【新種】オキナワソウ「光合成やめました」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/14(木) 08:55:38.65ID:PlMZ9/1P9
神戸大学大学院理学研究科の末次健司講師、森林総合研究所九州支所の木下晃彦主任研究員 (当時、国立科学博物館・非常勤研究員)、(一財) 沖縄美ら島財団総合研究センターの赤井賢成研究員らの研究グループは、沖縄県の沖縄本島や石垣島の複数地点で未知の光合成をやめた植物を発見し、新たに「オキナワソウ」と命名しました。詳しく検討した結果、この植物は、屋久島固有種であるヤクシマソウに近縁であることから、ヤクシマソウの新変種として発表されました。

本研究成果は、2月28日に国際誌「Acta Phytotaxonomica et Geobotanica」に掲載されます。



研究の背景
植物を定義づける重要な形質として「葉緑素をもち、光合成を行う」ことが挙げられます。しかし、植物の中には、光合成をやめてキノコやカビの菌糸を根に取り込み、それを消化して生育するものが存在します。このような植物は、菌従属栄養植物※1と呼ばれます。菌従属栄養植物は光合成を行わないため、花期と果実期のわずかな期間しか地上に姿を現しません。花期や果実期は短く、またサイズも小さいものが多いため、見つけることが非常に困難です。日本は、植物の戸籍調べが世界でも最も進んでいる地域であり、新種の植物の発見は、年に数件しかありません。その中で、光合成をやめた菌従属栄養植物は、正確な分布情報が解明されていない例外的な植物群といえます。そこで末次健司講師は、共同研究者とともに、日本国内における菌従属栄養植物の分布の調査と、その分類体系の整理に取り組んでいます。

全文
https://research-er.jp/articles/view/77731
https://research-er.jp/img/article/20190228/20190228110716.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:58:08.80ID:XeKvaq9M0
光合成したい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 08:59:23.61ID:dEB8lL5+0
植物のニート化か
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:00:54.17ID:skrq/rjW0
自活をやめて、いかにもオキナワらしい

って言わせたいのか、このやろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:16.27ID:tvAhsog10
こーゆーことできる人って凄いなーって思う

ずっと植物追っかけてるんでしょ?

それにひきかえおまえらは...
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:02:17.94ID:6s5D+HqJ0
オキナワソウは光合成をすることをやめた…
オキナワソウ「オレは光合成をやめるぞ!ジョジョーーーーッ!! おれは植物を超越するッ!」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:02:36.28ID:Ka35sGh+0
そういやチェルノブイリじゃ光合成じゃなく放射線合成する新種のコケを見つけたみたいな話昔聞いたな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:02:41.83ID:1SK7AkwY0
オキナワソウ、光合成やめるってよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:09:31.86ID:Nz3SGl6r0
卓抜な命名
日本に寄生するなよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:10:24.59ID:92igD9HA0
何を始めるかだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:23:16.63ID:GhfyC/Fq0
光合成って要するに光依存ってこと?
0018懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/03/14(木) 09:24:32.19ID:FwepDISR0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    他の植物を捕食する植物…結構獰猛な植物なのね
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,  食虫植物は窒素ふそくを補うために食事をするけど
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 光合成はやめてない…コイツは捕食でエネルギーを補充
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 植物界のプレデターだわな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:25:16.09ID:kazow30+0
>>8
ぶっちゃけ、家族とか養いはじめると、その学問が嫌になっても
泣く泣くズルズル続けるもんだよ・・・
内心、植物なんてもうどうでもいいって思ってるかも。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:32:08.54ID:i6BlKlcV0
雨が多い地域は馬鹿デカくなる木と土壌の栄養が流出しまくるから下草が育てないと聞いた事あるけどそういう環境に適応したんかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:39:33.08ID:TXjAH8sD0
昔半村良の小説で人間が進化して光合成ができるようになるやつがあったな
他の生物をを殺さずに生きられるんでそてはもう神なんだとか何とか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 09:42:24.14ID:ZnfU0FaP0
ヤクシマソウの近縁であるフクシマソウが光合成をやめました
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:02:21.54ID:UPObMW6X0
>>11
まあ福島の時も放射性物質を除去する微生物が〜とかデマが流れたしその類いだろう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:07:12.68ID:/hf+Pcvz0
オキナワwww


これか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 10:59:33.41ID:8b/fQJWV0
>>8
植物だけじゃなくて藻ヤカビの種類を追いかけてる人もいるよ
0038農家さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:51:57.42ID:+Lax+ytf0
やめないでええええ!🌿
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 12:14:06.05ID:ISiD0IS10
ニート草
光合成しろよ植物だろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:43.31ID:iBnaqZJB0
他の植物に寄生して自分ではなにもせずに生きるのか。
さすがオキナワという名前がつけられただけあるな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:18:04.61ID:QihO7fj40
以前「沖縄は寄生虫」と書き込んだ奴と同じIDの奴が、別スレで「日王は土下座しろ」という書き込みをしているのを見たことがあるんで、
この手の書き込みは特アの分断工作の可能性がある
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:30.69ID:c1OrnZAp0
あかーん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況