X



【車】マツダ、新型コンパクトSUV「CX-30」を発表 CX-3のファミリー版
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/05(火) 22:33:34.23ID:yreRE//w9
マツダは5日、新型の小型多目的スポーツ車(SUV)「CX―30(シーエックス―サーティー)」を今夏に欧州で発売すると発表した。SUVは6車種目で、2017年12月に大型SUVの「CX―8」を投入して以来の新型車となる。セダン系が苦戦する一方でSUVは世界的に人気が過熱しており、マツダも量販車種の小型SUVの製品群を拡充する。

同日スイスで開幕した「ジュネーブ国際自動車ショー」で発表した。丸本明社長は「ライフステージが変化していく若い人を中心になくてはならない存在と思ってもらえるように車両を開発した」と説明。「(小型SUVの)成長が最も著しい欧州から順次世界に投入する」と強調した。

これまでマツダのSUVは「CX」に数字の1桁を組み合わせた商品名だった。一番大きなSUVが「CX―9」で、最小は「CX―3」。CX―30は小型のCX―3を残しながら、ひとまわり大きくした。2桁の番号は初めてで、国内販売店の首脳も「小型SUVのラインアップ拡充は歓迎したい」と売れ筋の強化に期待感を見せる。

CX―30はCX―3と比べて全長が120ミリメートル長く、幅は30ミリメートル大きい。トランクの容量を約2割広い430リットルに拡大しており、アウトドアなどに多く使う若者の需要を取り込みたい狙いは鮮明。欧州では排気量2リットルのガソリンエンジン、1.8リットルのディーゼルエンジンに加え、電動化技術も組み合わせて燃費を最大で3割改善する新型エンジン「スカイアクティブX」もそろえる。

2018年の欧州(ロシア含む)ではSUVの販売が好調だった。CX―5は前年比17.9%増の約9万6千台、CX―3は同3.5%増の約5万7千台を販売しており、道が細い都市部でも運転しやすい小型のSUVは今後も安定的な需要が見込めると判断した。年内に国内で生産を始め、欧州以外の各地域でも順次発売を予定している。

マツダはこれまでひとつのプラットホーム(車台)をベースに小型から大型まで設計してきた。デザインから設計思想、内燃機関まですべての開発工程を見直した新商品群の投入は今年から本格化する。新商品群として、CX―30は18年に発表したセダン「マツダ3」に続く2車種目だ。

世代交代に合わせ、商品名も刷新している。これまでは「マツダ3」が海外名で日本名は「アクセラ」だったが、新商品群からは「アクセラ」の名前は消える公算が大きい。SUVも従来の数字1桁にこだわらない。

自動車産業は変革期にあり、先進国ではシェアリングなど自動車の「所有」から「使用」へのシフトが止まらない。新車の販売が右肩上がりで増え続けるとは考えにくく、新車販売はブランド力を高めて1台ごとに収益につなげる必要がある。

競争も激しい海外のSUV市場で、マツダにとっては虎の子ともいえる「CX」ブランドをどこまで高められるか。目の肥えた顧客が待ち受ける欧州をあえて、CX―30の初陣の地に選んだ。(湯沢維久)


https://www.nikkei.com/content/pic/20190305/96958A9F889DE6E0E2E4E0E4E3E2E2E7E2E1E0E2E3EB8AE3E0E2E2E2-DSXMZO4206255005032019X12001-PB1-1.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20190305/96958A9F889DE6E0E2E4E0E4E3E2E2E7E2E1E0E2E3EB8AE3E0E2E2E2-DSXMZO4206257005032019X12001-PB1-1.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20190305/96958A9F889DE6E0E2E4E0E4E3E2E2E7E2E1E0E2E3EB8AE3E0E2E2E2-DSXMZO4206259005032019X12001-PB1-1.jpg

2019/3/5 21:15
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42062610V00C19A3X12000/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:13.15ID:+2/6+yut0
マツダは10年ぐらい前は100万切るデミオ出したり激安路線だったが
今は高級路線を目指してたり
やることが両極端すぎる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:45:47.25ID:ptXzONtl0
マツダっていつから、こんなデザイン良くなったの?
テールだけみたら、外車?って思ったもん。
一方トヨタは一歩進んで「お前ら、これがこれからのカッコイイ車だ、覚えとけ!」ってデザインが
斜め上過ぎてついていけん。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 20:54:56.69ID:KrIXMKKp0
>>853
フォードから抜けてカペラやファミリアから脱却しだしたあたりが第一期、魂動コンセプトになったあたりが第二期かな
今は新しいコンセプトになったらしいけど、俺は正直食傷気味

トヨタについては俺もその通りだと思うよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:24:46.40ID:rjRr7zaS0
>>852
audiが高級と感じてる君はシロンボの思惑にまんまとはまってるんやでぇww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:46:20.06ID:ZFu2hOv10
Mazda 2018 EU Sales

CX-3 55,548(笑)
CX-5 69,956(笑)

CX-9 25←(爆笑)


.
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 21:51:48.99ID:vL2skKR00
頭文字Dの高橋兄弟のイメージ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:05.32ID:aRm9iXiq0
>>854
>>853
コスモスポーツとか昔からかっこいいクルマも作ってたよ
バブルの時からユーノス500とか800とか
海外で評価されるデザインを出してた
今のマツダのデザインはもはやアルファロメオとかより上かもしれない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:09:51.17ID:asHBh9g30
2013年にCX-5を買って現在14万キロ超え。他社への乗り換えを何度か検討しても、特に欲しい車がなく、5に不満もないことからずっと5に乗っていたが30は良いかもしれない。夫婦二人だしサイズ的にもよさそう。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 22:36:23.22ID:4tphn+8o0
外車に見えるからデザインが良いなんて思ってる頭の悪い人達に売れてるんだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:42.74ID:9es7343y0
マツダは高級車作ってないからデザインで差別化する必要が無い。
だから安車でもそこそこデザインが良いと思われることが少なくない。
逆にちょっと高い車でもみんなデミオに見えるという両刃の剣。素人にはお薦めできない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:13:05.10ID:c3PB7kIG0
鼓動デザインのアテンザは出た当時からすぐに飽きるデザインって言われ続けてきたけどもう7年か
意外と粘るな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 23:45:37.06ID:gF720XyV0
>>861
それは逆。デザインが良いから外車に見える人もいるだけ。
その他の日本車デザインがクソすぎる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 00:04:13.00ID:X3Fuvr5s0
セレナを買うかマツダCX8を買うか悩んでます
0歳と1歳の子供がいます
たまに妻の両親も乗せて遠くまで行きます
快適さでいくと断然セレナになるのでしょうか?
二人を載せられるベビーカーも積みます
見た目はCX8が好きです
でもそれ以上に快適さを求めています
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:28:34.61ID:OEWdlUUK0
外車に見えるとかツダヲタはここまで来たかw
あー、ヒュンダイとかキアに見えるかもなw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:32:59.62ID:GRd/X9vL0
走行中の快適さではCX-8
ミニバンは構造的にシャシーが弱いから走行中の快適さで劣る。
サスペンションもスペース的に厳しいから走行性能自体が低いし。

普段使いの乗降性や積載性ではスライドドアのセレナの方がいいと思う。

実際の使用状況を考えるとどちらも二列目にチャイルドシートを二つ着けて三列目にご両親になるかなと。
でもCX-8の三列目はちゃんと座れるし、追突時の安全性が確かめられている三列シート車はCX-8だけ。
ベビーカーなどの積載は実際にディーラーに持って行って試してみたらどうかな?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 01:41:09.65ID:ps5FQjSV0
早くデザインのフルモデルチェンジをしてほしい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:22:56.96ID:frrXI0Zi0
なんかデザインに安定感が足りてないと思う。
ヘッドライトをもう少し水平にして、下のシルバーの変なの無くして欲しい、全体的に曲線基調なのでバランスが良くなる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:39:54.34ID:YO9C9Kl+0
こんな後方視界絶無の糞車の後ろは絶対走りたくねー
https://i.imgur.com/6UN19UC.jpg
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:29:07.35ID:MKzhYWAj0
>>866
年寄りを最後部座席に座らせたら
足をぐねるか落下すると思う。ソース自分
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:32:27.43ID:MKzhYWAj0
>>870
同意
自分はライトやケツが丸っこかった頃のマツダ車が好き
今のはなんかヤンキーに並走される
年寄りってわかったら離れていってくれるけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:28:44.17ID:tMQDnw8M0
正直こういうツルっとしたデザインとマツダ車の乗り味って噛み合ってないと思うんだけどな

あと、ひたすらファミリア顔で推す意味もわからん

燃焼効率の為にフロントグリルでかくするのは良いとして
もうちょっと形なりメッキグリルなり考えようはあるだろって感じだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:08:17.42ID:NyH526Ln0
ゴミツダのゴミがまた増えたか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:34.70ID:3OB2zEMk0
>>863
素人は他人からどう見られるかとか関係ないと思うの。デミオもノートも区別できないのが「素人」なんだから。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:09:08.23ID:UA1z6Y750
>>869
フル乗車でベビーカー積みながら宿泊ありの遠出なら、

ベビーカーを短く半分折りできるくらいの小型化(クイニーザップなんかいいぞー)が快適。助手席のベビーシートの足元におけるのが大事。

二人分のおむつ着替え哺乳セットおもちゃ、荷物が異常にかさばるので、何を選んでも微妙。デリカでも手狭になりうる。

なら、思い切って屋根に乗せればいいんだよ。ルーフボックスが大げさなら、ルーフラック(https://www.carcareer.jp/thule00lackindex.html)載せて、必要時に防水バックに入れて積めばいい。

これならセレナ、CX-8、どちらでも対応できるし、後はかっこいい方を選べばいい。

将来的にウインタースポーツやキャンプに対応もできる品。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:10:13.91ID:UA1z6Y750
>>884
助手席>二列目
間違った
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:21:49.77ID:GSD2xfN30
貧乏人の車だから同じ顔で良いんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:33:38.29ID:222nwCSR0
被らないように樹脂を大きくしたというのに
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:49:51.88ID:hDnZRhh40
売れるかな?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:03.91ID:yAuLrgfV0
>>2
そこが第1段階
この後良い車を作り続けるのが永遠に続く第2段階

BMWの顔ってどれもBMWでしょマツダももれを目指してるはず
RX-7復刻時にどうなるかはわからないけどw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:54.79ID:J5dfrJc00
横幅デカすぎるわな。

悪いけどスズキのソリオにするわ、次は
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:40:48.89ID:hDnZRhh40
ちょっと違和感ある。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 10:47:57.99ID:3uhlbyAt0
500万円代の車とか誰が買うんかいと思ったがこんな不景気なよのなかでも金持ってる奴は持ってんだよなぁ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:13:57.07ID:yAuLrgfV0
>>898
レッサーパンダみたいな眉毛の色だな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:17:16.55ID:wJ3+jhwq0
マツダはバブル期もデザイン優先だったな。歴史は繰り返される
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:17:46.57ID:c9/4meDe0
>>899
どうでも良過ぎてワロタ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:20:22.22ID:0tR6XrrY0
CX-5とどっちが大きいの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:21:25.99ID:XwL7ONP50
>>896
500万位しないとまともな車無いだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:24:40.69ID:pqBe4fE90
>>892
ロードスターだけすっぴん顔なのよね、
なんでメッキグリルにして統一しなかったのか、(´・_・`)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:32:27.82ID:GGf+3Sjp0
スバルよりマツダの方が乗り心地がソフトでお洒落な感じがする、スバル乗りだが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:33:23.84ID:BNTSkuep0
>>886
横浜の青葉区あたりにあるマツダがコンセプトカラー赤、シルバー、黒で店舗作りしてるんだが
そこに置いてある赤のデミオとかがめちゃくちゃおしゃれだった
ワインレッドと煉瓦色の中間みたいな色でややパールがかっててすごくかっこいい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:34:47.94ID:fLHkS1XI0
>>907
ぬるっとした赤もあるんだがそれもかっこいいんだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:45:01.43ID:oZ9gg4ia0
国内ではマツダの圧勝だな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:56:35.05ID:qZN84B4y0
低性能のホンダだろうが高スペックのマツダだろうが、高速100km/h制限の低速国家日本では大差なし
日本でマツダなんて買う必要なし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:57:45.10ID:oZ9gg4ia0
僻みの多さがw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:03:29.47ID:Vol4S7Va0
デザインに力を入れてるから、余分なものがなくていい
化け物みたいなデザインとか、実用性しかない捨てるような車が多いなかで
よくやってる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:08:50.32ID:YCexVjIK0
>>913
うむ、100キロまでならFFトーションビームの低性能マツダで十分
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:20:23.33ID:lYyHgQmE0
上にもあるがコンパクトカーは五ナンバーで作れないものか?
デザイン重視で室内狭く、後ろは荷物置き場にしかならないよ。
昔のスカイラインとかブルーバード、コロナは五ナンバーでも室内広かったじゃ無いか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:07.27ID:oLNALRjh0
劣化アストンマーチン顔飽きた
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:28:24.01ID:+cKDZCdg0
>>916
デザインは普通にダサい
マツダが力入れてるのは「燃費」でしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:31.53ID:HPxCgs1z0
国内シェア4%
頭のおかしい猿が選ぶメーカー、それがマツダ(笑)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:03:28.81ID:hKogEG0D0
もしかしてこのネーミングはプジョーを真似てるのか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:09:58.05ID:+EER5TTK0
統一顔をどうこう言うのは分かるけれども、ボディ全体の造形でいえば、マツダ以外は殆どウンコやん。
無駄なモール、変なプレスライン、凡庸なまぁるいシルエットetc...
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:52.91ID:NUQKYUqI0
マツダなんてウンコ以下のデザインじゃん
デミオ一号、デミオ二号、デミオ三号があるだけ
全部デミオ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:30.66ID:6a7UacqQ0
>>926
そんなの単なるお前の好みだろ、キチガイw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:46.61ID:X5xhu4NX0
>>914
買おうと思えばほとんどの人が買える価格帯なのに僻みとか自分で貧乏人アピールしてるみたいなもんやん。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:50:16.04ID:EolUjmdC0
>>927
デザインに力を入れてるどころかデザインを放棄しとるよなw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:39.75ID:KR0MbtcJ0
>>9
新型発表ってより
増殖中。って言葉がぴったりだよな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:09:39.50ID:KR0MbtcJ0
>>912
トヨタには負けるだろうw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:17:03.80ID:A0qR3/YK0
現行車種でロードスター以外のマツダのMT乗ってスポーツがとか言ってるやつは時代錯誤も甚だしいアホだと思う
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:30.17ID:EolUjmdC0
むしろサンデードライバー御用達と化してるロードスターの方が乗ってて恥ずかしいだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:48.59ID:+AwuG+Q00
>>858
ああユーノス時代は確かに格好良いわ。
マツダの改善よりアルファの劣化の方が酷くて悲しいが。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:36:21.34ID:EolUjmdC0
>>938
怒るなよ、無免に毛が生えたサンデードライバーのロードスター乗り
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:37:42.20ID:+3jMcTbf0
車としての基本性能もしっかりしないで
デザイン()だからな
ディーラーは糞以下のゴミダメだし
ここの会社頭がおかしい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:40:37.74ID:UyF0rWUK0
>>918
国内専用車なら作れるだろうけど、ただでさえ利幅の薄いコンパクトカーにそんなコストをかけるメリットがない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:47:26.23ID:9lnBw6nw0
日本のアイドルと一緒で 他がひどすぎるから 普通のデザインのマツダが目立つ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:44.57ID:7TKmSSN70
だから俺にデザイン任せろと・・・
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:17:27.83ID:ynkX0L750
>>943
極々一部の人がマツダのデザインが好きなだけで
トヨタ、日産の方がよほどいいわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 15:40:43.13ID:s5hTS9un0
ちょっと前までマーチをはじめとする日産車を街でよく見かけたけど、そういや最近印象薄いな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 16:09:11.46ID:eUcBk7/t0
いつまでこのテイストを引っ張るのか知らんが、もう飽きてきたな。
ボンネットを長くするとそこそこ格好良く見えるってだけで、飛び
ついてくれる客もそんなに居ないのでは?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:06:02.15ID:e0SvPS+w0
たった国内シェア5%なんだから
アンチって日本国民の95%か
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 18:12:59.64ID:UyF0rWUK0
マツダ以外の車に乗ってる日本人は全員マツダアンチとかすごい発想だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況