X



男女平等「議論したくない」6割 ジェンダーの真実調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/13(水) 19:10:37.75ID:h0DCFB8K9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3852PMM38ULFA02K.html?iref=sp_new_news_list_n
先進国のなかで男女格差が最も大きい日本。格差がなかなか縮まらないわけを探ろうと、広告事業などを手がけるマッキャン・ワールドグループホールディングス(HD)が、ジェンダーの平等をテーマに意識調査をした。ジェンダーを巡っては「意識の分断」があるという。

同社は国際女性デー(3月8日)にちなみ、「働くことにおけるジェンダーの真実」と題した調査結果を今月5日に発表した。日本国内で働く20〜60代の男女計2千人が回答した。

「仕事や職場での男女平等は重要な問題と思うか」との質問に、「重要な問題」と答えたのは54%。「重要な問題ではないと思う」は29%、「わからない」は17%だった。

「重要な問題」と答えた割合は、女性は6割、男性は5割だった。役職別では、経営者・役員(65%)が最も高く、女性一般社員(61%)、管理職(51%)、男性一般社員(45%)となり、役職によって大きな差が出た。

「男女平等」や「男女格差」をめぐる議論が職場で敬遠されがちな実態も浮かんだ。こうしたテーマについて「議論したくない」との回答は男女とも6割を超えた。

世界経済フォーラムが昨年発表…

残り:504文字/全文:977文字
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 20:44:06.33ID:4ZbFbR3i0
議論したくないはわかるわ
ヒステリー持ちしかいなさそうみたいな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 20:46:31.52ID:n6HGdCxE0
男女問わずフェミをゴリ押しする奴は
本当の意味での女性の権利はどーでも良くて
フェミ運動を踏み台にして 自 分 自 身 の 利権地位カネを築きたいだけだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 20:52:22.78ID:qfBHYjfE0
ちょっと前のAIによる採用試験実験でもそうだったけど
男女をパラメーター振り分けなくても客観的判断材料だけで男性採用率が8割超えるんだから

女の唱える男女平等って女にだけ下駄履かせろって言う不平等な主張なんだよなぁ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 20:58:49.36ID:n6HGdCxE0
女性に本当に権利を獲得されたら
一番困るのが当のフェミ先生ども

仕事が無くなるからww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 21:47:16.83ID:2Z12dDee0
議論って文句の言い合いみたいになるからなあ。
男は男の女は女のメリットもデメリットもあって、差別だの有利だのは無いと自分は思ってる。
異性を尊敬してるよ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 21:56:24.18ID:Q92/0d580
権利と要求だけを突き付けるのは議論とは言わない
そういう点では日本人は議論下手というのは間違ってない
議論と言いつつお互いの意見を大声で叫ぶだけってのはテレビの討論番組でもよく見ること
ああいうのを議論と勘違いしてるバカが声の大きいやつが勝つとか思い込んでる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 23:30:30.41ID:c/O77RKd0
無職の男性と結婚して初めて男女平等の時代になるw
家事手伝い男性と自信を持って言える日はよw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 23:55:42.11ID:iXdiMehp0
男女平等にはならないだろう
性差があって元々違う性質を持つのだからどうしても埋まらないものは男にも女にもそれぞれある
男女共に平等になりたい人間もいれば別に平等になりたいと思わない人間だっているのに
個体で皆違うこと考えてるのに画一的に男がー女がーとは言えない
男女以前に自分があり、同性同士でも埋まらない差がありそれぞれ皆違うのにそんな議論意味あるのかい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/13(水) 23:58:57.77ID:3wZ87ZMs0
何をやりたいのかね、馬鹿リベラルは?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:03:51.53ID:WhLdo0QA0
能力のある者が必要とされるポジションにつけば良いだけの話で
そこに性別はどうでも良いと思っている人が大半なのでは?
そういう健常な考えの多数がこの話題に触れたがらないのは
発狂した原理主義者や性差ビジネスのターゲットにされる事を
避けたいというのが本音だろう。まずそういう輩を
排除する事が議論の前にするべき事ではないか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:03:56.87ID:baSr0oTc0
そりゃ男からしたら都合悪いことは議論したくないわな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:08:40.75ID:KHeD1fNM0
レディファーストも優しさという配慮から生まれるものならば強制したって意味ないでしょ
自発的に発生したものなら嬉しかったりありがたみもあるだろうけど強制的にやらせられたものを受けとらされるなんて互いに気持ちの悪いものだろう
女だからじゃなく、女も自分より弱い(言い方あれだけど)子どもや年少者、福祉が必要な人には進んで配慮すれば良い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:12:26.35ID:xUb9kfP30
女が男らしさを求めてくる時点で無理だろ
女より稼げ女より払えじゃあ男が多く稼げる方がいいじゃんになるのは当然だろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:13:39.08ID:3mC4Hnat0
>>1
杉田水脈の勝ちw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:17:43.08ID:81oeFNOI0
「女性を優先しろ」と「男女平等」を都合のいいように使い分けてるだけだから信用されないのは当たり前
しかも絶対に「男性を優先しろ」という意見は出てこないし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:19:53.66ID:uf9K5I9K0
不平等は悪じゃないよ 平等こそが悪だって誰かが言ってた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:22:03.11ID:Q5iZ/k/D0
おいクソマンコ
徹底的に働けや
管理職もやれや
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:23:16.15ID:TLFS510d0
男性の年収を聞くのはセクハラですw
スリーサイズ聞くのと同じですw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:23:31.89ID:WtOvd16R0
反対したら女性差別主義者のレッテル貼られて終了だからな
議論したくないというよりそもそも議論にならないから
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:24:01.63ID:P4Yr05PX0
平等なんてこの世に
あるわけないのに
何をたわごとを

暇つぶしも もちっとましなことやれよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:29:13.08ID:KHeD1fNM0
>>89
マッチングが上手くいくといいんだけどね
男らしさ女らしさを交わし合いたい人たち
経済的に優位なことを見せつけたい人とあやかりたい人
家庭的な男性が好きな人、男前に仕事が出来稼ぎの良い女性

相性や好みが皆上手くかち合わないから揉める
探せば主夫が欲しい女性も増えてきてるからエラそうで金持ちの男性より金稼げないけど家庭的で細やかな男性を求めている女に出会えるかも。看護師やキャリア系女性いるし
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:29:48.90ID:/07eRfaF0
よく言う男女平等→女性様優遇
普通の男女平等→女性差別よー!!!!!!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:32:16.25ID:yoqslDTP0
>>62
認められてるのでわ?
結婚して家庭に入れとか子供を産んでなんぼみたいな事は言われなくなったよね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:33:09.39ID:pahXthJL0
議論しても疲れるだけだしな
韓国人を相手にしたくないのと同じ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:33:45.96ID:S6gcuONr0
>>21
あまりに酷い表現ではあるが、日本のフェミニズムの根底
にある思想はそれなのではないか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:36:06.60ID:l1TXBclN0
>>61
さらに移民が入りますからますます面白くなりますぜ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:37:19.14ID:KHeD1fNM0
>>93
掃除はおばさんおばあさん多い。土木やトラッカーも女いる。看護師も
どちらかというと仕事の好みや学歴職歴の低さが関係している
男だって学歴低い奴や能力の低い奴は3K仕事や工場派遣。能力や社会性が高い奴は正社員だったり(運含めて)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:38:15.15ID:baSr0oTc0
グローバルでは
「日本女性は世界最高、日本の男は世界最低」ってよく言われてるけどさあ

こういうのも理由の一つだよね
女性差別して平気な日本男
差別されても健気に頑張る日本女性
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:38:15.87ID:0lFQ6Fp30
別々に住めよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:44:03.72ID:Q5iZ/k/D0
女性だけの世界を作れよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:49:53.15ID:l0I5GjKd0
だっておまえはレイシストのミソジニストだっていろいろな表現で延々と一方的に言われ続けるだけだし……
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:50:21.88ID:Lwhrynoc0
男女平等なら便所も更衣室もわざわざ分ける必要は無いから余計なコストが掛からなくなるな。
何でそれはやらないの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:50:49.43ID:KHeD1fNM0
>>100
ワンオペで全部ひとりでするだけだろ
金は稼いでほしい(いくらでも)、育児は全てやってほしい、俺の親の介護は全てひとりで頼んます
共働きなのにお前は働いているだけで他の能力は存在していないの、という甘えた男が増えた
反対に積極的に家庭に関わる男も増えた
同じ男性でも天と地中ほどの差がある
男女逆転パターンもある
家庭や子どもに興味が一切ない女も増えた
なんでもありになるのかね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:51:50.46ID:+teaI9Rh0
同じように働いていても、1日あたりの仕事量では男性社員の方が多い傾向にある
それは、男性社員の方が残業してでも仕事をやり切る、早く終わらせることが多いから
結果として男性社員の方が評価が高くなる
仕事の上での平等とは、機会平等を意味するのであって、結果平等ではない
機会平等は、とっくの昔に実現している
プアな結果しか出せていない奴らが結果平等を求めるのは頭がおかしいとしか言いようがない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 00:59:54.06ID:KHeD1fNM0
>>113
会社がしょーもないフェミニズムに傾聴した為に時短で産後職場復帰の女が増えまくった
周りに負担がいくだけ
戻らなくてもいい人まで戻ってきてイスを塞いで社内が淀む
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:01:40.66ID:p01d0nXg0
>>79
はいジャップオスがスクラップになったamazon AIを都合よく歪めて男女平等論に使いだしたわキッッショ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:18:04.58ID:p01d0nXg0
>>79
Amazon「10年分の履歴書から応募者をランク付けするツール作ったんだけど、履歴書の9割が男からのもので女性排除しちゃうからスクラップにしたわ〜」

ジャップオス「AIが客観的判断材料だけで男の採用率が8割越えた!」

キッモ〜ッ
ジャップオスは物事を正しくインプットできないからアウトプットも間違える。自分に都合よく情報を歪めて女叩き

そりゃ医学部加点してあげないと受からないわけだわ。正しくインプットできてないもんこいつら(笑)つーか読んでないね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:40:31.27ID:O7mL3Zdc0
何か指摘して、次から皆から仲間外れの憂き目に遭いかねない。
判らないふりをするか触れないほうが確実に幸せ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:45:21.52ID:+teaI9Rh0
学校の勉強や入学試験では、女性の方が上かもしれない
ただ、民間での仕事と勉強はまったく別の話なんだよね
偏差値の高かった奴が仕事で使えるとは限らない
それを理解できない世間知らずのバカのコメントがあるけど、
仕事を評価されなくて欲求不満が溜まっているんだろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 01:52:29.58ID:O7mL3Zdc0
>>59
田嶋先生は振り返ってみると女性の醜い部分を見事に体現してくれて、ある意味天使だった。
もし容姿と話術がうまかっら、男は何をされても黙って居なきゃならなくなったろうね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 03:15:36.38ID:xUb9kfP30
>>98
個人的には全部平等折半の方が楽でいいんだけど、
実際にやったら親兄弟親戚ママ友パート先のお局全部が甲斐性無し扱いで嫁に吹き込む吹き込む・・・
世間の常識じゃ男が養って当たり前になってるのよ
俺が稼いで大半の支払いやって嫁が家事の大半やってる今は何も言われないからその方が良いってなるでしょ、そりゃ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 03:15:47.19ID:5flcmdNl0
都合のいい男女平等は、男女平等じゃない
そこを詰めても、むくれるだけじゃん
それで関係悪くなるのは勘弁だわw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 03:18:09.02ID:5flcmdNl0
仕事するなら子供は諦めろ
子供産むなら仕事は諦めろ
こんなことでも歯向かってくるからな
じゃあ産休は3日だけで、仕事にでてこいよw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 03:27:48.20ID:hYVQC/3w0
もう女の言い分鵜呑みにする時代も終わりにしろよ
産休はともかく育休と時短制度と保育園はなくしちゃえばいいよ
つーか会社も40未満の女正規で雇うなよ
雇っても単年契約で基本子供産ませて育てさせろ
女は子供産めなくなって子育ても落ち着いた40歳以降だけ正規で採用しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況