X



【赤道を越えたカクレマンボウ】北米で初の発見 研究者を驚かす「椅子から転げ落ちそうになった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/01(金) 17:37:22.31ID:WCyb7C6I9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35133550.html

赤道を越えたカクレマンボウ、北米で初の発見 研究者を驚かす
2019.03.01 Fri posted at 14:20 JST


(CNN) これまで南半球でしか見つかったことのない種類のマンボウが、米カリフォルニア州南部の海岸に打ち上げられているのが見つかり、世界の研究者を驚かせている。

死んで海岸に打ち上げられたマンボウは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校が管理する自然保護区で2月19日に見つかった。体長は約2.1メートル。当初はこの近海のマンボウと思われていたが、インターネットに投稿された写真がきっかけで、カクレマンボウという種類だったことが判明。北米でカクレマンボウが目撃されたのは初めてだった。

2017年にこの種を発見したニュージーランドの海洋科学者マリアン・ナイエガード氏は、「写真を見て間違いないと確信した。これはどこから見てもカクレマンボウだ」と断言。「信じられなかった。椅子から転げ落ちそうになった」と話している。

ナイエガード氏は何年もカクレマンボウを追い続けた研究者で、命名したのも同氏だった。これまでに発見されのはオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、チリのみ。唯一の例外として、1890年代にオランダで目撃されたという記録が残っていた。
(リンク先に続きあり)

体長2メートルを超えるカクレマンボウが米カリフォルニア州の海岸に打ち上げられた/Courtesy Thomas Turner
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/03/01/59cd4789119f42c4b787d0f1672ad32d/t/768/432/d/hoodwinker-sunfish-super-169.jpg
息子とともにカクレマンボウの写真に収まり、その大きさを示すトーマス・ターナー氏/Courtesy Thomas Turner
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/03/01/04f77de0f0a5635a6a7f271a17696248/hoodwinker-sunfish-exlarge-169.jpg
独特の形状をしたカクレマンボウの口/Courtesy Thomas Turner
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/03/01/f2a1790cda9a83e6c5b024f35c8511cb/hoodwinker-sunfish-mouth-exlarge-169.jpg
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:41:15.68ID:V5Y05TRu0
マンボウ椅子から落ちる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:42:04.80ID:V5Y05TRu0
みなみまんぼう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:44:12.60ID:PQnUTY4k0
タンカーに引っ掛かってと言うか
引っ付いて連れてこられたんじゃね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:44:53.44ID:hYRvUSzB0
だって海は繋がってるじゃん。
あいつらが目に見えない赤道を意識してるとは思えん。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:46:40.45ID:iNooo1Dv0
これは海だ
海というものだ
ああ その水は
塩分に満ちている
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:51:13.68ID:PxdWSlwq0
唯一の例外がオランダって・・・。

オランダで見つかった例があるのなら、北米で見つかるのは
不思議ではないだろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:51:29.03ID:2f25ZgWO0
マンボウって速攻サメとかシャチの餌になりそうなのに絶滅しないのが不思議でならん
くっそ不味いのかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:51:37.74ID:WguWZqHA0
ナイエガード氏「漂着地どこよ?おいらっちはオセアニアで発見やけど?wwwwww」
部下「北米です」
ナイエガード氏「・・・え・・・!?」
部下「北米のカリフォルニアです。」
ナイエガード氏「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちそうに)」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:52:47.26ID:Rhx5s7GM0
マンボウは、はびこり過ぎなんだろう。
さあ、駆除、駆除、駆除だあ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:55:22.76ID:kwLNuITb0
それより西海岸にイシガキダイを定着させたほうがええで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 17:58:15.60ID:tSsUlrwN0
主食がクラゲだからビニールを誤食するんだっけ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:01:33.30ID:Gahlmo/j0
マンボウってハコフグ科なんだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/01(金) 18:37:40.49ID:xS5offgz0
桂三枝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況