X



人手不足が深刻なバス業界で女性バス運転手を増やそうという取り組み・・・現状はわずか1.7%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/03/03(日) 19:47:55.27ID:7xokZDRv9
 慢性的な運転手不足が深刻化するバス業界で、新たな切り札となるのでしょうか。現在は2%に満たないという女性のバス運転手を増やそうという取り組みを取材しました。

 2日、東京・表参道で行われたのは、女性のバス運転手のための交流会で、現役の運転手と将来、運転手を目指す女性およそ30人が集まりました。全国のバス運転手およそ13万人のうち女性はわずか1.7%と、いわば「男性社会」です。

 女性の運転手が少ない理由の一つに、女性が働きやすい環境が整っていないことがあると言います。

Q.不安なのはどういうところ?

 「子どもがまだ小さいので、両立ができるのか」(バス運転手を目指す参加者)

 「男性が多い中で頑張っている女性はすごくかっこいいので、憧れるというか、男性に負けないくらいの強さで頑張りたい」(バス運転手を目指す参加者)

 バス業界の人手不足は深刻で、国土交通省が路線バス会社に対して行ったアンケートでは、8割以上の会社が「運転手の不足を感じている」と答えました。

 「運転が好きという気持ちがあればできると思うので」(京浜急行バス・海藤静江さん)

 交流会で仕事のやりがいについて話すのは、京浜急行バスで働く海藤静江さん(37)です。元々運転が好きだったという海藤さんは7年前に保育士から転職し、現在は大型バスに乗り、路線バスの運行を担当しています。

 「カーブとかあるところだとずっと(ハンドルを)回しているので、最初の頃筋肉痛になったり。慣れてくると、走っていて爽快感もありますね」(海藤静江さん)

 小柄な女性でも、大型バスの運転がしづらいことはないと話します。

 「乗ってて安心感あるよとか、お客様から直接聞けるというのは励みになる」(海藤静江さん)

 京急バスでは女性運転手を積極的に採用していて、4年前には数人しかいませんでしたが、現在はおよそ30人が働いています。

 営業所には女性専用の仮眠室や休憩室を整備したほか、最初は道路の広い区間など比較的運転しやすい路線の担当とするなど、工夫をしています。

 「(女性運転手が)とても柔らかく接客して、お客様からも大変好評を頂いている。最初は運転士の確保という目的ではあったのですが、それ以上にいろいろなメリットがあったと実感している」(京浜急行バス人事企画課・中村健太郎氏)

 今後は、早朝勤務などが多い路線バスでも女性が働きやすい勤務体系を作るのが課題だとしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3613012.html
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:08:29.53ID:R1RERgWR0
>>383
運転手が女だから割り込んでやろうと?
バスはのろいから割り込むんだろう
公共交通機関に割り込むたわけなんて何だってやるよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:17:46.32ID:EFyYZ1c00
休日日数が少なく、給料も安い

おまけに観光情勢でいつ暇になって仕事なくなるかわからないっていう不安要素付き

手に何の職も無く、普通のサラリーマンになれなかった奴が仕方なくやるがほとんど
運転以外何も出来ないってやつ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 17:41:45.28ID:a+mYRId20
>>381
逆にクレームつけられないと思うよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:07:51.22ID:TZwoh49C0
>>394
普通のサラリーマンになれなかった奴っていうけど、
では、あなたの職業は何?
アベノミクスの終焉なのか、大手の安泰とされる会社でもリストラが続き、
背広や紳士服の販売会社は縮小傾向でしょう。

あなたにとって、普通のサラリーマン?って何なのか具体的に書けませんか?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:09:06.09ID:TPNq+rP70
>>11
事故んなきゃいいのよ事故んなきゃ
ちょっと急いだって、事故ったら目的地が病院に変わるぞw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 18:44:16.40ID:E7Eg/Li+0
バス事業者の本音としては女性は採りたくない。
人件費の節約にはなるが、小さな事故と客とのトラブルが多いから。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 19:42:38.36ID:q7cgHwv40
>>398
妄想?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:23:00.98ID:d0wR7y1D0
>>321
「規制」は国民を守るためにあったんだが馬鹿な国民が自らそれを手放したんだよね
現状は自業自得
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:51:59.45ID:gBw2EJc80
>>355
平均寿命が短く、餓死が多いのは豊かな国の証拠。
そういう国のほうが出生率高い。
貧しすぎて少子化した現代の日本や欧米とは違うんだよ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/04(月) 22:53:50.62ID:exrE6/kx0
>>361
結局は女性は夫を養わないから給料は低めでも大丈夫って所に
頼っているんじゃないの?

>>394
路線バスの多くはむしろ残業や休日出勤になると思うけど。
スクールバスとか出している会社は部活の試合とかでもバス出すし、
近くの競技場のイベント時もバス出すでしょ。
何かあれば振替輸送のバスも出すし。もしかしてそういう臨時バスの運転手さんは
どこからか湧いてくると思ってるw? そういう人が多そうw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 05:53:58.00ID:C2gaj0DU0
>>>402
面白い屁理屈だな
つまり本来の自然に近い環境であればあるほど豊かだと
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 08:51:05.68ID:/aVTfb6I0
今日の日経
地銀、バスの統合促す
個人的には路線バスは国営で良いと思う
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:29:45.20ID:pDAJywHz0
女だと安く使えるからっていう腹づもりがミエミエ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:42:39.89ID:y9hE2mXb0
うちの市バス、たまに女性運転手を見かける
あ、最近見かけないな
やめちゃったかな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:42:52.22ID:foOi0JNQ0
「女性の社会進出」の押し売りはもう止めよう。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 15:45:17.22ID:EqDVKE3T0
近所のタクシー会社には25歳の女性運転手がいるぞ
なかなかかわいい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:51:09.26ID:2+OBTWgN0
バスは客層が悪いからマジでやめといたほうがいい
女なんて野郎より煽り耐性低くてメンタル弱いんだから底辺な客のせいで簡単に精神病むぞ
それプラスマナーの悪い一般車や無謀なチャリなんかも居る
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:55:14.99ID:x4q2PMrJ0
「やっぱり女の人は運転が苦手ですか?」
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:57:20.90ID:tVjb5OWp0
金沢観光に行ったとき周遊バスの運転手が結構若そうな女性だった
運転もアナウンスも丁寧でよかった
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:58:47.64ID:h8PibgnR0
>>410
ペットボトルは女性には難易度高いし、ウンコだったら野郎でも無理だろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 16:59:50.12ID:Fb6vS8Uu0
>>411
その子のタクシーに乗って後部座席でそっとチンコ出したらどうなるの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:10:48.74ID:QizXCOtd0
パチンコ産業を廃止して人手不足の業界に転職してもらえよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:20:48.35ID:MdMHCNrW0
>>420
そういう業種の淘汰によって結果的に残れる業種って何だろね?
長い目で見れば職種が減ればそのぶんだけ通勤需要も減るわけだし。
この国の場合、最後は福祉か介護になってしまう気がするけど。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:24:02.67ID:ip9uSK9x0
>>226
以前いたところは女の方が無条件に歩率が良いという会社だった。
そうなった時にオレもちょっと抗議したけど

「だったらオレも性転換したら歩率61〜ですよね」
「ぜひやってみてくださいw」
で終わりだった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 17:36:25.88ID:TuGy6b3w0
女がバス運転するとキチガイが暴行振るったりする可能性あるだろ
男は現場、女は事務でいーんじゃね?
んで給与は現場の方が高い。とかの方が不平等ながら現実的だと思う
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:05:54.82ID:imL59kEK0
でも実際に女が応募してきたら子供がいるからとかババアだからとかいろいろ難癖付けて採用しないし
それで子供部屋脱出できないお賃金で男募集するんだよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:15:45.35ID:+htzmxSF0
子供がいるから、昼間だけ、行事の日は休みでとか言われたら
使えないし、バアさんじゃ今更2種免は難しいだろ。
子供はうちの親がそだててますから、始発から終バスまで
どのシフトでも出来ますとか言えばOK

>>423
事務なんてやりたい人であふれていて、しかも人数は以前より必要なくなってるというw
一般事務で入社して数年後に結婚して退職なんてのが、ほとんどいないからなあ。
今は時給バイトの仕事になっちゃってるし。オバチャンで十分だしな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 08:23:20.18ID:Awsb6X720
>>1
路線バスとか自動運転で何とかならんの?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 23:47:45.78ID:a1QpqrfV0
うちの会社、男10に対して女1位採用しているが女はすぐ辞める。
10年以上勤めるのはまれ。3年持てば御の字。
会社に問題があるのかもしれんが採用、養成に一人あたり100万円以上かかってるんやで。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:16:15.40ID:hZ2/Z1mX0
普通にトラックドライバーも女増えてきたし
別にバスな運転手が女でも男でも問題無いだろ
まあ女ドライバーで問題あるとすれば
変な客に女は男より絡まれやすい位じゃね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:24:12.95ID:hZ2/Z1mX0
>>424
シングルマザーの中年女ばかり雇ってる会社とかもあるらしい
女なら同じ仕事でも男の30%オフの賃金で雇えるし
子連れの中年女じゃ労働条件悪くても正社員の転職先あんま無いし
若い女と違い子供の為にどんな辛くても辞めないし
同じ低賃金なら男より女のが質が良い労働者が確保できるからとか
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 16:01:26.63ID:hZ2/Z1mX0
>>434
他業種だよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:47:34.16ID:1/NQz7Bo0
結局、JRが夜行を走らせたらいいだけ
違うとか間違いしかかかない夜行バス関係者がその証左
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:48:20.15ID:z0qmfQA80
人手不足言っていいのは待遇いいとこだけ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:00:26.52ID:/KjQxPZ50
中国とかバス運転手は女性が当たり前だから知恵を借りたら
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:45.71ID:cSqJtaHf0
>>19
直接事故を起こす危険行為は行わないが、誘発する行為は多い。一時停止ラインを大幅に越えて止まってるのは大抵女
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:05:23.38ID:gORyOEmA0
>>421
パチンコ業界で何も生み出さず垂れ流されている金が他の有益な産業に回って経済がよりよく回るようになるんだよ
チ○ンに違法に流れる金も大きく減るし在が多い業界だからそいつらは失業でお国に帰ってもらっていいこと尽くめだぞ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:00:57.73ID:Qq1f271A0
>>431
トラックなんて前からだし、全然勤務形態が違うよ。
まあトラックだって1週間家を留守にするような長距離とかは相変わらずじゃないの?
配送も昼間の車両も荷物も小さ目のヤツはかなり前から女性がそこそこやってる。
路線バスは時間がね。男も意識を変えて共働きで家事育児7割はオレがやるよってくらいじゃないと
結局は続かないんだよね。でもそこまでの稼ぎあるのかどうか。
女性も家の事を自分で決めたい意識あるしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況