X



【運営するのはホクレン】北海道産乳製品PRするカフェが東京の自由が丘にオープン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/06(水) 15:32:52.96ID:HAr86jT59
東京 自由が丘に北海道産の乳製品をPRするためのカフェがオープンしました。TPP=環太平洋パートナーシップ協定の発効などで海外産の乳製品との競争が激しくなるという、生産者団体の危機感が背景にあります。
東京 目黒区の自由が丘にオープンしたカフェは、北海道の生産者団体「ホクレン」が地元の乳製品をPRしようと運営を始めました。

店内では牛乳やカフェオレなどの飲み物とともに、野菜やベーコンにチーズを絡めた料理や、生クリームとクリームチーズをたっぷり載せたパンケーキなど20種類のオリジナルメニューを味わえます。

ホクレンがこのカフェをオープンした背景には、TPPや日本とEUとのEPA=経済連携協定が発効したことで、海外産の乳製品との競争が今後、一段と激しくなるという危機感があります。

北海道の試算によりますと、道内の牛乳乳製品の生産額は、TPPで最大280億円、EPAで最大184億円、それぞれ減少するとされています。

店内にはチーズなどの乳製品およそ150種類を販売するコーナーもあり、ホクレンは、このカフェを拠点に北海道産の魅力を発信し、消費拡大につなげたい考えです。

ホクレンの板東寛之専務は「北海道のファンを1人でも多く増やし、酪農家の不安を払拭(ふっしょく)したい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190306/k10011837831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190306/K10011837831_1903061507_1903061509_01_04.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:34:10.79ID:Fwr1LKm00
バター
関税
農畜産業振興機構
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:34:43.59ID:o3PWXmuZ0
土地とか雄大にあるから農業とかも楽しいんだろうなあ
違う人生あるなら農業で生きてみたいよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:34:45.65ID:m9eZSAa/0
自由が丘オワコンじゃん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:36:39.35ID:ToiCdMy40
>>4
出店コストが安いから選ばれたのでは?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:39:02.59ID:SfeAZg460
雪印のやらかしたアレのせいで国産乳製品至上主義は瓦解した
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 15:53:45.51ID:RmYINZ600
バター不足の闇
意図的にバターの供給を制限し、価格を引き上げることが業績アップに繋がる。と
バターの闇の黒幕ホクレンがテレビ番組ではっちゃける
バター不足の元凶が、クソ高い乳製品を買わされ続けた怨念が、クソマズいチーズの記憶が
その利権構造と原因を知った国民は、奴らが敵だと認識した
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 16:44:40.88ID:NUWz5joM0
バターの価格を吊り上げて高笑いしてる奴がいるところか!!!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 17:35:56.73ID:sZsZS7200
>>12
お前の脳みそには「狂牛病」ってのが存在しないんだなw

北海道で狂牛病発生!マスコミのバカが大騒ぎしたから北海道の食用牛の殆どが殺処分
もちろん充分な補償なし

狂牛病騒動でその当時「高齢」だった畜産農家が酪農辞める
残った酪農家も多額の資金抱えて返せなくて離農した酪農家が多数いた。

仕事が無い戦後すぐならともかく、年中無休24時間営業の酪農家目指す若者なんて少数

それで1980年代に比べて、生乳の生産量は三分の一近くに落ち込む。

1980年の牛乳1リットルの値段約200円
2019年の牛乳1リットルの値段約200円

バターは余剰生乳の廃物利用で(1リットルの生乳から10g20gのバターが出来る)
生乳が余らなくなったからバターの値段が上がったんだよ
★酪農家が牛乳用に売れば1リットル100円
★バターやチーズ用に売れば1リットル20円

チーズは「原則」自由化されてるが
バターの輸入は農業団体のみに制限されてるが
バターの輸入も「原則」自由化されれば
牛乳の価格維持制度に使われてる補助金がなくなって

国産牛乳1リットル400円 輸入牛乳(韓国や中国なと)1リットル150円になるとされてる

陰謀論とか叫ぶ奴に限って自民党のTPPとか反対してるんじゃねーのか?

ちなみにホクレンは「よつば牛乳」を売る為に作れた団体が発祥
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 17:41:43.16ID:sZsZS7200
農業団体が輸入バターを仕入れて
国産バターと同様な値段で売って
その価格差で得た利益が牛乳の価格維持に使われてる

ガイアの夜明けで槍玉に挙げられたホクレンは
売上高1兆5千億円だけど、純利益は50億円程度
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDF20H0K_Q7A620C1EE8000?s=0

純利益だけなら売上高1500億円のテレビ東京と変わらず
https://www.nippon-num.com/corporation/ic/9413.html
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:09:56.35ID:ffXHwDbC0
国家予算と同規模の事業計画を毎年立案できる
試される大地のホクレン。

あまりの強大さに農家から敵視される地域もあるし、
そうでない地域もある。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:30:36.99ID:6atwLt+l0
>>23
それはホクレン主導でなく政府主導で仕方なくだろう。
バターを作ると基本、農家は利益が減るから作りたくない。そうなるよう補助金などもできてる。
日本全国の農家がバターを作りたくなく、飲料用を作りたいが。
いままで北海道牛乳が他県へ出まわらないよう、他県、政府が規制してて
仕方なくバターなどの加工品つくって出荷してた。安いが捨てるよりはまし。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:37:56.65ID:ShjHxQrv0
そんなPRショップなんか作る前に、生乳がないでしょうよ。
もう酪農家は価格差をつけられる余剰生乳を生産なんかしませんよ。
もう一回、価格差をつけない買取をした時に、
大手メーカーの製品がいくらになるのか、消費者・小売りが
許容できる値段なのかをシミュレートするところから始めなさいよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:41:08.26ID:rO7QaRN30
もうホクレンのための北海道の農家だからなw
協同組合ってなんなのかよくわからなくなる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:46.33ID:nicYtRX20
バターは美味しいが、体に悪く不健康だから作らなくていい
油を使いたいだけなら、おりーぶおいるやごま油入れておけ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:51.20ID:sIVT17Bl0
ホクレンやJAは迷惑ピンハネ団体
今すぐ廃止、解体、職員解雇
農業の真の自由化を進めよう!!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:03.70ID:yUcI/PZC0
jaか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 19:50:34.24ID:sZsZS7200
北海道で狂牛病発生!マスコミのバカが大騒ぎしたから北海道の食用牛の殆どが殺処分。もちろん充分な補償なし

狂牛病騒動でその当時「高齢」だった畜産農家が酪農辞める
残った酪農家も多額の資金抱えて返せなくて離農した酪農家が多数いた。

仕事が無い戦後すぐならともかく、年中無休24時間営業の酪農家目指す若者なんて少数

それで1980年代に比べて、生乳の生産量は三分の一近くに落ち込む。

★1980年の牛乳1リットルの値段約200円
★2019年の牛乳1リットルの値段約200円

バターは余剰生乳の廃物利用で(1リットルの生乳から10g20gのバターと980gの乳清が出来る)
生乳が『余らなくなった』からバターの値段が上がったんだよ
★酪農家が牛乳用に売れば1リットル100円
★バターやチーズ用の加工用に売れば1リットル20円程度

チーズは「原則」自由化されてるが
バターの輸入は農業団体のみに制限されてるが
バターの輸入も「原則」自由化されれば
牛乳の価格維持制度に使われてる補助金がなくなって

国産牛乳1リットル400円 輸入牛乳(韓国や中国なと)1リットル150円になるとされてる

陰謀論とか叫ぶ奴に限って自民党のTPPとか反対してるんじゃねーのか?

ちなみにホクレンは「よつば牛乳」を売る為に作れた団体が発祥
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/06(水) 20:12:36.70ID:sZsZS7200
Q&A

Q なんでバターの値段が高騰してるの?
A 本来捨てられるような飲料用の牛乳が生産過剰になった時に「保存食」として生まれたのがバターです。

酪農家の高齢化や狂牛病で多くの酪農家が離農したため、
牛乳の生産量が大幅に減って、廃棄するような生乳が生まれなくなって
「飲料用の牛乳」からバターを作ってる為です。

Q バターの輸入を完全自由化すれば良いじゃん
A バターを完全自由化すれば「バターの値段は下がります」
現在バターは商社じゃなく、農業団体が輸入してますが
内外価格差で儲かった利益は牛乳の価格維持に使われて農業団体は儲かっていません。

牛乳の価格維持制度が無くなれば40年以上一定な牛乳の値段が上がります。

そして牛乳の値段が上がれば消費が減り
ますます酪農家の離農が進み、牛乳も農薬まみれの
中国などから輸入しないとならなくなります。

ホクレンが大儲けしてるのならカイヤの夜明けの批判は正しいのでしょうが
年間売上1兆5千億円のホクレンの純利益は50億円ほどです。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 09:35:01.13ID:lR3Mf09Q0
バター不足は深刻でホクレンと取引していたお菓子屋が
シートで取寄できなくなってるくらいだからなあ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:42:28.01ID:3h7BOyje0
行ってみようかな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 11:48:23.97ID:IEK461It0
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿

lyf;7
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 12:05:59.43ID:z9/VGzxUO
何で自由が丘?
そういうのは洒落たカフェより、ファミレス形式で各地に展開した方がいいんじゃないの
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/07(木) 12:29:16.30ID:iLZ5qVh/0
噴飯なのは
素手で土を触った事無い職員が大半
土じゃなくてチツだろうな奴らの場合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況