【うっかりさん】先生が推薦入試願書出し忘れ…受験できず 県に賠償命令
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/02(土) 04:13:32.50ID:ks+F0Vtf9
埼玉県立羽生第一高校の元生徒が、担任が推薦入試の出願書類を出し忘れて専門学校を受験できなかったとして、県に慰謝料など約155万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が1日、さいたま地裁熊谷支部であり、大槻友紀裁判官は県に50万円の支払いを命じた。

判決などによると、元生徒は高3だった2017年、看護の専門学校の推薦入試を受ける出願書類を担任の教諭に提出。しかし担任は提出を忘れ、元生徒の母親には「書類に不備があり受理されなかった」などと説明していた。元生徒は一般入試でこの専門学校に進学した。

小松弥生・県教育長は「重く受け止めている。再発防止に努める」とコメントした。

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM315T54M31UTNB018.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:20:01.57ID:qguKUKe90
入れてるじゃん
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:20:28.86ID:liEEzn/B0
自分の場合は担任が出願書書くの面倒だからと言うことで、補欠高校1校しか受けられなかった。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:21:18.15ID:LQ3LOQL/0
一般入試で受かっちゃうなんて、
もともと頭のいい子だったんだな
でも心労は凄かっただろうに
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:24:03.75ID:VJdVczYD0
> 元生徒の母親には「書類に不備があり受理されなかった」などと説明していた。

これが悪質じゃん
提出し忘れは過失だが、こっちは意図的な虚偽
教員として終わっとる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:26:26.00ID:EMQoTteY0
>>5
提出し忘れだとどうやってバレたのかな
学校に問い合わせたら教えてくれるものなのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:39:59.36ID:7IUec74w0
いい加減なバカ教師多すぎるんだけど?
文科省って無能の集団だな…あ、他の省庁もか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:43:37.92ID:Fs9rxDuF0
>>7
不備の内容を問い合わせたんじゃね?
不備あってはねられたら食い下がるだろ普通
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:48:51.51ID:FTc4zWOK0
嫌なら自分でやれ
くそガキが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:56:40.97ID:wY1w6UoO0
やりかた変えたほうが無難じゃねえのかえ?
まず本人が出願して、追ってタンニンから学校推薦書が届くとか
同時に別個に出して、学校のが出てないと本人に確認が行くとかさ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 04:56:43.02ID:MrdzFKPt0
何々先生なんて呼ぶべきじゃないな 名字で充分
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:02:06.30ID:5BwONuVx0
手間と裁判費用とストレス考えると50万じゃ割に合わんな
とりあえずこのクズ教師は教員免許取り上げろよ
素直に提出忘れ謝罪ならこうならなかっただろうに
嘘ついてしかも相手に過失あるような言い方はまじで終わってる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:05:08.69ID:Tl6dJfMd0
>>11
この場合はわからんが、たいていは「願書だしなさーい」と学校が言うだろ
推薦状も必要だし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:06:30.62ID:rQJ1AfrF0
>>5
ウソつきは重大な犯罪だ
懲戒解雇に値する
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:09:52.51ID:mQ42qQiP0
>>11
日本語でおk?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:16:15.56ID:9hP7Tdke0
推薦入学のが学費安かったら
可哀想だな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:18:27.06ID:zGHm3OEU0
>>22
ないない、もしあったらその分裁判で請求して認められてるって
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:24:24.82ID:P1O34KdL0
このクズ教員はきっちり懲戒免職になったのか?
最低でも辞職してないとおかしいだろ
出し忘れだけならまあ先生も忙しいからウッカリもあるよねと同情しないでもないが
その後の嘘は許せねえ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:25:12.61ID:L7wzuYSE0
県じゃなくてこのグズで嘘つきの教師から賠償してもらうべきだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:28:43.69ID:P1O34KdL0
>>24
普通はあっても形だけだが、看護学校は例外で誰でもフリーパスのところは
東京周辺ではなくなってきてると聞いた
公立の看護専門学校というのもあるが、これは学費は安いけど
かなり秀才でないと一般入試では入れない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:29:49.51ID:br/IKjO50
弁護士費用払ったらトントンかマイナスだな
着手金安くて20〜30万+裁判費用40〜50万+成功報酬5〜6万で65万〜だろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:35:34.40ID:SSAinG0y0
やっす 入れたからいいってか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:36:01.48ID:0wAZm9dZ0
まぁほとんどの専門は入るのは簡単だからな
とりあえず入れて良かったね
ただ、推薦で入ってればたぶん学費が安かっただろうから
賠償金50万は裁判費用入れたらちょっと安すぎて可哀想
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 05:46:27.49ID:TIMR0//H0
>>7
入学後に生徒の雑談とかがキッカケで専門側に推薦ダメだった的な話が伝わったんだろうな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:06:24.07ID:kWByQLIs0
弥生人は縄文人よりもやや大型であり歯がきわめて整って生じることから抜歯などの古い日本の習性が無いということはよく知られて居るが
あたかも弥生人は朝鮮から来たものと推測されるというような根拠のない非論理的言説は信じてはいけない
単にやや大型の人間が生じるようになる可能性が高い環境は当然古くから農地の痕跡を残すこの日本をおいて先には他にないからである
これが事実であり現に朝鮮半島から発見されている古代人が弥生人と分類されることはこれまでにない
もしそれらが並べて比較されることがあれば言うまでもなく全く違う民族の遺体であることがハッキリうかがい知れるであろう
彼らがどうやってそこに来てどうやってそこに死体となって残ったかは全くの根拠のない後世のこじつけの部分でしかない
半島から渡来してきた云々は全くの空想である
よく知られてはいないが弥生時代とされて居る時代のあとの古墳時代だが
そこに豪族とされる古墳に祭られて居たのは実はすべてが縄文人である
もし弥生人が先進的な技術と優れた肉体能力をもっていた勢力であるのだとしたらすでに支配階層に浸透していなければ説明がつかない
すなわち日本の古代史に朝鮮人をからめてくるのは単なる醜い日教組の謀略である!
弥生人は朝鮮から来た渡来人ではありえない
朝鮮半島から弥生人が発掘されたことはこれまで一度もないからだ!(突如ゴッドハンドが?!)
これら歴史の基本を踏まえた上で彼らの侵略の意図を見抜き日本人は真実に目覚めて自分と家族を彼らから守ってくれ
↓                                                      
                                       
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:19:48.25ID:97J7naft0
クズ先公の実名でてないの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:21:20.27ID:0t1V+cc70
狂蝕淫はクズ

さっさと解雇自由化しろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:22:11.06ID:X0JYGxnu0
クズが子供たちの人生を握るというマヌケな学校制度をさっさと潰せ

潰せ

潰せ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:23:59.41ID:dONwIn9X0
俺は職業訓練校行くとき推薦だと受かっても失業給付が貰えないとか言われて一般で受かったわw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:24:21.64ID:TIMR0//H0
>>36
最大限盛って請求するから、裁判欠席するとかしない限り全額認められることはまず無い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:25:03.75ID:IunDu5K5O
専門推薦とか底辺すぎだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:31:03.03ID:9+lcM7HV0
何でこんなに賠償額安いのさ、こいつに人生狂わされるところだったのに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:49:07.06ID:A1v9m/jk0
べつに複雑な作業じゃ無いだろう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 06:55:17.84ID:WNZD1NfL0
嘘つくのは最低だな
学校に問い合わせればすぐバレるのに
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 07:12:55.21ID:3Py/Lpm30
>>11
自分で自分を推薦するなんて無理やで
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 07:14:46.93ID:rXad4y8R0
先生も一般通ってほっとしたんだろうな。
シレーッと仕事続けられるし
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 07:19:57.69ID:0wAZm9dZ0
>>49
自分がそれで凄い安かったから
ただ、言い方がちょっと違うのかな
特別推薦とかたしかそんな感じだったと思ったが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 07:25:23.26ID:SMJO9kbn0
狂蝕淫はクズばかり

さっさと今受給してるクズドモからネンキンを取り上げろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 07:48:24.63ID:7BGOaC6b0
学校に推薦状書いてもらう→受験生が願書に同封、でいいんじゃない?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 07:52:04.11ID:yiTAPjrx0
専門学校に入試ってあるんだ
不合格とか有るの
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 09:01:16.88ID:P1O34KdL0
>>55
いやそれが自己推薦制度ってのはある
でも学校推薦とは別枠だから今回の件は自分でやれってのは無理筋だけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 10:09:21.02ID:P1O34KdL0
>>68
それは俺もそう思う。入試なんてその場の学力試験一発じゃなければ不公平極まりない。
通知表の成績なんて学校によって意味が違い過ぎるし、
よっぽどの変わり者が担任教師でなければわざわざ所見に悪いことは書かない。
まあ一応信用できるのは出欠席の日数だけだよ。
作文を書いて提出なんて場合、学校の先生が代わりに全部書いてたりする。
本人が清書すら面倒くさがってやらないクズまたは清書すらできない池沼で
仕方なく清書まで先生がやってる場合もある始末。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:09:26.90ID:ngsw8jv70
>>68
学生を確保できない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 11:10:27.45ID:c3qr951k0
推薦でしくじられても一般入試で入れてよかったな
これが一般入試の方でやらかすアホもいるから大変だけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 16:35:23.44ID:h8zmVWSY0
何で、学校の先生が届けるシステムなの?
ムチャクチャ忙しい時期だし、そりゃ忘れることもあるだろ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 21:22:27.14ID:TEiFbI/h0
>>33
自分も知らんかったが看護系は専門学校でも入学が難しいらしい
面接試験の方で落ちるのも珍しくないそう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 01:33:43.96ID:p+5G9maV0
>>75
封印した推薦書を渡された本人が提出すればよい。
教師の負担軽減にもなるし、今回のような事故も防止できるしマジでそれがいいと思うよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 07:19:28.56ID:tdnhkTsH0
>>77
学校経由の理由は色々あるけど、
受験生は受験の初心者だから、個人単位で出願手続きをやらせると不備が多発する。
毎年手続きをする学校のほうがまし。
ばらばらに出されると手間が面倒だから
進学先が負担軽減の為に学校でまとめて提出してと言う。相手のほうが強い。
など。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 08:06:49.27ID:8S6Jn1lu0
大学受験のときは本人が出願したぞ
糞忙しい時期に教師に全員分の書類チェックさせるって普通に鬼だと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 11:00:35.36ID:p+5G9maV0
>>78
出願手続きは親切に書いてある注意書きでも学校ごとに作成して
それでも出来ない奴は自己責任でいいんじゃない
進学先は手間を嫌がるだろうけど文科省が統一ルールで決めちゃえばいいと思うわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 17:04:57.30ID:p+5G9maV0
>>81
定員割れみたいなところの場合は形式的もんで先方も何も期待してないよ
もしかしたら推薦文なんて誰も読んでないかもしれん
しかし書く方は一応手を抜かずに書かなければならんでしょうな
人気のある所の場合は実際に信用を無くして次からお断りになる場合もある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:20:34.05ID:VqXX/piJ0
静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、
締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。
女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。

締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、
6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。
飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。

同大は書類について6日午後4時必着で、過ぎた場合は受理しないと募集要項に明記している。
入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。

2019/2/10 14:35
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/598672.html
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 11:00:22.38ID:ySfEE3Hg0
県や学校じゃなくてこの馬鹿教師の給料から取れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況