X



【自転車の聖地】自転車で琵琶湖を1周する人気の「ビワイチ」、人身事故が5年間で155件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/03/08(金) 03:58:55.39ID:jOSxTZ3N9
 自転車で琵琶湖を1周する人気の「ビワイチ」のルート上で、
自転車が関係する人身事故がこの5年間で155件あったことが、滋賀県のまとめで7日分かった。

 県によると、1周約200キロのルート上で起きた自転車関係の事故数は、
14年40件、15年30件、16年36件、17年26件、18年23件(滋賀県警調べ)。
事故の原因やけがの程度については把握していないという。

 このうち16年6月に高島市新旭町藁(わら)園の湖周道路で発生したケースでは、
大阪府の60代男性が路肩の約5センチの段差に自転車のハンドルを取られて転倒負傷。
男性に損害賠償129万円を支払う議案が、県議会2月定例会議に提出されている。

 ビワイチを楽しむ人の増加に伴い、県は2015年度からルートの安全点検を行い、これまでに県道約440カ所で段差の解消や舗装の修繕を実施した。

 滋賀県道路課は「引き続き定期的にパトロールして危険場所の把握と修繕に努めたい」としている。

https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190307000187
【 2019年03月07日 22時07分 】
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 03:59:32.25ID:81wQdZ360
自転車は危ないよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:03:43.32ID:mjRikRkk0
危ないので自転車は禁止の方向で
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:05:02.28ID:Vdmu9UIc0
谷垣元自由民主党総裁のご意見↓
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:07:32.70ID:IlKWxpGL0
そもそも日本の狭い国土の道路は自転車が走っていいようには作られてねぇ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:07:35.32ID:B/CefwIX0
整備して、観光名所にすればいいな
どの時期に行くとおもしろいとか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:08:54.52ID:skkc1g1+0
一年31件ってあの距離なら多くないような気もするな
まあ、人気のスポットなら整備してもいいんじゃない?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:09:50.97ID:FIsWO+PJ0
湖東はともかく、湖西なんて道狭いし自転車だと車の邪魔になるだけだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:10:37.89ID:qQtS7DkE0
北の方ってほんとうに繋がっているの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:12:06.02ID:5tauTVTY0
しまなみ海道が自転車にやさしくていいよ
それか淡路島一緒のアワイチな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:18:19.35ID:y1ji4wXb0
欧米は長い時間かけて自転車と自動車の走る道を分けて整備してきたけど
日本はずっと手をつけず放置して最後はめんどくさいから自転車と自動車をごっちゃにして同じ所走らす始末
まあ歩道すらない狭い道に自動車走らすし杖とか車椅子の人とかもアウトになってるが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:28:58.63ID:3cOD202r0
内緒にしておけばいいのに・・・
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:30:15.07ID:nDI0blqF0
「大阪府の60代男性が路肩の約5センチの段差に自転車のハンドルを取られて転倒負傷」

どんくさっ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:42:36.43ID:XGDHJ5dN0
死に方死に場所ぐらい選ばせてやれよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:47:51.89ID:8tthisnj0
事故の練習しに行ってるのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:49:30.16ID:P2yyFTdz0
もう滋賀県から琵琶湖没収だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:54:38.24ID:yn8rQ9A60
ここまで多いなら逆にそれをウリにしたらどうだろう
ビワイチを無事故でやりきった人に表彰状あげたり
ビワイチ事故図鑑とかフリーペーパーにしたりしたら町おこしにならないかな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:57:21.11ID:JZZ5Dbta0
なんで「ビワイチ」とか略すんだよ
琵琶湖一周でいいやん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:58:37.48ID:IkqDYvZi0
「浜名湖サイクル・ツーリング2019 ハマイチ」

2019年 3月16日 レギュラーコース/ファミリーコース
2019年 3月17日 ガイドライドツアー

開催期間 2019年03月16日〜2019年03月17日
開催地 静岡県浜松市 浜名湖ガーデンパーク

定員数
16日 レギュラーコース 1600名 ファミリーコース 400名  17日 ガイドライドツアー 各15名
参加申込受付期間
2018年12月26日 00:00 〜 2019年02月08日 17:00

◆3月16日ロングライド
【レギュラーコース】 約83km
浜名湖周遊自転車道を最大に活用し、猪鼻湖を含めた浜名湖をぐるっとまるごと一周!
日本風景街道にも認定されているサイクリングコースを最大限に活用し、半島部の寄り道なども取り入れた、
のんびりしたペースで楽しめるコースです。

参加費   7,000円
参加資格 高校生以上
定  員   1,600名
走行時間 約7時間(ツーリングペース)
※参加記念品:オリジナルバンダナ、昼食付
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=6722
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 04:58:40.52ID:cQjdQUGI0
>>24
自爆でけがしたら損害賠償請求されるんだぞ
めちゃくちゃデメリットだろ
観光や宿泊しないから金落とさないし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:04:44.91ID:ODVqFtH60
>>3
> 雄琴がゴール

雄琴に到着してからが
本当のスタート
二輪車三輪車に乗り換える
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:08:28.03ID:H8F5lpwn0
一周200kmらしいから体力自慢以外1泊2日ぐらいで宿泊するもんかと思ったら1日で一周するもんなの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:19:44.33ID:8H7HQjAb0
大阪からやってきたカスが勝手に転んで道路が悪いと難癖つけて、滋賀県の税金で補償しろだと。滋賀県民は暴動起こしていいレベルだろ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:25:34.10ID:FotkSa5o0
輪行にてJR堅田駅で降ります。
チャリを組み立てて琵琶湖大橋西詰へ向かいます。
エビデンスの写真を撮ります。

ここからなんだよね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:29:03.49ID:5zaB+n4k0
>>1

>事故の原因やけがの程度については把握していないという。

滋賀県警は無能過ぎやしないか?
事故の原因が不明なのにどうやって対策立てるんだ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:31:53.00ID:3Yc4HV+p0
一年で30件か、自爆も多いだろうからこんなものだろ。河川敷ののサイクリングロードと変わらん。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 05:34:12.43ID:spgXXRrA0
それなりに交通量の多い普通の道路だからな
サイクリングロード感覚で走るには厳しい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:01:58.41ID:3508k81/0
大杉
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:04:29.56ID:V6kfHTfq0
>>3
土産に変な病気貰ってくるんですね><
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:18:13.42ID:uU5RnF0L0
一時地獄の通勤で琵琶湖周辺車で走ってたけど
自転車とギリギリの距離を高速で追い抜いていったりわざとつめるクソドライバーが一定数いる
じゃあ自転車側はと言うと後方確認なしで反対車線に移動したり歩道利用しての右左折するバカがいる
そりゃ事故も増えますわって感じ

自分の会った中で酷かったのは夕暮れ無灯火バカと三人横一列走行バカ、それに中央線近く走行バカ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:47:34.21ID:C/R6Lj+H0
琵琶湖って一周200kもあるんかよ、思ってたよりでかいな。ビワイチってのをやる人にはスタート位置を決めといて保険に入らせろよ。よそから割り込んだ無保険者の事故は自己責任の自腹でええやん。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 06:54:52.31ID:FjCXFyiU0
どう走っても、一周できればいいから
どの道を走ってもいいんだけど
まだ、今ほど報道される前に走った記憶で言えば
ほとんどは車の交通量の多い道だけど
一部は、古くからある昔の田舎道

自転車だから、ほとんどコンビニとか飲食店、土産物と思われるけど
本来は地域のために使うわずかな金なんだから
道路の表示を判り易くするとか、段差に気遣って整備ぐらいするべき。

今では、十分観光資源になっているぞ、特別に宣伝するわけでもないのに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:10:22.99ID:RaE951vN0
>>34
ワシはバイクで行ったけど、始点は琵琶湖大橋なのか。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:14:07.35ID:aiXxDx1e0
>>3
ゴールというよりフィニッシュ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:19:50.48ID:lMEkHOzK0
一周200キロってすごいね。これ一日でなんとかなる距離なの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:20:32.49ID:ZJD+gxOl0
20時間コースだなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:26:38.53ID:pEGn4GPo0
フラットだったら実走八〜十時間コースだろ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:28:04.77ID:Y/2gsBcb0
自動車と正面衝突して前ガラスの上に乗ったことあるわ
左カーブの対向斜線にのろのろ運転で渋滞してたサラリーマンの車
謝ったら逃げていったけど鎖骨骨折してたw
もちろん自転車に乗って帰ったww琵琶湖最高!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:32:24.21ID:H473Yi6E0
車からしたら自転車ってただただ迷惑な存在だからなぁ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:33:23.09ID:TlslwZcG0
>>16
しかも、最近整備した道路も無駄に広い歩道に、極小な路肩で中央分離帯は広めと、公務員は頭に蛆わいてるのかと思う設計なんだよなw
湘南の辺りとか延々工事して、何やこれ?wwwって感じ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:33:45.49ID:jsGiHN/L0
>>48
時速25キロで走って飯休憩1時間入れても9時間。
朝7時に走り出しても四時には終わる。どってことないです。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:39:24.69ID:LU/d2Sl50
琵琶湖は
鳥人間コンテストやるとこだろw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:40:45.28ID:erQA4xsU0
こういうスレには滋賀大阪越えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
のコピペ張る例のキチガイが湧かないな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:42:35.27ID:ADGWvlfJ0
>>31
凡人でもロードバイクなら8時間から10時間くらいで完走できる。
大津市内は面白くないから琵琶湖大橋ショートカット150キロコースもある。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:44:19.58ID:mfQARV/60
>>57
そんなこと考えてるのお前だけだよ
病院行ったら?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:46:43.45ID:UjdgBLrn0
琵琶湖一周を役人が勧めているのだけど
自転車が走る場所の整備が整っていないのに誘致するのは殺人に等しい行いだ
外国からの人も一時多かったのだけど、最近見かけない。悪評が広まったのだろう
また琵琶湖最北部では湖周道路沿いの崖が崩れたため再整備したのだけど
その間は危険な長いトンネルを迂回しなければならなかった
このトンネルで自転車と大型貨物が接触する人身事故が起きている
トンネルの設計が古くて車しか通れない作りになってる
歩道があるのだけど激細で一人しか通れない
滋賀県全体でいえることなんだけど道路行政が破綻してる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:11.63ID:2VwuP2/B0
突っ込んでくる自転車は蹴り倒していいルール作れよ。放し飼いの犬と同じだろ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:52.04ID:9bdQw8ic0
俺は根性なしだからバイクだけど、ビワイチ楽しかったよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 07:56:34.49ID:oaASqMqS0
ショートカットしても150qかぁ。霞ヶ浦はショートカットして100q弱、ど平坦で走り易いけど風がキツかったな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:17:36.08ID:GPZ0SQ7k0
>>61
だけではないなぁ俺もそう思うし
自転車にケチつける前に自動車がどれだけ歩行者にとって危険な存在か自覚したら?
自動車は人を殺しすぎ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:18:24.09ID:eDj41hyC0
隅田川沿いも面白いよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:31:49.47ID:oLNALRjh0
ちゃりんこホイホイ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:35:40.14ID:AU5SirKQ0
>>1
>大阪府の60代男性が路肩の約5センチの段差に自転車のハンドルを取られて転倒負傷。
>男性に損害賠償129万円を支払う議案が、県議会2月定例会議に提出されている。

この段差の場所教えてくれ
俺も今から転びに行ってくる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:37:00.23ID:ugTioj6E0
5センチの段差で勝手に転んで100万オーバーもらえるの?
家の前の道、整備が追いつかなくて自転車トラップ山盛りでかれこれ5回はすっ転んで怪我して自転車ぶっ壊してるけど請求してやればよかったな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 08:46:31.53ID:GmC42axN0
チャリダーは地元に金を落とさないから地元民からは敬遠されてる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:00:48.44ID:hZTpA57dO
車道走らすからだろ。
警察の責任じゃね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:03:54.00ID:gE0ZBs8L0
サイクリングロードが全然ないからね
湖周道路は幅狭いし真横を車(勿論トラック、ダンプも)が、
時速80kmくらいでぶっ飛ばしていく
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:05:21.84ID:spgXXRrA0
車の流れより少し遅いペースで走ってるチャリが一番邪魔なのよね
本人は車の流れに配慮して飛ばしてやってるとか思ってそうだけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:07:44.19ID:+aKpEPl00
>>17
ワイも前からハマりそうって思っていたw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:10:00.48ID:eUcBk7/t0
実際に走ってみたら分かるが、そんな楽しいもんじゃないよ。
途中から義務感で走る感じ。つまり集中力も低下してくる。
あとは道路状況が悪すぎる。路面も悪いし、他の交通との
兼ね合いも走ってみなければ分からないだろう。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:24:48.63ID:DtDB9s8T0
霞ヶ浦、浜名湖、しまなみは制覇したが
琵琶湖は躊躇してる、小径、フォールディングだからw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:25:56.23ID:8wVMl5Vw0
例の滋賀コピペの人来ないのか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:27:06.34ID:37aCI1WB0
事故はかまわないけど

>大阪府の60代男性が路肩の約5センチの段差に自転車のハンドルを取られて転倒負傷。
>男性に損害賠償129万円を支払う議案が、県議会2月定例会議に提出されている。

これはおかしいだろ。なんか変な方向に向かってますね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:27:47.89ID:2lXbi8P80
塩津神社前からは、どのルート行ってる?
山越え?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:28:42.42ID:mZ/3tV6W0
アライチしてえ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:30:59.26ID:/tKRpAQ90
湖岸道路、クルマで走ったことあるけど、あれ狭いな
あれじゃあ事故るわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:32:31.32ID:S0BNszqB0
道で転ぶと損害賠償を取れちゃうのか。

段差なんてどこにでもあるけどな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:37:33.14ID:dQY8/+Zr0
サイクリングロードの看板整備してあるけど、浅井のあたりで迷子になるんだよな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 09:50:35.60ID:AX6M3hnc0
今の道路事情で無防備なチャリが大型長距離トラック、車両に風圧なり轍で擦りでもすれば人命落とすかもしれない危険予測を認識できていないことが問題。
法規がどうのより人命尽きれば死人に口無しだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:07:54.07ID:Km5xu6+t0
>>92
俺的には なぜ大型トラックが走っているメイン街道を走るのが謎なんだけど
並行して農道や里道が有って 昔と違って舗装されいて交通量も少ないからコチラをマッタリ走れば良いのに、、嫌なのかな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:37:58.24ID:FDirv8ti0
>>94
大型トラックやダンプが農道や山の中の古い生活道路を通らないといけない道路状況だった場所に15キロくらいのバイパス作ったわけですよ。1番の目的は物流の効率化と生活道路での事故防止
自動車専用道路ってわけじゃないけど路側帯が狭いのよ
新しい道ってことで自転車がいっぱい来ててほんま危ない
バイパスの下に並走するきれいに舗装された道あるのに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 11:39:35.20ID:iTCPDhfe0
バイクの慣らし運転に琵琶湖を一周するって話は聞きたことがあるな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:46.50ID:glJbdpgS0
休日になると湖岸道路はチャリダーだらけで、車運転する側からしたらあぶなくて仕方ない。
自転車専用レーンないとヤバイわ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:19.41ID:E3SicUN/0
自転車レーン作っている最中だが、一番危ない場所には作れる幅がないという矛盾w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:51.55ID:SZaTvs3J0
わざわざ琵琶湖まで出かけてさあ走るぞってところで
転んで怪我してたら目も当てられないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況