X



【無所属】野田元首相、消費増税「そろばん勘定」と「国民感情」が不足 社会保障を維持するために消費税が必要(衆・千葉4区)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/15(金) 00:48:25.08ID:ElgGHWAr9
※夜の政治スレ

野田佳彦氏=根岸基弘撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/13/20190313pol00m010001000p/9.jpg

 衆院で新会派「社会保障を立て直す国民会議」を作った。

 首相として社会保障と税の一体改革の実現に全力で取り組んだ。緊急の課題であるにもかかわらず、議論は進んでいない。

 日本の社会保障制度の根幹は平均寿命が70歳にも達していなかった1960年前後に固まり、その後は微調整で乗り切ってきた。「人生100年」と言われる時代に持続可能な制度にするためには、今後の議論を一刻も早く始めないとならない。

 いわゆる「団塊の世代」が2022年ごろから後期高齢者になりはじめる。それからでは遅い。国会で議論を先導する役割を果たしたい。

 他党にも声をかけ、一緒に考え、実効ある政策を議員立法で打ち出す。まず政策で旗を立て、政策を中心に連携をしていく形を作っていきたい。

■参院定数増「それはないだろう」

 消費税は、昭和の時代に大平内閣(一般消費税)も中曽根内閣(売上税)も苦労して、平成の元年(89年)に竹下内閣のもとでようやく税率3%で導入された。その後も細川内閣で国民福祉税が頓挫し、村山内閣も橋本内閣(税率5%に引き上げ)も苦労した。

 平成の政治は消費税のために政権が倒れたり揺らいだりする呪縛にとらわれてきた。消費税が政争の具になり、与野党が同じ土俵で議論できないためだ。その呪縛を断ち切ろうとしたのが、12年6月の税と社会保障の一体改革をめぐる民主、自民、公明の3党合意だった。

 社会保障や税財政は政権が変わるたびにころころ変わるものではないという前提で考えなければならない。

 一方で、現在はなかなか難しい状況だ。景気後退局面での税率引き上げは困難だ。世界経済をみても減速傾向が表れている。さらに、19年10月に予定されている税率引き上げには多くの問題がある。

 増税を国民にお願いする時は二つの「かんじょう」が大切だ。それは「そろばん勘定」と「国民感情」だ。

 「そろばん勘定」については、19年度の増収は10月からのため半年分になり、2兆円弱だ。ところが、ポイント還元などの消費増税対策は2兆円を超える。増収よりもバラマキの方が多い。駆け込み需要と反動減を平準化するための対策はあってしかるべきだが、やりすぎだ。

 「社会保障の充実・安定と財政健全化のためなら増税もやむを得ない」と考えていた国民を裏切る行為だ。なんのための増税かという根源的な政策不信を招くことになる。

 「国民感情」はやはり、参院の定数6増だ。

 私は衆院解散を表明した、安倍晋三自民党総裁(当時)との党首討論(12年11月)でも「まず身を切る改革を」と言った。税率引き上げの直前に定数増というのは国民感情からすれば「それはないだろう」となる。

 今回の税率引き上げは「そろばん勘定」と「国民感情」の二つで間違っている。国民にもっとわかりやすく、堂々と負担をお願いしないといけないのに逃げている。

■受益と負担の関係見えない

 今後、高齢化はさらに加速し、社会保障費の増大は避けられない。そのことをきちんと説明したうえで、だからこそ社会保障を維持するために消費税が必要であり、その受益と負担の相関関係がわかるようにする必要がある。今はそこがわかりにくくなっている。

 北欧諸国などは間接税の税率は日本よりはるかに高いが、痛税感はそれほどない。それは負担に見合ったサービスが受けられるという安心感があるからだ。それが成り立つためには、政府に対する信頼が必要だ。

 今、政府への信頼感があると言えるだろうか。目指すべき社会保障の将来像も示せていない。税率引き上げはかなり厳しい状況にあると言わざるを得ない。

野田佳彦・元首相
1957年生まれ。93年衆院初当選。民主党幹事長代理、副財務相、財務相などを歴任。衆院千葉4区、当選8回。

毎日新聞 2019年3月14日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20190313/pol/00m/010/002000c?inb=ra
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:37:12.12ID:B5mocon40
復興税25年間徴収を決めたクソ豚野郎
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:37:56.74ID:wXoXmMXC0
消費税は社会保障ではなく社会破壊騙されてはいけない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:39:27.52ID:YdE7YbQf0
社会保障維持するために、世界トップクラスの無能公務員の給与引き下げが必要
といえば、見直してやったのにいちいちゴミ発言すんなよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:41:13.18ID:wXoXmMXC0
ミンスは日本の破壊者、子供部屋おじさんもこいつらが子供手当てをまともにやらずにベビーブームを潰したせい。チョンに金流しやがりしまいには311
アベも酷いがミンスよりはマシ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:43:51.10ID:xF9fR9DV0
>>172
その通り!!

選挙権のない罪日ちょうせんじんにとっちゃ最高の政権だったわな
これが朝鮮人民主党(民進党 りっけん)の「経済政策」↓

<子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 4月24日2時31分配信 毎日新聞
 兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、
養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、
同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、
市は受け付けなかった。
インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、
同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】
http://megalodon.jp/2010-0424-0351-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000007-mai-pol

…こいつら、日本人はちょろいと思ってる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:43:55.34ID:BEdTuwWh0
増税前のシロアリ退治の話はどうした?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:47:19.74ID:cmHAw0r30
コイツが財務省にヨイショされて消費税増税を決め、日本経済も2大政党制も何もかも破壊したA急戦犯。この貧乏神がいる限り野党は永久に政権取れず、自民は笑いが止まらない。
0176外国にばらまかなければいい。
垢版 |
2019/03/15(金) 06:47:50.51ID:HwqzSgZg0
>>1何故円を刷って国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)しないのか?
 
円の総額
国内100兆円
海外30兆円←一部のグローバル資産家が所持。円借款の分は入れてない。
 
 
世界の借金
1位 アメリカ1.2京円
2位 中国1京円
3位 日本千兆円←ほぼ海外や米軍の戦費に使った額
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:48:35.86ID:qfa9o+Cr0
>>172
いや俺も嫌いだが地震は起こしとらんやろw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:49:22.20ID:xF9fR9DV0
>>175 コイツが財務省にヨイショされて消費税増税を決め

森永卓郎「民主党(りっけんみんみん)の経済政策は間違い。全く反省していない」
http://www.magazine9.jp/morinaga/130508/index.php
私は民主党政権の最大の誤りは、財政出動や金融緩和を否定した経済政策にあると考えている。
世間で「アベノミクス」と呼ばれている財政出動や金融緩和は、景気対策として大学一年生が
マクロ経済学で真っ先に学ぶごく普通の経済政策だし、先進国が100年近く使い続けてきた
オーソドックスな不況対策だった。
それを日銀や財務省が流布したオカルト経済学に惑わされて否定してしまったことが、民主党
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政権の最大の失敗だったのだ。ところが、民主党は、いまに至ってもそれを全く反省していない。
社民党や日本共産党も同じだ。リベラル勢力は、自分たちの唱えてきたマクロ経済政策の過ちを素直に認め、
そのうえで拡大し始めた経済成長の成果が庶民に分配されるようなミクロ政策を打ち出していくべきだ。

↑ちょーせんじんどもには無理無理…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:50:21.10ID:/mnxVBIu0
コイツ除染やってる会社の社長が7億稼いだとか知ってんだよな?

白蟻だらけで消費税上げたところで何にもならんわ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:50:34.69ID:PLCCSaxC0
何や財務省で勝のケツの穴舐めて総理になったカスやんけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:51:35.79ID:ceJMqRxK0
こいつ落とせよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 06:53:45.39ID:xF9fR9DV0
それを日銀や財務省が流布したオカルト経済学に惑わされて否定してしまったことが、民主党
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政権の最大の失敗だったのだ。ところが、民主党は、いまに至ってもそれを全く反省していない。

↑こいつだけじゃない!!  石破も進次郎もみんな洗脳されてたまま  安倍さんだけが洗脳外
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:01:18.37ID:ZgHYZQJe0
これが身を切る改革です
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:01:48.31ID:mR8z7Gl90
『会社潰れた。何が生活第一だよ民主党』
『工場閉鎖で派遣切りされた。民主党のせいで保育園代も払えない。民主党氏ね』
『モナと不倫の細野豪志やぶってぶって姫、謝罪会見も辞職もないのかよ』
『内定が取れない。民主党氏ねよ』
『会社リストラされた。どこが生活第一なんだよ』
『1ドル75円の超円高なのにガソリンが170円に高騰。何がガソリン値下げ隊だよ』
『外車もブランド品も値下げなし。何が生活に優しい円高だよ』

『埋蔵金でガソリン税廃止が公約だったのに、財源なくて廃止もできず、野田政権は逆に10%へ消費税増税を決めた、民主党死ね』

『民主党は韓国企業支援で円高政策をとり、日本企業は輸出不振になり大不況でリストラや倒産ニュースばかりだ』

『民主党になってから、駅名などハングル文字が溢れてきた!韓国では実質日本語禁止に近いのにバカか!』
『高校無償化で何で民主党は朝鮮学校まで払うだよ』

『民主党のマニフェストは嘘つきの代名詞になった。次の選挙は、大学無償化、病院無償化、年金支給増額、鉄道運賃無償化、水道代無償化あたりか?』

『菅直人が福島原発視察なんてするから、排気ベントが遅れ水素爆発した。菅直人より発電機を原発に送れば冷却できた』

『民主党は経済を大不況にして歳入が減り、過去最大の52兆円赤字国債発行して日本滅ぼすつもりか』

『小沢一郎4億円収賄や鳩山由紀夫億単位の脱税、綺麗な政治するんじゃなかったのかよ、鳩山由紀夫も強制起訴しろ』
『ETC1000円の割引廃止、マニフェストは高速道路無料じゃなかったのかよ!』
『八ッ場ダム工事に4000億円で再開?、コンクリートから人じゃなかったのかよ』、

『ミスター長妻が民主党なら年金改革して老後は薔薇色だと豪語していたが、3年間何も変えられずミスター検討中かよ』
『民主党議員はパチンコ屋の韓国人から献金もらいすぎだろ?』
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:07:25.92ID:OhwmFLUPO
税を財源(年貢)と履き違えている時点で時代錯誤
税の財源は財政支出であって税は財源ではない

税の役目は格差是正やインフレ抑制などの社会的または経済的な調整に過ぎない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:13:31.26ID:3WCJfZDu0
>>1
財務省の犬、野田佳彦
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:15:30.52ID:OhwmFLUPO
税は財源ではない。
財源は通貨発行と財政支出である。
故に、財政支出を増やさずして税収だけを増やすことはできない
増税して強引に税収を増やせば、流通する資金が吸い上げられて民間が貧困になり産業が潰れるだけだ。

故に、増税しては社会保障は充実せず、反って社会保障が社会破壊になるだけ
財政支出を拡大して社会保障サービスに投資する必要がある
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:24:50.64ID:xF9fR9DV0
>>>>>>1
財務省へ

ぜんぜん、無問題  いざとなったら、「政府紙幣」刷ればいい

^ 高橋洋一 東洋大学教授 「危機打開へ政府紙幣発行も検討せよ」ダイヤモンド・オンライン 2009年1月26日
^ 政府通貨は見事な政策PHPビジネスオンライン 衆知 2009年3月23日
^ なお、記念紙幣については中国やカナダなどの諸外国では記念切手と同様に発行した実例が多いが、日本では発行されたことはない。
^ 「政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る」 産経新聞、2009年2月12日(2009年4月3日時点のインターネットアーカイブ)
^ 無利子国債構想も 政府紙幣、伊吹氏は「マリファナだ」 asahi.com 朝日新聞2009年2月5日配信、2009年2月11日閲覧。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:30:16.51ID:20taJ+Ae0
>>187
同意

マネーの供給がどうあるべきかを考えたら税が財源という考えが間違いとわかる
税で歳費は賄えない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:46:35.21ID:Sx558A140
民間企業:リスクとって頑張って数%の利益が出るか出ないか
公務員:ノーリスクで8%の利益、うめぇー

こうゆうことです
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 07:59:09.41ID:lS1HOppp0
コイツを見ると何故か上島竜兵を思い出す
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:05:07.01ID:5oMSDJ/u0
野田さんのおかげで暮らしがよくなった
解散してくれてありがとう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:08:18.80ID:IG77e7Uu0
タックスヘイブン何とかしてみーな
大幅減税で良くなるから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:08:43.32ID:+tZi4H6J0
弟が野々村と同じ時期に公金横領してたのに
消費増税で無いことにしてもらった総理
野々村に焦点当てて逃げた
0196!ninjaj
垢版 |
2019/03/15(金) 08:10:18.91ID:FcU89hfR0
法人税 所得税をしっかり取ってから言え
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:11:02.90ID:G3cDiqqB0
老化に対する社会保障はいらない
健康じゃ無くなったら自然に任せれば良い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:12:18.81ID:ZCA3D5pr0
増税糞豚野郎
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:13:21.68ID:i3mLmvXq0
無駄な予算執行やめろよ(笑)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:14:51.38ID:Kxbc/KDYO
な、自公民3党合意したジジイが安倍チョンと同じ事を言ってるだろ
こいつがいた民進党時代にも自公民3党で公務員昇給賛成可決してるんだぜw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:14:55.97ID:+2ZS3ifJ0
内需が死んだら税収どころじゃねーよ8%でもこの惨状なのに
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:14:56.00ID:KDmpoKKx0
むしろジジイのもらいすぎ年金カットしろよ
デイサービスとかいう娯楽にまで税金浪費しやがって
なにが増税だ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:19:50.41ID:Sx558A140
消費税15%になったら、サラ金並みの金利
日本全国総サラ金債務者w
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:27:15.96ID:oF2Ymjtl0
こいつが当選するのが分からん
よほど奴隷根性が染み付いた選挙区なんだな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:31:55.18ID:i3N1T1s20
ちょっとまて
そいつは多分元自民
禅譲するのも当たり前
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:33:20.51ID:UNNt7g/R0
消費税バカ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:33:20.49ID:qyQ37C8s0
野田は「前首相」だ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:47:33.17ID:i7au4XNq0
政策がいいのか悪いのかわからんけど、
国会を政争の道具にしか見てない奴らよりは信頼できる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:56:05.53ID:iMTbU/820
自民の野田(男)
自民の野田(女)
どじょうの野田
国会の野田を全部落とさないといけない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:56:59.60ID:+jaux2Cz0
>>187
この当たり前の事実がせめてデフレ脱却するまで拡がらないと、
また20年成長を失うな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:59:09.36ID:KDmpoKKx0
こいつが批判してる政策って
こいつが首相だったときに立案したものばっかりだろ
あほか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 08:59:43.25ID:CQ3g2aEy0
>>187
国債を刷れ
償還は新規国債で政府支出は利払いのみ
これがグローバルスタンダードなのに
国債60年償還というガラパゴスルールをやめればいいのに。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:05:10.04ID:mR8z7Gl90
>>217
そもそも償還が不用
償還とは発行した円を消す操作だ
日銀に対する利払いも不用(統合政府論)
これで国債費22兆ほどが予算から浮く
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:14.71ID:+jaux2Cz0
良く考えよう。

基本的には我々は我々が生産した財やサービスを消費して生活している。

我々が生産できる財やサービスの生産力が我々の消費水準を決めてるわけだ。
米100俵生産できるなら、
米100俵を消費する生活水準だ。
消費税増税して米95俵しか売れなかったと。
5俵分生活水準が下がるわけだ。

ならば、消費税撤廃でもして、
我々の生産力を使いきれと。

マイルドインフレになるような総需要(大衆の購買力)で、我々に最大限の生産をさせろと。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:22.77ID:EsS7EZqa0
このバカまったく分かってない!

税金は金のあるところかに取るのが筋

累進課税、相続税、消費税の導入によって安くされた各種の税金を上げれば問題はないはず

それを、バカのひとつ覚えみたいに消費税 消費税と叫ぶ!

だいいち、金がないなら公務員の給与を下げよ!

赤字で金のない会社は、ボーナスも出ないし給与も上がらない!

消費税は経済を含めてあらゆるものに影響が多くでる、それを理解しない政治家は浮世ばなれしている

公務員の給与ひとつ下げられない力のない政治家がほざくな!
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:15:16.42ID:tNkWp5JW0
>>203
少子化対策をしないから年金が破綻する
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:26:05.09ID:XN9L/A5T0
な、元民主党だろwこれだから安倍内閣が失策しても野党の支持率が上がらないんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:27:21.63ID:+jaux2Cz0
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
こうした実質賃金の国際比較のデータを見ると、
政府日銀はボーとしてんじゃねーよと普通は思うな。

つか、みんな良くクソ消費税に我慢してんなと。
これだけ我が国の経済を痛め付けたアホ税を必要とか大丈夫か?

百害あって一理なしだ。
デフレ(消費不足)下の消費税なんてのは。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:28:06.21ID:toGuoYHc0
負担と社会保障のバランスがおかしいんだろ
社会保障に上限をつけるしかない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:34:09.59ID:lPq6Lpp70
消費世代が増え稼得世代が減る→消費税で高福祉

が間違い。消費世代の消費性向は乏しいし、担税力そのものにかけているのだ。
ここで課税しては消費が減り、経済中立化は失われ経済総貧困化が進むのである。

貯蓄課税が正解
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:45:28.41ID:Sx558A140
>>219
一粒の種籾から100粒の米が採れるとすると
これまで農家は100粒の種籾を購入できたが、消費税で90粒しか購入できないようになったら
実に10000-9000=1000粒も生産が落ちる
消費税は日本の消費力だけではなく、生産能力も奪っている
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:56:51.65ID:lPq6Lpp70
>>227
経済学的に示してみる
消費税率が物価100に対して10課税される
消費そのものを取りやめることのできる価格弾力性を持つ財は需要曲線上、大きく需要供給を減らす。
その影響が10%供給会社の売り上げ高を減らす。会社の固定費が50変動費が50、売上高純利益率が5%だったとすると
会社の営業成績は売上100変動費47.5固定費47.5純利益5だったのが売上90固定費47.5変動費45で純利益は△(マイナス)2.5となる
翌期は固定費の最たるもの人件費や設備投資を抑制減額せざると得ない。

この30年日本が不景気だったのはこういう原理なんだよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 09:57:39.34ID:u3iQjcmk0
>>76
通貨発行権を知らないB層は死ね。
金ってのは国が発行してんだよ。おまえらが生み出してるわけじゃない。
おまえらは金を作ったらそれはニセ札なんだよ。

金を作れないにもかかわらず、金を作れる政府から増税や保険料増額等で金を分捕られても
何の疑問も感じない

    ク  ソ  バ  カ

のことをB層というんだよ。死ねB層。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:00:55.80ID:Sx558A140
>>228
付加価値を生産してから取る所得税、法人税とは違い、消費税は付加価値生産前に
取る税だから
このことを頭がいいはずの日本の経済学者は示さない または 実は頭が悪くて示せない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:04:51.53ID:lPq6Lpp70
財務省は経済縮小の主原因が消費税にあることと向き合わないといけない。
平成元年の導入時は経済状況が良好だったので影響がみられなかった。
それでも年末には株価が下がりバブルの山の一角、株価山が崩れ落ちた。

平成8年(1990)の橋本増税時には非常に厳しく、当時のバブル崩壊後の復調の目を完全に叩き潰した。
これ以後、日本は30年経済成長低迷に喘ぐのである。
この間、経済指標は何度も実態を覆うような形で発表され戦後最大の経済成長が2度も有ったという事になっている
のは不思議だが本当だ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:14:07.71ID:9uOpH1Pl0
「1996年(消費税3%)」
名目GDP 525兆円←良く見てw
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆←これ

「1998年(消費税5%)」
赤字国債発行額 34兆円←これ

『社会保障費?毎年1兆円増?』
そんなの全く関係ねえw
「デフレ下の消費税増税でクソ不況になったから毎年毎年毎年15.5兆円余計に赤字国債発行が増えたんだよ。」

2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円←良く見てw
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←これ

毎年、1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。

つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石(消費税増税)投げて二鳥(財政再建と経済成長)どころか、
どちらも取れず、自分の頭に直撃して、
20年入院(デフレ)してるレベルのアホ。
結局、20年間の名目GDP成長率は世界最低。
もうダントツどべ。
日本の20年間の成長率、
アメリカの1年以下w
戦後最長の成長w

デフレ下で消費税増税?
このバカ乙って言葉以外に政府にかける言葉があるかね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:15:57.02ID:TW+84/Ml0
どうにかしなきゃいけないのは政治家以前に
官僚だろ
選挙で誰が勝とうがどうしようが
変わらない 
いつでも同じ
それは官僚が同じことをやり続けてるから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:17:42.11ID:IBJagr9u0
クズっすなぁ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:22:32.23ID:mR8z7Gl90
借金だのPBだのの問題に対しては統合政府論が効く
日銀保有分の政府の負債が帳消しになり、自動的に国債費が削減される
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:30.89ID:63tx5iLw0
数字みれば、日本が耐えられる消費税は5%までだと出てる
それ以上は仕組みを変えないと無理
年金が物価スライドで無理やり下げたり
健康保険の掛け金がどんどんあがったり
仕組みが限界に来てる、根本から変えるしかないし
結局アメリカ型がいいなら、全てを基本民間にして
税金激安に行くしかないだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:57.33ID:1QjZtOlz0
佐川君みたいな嘘つき役人を国税庁長官に抜擢するようでは
財政赤字を解消できるわけがない

佐川君みたいな嘘つきは即座に逮捕して退職金をゼロにしなきゃアカンよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:27:09.46ID:QJTlOQGx0
>>1
シロアリ退治はどうなった?
このクソブタめが
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:27:40.13ID:/RM/Nj7z0
団塊が死ぬ前に相続税もっとがっつり取るようにしたら
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:31:13.35ID:JlE8JG2C0
>平成の政治は消費税のために政権が倒れたり揺らいだりする呪縛にとらわれてきた。
消費税が政争の具になり、与野党が同じ土俵で議論できないためだ。
その呪縛を断ち切ろうとしたのが、12年6月の税と社会保障の一体改革をめぐる民主、自民、公明の3党合意だった。

この人自民党のスパイだな
民主与党時代に消費増税を決めているから過去の例みたいに野党が倒閣運動に利用できなくなっているし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:41:44.11ID:i89j2TJx0
>>64

仕入に関しては未だ良いのよ。製品売った際に代理徴収した消費税と相殺だからな。
設備投資や備品購入という企業団体にとっての消費に於いて、貴下の指摘する予算不足状況が発生する…政府機関に自治体だってそうよ。

だから消費税増税時は一般会計歳出のうち、購買に関する支出予算もそれに合わせて拡大しないと内需に対するブレーキ要因になる。
安倍政権ではインフレ誘導政策やってんだから尚更の話なんだが、実際はシーリングを下げてたんだから、そりゃあ内需が低迷すんのも当然じゃね?

野田はしきりに「身を切る」ネタとして参院議席削減を口にするが、十減したって歳費削減なんて十億に満たないのに有権者がそれで溜飲下げるとでも思ってんのかね?
子分のクイズ王みたいなのが予算委の時間を私物化してたり、審議拒否に引き伸ばし…
それでも増税反対や景気対策を提案してれば未だマシだが、アベヤメロだけで通常国会半年間空費する方が多大なる浪費で有る事をいい加減認めるべき。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 10:46:00.68ID:sx1AZnoR0
バケツに穴が空いた国で増税したら社会保障が賄えるなんて話しこそそろばん勘定
まず国の穴をふざけやクソ野郎
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:00:47.96ID:XjxGuaWa0
隠れ自民の野田ブタ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:14.32ID:Sx558A140
>>241
だから、メーカーさんの消費税負担は実質ゼロ・・・とよく税理士とかは言うけど・・・
製品売れんかったから、仕入れにかかった消費税は相殺できんがな
だから、公正取引委員会が買いたたきキャンペーンやるほど、買いたたきが問題になっている
しかし、最終消費者の高いからやっぱ買うの止めるわの無言の買いたたきは公正取引委員会
も取り締まれない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 11:43:52.68ID:bUIpIOLa0
>>242
バケツの穴はデフレギャップであり、
消費税増税はこれをさらに拡げる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:16:47.74ID:1PbvyUwS0
前回の5%→8%時に消費ががた落ちしたのに..、ってかその影響が未だに残ってるってのに

よっぽど日本経済を弱くしたいヤツなんだろうな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:23:44.27ID:Sx558A140
ちょっと考えれば消費税は欠陥だらけと分かるのに、野田の頭では無理だったか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 12:55:53.28ID:eKZxPU1J0
かんじょうとかんじょうを掛けてみますた(๑´ڡ`๑)テヘペロ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:12:34.03ID:yYTLtkiZ0
無能な働き者2人のせいで相対的に評価の高い民主政権下での3人目かw
この3人に「元総理」なんて肩書を与えてしまった愚衆は猛省しろよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:29:23.99ID:DJ8oo5ug0
この人は旧民主党では数少ないまともな考えができる人なのに
いかんせん馬鹿正直で政経塾の講師でもやってる方が向いてる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 14:46:57.67ID:Vsq9ifzR0
と思ったら、立憲じゃなくてまだ無所属なのか。
もうみんな他の政党に流れた気がするが。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:50:43.26ID:0hg5Crpt0
セルフ経済制裁をつづけてれば、そりゃ成長しないよ
日本が経済成長しないのは、させない政策を打ちつづけたからだろ
経済成長しないから、社会保障負担が重くなるんだよ
ホント、バカだなー
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:55:28.98ID:7tIify4l0
悪の組織に洗脳されて使い捨てられても未だに洗脳が解けず
ひたすら教えられた呪文を唱え続ける哀れな豚の物語

映画化すれば全米が泣く、、か?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 10:23:15.32ID:DN7u6FRP0
ぶっちゃけ消費税やめて物品税でいいよな
高級車 億ション 高級貴金属 高級家具や100万越える家電にガッツリかけりゃ良いだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:49:20.98ID:XPSFpx+k0
ぶた落とせ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:53:10.29ID:XPSFpx+k0
隠れ自民が民主党に入り込んで消費税増税語ったのか?
野党ぶっ壊して日本ぶっ壊してこんなやつただの豚
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:55:11.04ID:efRw3zOe0
まず公務員給料下げろ
そして企業から税金取れ
話はそれからだ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:57:36.32ID:XPSFpx+k0
ふつう消費税でだめってわかったら直すだろう
突っ走るばかがいるか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 14:00:26.89ID:QoTBzrK20
>>8
同意だな
公務員の数を増やして給与を減らす
これは急務である

公務員の給与が高く人がおらず、外部委託で高い金払う、馬鹿げた構図はもう嫌だ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 14:05:18.89ID:DngTIzkB0
こんな、ど素人が歴史のイタズラで総理大臣になってしまったから、何も考え持って政治家になった訳でもないから官僚に言いくるめられて国民に多大なる迷惑をかける結果になってる。コイツが総理大臣って豚に真珠だわ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 14:12:27.14ID:9q4ZPCp20
クソ安倍の登場を許したお前は天下の無能だ
腹かっさばいて果てろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況