アホか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:06:31.91ID:x1jIIQN/0
他人事コメントと
強い立場を利用してまたはより自分を強くするために弱者を叩く人がいるね
いろんな働き方がこれから出てくるから正規非正規の枠はとりはらってもいいかもね
というと正規だからで守られてる人が怒りそう
金持ちと貧困の2きょくかがすすんでるんだから間を作らないと思う
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:07:45.80ID:HmXphneb0
>>435
出来が悪いのに非正規と比べて高給もらってるわけじゃん
同一労働って話になるとじゃあ低能の正社員の賃金は、待遇は減らせるのかってことだよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:09:00.43ID:Q/33l3Qm0
>>887
女性の腹具合ならそんなんでも十分だが
あんたの外食と給食の違いってなんじゃ?

食事が給与外で配給されたり食堂で配られたりすんのなら理解できるが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:09:54.11ID:mqArhuLj0
貧乏は嫌だな
月給手取りが20万くらいしかなかった頃
嫁が作った不味いお握り2個を昼飯に車の中で食ったなあ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:10:18.80ID:TZl/odGq0
>>1
当たり前じゃん。
売店の正社員なんて、障害者採用や、プシコや、単純な仕事しか出来ないクビ寸前の奴だろ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:10:57.17ID:6C1Kaxtw0
>>893
それは感情的な部分のボヤキでしかないからな
真面目に返されても困る
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:11:35.81ID:HmXphneb0
>>453
非正規は人間じゃないから
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:15:17.80ID:HmXphneb0
>>475
そりゃ正社員の中でも使えない売店業務しかできない正社員と比べられたら差はないかもしれんわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:15:33.99ID:FC+MY5y50
郵便局みたく、住宅手当は正社員の中でも、転居ありの転勤に限るように縮小していきそうな予感。
企業の総人件費の増加には限界があるからなあ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:21:19.08ID:Q/33l3Qm0
>>901
給与格差で外食する程の可処分所得が得られてなかったんじゃね
>>902
できてたんじゃね
メトロの駅近辺ならおにぎりほどでなくとも安い飯屋あるし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:23:16.82ID:kWI7Wxdt0
正社員リーマンも人によっては
時間がないせいか給料がそこまで高くないからか
コンビニでなんか食ってる人も多いぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:09.33ID:QyqlxG3k0
非正規社員はとりあえずどんどん裁判するといいと思うよ。
弁護士の無料相談に行くのもいい。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:54.99ID:kWI7Wxdt0
南青山でさえランチの平均単価が1600円だし
2日3日に1日くらいならバイトの給料でも外食出来るんじゃね?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:24:59.03ID:GhbGGwTD0
俺、いちごジャム入りヨーグルト食べてる(´・ω・`)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:25:43.84ID:6tJA3Tdm0
もうキオスクやめて自動販売機にしろよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:26:33.93ID:kWI7Wxdt0
>>895
むしろそんな低収入でよく結婚する気になったな
奥さん良い人じゃん
大事にしろよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:26:53.46ID:ok8vUbTW0
非正規と正規に同じ仕事させるからいくない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:27:08.92ID:Q/33l3Qm0
>>905
それは企業に依るからなんともいえん
メトロの売店では違ったんじゃねえの

>>909
キオスクじゃないから……
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:27:42.05ID:Jm+DJjyK0
非正規いじめ
 
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:00.05ID:ebmq8ew40
こりゃ非正規の募集打ち切られるわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:11.06ID:4gzmlECY0
>>900
それが妥当というか、手当を正社員、非正規で分けるんじゃなくて
必要な人とそうじゃない人で分けたほうが合理的だと思うんだよなぁ
正社員と非正規の差なんて首が簡単に切れるかどうか、任される仕事の範囲が違う(違うから給料に差が出る)ぐらいで、手当、賞与、休暇、退職金は同じでいいんじゃねーの
「正社員は責任ガー」って言われてもねぇ…責任が嫌なら非正規やれば?やらないでしょっていう…
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:29:53.47ID:bn9WAIPY0
>>896
金が払えなきゃ雇うな。
会長の安富正文がテメエ一人で冷凍みかん売れよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:03.87ID:6tJA3Tdm0
>>914
非正規募集なくなると思う。雇うリスク高すぎる。自動販売機一択。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:29.78ID:R/nYvzSV0
スレタイ見て
非正規は休憩時間に駅から外へ出るのを禁じられてるのかと思った
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:30:37.61ID:/7xbqzvb0
うちの会社、正社員は週3くらいで外食してるわ
ランチの単価はだいたい1500円くらい

正社員と同じくらいの人数がいる、派遣や業務委託は社内の弁当や社食…
仕事内容は大して変わらないが、給与が倍違う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:31:04.06ID:1hj45nBF0
>正社員と非正規の業務内容や業務に伴う責任の程度には大きなちがいがあるとし、原告1人の残業代など一部を除き、請求を棄却していた。
滅茶、まっとうな裁判結果

これいるよね 例えば役員は新聞読んでるだけで金貰ってるとか思ってる知能が小学生レベルの人・・
更年期障害も入った女性なのだろうなぁ ハロワ経由で間違って雇ってしまうとこの手が入ってくるので要注意
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:32:10.37ID:VYAmVmNj0
>>914
それはそれでいいんじゃない。
経営が人手はいらんって判断なんでしょ。
何を叱咤しようが経営が遅滞しても当然の現象なわけだし。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:34:29.16ID:KVoxGAG70
>>911
これが全てだなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:35:57.82ID:GQ+f06tg0
結局直接雇用の場合は正規か非正規かで給与や福利厚生分けるんじゃなくて
仕事内容を誰が見ても明確に分けろって事なんだけど
昔正規一般職OLにやらせてた事を今は派遣や契約社員にやらせたりしてるし
使う会社側がそこそこ能力と責任感あってフルタイム働けて
5年未満で後腐れなく切れて安いっていう
会社に都合いいばかりの人材探してるってのがそもそもの癌だよなぁ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:42:16.02ID:0PVmpg8z0
外食許可されると賃金が減らされそうだね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:43:22.12ID:IxhPpYg/0
契約社員が嫌なら正社員になればいいのに
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:43:59.39ID:KVoxGAG70
>>920
>一審は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、
>控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされた

って書いてあるだろ
役員と比べてどうする
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:44:12.70ID:4Oex+gKZ0
本当に同じ仕事してんの?
一審だとそこがそもそも勘違いだって否定されてるんだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:47:15.48ID:BIByi4zq0
ネトウヨwwwwww
>>1
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:47:31.29ID:OVBs3DjT0
某パンの工場みたいに飲料弁当持ち込み禁止で社食は正社員しか使えないから
事実上、正社員以外は始業から終了まで飲食禁止みたいな話じゃないんだから
外食できないぐらい問題ないと思うんだがな

あそこでバイトして以来、そこのパンは安売りしていても買わない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:23.01ID:2hF1UB540
結局日本ってやったことで給料決まるわけでなく、
身分制度の国だよねw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:58.32ID:c95YX50B0
>>894
旨くなくても出された物を食うしかないから給食なんだわ
安いし文句も言えんし
うちの給食は吉野家すき家、マツヤ、ホットモット
共働きなんで嫁が疲れている時は給食だ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:49:22.64ID:1hj45nBF0
>>929
例えね 役員
たとえでさらに複雑にすると
exp,繁忙期に業務サポートで入れた派遣に資料整理と打ち込み業務させてたら
正社員と同じ業務なのでと言った感じ?
じゃぁ同じにして上げるからこのPJリーダーになって段取りと技術資料まとめてね
と言ったら契約外、残業は認めませんです とか言い出すパターン
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:53:10.15ID:OVBs3DjT0
>>936
最近の派遣は残業しても本人は残業代もらえないのが一般的だそうな
一現場いくらだから、逆にはやくあがれても給料変わらないんだと
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:53:10.20ID:Q/33l3Qm0
>>929
てゆかそもそも一審でも役員は含まれてないハズだけどな
雇用形態違うし社員≒従業員だから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:53:45.37ID:5xFSFCFq0
>>899
もしそんなに使えない正社員以下の待遇なら
酷い話だわな
まあこういうケースはどこの会社にもあるけどね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:55:11.79ID:Q/33l3Qm0
>>935
そりゃローカル呼称であって世間的には「給食」とは呼ばんわw
よしのやすきやまつやは外食
ホモ弁はまあ買い食
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:01.79ID:OVBs3DjT0
>>939
正社員だからクビにできない使えない正社員と比較して
非正規が不満を溜めるのはよくある話だよな

比較対象が間違えているんだが
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:56:58.63ID:1hj45nBF0
結論 高齢のメンヘラ雇用は業務に影響を与える危険性があるので、
正規雇用以外も雇用の際は慎重な判断が必要😊
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:58:35.48ID:otQcRWOV0
昔は全ての商品の値段を記憶してたくさんの客を捌くってイメージだけど
今は売店で買う客も減ってきてるよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:06.16ID:Q/33l3Qm0
>>941
比較対象になるだろ十分
むしろクビにできないだけでなんであんなのが俺らより好待遇なんだよクソが
てなるんだろ

メトロ売店の女性達はどうだったか知らんけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:00:06.04ID:Q/33l3Qm0
>>942
正規雇用でもメンヘラになってぶっ壊れて使いもんにならん奴ウジャウジャ居るけど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:01:10.73ID:1hj45nBF0
>>944
100人いたら1人ぐらいダメな奴いるよね
それを比較対象にしてあの人は私たちより仕事できないのに
おかしい、私たちを正社員の給料にして!
じゃぁ100人いて5人ぐらいいる超スーパーマン系の正社員いるよね
それと同等の業務を任せるからにしたらお前ら否定するのだろ?
底辺のご都合主義じゃ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:02:33.56ID:1hj45nBF0
>>946
まぁネットのレッテル貼りね 勝手にニート認定してなよ

おれ? 俺はネット工作員業やってます ハイ(^▽^)/
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:03:02.87ID:dJWZZDP3O
>>1
こういう非正規差別やめろよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:03:08.51ID:Q/33l3Qm0
>>947
もしかして自分がその一人で残りがまともに見えるとかいう話じゃないよな?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:03:45.89ID:Q/33l3Qm0
>>949
いや疑問を呈してるだけでレッテルじゃないんだが
レッテル貼られたと感じると言うことは……

まあ断言はしない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:04:34.53ID:1hj45nBF0
>>951
言ってる意味がよーわからんぞ ID:Q/33l3Qm0
よほど悔しい脳なのか お仕事がんばれなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:06:52.46ID:LBol10dN0
外食したいに同情できないわw何でこんな理由なのか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:09:03.87ID:BL9LEp/J0
契約社員で無期契約なんだけど退職金出ないんだよなあ
東一企業だけど訴えれば勝てる?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:10:00.25ID:Q/33l3Qm0
>>953
いやお前の出した数字の根拠を求めてるんだが
余りに荒唐無稽なんでひにくの疑問を投げかけたのも理解できない
残念な脳みそのようだな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:10:53.93ID:4gzmlECY0
>>954
外食したいんじゃなくて、自分たちの昼はホームでおにぎり、同じ仕事してる社員は外に優雅に外食、この差はひどすぎるってことなんじゃないのか
社員に非正規でもできる仕事させんなや
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:11:43.94ID:LBol10dN0
>>956
勝っても額はどうだろね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:13:10.60ID:1hj45nBF0
>>957
100人中の1人てやつ? 数値の根拠ねぇソース俺w
まぁ働いたらおおよそそれぐらいの数値だよ
100人中10人も使えない奴いたら業務になんねーよ

まぁ、ソースたれでもつけて昼めし食いなよ 派遣ちゃん
真っ当な裁判結果
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:15:26.38ID:dJWZZDP3O
>>1
会社は非正規の生き血を啜って利益を得てるという事
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:16:02.47ID:IujadLO90
非正規だけど外食のマックとかなら行けるよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:18:14.55ID:LXv5hQrP0
>>438
地方ほど格差激しいからな
昇給は当然ないし、残業は当たり前のようにサービスだし、
それで社長はベンツに乗り回すっていうね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:18:55.06ID:Gh0YHgnq0
こんなことがまかり通るなら、
新人研修で現場で働かせること出来ないじゃん。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:24:57.16ID:6n5gQxmk0
正社員の給料は正社員に支給されるが
派遣社員の給料は、実際に仕事をしている人と派遣会社に支給されている
派遣を通さないと、期間社員の給料は高いぞ
正社員になると安くなるからなりたがらないくらいだ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:25:44.68ID:Q/33l3Qm0
>>961
契約も理解できない脳足りんが真っ当とかいうのがオモロいな
大体原告4人の内1人をもって正当化するのがもう

こういうのダメが正規でもいるから扱いに困るんだよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:26:35.36ID:uVLyCUVF0
>>3
男は去勢されてる腰抜けばかりの国だしな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:27:20.42ID:EpnnCuXM0
雇用契約に関する不当な差別は
違法だな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:28:04.58ID:EpnnCuXM0
>>967
なんのからくり?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:29:15.60ID:EpnnCuXM0
>>968
他人をダメとこき下ろす君が
なんぼのもんや
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:37:50.65ID:5xFSFCFq0
>>967
直接雇用の話に限定しないと話がややこしくなる
派遣は別問題
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:46:18.89ID:Q/33l3Qm0
>>972
いや「ダメなの居るよね」という話で
イミフな例え持ち出して
判決認識も無茶苦茶なのをダメ認定して何か間違ってる?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:51:32.98ID:Q/33l3Qm0
>>972
そもそもが
「100のうちダメなのが1人スーパーできるのが5人」
という前提で残りの94人と同等の仕事をしてて
ダメな1人より待遇悪いのフザケンナという話である話な訳だ

そこにスーパーな5人と同等の仕事をしろと支持したら断るのはおかしい
といいだした訳な?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 08:59:43.10ID:5fpe7iug0
正社員でもブラックだと牛丼屋すら高くて外食出来ねえよ
むしろ牛丼が贅沢ご飯だ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:04:56.96ID:kbh4X9Q90
>>20
おにぎりの大きさと年齢、一日の総量にもよるが糖質過多では、、、。野菜とタンパク質、脂質もバランス良く。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:06:29.80ID:OELzzV/90
非正規は、休憩室禁止、喫煙室禁止、椅子禁止、食堂は社員優先

そんな会社がありましたわw今は鴻海に買われたバカな家電メーカー
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:34:42.05ID:Aoi3E/kf0
派遣じゃなく契約ね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:41:30.53ID:SEAMIhgL0
>>1
前スレにも貼っとくか。

CMでクリーンなイメージを狙ってるようだが、
残念ながらこの売店おばちゃんの賃金問題の件に限らず、会社内の裏事情はブラック。
この間の西武の選手に対するタオル窃盗した役員がまだのうのうとしてたり、運転養成の人かなんかから自さつ者が出たとか色々あるようだ・・・

ソースは、
東京地下鉄総合スレ17
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1548819954/
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:41:35.78ID:orl7/0oP0
非正規ってそういうモンだと分かってないのかな ずーずーしい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:45:58.93ID:1O2E9NVS0
また無職似非愛国者ネトウヨと似非リベラルのパヨクが非正規労働者を叩いている。
働け、すねかじりとナマポ受給者の屑ども!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:47:28.85ID:1O2E9NVS0
>>46
おまえ、50歳以上の老害だろw 死ねば?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:49:05.74ID:91N+rbnf0
経営者側は自分が潤うことしか考えなくなったからな。ガンガン訴訟して主張するのはむしろいいことだ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:54:02.35ID:9HtZbSWj0
此処20年ほどは不景気で人余りが続いたからな アベノミクスで仕事が増えて 人余りなのを利用したビジネスモデルが崩壊しつつあるんだよ
給料が安いのなら良いところに代われば良いだけだよ、その為の非正規社員だろ
外食が高いと言っているのも ソレが本来の価格なんだよ、昔は弁当が普通だったんだぞ 社員食堂だって粗末なものだったし
単なる昼飯を外食なんて無かったんだからな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:54:29.59ID:5xFSFCFq0
ほとんどの労働問題が解雇規制の緩和で解決する
この問題も同じ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:57:16.23ID:eLl3fl410
さあうめとこか?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:58:45.77ID:z8v0kwTJ0
>>299
だから必死になって労働者も経営者も考えるようになる、給与払ってんだから働けよから経営者は仕事量確保に躍起になり労働者は効率化を考えるようになる、無駄な残業もへる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 09:59:41.96ID:d/zpd1tD0
>>989
金を儲けることしか考えることが出来ない社長ばかりではないと思いたいですが、そういう経営者がいた時の対抗策としてこういう裁判という手法は当然あるべきだと思いますね
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:15:02.92ID:ztgMvB9v0
派遣がいるから正社員が楽できるんだしそういうものだと割り切って働きなよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 10:57:54.84ID:kogu6KS40
俺はIT系派遣だが、派遣先の社員よりはるかに良い給料を貰ってる。
そんでもって無能な社員を突き上げ、責任は取らせてる。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:20:19.90ID:HmXphneb0
>>924
一般職OLが10年で辞めてくれれば問題ないのにいつまでも辞めないからな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:22:02.46ID:HmXphneb0
>>944
そういうのでも社員として雇い続けてるだけ、社会にとってはいいと思うけど
やっていいって言われたら即解雇だと思うよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 28分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況