X



【IT】圧縮・解凍ソフト「WinRAR」にコード実行の脆弱性 スタートアップフォルダ内にマルウェア 19年前から存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/21(木) 11:56:41.05ID:8imM3ZW/9
 セキュリティ企業のCheck Point Software Technologiesは2月20日、Windows向け圧縮・解凍ソフト「WinRAR」に19年前から存在していた脆弱性を見つけたと発表した。報告を受けてWinRARは2019年1月に公開した更新版でこの問題に対処している。

 WinRARはRARやZIP形式のファイルの圧縮と解凍ができるソフトで、職場でもホームコンピュータでも広く利用されている。Check Pointによると、今回の脆弱性を悪用すれば被害者のコンピュータを完全に制御することも可能だったといい、5億人以上のユーザーが危険にさらされた状態だったとしている。

 脆弱性は、WinRARでACE形式のアーカイブの解凍に使われていたサードパーティーライブラリの「UNACEV2.DLL」に存在していた。

 Check Pointは、この問題を突く不正なアーカイブを作成してWinRARで解凍させることにより、指定されたフォルダとは違うフォルダにファイルを保存させるパストラバーサル攻撃を実証。コンピュータの起動時にファイルが実行されるスタートアップフォルダ内に、マルウェアを作成することに成功したとしている。

 WinRARでは報告を受け、「バージョン5.70 β1」でこの問題に対処したことを明らかにした。問題が指摘された「UNACEV2.DLL」はACE形式のアーカイブの解凍に使っていたもので、2005年以来、更新されていなかったことが判明。ソースコードにもアクセスできなかったことから、ACEアーカイブフォーマットのサポートは打ち切ることにしたと説明している。

https://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/21/ki_winrar01.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=R2qcBWJzHMo

2019年02月21日 08時30分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/21/news072.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:58:05.93ID:aS7sawGX0
あんらーまー
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:00:10.24ID:aHm37wn50
winrarって有料でしょ?
そんなに使われてる?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:00:22.05ID:kZHuwVyb0
他の解凍ソフトでも
「UNACEV2.DLL」が入ってたら不味いわけか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:06:21.26ID:fXt0SqEA0
aceなんて使ってる奴見たことないぞ
lzhと同じオワコンだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:07:43.50ID:XLu9l6l40
windowsってフォルダを圧縮モードで使えるんだよね?
やった事ないけど。
やっぱ結構遅くなるの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:08:21.72ID:sS2z+XZ20
RARなんてダイヤルアップ接続時代に安心感得るために使うものだっただろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:08:25.41ID:R8YJr5650
ソースコードにもアクセスできなかった、、、、、、、ずさんな管理だぬ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:09:33.83ID:PvmzgCI60
WinRARとかWinZipとか昔のソフトだな
今は7Zipだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:10:32.89ID:rA+TiJ6B0
.ace?
ほぼ使われてないやろ
結局それが脆弱性につながったんか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:11:23.99ID:cTzuwZVR0
>>6
解凍するだけなら無料
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:12:37.90ID:UU+yfuOm0
こんなんよゆーよゆー
スマホのほうがもっとやべえ状態思うわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:13:10.50ID:EPiMAp6k0
ACEなんか見たことないな。ヨーロッパで主流とか昔見たけど誰か使っているのか
>>18
GCA作者「脆弱性があるのでDGCA使ってください」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:16:02.33ID:p/WMXgZU0
誰も課金してくれないのに脆弱性の報告があれば即座に対応する
聖人か?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:19:09.18ID:cHd63pmn0
ウチのMicrosoftアカウントがハッキングされたのはコレが原因かなあ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:20:48.90ID:mOsXwy3o0
だいたい相対パス関係でゴニョゴニョすると良からぬ場所に勝手にファイルを解凍する不具合が見つかる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:21:32.09ID:EPiMAp6k0
>>35
誰も課金していないのなら何のためにシェアウェアとして長年開発続けているんだよw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:22:11.28ID:sS2z+XZ20
>>40
お前がACE形式なんて使ってるわけないだろ
よく自分の行為を自覚しとけ割れ厨
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:25:16.20ID:k8190gK00
かなーり前にDLしたフリーソフトが何故か.aceだったのをみたくらいだなぁ
メリットあったのかな?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:25:30.56ID:cHd63pmn0
Microsoftが運営するサイトMSNでマルウェアの広告が表示されるのもコレが原因かなあ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:27:14.29ID:VfYXhzVQ0
通信量減らすだけの圧縮アプリ、
見られて何か問題が?
暗号アプリなら問題だけどw

どんな機密情報をやりとりしてるのか謎だ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:08.21ID:0evn3lZG0
金払ったら負けだと思ってる貧乏人w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:32.40ID:cHd63pmn0
Windows 10はMicrosoftアカウント必須みたいなもんなのにハッキングされるとかヤベェよなあ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:48.98ID:PrWH1tWb0
標準で.zipが使えるのに、わざわざWinRARなんて使ってねーよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:51.28ID:KKZyEWEJ0
7zipとかのメジャーどころでリカバリレコードとか、パリティに対応しないかなぁ

書庫ファイル内蔵じゃなく、別ファイル作成する方式でも良いからさぁ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:30:12.97ID:P/NcORK30
アタッシェケースだと400M圧縮約2分、解凍は約45秒、
8Gだと圧縮約30分〜約1時間、解凍約15〜約30分。
パスワード付きで安定している。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:31:19.94ID:54OzmyC10
解凍場所に使ったフォルダが削除できなくなるバグが、
まだ残ってやがるw
再起動してから消すのが面倒くさい。

今の俺は、7z一択だなw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:32:37.34ID:pcQnsI2q0
>>62
USBメモリなんて無かったから分割ソフトも欠かせなかったな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:32:39.39ID:QzxPW1I10
相手先は解凍ソフト持ってない持ってるで面倒臭かった
自動解凍ソフトは便利だった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:33:42.03ID:38keLkAB0
40日間無料です!

40日後…
気に入った?購入してね!
でも購入しなくても解凍は使えるよ!

気に入った?購入してね!
でも購入しなくても解凍は使えるよ!

以下ループ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:34:55.91ID:QzxPW1I10
昔はjpgや別拡張子で偽造してるうpしてるサイトとかもあったな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:51.48ID:F/V+ow/I0
Peazipを使ってる俺は少数派か
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:37:09.52ID:01RQdu5C0
DGCAはファイルならなんでもrr付けれた
zipファイルに後からrr付けてそのままzipで解凍できたから
こういう裏技知ってんの俺だけかな?
うちのエロ動画にdgcr.mpgっての残ってるわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:37:33.69ID:9pN4zkne0
7zipって解凍上限あったっけ?
winRARは解凍無制限だけど
Lhasaは4Gまでしか対応してないしなぁ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:38:46.30ID:QzxPW1I10
よく分からん拡張のファイルが出た時どのソフトで解凍すればいいのか探すだけでも楽しかった時代
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:39:06.98ID:3buNffUp0
圧縮解凍ソフトってめっきり使わなくなったな、よく使ってたあの頃が懐かしい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:39:50.06ID:9MSW4bGu0
圧縮解凍と言う言葉にギアッチョがキレているのが浮かんだ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:41:17.96ID:i2OmRf1o0
aceとか誰も使わんだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:41:21.67ID:9MSW4bGu0
>>75
うちはICE ECCを使っていた。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:41:57.31ID:2AfWwbfX0
まだ現役のソフトなんだな
昔はYahooブリーフケースにアップしたりでzipかrarで上がってたっけな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:43:51.18ID:AN+UM+Ra0
すまん7zipの弱点おしえてくれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:45:33.83ID:IvKOPggb0
ACE形式のファイルとか遭遇したことないが、とりあえず関連付け外しておいたわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:47:40.03ID:xdyTAi7l0
昔の有名ソフトウェアはオープンソースも少ないが、だったらソースコードぐらい誰か管理しとけよな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:49:18.55ID:SZv62+vE0
>>78
なんかわかるわw
(´・ω・`)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:54:03.74ID:YCP6wjae0
>>18
リカバリレコードがなく破損ファイルだらけになるから、
WinMX時代終盤には既にrarに取って代わられてたでしょ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:58:49.77ID:fz3pV7qV0
むかーし使ったなー
エロ画像をフロッピーディスクに入れるのにさ
すぐに読み出し出来なくなってアタマ真っ白になった思い出
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 12:58:57.51ID:+xP8bV/q0
ACE形式なんて見たこともないわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:05:57.25ID:NNigS5TO0
つかもう圧縮なんてするなよ
たいして容量減るわけでもないし
減らす必要もない
手間かかるだけだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:08:30.42ID:IgDPl4HP0
zipってブルートフォースで開錠できるんだっけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:08:40.61ID:oE/SRCIL0
統合アーカイバプロジェクトの中ではUnAceV2J.dll(解凍のみ)ってのがあるけど、実際の解凍はやはりunacev2.dllを使ってるんだな
いままで使うことなかったんで、インストールはしてなかったが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:14:45.64ID:zecD7NxA0
>>108
うめこーみかん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:15:28.41ID:sPu5tQgq0
ああ、フォルダ検索かけたら
lhaplusのフォルダにあったわ。unacev2.dll
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:15:46.35ID:oj92HaH20
>>103
jpg画像100枚だのflacファイル20個だのをそのままやり取りしたり管理するのは池沼だぞ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:16:53.01ID:txbwSbao0
俺のパソコンに UNACEV2.DLL あるわ
ACEの解凍なんて、ここ10年以上やった記憶がないけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:17:02.55ID:tMehUGbe0
俺、Lhaplusの中にもUNACEV2.DLLってのがるんだけど
これは大丈夫なの?
あと、XnViewって画像ビューワーの中にもある
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:19:45.33ID:qjEGZIj70
>>1
7zip の オ レ 大 勝 利
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:19:50.50ID:iSO9vgIi0
どちみちワシは通常用とエロ用PCの二台で使い分けているからどうでもよろしい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:25:15.47ID:tMehUGbe0
>>119
これ、削除するだけでOKなの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:26:34.81ID:JnIA3xXq0
>>109
らぶまの後にでんこで、その後に◯◯で云々、、という強烈な謎解きもあったよな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:32:24.87ID:K1ixY9Iz0
ACEなんてまず使わないから大抵の人は心配ないのでは?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:19.60ID:rdWI7fij0
gcaとかよく覚えてるなw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 13:56:18.70ID:tMehUGbe0
俺、後ろに .oldとか付けて、とりあえず使えないようにしてみた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:04:01.49ID:pVSQrtH10
SHA1 : a5f66d420b6a6ebb04242fb85ca462a99dbf89b6 *UNACEV2.DLL

2つ も 有ったわ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:06:24.64ID:C9bO6MOi0
拡張子が.zipとかでも中身がaceだと駄目ならこわい
ということは、すでに配布終了した解凍ソフト、解凍機能を含んだソフトでも
問題あるソフトがあんじゃ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:23.09ID:TGhbb3Mz0
わざとだろw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:09:46.16ID:y9pOR4dM0
>>134
でその怪しいzipはどうやって手に入れるんだ?
普通の人は気にする必要はない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:10:41.84ID:A0S/iqPp0
Lhaplus使いは安全?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:11:42.05ID:plZtqShF0
スタートアップフォルダーにファイル作成とか目立ちそうなのに19年か…
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:13:38.70ID:A0S/iqPp0
完全に制御可能って
なりすまし犯罪でもあったのかな?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:14:43.77ID:3rxlEAoM0
Susieプラグイン心配
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:16:20.88ID:CWLUuDdg0
>>141
スタートアップフォルダ云々はハッキングの手法の一例であって別に必ずそうなる訳じゃない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:21:36.33ID:8sANHfZG0
アプデしてないしない人沢山いそう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:25:23.37ID:JpC0FXJH0
でバージョン5.70 β1がどこにあるんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:26:36.70ID:plZtqShF0
>>146
説明ありがとう

>>139
UNACEV2.DLLが入っていますね

自分で削除しといてもいいけどそのうちアンチウィルスソフトに隔離されるかな?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:28:15.86ID:hc31LbYQ0
aceなんて、warezが流行ってた頃は良く見かけたけど、warez界隈以外ではほとんど見なかったな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:43:43.84ID:A0S/iqPp0
>>150
トン
まるっとアンインストールするわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:44:05.36ID:tvHs9EGR0
>>6
自分も使っている。このソフトが一番いい。
有料ソフトだが、なにかあざといことをかます必要もなく、無料で使用できる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:23.06ID:pVSQrtH10
CompanyName   : ACE Compression Software
FileDescription : UNACE Dynamic Link Library
FileVersion   : 2.6.0.0
InternalName  : UnAceV2.Dll
LegalCopyright : ACE Compression Software, 2000-2005
LegalTrademarks : ACE Compression Software, 2000-2005
OriginalFilename: UnAceV2.Dll
ProductName   : UNACE - freeware ACE extraction component
ProductVersion : 2.6.0.0
www, Email   : www.winace.com mlemke@winace.com

Creation Date  : 2014/04/09 03:30:43
Last Modif. Date: 2005/08/26 02:50:00
Last Access Date: 2014/04/10 01:51:36
FileSize    : 77312 bytes ( 75.500 KB, 0.074 MB )
FileVersionInfoSize: 1972 bytes 
File type    : Dynamic Link Library (0x2)
Target OS    : Win32 (0x4)
File/Product version: 2.6.0.0 / 2.6.0.0

SHA1: a5f66d420b6a6ebb04242fb85ca462a99dbf89b6 *UNACEV2.DLL
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 14:57:08.86ID:k3rqQQLs0
>>149
英語版のページにあった、日本語化はまだされてない模様
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:00:06.24ID:k3rqQQLs0
既存の日本語版5.31インストール済みからunace32.dllを削除するだけじゃダメなんかな?
消しても問題なくwinrar起動してるように見えるけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:08:42.87ID:yVVO96WV0
rarの解凍なら問題ない?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:20:31.43ID:01RQdu5C0
レジストしなくてもっていうけどみんなクラックしてるんでしょ?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:21:23.95ID:rPoa480j0
懐かしいなあ、学生時代によく使ってたよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:22:37.20ID:d7aJgnPu0
放置され過ぎて防ぐ方にも破る方にも気付いてもらえなかったってこと?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:31:34.68ID:r5plqsZa0
謝罪と賠償は?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:33:13.44ID:ELgM1IOY0
むかし分割エロ動画に活用されてたあれか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 15:39:05.55ID:MCOj50As0
そういやココ10年くらいwindowsの標準でついてくる奴とラプラス
くらいしか使ってないな
たまに7で解凍して文字化けすると7zip使うぐらいかな
WinRAR自体はパソコンに入れてるけど、ほとんど使ってない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:00:31.28ID:x4pnLMgo0
7zip称賛してる奴は自分で圧縮する奴、今回の脆弱性は野良圧縮ファイルがrarで、ホイホイダウンロードして解凍する奴が引っかかる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:00:58.17ID:5jLT82Y+0
スレタイミスリードやろ

WinRAR にマルウェアが19年前から存在していたように読めるぞ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:03:36.46ID:QOKfJ6aV0
>>「WinRAR」に19年前から存在していた脆弱性を見つけたと発表した。

脆弱性も見つけられなければ安全だな(笑)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:10:44.43ID:cwfWXcpW0
これWinRARだけが悪いみたいな記事タイトルだけど、
UNACEV2.DLLを扱える解凍ソフト全般が対象ではないの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:23:27.61ID:/FfE0UXk0
rarは違法ダウンロードしてる連中が使ってるイメージ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:24:53.88ID:qb9ESkWD0
eMerge社の開発したファイル圧縮・解凍ツールである「WinAce」によって圧縮されたファイルに付く拡張子のことである。

Initial release July 22, 1999; 19 years ago
Stable release 2.69 / November 8, 2007; 11 years ago

公式もなくなってるようだし発表する意味すら微妙な話だなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:27:16.00ID:RZFEI+F+0
なんだ、aceなんていう超マイナー圧縮形式を使ったモノだけが対象になる話なんだ。
rarは無関係と。

知らんままでも無問題だ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:40:00.14ID:NCnOeqBk0
UNACEV2.DLLを削除しとけばいいんでしょ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:41:45.89ID:RZFEI+F+0
>>187
うん、最近では中華タブのファームとかだな。
ヘンなとこで使っているからまだこのソフトは捨てられんな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:43:35.73ID:EVlY2E0k0
昔は使ってたな
怪しいと広まって既に廃れたと思ってたけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 16:58:21.31ID:4BdyImi40
とりあえずACEをRAR側の関連付け外してからDLLも削除してみた
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:03:35.60ID:RZFEI+F+0
aceなんていう拡張子をこれまでの人生で見たことは皆無。
脆弱性なんて仮定の話で被害も皆無。
騒ぎになったあとで悪意を持ってバレたら犯罪になることをやるヤツもないな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:05:20.16ID:EEhfTy3M0
>>180
UNACEV2.DLLの問題で間違いないけどAPIをどう使っているかによるから
使っているソフトでも検証してみないと分からない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 17:32:47.45ID:ch7WPCag0
ACEファイルを圧縮や解凍しないかぎり安全ってこと?
それともPC内にUNACEV2.DLLが置かれているだけで危険?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:15:44.94ID:Hmjh0KE20
RAR といえば、割れで使われてるところしか見たことがない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:18:43.23ID:oE/SRCIL0
>>125
あ、そうなんだ、ありがと。

いまだ、WinFd.exe に必要なdllを統合アーカイバから探して使ってる奴っている??
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:19:27.04ID:10t6Dd1a0
速攻削除した
なくても問題なく動く模様
C:\Program Files\WinRAR\UNACEV2.DLL
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:29.04ID:4eGBEvER0
右クリックで解凍
しか使ってないからわからんなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:25:37.09ID:z+NXzd4S0
日本語版もいい加減更新シロや
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:25:53.83ID:4eGBEvER0
.7z展開したら
なんで
.rarが出てくるわけ?www
そのまま7zすりゃいいじゃん?www
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:27:29.39ID:4eGBEvER0
ロムサイトで
Gdriveつかってるのあるけど
何で落とすのにワザワザzip圧縮するのか_?w
PSPが1分で落ちてくるのに圧縮するのに数分かかってるw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:44.62ID:6hSBxiS20
Lhaplus入れてたからさっそく削除した
そもそも最近使ってないからなぁ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:37:03.74ID:B0VwXRew0
>>4
せやな
何だかんだであれがいま最強や
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:40:25.37ID:5w7tigpf0
aceなんてweb割れの時代から使ったこと無いわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:41:42.84ID:HEmKZW9k0
ExplzhもUNACEV2.DLL使うらしいから、これもやばいかもな。
ACEファイルなんて扱った記憶はないけど、変なものをメールに仕込まれてアウトってこともありうる。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:43:28.92ID:5w7tigpf0
>>205
7zは圧縮率が低いがLinuxでそのまま使える
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:46:07.95ID:jn6qVldC0
拡張子をrarにした悪意のaceファイルが出てくるかもな
aceのdllは消しておけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:47:46.63ID:5w7tigpf0
web割れの時代はgcaとかrarとかaceとか
何かいろいろあったな。でんこで偽装して
MEIT ITで復元してとか。みかんとか娘とか
愛銅鑼とか塩とか鳥とか舞宇宙とか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 18:57:35.69ID:tlAFKIL30
7zip便利
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:13:01.71ID:JgWaRBvi0
昔は破損して解凍できなくなった圧縮ファイルとか、途中からエラーが出て灰色になった
jpgファイルとか一杯あったからな
対策されて今ではほとんど見ないけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:16:16.86ID:B0VwXRew0
>>220
御茶とかね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:29:41.31ID:HiSHs8W80
無圧縮zipしかしないけど重宝してるよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:36:16.93ID:XF6kMvt00
ヒューリスティックスキャンとはなんだったんだ・・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 19:36:25.05ID:M789UEd90
エロサイトの ホットスポットも何とかしてくれ
ウイルスだらけだぞ・・やられてら30万出せと言うし
あれじゃ素人はカモにされるだけだわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:05:46.53ID:qb9ESkWD0
いいことなんだろうけどWinRARは厳格すぎるのがちょっとな
古いzip書庫とか破損判定結構あるけど他のアーカイバだと解凍出来たり
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:42:36.02ID:PvmzgCI60
>>212
7zが圧縮率低いなんて事は無いだろ少なくともzipよりは高圧縮だ
汎用性無いから使わないけどな
http://www.emit.jp/dgca/cmptest.html
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:45:42.55ID:UOBH4REc0
らるちぃ使ってるからいい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:46:16.17ID:4WP0+Zqy0
5.31しか落とせないんだが?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:02:39.85ID:rJMzRdXn0
>>214
エロ動画を分割DLしてた世代か?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:08:50.43ID:+/o1wdlf0
>>214
あったあったw

そのうち偽装ソフト自体が分割するようになったけど。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:13:18.05ID:+/o1wdlf0
>>234
意外と動くものはある。

例えばゲームのフリー版ネクタリスとか、インストーラーが使えないだけで
本体はwin95とかの時代の代物なのに動く。
ゲーム内容もシンプルだから今でも十分遊べる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:33:53.03ID:QCAakqAJ0
>>231
5.61ならまだわかるが5.31しか見つからないとは凄いな
ちなみに俺は普通に5,70β2を見つけられたぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:46:12.52ID:QGRQCag40
>>188
削除でおk
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:49:27.87ID:FL1ivTjd0
便利だからずっと使ってる素晴らしいアプリ。
zip形式でなら問題ないんですよね?

7zipよりも断然いいと思う。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 22:52:31.67ID:AgSRrF4F0
圧縮展開では最強のソフトがWinRARよな
1997年から使ってるけどこれが一番良い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:19:24.08ID:b0/qND4e0
2ギガオーバーのファイルを問題なく圧縮解凍出来て、
スピードも速いのはWinRARでいいの?
会社でWinZIP入れてるけど期限がもうすぐですってダイアログが出てきてウザい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:07:32.28ID:eLQia+vi0
>>237
それ、英語版だろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:50:27.28ID:EFHHw7m70
ワレ専用の様なこれを今使うとかアナクロニズムに近いなぁ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 00:55:49.97ID:vcBuxkGb0
rarをアングラと思ってる方が古い。今ではzipと並ぶ普通の圧縮形式
無料のアプロダは500MBまでの制限も多いから、分割だって今も使われてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 01:53:55.37ID:03E5lqi70
WinRARは有料への誘導もうざいし色々設定を勝手に変えるので削除した
>>4
Lhaplusもエラーになった上にファイル自動削除されてゴミ箱あさらなきゃだし
自動削除しない設定だとどれを回答したか分からなくなってあわあわするし
7zipは回答後そのまま削除ボタンがあって便利
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 04:58:37.90ID:MntU/hUx0
LhaForgeの自動更新やったがLhaForgeのUnAceって対応されてんの?
問題となるのは他のアーカーバーの対応だよ

> ACE 書庫からの展開機能に関しては、フリーソフトとして UnAceV2.DLL が
> 提供されていますが、圧縮機能に関しては別DLLで有料となっており、私自
> 身レジストするほど ACE 書庫の魅力を感じないので、対応する予定はありません。

ACE圧縮が有料だが
誰かACEのテストファイルを提供すべきだね
テストファイルがあったらLhaForgeが対応してるか自分でテストできる
よくわからんのならUnAceV2Jのファイル名を変えて対応せざるをえない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 05:02:38.56ID:fyEP+kEE0
俺これ大っきらい。ウィンラー。
そもそもラーっていう圧縮方式がクソうぜえしめんどくせえし。
変な広告がついてきてダセエし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 05:03:16.61ID:fyEP+kEE0
ラーで圧縮するやつなんなの?嫌がらせしてんの?って思うわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 05:07:08.30ID:rdtPeMVl0
rarの解凍は古いバージョンで使えなくなったりで
他の解凍ソフトが使えなくなったりしたからwinrarになっちゃうんだよね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 05:18:16.28ID:Gv7Bpfn30
WinRARはコアだけ残してexplzhで使うのがベスト
WinRAR自体は要らない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 05:24:59.07ID:G49K6U/R0
スタートアップフォルダに何か入れるとかないな
0261252
垢版 |
2019/02/22(金) 07:41:23.00ID:07DbPgAM0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170860.html

> 「UNACEV2.DLL」は2005年以降アップデートされておらず、ソースコードも公開されていない。
> そのため、「WinRAR」の開発元はACEファイルのサポートを断念。
> 今年1月にリリースされた「WinRAR 5.70 Beta 1」で当該ライブラリを「WinRAR」から削除している。

わからん
樽井 秀人が削除するしか方法がないようなことを書いてるが
LhaForgeのUnAceV2J.libはソースコードが付いてる
プログラムフォルダに入ってる
UnAceV2J.libに脆弱性があるのかないのか?
情報求む
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 08:58:00.94ID:mHH8vzlc0
>>261
V2Jは本家のUnACEV2.dllを呼び出すラッパーだろう。
脆弱性はこいつが直接影響受ける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況