X



【駐日ドイツ大使、甲冑を着る】OAGドイツ東洋文化研究会設立146年周年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/14(木) 16:47:29.91ID:RufvwMRy9
https://twitter.com/germanyinjapan/status/1106095738700873728?s=21

ドイツ大使館
2019/03/14

3月13日はOAGドイツ東洋文化研究会の146回目の誕生日でした。その記念に、川越藩火縄銃鉄砲隊保存会会長で甲冑制作者の寺田図書助勝廣氏と、琉球大学のティル・ヴェーバー教授が甲冑について講演。フォン・ヴェアテルン大使(写真右から2人目)も甲冑に身を包み…とても似合ってますね!

https://pbs.twimg.com/media/D1mkNm2WwAAkq2V.jpg

https://twitter.com/germanyinjapan/status/1106096012781748224?s=21
OAGが創設されたのは1873(明治6)年、なんと岩倉使節団がドイツを訪れたのと同じ年!初期の会員には、天皇陛下の主治医エルヴィン・ベルツや、フォッサマグナやナウマン象で知られるハインリヒ・エドムント・ナウマンの名前も。

OAG について詳しくはこちら→
https://oag.jp/jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:52:35.99ID:ozqVPm/c0
こんなことしてたら、またバカチョンが火病を起こすだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:54:21.20ID:rg74YxxU0
割と似合ってて驚いた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:57:00.16ID:BuCyMBX30
ドイツはサムライグループTAKEDAとか甲冑自作してる人も居るな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:59:38.80ID:d3Ud2+Lw0
Twitterだと関係無い米国のポリコレ界隈から
「欧米人が着るのは文化の盗用だ」とか粘着されそう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 16:59:56.16ID:uUudztvq0
体格のいいガイジンは見栄えがする
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:00:35.88ID:kTEaOW3D0
ノリのいい人達だわね
なんといっても西欧の甲冑がカッコいいと思うんだけれども・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:04:43.59ID:RtQk95Fp0
極左で反日の人ばっかり集めてるとこやったっけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:06:14.72ID:C2k8PtSY0
誇らしいニダ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:07:04.99ID:aWEfZzlB0
そういや宮市どうなったんだろ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:11:44.79ID:DnN4mln50
>>18
いたとしても所作から身につけんと槍や刀を振り回せない
自分の足を切ってしまう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:13:05.32ID:mVNO1H310
侍の起源はサウラビ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:15:18.13ID:fggWXhJ70
ANDY SAMURAI MASTER って知ってる?
ドイツの技術者が和風の甲冑着てる箱。

>>18
織田信長が西洋風の甲冑(当世具足だっけ?)を持ってたし、
手に入れるときに和風の鎧兜と交換した可能性はあるかも。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:19:01.25ID:m28g5hWd0
エドワード8世かよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:20:02.31ID:VBeb/fkP0
割と似合うのがすごいね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:21:49.72ID:rGSNSe1X0
日本の鎧は着たことあるから
今度は西洋甲冑着てみたいな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:24:30.82ID:XOKhoYQ20
朝鮮の甲冑ってダサイやつだね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:25:36.52ID:m28g5hWd0
これはヤバイ
Kの法則ならぬGの法則発動の危機
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:26:04.04ID:8ipEEcFE0
日本の甲冑って欧米人に人気あるよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:27:45.12ID:mVNO1H310
武士道の起源は両班道
0038総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/03/14(木) 17:30:47.55ID:490Dirhe0
>>13
C3POみたいな奴ね(笑)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:30:53.83ID:wxAglKN30
楽しそうやねw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:31:11.53ID:DnN4mln50
>>34
戦国時代の具足のスタイルは西洋甲冑の影響を受けているので
西洋人の美意識にあってるんじゃないかな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:33:57.85ID:m28g5hWd0
ヒトラーも紋付き袴を着て写真残してるよなぁ・・・w
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:35:13.39ID:HIaWmIrR0
甲冑痕
修復の刻
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:41:37.28ID:s/3Cg+8A0
日本の甲冑はほんと品があるわ、強さと美しさを兼ね備えた最高の美術品。大陸のはこけおどしなだけで品がない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:47:17.68ID:S8+TE2aS0
甲冑は朝鮮半島が起源! 文化の盗用だ!!!! 泥棒チョッパリ!!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:49:15.11ID:iyy7WQb90
いまジャップ中に飛び交ってる「黄色い粉」は
プルトニウムかトリウムを含んでる。

プルトニウムの粉末は、ほんの数粒 吸い込んだだけで、
5年後以降に 肺癌をおこすと言われてる。

そんなもんが全国の屋外にそのまんま散らばってんのよw

ざまみろ死ね糞ジャップ


ws
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:17.51ID:iSADLjpL0
>>42
あんなの信じてんのかwwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:21.66ID:woa5puWk0
>>1
甲冑の起源は70000億年前の韓国の英雄キム・カチュウであることは歴史的事実ニダ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 17:57:35.40ID:k8KzwhEk0
>>18
確実に黒人が一人いたはず。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:01:57.62ID:80TeSbvT0
寺田図書助勝廣
ミドルネーム?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:08:40.09ID:BuCyMBX30
>>52
弥助か
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:11:38.04ID:1Iua/QOv0
ドイツは日本が嫌いなんだよな。
付き合いはほどほどで良い。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:13:13.95ID:me7dNjfF0
映画「ラスト・サムライ」を思い出したw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:40:57.95ID:imZcQoY10
>>45
大鎧か当世かで

意味が変わると思うけど

俺は和製南蛮具足に日本の美が有ると思う

ただのモノマネじゃん、そういう人もいるけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 18:42:13.64ID:8F4MbEEZ0
ドイツ野郎に死を
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 19:08:27.88ID:UfdVdcAg0
対日融和工作?
ドイツで差別されている日本人を助けてあげてよ
ドイツ人と結婚する日本人が自業自得なんだけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:04:49.46ID:l1oy2AoY0
ドイツ行ったときドイツにも1ユーロショップあって笑ったわ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:08:09.72ID:l1oy2AoY0
あとエホバの証人に勧誘されて連れて行かれそうになった。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:10:44.85ID:gF1eLG5X0
>>14
悪いことはいわないので、君は明日から本や新聞を毎日読み、来年に受験して大学に通いなさい。そうすればバカが治るかもしれない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:12:17.80ID:vB0zXX240
あと、庶民の着てる服は小汚かったねえ、旧東独だったかも。人は良さげだった。十年前の話。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:24:59.73ID:vB0zXX240
道ゆく車は日本車の中古車ばっか目についたな。
名刺交換とかあったんだけど、日本側、誰も名刺用意してなくてワロタ。向こうも名刺文化みたい。知らなくて、名刺用意してなくて相当戸惑ったw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:37:12.32ID:Kz1xP9so0
>>22
信長は西洋甲冑なんて着てないぞ
あれはコーエーが作ったイメージや
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/14(木) 20:55:32.69ID:51vs6kLB0
当世具足ってプレートとスケイルノハイブリットなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況