X



【JR】上越新幹線に導入「E7系」JR新潟駅で公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/02(土) 23:51:11.17ID:/pUHda1T9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190302/k10011834031000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_025

上越新幹線に導入「E7系」JR新潟駅で公開
2019年3月2日 16時10分

今月16日から東京と新潟を結ぶ上越新幹線に導入される「E7系」の車両が2日、JR新潟駅で公開されました。

JR東日本は、今月16日のダイヤ改正に伴って上越新幹線に導入されるE7系の車両を新潟駅で公開しました。

導入される「E7系」は現在、北陸新幹線で運用されているものと同じ型ですが、車体の側面には国の特別天然記念物のトキの色をイメージしたピンクのラインをあしらい、一部の車両には稲穂とトキの羽をイメージしたマークが施された上越新幹線限定のデザインになっています。

訪れた人たちはホームに入ってきた車両を一斉にカメラなどで撮影していました。

このデザインのE7系は今後およそ1年間、期間限定で運用されるということで、導入される16日には新潟駅で出発式が開かれる予定です。

新潟市内から家族で訪れた男性は「子どもたちが新幹線好きで朝から気持ちが盛り上がっています。車両はとてもかっこいいです」と話していました。また、祖父母と訪れた4歳の男の子は「東京まで乗ってみたいです」と話していました。

柏崎市から生後11か月の長男と訪れた会社員の男性は「斬新なデザインでかっこよくて、見に来てよかったです」と話していました。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/02(土) 23:53:08.42ID:P9qbhR610
>>1
アベノミクスの果実を日本中くまなく

安倍晋三・安倍昭恵
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:05:27.06ID:qvk2Q8mR0
シンカリオンどうすんの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:07:27.37ID:VHdWOwYy0
ときカラーにするって話あったよな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:08:00.78ID:yHmShfQ/0
湯沢のあたりでよく見た
練習してたんかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:09:02.12ID:JJPtRBu40
あさま8両ととき8両は高崎でドッキングして東京に向かいます
うそです
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:10:07.86ID:ZT7THOEx0
オール2階建て16両編成とかいう化け物のMAXときは好きだったがね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:10:56.62ID:XXDhKAz00
ジャップの不況は本質的には経済の問題じゃないんだよ。
経済政策でなんとかなると本気で思ってる奴はいないだろ。

本質的には「政治」の問題。

冷戦が終わるとジヤツプは右過ぎていらない子になった。
しかし、ジャップは現状維持に拘泥したから、
世界との対立が大きくなった。
しかもジャップはそれを暴力で押し切ろうとした。
で、報復され、ジャップは311で地獄行きだよ。

具体的には、

・ヒロヒトの死で、天皇制を廃止。
・バブル崩壊で、潰すべきところは潰す。
・自民党はお払い箱にする。

これをやらなかったのが大きいな。

アキヒトももうすぐ死ぬが、天皇制を潰す最後のチャンス。
まぁトンキンが使用不能になってるから、ジャップは何もかも手遅れといえるが。

天皇制なんて廃止してホントの民主主義を実現しないと、
ジャップの経済も落下を続けるだけ。この可能性が今は一番高い。80%以上そうなるな。b
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:12:28.12ID:FzFBAJLw0
E2 とき
E4 MAXとき
E7 ←?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:15:04.32ID:x4No1ojD0
いくら最新車両でも結局中山トンネルでは160キロ運転よ…
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:18:48.91ID:kScASY3a0
初代MAXて最近見ないな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:24:59.94ID:p//HYC2Z0
ピンクとブルーの組み合わせが酷すぎる。
トキ色か何か知らんが中国から連れてきた鳥を新潟の象徴みたいにするのやめたら?

ニッポニアニッポンはもう絶滅したんだ。そこから目を背けるな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:30:33.46ID:tW4uIQI50
>>13
なんで?
青函トンネルかよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:31:44.10ID:qx+KEjeI0
で、新潟駅はホームにスクリーンドアつけて空調きくようにでもなったのか?
え?未だにクソ寒い中吹きさらしで客待たせてんの?
車輌より先にする事あんだろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:36:42.95ID:tW4uIQI50
いつのまにか在来線から降りると新幹線ホームが見えるようになってた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:37:37.93ID:1ou7YJrw0
二階建てを止めるというのは、乗客が減っているの??
それとも、本数を増やすの??
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:40:32.90ID:FKysgVYP0
181系や485系に乗って鉄道旅に行きたくなった。
185系には。16日のながらに乗るがな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:44:33.78ID:4Sk+fwTy0
鈍足だから二階建てのMAXは順次引退
東京〜大宮間のダイヤが埼玉土人の陰謀でもう限界なのさ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:44:49.23ID:TSDz6Lm60
>>20
古いからじゃないのか?
東北のお古だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:46:35.63ID:mk6ZU5Bl0
北陸新幹線と共通運用になるので、今回新製したE7が金沢に行くこともあれば、中古のE7が新潟に行くこともある

>>20
減ってる
新幹線で通勤はもう流行ってない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:52:52.03ID:TaWQxRr10
>>17
トンネル掘ってる間に無理やりルート変更したからシケインみたいになってる

たしか地底湖にぶちあたって工区完全水没して半年かけて排水、てのを3回くらい繰り返した
さすがはグンマーの地よ…
0027ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2019/03/03(日) 00:55:24.13ID:BTNb8jkJ0
おほしさまそうろいます。

新返信 新編集 新平穏 新今線 新結婚 新弁護 新国分際(コクブサイ) 新高速

どうもありがたくそうろいました。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:57:33.72ID:rQ7r/zC00
どんなときも必ず座れるのがMAXときのいいところだった
シートは狭いけどな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:58:36.04ID:AsJew0t/0
そ、その動きは‥‥トキ!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 00:59:33.29ID:jZp7/dpS0
ホントは北陸新幹線は長岡駅から分岐して富山に向かうはずだったんや…

今も長岡駅には幻の北陸新幹線用ホームがガチであるんやで…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 01:31:59.08ID:mfJwNuip0
金沢↔新潟もできなくもないのか
需要はなさそう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 01:40:28.51ID:GErT95Iu0
その男の名はあさひ
かつて同じ上越新幹線を走った男だ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 01:56:07.64ID:IZimzq4t0
>>37
基本交流なし
たまに行政機関で新潟本部金沢支部のところがあるだけ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:00:12.94ID:BEjYIjm+0
E4MAXのデザイン好きだったんだけどな。
E7は初めて見た時、ホームで停車するブレーキ音が恐ろしくうるさかったので印象悪い。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:04:41.81ID:9By3P9eS0
>>22

複線並列にしてたのを、慌てて埼京線に転用しちゃったせいだが
なにも考えずに赤羽線と川越線に直通させたんで、大宮⇔赤羽だけ15両に対応してる
が、車庫がなくて車が足りない
交叉支障もないんで140km/hまで対応してるのにね
それにしても国鉄の先見性のなさよ…
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:06:50.49ID:9By3P9eS0
>>36
作ったの国鉄
JR-Eは賃貸物件ならいくらでも建てる
線路がらみは死んでも自分らじゃ建てない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:07:24.95ID:OqHWZMCU0
なぜMAX号の後継を出さないのか。座席数の足りない窮屈なE7は役不足。
全席指定化したいなら、東京大宮も350km/hで走行するか、もう全車大宮始発にしろよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:07:35.44ID:o1FGizSu0
計画路線では大宮〜新宿が正規ルート
さっさと作ろうぜ
財源は税金で好きなだけじゃぶじゃぶ課金すりゃいい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:09:30.80ID:Xvjr996q0
東京大宮350km/h運転w

埼玉県民が発狂して今度は埼京リニア新線を作れとか言い出すかな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:12:40.99ID:dE0ZMA4c0
本庄早稲田から通勤してるけどMAX16両じゃないと座れないから勘弁して欲しい
一時間に一本しか止まらないから選べないし
フレックスグリーン回数券でどうしてもの時は座席指定してる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:13:01.94ID:OqHWZMCU0
大宮以南のチンタラ走ってる電車なんかリレー号や名前だけのミニ新幹線と変わらない。営業可能なフルスピード出しやがれと。どうせ沿線のタワマンなんて中華しかいないじゃないか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:14:38.62ID:9C4o0TGw0
当時とはいろいろ異なるんだから、騒音振動対策をしっかり施すこと条件に
徐行運転解除の住民協議しても良いんじゃないかな(技術的に今も無理ならしょうがないけど)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:21:27.76ID:NhmQJ9pG0
>>11
指摘している全ての点で経済活動とは関係ない話に思えるのだが

もし指摘したことを実行するとむしろ社会情勢がカオスな状態になり、お隣の国に近い状況になると思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:27:43.07ID:b8mrcdlY0
本庄早稲田って16両対応なのか
北陸新幹線の駅はすべて12両なのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:35:24.71ID:swFaXar90
>>51
東京大宮は110キロから130キロに大増速するよ
なんと1分も短縮できるよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:37:10.13ID:3ya0yRFm0
騒音対策…
そもそも並行して走ってる埼京線のほうがよほどうるさいし…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:39:17.66ID:LeigznYl0
東北上越新幹線を妨害した埼玉県民
成田新幹線をぶっつぶした千葉県民

当時の日本人は馬鹿なのかな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 02:53:56.11ID:j9Obt2zv0
>>1
なんかやけにレールと車輪の擦過音がしてないか
新潟駅はこんなものなの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 04:37:25.75ID:lsmx/VBi0
一度に運べるのはMAXときは1600人で
E7ときは900人か
盆暮れ正月は混むようになるんだろか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 05:12:38.01ID:JtxZqKy20
最高は275km/hなので
はやぶさみたいに320km/hでは走れませぬ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 07:22:02.70ID:u/pU0UI5O
>>29
新潟土人が愛した田中角栄我田引新幹線は、昔からJR東に冷遇されている
国鉄時代からのボロ200系は数年前にやっと全廃になったし、東北・長野新幹線用E2系が運用に入っても、数年で廃止
今回の新車は20年前に導入したE4系以来だぞ
結局は北陸と掛け持ちだがw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 09:29:29.12ID:RaaG+iOW0
上越新幹線はそんなに距離がないから古い型でもあんまり問題ないのよね
中山トンネルや東京大宮の大減速もあるし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 11:41:54.23ID:rPmVfjpS0
>>37
札幌〜大阪の直通ができれば・・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:09:13.15ID:60sdIjc00
上越と山形はお古がメインよね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:16:38.57ID:LTWmYygS0
期待して北陸新幹線の最速に乗って金沢行ったけど
写真で見るのと違って東北の最速系の方が車内綺麗
で快適でおまけにスピード感があって裏切られたわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:28.35ID:JvybQ5H/0
>>67
そりゃ北陸の田舎者が上京する為の新幹線だから
東京者が比べちゃいかん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:35:04.87ID:HXD4U4Ga0
金色と青とピンクって、ほんまに東日本人のB型的趣味ってヘンやわ
変態ボーイジョージのレッドゴールアンドグリーン、赤と金と緑の趣味と同じやわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 12:51:07.21ID:ZQbWCvRj0
>>67
最高速度が低いからってE5E6に付いている車体間ダンパを省いているから
安っぽく揺れる
新車で乗った時にがっかりした
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:11:01.97ID:43QJXJjb0
大宮までの区間がネックになってるのは何とかならないのかねえ
本数の問題じゃなくて速度規制のせいだからどうしようもないのかもしれないけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:34:11.14ID:yMWwXUjB0
新幹線型特急なんて延伸しても意味ないから。あんなもの仙台から直通特急走らせとけよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:42:13.78ID:X3WVnu+i0
>>55
103系が走ってた頃にくらべれば
今のE233系はずいぶん静かになった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 14:42:48.03ID:X3WVnu+i0
>>56
個人の土地所有権を不可侵の権利にしちまった日本国憲法が全て悪い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:08.00ID:AJE7mYB50
>>67
E7系はE5系をベースに作られていて内装は同レベル。
車内の綺麗さの違いは利用者の民度の違いであって車両は関係ない。
スピード感の違いはそのまま最高速度の違い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 15:10:28.59ID:OKUzTtMHO
車体の側面には国の特別天然記念物のトキの色をイメージしたピンクのラインをあしらい、一部の車両には稲穂とトキの羽をイメージしたマークが施された上越新幹線限定のデザインになっています。

埼玉群馬は?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 15:13:41.62ID:AJE7mYB50
>>71
そうなのか?
俺はE7系は乗ったことがないが、
同じく車体間ダンパのないE2系初期車は安っぽく揺れることなんてなかったが。
台車もE2系と同じものを履いているはずだがなぜだろうか。
E5系ベースのボディがいけないのだろうか。
E5系の場合は制振機能が充実しているからごまかせているがE7系は簡素化したからもろにボディの悪さが出たのだろうか。
E2系ボディより窓が小さく剛性が上がったと思ったのだが、違ったのか。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 15:14:02.22ID:Aj1jbsPf0
>>42
E7は、偶々最初に駅に停車するところを見たのが地下の上野駅だったせいもあってか、俺もブレーキ音が無茶苦茶煩いと思った。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 15:38:04.89ID:AJE7mYB50
>>83
ブレーキ音のうるささはE5系も共通
特に新しいのはうるさい
N700Aもちょっとうるさいことがあるけど東のやつよりはかなりマシな印象
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 17:12:37.03ID:XhhMnWrc0
>>72
大宮から乗れば解決
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 17:24:35.88ID:4YKVsg/P0
>>23
やっと新潟新幹線も東北のお古から脱却の一歩が始まった。
まだ、はやてのお古が主流だけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 17:25:38.39ID:4YKVsg/P0
>>29
北陸新幹線の支線扱い、
本数減少、ほとんどが各駅停車タイプ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 17:36:51.07ID:M6YdHfzI0
高崎で北陸と上越が分岐するポイント交換した時に北陸側を本線にすれば
よかったのに…
今からでも上り合流で下りと同じ38番分岐器に交換して160km/h通過できる
ようにして欲しいよ(今は70km/hくらいでノロノロ通過)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 20:50:07.46ID:nXo61f2+0
>>1
上越新幹線のニューフェイス・E7系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/03(日) 20:50:33.21ID:nXo61f2+0
>>1
上越新幹線の新型車両・E7系を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 08:59:03.68ID:WscM24br0
お古じゃなくて新車だし、携帯電話の電波も徐々に届くようになってきてるし
言うほど上越新幹線が冷遇されているとも思わない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 10:54:08.88ID:wPuvjXlx0
1階建車両は、座れないんだよ。今の時期の週末、北陸新幹線の長野以遠からの帰りなんて、指定席デッキどころか通路にも人が溢れるほどの混雑だからな。MAX号16両の輸送力がないと上越新幹線は地獄絵図になるよ。いっそ自由席は座席全廃して半額の立席特急券売るなら許す。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:16:25.88ID:JHWZwkgx0
そういや東は全席指定化に動いてるな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:23:09.41ID:ESQsgG+r0
もう少しオリジナルな色にしないと北陸新幹線と間違えて乗っちゃいそうだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:37:12.16ID:EVRBYtDa0
>>96
見た目が同じだと乗り間違えるやつって何の病気?

案内もない、種別行先も書いてない、時間も適当すぎる外国ならまだしも、
駅の案内表示もあるし、行先も日本語英語表記してるし間違えようがないだろ
特に女に多い病気
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:46:58.79ID:J8n52MY20
うーん…
あさま と あさひ を間違えるやつが続出した前例があるだけに…

日本には恐るべき量の恐るべき馬鹿がいる
そしてそれが日本の「普通」の人だ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 00:14:18.68ID:kPru3MBI0
>>97
やまびこに乗るべきところを欲張って先発のはやてに駆け込み乗車してきたらしい糞婆が、盛岡までノンストップのため引き返す羽目になっててざまあって思った。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 07:00:52.41ID:TGmHbF710
上越新幹線は指定席が少なすぎる
全車両指定席にしたら増収にもなるのにな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:03:55.47ID:CYAbeDCJ0
>>98
てか、やまびことときを間違えて仙台行くのに新潟行っちゃうなんてのはザラだからなぁ。
そういう人たちはいなくならないよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 10:39:37.42ID:x32+5ZTX0
てかお先にとくだねの席数を現状の10倍くらいにしろや
片手以下とかもう設定しなくてもいいレベル
一週間前5時半事前予約で取れないとか気が狂ってる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 14:00:09.14ID:D8I8kDXW0
お先の事前申込はクジみたいなもんだと思ってる
それよりも払いもどし不可とか制限かけて確実に乗る奴だけ買えるようにして欲しいわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:10:23.13ID:ERexh4lk0
まあ、座席に荷物置いちゃう民度だから、席数大幅減のE7編成に格下げされるんだよな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:11:19.16ID:D8I8kDXW0
困るのは自由席利用の通勤客?
高崎以南ならあれだけあさまとたにがわが頻繁に走ってるんだから別にそんなに困らないだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 11:59:16.21ID:cLhEjMzI0
特急料金払うんだから、座れて当たり前なんだよ。なめてんのか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 12:01:52.11ID:cLhEjMzI0
>>105
お前は15分、20分後、下手すりゃ40分後、かつ座れる見込みの薄い後発電車で妥協できるのか?そもそもそんなに時間待って新幹線乗る意味あんのか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 12:07:30.65ID:butV5Q3x0
>>1
東海道新幹線や九州新幹線と同じように西日本の車両が上越新幹線にも走って、西日本の車両は独自メロディーが流れるようになるんだろうなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 13:01:15.39ID:x/n3bCyH0
>>98
新幹線の愛称ってあまり目安にならないからなあ
東海道山陽新幹線でも のぞみ ひかり は停車駅が一定じゃない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 22:19:46.61ID:x3Wr1lqt0
静岡行くのにのぞみにのったやつなら知ってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 22:25:07.19ID:F4l5JgSF0
>>13
ここで大清水トンネル下り275km/h運転ですよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 22:25:13.42ID:7zQM18Na0
長野で西に変わると車掌が関西訛りになって
笑ってしまう
新青森で北に変わると車掌が緊張してるのが
よく分かる
東海や東の様に普通にならんものか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 08:59:28.54ID:QPtbttHs0
>>106
すごくどうでもいい知識だが、特急券ってのは、もともと必ず座席が指定されているものだった。
その後、ニーズに応えてか自由席と自由席特急券というものができた。
なので今でも自由席で買うと自由席特急券と表記されるが、指定席で買うと単に特急券としか表記されない。

まあ、特急は必ず座れるようにということであれば全列車はやぶさ・かがやきみたいに全席指定にして、指定取れなくてそれでも乗ろうとする奴は不正乗車で3倍徴収すればいいだけだな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 14:36:50.91ID:VU/SOLag0
定期券用の座席指定券とかないのか
どうしても座りたいなら
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 16:33:19.34ID:r4nfOhuJ0
>>97
生まれて初めて乗る奴だっているんやぞ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 18:45:02.51ID:yicj4sYN0
なおさら慎重になるだろ通勤電車の各駅停車じゃないんだし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:37.04ID:iZEHna1x0
>>115
湘南ライナーとか…。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:14.17ID:o5V2wuIz0
>>46
役不足w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:54.53ID:XqwOwZ2g0
北陸新幹線できてもう数年、いまさらのE7系で大騒ぎして人押し寄せるって新潟は金沢より遅れてるんかね?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:29.21ID:NLWIXM8w0
ん?北陸新幹線と車両共有しないの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:26:27.59ID:MYGIMCG/0
それより、あれ復活しないの?
新潟を発車したら放送で「次は終点、東京です」
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:57:43.60ID:GYA+BQvK0
>>20
ダブルデッカーは不安定で速度を出せなくて後続車の邪魔で全体的な高速化が出来ないから。
あと乗り換えの時に定数が合わないから。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:40:38.33ID:dOYxT9ej0
>>123
重くて閑散期は消費電力ガーって槍玉に上げられたんだと思うけど、2階建て分ちゃんと席数賄うダイヤ編成をできるもんならやってみろって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況